12/03/29 10:39:09.16 T+KPwoK00
>>464
どう見てもソニーから金貰ってたよなあ・・・あの紙面の路線変更。
468:名無しさん必死だな
12/03/29 10:56:55.81 ymM1ZE7P0
以下略って絶賛されてるけどどんなコーナだった?ドリキャス以後なら立ち読みすらしてないから分からん。
469:名無しさん必死だな
12/03/29 11:15:39.99 YTqrehmk0
>>467
もちろん直接ワイロをもらう訳じゃなく
ステマ企業経由で広告をもらうんだけどな
470:名無しさん必死だな
12/03/29 11:17:57.11 P4eKtnl20
>>468
コーナーじゃなくて平野コータのいかにも彼らしい漫画
読ませるページが減ってスカスカ感が出てきた頃のゲーマガである意味救世主的存在だった
471:名無しさん必死だな
12/03/29 11:28:26.38 begmXnVR0
>>463
無理すぎる。
セガも時期に満遍なくソフト出してるわけじゃないんだし
XBOXなんて日本では市場無いから1誌で十分。
>>464
今でも十分ギャルゲ雑誌だと思うが?
>PSWシフトにカニ会、
こんなものを論ずる前に終わってる
>>468
平野某の漫画
オタク店主とオタク店長、オタク客が繰り広げるドタバタ漫画
472:名無しさん必死だな
12/03/29 12:58:52.63 b1gsA0KJ0
雑誌の1コーナーだけなら立ち読みでええやん。
週アスでカオスだけ読んでる奴も多そう。
473:名無しさん必死だな
12/03/29 13:30:30.71 P4eKtnl20
>>472
今週の週アスが立ち読み難易度が高いのと同じ理由でゲーマガも立ち読みはしにくいよ
474:名無しさん必死だな
12/03/29 17:11:11.25 ymM1ZE7P0
んー、セガ無きドリマガに価値無しと思った(言うほどセガ無しって訳でもなかったとは思うが)し、
その頃丁度仕事が変わってゲームどころじゃなくなってたからじゃないかなと思う。
あとおまけのせいか何か知らんけど毎度縛られてたような気がする。
475:名無しさん必死だな
12/03/29 17:45:28.39 Y8bOdGeg0
>>474
あの立ち読み防止にオマケつけて縛らせるのって諸刃の剣に思える
立ち読みしてみてから「よし、これ買って読もう」ってパターンが多い俺としては
476:名無しさん必死だな
12/03/29 18:59:43.07 cgKHHrpOQ
最近はファミ痛がよくやってる戦法ですね
確かに買いません
477:名無しさん必死だな
12/03/30 02:47:02.84 EuO2hJwF0
ゲーマガになってから立ち読みすら激減してたわ
何つーかごった煮なのに各ゲーム毎のページ内容が薄く感じるんだよね、ファミ通かよってくらいにさ
ドリマガやゲーマガ変わりたての頃はもっとメリハリが良かった印象がある。特集でガッツリページ数割いててさ
ギャルゲーも後半のページにまとめられてて、こんなのあるんだ…って興味深く読んでたw
何か昔の読みたくなってきた。オクとかで落としてみようかな
478:名無しさん必死だな
12/03/30 03:52:08.96 BhFRZhct0
セガのDC撤退ハード撤退で俺のゲームに対する情熱は消えたのだ
それ以降買ってません
479:名無しさん必死だな
12/03/30 07:55:34.08 Cf8N/nuU0
ふーんにいに、それでもゲハに居るんだ?
・・・俺みたいだな
480:名無しさん必死だな
12/03/30 08:58:22.71 B/6ohV750
ついに・・・
Beep→Beメガ→サタマガ→ドリマガ→ゲーマガの歴史に、最後の日が来た。
481:名無しさん必死だな
12/03/30 11:07:28.18 vYMnW38Q0
>>478
おれも情熱はDCまでだな。
遠ざかってたからゲーマガは初めてしった。
beepのソノシートは全部あるけど、再生環境がない。
復刻のCDはたまに聞くな。
482:名無しさん必死だな
12/03/30 19:01:23.88 sfQ7OZLd0
『ゲーマガ』休刊のお知らせとゲーマガブログにつきまして
URLリンク(gemaga.sbcr.jp)
すでに当ブログ等でお知らせしましたとおり、弊誌『ゲーマガ』は、本日3月30日発売の2012年5月号をもって休刊となります。
27年前の『Beep』から続いてきました弊社刊行のゲーム雑誌は、これをもって最後となります。
長らくのご愛読、本当にありがとうございました。
なお、当ブログにつきましては、今後も、しばらくはゲーマガ関連書籍やグッズの告知等をさせていただく予定ですので、そちらも、引き続きよろしくお願いいたします。
URLリンク(sbcr.typepad.jp)
483:名無しさん必死だな
12/03/30 20:54:07.30 6rWQld3F0
セガと共に歩み、そして死すか
PSと戦ったものは皆死んでいく
これも天命よのう
484:名無しさん必死だな
12/03/30 21:23:39.45 Cf8N/nuU0
最後の方はステマロバと女はべらしてセガとか箱叩いてたように見えたが。
485:名無しさん必死だな
12/03/31 08:55:59.52 C9U0IqoG0
退職のお知らせ
URLリンク(gemaga.sbcr.jp)
ウメです。
告知のとおり、ゲーマガは3/30ウリ号をもって休刊、ゲーマガ編集部もこの3月31日で解散となります。
それに伴いまして、オレも同日に会社を退職することになりました。
オレがセガAM2研から今の会社、というかセガサターンマガジン編集部に移籍したのは1997年9月、セガサターンマガジン通巻192号からです。
それから15年間、1度も異動することなくずっと同じ編集部でゲーム雑誌を編集・製作し続けてきました。最後のゲーマガ2012年5月号が通巻498号ですから、計306冊のゲーム雑誌製作に関わったことになります。
486:名無しさん必死だな
12/03/31 08:56:42.55 C9U0IqoG0
編集部解散後は、社内・グループ内の他部署に異動する話もありました。いろいろ考えましたが、やはりここは「ゲーム雑誌の編集一筋」を貫き、ゲーマガ編集部解散の日に、ゲーマガ・ウメPのまま会社を去ることにしました。
雑誌に関しては、やれるだけのことはやりましたので悔いはありません。が、本誌にも寄稿しましたが、me to meに関しては活動休止となってしまって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです(何かしらの形や体制で、活動再開ができれば・・・)。
振り返ると辛いこともたくさんありましたが、いい15年だったと思います。なにより、編集長を6年も経験できたのは自分にとって本当に大きな経験となりました。
今後に関しては、これまでの経験を糧にして新しいことにチャレンジしたいです。
またどこかで。
ウメ(Twitter @umesan0920)
487:名無しさん必死だな
12/03/31 09:18:48.09 1LUytqxP0
Beep!面白かったな。と思って復刻出たときに見たら記事酷かったw
学生がノリで作ってる感じだった。
それが当時は新鮮だったんだろうなあ
488:名無しさん必死だな
12/03/31 10:53:45.61 C9U0IqoG0
終わった
Beepからの歴史だけでなくソフトバンクのゲーム雑誌が全て終わった
メディアワークス圧勝、ソフトバンク完敗
489:名無しさん必死だな
12/03/31 11:07:28.21 vMif1RYS0
今の3DSって調子の良かった頃のセガサターンの臭いが個人的にはするんですけど。
鉄拳やエスコンのような真面目な良ゲーよりもカグラや密室が売れたりとか。
ソフトラインナップの中にはSSっぽい何かを感じるものもあるし。
自分もDC末期でゲーム熱が冷めましたが、最近になって↑な理由でゲームに復帰しました。
490:名無しさん必死だな
12/03/31 12:09:19.10 ENAWY/Kl0
終わるべくして終わった感じだな
最近のPSWまみれのにわか記事は見るに耐えない状況だったし
FF7のDVDが読者レースにランクインしてた頃から
本格的に腐ってきてたな
491:名無しさん必死だな
12/03/31 12:16:23.17 nGEKpF240
サタマガだったかドリマガだったか3研の記事は面白かったなぁw
亙を瓦呼ばわりして毎週楽しみだったわ。
492:名無しさん必死だな
12/03/31 12:19:01.90 B82qj98R0
>>487
ゲーム雑誌なんてほとんどアングラ誌みたいなもんだったからなw
493:名無しさん必死だな
12/03/31 12:57:12.79 O19CUU6c0
>>490
PSWまみれもニワカ記事も別にいいんだよね。 それが希望の読者だって居るだろうし、
そういう人たちを中心にファンを増やしていけばいいんだから。
でも、こいつ等がやったことってステマ業者と癒着して、仮想敵を仕立て上げて味方を
作るってやり方だったからね。
で、その仮想敵に仕立て上げられた読者にそれまで熱心だった購読者も含まれていた。
客を生贄に生き長らえようなんてマネが通用するわけが無い。ステマ業者との提携を
決断した時点で、死ぬのは当然だよね。自業自得だわ。まったく同情できない。
494:名無しさん必死だな
12/03/31 15:35:53.16 4y4jw9fz0
>>491
AM3しんぼとか頭文字3とかだな。ガンブレードNYでガムテープデスマッチとかやってたけど
別に不利にはならんだろうに何が”!?”だよwwwww
それとバーチャロン身内対戦で負けたらジャミロクワイの格好をしてそのCDを買いに行くとか
腹がよじれるほど笑った。店員に必ず聞く、タイトルは口に出さない(曲を口ずさむのはおk)、
ジャケットのシルエットのポーズを取る、見つかったらイエス、アイ、ガディ!と言う、とwwww
495:名無しさん必死だな
12/03/31 16:01:51.95 qHfzF8oM0
>487
オトナがゲームに見向きもしない時代だから当然だろ
496:名無しさん必死だな
12/03/31 16:35:51.10 LFxmrJNp0
>>491
全裸の亙さんが巨大なツインスティックを一人で操作するアレとか、
フカシもあそこまで行くと気持ちいいな。
497:名無しさん必死だな
12/04/01 10:10:01.71 aCRr1YBg0
ゲーマガと共に去りぬ by ウメ
498:名無しさん必死だな
12/04/01 10:42:26.66 Z7Ekar3K0
最後だから買ったけどどうでも良い記事が殆どだったな
ギャルゲーメインでエロゲーの紹介まで載ってて哀れだった
499:名無しさん必死だな
12/04/01 11:55:35.18 aCRr1YBg0
ステマ疑惑で急に休刊が決まったから変更したくても、できなかったんだなウメは
5月号に載せるって約束で、ギャルゲの表紙イラストもらったり、エロゲの取材してたんだよ
500:名無しさん必死だな
12/04/01 15:23:48.91 zhM10A460
何にしてもお疲れ様。
501:名無しさん必死だな
12/04/01 18:44:51.30 cEb0hVpzO
さっき立ち読みしてきたけどゲーム情報はほとんど無かったな
502:名無しさん必死だな
12/04/02 09:52:09.31 25ywzwo70
>>1
セゲいちの3巻て出てたのか
503:名無しさん必死だな
12/04/02 15:36:27.12 HjyRW3na0
ソノシート良かったなぁ
最後の死に水に買おうかな。けどちょっと高いよね。
504:名無しさん必死だな
12/04/02 15:50:21.36 1knoI53H0
昔は硬派な雑誌が多かったんだな
日本人、完全に汚染されちまったなあ
505:名無しさん必死だな
12/04/02 15:55:50.30 5z3hs6FH0
3研のガイキチコーナーだけまとめて本で出してくれないかな
506:名無しさん必死だな
12/04/02 15:57:22.75 5nlhnpTV0
ゲーム誌対抗ゲーム大会とかでいつも弱かった記憶がある
507:名無しさん必死だな
12/04/02 16:51:46.30 4E5ZTRwd0
3研コーナーは切り抜いてとってあるな。
殴打殴打殴打!!
508:名無しさん必死だな
12/04/02 18:07:53.08 SkrfXk3a0
あまり見た人は居ないだろうが、当時セガFAXクラブも凄かった
マンクスTTを暴走族か何かと勘違いしてたりとか、ラストブロンクスの新キャラ予想とか
これをセガ直々にやるとか脳蟲わいてるだろとwww
509:名無しさん必死だな
12/04/02 19:42:06.30 mLvDLKr70
ロードラッシュの開発秘話を勝手に創作してたのってBEメガだっけ?
あれ爆笑したのでもう一度読んでみたいんだけどな
BEEP復刻版の続刊でBEメガ篇やサタマガ篇も出してくれ
510:名無しさん必死だな
12/04/02 22:27:03.82 F0pDXJqm0
最終号が出れば盛り上がるのかと思ったけど
逆に勢いがなくなったな。
エルヴィエントの漫画は何かの単行本に収録されてたりするの?
結構本出してるみたいだけど。
511:名無しさん必死だな
12/04/02 23:50:15.37 rSCmiTa+Q
あれで盛り上がれってのはね
流石にね
512:名無しさん必死だな
12/04/03 00:30:02.58 Qebfxp9r0
>>510
されてない。理由は何だったか連載中止とかだった筈
そう言えばメスト初期に連載されてた漫画、連載中止になったのは
授業中に描いてて先生に原稿取られたとか凄まじい理由だった筈
513:名無しさん必死だな
12/04/03 09:43:45.24 YtnKi71K0
BeepかBeメガの時代にゲーム作ろうとしたよね?
設定だか小説だか始まったけど数カ月後に無かったことになったような
514:名無しさん必死だな
12/04/03 10:37:07.95 +GYcy2ttQ
速攻はゲーメストだったっけか
515:名無しさん必死だな
12/04/03 10:40:26.74 Qebfxp9r0
ムーンダンサーか、取り込み画像が凄い綺麗だったのになあ
その頃はテーブルトークRPGの本とかも出してたし、良いのが出来そうだと思ったけど
メガドラで発売中止で気になるタイトルと言えば、牛若丸三郎太物語
画面も出てたんだけどな
516:名無しさん必死だな
12/04/03 12:16:11.11 8n9y9f3P0
>>509
あの復刻版写真から取り込んだのか知らないが
読みにくいったらありゃしない
そこを改善する気が無いなら出さないでいいわ
517:名無しさん必死だな
12/04/03 16:29:30.41 473/1DlP0
iPhoneマンセーマガジンにして
ガラケー叩きの記事のせまくったら休刊せずにすんだのに
518:名無しさん必死だな
12/04/03 23:10:13.57 QbIDq10p0
最終号に総括するような企画があったみたいだけど
初期のユーザーも楽しめるような記事はあった?
519:名無しさん必死だな
12/04/04 01:55:35.52 Okv2LSIc0
>>518
それなりに懐かしさは味わえると思う
520:名無しさん必死だな
12/04/04 07:30:34.04 Zmgr6Pp90
懐かしさと、PSWの堕ちて死んだ現状の悲惨さが
両方味わえる雑誌です
521:名無しさん必死だな
12/04/04 21:26:49.02 TMY6YMk+0
編集部は夜逃げ?
522:アフィサイト転載はやめなよ ◆ghard//OlU
12/04/05 02:40:10.66 iJkFJrip0
普通に解散だろ
人は他の部署に行くか辞めるかしかないが
523:名無しさん必死だな
12/04/05 06:32:57.55 jrGoZOZ20
終わってみるとあっけなかったな
あると思い込んでた28年間の遺産が
じつは最後の2年のプレステ雑誌化で、消えてしまってたとは・・・肩透かし
524:名無しさん必死だな
12/04/05 08:56:13.48 NFgiVf0V0
PS関連を一切載せないほうがまだ長生きできてたような気がする
月刊誌なのに他誌と似たような記事にページ割いてたら
買う気なくすし
525:名無しさん必死だな
12/04/05 10:17:34.20 JElgt5g30
>>521
3月31日付で解散だって
社員の部員は他の部署に移れるみたい。
ウメはこれを機に退職。
URLリンク(gemaga.sbcr.jp)
>>523-524
PS云々よりも中途半端なギャルゲー路線のせいだと思うけどね。
中途半端だから誰にも惜しまれずに終わった。
526:名無しさん必死だな
12/04/06 06:40:56.46 oWVIzWbV0
ほんとうに惜しく無いな
ドリマガ以前を懐かしむ声はあっても、ゲーマガ存続を望む声はZERO
527:名無しさん必死だな
12/04/06 07:14:18.71 GWMoGR/50
>>526
久しぶりに買ったら読むとこなくてびびった…そりゃ休刊するわ
528:名無しさん必死だな
12/04/07 16:30:56.73 L9A0c0J60
ウメはドワンゴに転職だそうだ。
529:名無しさん必死だな
12/04/08 01:00:15.78 bYJhhT990
それはスレを立てるべき
530:はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/04/08 01:30:36.29 Qqgid5Uw0
どうやらウメ自身が主犯だったってことか
531:名無しさん必死だな
12/04/08 09:26:09.43 3l/rl5iW0
転職を裏で決めてからステマに加担したか
それともステマは転職活動のアピールか
532:名無しさん必死だな
12/04/08 09:57:32.59 /mlQBEDi0
それでも、もしBeepの名を冠して再刊行されたら買っちゃうんだよね
533:名無しさん必死だな
12/04/08 10:38:07.56 CbP2fmc10
>>532
そんなもん記事と編集者次第だろ。いやマジで。
534:名無しさん必死だな
12/04/08 11:19:41.96 R28Fwv0+0
>>528
他人は踏み付けておいて自分だけは上手く立ち回るタイプの人間だったか
そりゃはちまと仲が良いわけだわ
535:名無しさん必死だな
12/04/08 12:17:46.93 ImdcDGZv0
そういえば座談会の件から少しして編集長を降りていた
取り返しつかぬと見るや後続に責任押し付けて逃げたようにも見える
536:名無しさん必死だな
12/04/09 08:37:04.81 Q6ddcra10
その時すでにドワンゴの手先になってたんだな、梅田
537:名無しさん必死だな
12/04/09 09:26:45.96 /42YveOa0
ドリマガはギャルゲーを表紙にするから見たいゲームの情報載ってても
恥ずかしくて買えずに違うゲーム雑誌買ってたわ
538:名無しさん必死だな
12/04/09 19:49:19.54 dxbMBZim0
買ってきたけど
巻末特集の贈る言葉のコーナー
現ソニーの連中一人もメッセージないのなw
セガはもちろん任天堂やマイクロソフトでさえコメント出してるのに
SCEは元社員?のコメントが「おならプー」だぞw
業界内の人のつながりさえ大事にしない会社なんだなw
さすがソニーはバカしかいないゴミ企業と納得したわ。
539:名無しさん必死だな
12/04/09 19:54:10.25 Mdxfd5Yy0
>>538
そのソニー子飼いのステマ業者との癒着が引き金となって、
愛読者に見切られてこうやって死んでいくか・・・・・。
まぁ、自業自得だな。身から出た錆だけに仕方ないわ。
540:名無しさん必死だな
12/04/09 23:28:05.29 NgLrR8ZN0
>>538
まだ売ってるところあるのか
すでにオクでプレミアついてるな
541:名無しさん必死だな
12/04/10 02:39:17.19 FZ/QCEMT0
尼でもマケプレで転売しているアホが多いね。
売ってるところはある。
棚刺しでその他大勢みたいな扱いの店とか。
単にあの表紙だからネット通販でしか買いづらいっていうのもあると思うw
542:名無しさん必死だな
12/04/10 06:34:54.43 i7kyMHPT0
パソナルームとどっちが悲惨なんだか・・・ステマやらせてる側も終わりっぽいね
【電気機器】ソニー、年内に数千人規模を削減へ 事業再編分と合わせ1万人[12/04/09]
スレリンク(bizplus板)
【電機/経営】「環境を変えるのが一番ですよ」--ソニーを蝕む"陰湿リストラ"、禁じ手の『産業医』まで動員 [04/01]
スレリンク(bizplus板)
543:名無しさん必死だな
12/04/10 09:20:49.99 uBv6UFSq0
それぞれに生活や家庭があった事も理解したいが
つまらぬ悪事の手先などして糊口をしのいでも
遠からずこういう末路…か
544:名無しさん必死だな
12/04/10 09:43:49.35 i7kyMHPT0
ソニー版パソナルーム=キャリア開発室
545:名無しさん必死だな
12/04/11 06:37:17.25 Pek1j7YB0
ステマした側もさせた側も終わっていく
546:名無しさん必死だな
12/04/11 06:44:55.46 t5C+Sn4S0
そのとおり!!
547:名無しさん必死だな
12/04/11 09:37:21.14 x0aW+6GD0
ゲーマガは休刊したんだ!廃刊じゃない!ゲーマガは・・以下略
548:名無しさん必死だな
12/04/11 17:58:19.65 dozl2AKLO
まぁ休刊した雑誌は、ほぼ廃刊みたいなもんだがなぁ
最近だと珍しくGUNが休刊から復刊したみたいだけど
549:名無しさん必死だな
12/04/12 03:37:09.23 h0W//g+r0
普通は休刊した雑誌コードを使って
全く関係ない雑誌を発行する
550:名無しさん必死だな
12/04/12 04:28:00.82 ygRShkz20
ゲーマガがエロゲ雑誌として復活する可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
まぁもう片足突っ込んでたといえばそうなんだけど
551:名無しさん必死だな
12/04/12 07:54:30.73 k6I6kWV/0
ソフバンは昔はけっこうエロゲ扱ったものあったけど、球団持つためか扱わなくなった感じ。
設定資料集とかぜんぜん出なくなった。
ライブドアが球団持とうとしたときエロゲ出してていろいろ言われてたせいかも。
552:名無しさん必死だな
12/04/12 10:36:16.83 YUGf2kWP0
なるほど球団を持っている関係か…
553:名無しさん必死だな
12/04/12 11:26:34.60 /W+Oh7IW0
季刊にするとかWebマガジンにするとか
存続をさぐる動きが何もないのが凄い
みんな廃刊でももう惜しくないと思ってるんだな
554:名無しさん必死だな
12/04/12 11:29:30.62 msIhpHmyO
>>553
ゲーム雑誌としては三流になって、萌え豚向け雑誌としても中途半端だったし
惜しくはないね
555:名無しさん必死だな
12/04/12 12:40:27.13 iUVJdlL30
>>551
セガがエニックス誘致に評判良かったX指定枠撤廃を思い出した
SBの方はそんなに問題になってないが、サターンの方は幾つかある
致命的な失敗の一つだからなあ・・・
と言うか球団持つ辺りでエロゲ雑誌も没落の一途だったと思った。
潰れた専門誌はそこそこあったんじゃない?
556:名無しさん必死だな
12/04/12 14:51:10.22 5vwsvksX0
>>553
そういうのって結局は大した期間持たないまま
漏れなく自然消滅する運命だからな
やっても無駄って意味もあるんだろ
創刊から廃刊まで付き合ったLOGiNも
Webマガジンになってからは一回も見んかったわ
アレも半年程度で終了したみたいだね
557:名無しさん必死だな
12/04/12 19:18:43.14 iUVJdlL30
ログインはWiki見てついついぽげむたマークを登録してしまった
やってる人じゃないと見ようが無いんだけどね
558:名無しさん必死だな
12/04/13 07:07:40.92 cVWZZ+Oh0
梅田と名越が重なってみえる
SEGAの将来にもいやな予感
559:名無しさん必死だな
12/04/13 07:18:05.28 ktPD/aE90
>>553
ぶっちゃけBEEP(無印)の路線て4亀に受け継がれてるからなぁ。
あのサイトもっとハッチャケさせたらホント昔のBEEPのノリ
今4亀はソニーの袖の下もらってるっぽいけどな。
アーカイブス絡みの読む価値のないインタビュークソ記事引っ張りすぎ。
PRってどっかいれとけよw
560:名無しさん必死だな
12/04/14 07:26:43.71 XtHa09790
Amazonがソフバンから買収して
Kindleでしか読めないフリーペーパーにしてくれれば、日本人にKindle買わせる効果があるよ
561:名無しさん必死だな
12/04/14 07:46:26.31 yuXh2ce80
BEEPはセガにテクノポリスはキモオタにいれこんだばかりに
562:名無しさん必死だな
12/04/14 10:15:56.24 QK47jUwM0
どっちも間違ってるな。ドリマガはセガオタを蹴り飛ばしたせいであの有様になってた訳だし、
テクポリはエロゲ同人記事の取り上げを止めたせいで廃刊
ついでに言えばベーマガは学校への納入を計ろうとしてゲーム記事の全廃が廃刊への道だった
563:名無しさん必死だな
12/04/14 10:36:59.26 Lo9tW4Vo0
まあ、同じソフバンのずいぶん前に廃刊になったザ・プレイステーションはどうなんだって話で
系譜のハードはいまも健在なのに
564:名無しさん必死だな
12/04/14 10:42:37.36 7Qcwn1YV0
PS雑誌ってゴキちゃん養成工場こと電撃PSしか生き残って無くね?
電撃PSVitaとか無茶な雑誌を昨日本屋で目撃したが、多分ムックだろう
任天堂系雑誌は3紙もあるが2紙はコロコロまがいで、
1紙は元信者向けで現在はほぼ腐雑誌
ただのゲーム情報じゃ雑誌は売れない時代なんだろうね
一報って大抵ネットで手に入るし、インタビューもネットにある
565:名無しさん必死だな
12/04/14 11:51:54.13 XtHa09790
メディアワークスは、総合誌の電撃王がつぶれて電撃PSが残り
エンターブレインは、PS誌ののファミ通PSがつぶれてファミ通がPS誌化したね
566:名無しさん必死だな
12/04/14 12:12:13.58 OqR12pTz0
徳間の頃の再録だとは思うが
ニンドリのゼルコレ攻略本とかFCミニ攻略本とか
なかなかありがたい付録だった
最近は買ってないけどw
567:名無しさん必死だな
12/04/14 12:41:18.81 nBijMN720
サタマガまでは買ってた
568:名無しさん必死だな
12/04/14 13:13:31.89 SUsAMpQH0
SSのVF2のコマンドリストが載ったやつだけは買ったな。
569:名無しさん必死だな
12/04/14 13:16:29.44 SUsAMpQH0
今初めて気がついた。なんなんだ、この板のトップ絵は。
570:名無しさん必死だな
12/04/14 18:08:53.82 iWtEfm1R0
>>550
エロゲ雑誌はもうファミ通やゲーマガなんぞ相手にならないくらい
真面目な誌面展開しているからなあ・・・なにせライバルが多いからそれぞれ独自性も持っているだけに。
571:名無しさん必死だな
12/04/14 23:25:37.40 QK47jUwM0
ソフバンと言えばリアル麻雀系のムックは良かったなぁ・・・
最後ッ屁の全部盛りは宝物だよ
そしてリアル麻雀自体は今や・・・
572:名無しさん必死だな
12/04/15 07:19:51.17 nHk79TC+0
紙メディアの速報価値なんてほとんど無くなったね
新聞でも京都のてんかん爆走族7人ミンチとか
夕方のニュースで詳しく報道されたニュースは朝刊の扱いが小さい
573:名無しさん必死だな
12/04/15 16:25:37.30 QcODFBhP0
速報性で劣るからこそ詳しく掘り下げた記事を紙には期待したいのに
圧力とかにビビッたりクダラン連中に媚びたりじゃあなあ…
574:名無しさん必死だな
12/04/15 18:28:39.77 M9vqx1S4Q
何で箱通の方向に舵とれなかったかね
575:←アドセンスクリックお願いします→
12/04/15 22:07:32.55 8AotseE30
>>496
ツインムスクかw
576:名無しさん必死だな
12/04/15 22:33:35.96 B/Z7QBUD0
ウメは広告主の依頼を受けて
ステマブログに記事を書かせる会社に転職してそうだな
577:名無しさん必死だな
12/04/16 02:22:59.39 leqbEaQw0
ゲーマガまだ売れ残ってたぞ
誰か買ってやれや
578:名無しさん必死だな
12/04/17 06:14:03.21 eKDz/eHd0
増刷したのかな?
579:名無しさん必死だな
12/04/17 23:53:12.40 hVm+aA8z0
無かったぞ
580:名無しさん必死だな
12/04/18 00:23:07.64 46r++CbW0
探し方が悪いんだよ
あそこにあったぞ?
581:名無しさん必死だな
12/04/18 06:58:55.65 YQHTD8Wb0
ゲーマガ最後の一冊が問屋に返本された時、Beep→Beメガ→サタマガ→ドリマガ→ゲーマガの歴史がオワル。
582:名無しさん必死だな
12/04/19 05:14:46.52 kMzhEDue0
梅田先生の次回作にご期待ください
583:名無しさん必死だな
12/04/19 09:10:23.01 7NQL5McF0
昨日のプラチナの神谷さんがゲーマガdisってたツイートは笑った。
「まぁそのなんとかいう雑誌にBeepのスピリッツなんて1mmも残ってないだろうからどうでもいいんだが…」
www
584:名無しさん必死だな
12/04/19 23:55:40.95 pVybT+S20
これでソフトバンクはゲーム雑誌から完全撤退
業界はEBとMWの2社体制に(まあVジャンとかあるけど)
585:名無しさん必死だな
12/04/20 01:14:15.28 DXQpK7vs0
おいおい、徳間も一応出してるぞ
586:名無しさん必死だな
12/04/21 09:16:01.63 lUM/rVVQ0
徳間も経営危機の後は角川グループに入ったんじゃ?
587:名無しさん必死だな
12/04/21 23:58:51.24 xBhe0h3s0
ニンドリは角ソ連に対抗する最後の砦
588:名無しさん必死だな
12/04/22 02:19:15.22 +6P2cMKz0
>>586
売ったのは大映だけでしょ
589:名無しさん必死だな
12/04/23 05:26:57.08 QfOaLbxp0
新清士がかいてたが、アメリカと違って日本はIT系のネットメディアが育たない
そこを上手く利用したのがステマ請け負い企業とその手下のアフィブロガー
590:名無しさん必死だな
12/04/23 09:23:04.80 YDFyI/nL0
最大手が2chな所、変な扱い方を色んなメディアでやられたから一般人が近寄りがたい
気味の悪いサイト、って言う見られ方をしてる。
対してステマブログはそこからネタを拾ってるってのに、とりあえず有名ってだけで何故か信用される
そんな所じゃない?
591:名無しさん必死だな
12/04/24 03:18:48.49 87Z4SuXF0
間もなく返本期限
ゲーマガが街から姿を消します
592:名無しさん必死だな
12/04/24 10:02:38.12 SwRWniBo0
売れ残りは返本されて裁断へ
593:名無しさん必死だな
12/04/24 13:37:11.98 SwRWniBo0
角川GHの雑誌事業が更に悪化 ファミ通売れてないん?
スレリンク(ghard板)
594:名無しさん必死だな
12/04/24 13:47:26.56 4963WWkb0
>>593
そりゃ、同業出版社を買収しまくって出版社名は違うけど
同じ角川グループの書いてる内容も方向性もステマで盛り上げる題材も
まったく同じの雑誌が何冊も出回っても全部買う馬鹿は居ないだろうからな。
アニメやラノベ、ゲームで角川グループがやってきたことって結局ライバル会社の
殲滅という名の焼き畑ビジネスだからな。そりゃ市場は縮小する。
あ、ゲーマガの終了はそれ以前に自業自得なので関係ないと思います。
595:名無しさん必死だな
12/04/25 10:37:13.87 2E0PrZTd0
PSWに取り込まれた、建前だけの総合誌は終わっていく
ファミ通と電撃PS、どっちが先に死ぬかと言えばファミ通
596:名無しさん必死だな
12/04/25 11:10:46.41 4hXj7u0K0
それも5年くらい前ならログインが死に何故かコンプティークが残ったみたいな訳の分からなさだけど、
今じゃああそうだろうね、って言う雰囲気なんだもんな・・・
597:名無しさん必死だな
12/04/26 08:10:33.86 47txHnzt0
今ゲーム雑誌を買ってる層を考えたら
いちばん有利なポジションとってるのは電撃PSだろうね
598:名無しさん必死だな
12/04/26 08:12:24.43 ONPPp7bI0
>>597 頭大丈夫か? PSって付いてる時点で終わってるだろ。
599:名無しさん必死だな
12/04/26 10:56:48.16 fQyrcnSb0
PSはともかく、国内サードが作って売りやすいゲームが
電撃が好きそうなポルノまがい、ってのはまあ否定出来ないと思う・・・?
600:名無しさん必死だな
12/04/27 07:55:22.02 2sNbusr70
だから電撃PSが生きノコル
601:名無しさん必死だな
12/04/28 07:10:28.63 2JynfPER0
エロゲー誌は生き残ってるからな
一般人が雑誌かわなくなって残りのはそういう層
602:名無しさん必死だな
12/04/28 07:27:25.93 S/GFikCaO
任天堂系は3誌もいらない
1誌に統合でいいよ
603:名無しさん必死だな
12/04/28 23:34:06.48 0lSfQoOW0
ゲーマガ廃刊後に残るゲーム雑誌 (ギャルゲ、エロゲ、BLヤオイ、改造チート誌は除く)
コンソール誌
ファミ通
ファミ通DS
ファミ通360
オトナファミ
電撃PS
電撃DS
ニンドリ
Vジャン
アーケード誌
アルカディア
電撃アーケード
604:名無しさん必死だな
12/04/29 09:13:15.42 Mp4Smp/U0
>>603
一番売れているファミ通系が残るが宜しいか
605:名無しさん必死だな
12/04/29 12:25:57.50 ckCJCOHT0
>>603
角川グループ以外だと ニンドリとVジャンプだけか?
そりゃ、糞つまらん雑誌ばかりでゲーム雑誌の売上が落ちるのは当然だわな。
606:名無しさん必死だな
12/04/30 11:03:08.51 a02GiS7A0
>>603
ゲーマガが潰れてファミ通が唯一の総合ゲーム誌に!!
といってもファミ通PSが潰れてから、ファミ通のPS誌化が激しいが・・・・
607:名無しさん必死だな
12/04/30 11:05:53.90 QLu3DUIW0
竹本泉コラム、どっか引き取って連載続けてほしいなあ
せっかく単行本でたんだし