12/04/01 13:48:16.76 /o6L6SKr0
(・ω・)
5:名無しさん必死だな
12/04/01 13:55:16.90 39mzf/zU0
実はソニーと任天堂は仲がいい
6:名無しさん必死だな
12/04/01 13:59:04.05 HOFmuQmxO
鮫島…
7:名無しさん必死だな
12/04/01 13:59:20.36 wVVBiQgy0
コジマ
8:名無しさん必死だな
12/04/01 14:01:03.26 l4g9COEYO
立体視は実は嘘
9:名無しさん必死だな
12/04/01 14:03:16.07 hLpWAnaT0
実売数
10:名無しさん必死だな
12/04/01 14:03:19.72 wr/VWG/P0
タブーか
任天のホテル経営とか
11:名無しさん必死だな
12/04/01 14:04:15.82 9LzS16010
SCEのステマ
12:名無しさん必死だな
12/04/01 14:04:44.73 XKKF86DB0
野村のヅラ疑惑
13:名無しさん必死だな
12/04/01 14:05:52.82 coqWXMgJ0
清水鉄平とJIN豚のステマ
を操ってるのがソニーってこと
14:名無しさん必死だな
12/04/01 14:06:00.11 zu1262/V0
ゲーム内で脈絡無く現実にあるものをネタにする。
それやると最初は笑えるが、2回目以降やる度にゲームと言う世界から醒めていく。
15:名無しさん必死だな
12/04/01 14:06:31.05 3qKuTdFW0
ソニーと仕事する時はステマ見なかったことにする
16:名無しさん必死だな
12/04/01 14:07:00.25 wr/VWG/P0
PSの腐りっぷり
ここから本当に本当にどん底だぞ
17:名無しさん必死だな
12/04/01 14:08:58.18 IfQoLPSs0
本当はこじまじゃなくておじま
18:名無しさん必死だな
12/04/01 14:10:40.80 zmZjmDWb0
ソニーハードにマルチ以外でろくなゲームがない
19:名無しさん必死だな
12/04/01 14:10:52.76 96V54qjp0
70~80年代前半の任天堂の黒さはタブーなんじゃない?
20:名無しさん必死だな
12/04/01 14:12:35.92 Z6fwMyyg0
eb浜村とSCEはズブズブ
21:名無しさん必死だな
12/04/01 14:15:38.24 3dduJ/Vo0
>>20
それはみんな知ってる
タブーでもなんでもない
22:名無しさん必死だな
12/04/01 14:15:56.20 vUh0Qa0i0
>>19
今となってはそれもFUDによる印象付けだったんじゃないかと疑ってしまう
それ程今年の頭の騒動はでかかった
23:名無しさん必死だな
12/04/01 14:17:03.56 yjWI9SVu0
SCEとはちま筆頭捏造ブログ連合とファミ通その他雑誌がグルで任天堂ネガキャンしてること
SCE及びPSWが出す数字は全て捏造であること
24:名無しさん必死だな
12/04/01 14:19:22.56 Xf2ESVKd0
五年後に黒字化させる方法
25:名無しさん必死だな
12/04/01 14:22:49.93 atnvex5y0
エニックスがPCでロリゲー出してたのはタブーなんじゃね?
会社的にもなかった扱いだし
26:名無しさん必死だな
12/04/01 14:23:10.54 wr/VWG/P0
オジマ秀夫ってマジなの??www
27:名無しさん必死だな
12/04/01 14:26:26.08 /ZSZfvcC0
>>19
あれは昭和はそう言う時代だったとしか
28:名無しさん必死だな
12/04/01 14:31:57.92 vvc+hS3s0
ソニーが定価販売を強要してたこと
中古ソフト裁判
URLリンク(ja.wikipedia.org)
29:(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c
12/04/01 14:35:17.75 Jp7g4C8s0
ソニーのステマとFUD
30:名無しさん必死だな
12/04/01 14:36:09.04 1wPi94wRO
どっかのレビューがプラチナ
31:名無しさん必死だな
12/04/01 14:42:41.36 Mev2ix1x0
枕営業
32:名無しさん必死だな
12/04/01 14:49:57.94 /Da7fWuB0
飯野賢治の弟がマツコDXという事実
33:名無しさん必死だな
12/04/01 14:52:25.47 3xkV+pAg0
ソニーを蝕む陰湿リストラ ~ 禁じ手の「産業医」まで動員
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
34:名無しさん必死だな
12/04/01 14:53:35.55 1sDO/jy+0
ソニーのステマぐらいしかタブー走らない
35:名無しさん必死だな
12/04/01 15:04:05.65 VG9J1SNV0
多分SCE関連より電通と任天堂の方がホントのタブーじゃね
だからこそ2chでは任天堂嫌いが促進されたわけだし
36:名無しさん必死だな
12/04/01 15:14:46.57 Z6fwMyyg0
>>35
TVCM作る時、最大手というかほぼ寡占状態の電通に頼まない企業の方が珍しいです(´・ω・` )
37:デビッド・マニングで検索@転載禁止
12/04/01 15:16:39.44 ta6mNLKv0
>>1
平林の脳みそ
38:名無しさん必死だな
12/04/01 15:16:42.69 8XaGSY1p0
ゲーム業界のブターって誰がいるの?
39:名無しさん必死だな
12/04/01 15:17:44.20 aQisG0GT0
Atari
40:名無しさん必死だな
12/04/01 15:18:23.43 HvgSduJa0
「パクリだから」という理由では任天堂は裁判を起こさない
だってもともとスペースフィーバーというパクリをやっちゃってるから
コピーゲームだとか、マジコンとか、勝手にFEの続編と主張されたりしたとき初めて裁判になる
41:名無しさん必死だな
12/04/01 15:27:00.44 hiX3PQcaO
組長の父親が金田性で失踪したこと
42:名無しさん必死だな
12/04/01 15:28:37.80 2eat9PrdO
18禁ゲーにエロシーンないのなんで?
エロゲー抜きで
43:名無しさん必死だな
12/04/01 15:36:28.63 N/Etb4bZ0
アフィ
44:名無しさん必死だな
12/04/01 15:39:10.97 1IUly7mC0
山内博任天堂前社長の父親の行方
45:名無しさん必死だな
12/04/01 15:39:12.18 WY+6nY2b0
アフィブログの飼い主
46:名無しさん必死だな
12/04/01 15:42:16.31 Gg8lxlVg0
任天堂を本気で怒らすことじゃないかな
嫌がらせに定評のある経団連すら手が出せない
47:名無しさん必死だな
12/04/01 15:45:50.95 1lrO3A090
ピット君の整形
48:名無しさん必死だな
12/04/01 15:46:36.28 R2RH6KsD0
DQがソニーハードにでないこと
49:名無しさん必死だな
12/04/01 15:49:59.18 H9A9b8N/0
>>48
ソニーハードで出たDQ4、7やDQMすらゲームアーカイブスで出ないとか
堀井の力はスゲーとは思うよ
DQはスクエニのもんじゃなくて堀井の所有物だと改めて思い知らされた
50:名無しさん必死だな
12/04/01 15:51:41.18 Gg8lxlVg0
DQ7はPS1で
DQ8はPS2で出たじゃん
51:名無しさん必死だな
12/04/01 15:57:52.83 7NLxDSpq0
ドラクエってどれもアーカイブとしては出てないじゃん
1・2・3もパッケージだし
52:名無しさん必死だな
12/04/01 15:58:15.29 +7hAh0OO0
ステマブログの飼い主がソニーなこと
53:名無しさん必死だな
12/04/01 16:04:28.47 /Zlee90sO
轟音にもご両親がいるということ
54:名無しさん必死だな
12/04/01 16:07:31.14 c5Qwzdpi0
俺も電通なんて嫌いだけど
電通が関わった商品は買わないなんてことしてたらこの日本じゃ生活出来ません( ´Д`)y━・~~
やりたい人だけやってください
人に迷惑かけない範囲で
55:名無しさん必死だな
12/04/01 16:18:40.91 jQGddK36O
一万台でビタ止まり
56:名無しさん必死だな
12/04/01 16:40:29.33 KmCu3LpD0
小島監督がメタルギアPW作ったときにゲーム業界のタブーに挑戦するっていってなかったっけ
結局なんだったの?
57:名無しさん必死だな
12/04/01 16:50:57.34 aeOUp/4S0
ぶっちゃけ書きたいけどタブーだから書けない
58:名無しさん必死だな
12/04/01 16:56:38.53 Ff0Wh/4YO
ゲーム雑誌出版社の社長を広告に起用してレビューで満点だったことじゃないか?
59:名無しさん必死だな
12/04/01 17:14:25.70 w/U71SvP0
タブーもなにもないよ
日本のゲーム業界なんて出自からして真っ黒なんだから
60:名無しさん必死だな
12/04/01 17:24:07.59 dAtHL/ep0
ステマ関係だろうな
多分いろんなメーカーが一度は利用してるから
逆にステマされても文句言えない構図になってるんじゃね?
61:名無しさん必死だな
12/04/01 18:29:28.58 JXwyWXwn0
>>56
モンハンとのコラボ?
62:くまだかおる ◆KUMADAyCTw
12/04/01 19:01:36.75 hHEm6ql50
環八裏番長
63:名無しさん必死だな
12/04/01 19:04:51.90 H1W1M8630
任天堂のステマ
64:名無しさん必死だな
12/04/01 19:05:53.33 skGQ8+Y10
ステマカミナンデスがタブーに挑むって言ってたからタブーはコジマのことなんだろ
65:名無しさん必死だな
12/04/01 19:05:57.46 wOZUQuVn0
暴力団とのつながり
66:名無しさん必死だな
12/04/01 19:07:33.92 aPH+2k2+P
ソニーハードがスペック詐欺ばかりだってのは割りと周知の事実か
67:名無しさん必死だな
12/04/01 19:10:11.34 8dR4btEH0
>>54
35は2ちゃんの知識鵜呑みの厨房だろうなw
68:名無しさん必死だな
12/04/01 19:16:32.44 JlN01L3J0
>>62
おいやめろ馬鹿
69:名無しさん必死だな
12/04/01 19:17:55.13 skGQ8+Y10
SMクラブ好きの社長とか
70:くまだかおる ◆KUMADAyCTw
12/04/01 19:42:37.36 hHEm6ql50
吸いません
71:名無しさん必死だな
12/04/01 19:43:56.52 zeeqvl8z0
真面目に考えるなら、任天堂にとっては元祖プレイステーション騒動はガチタブー
語れる立場にいる人間が少ないってのもあるが、騒動終わってから任天堂で話題にした人はいない
逆にSCE側としては武勇伝の語り出しみたいなもんだから結構話題に出るが
72:名無しさん必死だな
12/04/01 19:45:13.28 zNlArBvR0
怖くて書けない
73:名無しさん必死だな
12/04/01 20:03:40.51 xC8PG2Ol0
小島「ちょっとだけよ~」
74:名無しさん必死だな
12/04/01 20:32:26.25 b6GIz1Un0
カプコンがユウガって名前って
脱衣麻雀を出してた事。
75:名無しさん必死だな
12/04/01 20:41:40.88 uUshu+980
今日のパワートダイなスレはここですか
76:名無しさん必死だな
12/04/01 21:33:12.86 JVjt93ao0
任天堂とMSはそこまで仲悪くない
77:名無しさん必死だな
12/04/01 22:07:09.31 pBF72Lfa0
キャバクラで喋りすぎていろいろバレタってのがよくあるらしいよ
78:名無しさん必死だな
12/04/02 09:11:58.52 Va8myW4B0
浜村を操ってるのは誰なのか
79:名無しさん必死だな
12/04/02 11:30:45.74 79hD+0JQ0
mrokmyk
80:名無しさん必死だな
12/04/02 21:42:25.10 MWqOdq/X0
案外リアルホモが多い。
81:名無しさん必死だな
12/04/04 18:39:11.84 c+zZ4tp60
あの人はヅラ
82:名無しさん必死だな
12/04/06 16:11:00.16 C2Fvz8+80
>>46
ぐんぺいさんのことか
83:名無しさん必死だな
12/04/07 20:29:29.64 Lxic9tOC0
>>80
昔、岩本町に有名な女装専門店があった
ちょっと離れた任天堂東京支社のすぐ裏には大きなソープ(当時はトルコ)もあり
神田~秋葉原は昔からマニアックな風俗の多い場所で有名であった
しかし、任天堂は今の場所に移動してしまう
神田は今のブームのずっと前にコスプレ居酒屋があり
現任天堂東京から電気街方面に向かう途中に、秋葉原界隈では老舗のコスプレ居酒屋があった
また、岩本町の女装専門店は十年ちょっと前に任天堂に近いところに移転
そこから秋葉原駅に向かう間には、ハッテンバや女装居酒屋も存在する
そのハッテンバ周辺には有名な教科書会社や製本・印刷関係も多い
84:名無しさん必死だな
12/04/07 20:36:29.48 tT3we0p90
>>81
しょしょしょ植毛ちゃうわ
85:名無しさん必死だな
12/04/07 20:38:33.64 Yg8C0V++O
平林「人が死んでんねんで!」
86:名無しさん必死だな
12/04/07 20:39:11.43 1fuWECzY0
黄金のマリオ像
87:名無しさん必死だな
12/04/07 20:50:22.95 Cfj0L62N0
>>78
もともとソニーの草としてアスキー入社したに決まってるだろ
88:名無しさん必死だな
12/04/07 21:15:43.27 dqJcJI3n0
>>1
小売に厳しいノルマを課す任天堂
SFCボッタクリの悪事
WiiDSという低性能ハードで技術が育たず市場が衰退
89:名無しさん必死だな
12/04/07 21:16:52.15 rKwkII4C0
「角刈りソイヤ連合」って連呼するのが大挙して湧いた時、あぁこれまずいんだなって思った
90:名無しさん必死だな
12/04/07 21:26:27.63 BC/iodLA0
タブーって言い方が正しいかは分からんけど、
ゲーム会社から情報貰って、その情報売ってメシ食ってるような会社が
ゲーム会社の最大手からゲームシリーズ盗んで裁判に負けたあげく、
負けた相手にケンカ売りながら未だに平気で業界に居座って、社長はご意見番ヅラしてるとか
そんなことはあってはならんよね
91:名無しさん必死だな
12/04/07 21:29:39.94 lTa+vLeN0
組長と女帝にだけは逆らわない事w
92:名無しさん必死だな
12/04/07 21:30:02.42 m7wK/2lQ0
イード
93:名無しさん必死だな
12/04/07 21:35:41.41 F5ROolxG0
ここまでスマブラなし
94:名無しさん必死だな
12/04/07 21:41:24.28 0hDa2fIb0
轟音は禿
95:名無しさん必死だな
12/04/07 21:42:42.79 2dCO/mbm0
>>93
海外版だとスペルが「Tabuu」で「Taboo」ではないんだよね確か
96:名無しさん必死だな
12/04/07 21:51:01.37 kglIDcpb0
初心会はタブーが多いイメージ
PSが出てサードが一気に任天堂から離れたのは
自業自得の面もあるんじゃないかね
97:名無しさん必死だな
12/04/07 21:58:37.51 KeShaHap0
カルチャードレイン かにほに
98:名無しさん必死だな
12/04/07 22:16:54.48 m9euJxMW0
い
99:名無しさん必死だな
12/04/07 22:31:00.51 Fdy2865G0
>>96
悪の任天堂と初心会を潰したSONY万歳!
と思ってたら小売を中古禁止なんかで締め上げ
サテライトとして取り込んだデベロッパを飼い殺しにしたのは
タブー・・・というかゲハでは常識か?
100:名無しさん必死だな
12/04/08 02:04:10.16 tGeYSqr+0
タブーというかコワイシャシンの裏話ってヤバくね?
プロデューサーが自殺したとか…
101:←ここをクリックでお金儲けできます→
12/04/08 02:13:05.36 XLry7vXY0
ライトとコアの議論で任天堂を批判する業界人はうじゃうじゃいたのに
ライト層獲得を最初に推し進めたps1のソニーを誰も批判しない
任天堂の後に出したチンコンもあまり批判されない
それと関連してもしもしゲーをコア、ゲームらしいゲームの論点で
批判する業界人がほとんどいない
稲葉くらい
102:名無しさん必死だな
12/04/08 02:46:46.53 y2WlkR1BO
>>71
ゲーム関連に限らずソニー関係や電機関係の本とかインタビューでも
有名な話で探せばいくらでもソースがある。
だが最近の話では、交わした契約書がソニーに有利過ぎて
危うく任天堂が騙されるとこだった。流石組長。
みたいなソースゼロの任天堂正義説がゲハで主流になってるんだよね。
ああ、歴史の捏造ってこうやって起こるんだと真面目に恐怖した。
103:名無しさん必死だな
12/04/08 02:56:43.95 XlFAuRxiQ
>>102
しかし、お前の発言もソース0すぎて眉唾物にすぎないわけだが。
いくらでもソースがある→具体的にどこ?
歴史の捏造→お前もソースを持ってきていない時点でお前の主張が捏造と疑われてもおかしくはない。
104:名無しさん必死だな
12/04/08 03:02:12.26 fSuY4ylS0
>>100
コワイシャシンは特典にガチのどっかの神社のお札か何かが付いてるからなw
105:名無しさん必死だな
12/04/08 04:00:45.68 PWYEdMqK0
ソニーが流通改革した結果町のゲーム屋が全滅した件
106:名無しさん必死だな
12/04/08 06:37:43.57 jDICfPS30
豚ならゴロゴロ居そうだな。
107:名無しさん必死だな
12/04/08 07:14:07.93 y2WlkR1BO
>>103
異端の勇気-ソニー革命の起爆剤
とか結構詳しく載ってた。
ブックオフに行けばソニー関係の本なんていくらでもあるから
ちょっとめくりゃプレステやクタタンの話なんてどんな本でもたいてい載ってる。
108:名無しさん必死だな
12/04/08 07:17:01.71 PWYEdMqK0
ソニーマンセーのビジネス本が今となってはすべて情報工作の賜物だったとバレた件
109:名無しさん必死だな
12/04/08 07:22:13.38 Sh+NTkLg0
その著者が中立な立場とでも?
110:名無しさん必死だな
12/04/08 07:26:21.59 xvf0yLet0
プレステ誕生のいざこざについてはどっちの陣営も信用できないな
111:名無しさん必死だな
12/04/08 07:26:52.01 PWYEdMqK0
cellの失敗が歴史の教科書にに載るレベルな件
112:名無しさん必死だな
12/04/08 07:41:07.30 y2WlkR1BO
>>109
さよなら僕らのソニー
の作者の出した本にもちゃんと載ってますけどね
113:名無しさん必死だな
12/04/08 07:43:42.97 +ET9MXTx0
コナン=新一という事
114:名無しさん必死だな
12/04/08 08:58:04.32 hIr8iPVU0
コメトって小さいメト
115:名無しさん必死だな
12/04/08 09:38:52.49 a2r3dq890
ステマの実態
それでもコケたVitaの凄さ
そしてソニーに肩入れしすぎて袋小路に追い込まれた和ゲー会社の悲惨さ
116:名無しさん必死だな
12/04/08 09:41:12.27 x9txzrwm0
ゴキの火消しが、全然火消しになっていない件
117:名無しさん必死だな
12/04/08 09:43:09.58 k02P3mHo0
1万円値下げ
118:清水様と陣内様の為にとっととアドセンスクリックしろや愚民どもが!
12/04/08 09:44:21.56 gQS/KgRF0
ステマすること
119:名無しさん必死だな
12/04/08 09:56:15.26 OsGSC+0f0
GK発覚時のゲハ三日間のログ
120:名無しさん必死だな
12/04/08 10:05:35.32 xJer35AX0
>>112
そういう本って
アテになるの…?
121:名無しさん必死だな
12/04/08 10:08:23.41 5oJUkMcB0
まさかマジコンをゲーム中にネタで扱うなんてあるわけないよな
122:名無しさん必死だな
12/04/08 11:30:43.62 x9txzrwm0
>>120
あんたの脳内よりは
123:名無しさん必死だな
12/04/08 11:57:22.81 NVwp7K8O0
プレステ関連の話が出てたが、アレについてはどちらも思惑があるから公に出来ない部分があるだけ
ソニーも意図的に任天堂と決裂したクリティカルな部分を除いた情報しか出してないね
たとえば、>>102の言う本にはCDソフトの製造費およびライセンス費については書いてないだろう
逆に任天堂がソニーを裏切り、フィリップス社と契約したって部分は詳しく書いてるんじゃないかな?
124:名無しさん必死だな
12/04/08 12:14:57.27 /7ofPHNN0
>>28
PS1出てた頃は誰もがわかってたけどな
SFCやサターンは価格下がるけどPSはどこ行っても1円も下がらない
125:当ブログはステルスマーケティングを行っています ◆ghard//OlU
12/04/08 12:15:52.94 XTg87KVU0
さよならの著者って前にソニーよりの本出してなかったっけ?
126:名無しさん必死だな
12/04/08 12:20:08.75 NVwp7K8O0
>>124
多分ソニーは書籍の再販制度に近いことをやりたかったんだろうが
その割りに流通は結局販売店の買い切りのままだったから、うまく行くワケがなかった
127:名無しさん必死だな
12/04/08 12:42:45.80 Sn2nXmzw0
VITA 1万盛り盛り
128:名無しさん必死だな
12/04/08 13:06:51.30 zDRcMxbw0
>>126
律儀に返品を受け付けたデジキューブは潰れたしなあ・・・
129:名無しさん必死だな
12/04/08 13:23:32.21 y2WlkR1BO
>>123
まあ全部が全部真実だとは思わないよ。
ただこの話は相当有名で当時のソニー関係の本などはたいてい取り上げられてるのに対して、
ソニーに有利な契約書~の話はソースが一切全く存在しないのにゲハではやたらと流布されてるわけだ。
こういうのを捏造と言わずして何と言うのか。
130:名無しさん必死だな
12/04/08 13:27:17.73 XTrX54kR0
>>32
マツコデラックスは一人っ子なんだが。
131:名無しさん必死だな
12/04/08 13:48:08.48 8NovQVw10
>>129
ソニーに有利な契約云々の話はファミ通が出所みたいだな
132:名無しさん必死だな
12/04/08 13:58:48.39 rz8a10DF0
"荒川實" 契約書 で検索して引っかかる文章がみんな同じっぽいんだが
これ最初に書いたのどこの誰なんだろ
とりあえずゲハだけの話じゃなさそうだけど
133:名無しさん必死だな
12/04/09 09:03:25.61 jfd1VxePO
SCEが債務超過で解散したこと
134:名無しさん必死だな
12/04/09 09:34:55.92 1Lc0PdHj0
クタの10億豪邸
135:名無しさん必死だな
12/04/09 09:40:57.38 Hjzx/elu0
PS3から機能が削られる真の理由
136:名無しさん必死だな
12/04/09 11:20:15.17 zm1hvePX0
>>134
その豪邸に百済様式の石塔が建っていること
137:名無しさん必死だな
12/04/09 12:34:45.16 1npmlLDu0
メーカー関係もさる事ながら
ゲーム雑誌・攻略本の編集やライターにまつわる禁忌も多そう
138:名無しさん必死だな
12/04/10 17:42:18.99 +GbpjzbH0
パパスの剣売ったりPCで箱○のソフトプレイしたりしてる人
139:名無しさん必死だな
12/04/10 17:43:52.54 /eYyCmTW0
ヤクザが絡んでる
140:名無しさん必死だな
12/04/10 19:26:07.00 PuDDY0NR0
>>129
ソニーに有利な契約書云々のソースはこれだな
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
141:カブー ◆TW/B4h2Zeg
12/04/10 19:27:32.08 hhBwHs0I0
`ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 呼びました?
iニ::゚д゚ :;:i
142:名無しさん必死だな
12/04/10 19:31:22.03 awV0eMk90
2ch運営とソニーがつながっている
143:名無しさん必死だな
12/04/10 19:35:05.58 h+iBuRPX0
野村さんが顔出しNGになったこと
144:名無しさん必死だな
12/04/10 19:43:30.71 tcFYBkVNQ
>>137
ドラクエに関しては物語後半の部分は公式ガイドブックであろうと掲載しないんだよな。
で、たまに書店でみかけるゲーム中の画面を一切掲載せずMAPやアイテムだけの掲載がされている攻略本はメーカー未公認攻略本。
145:名無しさん必死だな
12/04/10 20:05:37.90 ZKM8IJnk0
1200人並んだこと
146:名無しさん必死だな
12/04/10 20:24:12.14 pUIC1IfC0
任天堂が経団連に嫌われてることとか
あと同人で稼いでるクリエイターとか
ソニー関連はうんざりだからもういい
147:名無しさん必死だな
12/04/10 22:05:51.00 zREt5AoCO
任天堂は関経連に入ってんだからそもそも経団連とは関係ない。
嫌われてるとかどこの話だ。
148:名無しさん必死だな
12/04/10 23:10:05.34 maIFWZEB0
>>36
寡占なら電通に頼まない企業も別に珍しくないんじゃない?
149:名無しさん必死だな
12/04/11 00:06:27.26 8Y4OAM3C0
電通自体が日本のタb(ry
150:名無しさん必死だな
12/04/11 01:56:08.91 8AsqclMt0
>>140
それで丸山が怒って反対の多い社内で上の方に認めさせてSCE設立に至る訳だが
江戸っ子で喧嘩早い丸山は飽きるのも早く、PSが64に勝つと久夛良木に任せて自分はノータッチになる
当時のSCE社長だった徳中とかは、久夛良木が経営まで出来るのか危惧していたにも関わらずである
その本の著者の赤川ら、当時のソフト開発部の人間は、佐藤明が役員にいる間はとか
久夛良木の信頼の厚い藤澤のいる間はとか、徳中が去っても加藤優が財布握ってるから大丈夫とか
そういう甘い考えを持っていたが、PS2開発後に抜けたハード開発人員を本社から呼び寄せたり
久夛良木のソニー時代からの部下の優遇や、信任が出向の川西泉などに移ると
ノンゲーム路線にシフトして行ってしまう上、平井は加藤とつるんで古いソフト開発の人間を駆逐してしまう
ハード開発も平井派についた久夛良木の古い部下が川西を排除し、開発能力は無きに等しくなった
151:名無しさん必死だな
12/04/11 01:59:37.57 2QTx4N9Z0
その丸山って人はxbox360とかに関わった人と同じ人??
152:名無しさん必死だな
12/04/11 02:09:42.68 8AsqclMt0
150の補足で、SCEの失敗の分岐点を挙げていくと
・丸山がTKビジネスをゲーム業界でやって逃げた
・PS2の時の有能な開発者が逃げるのを防げなかった
・川西が中途半端に有能で久夛良木の考えるマルチメディアマシン的な部分の実現を可能にしてしまった
・ソニー式サテライトカンパニーの功罪として人員育成が全く出来なかった
・久夛良木が社内政治に疎すぎた(その部分の思考が幼稚)
・久夛良木時代に経営の実権を握っていた加藤が思ったより黒かった
一般的にはCELLやPS3といった結果の部分で論じられるが
最大の転機は丸山が逃げた後にバランスの崩壊が始まったが
それを無視して進んでしまったとこであろう
153:名無しさん必死だな
12/04/11 02:11:31.11 K4blW4ip0
野々村まこと
154:名無しさん必死だな
12/04/11 02:12:17.74 8AsqclMt0
>>151
全然関係無い
丸山茂雄はソニーの音楽部門において、とても偉いとされてる人
90年代は小室のマネージメントにも関わっており、TKブームの仕掛け人とも言える
その後、レベルゲートを提唱したりもしている
155:名無しさん必死だな
12/04/11 02:26:09.11 8AsqclMt0
更に補足
丸山は音楽畑の人間だし、久夛良木もゲームビジネスが出来る人間ではない
で、140の記事の当時、NOAと交渉役にあった徳中を経営のリーダーにする
ソフトに関しては、その赤川らSMEのゲーム部門の人間や
丸山の部下の佐藤や高橋らを部長にして対応する
(SMEの時に関係のあった下請に出資と独立を持ちかけてのサテライト化や
その後の引き抜きや素人集めも、ほぼ音楽業界の手法に習ったやり方による)
高橋はスクウェアとの契約を取った後、音楽畑に戻るが
佐藤は平井体制になるまでは、ソフト側の神輿として存在した(特に何かやる人ではないw)
徳中はその後、ソニーフィナンシャルの会長にまでなるが、現在は一線から退いている
156:名無しさん必死だな
12/04/11 18:11:26.93 xwkT4w9W0
>>137
メーカーがまともに情報提供してる雑誌は
当時の裏技とかもメーカー提供の情報が殆どだし
掲載はメーカーの許可が必要
某誌の裏技投稿者とか適当に日本海側の田舎な県にしてでっち上げてた
普通は東京とか大都市圏の方が目立たないのに馬鹿だなぁとメーカー側の人間は笑ってた
大体、編集締め切りを考えると、そんな田舎で発売日の何週間も前にそのソフト手に入れ
複雑なコマンドの裏技とか発見する奴がいるわけないんだけどね
都内とかだと流通過程によっては2週間前に手に入れてても不思議じゃなかったのにね
157:名無しさん必死だな
12/04/12 08:23:35.99 E90G1fiV0
もうソニーにとってのゲーム部門はタブーだよねw
158:名無しさん必死だな
12/04/13 05:40:33.58 u4vYj5yw0
>>157
PSP:優良
PS3:半タブー
vita:タブー
go:え? なにそれ
159:名無しさん必死だな
12/04/13 09:12:33.84 5HthyhOJ0
>>158
ここで忘れ去られてるPSXが真タブー
160:名無しさん必死だな
12/04/13 16:38:52.12 pAv4+VbK0
PSXはPS2のSCE謹製のソフト側のハード判定ルーチンで使えないのがいくつかある為
互換面での細かい不具合は多数あるけど、面倒だからソフトメーカー内でもタブーになってるよ
SCE側が仕様を公表していない部分があるし、どうもSCEの担当者が把握していないっぽいので
いくらユーザーから問合せが来ても対応のしようがないまま放置
さすがにもう文句言ってくるユーザーはいなくなったけどw
161:名無しさん必死だな
12/04/13 16:41:46.90 Aw5u1w9t0
>>137
ファミ通バイトいじめで自殺とか?
162:名無しさん必死だな
12/04/13 16:44:05.13 cdCpIfsE0
>>161
おいやめろ
163:名無しさん必死だな
12/04/13 16:49:57.99 DcJZRGoJO
高橋名人16連射
164:名無しさん必死だな
12/04/13 16:50:44.47 37hZFx+I0
餅月あんこ
165:名無しさん必死だな
12/04/13 16:52:38.00 mdRwG6fv0
ゲームボーイの功労者がバーチャルボーイの失敗後に任天堂を去っているわけで、
軍平さんの名前を任天堂で出すときは、空気を読まなきゃいけないような気がする。
166:名無しさん必死だな
12/04/13 16:54:46.87 37hZFx+I0
>>165
色々勘違いしてるよ
167:名無しさん必死だな
12/04/13 17:39:55.72 K8SpWT0q0
横井さんは今でも任天堂では尊敬の対象だぞ。
引き抜きに応じて任天堂を去った元広報の人はネタ扱いされるが。
168:名無しさん必死だな
12/04/13 17:53:20.91 7+doGT+j0
夜中の12時を過ぎてから食べ物を与えてはいけない
169:名無しさん必死だな
12/04/13 18:56:32.32 AzoSrKZY0
横井軍平はバーチャルボーイの後に
名機と呼ばれる「ゲームボーイポケット」をリリースしてるんだけど
アレな人間はそれすら知らないという
170:名無しさん必死だな
12/04/14 16:22:45.79 4qNGIj0y0
ごとう きよはる
てめェーだよ てめェー
は発見当時マジでやばいだろって思った。
171:名無しさん必死だな
12/04/14 21:39:13.72 aStWVga20
>>159
PSXは単体では悪くなかったろ
問題はPSXが出た時期のソニーの録画路線の超迷走
172:名無しさん必死だな
12/04/14 21:42:29.91 WVHMEP1C0
任天堂が電通と組んでる事 山内の息子は電通
173:名無しさん必死だな
12/04/14 21:42:34.26 fXIS4BKM0
>>171
高級録画機のコクーンなんてものも作ってPSXと潰し合い
あぶれた窓際族が作った低価格路線のスゴ録が馬鹿売れしたんだよな
あとPSXはファームアップでどんどん良くなったが
出た当初はかなりアレだった
174:名無しさん必死だな
12/04/14 21:43:46.84 zGNEX2DN0
>>161
kwsk
175:名無しさん必死だな
12/04/14 21:44:41.95 aStWVga20
>>173
今は「録画だけしてディスク媒体に焼く」ということができなくてもあまり抵抗ないけど
当時はそれがあるないでだいぶ違ったし
コークンとPSエクースとスゴ録、それぞれにかぶる部分ありまくりの
しかも明らかに連携とらなすぎの、ソニーの今の赤字がどっから来てるかわかりすぎるアレだったね
今のソーニもあまり変わりないけど、数年で5%は無理だけど
176:名無しさん必死だな
12/04/14 21:46:18.80 +bssh7pE0
PSXってあれでしょ
「本体が未完成だからアップデートで穴埋めするよ」って先駆者じゃないか。
177:名無しさん必死だな
12/04/14 21:48:51.45 fXIS4BKM0
>>172
どこがタブー?
あと組長ジュニアは電通やめて任天堂に移ってる
178:名無しさん必死だな
12/04/14 22:00:23.66 aStWVga20
>>176
ヒント:ウィンドウズ
179:名無しさん必死だな
12/04/14 22:05:49.37 4EykhyOx0
>>178
VISTA→フリーズ→結局最後まで放置
VITA→フリーズ→結局最後まで放置?
そんなこと言われると嫌な予感しかしない
180:名無しさん必死だな
12/04/14 22:07:14.29 4EykhyOx0
× VISTA
○ Me
181:名無しさん必死だな
12/04/14 22:14:51.01 ERFhOLrM0
面接で前の会社の悪口を言うこと
182:名無しさん必死だな
12/04/14 22:15:18.26 aStWVga20
Meにあたるのはgoです
183:名無しさん必死だな
12/04/15 09:47:24.96 tfFG5OE60
PSの勝利は全て上記にある丸山さんの功績。
それを成功した後にクタが追い出した。
SCEの転落はここから始まる。
184:名無しさん必死だな
12/04/15 12:28:19.45 pRuZUDl80
タブーでもないけど
なかったことにされてることなら
初代PSの回収物のチップ不具合(発熱)とか
185:名無しさん必死だな
12/04/15 21:34:38.25 bkgZggj50
変ゼミのあのキャラは本人達は容認しているんだろうか・・・
186:名無しさん必死だな
12/04/15 23:32:40.65 Nn4UXfvE0
タブーでもないけど
PS据え置きは最初のものが一番豪華
型番変わるたびに軽くなって端子が減る
187:【釣り】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782
12/04/15 23:35:40.53 Cqgmksbc0
なに? タブー?
そりゃあ、パソやスマホの無料ソフトの話をすることだよ。
アングリーバードとかね。
今日、アキハバラに行ったら、それらのキャラの
グッズが売られてたよ。
188:名無しさん必死だな
12/04/15 23:36:28.93 O4L+E8n+O
コナミはクソゲーメーカー
189:名無しさん必死だな
12/04/15 23:42:30.27 9Qau/uVP0
厳密にはゲーム業界ではないが、
昔、「ゲームはTVの視聴時間を減らすから」って理由だけで切られたTVゲーム番組があったこと
1家庭1TVに近い状況だった頃だから仕方ないっちゃないが…
190:名無しさん必死だな
12/04/16 00:01:40.56 XdUg4yGa0
デジキューブに銃弾がどうのこうの
191:名無しさん必死だな
12/04/16 00:21:47.64 3H+YVlOc0
業界のカンファレンスの参加者って空気呼んだ質疑しかしない。
最近だとSCEだけど、一部の頑張った事例はいいから、他の大多数がVITAで糞グラしか出せてないのどう思うとか。
192:名無しさん必死だな
12/04/16 00:31:42.32 CIBofz4U0
ソニーの株主総会でゲーム事業を批判する声を上げてはならない
193:名無しさん必死だな
12/04/16 00:49:13.82 WEIx+F4Y0
>>192
毎回恒例で批判されてるだろw
194:名無しさん必死だな
12/04/16 01:11:03.50 tPk0dSDi0
>>193
PS1/2でどんだけ儲けたってんだ
CellとgoとVITAとPS4とPSP2が悪いだけだというのに
195:名無しさん必死だな
12/04/16 01:13:17.96 IFp8qabMO
角ソ連
196:名無しさん必死だな
12/04/16 06:52:27.29 vKW8cCxD0
>>176
なぜかあまり知られてないが、初期型はファームアップデートだけじゃダメで
16000円だったか18000円だか別料金払って改修しないとまともに使えないんだぞ
197:名無しさん必死だな
12/04/16 06:56:17.13 oSkpQuwd0
PS3の恐ろしい初期価格
198:名無しさん必死だな
12/04/16 07:11:01.07 IqeUeyej0
樹脂製ピックアップ
199:名無しさん必死だな
12/04/16 07:20:40.66 T2sWgziWP
スマブラXのラスボス
200:名無しさん必死だな
12/04/16 11:45:10.60 BuIqyCHg0
>>183
追い出したんじゃなくて、自分から出て行ったんじゃ。
ゲームに興味なさそうだったし、そういう年齢でもなかったし。
体調も優れなかったと思う。2007年に食道ガンになってるし。
少なくとも、今のSCEを見ても何も思うことはないようだし。
201:名無しさん必死だな
12/04/16 12:02:52.09 l5/soKC9O
FEはテイルズ以上のキモオタゲー
202:名無しさん必死だな
12/04/16 12:30:19.31 NNUnVzCTO
ゲームプログラマーの哀れな末路
俺の知り合いのプログラマーも2~3本作ったらクビでその後音信不通者が4人おる
203:名無しさん必死だな
12/04/16 12:34:52.52 URhjEl+10
小島秀夫の前でメンデルの法則の話をしてはいけない
204:名無しさん必死だな
12/04/16 12:40:55.45 88tobzD7i
>>148
後は博報堂ぐらいしか…
205:名無しさん必死だな
12/04/16 13:21:33.11 8n2dsteq0
エロゲ最初に作ったメーカーはコーエー
206:名無しさん必死だな
12/04/16 13:36:43.43 /NFCR8lh0
ここはニワカ知識を披露するスレか?
207:名無しさん必死だな
12/04/16 15:26:28.53 /n/M4wLeQ
>>170
何の作品だったかは忘れたが、PCソフトの内部にスタッフの顔画像(しかも無修正)を用意してまでスタッフを暴露していたメッセージがあるプログラム領域があったソフトが存在していたりする。
208:名無しさん必死だな
12/04/16 18:40:28.80 uJe5AvVo0
PS1でメモリのブロックを15個占有しているが
実際のデータは1ブロック分
209:183
12/04/16 20:37:37.39 bATqWW7X0
>>200
そうかもね。なんか一つ軌道に乗せたら
「おっしゃ。じゃ、次だ次」
みたいな人らしいし。音楽畑の人だし。
でもクタラギさんとは合わなかっただろうなとは思う。
丸山さんはソフトの人、クタラギさんはハードの人
どちらも大事。車の両輪なんだけど。
210:名無しさん必死だな
12/04/16 21:38:48.22 88tobzD7i
>>141
くると思ってたが遅くて見逃してた
211:名無しさん必死だな
12/04/16 21:49:21.18 tPk0dSDi0
>>199って何? 組長?
212:名無しさん必死だな
12/04/16 21:50:51.78 tPk0dSDi0
>>208
PS1って名機だったと思うけど1メモリーカードで15ブロックってのは鬼だったよな
PS2の8MBだっけ?の容量は一枚で間に合ったけどPS1はつわものだと何十枚と持ってたよな
213:名無しさん必死だな
12/04/16 21:53:07.15 prqaXFSh0
ヒント:jin
214:名無しさん必死だな
12/04/16 21:56:32.33 ohTh88FfO
任天堂とソニーのCDマシン開発は闇のままだよな
ソニーだけが儲かるような詐欺契約だったという噂はきいたことあるが…
215:名無しさん必死だな
12/04/16 22:04:58.75 tPk0dSDi0
どこらへんが闇なんだ?
読み込みがネオゲオCD並でこらあかんと任天堂が思ったんでしょ
ソニンに異様にいいような契約だったというのもあるんだろうが
216:名無しさん必死だな
12/04/16 22:06:02.54 ovVWuqrv0
ステマ監督に聞くといいよ
217:名無しさん必死だな
12/04/16 22:08:12.22 AViRLeCd0
>>183
徳中の反対押し切って久夛良木を社長にさせたのは丸山だぞ
PSは64に勝って興味なく、アンティノスレコードも小室のおかげで順調なんで
その頃はレベルゲートを提案されたが、当時は無視された
で、小室が吉本所属になってSMEに戻り、SCEの方では名前だけの会長職
しかし、レベルゲートでのいざこざから両方辞めて、フリーの音楽配布会社とかやりだす
(提唱時無視されたのに、数年後に音質を落とすウィルス入りCDとして会社が採用したからね)
普通に見て、頑固な老人のきまぐれでSCEは終わったとしか思えないw
>>209
久夛良木のSFC CD-ROMにカラオケソフト出して売ろうって言ってご破産にしたのが丸山
で、怒って戦争始めたのも丸山
久夛良木は作りたいもんやれれば何でもよかった
折角、経営の出来る人間も揃えたのに、丸山自身が潰した様なもん
まぁ、数千億のストックをドブに捨てるとは丸山も思わなかったのかも知れんけどなw
218:名無しさん必死だな
12/04/16 22:09:31.50 9VdyInse0
>>208
ホントだったら偉い詐欺慣習ですね
219:名無しさん必死だな
12/04/16 22:15:15.58 AViRLeCd0
>>214
ソニーとの契約で問題になったのは
丸山曰く「カラオケ用CDを出すため」という契約が
「ソニーが出すソフトは任天堂の許可も不要で、利益は全部ソニー」って書いてあった
カラオケならカラオケと書けば通ったかも知れないが
NOAの組長jr.らが「この契約だと、ソニー通してソフト出されて任天堂丸損になる」と解釈して破棄を勧める
これは当然の結果だよ
この時、後にPS時代の経営の事実上のトップの徳中がNOAと交渉に当ってたが
丸山が怒って呼戻したんで、完全に決裂した
徳中はSCE退社後も、ソニーフィナンシャルをグループ利益の中心にまで持って行ったし
PS1時代の消費者の騙し方の上手さから見ても、丸山が呼戻してなかったら
SFCの次はソニーとの共同制作ハードになってた可能性があったかもな
220:名無しさん必死だな
12/04/16 22:35:19.07 9VdyInse0
そういやおれにもあるわ
サターンもPSもPS2も新品で買ったけど即効やらなくなってPCゲーに
戻ってて360でPCゲーの性能ぶちぬくまで実は家げーにハマったことなかった
これタブーだなwwww
家ゲー関係者には決して云えないwwww
221:名無しさん必死だな
12/04/16 22:37:06.66 tPk0dSDi0
>>220
俺なんてソニー信者なのにPS3がテレビとBD再生にしか使われてないぞ
222:名無しさん必死だな
12/04/16 22:48:40.81 raYKdmWa0
>>219
普通に詐欺師が詐欺師の仕事して
任天堂のノウハウだけ只取りしたんじゃないの
223:名無しさん必死だな
12/04/16 23:15:04.62 AViRLeCd0
>>222
だから、丸山の言い分ではカラオケ用ソフト出したかっただけって事で
任天堂側はこれに関して一切コメントしてないから判らないよ
むしろ、丸山がカラオケ云々言ってこず、久夛良木だけで交渉してたら任天堂有利のまま進んだかもね
ただ、久夛良木は久夛良木で望んでた機能が違う
映像ストリームにCGを乗せる機能を安価な民生機で実現だから
拘ったのはサンプリング音源と映像デコード
SFCの音源の時からサンプリング音源には拘ってて
部下とデモまで作って売り込みに行ってる
元にしたのは80年代のCGワークステーションと
SFCの時はすぐ廃れたソニー製ワークステーションをベースにデモを作ったりしてる
根本の部分はPS3まで一貫しているよw
224:名無しさん必死だな
12/04/16 23:19:23.31 vTaUafnV0
ソニー製ワークステーション懐かしいな
NEWSだったか
225:名無しさん必死だな
12/04/16 23:36:41.04 /eolNOcn0
>>223
久夛良木はユビキタスネットワークを作りたかったわけで
ゲームなんて踏み台にすぎないのは一貫してるよね
226:名無しさん必死だな
12/04/16 23:45:04.02 tPk0dSDi0
指に支障をきたすとかなんちゅう死語
でもまぁ死語的なものが今でも形や名前を変えて登場してるわな
「オンデマンド」と「ファジー」が最たるものか
227:名無しさん必死だな
12/04/17 00:59:32.06 4yMdlIKX0
>>225
そんな大層なもんじゃない
ニコ動やニコ生の豪華版みたいな感じだよw
マジでエンコードもクラウド上でやって、リアルタイムで他のユーザーがミックス出来るとか何とか
ポッドキャストをその場で編集とか何が面白いのか久夛良木さんにしか理解出来ないよw
多分、電波少年やウゴウゴルーガみたいのを視聴者の作家兼演出を交えて生でやるみたいなのを夢見てたのが20数年前から
そんな子供の夢みたいなものだから、簡単に1兆もドブに捨てられたんだろう
普通のいい大人には無理
228:名無しさん必死だな
12/04/17 01:17:57.45 uCEi3YRk0
ところで64DDで任天堂が当時やりたいと言ってたことの半分は叶えたが
半分は明らかにどっかに放棄したよな
それこそGBA版発表するまでのマザー3並に
229:名無しさん必死だな
12/04/17 01:29:23.61 oBltXaY90
1200人の行列
230:名無しさん必死だな
12/04/17 01:40:04.30 ffWSSLBt0
WIIMUSIC
231:名無しさん必死だな
12/04/17 01:50:39.86 F4a4br2bP
光栄がエロゲーを出していたこと。
ここまでは普通。
それを社長が実際にやって確かめていたこと。
ゲームではなく、ゲーム内の行為をな。
232:名無しさん必死だな
12/04/17 01:54:49.75 uCEi3YRk0
そのときの女社長の年齢を早く晒せ
233:名無しさん必死だな
12/04/17 01:57:53.08 F4a4br2bP
それはタブーだ。
234:名無しさん必死だな
12/04/17 02:00:36.60 uCEi3YRk0
えっと確か1983年頃出たよな
じゃあ今の女社長の年齢プリーズ
235:名無しさん必死だな
12/04/17 02:01:05.60 uCEi3YRk0
てか30年も前に今の社長が社長である可能性は低そうだな
236:名無しさん必死だな
12/04/17 02:02:13.74 kCUwjxFHO
ゲーム業界のブター
プーヤン
237:名無しさん必死だな
12/04/17 02:05:24.81 uCEi3YRk0
プーヤンを作ったのはハドソンとずっと思ってきた俺
だがググったらコナミとなっててorz
でもよく見るとFC版はやぱりハドソン
てかプーヤンもなんかタブーあったよな
238:名無しさん必死だな
12/04/17 02:07:18.27 xXQb7TJU0
>>225
ユビキタスとか千葉れい子を思い出すな
239:名無しさん必死だな
12/04/17 02:08:30.99 3lZpUQka0
その当時のエロゲーよりはるかにエロゲっぽいゲームがコンシューマーに溢れている現在
同人で羽目を外して楽しんでる業界人だってゴロゴロいるしなぁ…
ああ、同人もタブーだよなこの業界
240:名無しさん必死だな
12/04/17 02:10:24.75 F4a4br2bP
>>235
確か当時は30歳くらいだったかな。
241:名無しさん必死だな
12/04/17 02:19:52.62 uCEi3YRk0
そういえば小学生だった頃
なんか知らんが応募とかもしてないのにファミコンソフトが送られてきた
「蒼き狼となんたら」とかいうやつ、信長の野望のモンゴル版みたいなの
そこにあるオルドというコマンドを選択すると子供が産まれるのが不思議でならんかった
さすがコーエー
242:名無しさん必死だな
12/04/17 02:25:53.50 dCdXsN/R0
基本的に口に出されないのは
昔、エロゲー作ってましたとか風俗ライターしてましたとかが有名だな
最近だと働く環境のブラックさとかは表に出ないだろう
いや、ブラックさが低いとこもないわけじゃないんだけど
本当に例外
243:名無しさん必死だな
12/04/17 02:26:32.99 AZ6gys730
やっぱデジキューブ絡みのゴタゴタだろ
公式の場で絶対語られないし
244:名無しさん必死だな
12/04/17 02:27:13.49 uCEi3YRk0
>働く環境のブラックさ
セーガー
245:名無しさん必死だな
12/04/17 02:27:48.99 uCEi3YRk0
>>243
FF7関連? 終息のあたり?
246:名無しさん必死だな
12/04/17 02:30:20.13 dCdXsN/R0
デジキューブは当時の社長が土下座してどうにかなるならいくらでもするとか
言ってたりするけどね
後は任天堂とソニーのスーファミステーションの問題とか
スクエアと任天堂の喧嘩とかは今となっては語られないかな?
ゲハだとたまに出てくるけどね
中古問題とかFE裁判とかも
247:名無しさん必死だな
12/04/17 02:34:32.21 uCEi3YRk0
ソニー定価問題、セガ個室、64DD、バーチャルボーイ、
DSが発表されたときの業界&お前らの反応
しっかしバーチャルボーイってなんだったんだろうな
任天堂ですら半年しかソフト供給せずに見限るとか
正に「ハードありき」な本体だったわ
248:名無しさん必死だな
12/04/17 03:00:51.34 3lZpUQka0
>>247
任天堂すらあの当時は据え置き戦争に劣勢で余裕無かったってことかなぁ…
一強だった携帯機の市場をテコに巻き返しを謀ろうとして据え置きを食える携帯機を…
…でなぜあんなものを作ったんだ軍平さーん!?(ガビーン)
249:名無しさん必死だな
12/04/17 03:09:36.72 uCEi3YRk0
作ったモノ自体はしょうがないといえばしょうがないが
なぜ任天堂がレッドアラームを作らなかったのかということ
奥行きの良さをこれっぽっちも任天堂が提示できなかった、これは痛い
250:名無しさん必死だな
12/04/17 03:20:51.87 NItC+Xmk0
レッドアラームは面白かったな
HMDゲーが主流になる時代は来るのか
251:名無しさん必死だな
12/04/17 05:33:38.49 HI0YAe4n0
>>140が貼られてから ID:y2WlkR1BOが消えたんだけどw
252:名無しさん必死だな
12/04/17 07:57:13.16 fiKP/FfH0
253:名無しさん必死だな
12/04/17 09:51:07.76 lVdlhwtP0
>>247
ソフト供給しなかったのはミヤホンの判断だったらしい。
任天堂のリソースは今よりも少なかったし、
SFC、64、GBに加えてもう一つハードが加わったら、
それぞれのソフトの陣容が薄くなると考えたそうで。
PS、SSが勢いあって、任天堂もこの時期は余裕がなかった。
サードだってこの2ハードに主力を注いでたし、
任天堂自身がこういう態度だった以上、
VBにソフト出そうとするサードなんか出てくるわけがない。
今のVita以上にスルーされてたわけでw
254:名無しさん必死だな
12/04/17 11:06:59.14 uCEi3YRk0
>>253
だから、半年だぜ半年
「なぜ出したし?」と思うだろ
しかもあの異様なプレイスタイル
DSの発売後半年間も結構暗黒期だったと思うけど
その比ではなかったわ
255:名無しさん必死だな
12/04/17 11:08:37.21 MLZdENL00
ステマに最終的に博報堂が絡んでいることかな
256:名無しさん必死だな
12/04/17 11:11:18.69 8Dxszi4qO
バーチャルボーイのコントローラは至高だと思う
257:名無しさん必死だな
12/04/17 11:13:02.04 tRVevJDG0
>>28
それタブーどころか経済法の判例百選にのっとるで
258:名無しさん必死だな
12/04/17 11:18:10.92 tRVevJDG0
SCEの中古価格問題
エニックスの抱き合わせ商法問題
これ経済法の判例百戦に載ってる重要判例。
あとセガのパソナルームの問題も
労働法の百選で触れられてたはず。
タブーどころか全力で晒されてるよ。
259:名無しさん必死だな
12/04/17 12:57:55.63 A3C2nJS90
コナミの野球ゲームのライセンスについて
260:名無しさん必死だな
12/04/17 16:13:16.21 lVdlhwtP0
>>237
当時のコナミ工業はハドソンの下請けでソフト作ってた。
ハドソンの方が大きい会社だったし。
この両社の現在を見ると、企業の行く末って分からないなあとつくづく思う。
プーヤンはスペースインベーダーを横にしたゲームなんだとか。
同じスタイルでスクランブルってゲームもコナミから出てたな。
これを発展・進化させたのがグラディウス。
MSXが縦スクロールが不得意だった(多分)せいか、
黎明期のコナミは横にこだわったゲームが多かったな。
コナミの成長はMSXと共にあった。
261:名無しさん必死だな
12/04/17 16:14:36.74 A+yQ0MSU0
ナイトライフと団地妻
262:名無しさん必死だな
12/04/17 16:22:20.44 T516+qd70
コナミがガチで○○ザ企業な事
263:名無しさん必死だな
12/04/17 16:35:12.79 8Dxszi4qO
西日本で開かれる賭場のほとんどは任天堂製の花札を使用
あと花札以外も任天堂製なんだがタブーなんで言えない
264:名無しさん必死だな
12/04/17 16:37:51.81 sLHTTDVo0
ボンバーマン大好きな知人がコナミ入社を目指してたから
ハドソンIPは悲惨な扱いになるであろう事とガチ宗教で命の水とか飲まされる事は教えといた
265:名無しさん必死だな
12/04/17 17:09:19.99 yUHhxQPv0
>>253
バーチャルボーイで既に、天下の任天堂であってもファーストがソフトで牽引する気がないと
サードがついてくるわけがないって前例があったわけだよな。
なんで過去から学ばないんだろ。
266:名無しさん必死だな
12/04/17 19:02:22.75 4yMdlIKX0
>>245
リアル893絡みの拉致監禁や銃撃事件だよ、ゲハじゃ何回も出てる話題だ
マジで知らないのばっかで驚く
音楽配信でライバルの893の舎弟の地上げ屋が経営する会社とやりあった
営業利益も出ていたのに、急にまるっきり無かったかの様に畳んだのはそれが関係してるから
>>251
140の本は、元SCEでSCE側の証言ばっかだが、それを差し引いて読めば
アナリストもどきの書いた堤燈本よりは真実が多いよ
267:名無しさん必死だな
12/04/17 19:08:12.43 T516+qd70
>>266
>営業利益も出ていたのに、急にまるっきり無かったかの様に畳んだのはそれが関係してるから
いや、普通に破産したんだが
268:名無しさん必死だな
12/04/17 19:27:56.51 4yMdlIKX0
>>267
違うよ
あれは棚卸や固定資産を清算しての負債
清算直前だと数億規模だから更生法の適用なり、借入なり
もっと言えば、スクエニ合併の時に色々やりようがあった
でも、ライバル会社のデータ持って逃げてきた奴とか匿うのを福嶋が嫌がったとか
269:名無しさん必死だな
12/04/17 19:29:39.61 T516+qd70
まーた脳内ソースか
270:名無しさん必死だな
12/04/17 19:37:35.80 XJ3NTDKr0
興味深いのておk
271:名無しさん必死だな
12/04/17 19:37:42.60 4yMdlIKX0
>>269
マジでリキッドオーディオとの抗争も知らんのか
デジキューブの社長の鈴木尚は、スクの社長もやってて、今は楽天の取締役だが
こいつの排除もスクエニ合併に関係あるんだよ
この辺、当時の経済誌にもちょろっと取り上げてるとこがあったが
ゴシップ系が893絡みも交えて大きく取り上げた途端、誰も何も言わなくなった
272:名無しさん必死だな
12/04/17 19:47:55.56 4yMdlIKX0
あと、ヒント
東洋経済
公明党:西田まこと
抗争相手のリキッドオーディオに関して書くと
逮捕された社長の堀江や三木谷との関係
スーパーステージ、某音楽会社絡み、某芸能事務所絡み
とか、その後もゲーム業界にも間接的に影響あった部分もある
273:名無しさん必死だな
12/04/17 20:35:28.38 lVdlhwtP0
>>254
出したのは、実績ある横井さんを信じたからで、
実際に出したら全然ダメだったから、組長が速攻で切り捨てた。
小売には謝って回る羽目になったけど赤字にせずに済んだ。
時期が時期だけに、もしダラダラと続けていたら
取り返しのつかない事態になっただろう。
少なくとも、VBの扱いについては横井さんよりも組長やミヤホンの判断が正しかった。
274:名無しさん必死だな
12/04/17 22:16:24.36 uCEi3YRk0
>>253
だがよく考えると64こそ黒歴史だな
ソフト作りづらいくっされハード、非ディスクメディア
まぁその逆を行ったGCも黒歴史なんだからアレだな
275:名無しさん必死だな
12/04/17 22:16:57.11 LS70WzLB0
アメリカとかでポケモンって言っちゃいけない
276:名無しさん必死だな
12/04/17 22:17:45.22 uCEi3YRk0
>>275
なぁ、ちょっと俺のポケモン見てみろよ
277:名無しさん必死だな
12/04/17 22:30:39.56 KKK1gYSN0
法律や守秘義務を除いたらタブーなんて無いな
やらない方が身のためな事はたくさんあるだろうが
278:名無しさん必死だな
12/04/17 22:49:11.83 HI0YAe4n0
>>266
銃弾が打ち込まれたとかはよく聞くね
279:名無しさん必死だな
12/04/17 22:50:40.15 tRVevJDG0
デジキューブ銃撃事件は知らなかった。
280:名無しさん必死だな
12/04/17 23:34:39.03 xphJzz1K0
>>161が気になるな
281:名無しさん必死だな
12/04/18 03:28:13.09 JEbR0q2J0
>>275-276
むしろポケモン問題無いよ
海外では正式名称をわざわざ『Pokémon(ポキモン)』にしてるくらいなのに
おにんにんのスラングなのはポケットモンスターの方
282:名無しさん必死だな
12/04/18 05:02:49.06 IG7+NyAk0
>>281
ポケットモンスターがスラングになってるのも一部の地域だけらしい
「ポケモン」より「ポケットモンスター」の方が内容が分かりやすいし
日本でも「ポケットモンスター」が正式名称なのにどうして「ポケモン」にしたんだ?
って突っ込み入れてる外人もいたくらい
283:名無しさん必死だな
12/04/18 05:39:21.79 Wnt3qKvj0
>>280
チャンコ増田が暴露してたアレだろ
284:名無しさん必死だな
12/04/18 07:07:53.60 ESVZzIV60
チャンコ増田がバイトの男の子に自分の股間のチャンコをたらふく食べさせて中毒死させたアレだな
285:名無しさん必死だな
12/04/18 08:28:48.62 Gbtt9uu+P
>>201
同意
孕ませゲーとかきもいわ
286:名無しさん必死だな
12/04/18 08:53:00.29 LlCC1+Aw0
タブー?
スマブラXにそんなのがいたね
287:名無しさん必死だな
12/04/18 11:08:07.04 ouftP33M0
>>285
FEとゼルダは任天堂の厨二成分の数少ない吐け口と思う。
いや、意外に多いのかな。
288:名無しさん必死だな
12/04/18 11:35:42.00 pDgcuCUP0
>>273
あそこまで突飛な製品だと、
出してみないことには、どうなるかわからん、
ってのはあるよな。
だから組長もGOサインだけは出したんだと思う。
289:名無しさん必死だな
12/04/18 12:07:42.47 RPhGCWOD0
バーチャルボーイはもともとプラットフォームとして作ってなかった
290:名無しさん必死だな
12/04/18 12:26:44.56 feIVToQQ0
>>287
あとカービィも
見た目でごまかされてるけど
291:名無しさん必死だな
12/04/18 21:04:39.08 PYZVy8zk0
日本ポケットモンスターやらダークリングやら卑猥な国だな
292:名無しさん必死だな
12/04/18 21:37:14.33 ESVZzIV60
>>289
そんなんどうでもいいからレッドアラーム並のゲームが欲しかった
ぶっちゃけレッドアラームみたいな描写は3DSにも無理だし
293:名無しさん必死だな
12/04/18 21:37:18.64 70xf3wKD0
ざっと見たけどタブーというか黒歴史のような・・・。
昔某雑誌の付録で見たタブー。
鬼を題材としたゲームは業界的にタブーだとあったが本当か?
294:名無しさん必死だな
12/04/18 21:47:41.97 ESVZzIV60
>>293
ぱっと思い出すだけでもメジャーメーカーの2,3個あるけど
どこからの知識? って雑誌って書いてあるか
まぁファミ通以外の昔の四天王は全部潰れたしなぁ雑誌
295:名無しさん必死だな
12/04/18 22:54:06.34 FY7Bi9mM0
>>294
雑誌はメガドライブFANで、テレネットを取り上げた付録『テレネットFAN』。
付録でテレネットの出したゲームの続編の可能性を問うコーナーがあって
YAKSA(PCエンジンの神武伝承だったかも)の続編が出ない理由として
「業界では鬼を題材としたものは禁忌とされているから出せない」とあった。
296:名無しさん必死だな
12/04/18 23:20:07.07 FY7Bi9mM0
>>295は『ウルフチームFAN』だったかも。
ただ、当時のテレネットの他ブランド(RIOT・レーザーソフト)も取り上げられていた。
297:名無しさん必死だな
12/04/18 23:31:18.75 Rmje5yLo0
漫画で鬼を題材にするのはやばいってのは聞いたことあるけど。
298:名無しさん必死だな
12/04/18 23:54:01.83 xUtTB9vM0
時岡と格闘超人で(メガテンもかな?)コーラン、イスラムネタはタブーになったよね
299:名無しさん必死だな
12/04/19 00:39:47.40 rvvVbCKP0
ONI ONI・II は良ゲーだった
300:名無しさん必死だな
12/04/19 03:19:35.26 0ghl/oUh0
テレネット系でタブーなのはエグザイルだろw
あれの直後に悪魔の詩翻訳者暗殺事件が起きて、急遽、イスラムに媚売った完結編が出たり
家庭用のが別モンに近い仕様だったり
まぁ、イスラムのアサシンがラリって強くなったり
イスラムの経典が防御装備だったり
米ソのトップ殺したり
今で言うスンニ派のカリフ殺したり
完結編じゃ十字軍も含めて全部ユダヤ資本の仕業にしたりと
今出したらとても話題になりそうな内容だったけどなw
>>297
永井豪が鬼関係の漫画描いて何年間も色々ヤバかったってのが広まっただけ
特に手天童子描いてた時は身体がおかしくなるなど呪われてたと本人が語ってる
301:名無しさん必死だな
12/04/19 09:20:49.63 F9fuhefT0
関係ないけど「ピーチ姫」ってなんか海外だとエロスラングっぽい名称だけど大丈夫なん
302:名無しさん必死だな
12/04/19 09:23:18.67 oCJqvfzS0
コンパイルの社長が演歌歌手に貢いでたって話と
MTJがマルチ商法の洗剤を売ってたって話の
真偽を知りたい。
303:名無しさん必死だな
12/04/19 10:07:08.86 u1cndKAd0
ここのレス全部読んだけど、
一番驚いたのは>>156だな。
雑誌てのは多分ファミマガだと思う(違ってたらゴメンw)けど、
まさか裏技特集にそんなカラクリがあったなんて。
考えてみれば、いくらバブル時代とはいえ、
裏技一個に3000~1万なんて金出すほうがおかしいし。