【元レゾン】アドバンス【ホームページリース商法】at HIKARI
【元レゾン】アドバンス【ホームページリース商法】 - 暇つぶし2ch1:底値さん
12/10/15 00:40:37.78
前スレが悪徳ホームページリース商法アドバンスの悪知恵で、関係の無いレスで埋め落とされようとしています。
これ以上、犯罪まがいの悪徳ホームページリース商法の犠牲者を増やさない様に新スレを立てて新たな情報を共有しましょう。

アドバンス株式会社
URLリンク(www.advance.ws)
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル16F
TEL:06-4396-0980 / FAX:06-4396-0985

から電話があってもホームページのリース契約はしないで下さい。
事業主リースは途中解約出来ません。
アドバンスは毎月サポートしますと言いつつ、ほぼ何もしてくれません。
零細系企業が総額数百万もするホームページ更新ソフトは必要ありません。

犯罪の温床ブローバル
URLリンク(www.broval.jp)

レゾンという、ホームページリース会社と契約してしまいました。
この後、どうなるのでしょう?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

レゾンからアドバンスに社名を変更済み過去にも何度も社名を変更

株式会社アドバンス(URLリンク(www.advance.ws))という所から電話が来ました。
ブローバル(URLリンク(www.broval.jp))というサイトと提携している会社で登録サイトを探しているとか言ってました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

2:底値さん
12/10/15 00:46:10.70
立てました。
浪速の詐欺師集団。
社名これで変更2度目です。

奴ら金儲けの為なら何でもやりますよ。

地方の事業主さん方この会社から電話がかかってきた要注意ですよ。
レゾン ホームページリース で検索ですよ。

レゾンという、ホームページリース会社と契約してしまいました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


2 :底値さん:2011/07/05(火) 13:12:41.88
レゾン改めアドバンスもこれだけいろんなところで名前が出てよかったな。

金掛けずに多くの人が宣伝してくれてる。
素直に喜べよw


3:底値さん
12/10/15 00:54:11.23
この会社で詐欺行為に加担していたものです。
真実を知って退職しました

質問があれば世の為答えます。
一つだけ言えるのは間違いなく詐欺です


4 :底値さん:2011/07/05(火) 21:58:20.45
URLリンク(logsoku.com)
ほしゅ
【ブラック】レゾン【悪徳】

アドバンスから電話を受けた事業主さんは
このスレ見てよく考えて下さいよ


4:底値さん
12/10/15 01:00:12.27
6 :底値さん:2011/07/05(火) 23:17:39.66
>>3
詐欺だって気付いたのはいつですか?
詐欺だと判っていても社員連中は客を欺き続けているのですか?


7 :底値さん:2011/07/06(水) 02:46:57.16
新社名で叩かれ出したらまた詐欺師が湧いてきたなあ
詐欺ビジネスもう無理だと思うよ
これだけたくさんの人の恨みを買ってきたんだもん
社名変更したって無駄なんだよ
おとなしく廃業にした方がいいな


5:底値さん
12/10/15 01:07:15.20
8 :底値さん:2011/07/06(水) 09:04:20.32
>>5
批判されてもそれが理解できていない大規模詐欺グループには
そう遠くないうちに倒産するしか道は残されていない。

いくら顧問弁護士抱えていようと無駄だと思うけどね。





9 :さく:2011/07/06(水) 14:11:52.48
>>6
会社にクレームが入ったときです。
みんな洗脳されてます


6:底値さん
12/10/15 01:13:54.83
10 :底値さん:2011/07/06(水) 17:52:49.44
クレームってどんなクレームですか。
洗脳ってどんな方法使ってるんですか。
個室でビデオを長時間見せたりしてるんだろうか。

この会社相手に裁判起こしてる客はいなかったんですか?


11 :底値さん:2011/07/07(木) 02:19:48.30
洗脳って…
怖い会社だな
関わりたくない


12 :底値さん:2011/07/07(木) 09:51:09.45
元従業員ですー


7:底値さん
12/10/15 01:17:07.53
13 :底値さん:2011/07/07(木) 11:12:00.32
俺自分で会社のHP作ったんだけどさ、2つのキーワード使って開設から1週間でyahooの3ページ目まで
上がってきたぞ。
(ちなみに政令指定都市名&業種な)

自分でやってもこれだけできるのに馬鹿みてぇに高い金取って上位表示できないとかクソだろw


14 :底値さん:2011/07/07(木) 17:12:53.36
元社員の人でこの会社を擁護する人っていないのか?
退職すると洗脳が解けるの?


15 :底値さん:2011/07/07(木) 22:07:15.91
また求人出してるね
まだまだ詐欺ビジネスは終わらない
下半期はどれくらい犠牲者出るのかな


8:底値さん
12/10/15 01:26:36.13
16 :底値さん:2011/07/07(木) 22:47:08.01
擁護?しない。上司は低脳。女の事しか考えてない。仕事中もゲームに夢中。あなたのことです。課代。今や役職課長になってたりして。


17 :底値さん:2011/07/09(土) 00:29:46.95
アドバンスに社名変更してから
アドバンスの名前で地方に詐欺電話トークしてるわけ?

この手の会社は前に出してる会社名と
裏でヤバイ営業用で使ってる社名というか会社自体が違う事があるからな
悪い噂が立つから
別の社名で堂々と詐欺電話トークって事もありうる
その場合こんなスレ奴らからしたら
お笑い
意味も無いし勝手に騒いでろよってとこ


9:底値さん
12/10/15 01:32:13.32
19 :底値さん:2011/07/09(土) 20:00:57.05
最初っからアドバンスだったみたいな顔してますなあ。
嘘で塗り固めたビジネス
どこまで続くかな。

21 :底値さん:2011/07/10(日) 03:19:07.63
ホームページリース商法なんかまだ儲かるの?
社名変えてまで続けるって事はまだ金になる商法なんだな。
法律が変わって規制されるまで稼ぐだけ稼ぐというわけか。
弁護士もいつまでも黙ってないと思うけどね。


22 :底値さん:2011/07/10(日) 16:09:02.39
社名変更したって無駄なんだよ
求人出せば出すほど
恨み買うぞ
だって入社した社員の99%はすぐに退職するから
会社に恨み持ってね
悪評をネットにまき散らすだけだよ
客も騙された事に気づいたらだまってねえし

普通の会社ではない自覚持てよ詐欺会社さん


10:底値さん
12/10/15 04:25:48.66
アドバンスから電話で勧誘された事業主さんは
他のホームページ制作会社とよく比較しましょうね
5年リースで数百万もする更新ソフトを零細系企業が必要ありませんから
あとこの会社サポートするとか言って5年間ほったらかしですよ
詐欺会社なんですよアドバンスは


24 :底値さん:2011/07/11(月) 18:30:13.80
何回社名変えるの?この会社w
怪しい会社だよなw


25 :底値さん:2011/07/11(月) 19:14:23.08
ほら、アドバンスさん。
悪徳商法に分類されてるよ。
URLリンク(www.mjimu.com)

2ちゃんで悪の手法をバラされ
ネットで悪徳商法の会社と暴かれ
典型的な悪徳会社じゃないですかww


11:底値さん
12/10/15 04:32:38.49
会社名が頻繁に変わっている
これはなかなか見分けにくいと思いますが、内職・在宅ワーク詐欺を行っている会社は

割と頻繁に会社名を変えている・・・という傾向があります。

なぜ、頻繁に会社名を変えるのか・・・というと、訴訟なんかの対策だったりする場合が

あるからです。たとえば、A社・・・として内職商法で悪事を働いたとします。

最初は口八丁でたくさんの主婦をだませるでしょうが、しばらくするとネットの掲示板

なんかの口コミで「A社は詐欺だ」という書き込みが増えれば、収益は上がりません。

しかも、場合によってはA社に対して訴訟や告訴があるかもしれません。

そうなると、「A社」としての経営は立ち行かなくなるので、会社名を「B社」と変更して

新しくカモを探す・・・というわけなのです。

こういった会社の特徴としては、会社名は変わっても代表者は変わらない、

電話番号や住所だけはが旧社名と同じ、などといった傾向が見られます。

社会常識からいって、大企業の子会社同士の合併・分割をするのとはワケが違い、

取引先会社への信用もあるので、そう簡単に会社名の変更はしません。

それなのに、すでに数回会社名を変えている・・・ということは、なにか裏があるのだと
ということは、なにか裏があるのだと

考えるのが自然でしょう。変えなきゃマズイ何かがあるのだと思います。


12:底値さん
12/10/15 04:43:33.78
30 :底値さん:2011/07/12(火) 20:34:57.85
今年はどこのリゾート地に遊びにいくの?
レゾン改め、アドバンスさん。
善人から金むしり取って自分達は豪遊。
ヤクザと一緒なんだよ!


31 :底値さん:2011/07/12(火) 23:53:20.37
>>29
求人情報ってどこの媒体に載ってる??


32 :底値さん:2011/07/13(水) 00:57:16.15
URLリンク(employment.en-japan.com)

これ?
相変わらず嘘で塗り固めてるねえーw
こんな夢の様な求人に騙されて何人が地獄を見るんだろうねww

13:底値さん
12/10/15 04:52:02.07
33 :底値さん:2011/07/13(水) 02:56:53.88
>>32
嘘ばっかだね~
あんな給料もらってる人いないし。
賞与も退職金も無い!払った実績ゼロ!
嘘ばっか!エンジャパンに文句言ってやろうか。



34 :底値さん:2011/07/13(水) 03:43:36.05
ブラックと呼ばれる会社の条件
□労働時間が1日12時間以上で、残業手当無し。
 □給料が安い、頑張っても昇給しない。
 □入社3年以内の離職率が高い。
 □仕事が誰でも覚えられ、体力勝負で数年後にボロボロになり捨てられる。
 □30になって給料が上がってくると首を切られる。
 □ネットでかなり叩かれている。
 □他人に入社を勧められない。


14:底値さん
12/10/15 05:00:45.78
【ブラックの可能性のある会社 求人編】

 □年中求人広告を出している。
 □給与が仕事量に比して異常に安い、残業代がない。
 □求人広告に提示されている給与に幅がありすぎる。
 □年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い。
 □募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎。
 □試用期間が異常に長い。
 □仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている。
 □募集広告で夢とか熱意とかやる気とか、やたらと精神論を並べている。
 □求人広告に社長と社員が和気あいあいと写ってる集合写真を載せている。
 □社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている。
 □入社前研修がない。
 □社員の平均年齢がやたらと若い。
 □求人への応募先や人事からのメールに担当者の名前を書いていない。
 □良い言葉ばかり並べている。


15:底値さん
12/10/15 05:09:13.22
【ブラックの可能性のある会社 面接編】

□勤務条件や待遇の説明をあやふやにして、前職給与も聞いてこない。
 □離職率・平均勤続年数・社員数のデータをいわない、またはウソを言う。
 □前日など急に面接を指定してきて、当日履歴書を持参させる。
 □履歴書経歴書等の内容を見て意味のない侮辱をする。
 □若い面接官が圧迫面接をしてくる。
 □面接日にすぐ内定がでる、又は、ほぼ合格的な事を言われる。
 □面接官、社員の態度が横暴。
 □体力面のことばかり聞いてくる。
 □社内指定のカレンダー休日と言って、年間休日を教えない。
 □試用期間中の社会保険や健保が未加入だったり、有給休暇がない。
 □入社1~3年の間の賞与ゼロ、退職金ゼロ。
 □社員募集なのにアルバイト、業務請負、契約社員として採用しようとする。
 □入社時に物を買わせようとする。
 □募集内容の記述と面接で提示された条件が違う。
 □社員の目が死んでいる、顔色が悪い
 □社員が常に曖昧な笑みを浮かべている。
 □社員が会社から異常に元気を出せと強要されている。
 □職場にOA機器があるのに禁煙、分煙が徹底してない。
 □入社を慌てさせる。


16:底値さん
12/10/15 05:16:44.44
兎に角稼いだもん勝ちでいくか
それとも細く長く存続させるか

どっち?


38 :底値さん:2011/07/14(木) 02:58:51.48
SEO売りにしているHP制作会社なんかだいたいインチキだよw
アドバンスはレゾン時代から一度もGoogleで自社サイト一位が取れなかったんだよ
インチキな上に素人技術丸出しだよ
悪名高いフリーセルやネットテンみたいな、同じ種類のホームページリース商法の会社でさえも
何とかGoogleで自社サイト一位取ってた
どれだけこの会社がヘボ技術科判るだろw


39 :底値さん:2011/07/14(木) 03:01:37.88
小手先のSEO対策って絶対いらないと思うんですが、いかが?

基本的にこういうのは相手にしないに限ります。なんでかというと、
そもそもSEOなんかでモノは売れません。
SEOは結果であって本来の手段ではないから。
ものが売れていて集客ができていれば順位なんて自然に上がるのです。

17:底値さん
12/10/15 05:26:16.21
というか、その前にSEO対策やってる会社なら自社のサイトのSEO対策をきっちりやって、それで集客したらいいじゃんと思いませんか。
そうしたら電話営業なんてしなくてすむじゃん。
電話営業している段階で自己論理崩壊してます。そしてなにより、
こういう電話営業の会社、少し話をしてみると急にぼろが出る。
いつの時代の話してるんだ的な営業マンが多すぎ!!
考えてみたらわかる。
こういう会社の提案するSEO対策って、いかにもコッスイ小手先の物が多いです。
しかしこういう会社とGoogleは、どっちが優秀ですか。
当たり前ですけどGoogleに勝てるわけないです。


18:底値さん
12/10/16 03:03:51.02
検索エンジンのロボットと呼ばれるプログラムは、
毎日のようにWEB上を巡回して、サイトの価値判断をしている。
どういう基準かは公開されていないが、基本的には「いいサイトを上に上げる」のである。

いいサイトとはなにか。

「更新頻度が高い」
「ちゃんとしたページ数がどんどん増えている」
「いろんな人がいいと賞賛している」
「真面目にやっている」
「インチキしていない」

くらいが常識的なことだと思うが、
当然サーチエンジンも同様の判断基準に則っている。
が、この基準は日々更新されていて、どんどん変わっている。
ずるい手法はすぐに見破られる。Googleの技術力は世界一なのです。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch