なぜ日本のPCゲーム市場はPC98を最後に廃れてしまったのかat GHARD
なぜ日本のPCゲーム市場はPC98を最後に廃れてしまったのか - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
13/03/19 22:07:42.33 gt7nvv/a0
3DS(2011年発売)の無双
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

PSP(2004年発売)の無双
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

PS Vita(2011年発売)の無双
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)


解像度 VITA 960x544 PSP 480x272 3DS 400x240

3:名無しさん必死だな
13/03/19 22:09:08.13 ABW1ACcX0
えーっと…エロゲ?

4:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/19 22:10:53.01 xGLO5OBI0
そういや、ギャプラスは、
ファミコンでは出なかったねぇ。

5:名無しさん必死だな
13/03/19 22:22:41.68 Er9B1mZr0
PCクソ高かったし安い今は割ればっかだからな

6:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/19 22:24:47.30 xGLO5OBI0
モノ売るってレベルじゃねーぞ。

9801とX68000は、売り物じゃないゲームが
パソ通の普及とともに出回ったからねぇ。

7:名無しさん必死だな
13/03/19 22:29:25.57 LZmpFKi70
最近はSteamセールや、スカイリム・BF3をより快適プレイする人、
それと無料ゲーのおかげで随分日本も盛り上がってると思うよ。

4000人規模が参加する国内FPS大会とか、ちょっと前じゃ考えられなかったし。

8:名無しさん必死だな
13/03/19 22:34:22.35 cGaaBA4b0
まぁ海外はSteamですごい盛り上がってるけどw

日本の市場が廃れたのは多分、SK=再教育候補が任天堂に仕掛けたみたいに何かやらかしたんだろ
”傍観社ぼぶ。”は本当にひでー工作してたよな

9:名無しさん必死だな
13/03/20 00:16:17.67 A8iNu+G20
非エロADVの名作といえば何?
YU-NOみたいに面白ければエロでもいいけど

10:名無しさん必死だな
13/03/20 00:16:59.92 VJDCrcOq0
YU-NO(笑)

11:名無しさん必死だな
13/03/20 00:24:43.56 vFPrUeUC0
エロゲ以外にもあったのだ。ソーサリアン、ザナドゥ、英雄伝説
ファルコム無双だったり、コーエー無双だったのもその頃

エロもあったけれど、エロより多かったんだよね

12:名無しさん必死だな
13/03/20 00:40:30.21 A8iNu+G20
今は和PCゲーはエロばっかだものね

13:名無しさん必死だな
13/03/20 00:56:55.91 MKre2o4X0
廃れたのはPC98時代だけど
一番盛り上がってたのはPC88時代という

9801はSLGとエロゲ特化マシンだから
古い名作PCゲーを語るなら88時代だなやっぱり

14:名無しさん必死だな
13/03/20 01:10:23.72 A8iNu+G20
でもさすがに88ゲーは今遊ぶにはもうキツいかな、98がギリ
まぁ別に今遊ぶ必要は無いのだけども

15:名無しさん必死だな
13/03/20 01:14:03.27 AmQYLJmd0
闘神都市2はめっちゃ遊んだ

16:名無しさん必死だな
13/03/20 01:18:28.25 MKre2o4X0
>>9
ADVなら数えきれない位あるよね
8bit時代には特に名作多い

17:名無しさん必死だな
13/03/20 01:18:49.64 TQzvoDQ20
エロゲーがあの頃の一般PCゲー以上に隆盛誇ってたろ
それももう割れとともに縮小してるが

18:名無しさん必死だな
13/03/20 01:20:44.62 8V5YtwMu0
98の頃に第2次エロゲブームがあった
エルフ・アリズ・カクテル等が突出してきて、ゲームとしても十分遊べるレベル
今でもあの頃のCGが16色しか使って無いとは思えないほどの技術だった

19:名無しさん必死だな
13/03/20 01:25:05.13 XUXcQLCU0
スタープラチナの話でもしろと

20:名無しさん必死だな
13/03/20 01:33:17.27 MKre2o4X0
しかしやっぱ98だとエロゲの話題になるなw

個人的にPCゲームはスタークラフトの海外移植ADVに
ザナドゥハイドライドイース等のARPG群に
シルフィードやテレネットのACTが特に想い出深いのだが
これらは全部88時代なんだよなぁ

21:名無しさん必死だな
13/03/20 01:47:20.65 x9rz3dSv0
家庭用ゲームの性能の向上によるところが大きいんだと思う
PCと言えば解像度と容量が家庭用で勝ってる部分だったんだけど、
それがPSとかはインターレースとCDロムで補えるようになった
段々PCでゲームをする利点が失われて行ったんだな

それは日本での場合なんだけど、海外とかはPCでDOOMとかが流行ってたんじゃないかな?
なので当時日本で残ったのはファルコムとエロゲーだけだったんだと思う

22:名無しさん必死だな
13/03/20 02:06:02.03 r5OYN2s+0
当時のelfとアリスソフトの塗りは鬼気迫ってたな……
とか思ってるとスタープラチナが出てきて度肝を抜かれたっつー

>>21
日本の場合はPCが普及する前に家庭用ゲーム機が普及しちゃったからね
逆に、アメリカの場合は家庭用ゲーム機は自沈して、PCの方が普及してた

23:名無しさん必死だな
13/03/20 02:14:36.94 MKre2o4X0
激しいジャンルの偏りで相当マニアックな領域になっていたからなぁ
98の頃は、もうかなりの落ち目もよいところで
当時人気のRPGやアクション類はSFCやPCEの方が盛り上がってた

98時代は国産PCゲームの終焉期にあたるな
98メインになったのも91~92年くらいからだし
ファルコムも88捨てて完全98オンリーになったのも91年以降くらいからでしょ

Win95発売前後の海外ゲームや海外PCとよく比較されるけど
ゲーム機がSFCに移行した頃にはすでに終わってるんだよね

24:名無しさん必死だな
13/03/20 02:20:20.93 orPQKcTt0
16色でエロい絵かかせたら日本人の右に出る者は無いよな
ほんと日本人は限定された状況でほど能力を発揮する民族だ

25:名無しさん必死だな
13/03/20 02:30:37.42 piVnoxNO0
>>18
海外のニュースで取り上げれられた時には吹いた
16色であんな色作るのは、エロとか以前にキチガイじみた職人芸に見られた模様

26:名無しさん必死だな
13/03/20 02:31:28.75 y2+pUfQ10
この時代のファルコムとか本当にすごかったんだけどな
今は見る影もないけど(´・ω・`)

27:名無しさん必死だな
13/03/20 02:37:30.10 eeYyiR6Z0
イースとかも間の抜けた幼稚な寸劇みたいなのなかったしな
もうちょっと真面目な造りだった

28:名無しさん必死だな
13/03/20 02:44:16.53 8Da3mUJA0
この頃にやった蛭田さんのゲームと江川先生の漫画に影響受けすぎて
就職しないでサブカルライターになったりして20年過ぎてしまった
こないだなんてレンタル屋で熟女AV借りた時
つり銭渡されるときに店員の婆の手握ったら
ぎゃーとか叫ばれたぜ、俺ももはや汚いジジイなんだな

29:名無しさん必死だな
13/03/20 06:51:08.02 U3JY1y/g0
魔導物語をリアルタイムでやりたかった

30:名無しさん必死だな
13/03/20 07:56:52.53 vFPrUeUC0
88mk2辺りが最高だった。
音が良かったんだよなぁ

31:名無しさん必死だな
13/03/20 08:13:27.18 E2OB1INF0
日本のパソコンは低スペックで高かったことに尽きる
海外で486PCが20万円の頃、日本じゃ40万円近かった

高かったのでゲームソフトのスペックの進化が遅かった、海外が486の頃最後までV30/80286の呪縛が
ついて回った

海外がCPUパワーで3Dゲームに移行している頃、日本は日本ではCPUが貧弱なのでドット絵で2Dゲーム
技術格差は埋めがたいものになってしまってた

32:名無しさん必死だな
13/03/20 08:28:46.27 XDObDlTV0
今のソニーみたいに
独自規格縛りで自滅

33:名無しさん必死だな
13/03/20 08:33:37.10 m94CfXBC0
>>1
98以降もエロゲは潤沢に供給されているイメージがあるのだが。

その中には、かなりヒットしたモノもあると思うぞ。

家庭用ゲーム機がある程度高性能化したので、
高精細をメインとした「高性能ゲーム機」としてのPCの意味は薄れた。

そうすると、PCゲームをつくっていた会社は次の
三つぐらいしか選択肢がない。

①グラフィックボード増設を前提とした超高性能路線。
②エロゲのような、高性能とは違う意味での差別化路線。
③脱PC依存

で、日本では①を選ぶところは少数で、②と③が進んだと。
極めて妥当な判断だと思う。

34:名無しさん必死だな
13/03/20 08:40:06.28 xWxWj7VX0
PC-98末期のバリュースターっていう廉価機でも余裕で何十万もしたよな
そりゃ負けるって

35:名無しさん必死だな
13/03/20 08:44:14.83 Lu0Y5wM70
ティルナノーグ、ソーサリアン、魔導物語、J.B.ハロルドシリーズ
遊んだな~。でも88の方が名作多かった気がする。原作ジーザスやってみたかった
ログインも読んでて楽しかったし。
エロゲだとアリスソフト好きだったな

36:名無しさん必死だな
13/03/20 08:49:12.64 3a3XyZ0S0
就職したら速攻PC-9821のローン組んだのは良い思い出

37:名無しさん必死だな
13/03/20 08:49:24.08 kaEkH5Be0
子供の頃、初めてプレイしたゲームがPC9801の遙かなるオーガスタや水滸伝天命の誓いだったなぁ

38:名無しさん必死だな
13/03/20 09:06:02.40 vFPrUeUC0
コンプティークだっけ?エロ袋とじ

輸入物じゃないエロも殆ど載せていない
PC向けゲーム雑誌もあったん
だよなぁ

39:名無しさん必死だな
13/03/20 09:08:03.60 4P6mPiof0
エアーコンバット知らない人も多いだろう

40:名無しさん必死だな
13/03/20 09:10:16.73 vFPrUeUC0
98はVM以降、88はSR以降に対応している
ゲームがずっと続いていたよね。
CS並に長生きだった、、、、その辺りが
駄目だったのかもしれないけれど

41:名無しさん必死だな
13/03/20 09:12:39.30 +a7BL5ty0
ボンバーマンのパクリゲームと、
全国廻るADVの記憶しかないわ。

42:名無しさん必死だな
13/03/20 09:15:04.93 4P6mPiof0
>>35
EGGで懐かしいゲーム遊ぶのもアリかも

43:名無しさん必死だな
13/03/20 09:16:43.65 UQVuf6ns0
9801一強時代の後、既存の9801、9821、Mac、DOS/Vがシェアを分け合って、
どれもぱっとしないっていう状況が続いた。

ターゲットをどれにするにしても分母としては物足りなくて、
とてもゲームを出せるような市場では無く、
代替としてのPS1やSSもあったから皆そっちへ行ってしまった。

44:名無しさん必死だな
13/03/20 09:20:04.06 R3DLoIVc0
>>11
つーかエロが目的でなくあくまでオマケで、ゲーム部分がガチのアクションとかシミュとかのエロゲーが大量にあった。

45:名無しさん必死だな
13/03/20 09:25:05.15 xILE0H0o0
①98時代の基本OSはMS-DOSだったが、これには640キロバイトの壁という問題があり、
メモリ不足の解決が難題だった。
②PC-98シリーズは、「互換なきものは去れ」という感じで互換性の乏しい98モデルは売れなかったため、
互換性が重要視されるようになった。しかし、98シリーズのVRAMは他社のPCと比べても貧弱で、ゲーム
目的には物足りなかった。
③Windows3.1が登場しても、当時のハードでWindows3.1を動かすと、はゲーム目的で使うには
動作が遅くなりすぎてしまった。そのため、ゲームはDOSからWin3.1には移行しなかったが、
Win3.1から入ったユーザーには、DOSでゲームを起動するのはハードルが高すぎた(FMVは
16ビットマウスのデバイスドライバがなく、DOSゲームをマウスでプレイできなかった)。
④Win95とDirectXのスタートでようやくゲームがまともにできるようになったが、そのころにはPSやSSが
家庭用で登場していて、PCゲームメーカーがSCEの誘いに乗ってPSに参入していた。

46:名無しさん必死だな
13/03/20 09:38:57.49 3MDhpQhB0
時代の流れだよね。
安価で高性能なのファミコン、PS、SSが台頭してたし。

47:名無しさん必死だな
13/03/20 10:02:24.17 UQVuf6ns0
>>46
それだと海外でPCゲーが生き残った理由を説明できない。

48:名無しさん必死だな
13/03/20 10:06:17.24 FyZlTPgE0
カセットテープでザナドゥやったんだがロードに20分かかり更にエラーで読み込み直しとか
それでPCゲー卒業して基盤派になったわ

49:名無しさん必死だな
13/03/20 10:08:31.10 m94CfXBC0
>>48
どんなけ昔の話なんだよ(^_^;)

50:名無しさん必死だな
13/03/20 10:14:12.42 vFPrUeUC0
>>45
他所の国はWin時代でもDOSゲー生き残っていたよ。
後、コンベンショナルメモリは起動時だけで、dos extender
使っていたから、メモリは普通にそれ以上使っていた

全部PC-AT互換機の話だけれど、、、

51:名無しさん必死だな
13/03/20 10:14:21.30 3BZMdR0p0
肥の信長や三國志って、基本的なシステムは2作目で完成されてたよな

YU-NOなんて今出したら、処占厨が発狂して関連の色んなとこ荒らし回るだろうなw

52:名無しさん必死だな
13/03/20 10:16:28.56 vFPrUeUC0
>>48
テープはロード失敗とか良くあったな。MSX懐かしい

信長 全国版やりまくった

53:名無しさん必死だな
13/03/20 10:21:48.36 E3wjd/fG0
MSXと言えばブラックオニキス
セーブはテープで・・・て酷い話だった

54:名無しさん必死だな
13/03/20 10:21:57.50 E2OB1INF0
海外は、3Dグラフィックアクセラレータ登場以前は、CPUパワーで3Dゲームを実現してた
486以上必須みたいなゲームもあった、486CPU搭載PCが安かったからね
日本の98独占時代の80286PCと変わらないような価格からあった

日本ではゲーム向けPCが9801が標準になって、スプライトやスクロール機能を持たずグラフィック機能は
640x400 16色と貧弱で、CPUも80286/V30が長く続いたから
92年頃からグラフィック機能もCPUパワーも使わないジャンルで安く作れるADV、エロゲーばかりになってしまった

8ビットの88SR時代で日本のPCゲーは終了してた

55:名無しさん必死だな
13/03/20 10:26:37.86 3BZMdR0p0
NEC見てるとやっぱ1社独占はご勘弁って気になる

56:名無しさん必死だな
13/03/20 10:30:37.03 DUsB4V9K0
かつて大手と呼ばれたメーカの現在の没落っぷりときたら…。

57:名無しさん必死だな
13/03/20 10:33:52.00 yIOKGTA20
>>47
海外でPCゲーが生き残った理由はアタリショックがあったから
と思っているが、実際どうなんだろうな
あれでCSの市場が一旦崩壊し、多くのゲーム会社がPCに逃げたからな
もしアタリショックがなかったら、海外でもPCは全滅していたんじゃないのか?

58:名無しさん必死だな
13/03/20 10:37:14.31 E2OB1INF0
>>57
PCに逃げる以前にPC
当時はマイコンゲーはそれ以前から市場があったし、併存してた
ファミコンブームになっても併存してた、PS1ブームになろうと継続している
今も全滅してない、ずっと続いてる

59:名無しさん必死だな
13/03/20 10:40:48.46 gYOhH6Wi0
>>54
X68000やFM Townsがあったんだから、お前の理論ではこれらが主流になれなかったのがおかしくなる。
そもそもスプライトやハードウェアスクロールがあればいいんなら
CPUは非力でも25000円で買えるスーファミでよくなる。
PC市場ではザナドゥの40万が限界で、コンシューマではいっきですらミリオン売れるんだから、
儲けようと考えたらみんなコンシューマに移行するだろ。
と、なればコンシューマでは発売できないソフト≒エロゲが主流になるもの当然だろう。

後、PC-98シリーズにも割と海外ポリゴンゲームは移植されてるから、アローンインザダークとか。

60:名無しさん必死だな
13/03/20 10:44:16.04 7ckc3TcM0
手術をして患者を助けるゲームが印象に残ってる
何十人も手術で死なせたのが良い思い出ですわ

61:名無しさん必死だな
13/03/20 10:53:57.24 UQVuf6ns0
>>57
アタリショックって(1982年のホリデーにはたくさん売れた)VCS(Atari2600)が
1983年は全然売れなかったって奴でNES以前の話だぞ。
9801末期からみて10年前の話だし、それを原因とするのは無理がある。

62:名無しさん必死だな
13/03/20 10:55:03.45 E2OB1INF0
>>59
X68000やTOWNSはPC9801に輪をかけて更に高かったから普及の見込みがなかった
初期の段階からX68000やTOWNSのゲーム市場はビジネスとして厳しかった
98がセットで30万円の頃、X68000とかセットで50万円だったんだぜ

PCの市場内でPC9801の市場シェアが圧倒的に高かったから、ゲーム市場の中心も98になった
高価格の割に低スペックでゲームに向いていなかったから、出てくるジャンルも偏った

>>60
ライフ&デスだな、懐かしい

63:名無しさん必死だな
13/03/20 11:01:20.87 4P6mPiof0
>>60
ライフアンドデスだな
手術開始早々消毒せずアウトとか誰でも経験あるはずw
ちなみにTOWNS版もやってた

64:名無しさん必死だな
13/03/20 11:02:55.93 E2OB1INF0
>>59
海外はスーファミ登場の91-92年頃は、スーファミでまともに出来ない3Dアクションや
3Dフライトアクション、そしてDOOMに代表されるFPSが登場してた

これらはCPUパワーで3Dを実現した486推奨必須のものも多かったが、日本ではこの頃の主流はV30/80286であり、
486推奨必須でのゲームなど市場性が皆無だった
海外から遅れて、92年になって日本でようやく登場した9801シリーズの486マシンPC9801FAが
超ボッタクリの46万8千円もしたのだから

65:名無しさん必死だな
13/03/20 11:06:34.20 UQVuf6ns0
>>59
X68KはCPUだろう020機とか030機とかをもっと早期に販売してたら違ってたと思う。
(ってかあの値段で68Kとか無いと思うわ)

Townsは結果的にCD-ROMが足を引っ張ったんじゃないかと、
等倍速CD-ROMでHDD無しとかちょっと厳しい、バランス悪すぎ。
マーケティングとか筐体デザインとかはともかく、
ハードとしてはCD-ROMオプション、FMR互換、MS-DOS標準という、
もっと普通のハードで良かったんじゃないかと。

66:名無しさん必死だな
13/03/20 11:08:49.45 4P6mPiof0
TOWNSで出てたADVのLOOMとかザックマックラッケンとか
XBLAとかでリメイクできないのだろうか

67:名無しさん必死だな
13/03/20 11:32:33.27 Lu0Y5wM70
>>42
琥珀色の遺言とオリジナルの白き魔女買ったわ、そういえば

68:名無しさん必死だな
13/03/20 11:37:16.91 oADKW3iN0
アメリカ人とか馬鹿ともおもえるようなことを思いっきり楽しんでるのを見てると
日本人は不満があっても既製品を使うばかりで、自分でなんとかしようとか言う人が少ないから。
DLCで喜びはするが、MODを作ってまで楽しもうとしていない。なら安いゲーム機で問題ない。

69:名無しさん必死だな
13/03/20 12:03:28.84 vFPrUeUC0
98の設計なんてpcのまるパクリで一部をちょっと
変えただけのクセして異常な値段だったよな。
筐体が凶器になるぐらい重いぐらい、、、

ぼろ儲けしてたんだろうなNEC

70:名無しさん必死だな
13/03/20 12:18:08.82 /5eYojAs0
すげー高かったけど、頑丈だったよね当時のPCって
うちのPC-98RX、まだ電源入ってちゃんと動くわw

71:名無しさん必死だな
13/03/20 12:21:21.54 4P6mPiof0
98、88とか重いモニタを本体上に設置するのがデフォだったからねえw

72:名無しさん必死だな
13/03/20 12:24:20.84 A7bXWZvP0
PC-98って本体の値段高いぶん
最近のPCパーツとくらべパーツの精度とか耐久度は
かなり高いよ
造り自体が今より単純なせいもあるけど
今と違って当時はレアアースとかの利用頻度も高いし
おかげで、長期間業務に利用できてた
スペックがあれなのはどうにかして欲しかったが

73:名無しさん必死だな
13/03/20 12:26:34.76 +YoHvyls0
ピーコン!

74:名無しさん必死だな
13/03/20 12:26:39.57 VBuONN0y0
日本のメーカーはハードで儲けようとしていたから性能的にぼったくりだったんだろう
ハードで儲けようとすれば高品質高価格に向かっていくのは必然
IBMだってどんどんハード事業捨ててサービスとソフトウェアに移行しているんだから
FC時代にソフトとロイヤリティで儲ける仕組みを作ってハードはトントン又は赤字だった
家庭用ゲーム機だけが大衆向けのまともな商売をしていた

75:名無しさん必死だな
13/03/20 12:27:38.86 VNhO83vi0
トップジャンルになったけどアメリカのシューターなんかは
結局、国防予算ジャブジャブの時に金や軍事専門家を
投入して原型をしっかりつくり上げた感じもするけどね。
国に貢献=従軍っていうアメリカ特有の産業構造や国家体制が根底にあるから
真似してどうこう出来るもんじゃないとは思う。

一方日本では、繰り返し飽きずに同じコマンドを入れるjrpgと揶揄される
ルーチンワークゲームが大流行していた。
まあ社会状況やそのときの国民性が影響するわな。

76:名無しさん必死だな
13/03/20 12:38:02.10 ss86rekMi
どうでもいいがハードで利益を出すのが何故ボッタクリなんだよ。
そこらへんで売ってる世の中の物品は皆ボッタクリなのか?

77:名無しさん必死だな
13/03/20 12:40:49.17 UQVuf6ns0
9801のGDC(μPD7220)ってなんで全く進化しなかったんだろ?
高クロック化、ポリゴンフィル、BitBltくらいなら、
それほど無理もなく拡張できたんじゃないかと思うんだけど…

78:名無しさん必死だな
13/03/20 13:03:40.83 vFPrUeUC0
>>74
Compaqは安くてNECのより遥かに高性能
だったけれど、儲けてたじゃん。
当時はだけど、、、
NECのは低性能、超高価格

79:名無しさん必死だな
13/03/20 13:11:49.83 CHu6QgpR0
PSWがマシに見える98鎖国ワールドww

80:名無しさん必死だな
13/03/20 13:19:28.46 E2OB1INF0
>>76
NECのは利益を出すとかのレベルじゃなかったんだよ
独占の弊害で低性能高価格を押し付けてむしろ害悪とも言える、

1992年1月 PC-9801FA2発売 46万8千円 CPU486 16MHz(20MHzのCPUを搭載しながらわざとダウンクロックで性能抑えた)
1992年2月 コンパックショック 
1993年1月 PC-9801BX2発売 21万8千円 CPU486 20MHz

たった1年で性能は良くなって、価格は半額以下になったんだぜ、どんだけ企業努力せずにぼったくってたかって例
外資が本格上陸して海外での価格で売り始めたもんだから、慌てて値下げしたんだぜ

81:名無しさん必死だな
13/03/20 13:22:00.35 E3wjd/fG0
利益が有るとボッタクリて・・・
世の中ボッタクリだらけじゃねーの?

82:名無しさん必死だな
13/03/20 13:25:48.66 VBuONN0y0
>>76
2chの専門板を回ってみると出回ってる商品の殆どがぼったくりという結論になる

83:名無しさん必死だな
13/03/20 13:28:06.00 LLq5n7r60
この当時は値段相応の質実剛健さだったよ
今は確かにPCの値段下がったけど、見えないとこでは極力手を抜いてるし
性能に影響しないようなガワの品質とかマジうんこレベルにまで落ちてる

84:名無しさん必死だな
13/03/20 13:29:20.74 0oPnIYST0
ダクソの超クソ仕様が今の日本のPCゲームのレベルを物語っているな
カプコンは謎のおま国除けば別で

85:名無しさん必死だな
13/03/20 13:34:09.99 E2OB1INF0
海外でIphone5が5万円で売られてる時代に、日本では初代Phoneが10万円、Iphone3が15万円する、
そういう感じ、当然動くアプリも2世代前の水準で快適性も大きく劣る

Iphone5を5万で売っても儲かるのに、更に旧世代を高値で売ってたから当然メーカーはぼろ儲け
NECがやってたのはこういうことだ、

86:名無しさん必死だな
13/03/20 13:34:23.16 dF7R+gUR0
>>83
それはすごくある。

しかし今の基準で言うと過剰品質ってことになる。

87:名無しさん必死だな
13/03/20 13:36:46.39 cS7cHra90
割と面白いゲームや先進的なゲームがあったね
エロゲと洋ゲーに駆逐されたイメージ

88:名無しさん必死だな
13/03/20 13:39:42.96 xILE0H0o0
DOS時代の98が圧倒的に強かった一つの要因に、漢字ROMの存在がある。
当時、高価なPCをホビーユースオンリーで買う家庭なんてそんなになかった。
ワープロも、大きな用途だった。
で、漢字ROMを持たないAT互換機(PC/AT機、DOS/V機)は、ワープロとなると
98に大きく遅れをとった。PCの性能は同じでも、ソフトの速度が段違い。
だから、98の牙城は崩れなかった。

486マシンが一般的になり、486マシンで快適に動作するWin3.1版一太郎の登場で、
やっと「ワープロするなら98でないと」という時代が終わる。

89:名無しさん必死だな
13/03/20 13:48:10.05 E2OB1INF0
>>88

>>80のコンパックショックのあとの93年1月の9801新商品発表会で
ワープロソフト一太郎のDOSでのスクロール速度が速いって自慢して失笑買ってたのは覚えてるよ

世はビジネスソフトはWINDOWS3.1の時代に入ってたんだよな

90:名無しさん必死だな
13/03/20 13:51:19.92 VBuONN0y0
>>83
品質が良かった事に関しては否定しない
しかしその品質のまま低コスト化ができなければ意味がない
高品質なら高価格でも売れるというのは幻想
9800円(実現しなかったが)で高性能ゲーム機を作ろうとしたのがFC
選択と集中を行って高性能な部分と意図的にチープ部な部分を作っている
IBMも選択と集中を行って戦略的にハードウェア部門を切り売りして
ソフトウェアとサービスで儲けている

91:名無しさん必死だな
13/03/20 13:55:20.42 E2OB1INF0
無駄に、当時の98は内部までキレイに塗装されてたりしたんだよね
分解でもしなきゃ絶対見えないような部分までw

92:名無しさん必死だな
13/03/20 14:40:05.16 orPQKcTt0
これはやっとけっていう推理ADVないですかね
JBハロルドと藤堂龍之介シリーズぐらいしか知らないので

93:名無しさん必死だな
13/03/20 14:45:12.66 4P6mPiof0
・殺意の証明
・ブルーヒート背徳の天使たち
・かわいい女
・ザ・ラストエクスプレス
・タイタニック
かなり古いものばかりだなw

94:名無しさん必死だな
13/03/20 14:47:28.90 w8wyyVCU0
>>88
これってただ単にVRAMが少なかっただけで486時代に入ったら途端に
W3・1時代に入っちゃったね。

95:名無しさん必死だな
13/03/20 15:07:11.72 t/kixOoU0
実家にイースとかスタートレーダーの5インチ2HDとか2DDが眠ってると思うが
もう読めんだろうな・・・

96:名無しさん必死だな
13/03/20 15:09:07.36 eto0fF1Z0
俺も年とったなーと思うこと増えてきたけど
ゲハは時々なんかよくわからんくなるな

97:名無しさん必死だな
13/03/20 15:12:51.54 p9rk3Nu20
日本のビデオゲーム業界は廃れた日本のPCと同じ末路を転がっていったな

低スペを日本国内で騙し売り
国外は価格、性能ともに競争で良くなっていく
そして国内はエロでオタクに売りつける事だけで生きて行く

98:名無しさん必死だな
13/03/20 16:12:25.65 UQVuf6ns0
>>83
9801FAとかでも同時期のH98に比べるとまだまだ安普請で、
さらにそのちょっと前のオフコン系/メインフレーム系のハードなんかと比べたら
おもちゃみたいな存在感でしかない。

作り手側がそういう感覚を引き摺っていたというか、保守的だったというか、時代錯誤というか、
そういうのはあったと思うな。

AT互換機でネジ穴の位置が合わないとか、
作業してるといつの間にか血塗れになってるカットしたままのフレームとか、
軽く引っ張っただけで断線しそうなケーブルとか、最初はカルチャーショックだったけど、
一度動いちゃえば中を開けることも滅多にないし気にならないもんだった。

99:名無しさん必死だな
13/03/20 16:46:55.94 m3gAaupK0
>>77
MS-DOSがグラフィックをサポートしないから。32bitOSは難産
>>79
世界標準のMS-DOSが走るんですけど

100:名無しさん必死だな
13/03/20 17:14:40.00 vFPrUeUC0
>>99
音ならしたり、グラフィックをDOSちゃんが
面倒見ていた訳じゃないし、、
そこらも違っているので互換なんてねーずらよ

結局自前でカスタマイズして動かしているのを
標準って言われてもなぁ

101: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30)
13/03/20 17:26:25.92 OXwTZ2oU0
>>88
いや、漢字ROMというか、キャラクターベースなテキストVRAMの
勘違いと違うか?

102:名無しさん必死だな
13/03/20 17:34:48.39 CHu6QgpR0
>>99
DOSは機種依存あって、世界標準機のIBM-PC互換のDOSアプリは
PC-9801じゃ動かないけど、、
一方プレステの方はPS1 PS2共に全世界で数千万台普及し、一度は
デファクトスタンダードの地位を得ることができた。
国内ローカル仕様なまま終焉したPC-9801/21シリーズとは違う

103: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30)
13/03/20 17:39:15.13 OXwTZ2oU0
>>1
このタイミングでゲームがすたれたのは9821PEGC規格のせいでもあるな
92年末という遅すぎるタイミングで登場し、さあ明日からこれが標準ですと
言われたって、まったく普及してないのに弱小ソフトハウスがゲーム出せる
わけがない。家庭用コンソールとは違うんだ
在来機種へのレトロフィットも出来ず、その上PEGC未搭載のフェローも
併売するという有様

104:名無しさん必死だな
13/03/20 17:46:35.46 WDUQrF6jP
>>8
DOS/V機時代でも、日本的な売り方ずーっとやってきたってのもあると思う>日本市場が廃れた
Win95出てからDOS/Vに乗換してたメーカーなんてほとんど無かったりとか、
そこらへんのタイミング如何で普通に洋ゲー触ってたあんちゃん(まぁ俺みたいなボンクラなんだがなwww)とかそこそこいると思う

105:名無しさん必死だな
13/03/20 17:52:55.44 m3gAaupK0
32bitOSは難産って予防線入れていたのに…

106:名無しさん必死だな
13/03/20 17:55:37.46 ItnySB+90
海外ではWolfensteinとかFPSの土壌ができつつあった頃だよなあ
98はグラ性能の弱さもあってかFPSどころかまともなアクションが育たなかった時点で
日本のPCゲーが終わったんだと思う

107:名無しさん必死だな
13/03/20 17:58:14.23 ccagnblQ0
>>22
アメリカは1byte文字だけで用が済んだからなあ
だからApple][もとんでもなく長寿命だった
日本では漢字表示の要求が強かったから最低640x200ドットで
漢字ROMも必要だったからどうしても本体が高級化した
あと異常な16bit信仰も2byte文字のせいだろうなあ

108:名無しさん必死だな
13/03/20 18:06:27.03 ccagnblQ0
アメリカはコモドール64のような低価格ホームコンピュータが
爆発的に普及したが日本はアメリカに比べてパソコンへの要求
が高すぎたためホビーマイコンが思ったほど売れなかった
その一方当初市場からは評価されていなかったゲーム専用機が
爆発的にヒットするという皮肉な事態となった

109:名無しさん必死だな
13/03/20 18:09:24.34 ccagnblQ0
>>57
アタリショックなんてものは実在しない
アメリカでは元々ゲーム専用機への評価が低かったんだよ
みんなホームコンピュータが低価格化して普及が進むと思ってたし
ロートル低性能のVCSが廃れたのは自然の流れだった

110:名無しさん必死だな
13/03/20 18:24:57.23 AG+XlFQm0
この間使ってない部屋掃除したら88用の「ザ・スキーム」出てきたわ
本体なんかもう持ってないしどうするよこれ

111:名無しさん必死だな
13/03/20 18:26:48.46 4P6mPiof0
記念に持ってたらいいんじゃない?
俺TOWNSもう手元にないけどソフトだけあるよw

112:名無しさん必死だな
13/03/20 18:32:49.49 62vfiLCM0
>>106
海外のPCゲームは、MOD文化も相当デカかったと思う。
MODとして大人気を集めたTeamFortress系やカウンターストライクは、
E-Sportsの黎明期を築き上げ、世界的なムーブメントをもたらせた。

113:名無しさん必死だな
13/03/20 18:33:45.02 AG+XlFQm0
なるほどねえ
88用のウィザードリィ4の箱とマニュアルだけなのも出てきたけど
これはさすがに持っててもなあw

114:名無しさん必死だな
13/03/20 18:58:34.14 4P6mPiof0
9821版のTFXが音楽CDとして残してあるw

115:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/20 19:13:51.58 dVNUqaB20
9801がドンだけ高くても、
中古で買えばよかっただけだし。

116:名無しさん必死だな
13/03/20 19:15:43.14 1tcz+0zO0
>>111
TOWNS、ずっと押し入れに眠ってる…
もう5年ほど電源入れてないし、今後このパソコンを使って何をするというわけでもないけど、捨てるに捨てられない

117:名無しさん必死だな
13/03/20 19:17:08.84 t/kixOoU0
Might&Magicのクリア証明書が捨てるに捨てられんw
確かクリア後に出るパスワードを日本の代理店に送ると米法人から
証明書もらえるシステムだったと思うが他に貰ったやついないかな

118:名無しさん必死だな
13/03/20 19:18:53.73 /oxgFw1P0
そういやそうだな
でもPC98=エロゲー
DOS/V=シミュゲーだったよな?

119:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/20 19:20:21.21 dVNUqaB20
9801=エロゲー
DOS/V=シミュゲー
X68000=フリーゲー

120:名無しさん必死だな
13/03/20 19:23:13.62 4P6mPiof0
98はディガンの魔石とかリングマスターとかデスブリンガーとか好きだったな~
エロだとアソコンて雑誌の後ろの方に特集してたのを思い出すw

121:名無しさん必死だな
13/03/20 19:28:17.00 02eyVTkW0
88/98の頃はパッケージ見て対応って書いてあって、あとは3.5と5インチの確認するだけで即購入できたけど、
今はPCスペック気にしないといけないから面倒なんだよね

122:名無しさん必死だな
13/03/20 19:49:03.30 1tcz+0zO0
>>119
TOWNSは?

まあTOWNSはゲームで遊ぶっていうよりゲームを作るハードだったな
旺文社の全国中学高校生パソコンソフトコンテストは富士通製パソコンが対象だったし
F-BASIC386はマジで面白かった

123:名無しさん必死だな
13/03/20 20:27:09.89 /5eYojAs0
>>120
ディガンの魔石は面白かったねぇ
なぜかBeepに攻略記事が載ってて、それ見て進めてたわ

124:名無しさん必死だな
13/03/20 20:29:08.11 vFPrUeUC0
そういえば末期の98で粘っていたよなエロゲー

125:名無しさん必死だな
13/03/20 20:36:06.71 ieiqHPV90
当時Win95あたりでPCセットで買ったけどあの頃もまだパーツ高かったイメージ
メーカーPCがあの頃すげーでてたけど、OSで楽になっても無駄にいろいろつけて
ようわからんの売った結果むしろPCって難しいってのを余計印象づけた気もするなw

126:名無しさん必死だな
13/03/20 20:56:38.02 /oxgFw1P0
無駄にいろいろ付けて高くしてるのは今も変わらないと思うが
そういうの省いた廉価版がどこでも買える市場になったことはよかったね
前はそういうのしか選択肢がなかったからなぁ

127:名無しさん必死だな
13/03/20 21:00:53.21 Ore0pKT60
>>1
新世界標準!!

だからさ

128:名無しさん必死だな
13/03/20 21:02:39.03 ieiqHPV90
今はPC買うのに金も不安もそこまでないレベルでいいなw
でもすっかりDOSVからWinXPぐらいまでほぼついてたFDDが完全に消えちゃったな…

129:名無しさん必死だな
13/03/20 21:04:18.37 /oxgFw1P0
外付けFDDは今のうちに確保しとかないと後々困りそうだ

130:名無しさん必死だな
13/03/20 21:05:56.44 ieiqHPV90
そういや俺もないな今。
一応一つ持っておくといいかもしれないな

131:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/20 21:06:09.68 dVNUqaB20
>>122
タウンズはよくわからんが、作ることに関しては、
X68000ユーザーは、そりゃあもう・・・

132:名無しさん必死だな
13/03/20 21:08:09.36 E2OB1INF0
X68Kはパワーユーザーが多かったから、ピーコ率も異常に高かったんだよな
ただでさえユーザー少ないのに、ピーコ率高いから市場はさらにちいさくなるという悪循環で滅びた

133:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/20 21:10:19.72 dVNUqaB20
>>132
それで滅びたのは市場だけ。

ユーザーは自分たちでソフトを作り、そのソフトを駆使して
9801やタウンズに劣らない環境を構築していたねぇ。

134:名無しさん必死だな
13/03/20 21:42:45.48 vFPrUeUC0
シャープは完全に終わった会社だな
作っていたことも忘れ去られ、、、

高かったけれどNECよりボッタクッテ
なかったよな

135:名無しさん必死だな
13/03/20 22:11:04.37 MKre2o4X0
>>62
それは本当に初代機の頃の話で(FM77、X1、8801の新型がまだリリースされている頃)
その後も高いという話がずーと独り歩きしてるだけだよ
98よりも輪を掛けて高いなんて事実はない

実際はTOWNS/68共に多色表示にメモリ2MBは積んで
マウスやOSセットで30万なんだから(TOWNSなんてさらにCD-ROM付き)
当時月刊98と揶揄されたぼったくり価格を知らない戯言かと

136:名無しさん必死だな
13/03/20 22:14:20.09 MKre2o4X0
>>132
X68がピーコ率が高かったという事実はないよw
全て勝手な憶測にすぎない
まぁ、当時の心の清らかな少年たちは
雑誌の書いてあることは全て盲信していたようだけどねw

137:名無しさん必死だな
13/03/20 22:16:12.50 4P6mPiof0
ピーコといえばファイルマスターやウィザードが堂々と売られてたよなw
そのせいかソフトスタジオWINGがコピーガード強くしすぎて、怨霊戦記正規版でもフリーズしたというw

138:名無しさん必死だな
13/03/20 22:19:32.34 MKre2o4X0
98用のウィザードは週1でパラメータ集が売られるくらい盛況だったなw
コピープロテクトと言えば8801末期の頃が最強に堅かったみたいだね
子は取れても孫が取れないのが多かったとよく聞く

139:名無しさん必死だな
13/03/20 23:00:27.40 mpEEAAeU0
>>102
DOSはDiskOperatingSystemの略。
CPUが同じで、Dosコマンドを使う限りはDos/VもPC98もFM-Townsも互換ある。
ま、DiskOperatingSystemって言うくらいだから、画面表示系のコマンドはtextオンリーだが。

140:名無しさん必死だな
13/03/20 23:57:58.19 ccagnblQ0
>>135
いやRAMが1MB標準だったし当時まだ高価だったMC68000採用だから
初期は割安感があった
ACEで定価がグッと下がり翌年のPROで頑張れば手が出せるレベルまで
安くなってこの時期がX68000のピークだった

141:名無しさん必死だな
13/03/21 05:32:04.45 eC5GxnGv0
今となっては測定不能だが、ホビーユースでパワーユーザーが揃ってたX68kはコピー率が高かったのは想像できる。
PC98はビジネスユーザーがメインだったし、TownsはCDROMでコピーが難しかったし。

142:名無しさん必死だな
13/03/21 05:39:38.05 5ZU1s8wu0
ファルコムがコンシューマで油売ってるからだろ!

143:名無しさん必死だな
13/03/21 05:54:12.87 P07MD4QW0
PC98ゲーが廃れたのはいまのコンシューマの抱えてる問題とそっくりだよな。
コピー問題とゲーム批評するマスコミの問題。

覚えてる?ログインで大澤さん達がゆりかごから墓場までって企画で、
当時ゲームの批評をもっとしっかり責任持ってやろうとしてて、結局断念しちゃった、って話。

ゲームのダメな点はしっかりメディア側も伝えないとこの先衰退する、って危機意識もって
企画立ち上げて、一回はやれたんだけど、本命を批評する前に頓挫しちゃうんだよな。

その本命はルナティックドーンだったのは紙面のニュアンスからひしひしと感じたけど、
諸事情で出来なくなりました、って報告にページしっかり割きながら企画中止の理由を
掲載したの。そのときのPCゲー市場への警告と予言はしっかり的中し、やがてログインも休刊しちゃうんだけど
あそこが俺は転機だったと思ってる。あの企画が通り、当時糞高いHDDを牽引してくれたゲームでも、
しっかり批判できれてれば未来は違ってたと。そして今まさしくコンシューマ市場が同じ鉄を踏んでしっかり衰退に向かってる…

144:名無しさん必死だな
13/03/21 07:13:56.84 WW3CV0fP0
>>141
ユーザーに占める「コピー率」であれば、PC-98の方がダントツで酷いだろ。
スペースハリアーなんか、本体ハードよりも売れたという説もあったほどだ。
98にそんなタイトルがあったか?68ユーザーはソフトを買っていた方だよ。
明らかに。問題は母集団が少なすぎたってことだけだ。

145:名無しさん必死だな
13/03/21 07:24:28.54 xsbQFLpi0
>>144
それはないな
98のが母集団の数が圧倒的に多いしな

146:名無しさん必死だな
13/03/21 12:04:36.01 Lx1qPQqv0
>>51
ヒロインで処女って澪だけだよなw(厳密に言えばセーレスとユーノもだけど…アマンダは何とも言えんがw)
NTRも満載だしなぁ
でも下級生2みたいなことにはならなかったな
まあアレはメインヒロインが二股&尻穴開発済という誰得仕様が問題なんだけどw

147:名無しさん必死だな
13/03/21 22:16:16.75 +5/eul520
アメリカじゃ、普通のリーマンでも税金の申告をしなきゃならないから、PC(とExcel)の普及が速かったという話を聞いたことがあるなあ
真偽はわからないんだけど

でも日本じゃPCを自宅に必要とする人は少なかったよね
年賀状や文書作成ならワープロ(とプリントゴッコで)十分だったし
それが廉価PCの登場を遅らせたということはないかな?

148:名無しさん必死だな
13/03/22 00:04:21.51 ydbitJ6H0
やつらが使うのは24文字のアルファベットでタイプライターも広く普及していたからな

149:名無しさん必死だな
13/03/22 00:11:13.90 FaqTGk/C0
>>148
アルファベットって26文字のような気がするんだけど

150:名無しさん必死だな
13/03/22 00:12:33.58 SAUcVLfC0
日本はWindows95で一気に爆発したよな
なんだったんだろうアレは

151:名無しさん必死だな
13/03/22 00:24:53.34 TQrcgo8b0
>>141
むしろネット配布が主流になった今のほうが
違法コピーは推測だが実例に近いものが出せるようになったと思う
昔は友人知人での手渡しコピー配布が基本だから
68ユーザーの聞き取り調査でもしない限り
正確な実態のデータ取得は無理だったろうね
特にコピー率なる数字まで弾き出そうとするなら
それらの基礎となるより正確なデータは必須だから

それらを一切しないで、多分そう思う多分そうだろうで
あれだけコピーが多いと雑誌で断言されちゃうんだから
影響はそら恐ろしいものがあったよなぁ

152:名無しさん必死だな
13/03/22 00:28:19.08 TQrcgo8b0
>>144
おそらく多いだろうという憶測話なんかより
実際に当時の違法レンタル屋の中身を知っていたら
コピーが最も多かったであろうのは9801と1発でわかるんだよね
何しろ店にあるソフトの70~80%は98用ソフトだったのだからw
高価なビジネスソフトもレンタルされてたからなぁ
スーツ着たサラリーマンの姿も多かったしね

153:名無しさん必死だな
13/03/22 00:34:08.98 TQrcgo8b0
というか現在の日本ですら先進国の中では
PCの普及率が低いという話もあるから
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
どちらにせよワープロとゲームしか使い道のない
当時にPCを欧米並みに普及させる事は
9801が高性能で安かったとしても不可能だったろうな

154:名無しさん必死だな
13/03/22 01:20:32.03 CagMBhHs0
日本のPCと言えば機種によってグラフィック性能が固定されていたからな
PC-ATのマザーボードとビデオカード分離とかそういう発想がなくて最初理解できなかった

155:名無しさん必死だな
13/03/22 01:59:51.17 HK3S2qVA0
>>154
そのとおり
98ゲー死にかけの時期には「9821専用」タイトルがわりとあって、こいつらがクセモノ。
古い機種ではいくらグレードアップしてもプレイできないし、最新機種でも
9821グラフィックモードを搭載してないのがあるという。
そうでなくともPCゲームが退潮しているのに混乱の種を増やしてどうすんだって。

156:名無しさん必死だな
13/03/22 02:12:11.64 Xf6JvjFa0
あー俺もそれある
グラボという概念がさほど重要に思えず理解してもサウンドカード程度の
なくても大丈夫なもんのイメージだった時があった

157:名無しさん必死だな
13/03/22 02:28:46.10 TQrcgo8b0
98が原因で一気に衰退したようなそんな単純な話ではなくて
過去にいくつか衰退するような出来事があり
それらの積み重ねの最後の状態が98だからね
なので9821の頃にどんなに足掻いても
もう復活の目は完全に摘まれているんだよなぁ
PS4でPS1とPS2の勢いを取り戻すのが不可能な如く

158:名無しさん必死だな
13/03/22 02:53:59.35 t1NNRLqc0
普通に取り戻すでしょ
次はPS4独占タイトルばかりだし
先ほど話題になったが次世代箱は噂の仕様が事実なら日本では売れるわけがないので
日本のサードはPS1、2時代のようにPS4独占になり勢いを取り戻すよ
PS3はマルチばかりだからPSユーザーが後回しにしたり中古でいいやとなってる
テイルズは独占になってPS2時代以上に売れるようになったからPS3独占というのが重要だったんだ
FF13はマルチになったから見捨てられた

159:名無しさん必死だな
13/03/22 02:57:14.79 TQrcgo8b0
もう据置機が子供の一番の玩具である時代には戻らんと思う・・・

160:名無しさん必死だな
13/03/22 03:01:47.38 t1NNRLqc0
元々PSって子供ではなく高校生以上のユーザーでしょw
子供が任天堂とPSと2台持つわけないじゃん
マリオポケモンがある限り子供にとってPSは最後の選択肢
PSの強みは毎月何本も買う社会人需要

161:名無しさん必死だな
13/03/22 03:05:37.93 /4GEPKox0
当時のソフトハウスがもっと、68やタウンズに注力してれば
今ほど酷い状況にはなってないと思うよ。
68はソフトが売れないとか言いがかりつけて結局98に引きこもった
挙句が今の現状だし。
あれ、XBOXやwiiじゃソフトが売れないとか言ってPS3に引きこもってる
今のサードって同じ道たどってるじゃん。

162:名無しさん必死だな
13/03/22 03:13:09.68 t1NNRLqc0
PSが世界のメイン市場なんだから当然だよ
PC市場がPSほど大きければ潰れなかったのにね
昔のPCゲーム市場は今のVITAにも勝てないでしょw
ザナドゥの40万が最高記録でしかないPC市場
VITAは既にPSO2が2週間ほどで35万本だよ
まだ140万台しか売れてないのにねえ

163:名無しさん必死だな
13/03/22 03:27:37.19 TQrcgo8b0
衰退に至る大きな節目というのはいくつかあるけど
1番目はやっぱりファミコンの登場だね
これでアクションやSTGでのPC優位ははっきり無くなった
FCに人気国産PCゲームの移植が出始めたのもこれ以降から
老舗メーカのオリジナルソフトも人気になり(エニックススクウェアハドソン等)
とくに大御所2つはPCから早々と撤退してしまった

2番目は8801から9801移行への停滞と
その時期が不運にもスーパーファミコン登場時期と重なってしまった事
絶対的な王者だった8801だが
その性能から移植されないソフトも増えてきて
(当時PCで人気だったダンマスポピュラスシムシティ等)
ソフトはまず88から出るのが普通の当時において
SFCでそれらのソフトが発売される影響はとても大きかった

164:名無しさん必死だな
13/03/22 03:30:38.49 TQrcgo8b0
長らく88の十八番だったRPGもすでにゲーム機の方が話題性人気共に上となって
さらにグラディウスⅢやダライアス等の人気ACゲームも出るとあっては
88から98へ行かないで、この時期家庭用に移った人は多い
ベーマガ等の雑誌読者欄にもその手の意見は度々見られた
PCゲームにもっとも大きな傷跡を残した時期かと思う

3番目は家庭用にソフトもソフトメーカーも話題も全て取られた事で
SLGとエロゲが主流の超マニアックなプラットフォームに98が陥ったこと
ゲーセンが過去に格闘ゲーム一辺倒から弱体したのと同じ理由で
極度のジャンルの偏りは業界そのモノを殺す良い見本

ログインのソフトランキンクでTOP3を歴史SLGが占めたりするw
もう出涸らししか残っていない衰退期(別にSLGは悪くはないがマニアックなのは否めない)
この時期の人気話題ソフトなんてエロゲくらいしか記憶にないしねw

国産PCゲーム業界は常にゲーム機の影響をその身に受け
ゲーム機が成長するたびに弱体化していった様子
特にSFC/PCE/MD大盛況の頃は、丁度88の衰退時期と重なって
PCゲームが完全に過去のものとなった印象が強い

165:名無しさん必死だな
13/03/22 05:03:30.40 vzuoXJpx0
>>163-164
NECはPC98をゲーム機にするつもりはなくてPC88の市場はPC88VAに
移行させようとしてたんだよ
でもX68000に大惨敗してPC88VAが消え去る一方PC88の市場がゾンビ
のように生きながらえちゃったの
その一方でPC98の低価格化が進み主役がこっちに移行したわけ

166:名無しさん必死だな
13/03/22 05:15:07.31 vzuoXJpx0
>>163-164
1990年時点でまだPC-8801mkIISR(以降)の市場が死んでないような
状況だったからパソゲーが終わっちゃったんだよ
つまり因果関係が逆なわけ

こんなこと言いたくないけど君リアルタイム世代じゃないよね?
あまりにも当時のことを知らなすぎるんだけど

167:名無しさん必死だな
13/03/22 05:18:18.87 juiLTh//0
SLGや紙芝居ADVに集中しすぎて、他のジャンルが育たなかったのも原因の一つだろうな
ハード的に向いてなかったのもあるし
ユーザーもそっち方面の人間ばかり集まってしまった

168:名無しさん必死だな
13/03/22 05:22:27.88 YXcVj/2LP
>>167
育たなかったと言うか「育てられなかった」あたりじゃなかろうか
PC98でSTGとかACTあたりは当時クソガキだった俺からするとあまり見たことがない記憶がある
(最末期でなんとかPSあたりで出てたVGとか程度? あとディスクステーションPC98最終号のヤツ)

169:名無しさん必死だな
13/03/22 10:53:13.40 aSYWvB620
>>168
PCE、MD、SFC後にPC98でSTGとかACTとか作る気にならないと思うよ。
技術的な挑戦という意味で自己満足の達成感を得るのが目的なら良いけど、
ゲーム作品を作りたいとか売り物を作りたいとかが目的の場合は、
STGやACTゲームのプラットフォームとして98を選ぶ理由が全く無いんだよね。

170:名無しさん必死だな
13/03/22 11:58:58.21 X30dx/rE0
PC-9801版ギャプラスは眼から鱗
驚きました
URLリンク(www.youtube.com)

171:名無しさん必死だな
13/03/22 12:32:46.17 aSYWvB620
>>170
どこに驚いたのか分からんけど、
縦モニターはそれ以前にApple2のインベーダーゲームがあったぞ?

172:名無しさん必死だな
13/03/22 12:34:17.08 ciYFfFwn0
PC98スレと聞いて。

主にプリメとイースをやってました。

173:名無しさん必死だな
13/03/22 12:41:10.83 WFBKqG2Z0
日本ではPCはビジネス用、ファミリー用として普及したものだからPCゲーの居所がなかったんだよ。
仕事や家族皆で使うもんに余計なソフト入れるわけにいかなかった。
今だってPCゲーやりたかったら仕事用や家族用とは別にゲーム用PCを持っておく必要があるだろ。

174:名無しさん必死だな
13/03/22 12:53:08.76 zfJ5kJeV0
>>173
もともとはホビー(ゲーム)用が主だったよ
マイコンと言われてた頃だけどね

雑誌に載ってたゲームプログラムを自分で打ち込んで遊んでたのが始まり

それをテープにして売ったら大儲けしたのが、九十九電機やハドソンや小西六エニックス
80年代はじめのお話

175:名無しさん必死だな
13/03/22 12:57:01.80 aSYWvB620
>>173
そういうのは特に無いだろ、ゲームに限らずDOS時代のアプリは
FDをドライブに突っ込んでリセットボタンとか
HDDインストールしたアプリでも消す場合は普通にディレクトリの削除でOKとかだったし。

176:名無しさん必死だな
13/03/22 13:08:36.32 zfJ5kJeV0
98でHDDが普及したのは、93-94年頃で98DOSゲー末期だしな
この頃には既にエロゲー全盛、HDDが普及したのもアリスのランス4とエルフの同級生というエロパワーだもん

177:名無しさん必死だな
13/03/22 14:03:26.57 ksJX1XrA0
>>157
出来上がった利益構造と利権を維持する事だけ考えて柔軟性が無いんだよ。
外から黒船がやってくる事を一切計算に入れない、維持すれば永久だと言う考えで動く

PCも家電も同じ失敗でやられた

178:名無しさん必死だな
13/03/22 14:11:19.11 vzuoXJpx0
>>176
日本はビルゲイツに呆れられるくらいHDDの値段が高かった
Macintoshの日本での売価は円ドルレートからすると明らかに
割高だったがそれでもHDD内蔵と考えると国産パソコンより割安
という異常な状態だった

179:名無しさん必死だな
13/03/22 14:20:29.74 vzuoXJpx0
>>174
ビジネス用とホビー用の両方がラインナップされてたんだよ
ビジネス用途はワープロ機能の方が主になったので8bitパソコンは
ビジネスの場からは駆逐されていったけどホビーパソコンの王者と
なったPC-8801シリーズは元々ビジネス向けだった

180:名無しさん必死だな
13/03/22 14:51:02.13 btzcaWUBi
何々用というか、日本人の観念的にパソコンでゲームはあんまり流行らなかった気がするよ。
ホビー用パソコンも色々あったが結局は残らなかっただろ。

181:名無しさん必死だな
13/03/22 14:51:15.92 fw6aLWgX0
フロッピーがギリギリ主流だったのは、一太郎Ver3ぐらいまでだろう。
この頃はまだHDDなしのPCも存在してた。
確か、あれ以降はHDD必須だったと思う。

182:名無しさん必死だな
13/03/22 15:08:16.06 FNA2Ugc20
話聞いてるとぼったくってた日本PCメーカーが悪いという結論にしかならねーなw

183:名無しさん必死だな
13/03/22 15:22:40.93 aSYWvB620
>>180
ビジネス用パソコンが残ったかというとそういうわけでもないけどね。
もともと汎用性が売りなんだから○○向けとかいう意味が無かったんだろ、
結局安くて速けりゃなんでも良かったというw

184:名無しさん必死だな
13/03/22 15:27:24.56 xoS3REr/0
ファルコム様の言うには割れが蔓延り過ぎて全く売れないと

185:名無しさん必死だな
13/03/22 15:29:39.32 7cfZP8Lo0
つか、インターネットが壊したんだろ。
娯楽の幅が広がったからな。

186:名無しさん必死だな
13/03/22 15:36:15.69 vzuoXJpx0
>>180
V9990を搭載した完全版MSXturboRが発売されてればねえ・・・
低価格16bitホビーパソコンという市場が育ったかも知れんが

187:名無しさん必死だな
13/03/22 15:46:42.38 7cfZP8Lo0
ないない。
家庭用としては値が張るし、
PCとしては半端物。(マニア受けしないという意味)
MSXってそんな位置づけやん。

188:名無しさん必死だな
13/03/22 15:47:08.42 +B9I7er/0
単純にバブルが弾けたからだろね
90年代初期からずっと低迷してるからね日本は

189:名無しさん必死だな
13/03/22 15:47:41.49 zfJ5kJeV0
>>179
初代8801持ってたけど現実的にビジネス用としては、まともに使える白物じゃなかったけどね
640x400でモノクロ表示なら可能だったくらいか、ほぼ最初からホビー用だったよ

190:名無しさん必死だな
13/03/22 15:49:16.66 pmITOlZC0
>>176

ど、ど、同級生なんか知らん!
ルナドンの為に買ったんだい!

191:名無しさん必死だな
13/03/22 16:10:29.81 vzuoXJpx0
>>189
初代PC-8801が出た当時のビジネスパソコンはグリーンディスプレイで
十分なもんだったんだよ
やれ漢字表示だカラーだグラフィックだなんてのはその後の話

192:名無しさん必死だな
13/03/22 16:14:42.91 vzuoXJpx0
>>188
それは違うよ
もしそれが本当なら90年代半ばのゲームバブルは起ってない
「次世代機戦争」なんてのが話題になったのも当時まだ景気が
良かったからだよ
95年の阪神大震災とオウム、97年の消費税増税までは日本は
不景気じゃなかったの

193:名無しさん必死だな
13/03/22 16:25:42.12 xscf9JXE0
>>165
VA欲しかった。スイッチで88→98切り変えるんだよな

ゲームだと88末期(MCとか)の頃に98じゃなくて、88にも
出してってお願いしてたな。
PC-FXと同じドライブ使えるぜっとか、、懐かしいね

88→98切り替え時の98買うのは、中古車買うのと変わら
ないので、お年玉やちょっとのバイトで何とか出来るような
額じゃなかったしな。
まぁ~頑張って98買ったけれど、、、、

>>190
ロードス、ルナドンあの頃の発展系がやりたいと思う。
出ないかな。

194:名無しさん必死だな
13/03/22 16:32:04.39 hA45sgqJ0
ソフマップはうまく逃げ延びたね

195:名無しさん必死だな
13/03/22 16:41:03.46 I8qlDxTT0
当時小学生だった俺には
ねだってMSX買ってもらうのが精一杯だった・・

196:名無しさん必死だな
13/03/22 17:38:24.39 X30dx/rE0
>>193
それDoと違うの?
VAて98モード無いでしょ?

197:名無しさん必死だな
13/03/22 18:03:34.25 7cfZP8Lo0
88-98コンパチ機は互換性がイマイチじゃ無かったっけ。

198:名無しさん必死だな
13/03/22 18:04:44.32 xscf9JXE0
>>196
そうだった。。。。

199:名無しさん必死だな
13/03/22 18:18:35.72 HK3S2qVA0
93年に伝説のオウガバトルが出て、デザインセンスでPCゲーが完全に負けたと感じたね

200:名無しさん必死だな
13/03/22 18:33:01.79 uaRJkNdq0
大阪日本橋のスタンバイで買いました

201:名無しさん必死だな
13/03/22 18:37:21.24 X30dx/rE0
秋葉ならアングル・・・やな

202:名無しさん必死だな
13/03/22 18:39:10.18 w0OnyRzi0
98バリュースターデビュー組
98とwin両方楽しんだ
FDインスコ大変だった

203:名無しさん必死だな
13/03/22 18:42:56.07 0cP+snIe0
PC-98はSLGとエロゲ専用機だったからなあ

204:名無しさん必死だな
13/03/22 18:44:00.58 La8rQM2HP
98で16色エロゲ全盛の時代に海外ではDOOM作ってんだよな
始めてDOOM起動した時は「俺のPCにこんな能力があったのか!」と驚愕したもんだ
あの頃の技術蓄積の差が今もそのまま残ってる

205:名無しさん必死だな
13/03/22 19:04:14.72 WFBKqG2Z0
あの頃は今以上に銃や戦争の描写に過敏だったからFPSやSLGは肩身が狭いなんてもんじゃなかった

206:名無しさん必死だな
13/03/22 19:07:36.05 jhrDyy5o0
PC-98DOが初PCだったな。

ソーサリアンと英雄伝説とロードス島戦記やりまくってたわ

207:名無しさん必死だな
13/03/22 19:09:49.40 uaRJkNdq0
PC-9801シリーズ用のマウスって今どこかで手に入るかな?

208: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30)
13/03/22 19:30:34.91 fs5aLsTM0
数年前はハードオフにあるジャンクマウスは98用ばかりだったのにな
今は行かなくなったのでわからんな

209:名無しさん必死だな
13/03/22 19:57:41.76 vzuoXJpx0
>>193,>>196-197
互換性がアレな上にCPUも386に移行しつつあるときに8086互換
というお粗末さで不人気に拍車をかけていたね

88VAの出た87年だったらまた評価は違ったかもね

210:名無しさん必死だな
13/03/22 20:15:05.01 uaRJkNdq0
>>208
ハードオフか、なるほど
ブランディッシュを動かそうと思ったらマウスが無いから諦めてたんだよね

211:名無しさん必死だな
13/03/22 20:27:16.37 zRUC/CFS0
ブランディッシュか
オリジナルのOP曲は今のハードでは削除されてるから貴重だね

212:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/22 21:39:26.02 Gkbq9N250
もうみんなとっくにエミュレーターに
移行してるのかと思ったら・・・

9801なんて、最もROM吸出ししてエミュへの移行が
簡単なパソコンだというのに。

213:名無しさん必死だな
13/03/22 21:40:24.23 zRUC/CFS0
EGGなら利用してるけどね
リ・バースとかPC88FH購入時に始めて遊んだゲームが配信とか嬉し過ぎる

214:名無しさん必死だな
13/03/22 22:00:13.46 wX4U7tcV0
88エミュの方がはるかに楽じゃん
98はHDDイメージ作ったりconfig.sys書いたりとか色々めんどい

215:名無しさん必死だな
13/03/22 22:07:01.56 SS9DnxmU0
えっと、ここゲハだよな?
別板に来たような錯覚を覚えたw

216:名無しさん必死だな
13/03/22 22:08:18.46 BBcMQxlg0
この板はわりと本気でゲハ板とハード・業界板に分割した方がいいんじゃないかと思う

217:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/22 22:17:22.43 Gkbq9N250
>>214
8801はフロッピーが5インチだから、吸い出した後、
今のマシンに放り込むのがねぇ・・・

シリアルも最近は付いてないマシンが多いし。

218:名無しさん必死だな
13/03/22 22:21:41.78 Z9P85ufp0
そういや去年引っ越しの整理してたら同級生の5インチフロッピーが出てきたな・・・
当時は10枚組のフロッピーを入れ替えて遊ぶとか狂喜の沙汰だったw

219:名無しさん必死だな
13/03/22 22:31:33.72 48GrsNVs0
>>186
互換性を捨てられなかった時点で、死ぬ運命だったんだよ…MSXは。

220:名無しさん必死だな
13/03/22 22:32:15.44 zRUC/CFS0
MSXはナイトロアー、HERO、アルカザール、キャンドゥニンジャを今でも遊びたいと思ってる

221:名無しさん必死だな
13/03/22 23:16:22.52 8c06BKHf0
同級生は2の頃はさすがにHDDだったが1はFDが主流だったわ
アパート出るときに向かいの家に突撃して
強制ディスク交換とか何度もやるよなw
あれはメーカーのミスだと思う

222:名無しさん必死だな
13/03/22 23:27:15.85 Z9P85ufp0
>>221
向かいの家突撃やったやったw
あれは罠だよなぁ・・・
後、学校や隣町に行くとディスく交換だから行くかどうか悩んだりなw
あんな情報の無い時代によく自力で全キャラ攻略出来たなと思う
今じゃ無理だw

223:名無しさん必死だな
13/03/23 00:55:31.10 w6YeGjsvP
>>182
結局、PC洋ゲーもそれに引っ張られて面白いタイトルすげー埋もれたなんてのもあったしなw
すげー昔からの片田舎自作erの戯言だけどさもうwww

224:名無しさん必死だな
13/03/23 00:56:26.20 lAa/C9Ih0
>>221
同級生2かすげー面白かったよな。
ドラゴンナイト、闘神都市、ランスとかelf、アリスソフト
無双だったな。エロはあの時代の方がちゃんとゲーム
っぽくしてたな。

はっちゃけあやよさん、ポッキーみたいなのもあったけれど
ノベルゲーみたいなのは無かったし

>>214
Config.sysはPC/AT互換機の方が面白かった。コンベンショナル
メモリを幾つまで空けられるかを、みんなで勝負してたし
アレはパズルゲーのような遊び

225:名無しさん必死だな
13/03/23 01:10:54.21 lAa/C9Ih0
>>204
MSのフライトシュミレータも凄かった
ちょっと国内じゃ相手にならないかな?
と思ったのはこの頃、、、

98だとアートディング(ルナドン、栄光は君に、A列車)と
当時の光栄(ウィニングポスト、太閤立志伝、信長、三国志)
とエメラルドドラゴン作った所、ファルコムが好きだった。
JRPGはこの頃完成してあまり進化していないよね?
ムービーつくようにはなったけれど、、、
国内はスペック上がっても全然活かしてなかったし

226:名無しさん必死だな
13/03/23 01:28:24.92 xhW1fvnN0
洋ゲーが凄いと思った最初のソフトは1992年発売のストライクコマンダーだったな。
グラボ載せないPCでヌルヌルポリゴンの戦闘機は動くし、ブリーフィングはフルボイスだし、戦闘中は喋りまくる。
こんなのをエースコンバットの三年前に出しちゃったんだもん。すごい衝撃だったわ。

227:名無しさん必死だな
13/03/23 01:38:34.69 eycLe5iY0
>>205
今でもファミ通が(洋ゲーについてだけど)どうこう言ってたりしますよw

…ガチで言ってるんなら、その時の感覚のままなんでしょうな

228:名無しさん必死だな
13/03/23 01:50:48.74 W7SYADS30
ストライクコマンダーって疑似じゃなかったっけか

229:名無しさん必死だな
13/03/23 01:53:33.13 IM+uzmJ10
80年代はPC-9801の性能がIBM PCに勝ってたんだけどね
圧倒的シェアを握った結果NECは性能の進化を完全に放棄してしまった

PC-H98という上位機種も存在したが日本市場は受け入れなかった
このことが結果的に国内独自規格パソコンを滅ぼす遠因になった

230:名無しさん必死だな
13/03/23 01:57:33.14 W7SYADS30
このシリーズはリメイクとかもう無理なのかな
URLリンク(gyusyabu.ddo.jp)

231:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/23 06:45:06.60 qw13avyO0
>>229
9801は、日本語処理の能力が優れてたからねぇ。
テキストVRAMで漢字が出せるんだもん、そりゃあもう
かなうべくもなく。

しかしそれも、1987年までだった。

232:名無しさん必死だな
13/03/23 07:16:30.50 lAa/C9Ih0
DOS/Vではじめてdirやった時の衝撃は凄まじかった
アホみたいに速かった

233:名無しさん必死だな
13/03/23 07:24:07.36 TatIOdPE0
まだPCが50万くらいする時代か
周りは大体PC98だったがOSがDOSで面倒そうだったのとゲーム機としての性能があまりにショボくて
買う気にならなかった。
X68とTOWNSの二択で迷ったが、OSがGUIで初心者向けだったのと
CD-ROM搭載&エロゲ移植がそれなりに出てたTOWNSにしたわ

234:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/23 07:26:59.90 qw13avyO0
>>233
1990年ごろか。
ちょうど、ノートパソコンなんてのが出回り初めて
9801のノートを買ったねぇ、当時。

235:名無しさん必死だな
13/03/23 09:11:56.22 rhL8THIz0
PCの進歩がPC98で終わったのためとか。

236:名無しさん必死だな
13/03/23 10:01:49.58 SwHb4ySAP
>>228
ブリーフィングやロードアウトは二次絵だったけど
飛行中はポリゴン、しかもテクスチャ付きだったはず

237:名無しさん必死だな
13/03/23 10:10:44.54 dhv8iZll0
コンプティークが90年代から一般ゲームのページ数がどんどん減っていったのが印象的
あー、銀英伝IVEXやりてえ

238:名無しさん必死だな
13/03/23 10:15:52.95 PTXOwpsm0
電撃ナースやりたいなあ

239:名無しさん必死だな
13/03/23 10:43:05.30 O6OrfAZ20
コンプティークはいまだに生き続けているというのに。

240:名無しさん必死だな
13/03/23 10:46:14.80 4mL91D210
親父のパフォーマにゲーム入れたくてしょうがないが
仕事に使ってるから、おかしくなったら殺されるというジレンマにもだえたあの頃。

241:名無しさん必死だな
13/03/23 12:27:51.32 W7SYADS30
ポプコム、ログイン、コンプティークは毎回買ってたな
テックウィンはたまにで4gamerの雑誌版は全部買ったが
美少女ゲーム取り上げるばかりになった雑誌は見切り付けたな
グラボ戦争の頃のVS記事が一番面白かったかも

242:名無しさん必死だな
13/03/23 13:17:00.01 4FZOBEzY0
>>165
88VA vs X68000なんて当時のPC業界じゃ
大した事件でも何でも無いんだけどね
68と対決も何も真相はVAがSuperGrafxと同じ理由であっさり死んじゃっただけだしねw
市場は8801とMSXがガッチリ握っていて
少なくとも80年代は98と68が主流なんて時代じゃ全然なかった
68がソフトリリース的に安定し始めたのも91年頃からだし

>>166
それは88から98への移行に失敗したということと同じだから
因果が逆も何もないんだけどね
結局98では魅力的なゲーム市場を築けなかったということだから
91年にはファルコムですら98ONLYゲームを出している状況でそうだから
つまりはそういうこと

しかしPC-6001mk2からPCゲーやってるわしが偽物扱いとはw
ゲハの決めつけはホント恐ろしいなw

243:名無しさん必死だな
13/03/23 13:23:44.99 2L+0f6480
ハードウェアのせいもあってか、常時全画面描き変えするようなゲームは少なかったな
RPGでもせいぜい8ドット単位スクロールだったりで、小手先の描画テクニックしかなかった
まあ、88くらいの頃まではそれでもいろいろ工夫と挑戦があったけれど
98全盛の時代になると、そういう挑戦がぱったり途絶えてしまった

一方、海外のIBMPCなどでは、フライトものをはじめとして
昔からずっと全画面での描画に挑戦し続けてて
それが現在の日本と海外の技術力の差や設計思想の違いにつながっているようにも思える

244:名無しさん必死だな
13/03/23 13:36:55.09 4FZOBEzY0
完全な98時代だともう最新技術の構築発展の場は
アーケードは勿論として、ゲーム機にも奪われた感じだわな

そもそもエメドラなんか遊んでると
VM21よりも88FHの方が快適だったしな

245:名無しさん必死だな
13/03/23 14:00:44.65 5mGuM76w0
>>243
海外だとMSXへの無茶移植もあったなw
MSXでちゃんと地平線水平線が傾くアフターバーナーとかw

246:名無しさん必死だな
13/03/23 14:07:09.72 W7SYADS30
MSXのダムバスターは面白かった

247:名無しさん必死だな
13/03/23 16:12:32.48 B+ZeMuoa0
ソニー、セガの契約がPCメーカーにも適応できるぐらいに
リーズナブルだったからだろ
でもPS1じゃまだ洋ゲーに対応できるほどのマシンスペックがなかった
そこが国外と国内での差になったんだろう
結局PS2以降に洋ゲーメーカーも家ゲーに参入してきたけどな

248:名無しさん必死だな
13/03/23 16:30:13.11 IM+uzmJ10
ID:4FZOBEzY0
君の知ったかはもういいから

249:名無しさん必死だな
13/03/23 16:30:55.75 vfOKuzkl0
>>162
なぜMMOを意図的に無視するんだw

250:名無しさん必死だな
13/03/23 16:45:10.72 cZGp8s93P
ウィザードリィ
ウルティマ
ファンタジー
トンネル&トロール
ダンジョン&ドラゴン
マイト&マジック
ローグ

PC時代でも色あせない名作たち。
昔はキチガイのようにレベル上げる生活してた

251: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30)
13/03/23 16:45:33.47 aMLQeKwD0
ハド・スク・エニを筆頭に、80年代PCゲームブームを牽引したトップメーカーから
ファミコンに進出するのが「上がり」だったからだな
残った中小も94年にソニープレステがあらかたさらえていった。
ファルコムだけがなぜか居残ったがw

252:名無しさん必死だな
13/03/23 20:25:15.39 dhv8iZll0
工画堂もあるでよ

253:名無しさん必死だな
13/03/23 20:27:25.80 w6YeGjsvP
>>239
生き続けると言うか、TECHGIANと共にエロゲ広報誌化してるからな
しかも成人指定とかエロ本認定食らってないからって言うね・・・

254:名無しさん必死だな
13/03/23 21:22:04.74 lAa/C9Ih0
コンプはSNEの連中がテーブルトークやっていた
時が面白かったな。今読んでねーけど
黒田、安田とかもいたし、当時はマニア扱いしてたけれど
洋ゲー(ビデオ、ボード含む)ちゃんと紹介していたよね。
漫画もIzumo、エデンズボーイとか好きだった

255:名無しさん必死だな
13/03/23 21:35:25.57 TatIOdPE0
コンプティークはゼビウスの無敵コマンドが載った号と
スーパーリアル麻雀P2の脱ぎシーン収録した号が速攻書店から消えたのを
よく覚えてるw

256:名無しさん必死だな
13/03/23 21:47:36.30 W7SYADS30
ポプコムと聞くとサバッシュを思い出す

257:名無しさん必死だな
13/03/23 21:55:51.40 8xTZFU2Q0
工画堂って最近ゲーム出してるのかな
パワードールはオワコンだし、久しぶりにシュヴァルツシルト出してほしいな
PC98版シュヴァルツシルト4はすごい面白かったし

258:名無しさん必死だな
13/03/23 22:02:47.55 BWD3nAPpi
工画堂は売れないギャルゲを細々と出し続けてるよ。
最近リトルウイッチパルフェを復活させてなかったっけ。
でも、なんかギャルゲ層の嗜好とズレてんだよな、あれ。

259:名無しさん必死だな
13/03/23 23:35:20.16 MaPZOUTSO
きゃろらいんようこ先生…

260:名無しさん必死だな
13/03/23 23:45:22.49 8xTZFU2Q0
>>258
ギャルゲー出すならパワードールやシーケンスパラディウムのキャラを活用すればいいのにな

261:名無しさん必死だな
13/03/24 00:29:19.49 jtWTebTc0
>>256
レーニンが馳星周になると知ってれば、アストラルシティ古本屋に売ったりしなかったんだがなw

うんずユーザーだったけど、主なユーザー層はAppleっぽいのに憧れてるけど、買う程の
金や思い入れの無い人々、って印象だったなぁ
俺は声付きサイレントメビウスと、ランスⅣのために買ったけどなw

262:名無しさん必死だな
13/03/24 09:40:45.29 BZhc0Z4j0
>>242
PC-6001Mk2に手を出すってことは当時小中学生だろ?
偽者って言うか小中学生特有の視野の狭さ、それが全てという思い込みがあるんだよ。
それで先人っぽいふりしてピントはずれなことを言うから性質が悪かったりする。

263:名無しさん必死だな
13/03/24 09:47:40.43 zER6SQ/Gi
>>243
漢字があるから初期の時代から高い解像度でやるしかなかった
という視点が抜けてる

264:名無しさん必死だな
13/03/24 09:52:27.36 zhfZvYXz0
PC6001かぁ…トランシルバニアってADVをやってみたかった記憶

265:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/24 10:07:11.08 C0w2jf6T0
パピマークIIに手を出したってのも、ある意味運が悪いねぇ。
もうちょっとだけ待てば、MSXが出回ったというのに。

266:名無しさん必死だな
13/03/24 10:13:15.07 MDP5oFkk0
HAL研が、というか岩田氏が、任天堂に売り込みに行かず、コモドール(だよね?)でゲームを作り続けていたら、いろいろ違ったかも知れないなあ…と妄想してみる

任天堂が日本にあったのが、そもそもの原因かも知れないね

267:名無しさん必死だな
13/03/24 10:22:19.91 BZhc0Z4j0
>>263
200ラインは普通に8x8ドットの英数カナを80x25表示で640x200だから、
必ずしも漢字のためってわけでは無いと思う。

FM8からはじまったドット単位8色(VRAM 48KB)は、
当時日本がDRAMバブルだった影響もあるんじゃないかと
今になって思わなくも無い…

MZ-2000はVRAM別売りだったりしたし、
FM,PCが富士通、日電というDRAMメーカーの機種だったせいもあるんじゃなかろうか。

268:名無しさん必死だな
13/03/24 10:22:38.92 ZJaokXWW0
>>264
PC88でなく6001? 88用ならApple][からの移植であったけど。
PC6001用もあったのかな...

269:名無しさん必死だな
13/03/24 10:55:54.59 mu+vhRcO0
なついスレだな
ゲーム開始するのにシステムディスク作成するから空ディスクが必要だったよな

270:名無しさん必死だな
13/03/24 12:38:18.92 JttphuV40
なんの前知識もなく当然スーファミなんかはるかに超越していると思って98買ったから軽く吐血したわ
でもいち早くポリゴンゲーム体験できたしエロゲーできたからよしとする

271:名無しさん必死だな
13/03/24 17:35:15.19 +cdrBR5R0
PC98時代に心残りなのはフロンティアユニバースをプレイしなかったことだなあ
あれは隠れた名作だったらしいし

272:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
13/03/24 17:38:11.58 C0w2jf6T0
なんでみんな、ゲームのためだけに
9801なんて買ったんだろう?

273:名無しさん必死だな
13/03/24 18:05:30.47 +eMcN/ut0
5インチフロッピーに慣れてたあの頃、3.5インチフロッピーが滅茶苦茶格好良く見えたな。
スーパーカーとか目じゃなかったくらい。

274:名無しさん必死だな
13/03/24 18:18:46.39 +cdrBR5R0
>>273
俺は逆に紙箱にディスクがまとめて入ってる5インチがよかったけどなあ
3.5インチはプラケースが邪魔だった

275:名無しさん必死だな
13/03/24 18:32:32.65 aR/AhE9/0
工画堂の名前が出てるが、
数年前に買ったジオテイルが酷い出来だったなぁ
なんでこんなに技術力落ちているんだよって出来で…

そういえば、工画堂ってまだ本業の方って続けてるの?
たしかあそこの母体って写真だか印刷関係の会社だよね

276:名無しさん必死だな
13/03/24 18:55:11.42 gnml4CwT0
エミーやらアルギースの翼やらシュヴァルツシルトやらよくプレイしたな~
個人的に好きなメーカーだった

277:名無しさん必死だな
13/03/24 19:09:17.45 P9qR9qSr0
>>275
そういう言い方ならシステムソフトなんか80年代から変わってないだろw

278:名無しさん必死だな
13/03/24 19:36:04.95 W72PRxiR0
工画堂の落ちぶれっぷりが泣ける

279:名無しさん必死だな
13/03/24 19:58:08.31 6MZLPjfRi
そもそも工画堂みたいなメーカーは技術力を語るレベルにあるのか?

あとコスモスコンピュータは中の人がエロゲやってんだっけ。
日本クリエイトとか、MNMソフトウェアとかの零細ソフトハウスはあれからどうなったのかね。

280:名無しさん必死だな
13/03/24 20:11:55.79 wOUrW3cx0
昔の和ゲーは多様で創造的なゲームが多かった

欧米もそうだったが日本はそれ以上だった
だから、世界に広まり大成功した

今の和ゲーは極めて保守的で全く逆
売れないのは当然

281:名無しさん必死だな
13/03/24 21:09:12.82 +cdrBR5R0
>>278
公式見たら、どうしてこうなった状態でワロタw
あの頃の工画堂はもう死んでしまったのか

282:名無しさん必死だな
13/03/24 21:24:09.83 IKn9FHN40
メーカーもそうだが国民自体が保守的になりすぎな気がする。
漫画もゲームもブランド志向というか流行に流されすぎというか
売れているゲームや漫画しか買わない層が多すぎ。
パズドラやモバマスみたいなゴミが大ヒットとか頭おかしいとしか思えない。
流行に流されるだけの浅薄人間が増えすぎちゃうんか。

283:名無しさん必死だな
13/03/24 23:01:55.89 r5aj8TBC0
銀河英雄伝説4は良かった。


あ、あれはwindowsだったかな。

284:名無しさん必死だな
13/03/25 00:51:50.45 nC88E0xl0
DSとiPodみんなもってたけどもう廃れてるし
商品の寿命も短くなってきてるよね
昔と違って互換があるから古いのはゴミになるのも嫌な感じだよね便利だけど

285:名無しさん必死だな
13/03/25 01:26:36.73 H8uOJ+glP
エロゲーが幅効かせすぎたせい

286:名無しさん必死だな
13/03/25 01:44:47.34 I9YatiEo0
>>282
流行に流されるって事では昔の方が…

今だとステマとか言われたりして
ごり押しが通じなくなってるので流行に流される例は減ったと思うぞ

287:名無しさん必死だな
13/03/25 02:09:15.71 Cgrx3o330
>>273-274
自分は5インチが好きだったけどあんな「壊れてください」って感じの
メディアは今じゃ絶対あり得ないよねw

あと3.5インチFDは高かったね
80年代だと誇張でなく5インチの倍以上の値段だったと思う

288:名無しさん必死だな
13/03/25 03:00:06.52 IP7s3st50
でも考えてみたら今のむき出しの光学ディスクもさして変わらんぞ
それに実際のデータの持ちは5インチのほうがよかったよな

289:名無しさん必死だな
13/03/25 04:11:09.08 Cgrx3o330
>>288
光ディスクはポリカーボネイトで挟んでるからまだマシかと
もっとも傷に弱いのは間違いなくて殻付きDVD-RAMが滅んだのは
残念だが

確かに3.5インチFDはすぐ読めなくなった記憶があるね

290:名無しさん必死だな
13/03/25 04:46:16.57 7W3eH9HU0
2・3年酷使しただけでドライブのゴムが伸びてダメになるイメージだな

291:名無しさん必死だな
13/03/25 07:58:10.74 5ilhG5cM0
>>289
光学ディスクでポリカなのは透明な部分だけで回りはあまり強度の
ないプラスチックじゃなかったか?
(それだから、エアガン動画などでエアガン射撃でディスクが撃ちぬかれたり
する、全部ポリカ製だったらエアガンで撃ちぬくのは無理
(ポリカは、厚1mmでも結構な強度があるよ

292:名無しさん必死だな
13/03/25 12:36:51.68 uJF/uWAw0
5インチディスクの頃は、部屋の電気でスカしてみて、これは薄い、濃いとかよくやった

293:名無しさん必死だな
13/03/25 12:59:36.66 xBcJaE7o0
>>279
工画堂だけじゃなくて国内メーカーが技術力
がウリだった事はそんなに無いんじゃないの?
初期のムービーゲーぐらいで、、、

かといってアイデア、発想に優れていたか?って
聞かれても、パクって発展させたのが多いよね?
ポピュラス、テトリス、ウィザードリー、ウルティマ、、

294:名無しさん必死だな
13/03/25 13:16:54.76 zc65e0KB0
>>1
ハイエンド機の開発は
海外だとPCだけど、日本だとアーケードだったからな
よってシューティング、ベルトスクロール、格ゲー、音ゲーといった
先進性のものはアケから産まれたわけで

295:名無しさん必死だな
13/03/25 14:21:08.43 hTvwXyaQ0
工画堂は初期のサイキックウォーとか覇邪の封印とか、ただのRPGで技術が優れてたってわけじゃないしな
ヒット作になったシュヴァルツシルトとかパワードールもそう

296:名無しさん必死だな
13/03/25 15:02:39.06 LGuG5Y0k0
日本産の括りだと
インベーダー(シューティング)と
ハイドライド(リアルタイムアドベンチャー)しかない

ベルトスクロールはカラテカの系譜
格ゲーは大昔のボクシングゲーに遡れる
音ゲー≒タイミング押しゲームはゲームウォッチ時代に全盛

297:名無しさん必死だな
13/03/25 15:39:32.51 Cgrx3o330
ポリゴンゲームならスタークルーザーやシルフィードがあったし
日本でのポリゴンの受けが悪かったってだけで日本が遅れてた
わけじゃないんだよなあ

298:名無しさん必死だな
13/03/25 15:51:44.56 w6oi2WYK0
>>297
ジェルダとかスターフリート/Bとかあったよな

299:名無しさん必死だな
13/03/25 16:10:01.24 bgTLOBvE0
多角形の単色塗りやタイリング塗りは
88や98のVRAM+グラフィックチャージャによる複数プレーン同時書き込みで
わりと高速に処理できるんだけど、テクスチャマッピングには全く対応出来ない。
SFCのような複数BG+スプライトの重ねあわせ処理もいまいちしっくりこないし、
8ドット単位の問題もある。

300:名無しさん必死だな
13/03/25 16:11:14.55 bgTLOBvE0
結局パックドピクセルの仮想VRAMをメインメモリ上に持って、
そこに描画したあとフォーマット変換しながらVRAMに転送…ってのが一番よさそうなんだけど、
これだとV30や286には(386SXでも?)重過ぎて事実上切り捨てることに…
でも相変わらず286の新機種が出てくるような9801の状況ではとても無理な話…

という感じで行き詰ってたのが90年~の9801のグラフィックだったと思う。

301:名無しさん必死だな
13/03/25 16:21:54.75 lSMWPYG50
(当時としては)廉価PCを投入しまくったおかげで286基準だったもんなPC98UV以降とか

302:名無しさん必死だな
13/03/25 16:39:04.23 xBcJaE7o0
>>294
バーチャファイター(2だっけ?)は2CPU
が同時にVRAM書き込んでたりしたんだっけ?
忘れたけど、、、

まぁ~アーケード全盛期はあったよね。
スト2に限っていえば、マジで世界中で流行った
らしいし、同世代の他国(米国人、英国人、韓国人)
のやつ話すとスト2は必ず話が合う

303:名無しさん必死だな
13/03/25 16:50:58.92 xBcJaE7o0
>>301
VM/UV以降ばかりだったな。いつまで経っても

386の時もそうだったけれど、486であちらに完全
にぶっちぎられたな。
EPSONが頑張っていたけど高かったな。NECに
比べりゃクソ安かったけど
今考えてもムカついてくるぜNEC

304:名無しさん必死だな
13/03/25 16:52:53.92 u6Eyxkno0
廃れてるの?
オフゲーばっか見てないか?
MMOとかブラウザゲーとか無視するのはなぜなんだ

305:名無しさん必死だな
13/03/25 17:09:57.02 nKJQtwlB0
>>304
市場として見たらものすごく小規模だろ
もうMMOでリネージュやROみたいなマンモスソフトは出てくるまい

306:名無しさん必死だな
13/03/25 17:22:43.13 u6Eyxkno0
なんにしろゲームはゲームなんで
ちゃんとインスコネトゲからブラウザゲーまで
全部カウントしろ
都合の悪いものを除外すりゃそりゃなんでもありだ

307:名無しさん必死だな
13/03/25 18:04:14.68 xBcJaE7o0
オンはWoW、Diablo3、StarCraft IIの日本の扱いを
みればお察しって感じでしょ。
ある程度の規模なのに世界中でハブられてんの
日本ぐらいでしょ、、、、、
市場があるなら出しているぜ

昔はUO、EQとかあったけどマニアで終ったよな。
国産なんてもっとお察し

308:名無しさん必死だな
13/03/25 18:08:24.62 isxzT9pk0
関係ないけど
VALUESTARのディスクドライブが壊れて
取り出しボタン押しても
スロットが出てこない
FMVはこんなことなかったのに
富士通のほうが
頑丈なような気がするで

309:名無しさん必死だな
13/03/25 18:10:09.11 isxzT9pk0
懐かしいな
LOGIN買ってたよ
べーしっ君

310:名無しさん必死だな
13/03/25 18:10:30.61 xBcJaE7o0
>>308
富士通といえば、Townsは飛び出せDiscがあったな
遊んだぜ

311:名無しさん必死だな
13/03/25 18:12:04.48 RkLLWESq0
EQは3年くらいマジで第二の人生って感じでハマってたわ
Norrathの大地よ永遠に

312:ニセコツメコ
13/03/25 18:17:41.47 DE2SFt550
オンラインゲーはまだ終わってない。
運営がダメなだけだ。

313:名無しさん必死だな
13/03/25 18:31:05.61 N/WE1v8H0
PCゲーめんどいんだよ。
いい値段出して買って、家帰ってやろうと思ったら、L2キャッシュ足りなくて動きませんとか、みんな経験ない?

314:名無しさん必死だな
13/03/25 18:40:02.03 uJF/uWAw0
L2キャッシュ云々なんて経験ないな
ゲートウェイのPC買った時に、スタークラフトとかDosコマンドで起動させるゲームできないことはあった
原因は付属グラフィックカードのせいだった
S3バージとかあの時代の話だがw

315:名無しさん必死だな
13/03/25 18:41:02.09 uJF/uWAw0
ウォークラフトの間違い

316:名無しさん必死だな
13/03/25 19:38:07.11 BSWRZzFbi
L2キャッシュが足りなくて動きませんなんてゲームあるのか?
L2キャッシュはCPUにとって必要不可欠なものではないぞ。
L1が無かったらヤバいけど。

317:名無しさん必死だな
13/03/25 19:40:54.41 34BK1iNs0
CPUが対応してなかったって落ちだったりしてw

318:名無しさん必死だな
13/03/25 19:50:08.65 xBcJaE7o0
昔の話じゃね?L2じゃなくて、コンベンショナルメモリ
たんないよーって

319:名無しさん必死だな
13/03/25 19:50:08.85 +AaMUMcQ0
L2キャッシュとか凄い久しぶりに聞いた。
Win95~98の頃に問題になってたような

320:名無しさん必死だな
13/03/25 20:04:32.63 Cgrx3o330
>>298
日本ではああいうの一部のマニアにしか受けなかったんだよね

ウィザードリィのファミコン版が批判されたりとかワイヤーフレーム
信仰はあったんだけどね

321:名無しさん必死だな
13/03/25 20:14:37.89 hTvwXyaQ0
L1キャッシュはデカかったな
486で劇的に速くなって、PC98は286や386マシンの旧世代が多くて
NECの本物486マシンはぼったくりだったから、286や386マシンからCyrixとかの486換装のCPUアクセラレーターが流行ったもんな

322:名無しさん必死だな
13/03/25 20:52:57.42 BSWRZzFbi
>>319
今のCPUでもL2キャッシュは製品の差別化に使われてるよ。
だからスペック表には必ず載ってる。
おかげでL2という名称は知ってるが、L1を知らないというやつもいたりするが。

323:名無しさん必死だな
13/03/25 20:57:36.57 N/WE1v8H0
>>317
そういう事だよ?キャッシュ増設出来ないからね。
キャッシュ足りないとエラーメッセージでなくて、結構悩んだ。
要は、PCゲー買うのに自分のPCのスペックちゃんと把握しなきゃいけないけど、それって結構大変でしょ?って話。

324:名無しさん必死だな
13/03/25 21:03:13.20 hTvwXyaQ0
昔はL2キャッシュ増設できたw

パイプラインバーストSRAM増設したわ

325:名無しさん必死だな
13/03/25 21:08:24.55 bgTLOBvE0
>>323
L2キャッシュ足りないから動かないって普通は考えられないけど…
CPUがMMXとかSSEとかの追加命令に対応してないとかじゃなくて?

326:名無しさん必死だな
13/03/25 21:20:59.79 DmsuZPO70
メモリキャッシュは遅いメモリアクセスをごまかすために一時的にプールしておくだけのもので
キャッシュがなければ重くなるってだけ
よほど変なことをしない限り、プログラムの動作に違いはないんだが

327:名無しさん必死だな
13/03/25 21:28:42.47 hTvwXyaQ0
コンベンショナルメモリーが足りないだけちゃう

DOSゲーとか580KB以上とか590KB以上とかシビアなのあったしな

328:名無しさん必死だな
13/03/25 21:47:38.41 xBcJaE7o0
昔だと国内関係ないけれどコプロセッサ
ついているか、ついていないかがでかかった
っと思うけどね。CPUは、、、

329:名無しさん必死だな
13/03/25 21:52:55.74 Jpu2HEmV0
>>327
ゲームのためだけにブートディスク作ったりしてたの思い出した。

330:名無しさん必死だな
13/03/25 22:18:40.29 PxMS2Tym0
>>327
WindowsMeとかいうゴミOSがあってだね・・・
起動時にリソース80%近く使用されててウィンドウを3つぐらい開くと
「メモリが足りません」ってメッセージが出てくるw

331:名無しさん必死だな
13/03/25 22:25:50.22 34BK1iNs0
3っでメモリ不足はお前の環境のせいだろw
ひどいOSだったけど、そこまでじゃなかったと記憶してるが

332:名無しさん必死だな
13/03/25 22:30:03.88 RkLLWESq0
今もノートPCでMe使ってるけど
メモリが足りませんメッセージはOSのせいだったのかw
壊れれば買い換える気にもなるんだけどえらい丈夫でまだ壊れない富士通のLOOX

333:名無しさん必死だな
13/03/25 22:32:38.77 IxNE1T6G0
十数年振りにPC98ゲーをエミュで遊ぼうとしたら
すっかりDOSコマンド忘れていたし、ネットで調べて
コマンド打ったら今度はコンベンショナルメモリが足りませんエラー。
config.sysの編集の仕方なんて忘れたよw
昔のゲームは本当に遊ぶのも一苦労だな。
まるでプログラム言語を勉強している気分だ。
スーパーリアル麻雀とVIPERを遊ぶために必死で麻雀とDOSコマンドを覚えた
中学生時代を思い出してノスタルジーな気分になった。

334:名無しさん必死だな
13/03/25 22:37:09.55 PxMS2Tym0
物理メモリが64Mとか128Mとかあって
メモリが足りないって言われると???
なのは当然だろw
コンベンショナルメモリで640Kの壁があるなんて普通は理解できないw

335:名無しさん必死だな
13/03/25 22:38:21.46 BSWRZzFbi
Meはインスコされたソフトを減らしまくってリソースを空けて
ハードディスクをランダムアクセスの速いCFで置き換えたら安定、
という記事をどっかのサイトで読んだことがある。

336:名無しさん必死だな
13/03/25 23:15:52.87 hTvwXyaQ0
>>335
Meは初心者にやさしいわかりやすいOSってのがキャッチフレーズだったんだがなw

337:名無しさん必死だな
13/03/25 23:37:52.15 bkV3yGt+0
要MS-DOSになってからのPC-98ソフトは起動するの面倒臭かったな
X68KとTOWNSはソフト入れるだけで起動するから楽だったわ

338:名無しさん必死だな
13/03/26 01:07:57.49 XfEKUPQe0
>>333
configいじったりautoexecいじったりしているうちに、なぜか
目的忘れて友人と空きメモリの容量競い合うとかやってた。

339:名無しさん必死だな
13/03/26 04:32:50.78 q3O9iR3w0
Meって、どうしても古いアプリ動かしたい人向けのOSでしょ。

340:名無しさん必死だな
13/03/26 05:52:49.59 ZP152QPJ0
>>33
まんまPSWだなこれw

341:名無しさん必死だな
13/03/26 07:07:42.57 hTn4l8LyQ
アートディングやウルフチームが神ゲー連発してたころか

342:名無しさん必死だな
13/03/26 07:53:21.99 /2QBJqa+0
高性能化って言ってもグラだけじゃないんだけどな。
PCの強みは、自由度、CPU、メモリだよな?

RTS、AI、データ量でチャレンジしようと思わんのかね?
日本だって昔は一体でも多く敵を出そうとか、チャレンジ
してたんだよな。

343:名無しさん必死だな
13/03/26 08:26:09.38 5oX8rfg90
推理モノのADVとか戦争国盗りのSLGとか、マニア向けのジャンルが確かに存在してたんだよ
RPGだってもちろんあった。しかし毎週発売されるがごとく押し寄せた
エロゲーには勝てず、隅に追いやられていったか
というより、それ以前からPCのゲームを売ってるところが限られてたね
販路を広げられなかったのが原因ではないか

344:名無しさん必死だな
13/03/26 08:57:54.31 CUbTOAG80
商業的成功考えたら640x400 16色 V30or80286の縛りがあるから、陳腐化していったんだよな
アクションに向かないってのも大きかった、CPUパワーでどうにかしようにも、80286縛りと16色縛りあったしな
代わり映えしない焼き直しで陳腐化を更に早めたというか

345:名無しさん必死だな
13/03/26 09:43:49.63 IrTnXKjI0
グラフィックボード増設という発想がなかったからな

346:名無しさん必死だな
13/03/26 10:01:40.01 7xhM0m8M0
>>338
LOGINでもCONFIG大会みたいのあって参考になった。

>>341
アークスⅡ、斬~陽炎の時代~のOPと音楽がたまらない。

>>343
98のRPGは家庭用ハードより断然面白かった・・・。
ドラクエ4みて各章ごとがドラスレ英雄伝説、
主人公が敵の脅威たる末裔で(光の存在=リスク)
かくまってた人たちが身代わりに散る(三銃士の展開)
ブライの名の爺さん出てきてBURAI上巻?と感じてた。
しかしそんな話しても数名しか伝わらない。

347:名無しさん必死だな
13/03/26 10:03:46.09 FbcgNYFr0
ウルフチームとかはゲームつまらないけど音楽や演出に惹かれてよく買ってたな~
ラスマゲ、抜忍伝説、ブライとか他メーカーも頑張ってた

348:名無しさん必死だな
13/03/26 11:11:40.79 /2QBJqa+0
>>346
クラスで3人ぐらいいたけどな。その手の会話できる人
コンシューマーみたいに誰とでもって感じじゃなかった
けれど、、、、

今はSteamとかで簡単に手に入る様になったけれど
日本でPCゲーって言ったら1エロ、2エロ、3チョンゲ(オンゲ)
になってんだろうな。今のガキンチョ、、悲しいな

349:名無しさん必死だな
13/03/26 13:29:00.75 3Hb8PjKu0
>>305
分散してるだけで今の方がネトゲ人口は多いよ。同時接続でもROで10万、
リネは5万も行ってないから規模的にもPSO2の9万とあんまり差がない感じだね。

350:名無しさん必死だな
13/03/26 14:50:07.91 d1MdTw4P0
>>341
ウルフが神・・・!?
OPアニメで力尽きて本編はゴミってのがウルフじゃないか

>>347
下の行全部飯島健男ですな

351:名無しさん必死だな
13/03/26 21:04:35.91 XU1JBPHi0
秋葉ソフマップの中古PCソフトコーナーにいったら
一般ゲーはほんと片隅しかなくて悲しかったな
そしてフロアの大半を占めるエロゲーの棚、棚、棚

投げ売られてたCiv4コロナイゼーション買って帰ってきたが
あのレジに並ぶのは苦痛だった・・・

352:名無しさん必死だな
13/03/26 21:27:34.84 LcvjqpMs0
飯島のだとラス髷は良かったなw
オチが想像ついたけど
ブライの下巻は・・・
ちょっとひねりすぎww
トカゲが全部持ってって他の連中が空気になったw

ウルフは見た目派手なだけのクソゲーメーカーw
哭きの龍が好きで買っちゃったけど麻雀ゲームすら作れないとはww

353:名無しさん必死だな
13/03/26 21:36:31.83 FbcgNYFr0
EGGでWILLとか販売するみたいだがちょっと高いな

354:名無しさん必死だな
13/03/26 21:52:31.11 jn0Vlez40
ウォークラフト2を始めてやったとき、
国産PC SLGゲーは終わったとおもった。

355:名無しさん必死だな
13/03/26 22:08:45.07 UIoQLnuK0
YU-NOのグラが糞きれいだった&広告展開がよくて印象深いなぁ
VIPER-CTRのアニメもすごかった
ソニアはソフ倫脱退したり話題も事欠かなかった記憶が

356:名無しさん必死だな
13/03/26 22:25:46.57 /2QBJqa+0
>>351
秋葉原は98の辺りで完全にエロオンリー
な街になっちゃったよな。
Overtopが昔から洋ゲー扱っていたけど
かなり前に潰れたし、最近だとアソビット
ぐらい?

掘り出し物も無くなったし、PCからアニメ
とエロの街になってから殆ど行かなくなった
なアソコ。小綺麗になってから更に行かなく
なった

357:名無しさん必死だな
13/03/26 22:28:53.40 69cd+QTS0
ゲーム関係ないけど、K6-IIIとか下駄とか懐かしいな。
みんな物を大事にしてたんだ。今やPCは3年で使い捨ての消耗品だけど。

358:名無しさん必死だな
13/03/26 22:42:56.73 4PDQGO6+0
エロでもイリュージョンだけは評価したい
ゲームとしての出来はアレだが、技術を向上させようという姿勢だけは感じられて
それってすげえ貴重だ
というか、今国内でPCでの技術開発に関心もってるとこって
カプコンやセガ、コエテクみたいな大手を除くとほんと皆無に近いと思う
もちろん、ツール開発用の技術はどこもやってるだろうけども
それは製品として出すのとはちょっと違うんだよな

359:名無しさん必死だな
13/03/26 23:01:42.75 d1MdTw4P0
>>352
YAKSAとかOPデモだけは今見ても凄いと思う
デジタル8色であれだけ表現するんだから凄過ぎる

ゲーム本編は(ry

360: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30)
13/03/26 23:04:35.83 0JObUX9a0
>>299
>>300
なるほど

361:名無しさん必死だな
13/03/26 23:08:26.22 IrTnXKjI0
エロがなければPCでゲームをする意味がないぐらいの勢いだった(俺)
ただエロゲーの方がアクションとかがんばってた

362:名無しさん必死だな
13/03/26 23:13:41.28 /2QBJqa+0
ノベルゲーが流行るまではエロでもゲームに
なっていたよ。

ただアリスとか頑張っていたけれど、エロの
方が頑張っていたとは思えんなぁ~
まぁ国産の一般PCゲーは殆ど進化していない
けれど

363:名無しさん必死だな
13/03/26 23:21:31.12 +mZVot220
>>357
そりゃ購入した時の金額が今のPCとは桁が違うからな

364:名無しさん必死だな
13/03/26 23:24:22.10 /2QBJqa+0
>>357
K6-3 は3次キャッシュまであった気が、、、

あの辺りのCPUはIntel、AMD、Cyrix、WinChip
チップセットはIntel、VIA、SiS、ALi
グラフィックはNVIDIA、ATI、Matrox
NumberNine、S3、3dfxとか色々あったよね。

まだPC雑誌も沢山あったし、自作で一番面白い
時代だった

365:名無しさん必死だな
13/03/27 00:37:18.10 EYpDC5a60
どこもPCゲームはお終い
据置機がオンライン充実させてからドイツを除いて廃れてしまった
ディアブロ3あったのにアメリカの去年のPCゲーム市場はわずか450億円

これがすべてを証明している

366:名無しさん必死だな
13/03/27 00:38:58.08 G9Oq9BPA0
ファミコンじゃエロゲーは遊べなかったからエロゲーは十分に
パソコンの購入動機になってたよ
MSX2/MSX2+が長寿命だったのは低価格エロゲーマシンだった
ってのも大きい

367:名無しさん必死だな
13/03/27 01:22:41.03 W61b24dL0
>>348
こっちも多くても3人くらい。親が持ってたか自分用で買ってもらったか。
PCショップで日曜に出くわすこともしばしばあったのがいい思い出。

>>352
下巻はロマールが一番記憶に残る…。不評ながらもラスト良かった。
ラスハゲも良かったが46億年物語のラストも悪くはなかった。
RPGはここらへんより面白いものが結局無かった。
しかし家庭用へのまともな完全移植を見たことがない。

368:名無しさん必死だな
13/03/27 05:51:10.01 9LUAZapO0
88のゲームはデジタル固定8色(赤青緑黄水紫白黒)のが多かったな
512色中8色モードすら使わないという。ドット絵が売りのエロゲーで
エルフやポニーテールも最後までデジタルだった。

369:名無しさん必死だな
13/03/27 11:01:04.56 UjLFfaXs0
不思議と98末期の色彩豊かな絵より80年代の8色の粗さのある方が
妙にそそるものを感じる。デッサンもその頃の方が好き。

370:名無しさん必死だな
13/03/27 11:19:32.76 Uu7ezYhQ0
ラプラスの魔が雰囲気とか含めて好きだったけどなー

371:名無しさん必死だな
13/03/27 11:24:39.28 tmlmI2An0
あの時代ってゲーム業界コースってのがなくて
イラストレーターなら美大で指にタコが何重にもできて
指紋が無くなるくらい絵を描かされてたのが普通だった
だからディフォルメでもしっかりしてるんだよね

372:名無しさん必死だな
13/03/27 12:01:00.33 ZnvUAeXN0
初期はプログラマも絵を描いていた。
というか仕事でもなけりゃ、98なんてゲーヲタ
プログラミングヲタ、絵描きが殆どじゃないの?

373:名無しさん必死だな
13/03/27 12:07:16.59 Gv5XqkzEO
制作スタジオが5人以下のとことかザラだったような。

374:名無しさん必死だな
13/03/27 12:15:20.46 Ax14OShi0
>>358
あそこWin95前にSoftimageのWS導入して3Dやってたからな
絶対頭おかしい

>>362
みんな怠いと思ってたけどな
いつどこに誰がいるのか分からないとかストレスが溜まるだけ
紙芝居になったのはユーザー要求による当然の帰結

375:名無しさん必死だな
13/03/27 12:25:46.11 pHFWYfUM0
98U2買った俺は涙目だったwwww
しかも、ゲームソフトのレンタル屋が規制されたしwwww

マイナーどころでは、フロンティアユニバース、ロボクラッシュ2が好きだったなぁ。
コンセプトは面白いのに、最近は似たようなゲーム無いのでめっちゃ寂しい。
3DSのVCでもいいから、昔のPCゲーム出来るようにならないかな?
エミュとか難しいことは無理www

376:名無しさん必死だな
13/03/27 12:51:28.72 Ms0uZ0KG0
>>335
Meは非難されているけど、俺の持ってるPCだと結構快適だから?と思っていたんだよね。
でも、それってプレインストールされているソフトがほとんどない機種だったからなのかな?

377:名無しさん必死だな
13/03/27 13:00:16.23 HEuULfU00
ウルフチームは綺麗なだけのクソゲーメーカーなのは大筋で同意するけど緋王伝とかたまに光るものだしてたし・・・・

378:名無しさん必死だな
13/03/27 13:24:51.44 ZnvUAeXN0
思い出は思い出のままにしておくのが
いいと思うの。移植、HDリメイク色々やった
けれど、結局懐かしいだけだった。

379:名無しさん必死だな
13/03/27 13:28:53.70 2oF4ArHu0
ヴァリス、ファイナルゾーン、ヤシャ、女神転生などのBGMは素晴らしい

380:名無しさん必死だな
13/03/27 14:27:58.89 cN1kdeIL0
>>379
小川史生と恋瀬信人のテレネットサウンドは最高だったな

381:名無しさん必死だな
13/03/27 15:01:06.56 G9Oq9BPA0
>>368
アナログパレットが使えるとはいえ同時発色数がデジタルと同じ8色
しかないからねえ
あれのために高価なアナログディスプレイを売りつける88文化は特殊
過ぎるとずっと思ってたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch