12/04/14 10:45:12.57 kNHjh6km0
例えが極端だけど
ファミコンでマリオ3や夢の泉の物語が作れた以上、性能(グラや処理)はソフト面でカバーできるのが分かるよね
最近のゲームでいうとバイオリベやマリオ3Dとか工夫がされてる
つまり開発しやすい環境が重要なんだよ
64はそれで失敗したわけだし
51:名無しさん必死だな
12/04/14 10:45:33.29 ZTf1pkQV0
その色々と無理して引き出した超高性能?ってのを必要とされてないってことだ
高性能で壊れない、これが大事
これが世界で売れるmade in japan
任天堂は何処に出しても恥ずかしくない、世界に誇る日本の誇りだ
ソニーはそれを汚したんだよ、馬鹿野郎が!!
52:名無しさん必死だな
12/04/14 10:45:48.76 q6g6EP9N0
安心の朝鮮性能
53:名無しさん必死だな
12/04/14 10:46:48.24 FOOm3ahr0
VITA見てるとPS3の失敗から何も学んでないのがよく分かる。
54:名無しさん必死だな
12/04/14 10:47:07.57 0wrWxkK20
ゴキちゃんの「性能」って超都合良いか。よく理解してないかのどっちかだよな
未だに「HD」が自動で綺麗になる超技術だと思ってる節がある
55:名無しさん必死だな
12/04/14 10:47:40.02 +N5JOnhv0
ちなみにVITAの高性能が堪能出来るソフトって何?
56:名無しさん必死だな
12/04/14 10:48:08.94 Edmh0w8G0
なんつうか、最大馬力だけ自慢して、トルクがスカスカな車なんだよな。vitaって。
3DSは馬力は低いが、トルクは低回転からしっかり出るように作ってあり、低燃費。
57:名無しさん必死だな
12/04/14 10:49:46.42 DnqNOuXx0
>>1
世の中性能だけではどうにもならない事はいくらでもあるものだよ
58:名無しさん必死だな
12/04/14 10:50:17.71 k9aVzxOE0
解像度は高いが性能は高くないな
高解像度向けに描画するのがネックになって全体の処理に回せてないわけだし
59:名無しさん必死だな
12/04/14 10:50:29.46 aUvIUXNF0
いやこれは白菜として見れば超高性能ではないか?w
60:名無しさん必死だな
12/04/14 10:50:45.14 mlkPZXNK0
PSPを実質HDと言い張るバカが言う「性能」なんて絵に描いた餅より価値が無い
61:名無しさん必死だな
12/04/14 10:52:23.42 rJbZd4G30
>>59
白菜とVitaじゃ白菜のが売れてるんだけどな
62:名無しさん必死だな
12/04/14 10:52:33.71 +N5JOnhv0
カタログ性能多機能PRした結果の、今のテレビ業界。
フルHDなんて、結局殆どの人が体験してない。
でも特に誰も困ってないという現実。程々って大事だよねえ。
63:名無しさん必死だな
12/04/14 10:53:08.22 UZHb+kLl0
>>59
白菜として要求される「性能」は食って旨いかだろ
煮ても焼いても食えない時点で白菜としちゃ論外だw
64:名無しさん必死だな
12/04/14 10:53:28.70 /rA8ARh+0
つうかボコボコにされるの分かっててなんでこんなスレ立てるの?バカなの?
65:名無しさん必死だな
12/04/14 10:53:32.90 gHtz5jC60
処理能力は高いけど立体視出来ないし2画面じゃない
DSとPSPほどの差は感じない
66:名無しさん必死だな
12/04/14 10:53:54.52 bFQuW0tF0
みんごるみたいなのがあんまり売れなくなったな
67:名無しさん必死だな
12/04/14 10:54:12.28 xp/magqB0
携帯機の性能には携帯性もあると思うんだけど。惨敗だよね?
68:名無しさん必死だな
12/04/14 10:54:42.38 EL8dLEQQ0
戦いは数だよ?
69:名無しさん必死だな
12/04/14 10:55:03.36 dtmHKGJE0
惨め過ぎるだろスレタイ・・・どうしてこうなった
70:名無しさん必死だな
12/04/14 10:55:24.70 D1tvj5zB0
性能ってようはグラだけとかではなく総合的なバランスだと思うんだけど
3DSって全体的に性能のバランス良いけどVitaってそこらへん悪いと思う
71:名無しさん必死だな
12/04/14 10:55:28.89 A1adqBPYO
そのご自慢の性能もソフトで生かされないと意味ないね
発売されてるソフト見る限り性能必要ないのばっかだけど
72:名無しさん必死だな
12/04/14 10:55:33.98 8sl7bLx70
>>63
ゲーム機として要求される性能ならば、そのハードに適したゲームをきちんと表現できるか、だよな
解像度にハードが追いついてない時点で、性能は不足してるのではなかろうか
>>65
の言う通り長けてるのはあくまでも処理能力だな
73:名無しさん必死だな
12/04/14 10:55:36.56 +sKDxlAx0
バッテリーの持ちがアレな時点でとても携帯機として性能がいいとは言えん…
74:名無しさん必死だな
12/04/14 10:56:53.39 +sKDxlAx0
正確には手抜きしたらバッテリーは長持ちするけどショボグラ
全力を出すと綺麗なグラになるけどバッテリー即切れ
75:名無しさん必死だな
12/04/14 10:56:55.09 YYDdTNCg0
服ポケットに入らないという時点で、携帯ゲーム機として失敗してるVitaちゃん
76:は☆ち☆ま☆寄☆稿は個人ブログ風広告
12/04/14 10:57:45.33 qi8s28hSO
B太は
バッテリー容量から稼働時間が短くフルパワーで稼働することが不可能
設計不良の本体とバグまみれのOSでメニューすら不安定
これだけとってもB太はゴミ
これに更に3Gの回線やPSNの設定上の問題、ソフト個々の不具合、そもそも発売予定タイトル数の少なさ
どれをとっても商品としての最低ラインすら確保できていないゴミ
生産する行為は石油資源の浪費でしかないな
77:名無しさん必死だな
12/04/14 10:58:06.24 a0uIsvUp0
VITAをポケットに入れたら即効スティックが折れそうだな
てか、入らんか
78:名無しさん必死だな
12/04/14 10:58:12.09 gq7te0O70
携帯機には据置機とは違い処理性能・描画性能・解像度といった単純なパワー以外にも
・バッテリや熱との兼ね合い(基本的にパワーが大きいほどバッテリを食うし発熱する)
・操作性と持ち運びやすさのバランス(大きすぎると持ち運びに難が出る、出っ張りは折れやすい、など)
・堅牢性、耐衝撃性(据置機は持ち運ばないので軽視しても良いが、携帯機ではそうはいかない)
など考慮すべきところが多い。
「携帯機としての性能」ってのは結局のところそれら全てをひっくるめたものだと思うのだが。
79:名無しさん必死だな
12/04/14 10:58:33.49 UZHb+kLl0
>>72
>>43でも言ったように、全く駄目だね
80:名無しさん必死だな
12/04/14 10:58:53.01 LVv4u2i/0
携帯機としての性能って持ち運びやすさだろ
81:名無しさん必死だな
12/04/14 11:01:05.01 YP+TNBxh0
携帯機として考えるとDS系列の二画面を折り畳んで持ち運ぶってのは理想的だわな。
82:名無しさん必死だな
12/04/14 11:01:35.94 GA0pybrN0
>>1
性能だけよかったハードはゲームの歴史でシェア1位を穫った事無いんですが。
83:名無しさん必死だな
12/04/14 11:01:47.32 8puaGLWS0
まぁ、俺はVITAも3DSも持ってないからなんとなくスレ立ててみたんだがまぁ、確かに性能で売り上げ変わるわけじゃないよな、DSとPSPの時点でハッキリしてるし
携帯機でやりたいソフト今のところ無いし据え置きの箱とPS3でいいや当分
84:名無しさん必死だな
12/04/14 11:02:26.23 0wrWxkK20
大体性能上げて誇りたいなら、客騙すために高い独自メモステとかやるな
その分本体に回せばもっと性能良くできんだろw
85:名無しさん必死だな
12/04/14 11:03:50.91 UZHb+kLl0
>>84
逆
あのボッタメモステで逆ざやの補填してるから
あれやめたらもっと本体コスト下げるか価格上げるしかなくなる
86:名無しさん必死だな
12/04/14 11:03:52.34 bUvOJEWUP
だったらスレ立てんなよキチガイが
87:名無しさん必死だな
12/04/14 11:03:55.87 SMr5q0Jr0
おっさんとしては
高性能携帯ゲーム機と聞いて一番最初に思い浮かぶのはアタリ・リンクス。
ゲームボーイ開花時期にあの高性能はインパクトがあった。
88:名無しさん必死だな
12/04/14 11:05:33.07 pa6kzkqw0
グラフィクのおかげで売れたゲームってのがほぼ存在しないのに
なんでそこを特化するのかねぇ
89:名無しさん必死だな
12/04/14 11:06:10.19 0wrWxkK20
>>85
そう、本体の値段上げてメモステの分をぶちこめばいい
性能厨として生きるなら、値段上がるの恐れては行けない
90:名無しさん必死だな
12/04/14 11:07:11.29 kHEvhxnT0
発揮できない高性能に意味はあるんだろか?
もうPS3で答えはで出てるだろw
91:名無しさん必死だな
12/04/14 11:07:19.27 gq7te0O70
>>83
つかマシンパワー重視の人には携帯機なんてお呼びじゃないよ、最初っから。
92:名無しさん必死だな
12/04/14 11:07:33.18 WaWOVkac0
DS以降は早熟任天堂ハードと晩成PSハード的な感じになってるんだから
結局は
DSを早めに買ってPSPは十分に安くなった後に買ってWiiを早めに買ってPS3は十分に安くなった後に買って今3DSを買った人が
もっともいろんなゲームを楽しんでいるエンジョイゲーマーだな
93:名無しさん必死だな
12/04/14 11:07:59.21 becVab1T0
だってステマブログ社員だって誰にも言えないし…
94:名無しさん必死だな
12/04/14 11:08:00.76 5ADDe5EH0
背面何とかだけは斬新だと思います。
グラフィックは・・・無駄に眩しくて疲れる
95:名無しさん必死だな
12/04/14 11:08:11.03 mlkPZXNK0
数字が大きければ勝ちだと信じてるのはゴキブリだけだし
そのゴキブリは口だけで金出さないぞ
SCEはなんつーか…アホだな!
96:名無しさん必死だな
12/04/14 11:08:30.23 fVz2qdiB0
>>84
GC「性能だったら俺たちが上なのに」
旧箱「そうだそうだ」
PS2「爆死ハードがギャーギャーうっせーんだよwww」
↓
VITA「性能は俺が上だな」
3DS「…そうだね」
97:名無しさん必死だな
12/04/14 11:08:42.74 YRxpDqdZ0
性能生かしてるソフトがないんじゃ話にならんだろ
肝心のその性能ってのもカタログスペックだけど
そして品質はサムチョンだらけの最低レベル
98:名無しさん必死だな
12/04/14 11:09:26.54 xp/magqB0
>>81
GBASPの構造は偉大だったな
99:名無しさん必死だな
12/04/14 11:09:40.44 Qay+y9/C0
数字では上でもパワー発揮できないんじゃただの飾りだよね
100:名無しさん必死だな
12/04/14 11:10:44.08 a36OxMNe0
カタログの数字的には
が抜けている
101:名無しさん必死だな
12/04/14 11:11:16.39 0fGyhrid0
「性能」なら高いけど、「携帯機としての性能」だとどうなんだろ
デカかったり、壊れやすかったり、電池食ったり、スティック出っ張ってたり、画面が剥き出しだったりするのは
「携帯機としての性能」にしてはマイナス要因な訳だし
102:名無しさん必死だな
12/04/14 11:11:53.51 gAi8w8T50
>>1
なにいってだこいつ
103:名無しさん必死だな
12/04/14 11:13:04.01 mlkPZXNK0
重い、デカイ、電力食い、wifi前提の時点で「携帯」機としての性能は最低ランクだと思う
ゴミクズと言っても差し支えない
8931台(アジア含む)がその証拠だ
104:名無しさん必死だな
12/04/14 11:13:05.57 gq7te0O70
>>92
PSPは海外では死んでるから晩成ってのは違う気がするな。
105:名無しさん必死だな
12/04/14 11:13:34.56 a0uIsvUp0
携帯機なのに携帯することを前提としてないのが笑えるよな
106:名無しさん必死だな
12/04/14 11:15:11.62 0wrWxkK20
>>101
と言うか本来一般で使う「性能」=○○としての性能だから、断りはいらないな
ゴキちゃんのよく使う「性能」の方が注釈いる
107:鐚
12/04/14 11:15:22.02 Zlo8Rob/i
ゲーム機っておもちゃなんだよ
おもちゃの性能ってのは面白さだろjk
108:名無しさん必死だな
12/04/14 11:17:29.71 a0uIsvUp0
>>107
ゲハ的な面白さで言えば、VITAは最強だけど
109:鐚
12/04/14 11:19:20.53 Zlo8Rob/i
>>108
それはVITAじゃない
ゲハのおもちゃはSCEだろ、もはや
110:名無しさん必死だな
12/04/14 11:19:21.44 aQ9nDwql0
その性能とやらで初めて可能になるゲームデザインは存在するの?
DSでフルポリゴンゲームは制約に苦しんだけど
3DSの処理能力になれば二画面のほうが俄然優位じゃないの
棒立ちキャラを綺麗に表示できただけではなんらゲームの進化ではないよ
111:名無しさん必死だな
12/04/14 11:22:10.44 B7RNHlaO0
まあ性能で言うならWiiとPS3くらいの差はあるよな
112:名無しさん必死だな
12/04/14 11:22:20.98 aKqqSOqy0
ゲーム機としては役目を果たせてないからウンコだな
家電かよく判らない物としてならそこそこ頑張ってるけどw
113:名無しさん必死だな
12/04/14 11:22:31.72 5ADDe5EH0
>>110
イオンちゃんとか背景から浮いてるしな
114:名無しさん必死だな
12/04/14 11:24:33.44 wBfDWRPB0
vit@買いたかったけどソフトがクソ過ぎてみんな3DS買ってる
115:名無しさん必死だな
12/04/14 11:30:15.68 A+u5Ai4x0
携帯機としては下の性能だな
116:名無しさん必死だな
12/04/14 11:31:03.69 WaWOVkac0
PS3はアホみたいな値段で出遅れただけだしな
それに対しvitaは高性能なのに安い!とか評価されたはずなのにこの始末
今回は日本限定でも晩成するのは難しいんじゃないかね
117:名無しさん必死だな
12/04/14 11:32:59.41 7Wo9PJ590
スレタイは「解像度だけなら」にすべきだな
携帯機としてはDS以下の性能だよ
118:名無しさん必死だな
12/04/14 11:33:51.26 woxxSxR80
>>117
解像度も二年前に出たiPhone以下だしなあ
119:名無しさん必死だな
12/04/14 11:35:55.54 R9Ls3wQ70
白菜としての性能?
120:名無しさん必死だな
12/04/14 11:38:43.74 b2xlGvot0
>>98
DSの二画面折り畳み式の祖先はゲームウォッチだろう
そして3DSはバーチャルボーイの魂も受け継いだ
横井軍平さんの携帯ゲーム機の集大成、負ける訳がない
121:名無しさん必死だな
12/04/14 11:39:18.75 wulr8xLo0
実際画面は綺麗
絵の作り自体は3DSとあまり変わらないが、解像度と画面の大きさでかなり綺麗に見える
ただドットバイドットで描画しないソフトが出てきてるのは残念…というか携帯機でそんなことするって前代未聞じゃね?
しかもそれをファーストがやるって頭狂ってんのか
122:名無しさん必死だな
12/04/14 11:41:04.12 h9aPGrAdP
携帯機としての「性能」を考えるなら、「持ち運びのしやすさ」「バッテリーの持ち」などの「カタログスペック以外の要素」も考えてるんだろうな?
123:名無しさん必死だな
12/04/14 11:41:51.32 6qyWxdqF0
Vita全ソフト2xAA以上に対応するなら、画面の大きさも解像度も別にPSPのままでよかったのになあ・・・
124:名無しさん必死だな
12/04/14 11:43:44.37 C6r9ULH70
なんでPSWの考える性能ってクッタリカタログスペックだけなんだろ
日本語習わなかったのかな?
125:名無しさん必死だな
12/04/14 11:45:15.56 D1tvj5zB0
>>118
iPhoneってそんなに解像度高いの?
126:名無しさん必死だな
12/04/14 11:46:28.39 XILtRCx60
>>1
>ソフトは圧倒的に3DSの方が面白いのが揃ってるし
ここでこのスレ終わってない?
127:名無しさん必死だな
12/04/14 11:48:50.69 cK4Qetna0
携帯機としての性能なら一番問われるのは
電池持ちと携帯性だと思う
VITAはそのどちらもアウトだな
128:名無しさん必死だな
12/04/14 11:49:23.73 QIXEG7s4O
そいやvitaのインダストリアルデザインっとどうなんだろ。
3DSは設計者スゲーってなっていたみたいだけど。
129:名無しさん必死だな
12/04/14 11:50:03.80 oI8ueoUF0
性能上げれば売れるわけじゃないんだよ
130:デビッド・マニングで検索@転載禁止
12/04/14 11:50:18.57 tsDE4mxg0
>>1
フリーズしまくるのが性能いいとかアホか。
てっぺいぺーい
131:名無しさん必死だな
12/04/14 11:53:22.63 a0uIsvUp0
>>128
マジか
そのへんさすがだよな
132:名無しさん必死だな
12/04/14 11:53:27.85 wulr8xLo0
>>125
特に高いって訳でも無いぞ
一昨年出たipodtouchだって960×640だし
133:名無しさん必死だな
12/04/14 11:54:02.13 gIm10g0W0
VITAは2画面じゃないから単純比較はできねーなー
VITAで出来る事は描写を抑えれば3DSでもできるけど
2画面使った3DSの機能はVITAでは出来ないわけだから
(立体視はぶっちゃけゲーム内容にはあんまり影響ない)
134:名無しさん必死だな
12/04/14 11:54:25.19 3rI+n2Cr0
>>83
なんとなくで糞スレ立てるな
鉄平の回し者が
135:名無しさん必死だな
12/04/14 11:56:45.49 ZWLwXP+u0
いまどき3D表示できない携帯機があるらしいw VITAとかでゲームするならスマホでするわw
136:名無しさん必死だな
12/04/14 11:58:02.68 mlkPZXNK0
ゴキブリがアホなのは今さらだからどうでもいいんだけど
こんなものをドヤ顔で世に出したSCEのアホさでソニーがヤバイ
137:名無しさん必死だな
12/04/14 11:58:30.88 7Wo9PJ590
>>133
正直バイオはVitaの方が向いてると思う、つか据置きの方が向いてる
ただ個人的にはFEやルンファクみたいなチマチマ育てるゲームが好きだし3DSはそういうのに向いてそうで大好きだ
あとパルテナもよく考えられてて気持ちいい操作感だった
138:名無しさん必死だな
12/04/14 12:00:15.46 dwzqHbBSi
てす
139:デビッド・マニングで検索@転載禁止
12/04/14 12:01:11.53 l5lzbQFo0
(質問者側のtwitterのアドレスは省略)
@auuo ラストストーリーでWiiだから出来たこと、もしくはHD機だったら出来なかったことってありますか?
?ユーストリーム見て面白そうだったんで買わせてもらいます。
URLリンク(twitter.com)
@iyouji ありがとうございます。Wiiだからというより、任天堂(&マリオクラブ)だからってのが大きかったですね。
もの凄く力になってくれました。期間も9ヶ月ですし、ある意味、開発スタッフの一部でしたから。
真剣な人間が多いほどそれはモノに反映されます。
140:名無しさん必死だな
12/04/14 12:01:25.47 bxqh00eo0
>>137
SLG系は戦略とか育成とか問わず3DSにあってると思うので、もっとガシガシ出して頂きたい
141:名無しさん必死だな
12/04/14 12:02:25.84 8puaGLWS0
こんなスレ立てただけで社員認定とかすげー頭してんな
142:名無しさん必死だな
12/04/14 12:03:02.60 a0uIsvUp0
3DSとシミュレーションゲームの親和性は語るまでも無いよな
143:名無しさん必死だな
12/04/14 12:03:44.01 h9aPGrAdP
>>140
メトロイド系の探索アクションも。
要は「頻繁に画面を切り替えて情報を参照するゲーム」は全部3DSに来たら化けるよね。DSのころから言われてるけど。
144:名無しさん必死だな
12/04/14 12:04:08.23 VaCECmS+0
>>141
効いてる効いてるw
145:名無しさん必死だな
12/04/14 12:04:17.15 a0uIsvUp0
>>141
もうちょっと上手に触覚隠したほうがいいよ
146:名無しさん必死だな
12/04/14 12:04:50.79 9f7jBpIf0
▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
>日本では「剣道は日本独特のもので日本だけで生まれ育った」と考えられているが、
>韓国では一般に「スポーツ剣道は日本で発生したが、剣道の本流は韓国である」と
>考えられている。
>「剣道の本流は韓国」などと言うと、日本の方々はとんでもないと怒るに違いない。
>しかし、韓国では、昇級、昇段審査の科目に、日本剣道形とともに
>「本国剣法」の形が必修になっていることをご存知だろうか。
>この本国剣法は三国時代に生まれたもので、韓国では
>現存する世界で一番古い剣術と言われているのだ。
>その韓国独自の剣の歴史については、また機会を改めて
>じっくりと紹介したい。
147:名無しさん必死だな
12/04/14 12:04:54.01 0fGyhrid0
>>137
バイオリベは音による演出も凄かったから、
そこはスピーカーが共通してる携帯機ならではだと思ったな
148:名無しさん必死だな
12/04/14 12:05:13.33 7Wo9PJ590
>>140
常時ある程度のデータを画面に表示し続けられるのはでかいよなー
一画面だとどうしたって画面切替が多くなってそれだけでストレスだし
DSは二画面押しと言うよりタッチ押しみたいな感じだったから3DSは頑張ってほしいわ
149:名無しさん必死だな
12/04/14 12:06:29.94 8puaGLWS0
>>145
いや、俺Wiiも持ってるけど
150:名無しさん必死だな
12/04/14 12:07:32.97 YcXlHxLl0
デカイ本体
無駄な背面タッチパネル
飛び出したアナログスティック
画面剥き出し
ヘッドホンが無いと辛い音質
持ち歩く利点があまり無い・・・
携帯機の性能ってなんなんだ・・・
151:名無しさん必死だな
12/04/14 12:07:43.70 0wrWxkK20
触覚隠せってレスに触角突きつけてきたぞw
152:鉄平刃豚必死だな
12/04/14 12:07:53.46 UZYNrMlk0
性能とはマシンパワーだけの話ではありません
携帯性や実行値などの総合的なものを性能と言います
携帯性度外視で
電力、バッテリー量両方の面からマシンパワーを発揮することができないVitaが、性能面においてVitaよりもそれらに重点をおいて考えて作られた3DSより高性能だというのは事実とは反すると言えるでしょう
153:名無しさん必死だな
12/04/14 12:07:59.71 a0uIsvUp0
>>149
で?
おれはVITA持ってるけど
154:名無しさん必死だな
12/04/14 12:08:09.99 VaCECmS+0
>>149
それが免罪符になるとでも?w
155:名無しさん必死だな
12/04/14 12:12:03.26 8puaGLWS0
>>153
売れてない今の気持ちどうなん
ってかどっち寄りかじゃないとダメってのがやはりゲハだな、両方持ってるっていうとキチガイ扱いされるし
156:名無しさん必死だな
12/04/14 12:12:18.62 hqNwkpgH0
グラとか処理速度とかはvitaには勝てないだろうな
ただ3DSのほうが10倍以上普及している
なんでかな
157:名無しさん必死だな
12/04/14 12:12:47.06 SpdDmSE80
>>155
お前については両方持ってるからキチガイなんじゃなくて単純にキチガイ
158:名無しさん必死だな
12/04/14 12:12:55.38 rKMVoVr6O
性能は総合的に見て結局似たようなもんかなて感じ。どっちにも劣ってる部分あるし。画像や音とかな。でもフリーズはダメだろ。正直これで買わないやついるんじゃね?はっきりと治った!て聞かないし。
159:名無しさん必死だな
12/04/14 12:13:05.61 VaCECmS+0
>>156
みんなキムチ臭いものを嫌うからじゃないかな
160:名無しさん必死だな
12/04/14 12:13:59.42 h9aPGrAdP
>>155
別に社員だなんだというつもりもないが、「携帯機としての性能」は3DSのほうが上だと思うよ。
「カタログスペック」ならともかく。
161:名無しさん必死だな
12/04/14 12:14:02.25 8puaGLWS0
自社製ソフトのマリオ、ゼルダとかの魅力もあるんじゃね?サードもどんどんソフト出してるし
Vitaはリメイクとかばかりだし期待値薄い
162:名無しさん必死だな
12/04/14 12:14:15.69 WaWOVkac0
>>155
俺はそういう書き方しても基地外認定されてないけどな
163:名無しさん必死だな
12/04/14 12:15:06.72 dwzqHbBSi
携帯機なんだから電池の保ちとか大きさ重さとかそこらへんも考えないとならんからな
確かに処理能力とか画質自体はいいけど取り回しムチャクチャ悪かったもんびーた
あとフリーズしたまま動かなくなるのも大問題だよマジで
買取り拒否られなくて助かったわ
164:名無しさん必死だな
12/04/14 12:15:11.63 2yDRmYua0
性能と将来性は高い
ただGCも旧箱もPS2より性能高いのに
なんでかな?
165:名無しさん必死だな
12/04/14 12:15:12.24 ZFYtGgKd0
ゲーム機だし、「面白いソフトが遊べるかどうか。」だけが評価基準。
性能だけ欲しいなら、ノートPCでゲームしてりゃいい。
166:名無しさん必死だな
12/04/14 12:15:14.42 bxqh00eo0
>>161
リメイクで思い出したんだが次のテイルズのリメイクはいつ発表だろうな
全部出したいっていってたし、あと何本リメイクするんだろ
167:名無しさん必死だな
12/04/14 12:16:00.58 Eu0ysb2S0
>>9
説明書読め
168:名無しさん必死だな
12/04/14 12:17:44.77 MA6hGK5V0
性能もいいし将来性もある
だけどPSPの時に比べると欲しくならない
なぜだろうね
169:名無しさん必死だな
12/04/14 12:17:54.21 tncCNuR+0
"携帯機としての性能"を挙げるなら、画質や処理能力を納得できるレベルでどこまで落とすことができるか も含まれるだろ
逆さやで金かけまくって性能上げまくるだけならどこのスマホメーカーだってできること
170:名無しさん必死だな
12/04/14 12:17:58.18 8puaGLWS0
>>166
リメイクだけしゃ既にプレイ済みで買う奴なんて余りいないだろうな、新規がどれだけ買うかじゃね?
PS3のHDシリーズにイノセンスRも売れなかったしリメイクが売れないって知れてる
171:名無しさん必死だな
12/04/14 12:18:29.48 rq15lDqb0
こんな馬鹿みたいなスレにマジレスしてる奴は何なんだ
172:名無しさん必死だな
12/04/14 12:19:16.28 VaCECmS+0
>>171
暇だからキチガイいじりしてるんだろ
173:名無しさん必死だな
12/04/14 12:20:34.03 8puaGLWS0
>>172
お前のことか
174:名無しさん必死だな
12/04/14 12:22:07.76 xpzuEz0H0
性能だけでゲームは遊べません
性能だけでユーザーは楽しめません
性能だけでサードは来ません
機能ならお花見にでも行きましょう
175:名無しさん必死だな
12/04/14 12:22:46.99 a6R9BLP40
まともに動くようになってから性能の話になるんじゃないの
まずフリーズしないようにしてからだ
176:名無しさん必死だな
12/04/14 12:25:09.11 tVHUa9f40
と言うか、せめてグラだけは3DSに圧倒的な優位を見せなきゃいけないはずなのに、
一部では既に負けてる時点でVitaの性能が高いとは誰も思ってくれない。
カタログスペックを見て「3DSのほうが性能が良い」と言うアホはいないんだから。
177:名無しさん必死だな
12/04/14 12:27:49.31 yFS1V4Tv0
>>1
なんのために性能持ってんだ?
使わなきゃただの燃えないゴミ。
あとシェーダーは3DSの方が上だろ?
クロック数だけで性能語ってんの?
178:名無しさん必死だな
12/04/14 12:27:57.74 8puaGLWS0
>>176
Vitaが3DSに負けてるソフトって何があったっけ?
179:名無しさん必死だな
12/04/14 12:28:07.40 kIrT5oe6i
任天堂は低性能っていうけど、その時代その時代で順当な性能で出して来ていると思う。
一世代前の据置機に近い性能(解像度除く)で。
この基準があるから、バランスがいい。
しかしSONYは、その任天堂の目指すレベルに気づいた上で、その一回り上を行こうと
して、煮詰めや価格などで失敗してる印象。
金さえかければ高性能なものは誰でも作れる。が、なぜそれを任天堂がやらないのか、だ。
180:名無しさん必死だな
12/04/14 12:29:32.64 7HeVCULB0
画面解像度を無理に上げたのが失敗だったな
描画面積が4倍になれば同じ絵を出すにしても
GPU性能もVRAMもバス幅も最低4倍は必要になる
今はレンダリング解像度をわざわざ落として
スケーラーでごまかしてるようだけど・・・
181:名無しさん必死だな
12/04/14 12:29:52.62 nKZdz7fY0
3DS=800ps最高速度300km平均ラップタイム1'30完走率100%
VITA=1200ps最高速度350km平均ラップタイム2'40完走率70%
何を見て性能と言うかだな
182:名無しさん必死だな
12/04/14 12:33:01.85 E3nEsJyw0
【速報】SONY社員がヤ○ザと密談!?【画像有り】
スレリンク(kinoko板)
183:名無しさん必死だな
12/04/14 12:38:17.56 YeqkqRSP0
携帯機なのに携帯性ない時点でゴミ
184:名無しさん必死だな
12/04/14 12:41:09.72 kn+fuIg10
性能じゃなくて画面解像度だけって事なら同意するけどね
185:名無しさん必死だな
12/04/14 12:44:42.30 a0uIsvUp0
VITAに将来性があるって言ってる人は実際にVITA持ってないでしょ?
186:名無しさん必死だな
12/04/14 12:45:57.72 7Wo9PJ590
>>178
グラって本来解像度だけじゃなくてモデリングとかテクスチャとか画面の雰囲気とか全部含めて評価されるものだろう
一応持ってるけど確かにVitaは解像度高くてジャギ少なくてツヤツヤだけどそれ任せ過ぎて手抜き感丸出しの作品も多い
両ハードで同じソフトを出せばVitaの方が綺麗だろうけどそれぞれの独占タイトルでグラの細部まで気を使ってる作品は3DSの方が多いと思う
187:名無しさん必死だな
12/04/14 12:46:11.83 bJiCkb6m0
”携帯機として”っていうと微妙なんじゃない?
携帯性とか頑丈さも性能のうちにはいるでしょ
携帯機としてなら
188:名無しさん必死だな
12/04/14 12:46:34.89 EJv5hYqT0
そもそも将来性ってなんだよw
箱みたいにアプデで拡張するとか?PS3でさえ出来てないのに?w
189:名無しさん必死だな
12/04/14 12:46:50.60 8S+8sQLHO
>>183 おっしゃる通りで
携帯でも据置でもなく、寝転び機という新たなハードだと勝手に解釈してるが
190:名無しさん必死だな
12/04/14 12:47:30.90 a0uIsvUp0
VITAで一番売れてるサードゲー
URLリンク(www.inside-games.jp)
URLリンク(www.inside-games.jp)
URLリンク(www.inside-games.jp)
URLリンク(www.inside-games.jp)
URLリンク(www.inside-games.jp)
URLリンク(www.inside-games.jp)
URLリンク(www.inside-games.jp)
URLリンク(www.inside-games.jp)
191:名無しさん必死だな
12/04/14 12:47:49.49 gbu8rYcZO
昨日、渋谷のビックカメラに用事があったんで出掛けていった。
んで、VITAの試遊機があったんでDAZEをやろうとしたんだが……
ソフトの起動がクソ遅い
延々とロードしてる。これが噂のフリーズか!?と思ったくらい。
試遊機だったからか?待ってる間に興味が失せた。
192:名無しさん必死だな
12/04/14 12:49:47.11 tsMqj+jEO
ソフトが無くても性能が上なら、メディアプレーヤー需要とかでもっと売れるよね
任天堂→ソフト、性能ちょうど良い
vita→ソフト無い、性能アンバランス
193: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 12:52:31.14 AlN84d+P0
絵作りも3DSの方が現状優ってるのがなんとも…
キトゥンちゃん、イオンちゃん、ミクさんと、持ち上げられてるのソフトは
とても3DSを見下せる絵ではないからな
解像度が高い故の粗さも目立つしホント数字上で勝ってるだけ
194:名無しさん必死だな
12/04/14 12:53:02.13 +GLoCfLM0
寝転んで据え置きやれる環境もねぇのか
195:名無しさん必死だな
12/04/14 12:53:11.67 U5v1yFFv0
グラフィックに限れば相当な差があると感じている
2世代くらいは離されているかな~って印象
まあ、持ち運びやすさだったり頑丈さだったり、携帯機の評価はグラだけではないけどね
196:名無しさん必死だな
12/04/14 12:53:20.68 P4VXRMHy0
>>137
据え置きのが向いてるのは当たり前な話だがVITAは、無いな
マルチなバイオ6がそれを物語っている
197:名無しさん必死だな
12/04/14 12:54:03.17 /P0kyEvy0
ソフトって携帯機の性能の内だろう
198:名無しさん必死だな
12/04/14 12:54:44.73 +GLoCfLM0
シェーダーもろくにかけれないvitaは確かに旧世代的だな
199:名無しさん必死だな
12/04/14 12:55:08.01 ZFYtGgKd0
ゲームがリッチになるにつれてロードが長くなるのは、仕方がないんだけどね。
Vitaのメモリは大容量だけど、遅いんだっけ。
200:名無しさん必死だな
12/04/14 12:55:14.85 wPv0XJWx0
無双はあきらかにVITAのほうが上だったけど
ハード30万売ったロンチ初週ですら販売数は負けているんだよな
3DSはあれだけショボイショボイ言われてたのに
201:名無しさん必死だな
12/04/14 12:55:34.00 bxqh00eo0
>>193
他は知らんがイオンちゃんはひどいよな
あれこそもっとグラ頑張らなくちゃいけないゲームだろ・・・
202:名無しさん必死だな
12/04/14 12:56:04.58 gq7te0O70
>>200
まあでも次のイロモノっぽい無双VSは売れないだろう。
203:名無しさん必死だな
12/04/14 12:57:02.88 FZXC8s2p0
遊びたいゲームがない
204:名無しさん必死だな
12/04/14 12:57:33.54 CHTiKxgNO
携帯性やコストなんかとのバランスを見ながら性能決めなよ
カタログスペックだけで勝てるという経営方針なら仕方ないけど実際勝ててないし
205:名無しさん必死だな
12/04/14 12:59:16.26 MFrC4M+Y0
やれば出来る子って言われるVITAちゃん
単に出来が悪い子なのにね
206:名無しさん必死だな
12/04/14 13:03:13.55 rN3oByBv0
車に例えると
vitaの最高速度は200キロ
3DSの最高速度は100キロ
しかし加速度は3DSがvitaの倍早く
小回りも3DSのがきく。
よって直線を走った場合はvitaのが早いが
カーブの多いコースを走った場合は3DSのが早い
こういうこと
207:名無しさん必死だな
12/04/14 13:04:00.69 zByXH80P0
ようするにVitaはやればできるってことだろ
一生やらないで終わるだろうけどなwww
208:名無しさん必死だな
12/04/14 13:04:25.93 bQf/KkBI0
>>1
むしろ携帯機として、て前提つけちゃったらもうアカンやん
そこ無かったらまあいいとこもあるけど
209:名無しさん必死だな
12/04/14 13:08:41.00 DnqNOuXx0
機械は全て使われてこそ性能に意味が出る、使われない機械の性能など
どれほど高くても全く無意味、無い物と同じ
210:名無しさん必死だな
12/04/14 13:08:46.07 P4VXRMHy0
テイルズのリメイクはリメDみたいに戦闘をシステム面を大胆に手を加えなきゃ駄目だろ
タッチ操作を追加しただけでドヤ顔なんて....
リメDであれだけやっててそんなんじゃ駄目ですよ
リ・イマジネーションがリメD以下なんだもの
すべてTOI-Rレベルなら氏ねじゃなくて死ね
と言われても不思議じゃないな
ってかVITAじゃなくてもよくね?
PSWならPS3でいいじゃない...と思っているのが大半
完全新作でも投入しない限りは変わらんよ
あ。マイソロなんかいらねぇよ
211:名無しさん必死だな
12/04/14 13:10:24.31 yCUZJBEg0
正直リメDは戦闘面に手を加えて欲しくなかった
212: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 13:10:48.77 AlN84d+P0
まあでもステマとしては成功してるよな
ソフトに釣られて渋々買った奴が「3DS舐めてました」
って言うのゲハですら結構見られるし
どんだけ低スペだと思ってたんだよw
清水とか見てねぇけどどんなこと吹き込んでんだw
213:名無しさん必死だな
12/04/14 13:11:40.85 BDBEGepy0
性能ってかカタログスペックな
214:名無しさん必死だな
12/04/14 13:11:45.02 XuojZHXfO
流石に3Dにシェーダーバリバリ掛けたドットバイドットの画面の3DS見た後だと
流石に引き伸ばして大きくしただけのペラッペラの2D画面の売女は旧世代のグラに見える
てか売女とか操作形態からして旧世代感しかしない
てか3DSが常に3画面分のリソース使ってあのグラなのに
売女に関しては1画面ぽっちでよくもこんなチープな画面になるなと関心せざるを得ない
215:名無しさん必死だな
12/04/14 13:15:02.37 ZFYtGgKd0
だがVitaは2D紙芝居ゲーとは、相性最高なのも事実。
その点では、3DSを圧倒している。
216:名無しさん必死だな
12/04/14 13:15:57.32 h9aPGrAdP
>>211
さすがに虎牙破斬だけで終わる戦闘は改めてやるにはちょっと厳しいと思う。少なくとも俺はそう。
217:名無しさん必死だな
12/04/14 13:25:52.29 Mmy50RbAO
携帯機として、って言われたら、
携帯機としての総合力は3DSの方がバランス取れてるとしか
カタログスペックが上ってんなら同意してもいいけど、
逆にVitaのどこが携帯機としては上だと思ったのか気になるね
218:名無しさん必死だな
12/04/14 13:26:52.64 doKZWr/uP
>>217
グラ!グラ!グラ!
らしい
219:名無しさん必死だな
12/04/14 13:30:51.43 bfPbQmwm0
携帯ゲーム機としてのバランスは3DSのほうがいいとか
言うのかと思ったらそうでもなかった
220:名無しさん必死だな
12/04/14 13:32:16.30 l+J4XJDM0
>>215
PSPから出てこないじゃないですかーやだー
221:名無しさん必死だな
12/04/14 13:32:38.52 7vAtze4f0
わざわざ再確認せんでもあのミクのPV見りゃで差は歴然だわな
どうあがいても3DSじゃあれは作れない
だから実際2等身でお茶を濁すしかなかったわけで
222:名無しさん必死だな
12/04/14 13:35:36.09 t04Yv8ic0
最高性能と最適性能は違う
据置には据置の
携帯には携帯の領分がある
携帯機が据置の領分に踏み込んでも
その先にはPS3が居るだけだ
Vitaは携帯機としての生き方を考えないといけない
223:名無しさん必死だな
12/04/14 13:35:58.42 mfbgrZPU0
性能とは道具がその使用目的を達するための能力だ。
では携帯ゲーム機の使用目的とは?
そしてその目的のための能力が優れたハードはどちら?
224:名無しさん必死だな
12/04/14 13:37:01.11 swdWfi7O0
ミクで性能を比べるとかw
ガンダム無双でグラすげーとか言ってた人でしょ?w
225:名無しさん必死だな
12/04/14 13:38:07.17 ZFYtGgKd0
>>221
だよな。格段に高性能なPS3版があるから、そっち買うよな~。
226:名無しさん必死だな
12/04/14 13:38:25.50 DORPy4AP0
>>96
性能性能うるさい奴に限って旧箱もGCも360も買わない上にPCゲーはガン無視だし、
絵が綺麗で当たり前とか喚く奴に限ってGCもDCもスルーしていたりするし、
ハードのお値段は安いに越したことはないとドヤ顔で語る奴に限ってワンダースワンなんて触ったことすら無いし、
ゲーム以外の機能は不要という奴に限ってGCなんて買ってないし、
一般人よりマニアの心を掴めという奴に限ってネオジオもサターンも持っていないし、
なんなんだろうね。こういう「俺の理想とするハードの姿」を大声で語る奴らって。
227:名無しさん必死だな
12/04/14 13:38:56.52 IGoZeQxM0
性能ってのは要するに、目的に合致してるかどうかだよな。
日常生活に使うならF1より軽ワゴンの方が圧倒的に高性能。というかF1はゴミ以下だ。
228:名無しさん必死だな
12/04/14 13:39:44.86 P58HBRVo0
このスレ豚刃に転載されてるじゃん
ちなみにコメントはこんな感じ
[7] 名無しゲーマーさん 相変わらずゲハは平壌運転だな。
>スレタイは「解像度だけなら」にすべきだな >携帯機としてはDS以下の性能だよ
解像度を生かすために、どれだけのシリコンパフォーマン スが欲しいか良く分かっていないやつとか多いしな。 2012年04月14日 12:50
[49] 名無しゲーマーの端くれ レースカーと市販車を比べるくらい変だろw ゲーマーはレースカーを買って 一般が市販車買ってるだけ 一般人にいきなり
この車乗りこなせって言っても無理だろ? そういう事 レースカーは高いし台数少ないがパフォーマンスにたけて いて 市販車はパフォーマンス自体は無難だけど安いし誰でも運 転できる
2012年04月14日 12:57
229:名無しさん必死だな
12/04/14 13:40:02.78 WdXDZaMtO
いろんな要素があるからどっちが絶対に上だとかは決められない
今のところ圧倒的にいらないのはVitaで間違いないが
230:名無しさん必死だな
12/04/14 13:40:23.47 76OPiau8O
ミクのPVみたけど特に褒めるとこなくね?
miraiは立体視良くできてたから見所あったけど
VITA版はPS3の劣化版って印象しかないね
231:名無しさん必死だな
12/04/14 13:40:37.54 UZYNrMlk0
>>226
都合が良い所しか見てないからだろうね
232:名無しさん必死だな
12/04/14 13:42:40.24 P58HBRVo0
ゴキはVITAが引き伸ばしばっかなのを知らないのだろうか
233:名無しさん必死だな
12/04/14 13:46:19.29 qeLVVpgl0
ソフトが無く、不具合だらけのゲームキューブみたいなものか(・・・GCに失礼か)
234:名無しさん必死だな
12/04/14 13:47:46.65 DORPy4AP0
>>233
どちらも「自慢:性能。それだけ」の時点でそれ程失礼な話でもないと思う。
235:名無しさん必死だな
12/04/14 13:48:33.22 doKZWr/uP
ただし耐久度が天地の差
車に引き回されても死なないキューブ…
236:名無しさん必死だな
12/04/14 13:49:44.08 7Wo9PJ590
GCの取っ手持った時の高揚感は異常
237:名無しさん必死だな
12/04/14 13:51:08.75 NfGkX7WT0
>>235
ポロっと落としただけで死ぬ白菜ww
238:名無しさん必死だな
12/04/14 13:51:45.42 pohp1Ods0
3DOみたいなもんだろ
239:名無しさん必死だな
12/04/14 13:52:42.32 4eOvDPROi
取っ手も天板の皿も外付け3D液晶がポシャった時点で意味ない
まああの頃出してたらソニーが意気揚々とパクっただろうから、
3DSまで寝かせてたのは結果オーライではある
240:名無しさん必死だな
12/04/14 13:53:37.39 XuojZHXfO
>>234
GCのPSOやスマブラは至高の出来だったんだぞ…他のソフトも良い出来のが多かった。
241:名無しさん必死だな
12/04/14 13:53:43.72 qeLVVpgl0
>>234
いや、GCには名作ソフトが多かったから失礼かなと・・・
242:名無しさん必死だな
12/04/14 13:53:55.68 vHgxnJQS0
>>1
性能ってどういう性能なの??
CPUやGPU、メモリーの話なら
DMIPS比較だと
Vitaの Cortex-A9は 2.50 DMIPS/MHz(コアあたり)
クアッドコアなのはわかってるから10DMIPS/MHz
ここから電力に最適化した時のDualCoreの場合で800Mhz
ならQuadCoreなら400Mhz以下にした場合Quadにする意味がなくなる(一応マルチタスクとか利点はあるはずだけど)
なので400Mhzと仮定した場合
400x10=4000DMIPS
一方3DSの場合
1.2DMIPS/MHz
でDualCoreだから 2.4DMIPS/MHz
266MHzなので
2.4x266=638.4DMIPS
次にGPU
PSVのGPU SGX543MP4+は
毎秒133mポリゴン
毎秒4000mピクセル
まあはクロック未発表だから倍くらい書いてそうw
3DSは
最大15.3M ポリゴン/秒 (200MHzの場合)
最大800M ピクセル/秒 〃
実際は133Mhzらしいから6割くらいかな?
ここまで情報が出回ってて性能厨がなぜ騒ぐのかわからん
Vitaの方が(公式発表に嘘がなければ)明らかに性能上なのになぜ騒ぐの?
243:名無しさん必死だな
12/04/14 13:54:28.97 /2U1bDDr0
爆撃を受けても起動するゲームボーイ
自動車に轢かれても起動する3DS
任天堂ハードは凶器というか狂気
244:名無しさん必死だな
12/04/14 13:55:27.61 bfPbQmwm0
GCと3DSの設計思想は似たような感じ
Vitaと一緒にしてはいけない
245:名無しさん必死だな
12/04/14 13:59:17.76 4KaYCjVDO
正直も何もVitaより3DSのが上とか思ってる奴いないよ
246: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 13:59:46.24 AlN84d+P0
>>242
その性能差がソフトに現れてない、
3DSのタイトルより貧相なグラなもんが出回ってるから焦ってるんだろう
247:名無しさん必死だな
12/04/14 13:59:51.51 kW1XC8ZiP
携帯機としての性能じゃなく、「単純な描画能力」ならVITAの方が相当に上だろ
ただ3DSはワラワラ複数キャラを表示させるのは苦手だが
バイオリベを見れば分かるように、個なら凄い描写も工夫次第で出来る
あとVITAは携帯機としてはあるまじきでかさでとても外に気楽に持ち歩けるサイズじゃない
「携帯機として」としてなら、3DSの方が多くの面で優っている
っつか単純な描画能力と画面のでかさ以外は全部3DSが上じゃね?
248:名無しさん必死だな
12/04/14 14:00:21.54 G0+myZr80
ゴミみたいなメモカ買わされる時点で糞性能だろw
249:名無しさん必死だな
12/04/14 14:00:46.67 WsclGXAo0
機能面じゃVitaちゃんダメダメだよね
もっと洗練しろ
250:名無しさん必死だな
12/04/14 14:01:04.47 vHgxnJQS0
>>246
スレタイよく読めよ
性能"だけ"だぞ?
メーカーの開発力や最適化はまた別の話だろう
251:名無しさん必死だな
12/04/14 14:03:07.21 kW1XC8ZiP
っつか散々言われた例えだけど、まさに>>7なんだよね
252:名無しさん必死だな
12/04/14 14:03:21.52 fLqZTXeB0
ぶっちゃけVITAのソフトの中で
マリオマリカモンハンよりグラ・描画に明確な差があって性能がすげーと思わせるソフトなんてどれほどあるのか
253:鉄平・仁志・恵
12/04/14 14:03:56.81 TzW0RdX80
性能ねぇ。フリーズ率の高さなら歴代ハード最高だと思うけどw
254:名無しさん必死だな
12/04/14 14:03:56.75 SRwatD9M0
>>250
スペックシート上の性能”だけ”なら同意だけどさ
クッタリスペックにいつまで騙されるの?
255:名無しさん必死だな
12/04/14 14:04:09.24 /M6MdfQL0
スレタイに「携帯機としての」と書かれてるのが混乱する原因だな。
マシンとしてのならまだ話は別だが、
ゲーム機としてのという話になると、ゲームが多いほうが優れているのは当然の話。
256:名無しさん必死だな
12/04/14 14:04:28.71 aUvIUXNF0
>>247
FIFAではそれが出てるよね
まあVITAはスポーツゲーでは活躍できるかもしれない
257:名無しさん必死だな
12/04/14 14:04:58.97 fLqZTXeB0
つーか後発な上に価格も1万以上高いんだから
性能で負けてたら話にもならんわ
258:名無しさん必死だな
12/04/14 14:05:08.01 bfPbQmwm0
グラの描画にしたって複数の機能を同時に使った場合3DSのほうが勝る
頂点性能を重視してるか実効性能を重視してるかの違い
259:名無しさん必死だな
12/04/14 14:05:11.48 gq7te0O70
性能という言葉は性質と能力のことだから
「携帯機としての性能」と言ったら据置機とは違ってパワー以外にも
持ち運びやバッテリ、頑丈さなど色々と考慮しなきゃならない。
そのへん分かってるんだろうか。
260:名無しさん必死だな
12/04/14 14:06:14.26 QEl/hRch0
携帯ゲーム機種としてみればVITA最強
261:名無しさん必死だな
12/04/14 14:06:21.95 kW1XC8ZiP
まあ「馬力が上」ってんなら、そりゃVITAの方が上だろうけどね
1年近く後発な上に、本体サイズが馬鹿みたいに違うんだからそりゃねw
262:名無しさん必死だな
12/04/14 14:06:48.86 fLqZTXeB0
>>259
ついでに言うと買う側にとっては価格も重要な要素だしなぁ
性能が凄い!とかいってもアピールできてるかびみょ
263:名無しさん必死だな
12/04/14 14:07:22.97 vHgxnJQS0
>>254
両方クラックされてベンチソフトが動くようになったらそれで比較すればいいけど
いまスペックシート以外で性能を測る方法があるの?
むしろあるなら教えてほしいわw
同じソフトのグラで比べてもSDKも開発陣も違うからお話にならないしw
264:名無しさん必死だな
12/04/14 14:08:25.75 qeLVVpgl0
ソフトを出さなきゃ誰も買ってくれないだろ、
性能でハード買う奴なんていないだろ?(ゲーム以外の事で使う奴か?)
265:名無しさん必死だな
12/04/14 14:08:27.99 e3EnEKmO0
>>242
その性能に負荷無しでハードシェーダかけられる3DSと
頑張ってプログラマブルシェーダーかけた時のVitaの実行性能ってどうなんだろうな
266:名無しさん必死だな
12/04/14 14:09:06.47 r5v+VZ0x0
>>13
ギ…ギザギザ…?
267:名無しさん必死だな
12/04/14 14:09:23.78 WsHl7kOC0
小さい方が携帯しやすいだろ
つまりゲームボーイmicro最強
268:名無しさん必死だな
12/04/14 14:10:38.10 kW1XC8ZiP
>>265
そういや詳しくないから知らんけど、3DSの煙の表現は据え置きでも
結構キツイぐらいの代物だって話もあったがどうなんだろう
実際あれは凄いし、しかも3Dで見られるから臨場感が半端ない
269:名無しさん必死だな
12/04/14 14:12:05.92 vHgxnJQS0
>>259
精密機器に頑丈さを求めるのがそもそも間違っている気がするんだが・・・・
落としても(傷はつくけど)こわれない
程度でいいんじゃないだろうか?
バッテリーとかあとからどうとでもなる部分も考える必要はない気がする
そもそも3DSとVitaの厳密な比較は今のところできないわけだし考えるだけ無駄じゃないか?
>>261
本体サイズはVitaの方が画面デカイんだからあたりまえなんじゃないだろうか?
アナログ二つっていうのも売りなわけだし
3DSにアナログイワッチメントつけたら似たようなもんだろ?
270:名無しさん必死だな
12/04/14 14:12:10.73 bfPbQmwm0
水のテカり方とかはVitaだと相当負荷がかかって
他のオブジェクトがしょぼくなるのでは
271:名無しさん必死だな
12/04/14 14:12:51.77 lItofN9G0
VITAほしい・・・
272:名無しさん必死だな
12/04/14 14:14:38.57 G0+myZr80
>>271
一万位安くてどこにでも売ってるだろ
早く買って来いよww
273:名無しさん必死だな
12/04/14 14:15:22.35 We76ZK4q0
映像はすごいと思うよ
まあ電化製品だしな
274:名無しさん必死だな
12/04/14 14:15:47.49 vHgxnJQS0
>>265
たしかにシェーダー関連は3DSに軍配が上がると思うよ?
でもそれって自由度をある程度犠牲にしてるからだし
そもそもプログラマブルシェーダーならメーカーの開発力がものを言う分野になる
H.264とかでもデコーダーによってCPU負荷は大きく変わるからな
似たようなもん
つまりメーカーの開発力次第だから比較しにくい
まあSDKの作りこみとかも関係してるだろうし
メーカーの努力不足だけってわけでもないんだろうけど
275:名無しさん必死だな
12/04/14 14:17:16.45 ZFYtGgKd0
確かに、PICA200にハードウェアで実装されてるシェーダー機能があるので、
単純な性能比較は出来ないな。
デプスシャドウや、ガスオブジェクトをサラッと出してくるし。
276:名無しさん必死だな
12/04/14 14:17:26.67 SRwatD9M0
>>263
>>242によるとスペックシート上で5倍くらい性能に差があるはずなのに、
SDKや開発陣が違うだけでその差が明確にならなくなるんだ?
アホなの?
277:名無しさん必死だな
12/04/14 14:17:48.81 jvGmkx+k0
そうだとしてそれでVitaとそのユーザーが救われるとでも思うのかね
278:名無しさん必死だな
12/04/14 14:18:20.20 e3EnEKmO0
>>274
まあ、軍配も何も
性能を誇る割には、実際に出てくるゲームの画面があんまりな代物ばかりでな
SS詐欺すら成立しない自称高性能ハードって何とかならないの?
279:名無しさん必死だな
12/04/14 14:18:47.33 YY9VQGnE0
>>269
携帯ゲーム機には、落として踏んだ程度じゃ壊れないような
頑丈さが求められるよ。
280:名無しさん必死だな
12/04/14 14:18:49.26 kW1XC8ZiP
>>269
あのな、携帯ゲーム機は子供が触るんだぞ
頑丈さを求めるのが間違い? 何言ってんだよw
>Vitaの方が画面デカイんだからあたりまえなんじゃないだろうか
だからそれが「携帯機としてのバランス」って事だろ
ほとんど室内限定ハードになってるじゃん
あれを気楽に持ち歩くってのはよっぽどの物好き
だから任天堂は3DSをあのサイズにとどめて、
携帯機の大型画面需要はWiiUコンで補うって発想になった
281:名無しさん必死だな
12/04/14 14:19:21.43 G0+myZr80
チョニーの場合公式発表に嘘があるからなww
282:名無しさん必死だな
12/04/14 14:21:08.11 QEl/hRch0
シェーダシェーダってアホみたいにいってるけど
3DSのゲームショボイすぎよ?
283:名無しさん必死だな
12/04/14 14:21:13.73 e3EnEKmO0
スマホですら、耐久力の面が問題になっているのに
頑丈さは必要ないとか・・・
284:名無しさん必死だな
12/04/14 14:22:19.61 We76ZK4q0
Vitaは精密機器
3DSは玩具
俺はゲームで遊びたいから3DSを買う
285:名無しさん必死だな
12/04/14 14:22:54.59 G0+myZr80
VITAを最高レベルまで引き出してるソフトなんて無いだろ?
これから先も出てきそうにないけどw
286:名無しさん必死だな
12/04/14 14:23:31.38 e3EnEKmO0
>>281
そういや、CPUもGPUも結局クロック伏せてるし
GPUのSGX543MP4+の「+」って何なの?って話はご勘弁くださいだしで、もうね
287:名無しさん必死だな
12/04/14 14:23:46.90 kHocrmxA0
>>282
シェーダなかったらもっとショボイってことだろ。
MGS3D見る限り、PS2見たいになる筈
Vitaだってシェーダ無しだとGCレベルだろうな
アンチャとかシェーダの恩恵半端ない
288:名無しさん必死だな
12/04/14 14:24:32.26 YY9VQGnE0
>>278
VITAには描画性能はあるんだが、大きく増やした画面解像度で
無駄にすり潰してる。
しかも、レンダリング解像度を落としたゲームを連発してるし
いろいろと間違ったゲーム機だと思うな。
289:名無しさん必死だな
12/04/14 14:24:45.19 vHgxnJQS0
>>276
SDKや開発陣の開発力は関係ないと思うわけだ
理由はPS3のCELLもそうだったように開発しにくいハードを作ったSCEが悪いから
今はゲームのグラじゃなくスペックシートで話をしないといけない
数値で比較できないものをいくら比較したって意味がないから
>>278
それも開発力の問題だろ?
>>279
>>280
Vitaと3DSってターゲットにしてる年齢層が違うだろ?
お前らにゲーム機やスマホを落として踏むような物好きがいるのか?
もし落として踏んで画面が割れてもそれは踏んだやつが悪いだけの話
そこは買うやつが大丈夫だと思えば買う それだけだろ?
290:名無しさん必死だな
12/04/14 14:25:43.00 G0+myZr80
板垣も言ってただろ?
「公式発表どうりに開発できるようにしろよクソチョニーがww」ってな
291:名無しさん必死だな
12/04/14 14:25:44.45 kW1XC8ZiP
>>282
とりあえずVITAで、本体ごと買おうって気になるぐらい魅力のあるソフトが出なきゃなw
いくらしょぼいとかdisっても、実際今の3DSはソフトが充実しすぎて
ちょっと自重しろ、金も時間も足りんわってガチで嬉しい悲鳴が上がってる状態だし
292:名無しさん必死だな
12/04/14 14:26:09.68 ZFYtGgKd0
>>286
いつものSCEなら、クロックだのflopsだの出して全面的に高性能をアピールするのにね。
293:名無しさん必死だな
12/04/14 14:27:08.21 3RB0hhX50
VITAでテイルズの画面出た時
まぁDSのリメイクだしこんなもんか…と思ったが
まさかこれが標準レベルだとは。
294:名無しさん必死だな
12/04/14 14:28:03.29 YY9VQGnE0
>>292
PSP、PS3と、ここんとこ直前のクロックダウンで痛い目見てるから
学習したんじゃね?
295:名無しさん必死だな
12/04/14 14:28:06.57 e3EnEKmO0
>>292
結局、同時期のスマホより先取りした部品を使った!ってドヤ顔しているだけなんだよね今回
しかも、ガジェットとしてはゴミOSが全てを台無しにしているし
開発力の問題を問うなら、SCE自身が最大の癌だという現実・・・
296:名無しさん必死だな
12/04/14 14:28:22.22 SRwatD9M0
>>289
だから、クッタリスペックを持ち出してきて意味があるんだ?
VITAがクッタリじゃないというなら、5倍とはいわないから、
せめて2~3倍はすごいと思えるゲームを持ち出してこいよw
297:名無しさん必死だな
12/04/14 14:29:37.15 UZYNrMlk0
>>274
Vitaのシェーダーを3DS以上のものにするには金と時間と労力と電力が3DSとは比にならないぐらいいるわけだけど
前の三個に関しては今のVitaの状況じゃとてもとても無理だし
電力なんかは明らかに生かせるような作りになってないじゃん
298:名無しさん必死だな
12/04/14 14:30:05.84 ZFYtGgKd0
とりあえず、カメラとスピーカーの性能は3DSが上だと聞きました。
299:名無しさん必死だな
12/04/14 14:30:09.13 1fPv9REX0
バッテリーとかその他いろいろまーだ3DSのが上の部分が少なからずあると勘違いしてるのね
任豚は
両機種持ちから言わせてもらうと3DSが買ってるのは2画面3D位なもんで後は全然だよ
300:名無しさん必死だな
12/04/14 14:30:31.53 kW1XC8ZiP
>>289
ああ、まあそう思ってるならそれでいいんじゃね?w
それってVITAは大して普及しない言ってるだけのことだし
普及しないハードにはろくなソフトは出ない
つまりハードとしてクソって事になるだけ
突っ込まれる前に言っておくが「馬力はVITAが上」
ってのは上のレスで認めてるからな?
馬力だけが性能のすべてって直結してるなら、
はいはいVITAは上ですよって言うしか無い
301:名無しさん必死だな
12/04/14 14:31:03.40 G0+myZr80
>>299
お前耳の手術受けて来いよww
302:名無しさん必死だな
12/04/14 14:31:43.52 1fPv9REX0
>>101
電池食うのは3DSだろW
VITAはバッテリーの持ちは良い
303:名無しさん必死だな
12/04/14 14:31:53.41 NfGkX7WT0
>>299
任豚とかほざいてる時点でお察し
304:名無しさん必死だな
12/04/14 14:32:23.76 doKZWr/uP
>>299
おk
とりあえずID付きで両機種画像うpだ
305:名無しさん必死だな
12/04/14 14:32:24.16 kHocrmxA0
Vitaは電池が大容量だからな
デカイのを上手く活かしてる
306:名無しさん必死だな
12/04/14 14:32:32.80 P58HBRVo0
>>299
知ったかしてんじゃねーよ
307:名無しさん必死だな
12/04/14 14:32:56.09 h9aPGrAdP
>>299
・折りたたむことで自然と画面を保護して持ち運べる構造
・サイズ
・クレードル標準にすることで、携帯みたいに気軽なものにしている
・持ち出したくなる要素(すれ違い)
軽く考えてもこの辺はVITAじゃ太刀打ちできんな。最後のは若干ソフト的な話でもあるけど。
308:名無しさん必死だな
12/04/14 14:33:06.43 1fPv9REX0
>>301
その前にお前が精神病院に行くべきだな
309:名無しさん必死だな
12/04/14 14:33:49.71 G0+myZr80
どうせ画像うpれねえだろ
ゴキ蟲すら近寄らないのがVITAだからなw
310:名無しさん必死だな
12/04/14 14:33:54.59 kHocrmxA0
ちょっと待て
3Dを褒められるほど心に余裕のあるゴキブリはいない
つまり彼は中立過激派(信者嫌い)なんじゃないかな
311:名無しさん必死だな
12/04/14 14:34:07.27 e3EnEKmO0
はいはい、病人はNGしようぜw
312:名無しさん必死だな
12/04/14 14:34:52.94 Pf4Ll3Xd0
容量違うって言ってるのにまだバッテリーで比較しようとする馬鹿がいるのかよ
313:名無しさん必死だな
12/04/14 14:35:16.37 vHgxnJQS0
>>296
いまスペックシート以外で比較できる方法があるならぜひご教授願いたいね
ゲームを作るのは開発陣だろ?
マシンパワーがいくらあっても開発力がなければしょぼく見える
PS3がいい例だ
個人的にはVitaのゲームはショボイとおもうけど
でもVitaの性能”だけ”なら3DSと比較するまでもないって話なわけだ
あとクロックが3DSと同じでもVitaは(CPUしか比較できないけど)3DSの倍くらい性能でるよ
まあプログラマブルシェーダー関連でどうなるかはわからないけどね
UVDとかCUDAとかハード支援が得られるだけでCPU使用率は大きく変わるからね
CPUパワーがあんまりない3DSでもVita越えは普通にあり得る
でもそれはパワーの比較にはならないし
その支援はハードで実装されてるわけだからその用途にしか使えない
汎用性を考えると・・・ね?
まあゲーム機に汎用性はいらないのかもしれないが
314:名無しさん必死だな
12/04/14 14:35:27.65 mfbgrZPU0
3DSのシェーダは変態すぎだろ。
パルテナ見る限り、どうもポリゴン動かすよりも透過テクスチャで
複雑な形作ってリアルタイムで動かすほうが軽いみたいだし。
315:名無しさん必死だな
12/04/14 14:36:20.53 tVHUa9f40
>Vita3Gモデルが全く売れず初回限定版在庫25万台弱?
>スレリンク(ghard板)
出荷アジアは含むで更に中古も増えてるんだろ?
Vitaユーザって実際今どれくらいいるのよ?
今の3倍4倍普及してるならまだしも、
現状で性能云々しても何にもならなくないか。
316:名無しさん必死だな
12/04/14 14:37:04.95 ZFYtGgKd0
携帯ゲーム機は、PICA200みたいな方向性に進んでいくと思うけどね。
317:名無しさん必死だな
12/04/14 14:38:06.43 1fPv9REX0
>>310
信者嫌い+3DS嫌いだ
値下げで3DSアンチ化したわ
2万5000円買った身だからどうしてもVITAと比べた時に残念に見えてしまう
WiはスマブラのWii対戦とかで未だに遊んでるくらい気に入ってる
318:名無しさん必死だな
12/04/14 14:38:40.91 vHgxnJQS0
あと
VIta擁護してるように見られたくないから言っとくけど
おれVita大嫌いだから
USB接続のたびにネット接続とか糞OS過ぎる
カードも専用だからPCで見れないし
3DSはその点SD使えるからいいね
まああくまでスペックシートの性能はVitaの方が上って言ってるだけ
319:名無しさん必死だな
12/04/14 14:39:18.37 gq7te0O70
精密機器だから頑丈である必要はないってのは古い考えだ。
持ち運ぶものだったら精密機器だって頑丈じゃないと困る。
あとバッテリとか電気食いってのも、稼働時間だけじゃなくて発熱にも関わってくる。
後からどうにでもなる問題じゃない。
320:名無しさん必死だな
12/04/14 14:39:26.18 G0+myZr80
ゴキ蟲が唯一3DSを煽れる部分がクッタリスペックだけだからなw
321:名無しさん必死だな
12/04/14 14:39:51.24 1fPv9REX0
>>312
消費電力で比較するほうがおかしいだろ
322:名無しさん必死だな
12/04/14 14:40:03.56 doKZWr/uP
汎用性求めるならガラケーやノートパソコン買えばいいわけで
323:名無しさん必死だな
12/04/14 14:40:27.02 SRwatD9M0
>>313
そのスペックシートが信用できるのかって何度言わせるんだ?
仮に信用できるのなら、2~3倍でいいから違いを見せてくれよw
SDKや開発陣が同じじゃないと比較できないのか?
5倍の性能差があれば、なんのゲームを比較したって違いがわかりそうなもんだがなw
324:名無しさん必死だな
12/04/14 14:40:38.96 kW1XC8ZiP
>>314
って事はそっちの使い方が熟れると、
また予想外に凄いグラを出せる可能性もあるのか
325:名無しさん必死だな
12/04/14 14:40:40.29 e3EnEKmO0
>>318
要はお前、5500万ポリゴン()とかに釣られた馬鹿自慢したいって事?
326: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 14:40:58.40 AlN84d+P0
>>316
パワーにモノ言わせて、ってのがもう時代遅れだからねぇ
グラ厨が何言おうがPS2ぐらいで満足してる人が大半ってのが今世代の結果だったし
これ以上手間かかると開発してくれるとこなくなっちゃう
327:名無しさん必死だな
12/04/14 14:41:13.21 eSaf4ne40
携帯機の性能てなら、携帯性なども評価のうちになってくる
と思うんだが。
まあ仕様書だけみて、メモリの量とか画面の大きさだけ
比べるなら、Vitaの方が上ってのなら、理解できる。
328:名無しさん必死だな
12/04/14 14:41:20.76 gbu8rYcZO
3DS それなりの画材を渡されたプロが描いた絵
VITA 最高級画材を渡された小学生低学年男子が描いた絵
329:名無しさん必死だな
12/04/14 14:41:41.73 BDBEGepy0
カタログスペックはVita圧勝だけどそれには何の意味もない
実際に出せてる性能が重要
330:名無しさん必死だな
12/04/14 14:42:22.90 YY9VQGnE0
>>316
今世代はそれがベターだったけど、次世代までは判らないと思う。
要素技術の進歩で優先順位とかがコロコロひっくり返るし。
331:名無しさん必死だな
12/04/14 14:42:32.96 1fPv9REX0
>>319
VITAは頑丈だぞ
落下実験でも傷ひとつつかず正常に作動してる
動画がYouTubeにある
332:名無しさん必死だな
12/04/14 14:43:41.02 1fPv9REX0
>>328
つまりソフトがクソってか
VITA持ってないな
333:名無しさん必死だな
12/04/14 14:44:45.12 vHgxnJQS0
>>323
スペックシートはSCEとか任天堂公式じゃないよ?
ARMの公式からとってる
ARM公式はいくらSCEが言ったところでAppleとかもかかわってるから書き換えたりはできないはず
あとVitaのGPUもiPadに採用されたあたりで情報が増えたからSCEの嘘ばかりでくなってる
あと性能差がゲームに直結するわけでもない
PS3はXbox360より倍のFLOPSがあるりゲームの容量も倍以上だけどゲーム内容は大して変わらないだろ?
334:名無しさん必死だな
12/04/14 14:45:30.52 aqzUcLQ/0
>>331
おれ、3DS、二階から一階玄関に落としたけど、ソフトが抜けただけで、
再起動したら普通に遊べた(今も)が、VITAもそれぐらいすごいの?
335:名無しさん必死だな
12/04/14 14:46:22.14 Pf4Ll3Xd0
CPUとGPUはいいとしてメモリはどうなんだろうなアレ
全体的にロードが長すぎる
3DSと比べてもゲームからホーム画面に戻る速さぐらいしか勝ってない気がするんだが
336:名無しさん必死だな
12/04/14 14:46:37.02 vHgxnJQS0
>>325
自慢?
なにいってんの?
あくまでソースは各ベンダーの公式だし
それにVitaが4倍近く鯖読んでるとは思えない
すぐバレる嘘つくほど馬鹿じゃないだろ
337:名無しさん必死だな
12/04/14 14:46:51.07 G0+myZr80
VITAはほっとくだけで劣化していくからなw
頑丈とかいう次元じゃないだろww
338:名無しさん必死だな
12/04/14 14:47:01.01 EzDTKWJg0
>>289
>Vitaと3DSってターゲットにしてる年齢層が違うだろ?
プラットフォームなんて数売ってなんぼなのに、勝手にターゲット絞るとか死にたがってるとしか思えん
339:名無しさん必死だな
12/04/14 14:47:27.54 kHocrmxA0
>>328
下はせめてアマチュアにしてやれよ
340:名無しさん必死だな
12/04/14 14:47:45.72 e3EnEKmO0
>>336
すぐバレる嘘を発表会で堂々と叫んだ詐欺会社に何を言ってるんだって話
341:名無しさん必死だな
12/04/14 14:48:00.69 kW1XC8ZiP
スレタイの答えとしちゃ
スペックシートはVITAが上
「携帯機としてのトータル性能」って言うなら3DSが上
って意見が多い、で良いんじゃね?
342:名無しさん必死だな
12/04/14 14:48:44.97 qeLVVpgl0
>>334
お前チャレンジャーだな、
いくら頑丈でも実際に実験してみようとは思わないぞww
343:名無しさん必死だな
12/04/14 14:49:10.80 1fPv9REX0
>>334
それは知らんが知り合いによるとチャリで走ってて落としても動いたっつてたな
344:名無しさん必死だな
12/04/14 14:49:52.95 e3EnEKmO0
結局のところ、スペックシートが大きい数字だからどうしたの?何か意味あるの?
ここを説明できないと何にもならないと思うがw
345:名無しさん必死だな
12/04/14 14:50:11.50 YY9VQGnE0
>>334
ゲームラボの3DSガチンコ耐久テストでも過激なテストしてたわ
346:名無しさん必死だな
12/04/14 14:50:49.38 kW1XC8ZiP
とりあえず携帯ハードに頑丈さが必要って点は、一人を除いてみんな同意するだろw
347:名無しさん必死だな
12/04/14 14:50:53.86 e3EnEKmO0
>>345
車で踏んだ奴だっけかw
348:名無しさん必死だな
12/04/14 14:51:36.03 3RB0hhX50
VITAのほうが性能上なのは、誰も異論はないんじゃない?
・最終的なアウトプットに性能が見合わずアンバランス
・NGP発表時と比べ、製品化されたゲームが微妙
だからイマイチ性能を実感しにくい。
3DSは更に性能低いけど
バイオリベ等、ほぼ構想通りの映像で発売され
立体視60fpsのゲームも出てきて、良くも悪くも想定通り。
349:名無しさん必死だな
12/04/14 14:51:50.43 e94hZK+00
動作の安定性も性能の内だと思うが、その点Vitaはボロボロだよね…
350:名無しさん必死だな
12/04/14 14:51:54.88 YY9VQGnE0
>>335
メモリカードのI/Fが遅いのかも知れんな。
351:名無しさん必死だな
12/04/14 14:52:20.42 XSBMr4g0O
どうせなら防水機能も欲しいわ
352:名無しさん必死だな
12/04/14 14:52:38.05 1fPv9REX0
>>348
VITAのほうが携帯性はしたかな
353:名無しさん必死だな
12/04/14 14:52:57.09 vHgxnJQS0
>>289
まあSCEは3DSがでたから早いとこ新機種出したかっっただけじゃないかな?ともっているんだが
CPUとかGPUも手抜きだしVita
>>340
まあ嘘かどうかは兎も角4倍も盛ってないだろう
さすがにそんな盛ってたらゲーム以外で支障が出る
それもOSの開発力次第だとは思うけど
まあ倍は盛ってるとおもうけど
CPUとGPUの接続速度的に
354:名無しさん必死だな
12/04/14 14:53:13.46 Y6wuQpQ40
スピーカーの位置といい、スティックの位置といい、携帯性といい
何より通常のパッド操作ポジションだとタッチパネル全面に指が届かないのが致命的
「デザイン」の意味を見た目のこととしか考えてない大画面ありきの欠陥設計だよね
その辺りを考慮せず画面の解像度だけで性能語るなら3DSより上だよね
まあ、スマホに既に負けてるけどw
355:名無しさん必死だな
12/04/14 14:53:45.26 23imKr4hO
カタログスペックだけは高いけどバッテリーなんかでそのスペック全く出せてないっていう
356:名無しさん必死だな
12/04/14 14:53:49.83 YY9VQGnE0
>>347
それ。
記事を取り出してトコがあったら貼っとく
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
357:名無しさん必死だな
12/04/14 14:53:50.00 SRwatD9M0
>>333
クロックが未公開なのになにをいってるのやらw
性能差がゲームに直結しない?
じゃあ、ゲームもない上に5倍差の高性能も生かせないVITAの「携帯ゲーム機としての性能」はどうなるの?
358:名無しさん必死だな
12/04/14 14:53:57.32 e3EnEKmO0
ぶっちゃけ、Vitaの分解写真見て凄いと思ったのは
有機液晶をヒートシンク代わりにしていた点
チャレンジにも程があるわ、ないわー
359:名無しさん必死だな
12/04/14 14:54:03.09 3RB0hhX50
>>352
あ、ごめん。
あくまで描画性能だけに限った話しな。
せめてDbDは義務づけてくれよ....ってSCEがアプコン連発だしな。
360:名無しさん必死だな
12/04/14 14:54:25.46 1fPv9REX0
>>354
捏造乙
361:名無しさん必死だな
12/04/14 14:54:41.98 q5kbgNHF0
「携帯機としての性能」なら、どう贔屓目に見ても3DSが上。
気の毒だが、VitaはPSPにすら大きく劣る。
362:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:07.03 Kx6p4vv20
性能良くてもソフトがでないとただの箱だよ
363:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:14.62 YY9VQGnE0
>>351
>>356 で貼ったリンクで水にも浸けてるw
364:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:36.74 e3EnEKmO0
>>361
PSP本体だけ買った俺も、Vitaは買う気にならんわ
365:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:37.77 kW1XC8ZiP
>>348
バイオリベのSSが初めて出た時、これがリアルタイムかプリレンダかで論争になったけど
結局まんまで出たもんなあ っつか質感とかむしろ上がった
366:名無しさん必死だな
12/04/14 14:55:42.33 G0+myZr80
VITAは誰も持ってないんだし
もう擁護しなくてもいいんじゃないかなw
367:名無しさん必死だな
12/04/14 14:56:32.39 swdWfi7O0
3DSはあんなミチミチ詰まってる感でも耐久度あるんか。
Vitaは30cmの高さで壊れるだっけ?どっかで見た。
368:名無しさん必死だな
12/04/14 14:57:01.79 Y6wuQpQ40
ん? 捏造?
369:名無しさん必死だな
12/04/14 14:57:45.11 1fPv9REX0
>>359
あと発売されたゲームが微妙は主観的な部分が少なからず入ってくるから
性能とはいえない
このゲームPS3並じゃん!っていうやつもいれば
売上が低い!で終わらせる奴もいるからな
370:名無しさん必死だな
12/04/14 14:58:00.94 3RB0hhX50
チップもスペック上は結構いいしメモリも豊富だし
960x544は良い落としどころかと思ったら、現時は厳しいんだな。
VITAというより
携帯機の進化が思ったより遅くて残念。
371:名無しさん必死だな
12/04/14 14:58:03.12 kW1XC8ZiP
>>358
今年の夏にどうなるかってかなりドキドキだよなw
3DSはもう経験して問題無かったけど、果たして無茶な放熱してるVITAは‥
372:名無しさん必死だな
12/04/14 14:59:00.83 e3EnEKmO0
>>367
基板部分は一枚で済んでるし
それをモノコックシャーシ的にがっちり筐体が囲んでいる感じだな
LRがちょっと弱いのか、Rが不自由なのに困っているが
373:名無しさん必死だな
12/04/14 14:59:05.88 qeLVVpgl0
>>356
マジキチww
だが、耐久力やべえww
374:名無しさん必死だな
12/04/14 14:59:06.48 igjnjTPU0
結局後から効いてくるのは性能だからな。低性能なwiiはあっという間に時代に取り残され無残に敗北した。
375:名無しさん必死だな
12/04/14 14:59:59.35 1fPv9REX0
>>367
YouTubeに1mの高さからアスファルトに落としても平気だったっていう動画がある
376:名無しさん必死だな
12/04/14 15:00:04.69 ZFYtGgKd0
携帯機は大きすぎないのも大事なのよ。
PSPぐらいの大きさが限界だと思う。
377:名無しさん必死だな
12/04/14 15:00:13.47 XSBMr4g0O
>>363
30秒までなら大丈夫とはなかなかやるな
まぁ、どの道ゲームのカートリッジや基盤が腐食して駄目になりそうだが
というかピッコロさんの驚きに笑った
378:名無しさん必死だな
12/04/14 15:00:20.78 vHgxnJQS0
>>357
クロックは”推定”
デュアルコアの方が安いのにクアッドコアでデュアルコアに劣るようなクロックは設定しないだろう
というところからきてる
あとゲームもないっていうのは
SCEの努力不足
高性能を生かせないのも開発力の問題
ついでだけど携帯ゲーム機としての性能は3DSの方が上なんじゃないの?
これはゲーム云々の問題じゃなくプラットフォームとして考えたとき優秀なのは普及してる方
別に壊れやすかろうが性能が悪かろうが普及していればマーケットになるからね
379:名無しさん必死だな
12/04/14 15:01:09.36 LrmVX7r5i
3DSソフト結構やったけど
もう伸び代なさそうな気がする。
マシンパワーで技術力をカバーできなさそうだから
任天堂とカプコンソフト以外ダメそうだし
パッチも当てられないから技術ないところの参入は厳しい
380:名無しさん必死だな
12/04/14 15:01:35.12 kW1XC8ZiP
>>373
それ耐久力もだけど、修理費の安さに驚いたw
さすがにあれだけやりゃあ修理費の方が上になっちゃうんで
買い直してくださいって言われても不思議じゃないと思うが
水没とオーブンはまあしゃあないw
381:名無しさん必死だな
12/04/14 15:02:20.31 1XJc9oFW0
いくらパッチ当ててもハードの不具合治らないVITAは伸びしろ以前に最初から死んでると
382:名無しさん必死だな
12/04/14 15:02:58.21 3RB0hhX50
>>369
モニター解像度に満たない描画をしてるゲームは
客観的に見ても微妙と言えなくないか?
携帯機は全機器が同一のモニター環境で
そこにターゲット絞って開発できるのに。
携帯ゲーム機であんまり事例ないぞ。
383:名無しさん必死だな
12/04/14 15:03:13.48 1fPv9REX0
単発君が時々現れるな
384: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 15:03:40.22 AlN84d+P0
>>380
交換電池が異様に安いのはビビったw
385:名無しさん必死だな
12/04/14 15:04:37.71 e3EnEKmO0
このスレ、Vitaは解像度とスペックシートの数字しか
自慢するところが無いと主張しているようなものだな
386:名無しさん必死だな
12/04/14 15:04:52.72 G0+myZr80
伸び代www
白菜の言う事は違うなw
387:名無しさん必死だな
12/04/14 15:04:55.99 ZFYtGgKd0
3DSは、どんどん綺麗なゲーム出てるじゃないの。
小さいソフトメーカーでも、それなりの見映えのソフト出してたりするし。
388:名無しさん必死だな
12/04/14 15:05:41.49 1fPv9REX0
>>385
性能の話だからだろ?
それをいうなら3DSは携帯性と頑丈さのみってことになる
389:名無しさん必死だな
12/04/14 15:06:03.58 j/xnFOYd0
ビタのパワスマはマジで綺麗よ
PS3のとわりと遜色ない
390:名無しさん必死だな
12/04/14 15:06:39.75 G0+myZr80
>>388
だからお前は耳治してこいってww
391:名無しさん必死だな
12/04/14 15:06:43.78 vHgxnJQS0
>>385
事実その通りだと思う
性能がなかったら期待しない
392:名無しさん必死だな
12/04/14 15:07:01.51 1fPv9REX0
>>388
3Dもあったか
>>389
FIFAもすごい
プロスピとか
393:名無しさん必死だな
12/04/14 15:07:35.08 YY9VQGnE0
>>370
携帯機はバッテリー容量と排熱の縛りもあるから仕方ないけどね。
394:名無しさん必死だな
12/04/14 15:07:46.88 1fPv9REX0
>>390
精神病院には行ってきたか?
395:名無しさん必死だな
12/04/14 15:07:51.19 kW1XC8ZiP
まあSCEにPS1の頃の(今のレベルに沿った)開発力があれば、VITAも輝いたと思うよ
短所は目立たず、長所だけが光って見えたろう
結局ハードは箱なんだから中身が重要って当たり前のこと
「ハードはソフトのために仕方なく買うもの」って組長の言葉はほんと至言だと思うわ
396:名無しさん必死だな
12/04/14 15:08:39.66 ZFYtGgKd0
>>389
セガが涙ぐましい努力をしてる。
ああいう、性能の低いマシンで頑張って見映えを良くする話って好きだわ~
397:名無しさん必死だな
12/04/14 15:09:19.72 Y6wuQpQ40
で、>>354の何が捏造だったんだろう?
398:名無しさん必死だな
12/04/14 15:09:24.07 G0+myZr80
自慢のクッタリスペックもクロックが未公開だから意味ないんだよねw
ゴキ蟲だけはキコエナイしちゃってるけどww
399:名無しさん必死だな
12/04/14 15:10:33.96 kW1XC8ZiP
>>388
携帯性、頑丈さ、二画面、音、裸眼3D、すれ違い通信、負担と手間を掛けない固定シェーダ、
マック等のWifiインフラ、感圧式でゲームに向いたタッチパネル、等々色々ありますが
400:名無しさん必死だな
12/04/14 15:11:01.73 BDBEGepy0
ID:1fPv9REX0
401:名無しさん必死だな
12/04/14 15:11:28.15 vHgxnJQS0
>>398
で?
君はどのくらいのクロックだと考えているの?
未公開って言ってもコアの性能で考えるとこれくらい~っていうのはわかるよな?
ARM公式見ようとは思わないの?
402:名無しさん必死だな
12/04/14 15:11:30.73 SRwatD9M0
>>378
じゃあ、実質的にスペックシート上の性能を何一つ生かせてないのに、
スペックシートを持ち出してきて比較する意味はなんなんだよw
ボトルネックだらけで性能を生かせない欠陥品のスペックシート持ち出してきて、
高性能高性能騒いでるから何年もクッタリに引っかかり続けるんだろw
403:名無しさん必死だな
12/04/14 15:11:59.81 bfPbQmwm0
いろいろな機能が付随されたり、作りやすさがゲームの出来にもそこそこ反映されるゲームハードで
スペックだけで比較しようってのがそもそも間違いなんだよ
404:名無しさん必死だな
12/04/14 15:12:14.69 G0+myZr80
PS1・PS2・PSP・PS3そしてVITAと
ゴキ蟲はもう20年近くクッタリに騙され続けてるからなw
完全に麻痺してるんだろうなww
405:名無しさん必死だな
12/04/14 15:12:38.46 3RB0hhX50
>>393
バッテリーの進化が滞り気味なのが痛いね。
406:名無しさん必死だな
12/04/14 15:12:46.24 h9aPGrAdP
>>388
携帯機における携帯性って、「だけ」でかたづけられるようなもんじゃなくむしろ最も重視すべき性能だろ。
407:名無しさん必死だな
12/04/14 15:14:19.79 kHocrmxA0
パワスマとかプロスピとかFIFAとかって
やや遠距離からの画面固定か、キャラグラアップばっかじゃない?
408:名無しさん必死だな
12/04/14 15:15:30.46 vHgxnJQS0
>>402
性能を生かせるかどうかは開発陣の問題だと何度言えば・・・
ボトルネックがあるかどうかもベンチしないとわからない
ゲーム機だけではなく
「ARMコアと汎用性のあるGPUを搭載した組み込みのBSDマシン」
としてみた場合
3DS<Vita
となる
以外のことは何一つとして言ってないと思うんだが・・・
ちなみにVitaと3DSは早くクラックしてLinux入れたいですw
両方ゲハとして考えるとパッとしない
PSP、DS世代が一番面白かった
409:名無しさん必死だな
12/04/14 15:16:08.63 kW1XC8ZiP
>>406
都内ですれちがい通信やると、3DS持ち歩いてる人がどれだけ多いかすぐ分かるもんなあ
特に年末ブレイクからの増え方が凄いし、アキバヨドのそばとかってスレ違い目当てで
万年ドラクエ9状態になってる イベントとかだと凄まじい入れ食い状態
あれってやっぱ気楽に持ち歩ける携帯性がとても重要
410:名無しさん必死だな
12/04/14 15:16:08.64 swdWfi7O0
3DSはなんか聞いたことない会社がわんさかいてFCやPS1の時みたいな活気を感じる。
411:名無しさん必死だな
12/04/14 15:16:14.71 YY9VQGnE0
>>405
仮にバッテリーが進化しても携帯機の場合は排熱の問題もあるから、
難しいとは思うけどね。
性能停滞の一因としては、メモリの高速化が進んでないのも問題かと。
そろそろ画期的なメモリでも出ないとキツイところ。
412:名無しさん必死だな
12/04/14 15:17:56.02 1fPv9REX0
>>399
それを言うならVITAだって
頑丈さ、大画面、有機EL、niar、みんなと一緒、PS3とマルチできるほどのメモリ、
3G、静電式でゲームに向いたマルチタッチも可能なタッチパネル、等々色々ありますが
413:名無しさん必死だな
12/04/14 15:18:32.55 LrmVX7r5i
>>387
そお?
やっぱり解像度と画面の小ささは今後響くと思うよ、
解像度低い画面で小さいディスプレイ覗くのは限界感じた。
もう俺は3dsは任天堂のソフト以外買わん。
vitaはゲーム機として成立してないのは確かだけど3DSが今後スタンダードになるか
っていうとそうじゃない気がする。
414:名無しさん必死だな
12/04/14 15:18:35.95 1fPv9REX0
>>412
あと長持ちするバッテリー
415:名無しさん必死だな
12/04/14 15:18:50.21 G0+myZr80
クッタリスペックとステマがあればVITAは最強ハードだからなw
あっでも白菜なんだっけ?ww
416:名無しさん必死だな
12/04/14 15:18:58.39 bfPbQmwm0
静電式のマルチタッチが向いてるのって
音ゲーぐらいだろ
417:名無しさん必死だな
12/04/14 15:19:29.63 57d6IznY0
高いもの作っちゃったからこう言い続けるしかないのかw
次は売れるもの作ってね^^; だって本当に高性能ならみんな買うし・・・w
418:名無しさん必死だな
12/04/14 15:19:29.72 vHgxnJQS0
>>411
それはゲームに限らずそうだね
PCもCoreIらへんでメモリーが限界にきてるし
419: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 15:19:38.51 AlN84d+P0
>>410
そのへんものすごく期待してるし、良い傾向だと思う
SFCやPSの時みたいな活気が戻ってくるといいが
420:名無しさん必死だな
12/04/14 15:19:57.02 1fPv9REX0
>>416
むしろ感圧式の利点を教えてくれ
反応悪くて微妙なんだが
421:名無しさん必死だな
12/04/14 15:20:20.83 12dDI4kn0
>>378
クロック未公表が謎なんだよね。同クロック以上で動いてるなら。
コア増やしてもクロックが大きく落ちるなら性能下がるから、それを隠そうとしてるんじゃないか?って思われてる。
スペック詐欺って疑われる素地はあるんだよ。
422:名無しさん必死だな
12/04/14 15:20:22.17 YY9VQGnE0
>>413
画面の小ささってのが「問題にならない」のは、DSがあれだけ売れてる時点で
証明されてると思うのだけど。
423:名無しさん必死だな
12/04/14 15:21:18.09 76OPiau8O
>>411
有機ELから排熱してるVITAはかなり熱に弱そうだよな
424:名無しさん必死だな
12/04/14 15:21:24.45 bfPbQmwm0
>>420
えっ
425:名無しさん必死だな
12/04/14 15:22:19.57 1fPv9REX0
>>424
早く感圧式の利点を言ってみろよw
426:名無しさん必死だな
12/04/14 15:22:59.00 SRwatD9M0
>>408
まだそんなこといってるのか・・・
現実見ろよ?
5倍の性能差があるのに、3DSを突き放せていない時点で実性能がどうなってるか"推定"できるだろ
PS3の時みたいに、サイテキカガーノビシロガーをまたやるつもりか?ww
427:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:10.26 qAkYtczi0
鐚はまさしく旧箱の再来
胸熱
428:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:14.36 h9aPGrAdP
>>412
持ち歩く想定で考えると、むき出しの大画面ってのはむしろ邪魔だぞ。
3DSみたく、むき出しで鞄に放り込んでおいても問題ない方が楽。
429:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:22.34 G0+myZr80
イイ感じに発狂してきたなww
430:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:23.67 YY9VQGnE0
>>423
表面積が大きい分だけTDPに余裕が出そうな気はする。
431:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:39.28 1XJc9oFW0
DSLiteくらい保つならともかくVITA程度でバッテリー長持ちとか
432:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:39.93 ZFYtGgKd0
>>413
お前の限界には関係なく、3DSで携帯機は統一される。
スタンダードだよ。
433:名無しさん必死だな
12/04/14 15:23:47.32 kW1XC8ZiP
>>412
>niar、みんなと一緒 3G
お・おう‥ うん‥凄いね
434:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 15:25:17.61 AW+UVxl20
>>1
画面1個と2個の差はでかすぎるんで
3DSの方が少し上だと思う
有機ELの綺麗さと3Dは互角かな
435:名無しさん必死だな
12/04/14 15:25:47.30 bfPbQmwm0
>>425
感圧式
・反応がいい
・細かい操作ができる
・画面が傷つきやすい
・マルチタッチ不可能
静電式
・反応が悪い
・細かい操作は不可能
・指じゃないと基本的に使えない
・ガラスなども使えるため、画面が傷つきにくい
・マルチタッチ可能
436:名無しさん必死だな
12/04/14 15:26:08.32 j/xnFOYd0
>>416
マップ操作とか何気に便利
あと指タッチが感圧よりやりやすいし画面との段差を無くせるから端の仮想ボタンおしやすかったりする
アクション向けな感じ
437:名無しさん必死だな
12/04/14 15:26:23.53 1fPv9REX0
>>434
正直2画面とかむしろ-だろ
438:名無しさん必死だな
12/04/14 15:26:42.62 kW1XC8ZiP
まあ画面は、可能ならでかい方が良いとは思うよ?
でも何度も言うように、結局携帯機としてのバランスなんだよ
だから前レスでも書いたけど、携帯機の大画面と馬力の需要に関しては
WiiUコンで補うって発想に任天堂は至った訳で
439:びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY
12/04/14 15:27:12.14 AW+UVxl20
>>437
なんでだよ
情報量は多い方がいいに決まってる
なんなら下画面は意味のない画像表示でもいいんだぞ
440:名無しさん必死だな
12/04/14 15:27:14.90 BDBEGepy0
おいおいついに2画面がマイナス要素とか言い出したぞこのアホww
441:名無しさん必死だな
12/04/14 15:27:47.31 Y6wuQpQ40
静電式のほうが見た目かっこいいよな
ただしイケメンに限る
442:名無しさん必死だな
12/04/14 15:27:59.35 kQYnEYBT0
>>437
2画面は+だよ
ソニーも次の携帯機では4画面にしてくると思う
443:名無しさん必死だな
12/04/14 15:28:40.67 h9aPGrAdP
今ではもう二画面なかったらシミュレーション系とかめんどくさくて買わんわ。
444:名無しさん必死だな
12/04/14 15:28:54.07 G0+myZr80
>>437
はい主観入りましたww
445:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:05.03 YY9VQGnE0
>>438
そのうち 3DS LL が出てほしいってのはあるけどね。
446:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:16.57 bfPbQmwm0
2画面は革新的でものすごく役に立つ
かなりのプラス要素だと思うよ
本当にゲームの情報の整理がしやすくなった
447:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:24.25 1fPv9REX0
>>442
まあ正直主観でしか無いからなw
4画面なんて糞仕様いらね
448:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:42.58 UD+jfTcPP
VITAって一見のスペックはいいけど、
パーツは質の悪いものばかりだよね
449:名無しさん必死だな
12/04/14 15:29:42.58 76OPiau8O
>>425
指が乾燥しても大丈夫とかタッチペンで細かな入力ができるとか利点なんてたくさんあるが?
それより背面タッチの有効な活用方法教えてくれよ
450:名無しさん必死だな
12/04/14 15:30:31.01 12dDI4kn0
>>413
そういう意見が多いなら、次世代機への課題になるかもね。
現世代ではvitaの不振もあって、その点は致命傷にはならないと思う。
スマホの躍進が抑えられていいかもな。数年後に画面の小ささが問題視されてくるなら。
451:名無しさん必死だな
12/04/14 15:30:33.58 vHgxnJQS0
>>426
>PS3の時みたいに、サイテキカガーノビシロガーをまたやるつもりか?ww
これはゲームに限らずコンピューターなら何でもそう
必要なこと
CELLが特に難しかったってだけのはなしで任天堂もやってたはず
>5倍の性能差があるのに、3DSを突き放せていない時点で実性能がどうなってるか"推定"できるだろ
だからスペックシート上の話なんだよ?
たしかにグラフィックスから実性能を推定できるのは否定しないけど
それは見る人によって変わるだろ?
それにソースが公開されてるわけじゃないんだからどういう処理してるかも推定しかできない
まあベンチが動くようになればすべてわかる
それまでは推定するしかないわけだ
それなら見た目じゃなく数値の推定の方がよっぽど建設的だ
452:名無しさん必死だな
12/04/14 15:30:55.07 ZFYtGgKd0
抵抗膜式は、とにかく精度と反応がいいし、タッチする材質を選ばない。
ちなみに2点までなら、ソフトウェアで擬似的にマルチタッチにできる。
453:名無しさん必死だな
12/04/14 15:31:06.30 GDpGP2Ps0
3Dイラナイ
2画面イラナイ
グラガー
画面ノオオキサガー
なんかもうね
454: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 15:31:40.68 AlN84d+P0
結局このバカは3DSが採用してるってだけで感圧式落としたいだけだからな
だれも静電式の文句なんか言ってないのにw
455:名無しさん必死だな
12/04/14 15:31:43.09 ZFYtGgKd0
ここで、ソニーの二つ折りタブレットが!
456:名無しさん必死だな
12/04/14 15:32:24.51 h9aPGrAdP
>>451
俺には「どちらも無駄」で終わる話に見えるが
457:名無しさん必死だな
12/04/14 15:33:18.40 YY9VQGnE0
>>448
質が悪いんじゃなくて、組み合わせがアンバランスなんだと思う。
GPUの性能面を考慮すれば、解像度はもっと抑えるべきだった。
画面サイズもも大きくしすぎてボタン、カメラの配置を圧迫してる。
画面ありきで作られた感じの機械になっててゲームを主体にしてない
のが問題だと思う。
458:名無しさん必死だな
12/04/14 15:33:19.67 1fPv9REX0
>>449
アレはL2L3の代わりにするぐらいだな良いと思った使い方は
無くして安いほうが良かったよ正直
まあPS3とかのゲームと同じようにプレイするためじゃね?
459:名無しさん必死だな
12/04/14 15:34:32.62 q5kbgNHF0
>>425
とりあえず、静電式でなきゃ無理ゲーなんてあったかな?
DSとかにある、隣り合った2mm四角程度の指定区別なんて、
静電式じゃ絶対無理っぽいような・・。
460:名無しさん必死だな
12/04/14 15:34:40.16 h9aPGrAdP
>>458
どんな目的だろうと、本体を支えるうえで絶対に抑える「背面」に入力デバイス置いて誤操作の可能性を増やすとか意味わからんな個人的には。
461:名無しさん必死だな
12/04/14 15:35:21.32 1fPv9REX0
>>454
恐らく君はスマホを持ってないんじゃないか?
462:名無しさん必死だな
12/04/14 15:36:39.24 YY9VQGnE0
>>461
スマホ弄ってれば、静電式の精度の悪さは理解できる筈だが?
463:名無しさん必死だな
12/04/14 15:36:44.11 j/xnFOYd0
>>459
一応専用ペンあれば可能だよ
ペン先が透明のやつ
iPhoneの話だけど
464:名無しさん必死だな
12/04/14 15:37:48.24 h9aPGrAdP
>>461
そういえば、3DSは指で操作してて指紋つきまくってもそれなりに操作できるけどiPodTouchだとしばらく操作してるとだんだんやりにくく感じるが、
これも静電式と感圧式の差なのかね?
465: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/14 15:37:54.37 AlN84d+P0
>>461
iPhoneから書き込んでんだがw
466:名無しさん必死だな
12/04/14 15:38:19.40 1fPv9REX0
>>462
むしろ俺はiPhoneで静電式最高だなって思うようになったわ
467:名無しさん必死だな
12/04/14 15:38:50.61 e3EnEKmO0
>>459
静電式なのはマルチタッチが必要なスマホの設計引きずっているから
タッチの精度としてはタッチペン使っても静電式はクソ
468:名無しさん必死だな
12/04/14 15:39:14.93 j/xnFOYd0
>>464
静電式は濡れると駄目だから手汗じゃね?
469:名無しさん必死だな
12/04/14 15:39:18.04 G0+myZr80
iPhoneでかよw
ニワカだなお前ww
470:名無しさん必死だな
12/04/14 15:40:27.09 1fPv9REX0
>>467
感圧式より静電式のが良いと思ってるのは俺が乾燥肌だからかもな
471:名無しさん必死だな
12/04/14 15:41:09.07 i/kpgmiH0
スマホ(静電式タッチパネル)でWebブラウジングを
誤爆全く無しで出来る人は超人と呼んでいい。
472:名無しさん必死だな
12/04/14 15:41:50.67 12dDI4kn0
>>451
CPUに関しては、3DSで使ってる後継アーキがvitaのCPUだから、ノウハウ無いってのはちょっと。
なにもしないでも、3DSより目に見えるくらい高速化してなかったらハード的にどっか設計間違ってる。
GPUに関しては、現状のPowerVRなんてゲーム用途ではスマホとvitaにしか使わないだろうから、
vitaで最初から頑張らないとスマホレベルのテクニックが基準になっちゃうよ。スマホの方が開発者多いんだから。
PowerVRも、近年中に新世代に突入して大分かわるから、vitaのGPUもPS3のGefoみたいに取り残されるかもしれんね。
3年後とかになったら、グラ自慢のスマホゲーはvitaでは使えない機能使ってくるだろうし。
473:名無しさん必死だな
12/04/14 15:42:35.68 YY9VQGnE0
>>466
手袋したまま操作できない時点で駄目だろw
474:名無しさん必死だな
12/04/14 15:43:09.71 jjsIEI8Y0
ブラウジングなら誤爆はある程度許容出来る
ゲームで静電式の誤爆は一発でアウト
475:名無しさん必死だな
12/04/14 15:43:27.84 kW1XC8ZiP
>>466
ひょっとして昨日一昨日だかにWiiUコンのタッチパネルをdisって
延々と静電気式持ち上げてたやつじゃないだろうなw
どんなにゲーム機における感圧式のメリットを説明しても
一切聞く耳持たないあの態度には狂気を感じたわ
476:名無しさん必死だな
12/04/14 15:43:56.46 j/xnFOYd0
>>474
流石にそこまで精度悪くないわ
477:名無しさん必死だな
12/04/14 15:44:00.79 q5kbgNHF0
>>471
わかるわかるw
このせいで、静電式にあまりいい印象が無いんだよな
478:名無しさん必死だな
12/04/14 15:44:10.52 SRwatD9M0
>>451
現状スペックシートの5分の1の性能しか出ませんし、ベンチもしていないので
実性能はわかりませんが、最適化すれば高性能になりますよ!
こうですか?
こんなので騙せるのは低脳ゴキだけだぞww
479:名無しさん必死だな
12/04/14 15:44:47.16 N/2MfS1o0
ソフトさえそろえばVITAは売れる
480:名無しさん必死だな
12/04/14 15:44:57.74 uylsZC0j0
>>473
そんな君にはスマホ手袋だ!
PlayStation Vitaの画面スクロールもスイスイ(笑)
URLリンク(nikkan-spa.jp)
481:名無しさん必死だな
12/04/14 15:45:57.84 1fPv9REX0
>>475
ちげーよw
482:名無しさん必死だな
12/04/14 15:46:45.65 e3EnEKmO0
>>473
iPhone4Sユーザーの弟がスマホ用手袋買ってたわ・・・
どっちにしろ、英字キーをまともに打つのは無理
483:名無しさん必死だな
12/04/14 15:47:03.46 1fPv9REX0
>>480
そもそも手袋したままゲームするのかよwって感じだけどな
484:名無しさん必死だな
12/04/14 15:47:08.58 vHgxnJQS0
>>478
5分の1っていうのはどこから出た数字?
ソースkwsk
485:名無しさん必死だな
12/04/14 15:47:13.29 YY9VQGnE0
>>479
実はVITAのソフトって、今でも結構揃ってるんだぜ。
発売後数ヶ月の機種としては珍しいくらい充実してる。
問題は将来への希望が無いってだけでな。
486:名無しさん必死だな
12/04/14 15:49:05.96 l+J4XJDM0
ソフトさえソフトさえ言われる度
最強のロンチ軍とはなんだったのかとしみじみ(´・ω・`)
487:名無しさん必死だな
12/04/14 15:49:45.34 1XJc9oFW0
>>479
ゴキブリが予約キャンセルせずちゃんと買い支えれば売れるんだがね