なぜグラディウスシリーズは廃れたのか?at GHARD
なぜグラディウスシリーズは廃れたのか? - 暇つぶし2ch958:名無しさん必死だな
13/01/05 19:38:32.10 Tv5pS4M0P
格ゲーが面白かったからSTGが格ゲーに負けたのではなく、
ゲーセンがより収益性の高い格ゲーばかりを入荷するようになった。
俺が通ってたところでも店長が「STGは儲からない。望んでいる客がいるので採算度外視で入れている」って言ってたし。
そんなわけでどこも入荷しない→ユーザ育たない→メーカーも売れず撤退の悪循環

959:名無しさん必死だな
13/01/05 19:58:25.34 nZHeUBUU0
’90年代の格ゲーの回転率の良さ、あれはゲーセンオペレーターにとって
麻薬以外の何ものでもなかったよね・・・

960:名無しさん必死だな
13/01/05 21:11:01.98 CdCIsKUKP
>>896
ジャンル的にはパルテナは空中地上関係なくSTGだろ

961:名無しさん必死だな
13/01/05 21:12:46.34 nMdeUMUF0
STGの問題点は、入り口が用意されてない事

962:名無しさん必死だな
13/01/05 21:23:54.21 W3AtcTF50
アーケードからCSで展開する道もあったが
それで成功するには従来の雛型を捨てて構造を大きく変えなきゃいけない
普通のメーカーは落ち目のジャンルでそこまでするはずがないし
奇特な中小は資金力がないからニッチを狙った堅実な商売しかできない
まあジャンルの寿命だわ

963:名無しさん必死だな
13/01/05 21:31:47.93 Z7TL8Z5r0
>>961
一つ一つが短い面クリア型で操作がわかりやすく
ボリューム多め難易度控えめクリアだけは簡単だけど
隠し要素だのやりこみだのを網羅しようとすると難易度が跳ね上がる
キャラがキャッチーで入りやすい、そんなゲームが欲しいね

まぁ要するにマリオのSTG版を任天堂が頑張って作り出せばいいんだよ

964:名無しさん必死だな
13/01/05 23:21:43.01 W3AtcTF50
やり込み要素とかはR-TYPE FINALが目指したところだろうけどな

965:名無しさん必死だな
13/01/05 23:41:02.46 Z7TL8Z5r0
>>964
あれは個人的には好きだが、やりこみというかやりこませだったからなぁ
機体の出現条件が「直前に作った機体をxx分使うこと」ばっかで
同じ面をひたすら機体だけ変えて繰り返すのはちと辛かった

理想はバンガイオーみたいな感じでギミック溢れる短いステージがいっぱいで
クリア時間、スコア、特定のオブジェクト破壊とかの条件満たせば隠しステージだの
機体だのがアンロックされるとディモールトベネ

966:名無しさん必死だな
13/01/06 00:10:23.14 Jyn8FxBQ0
FINALは機体集めが途中で飽きて止めたな
全機体開発終了後、隠しステージ解禁、全機体投入したバイドとの最終決戦でもあればな

967:名無しさん必死だな
13/01/06 00:26:10.86 sqgI0d6FO
>>962
家庭用専門でSTG専門だったコンパイルも電忍開発中に給料不払いで開発の大半が辞めちゃって
ぷよとDSのミニゲームがメインになっちゃったしな

まあ、ガンガン売れてりゃそういうこともなかったんだろうけど、家庭用の売れっ子がRPGだったしな
繰り返し遊ぶものという事を効力せず単純に一回のプレイ時間でコストパフォーマンスを判断されたからね
ACTも同じ煽りを喰らって激減したけどマリオみたいなボリュームアップやボンバーマンみたいなパーティゲーム化、
ARPGなんかで辛うじて延命してたから、STGでもそう言った逃げ道があればよかったんだがね

968:名無しさん必死だな
13/01/06 00:29:31.38 lRGxH9XE0
グラディウスって、上級者はみんなリップル選ぶよね
リップルの長所がサッパリ分からん
レーザーとは言わないけど、ダブルの方がよっぽど広範囲に威力があるのになあ

969:名無しさん必死だな
13/01/06 00:42:50.75 5xCV/ubT0
リラルル ラリルル リラルル リップル

970:名無しさん必死だな
13/01/06 00:43:19.10 Jyn8FxBQ0
リップルアイランド

971:名無しさん必死だな
13/01/06 01:03:19.35 I/fwwZVr0
コンパイルはぷよブームで調子に乗っておかしい事し過ぎたせいでSTG関係無い
仁井谷がアホだっただけ

972:名無しさん必死だな
13/01/06 01:10:24.75 jG1u5jrh0
>>968
場所にもよるだろうけど、ダブルだと余計な弾によって予期せぬ撃ち返しがくる

973:名無しさん必死だな
13/01/06 01:14:22.30 xNQokX+J0
>>968
お前はオプション無し縛りな。

974:名無しさん必死だな
13/01/06 01:14:30.77 Kgnoe6T20
上級者はレーザーとダブル切り換えるよ

975:名無しさん必死だな
13/01/06 02:00:16.84 BSX8FmsJ0
初代グラのレーザー、沙羅曼蛇のリップルの強すぎる感じがどうしても記憶に残るから、
その後の武器選択にも影響しているのでは

976:名無しさん必死だな
13/01/06 03:39:17.00 wNa57P9a0
沙羅曼蛇はレーザーがかなり強くなかったか?

977:名無しさん必死だな
13/01/06 03:55:19.65 180I2ycM0
リップルが強すぎるのはⅡじゃね?
沙羅曼蛇で弱くて誰も使ってくれないからややレーザーより強めにしたとかなんとか

978:名無しさん必死だな
13/01/06 05:21:57.41 0YBzIkln0
>>968
AC版のダブルは基本的に前と斜めに撃った弾が二発とも画面外に出ないと次の弾撃てないので
正面火力は下がるし弾切れも頻発して危ないから普段使いにはよろしくない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch