12/02/22 01:17:35.44 cVFraNLy0
鉄平の養分になるだけなので以下レス禁止
3:ちか(´・ω・`)にし+ ◆pgK1h9xIKo4c
12/02/22 01:18:29.46 y8aBHJ620
つづき。
まあ実際のところ技術的に可能だけど修正しないのも、
修正不可能であるのも、購入して遊ぶ側にしてみりゃ同じことなわけで。
今後も3DSがパッケージ版一発勝負を続けるんなら、FE覚醒も発売日には買えなくなるなぁ。
余計な下調べや評価待ちをしなくていい信頼のソフトハウスではあるんだけど、
念のため一ヶ月待つくらいならぜんぜん平気だし。
4:名無しさん必死だな
12/02/22 01:19:15.04 wdNlxKDk0
>>1
マリカはバグじゃなくて仕様
あと、スペックに関しては他のゲームのように問題ないのであとはメーカーさんのチューニングの問題。
5:名無しさん必死だな
12/02/22 01:19:33.64 PzHF6we70
パッチは当てられるよ
DLソフトで既にやってる
6:名無しさん必死だな
12/02/22 01:20:45.25 sNeHXVGC0
>>1
キャラのポリゴン減らしたらもっさりは解消するんじゃね?
3dsって低性能だし
7:名無しさん必死だな
12/02/22 01:21:03.22 OSNESJph0
持ってようが持っていまいがい
基地外は毎日暴れてるみたいなので
見つけたら放置奨励
8:名無しさん必死だな
12/02/22 01:21:55.62 /5Gj7MLL0
>>3
発売日買いは信者以外損だよな
1ヶ月後なら攻略wikiが充実してるし、値段も安くなってる場合が多い
FEは信者なんで発売日に買うが
9:名無しさん必死だな
12/02/22 01:22:06.72 wdNlxKDk0
>>6
低性能というが、ほかのゲームに関してはどうなの?
モンハンとかバイオとかその他いろいろ
10:清水(´・ω・`)仁志
12/02/22 01:23:32.99 dc10DCSU0
パッチ当てないとまともに動かないPSハード
11:名無しさん必死だな
12/02/22 01:24:58.68 VvkPDWq20
パッチ当てさせて欲しいねえ
何にとは言わんが
12:名無しさん必死だな
12/02/22 01:25:44.92 /5Gj7MLL0
そういや3DS本体のFWアップで特定のソフトのもっさり感が解消してなかったか?
それともVITAだったか?
13:名無しさん必死だな
12/02/22 01:26:27.61 NnA4+D33O
パッチ以前に目も当てられないハードが
14:名無しさん必死だな
12/02/22 01:27:31.16 HnUwWFv20
>>12
3DSのリッジだな。
15:名無しさん必死だな
12/02/22 01:27:54.43 ZrjelSQk0
糞過ぎるな!3DSwwwww
これが広く知られるようになるのも時間の問題だから、年末までにはVITAが圧倒的シェアを獲得するだろうな!
16:名無しさん必死だな
12/02/22 01:28:30.88 1fx4fqU20
パッチも当ててないのに勝手に二画面に進化した神ハードもあるというのに
17:名無しさん必死だな
12/02/22 01:28:39.52 wdNlxKDk0
そもそも過去にパッチなしでやってきたハードが任天堂にはたくさんあるんだが。
メーカーがパッチに甘えないように、わざとパッチできないようにしてるんでしょ?
18: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/22 01:29:26.57 QE9dplKS0
まあユーザーがベータテスターをやってくれるPSWではパッチが常識だよな
19:名無しさん必死だな
12/02/22 01:30:05.88 sJkxSX5n0
都合の悪いスレ立てるなブヒイイイイいい
20:名無しさん必死だな
12/02/22 01:30:54.81 qkXlVNZz0
MH3Gを複数人でやってる時、
準備できてない人がいたら警告でるようになったのって
これはパッチによるものじゃないの?
確か発売直後は準備できてない人がいても問答無用でクエに出発できたはず
21:名無しさん必死だな
12/02/22 01:31:42.97 /5Gj7MLL0
>>17
俺はパッチ経由で不正改造する輩を警戒してやってないと思ってるんだが
22:名無しさん必死だな
12/02/22 01:34:35.32 qW7G54vA0
ソフト開発もとのコナミじゃなくて、なぜか任天堂叩きの流れになってたのは意味がわからない
いくらゲハとはいえ
>>21
まぁそれが理由なんだろうね
DSもマジコンやらなんやらがあったから、不正改造・不正利用対策にかなり慎重になってる様子がある
23:名無しさん必死だな
12/02/22 01:35:19.68 HFZlx1Jj0
きちがいまだやってたのか
24:ちか(´・ω・`)にし+ ◆pgK1h9xIKo4c
12/02/22 01:35:24.97 y8aBHJ620
そういえば3DSってまだ割られてないよね?優秀だわ。
25:名無しさん必死だな
12/02/22 01:35:46.22 wdNlxKDk0
>>21
それはないな。パッチ経由で不正改造もソフトのバグでの不正改造もリスクは変わらないからね。
26:名無しさん必死だな
12/02/22 01:36:51.83 /5Gj7MLL0
まあ任天堂に寄生してるだけの糞サードに期待できないからな
27:名無しさん必死だな
12/02/22 01:39:59.55 gB1P7+0+0
マリカのバグは有名になりすぎてもう誰も使ってないけどな。
未だに使ってるのは最近バグを知ったばかりでテンション上がってる
低レート君、ガキ、発売日遅れの外人くらい。高レート行くとほぼ見かけんし、
仮にバグコースが選ばれても皆知ってるんでアドバンテージ皆無だから無意味状態。
28:名無しさん必死だな
12/02/22 01:40:42.00 xHDNxAkX0
勝てないのにウフ2連打する奴はアホかと思う
29:名無しさん必死だな
12/02/22 01:42:38.41 /5Gj7MLL0
>>27
あれってネガキャンなのか?どうしようもない仕様なのか?
マリカもってないんでわからん
アンバサのGBAのやつで十分だしw
30:名無しさん必死だな
12/02/22 01:42:56.41 VvkPDWq20
まあマリカに関してはやるだけ無駄だろ
実力以上のレートになった所で何もいい事なんてないからな
31:名無しさん必死だな
12/02/22 01:45:39.39 dhGpli9P0
ネットワークが絡むゲームはデバッグが難しいし、致命的な抜け穴が見つかるとサービスそのものが成り立たなくなったりするからなぁ
ネットワークを強化する方向ならパッチは必要だと思う
DSと違って、OSが載っててSDカードにダウンロードもできるわけだからパッチ機能の追加もできると思うんだけどな
既に発売されているソフトにまでパッチをあてられるかどうかは知らんが
32:名無しさん必死だな
12/02/22 01:45:40.84 Ta2Hz4S80
サードを大切にしないニンテンドウ
サードはそろそろ目を覚ましてVitaに注力するだろう
33:名無しさん必死だな
12/02/22 01:46:05.09 gyqUIUN90
>>27
いまだに8人でやったら少ないときでも半分以上はつかってるんですけどもってないんですか?
34:名無しさん必死だな
12/02/22 01:46:53.92 cwr2bUAp0
マリカスパ4のPPみたいな制度にしてほしかったわ
35:名無しさん必死だな
12/02/22 01:47:13.97 tEXqBN6U0
ウーフー2はバグがあろうがなかろうが、コース自体がつまらん
36:名無しさん必死だな
12/02/22 01:47:38.43 jp38F/jb0
嘘だろ
パッチあてられると言ってくれよ
俺のラブプラスはこの先もずっとバグの塊のままなのか?
37:名無しさん必死だな
12/02/22 01:49:06.98 VvkPDWq20
>>36
そんなに酷いのか?
38:名無しさん必死だな
12/02/22 01:50:19.63 wdNlxKDk0
>>36
さらに発売延期するべきだったな。
発売延期の理由が、チューニングやデバッグだろうし、それでバグあるとかね・・・。
39:名無しさん必死だな
12/02/22 01:50:38.60 gB1P7+0+0
>>33
使ってないというよりはバグコースを選択しないと表現すべきだったな。
バグコースが選ばれたらとりあえず皆バグ使う方が多いよ。
「そんなの選んでも無意味だよ」って意味で。
未だにバグコース選ぶ奴が多いと感じるならガキのいる時間帯だからか
低レートすぎるかのどちらかでしょう。2万は超えた?
40:名無しさん必死だな
12/02/22 01:51:22.34 ld4d5h+B0
まるで北朝鮮と戦争になったら
日本に攻撃を仕掛けると言っている
韓国人みたいな論理だな
41:ちか(´・ω・`)にし+ ◆pgK1h9xIKo4c
12/02/22 01:51:24.07 y8aBHJ620
パッケージ版のアップデートは来ないだろう、そのかわり割られもしないだろう。
とでも考えて無理やり自分を納得させたほうが精神衛生上よいかもね。
変えられない部分に意識のリソースを割くのは無駄だから、仕方ない、受け入れよう。
42:名無しさん必死だな
12/02/22 01:52:46.75 FViZNC6l0
単にクソゲーだったってだけの話だろ
もっさりだのどうだのなんてパッチ当てるとかの問題か?
43:名無しさん必死だな
12/02/22 01:56:51.05 tEXqBN6U0
ラブプラス買わずにシアトリズム買った俺は勝ち組
44:名無しさん必死だな
12/02/22 02:08:07.27 gyqUIUN90
>>39
誰もウーフー2選ぶやつが多いなんて話してないよ
バグがあってクソコースだからどうにかしろって言ってるだけで
45:名無しさん必死だな
12/02/22 02:09:53.47 tEXqBN6U0
どうにもならんから諦めろ
46:名無しさん必死だな
12/02/22 02:13:55.56 /LVwKxm70
まあこれから開発するソフトは少しでもバグを少なく作って欲しいわ
そうすればパッチ機能なんて必要無くなるんだし
47:名無しさん必死だな
12/02/22 02:19:31.59 qW7G54vA0
>>46
まぁ今回の件は、あきらかにテスト・デバッグ中に問題になっていたところを修正せずにスルーして
2/14にあわせるためにむりやり販売したようなところが見えるから
パッチ以前の問題なんだよねこれ
48:名無しさん必死だな
12/02/22 02:19:33.57 yrC2+3Z+0
いつの間に通信で来たウフカス君のゴーストを正規ルートで抜かそうとした結果、
2セクション目がやたら上達したw
ウフ2SC禁止コミュでは大いに役立ってます
49:名無しさん必死だな
12/02/22 02:20:53.56 yrC2+3Z+0
やだ誤爆かも…
50:名無しさん必死だな
12/02/22 02:42:03.32 /LVwKxm70
>>47
色々な企画を考慮せいでこれ以上延期できなかったんだろうってのが通説だな
51:名無しさん必死だな
12/02/22 02:42:27.10 DkuVGUVi0
まあアンチャもバグまみれなんだがこれ全部治ったわけ?
URLリンク(uncharted.xsrv.jp)
52:名無しさん必死だな
12/02/22 02:53:09.47 /5Gj7MLL0
ラブプラスは廉価版である程度修正されんじゃないの
>>51
洋ゲーなんて昔も今もバグまみれだろ
FO3も最初はさくさくだが中盤以降よく固まるし
53:名無しさん必死だな
12/02/22 02:53:55.45 /oiBVq5VO
社長が訊くのポケモンスクランブルの回で、確かマリオフレンズだかなんだか言う任天堂ソフトのデバッグ専門会社が出てきたけど、そこ通しててバグが出たって事か?
54:名無しさん必死だな
12/02/22 03:15:41.56 4eN57sbz0
ラブプラス廉価版でバグが修正されて、
初期ロットを買った人が廉価版に買い換え終わった頃を見計らって
NEWラブプラス+を発売だと、コナミは2度美味しいなw
55:名無しさん必死だな
12/02/22 03:21:19.46 /LVwKxm70
>>53
そこは任天堂専門みたいな所だ
開発する所によってデバッグ会社は色々
56:名無しさん必死だな
12/02/22 03:37:52.12 XobYPh2W0
>>54
元々ラブ+は初代からバグ満載で廉価版で修正された事ないんだよね 以下ラブ++の尼レビュー
36 人中、36人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 通常価格版ラブプラス+との変更点について, 2011/9/29
By 溜池 - レビューをすべて見る= 楽しさ:5つ星のうち 4.0
レビュー対象商品: ラブプラス+ ベストセレクション (Video Game)
変更点はない模様です。バグがしっかり残っていますし、ソフトの型番が同じでした。バグ修正など少しでも変更点があれば変わっているはず。
3DS自体いまの所、廉価版がないので出るかも怪しい ファンはバグはあるだろうなとある程度覚悟してたのに
外野のブリ虫に便乗騒ぎに使われてる感じ
57:名無しさん必死だな
12/02/22 03:45:15.54 BNgZM15z0
廉価版でバグ修正やるとかあんまないよ
58:名無しさん必死だな
12/02/22 03:51:21.84 x/30Eube0
>>57
初代PSの頃は、
以降のロットやベスト版で修正されてたりしたんだけどな
そういう意味でも最近の国内サードの品質低下は残念
59:名無しさん必死だな
12/02/22 03:56:39.18 XobYPh2W0
元々バグはあるのは当然それをwiki見ながら回避しつつ愛情でカバーするゲームだし
今回だってバグは引継ぎ関連に集中してて新規プレーヤーは何がバグかもわからない状態
前作やりこんでるコアユーザ-ほと アレが違うコレが違うと不満タラタラ
ブリ虫はゲームその物がバグみたいな印象操作 「モッサリしてていきなりフリーズしたwwwwwwwwwww」
無線切ったりジャイロを横もち固定したりしたら快適になるのに「操作不能を一回点して回避wwwww」
とかアフィカスで見たネタ煽る
60:名無しさん必死だな
12/02/22 04:45:55.79 /oiBVq5VO
>>55
そうか、ありが㌧
61:名無しさん必死だな
12/02/22 05:01:25.22 +fkWqebE0
ソフト開発している者だが、正直に言って、パッチを当てられることは諸刃の剣だと思う
うちの開発はバグの少なさが高く評価されているんだが、うちですら、パッチが当てられるプラットフォームでは普段よりバグが多発する
理由は、「パッチが当てられるから」と安心して、大して検証せずに修正を加えてしまうから
開発の終盤になると、バグが出ても修正すべきかどうかを慎重の上にも慎重に検討する
修正のせいで余計にバグが増えてしまうことも多々あるため、正に身を削る思いで検証し決定する
また、外部からの仕様追加要望(内部からの場合もある)に対しても、追加すべきかどうかを慎重に慎重を重ねて検討する
開発終盤では特に、製品に近い物が直に遊べるようになり、それを遊んだディレクターや外部の人間から「ここをこうしたい」という要望がたくさん上がってくる
一見簡単に思える変更こそ一番バグが潜みやすい箇所なため、これも身を削る思いで検証し決定する
パッチが当てられないプラットフォームでは、「時期が時期なんで」と開発が責任を持って決められるんだが、
そうでないと外部に押されて通してしまう...
62:名無しさん必死だな
12/02/22 05:01:40.19 +fkWqebE0
パッチを当てられるとは言え、実際にパッチが配布されるかどうかは多分に政治的な判断が入る
だから、製品発売後にバグが判明しても見殺されることも多々ある
結果、細かなバグがたくさん入ったままパッチも配布されない製品が出回ることはとても多い
開発の本音としてはそりゃあパッチが当てられれば助かるんだが、開発する人間の弱さや甘えをたくさん見てきた者としては、
パッチは当てられない方が結果としてクオリティが上がると感じている
長文すまんかった
63:名無しさん必死だな
12/02/22 05:09:18.10 x9hq7zG20
技術的には不可能じゃないはずなんで、現実にバグが問題になってるソフトが
出てしまってる以上は任天堂が対応できるシステムを用意するべきだろうな。
割れ対策とかいろいろ商売上の都合もあるんだろうが、ユーザーの都合をまずは優先すべき。
3DSが序盤で伸び悩んだのはれっきとした理由があってのことなんだから、
客の不興を買えば今の勢いなんてあっというまに消えうせるぞ。
64:名無しさん必死だな
12/02/22 06:01:55.70 oaZnO4bX0
当てられない方があがるといっても結局バグ製品が出回ってるからね
MH3Gのピアス取れない、これはピアス救済クエ出せばなんとかなるが正直闘技場やる意味無くなってしまう、これはレイア倒さないで天鱗取るようなもので萎えると思う
マリカーはオフならバグ禁止でやろうぜと言えば済むがオンだとそうもいかない、ランダムは現状バグ使わないとウフ2では上位に入れない
ラブプラスはこれでなんらかの対応がなかったら流石に酷すぎる
結局どんなに頑張ってもバグは出る時は出るんだしパッチがあるに越したことはないと思う
65:名無しさん必死だな
12/02/22 06:38:45.22 +fkWqebE0
俺の言いたかったことを簡単にまとめると、パッチは銀の弾丸じゃないよ、ってことね
66:名無しさん必死だな
12/02/22 07:11:51.43 trqUP8pd0
>>64
報酬が他でもらえたら闘技場やる意味無いとか頭膿んでんじゃないのか
報酬目当てに闘技場やってる奴はあまり居ないと思うけどなぁ
闘技場をやる意味ってのは、要するにタイムアタックだろ
記録を塗り替えたくてやってるのであって、報酬はオマケだよ
67:名無しさん必死だな
12/02/22 08:34:00.44 wWMy+CMSO
PCネトゲみたいにパッチありきだと
韓国や最近多い東南アジアへ外注で出したタイトルみたいに
作りかけを平気でリリースが増えそう。
そしてリリース後に残りの開発をするかと言うと一円にもならないから放置で
新規顧客獲得に営業アピールしやすい見た目や収益を上げるための課金アイテムのパッチばかり。
コンシューマの方もパッチが当たり前になると同じ様な流れになるのかなぁ
68:名無しさん必死だな
12/02/22 08:58:39.17 LHtSKMh70
パラドゲーなんて、発売してから1年くらいしないと普通の商品レベルにならないからなw
自分でいじれる部分は自分で直せという意思すら感じられる
69:名無しさん必死だな
12/02/22 09:09:50.29 pFDktQcU0
修正パッチ適用が可能なのを良いことに、
バグ入りソフト連発するメーカーがあれば、
バグ修正させた上で次から買わなければいい
いずれにしてもそんなメーカーの評判はすぐに下がる
本体仕様を言い訳にバグありのまま放置される方が困る
パッチが適用出来てユーザーに損なことなんてないだろ
70:名無しさん必死だな
12/02/22 09:27:55.84 6IcXh+hU0
パッチ当てられるとわかるとどっかのメーカーがそれありきで作るからなぁ
71:名無しさん必死だな
12/02/22 09:31:19.26 ovOm3I8Q0
496 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 22:33:50.23 ID:QOIsNmMH0
FAQ増えたなw
URLリンク(www.faq.konami.co.jp)
これ怖ぇ~しw
URLリンク(www.faq.konami.co.jp)
取扱説明書にも記載されておりますが、本シリーズはリアルタイムにゲームが進んでいく為、
3DS本体の時間設定を変更することで、データ破損が発生する可能性があります。
途中での時間設定の変更はくれぐれも行わない様ご注意ください。
彼女が事故死するとはw
946 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/02/21(火) 17:44:41.59 ID:bb6/cZB50
バグ一覧
URLリンク(www16.atwiki.jp)
72:名無しさん必死だな
12/02/22 09:38:31.30 XWeC0te7Q
「電波人間のRPG」の表記間違いが修正されるらしいから、パッチが不可能な構造ではないんだろうな。
電力消費を鑑みてのクロック周波数、DLC濫用制限などに並ぶ、先を見据えた方針なんじゃないかな。
73:名無しさん必死だな
12/02/22 09:43:29.55 LHtSKMh70
DLソフトは何気に更新されまくってる
パッケージに関しては、単純な話DLソフトからパッケージソフトへのアクセス手段さえあれば
DLソフト起動→パッケージからデータをロードでパッチを当てることが可能
PCで変更前の実行ファイルを上書きしないタイプとやってることは同じだね
74:名無しさん必死だな
12/02/22 09:43:36.29 w7U9sV7G0
最初からsdにプログラムおいているダウンロードソフトとは違うだろ
ロムの場合、最初からパッチ想定したプログラム組んでいないと、SDから実行ファイルを読む形式にはしないだろうし
75:名無しさん必死だな
12/02/22 09:53:44.12 8dsEE1/f0
パッチというかファームアップでまとめて改善できるんじゃないかな?
Wiiのゼルダもそうじゃなかったっけ?
76:名無しさん必死だな
12/02/22 09:54:53.08 w7U9sV7G0
だからそれは本体に問題があるケースだけ
ソフトのプログラム自体が原因なら実行ファイルを差し替えないと無理
ハードディスクにプログラムをインストールする形式かどうかの違い
77:名無しさん必死だな
12/02/22 10:01:28.81 XWeC0te7Q
そうか、電波人間はDLソフトだっけ。
パッチあてられるVITAと3DSの違いって何?
教えてえらいひと
78:名無しさん必死だな
12/02/22 10:09:52.45 J4LPdE+w0
もうカートリッジ全部フラッシュメモリで販売してくれたら修正パッチ当てられるのに
URLリンク(e-words.jp)
データの消去・書き込みを自由に行うことができ、電源を切っても内容が消えない半導体メモリの一種。
半導体メモリには、データの読み書きを自由に行えるが電源を切ると内容が消える「RAM」(Random Access Memory)と、
一度書き込んだ内容は消去できないが電源を切っても内容が消えない(これを「不揮発性」という)「ROM」(Read Only Memory)があるが、
フラッシュメモリは両者の要素を兼ね備えたメモリである。
フラッシュメモリをカード型にパッケージしたものは「メモリカード」と呼ばれ、
デジタルカメラや携帯音楽プレーヤーなどデジタル機器の記憶媒体として急速に普及している。
また、フラッシュメモリのパッケージにUSBコネクタを付けた「USBメモリ」は、
フロッピーディスクに代わるパソコン用の手軽なデータ交換メディアとして期待されている。
最近では、パソコンのマザーボード上にフラッシュメモリを装着し、BIOSの記憶に利用するといった利用例もある。
79:名無しさん必死だな
12/02/22 10:14:03.87 VHbxKWXF0
>>76
ハードディスクにインストールしなくても、技術的にはパッチは可能なんじゃないかと。
Xbox360でHDDへのインストールがまだできない時代、DOA4はバランス調整の
パッチを配布してる。64Mしかないメモリーユニットでも格納できる程度の大きさ
だったということもあるが。
3DSのソフトも、起動時にセーブファイルとSDカードにあるDLCを読みに行ってるみたいだし、
ROMカードにパッチをあてられなくても、SDカード上のパッチをおいておけば、起動時に
これを読み込んで修正版を動かすことはできるんじゃ?
80:名無しさん必死だな
12/02/22 10:17:45.81 w7U9sV7G0
最初からロムの起動ファイルがその後SDカードないに最新の実行ファイルを探しに行きあればそちらのプログラムをRAMに読み込んで
ロードするプログラムを組んでいればupdateは可能
逆に言うと最初からそういうプログラムを組んでいない場合、どうやっても本体の実行ファイルの更新は不可能
81:名無しさん必死だな
12/02/22 10:22:19.61 LHtSKMh70
別に本体の実行ファイルを上書きすることにこだわる必要はないだろう
修正済みの実行ファイルさえ起動できれば良い
まあパッケージ側上書きできるに越したことが無いのは確かだけど
82:名無しさん必死だな
12/02/22 10:25:28.20 J4LPdE+w0
カートリッジでゲーム丸ごと書き換えってSFCとGBソフトでもあったよね
ローソンで書き換えてた
83:名無しさん必死だな
12/02/22 10:37:48.57 DkuVGUVi0
バグが最近大杉っていうのは単純にハード性能が良すぎて
何でもゲームに出来るようになった反面
プログラムが複雑化してしまった結果
技術が追いついてないんだろうな
84:名無しさん必死だな
12/02/22 10:40:12.96 w7U9sV7G0
ロムを書き換えなくてもゲーム機本体のRAMに読み込むファイルをSDのほうからも読み込めるようにすればいいだけ
ただ割れの穴につながるからプロテクトの関係で無理かもしれんが
85:名無しさん必死だな
12/02/22 10:43:02.65 XWeC0te7Q
そういう所をきっかけに割れたりするのか
難しいもんなんだな
86:名無しさん必死だな
12/02/22 10:43:37.47 x1L4hIaxO
完全版出すんだろ言わせんな恥ずかしい
87:名無しさん必死だな
12/02/22 10:43:37.79 5o63PpDt0
パッチは当てられるけどやるわけないと思うよ
ネットに繋げられる人・繋げられない人で必ず違いが出てくるわけだし
88:名無しさん必死だな
12/02/22 11:00:37.44 pFDktQcU0
だからバグがあっても全員仲良く我慢しろってか
89:名無しさん必死だな
12/02/22 11:04:38.89 XWeC0te7Q
>>87
本体更新とかあるから、そういう考えは無いんじゃないかな。
電気店のwifiスポット等を利用してくださいって言ってるし。
90:名無しさん必死だな
12/02/22 11:05:36.69 ih6Y8whI0
我慢が嫌なら
地雷踏んだと思って高値で売ればいい
しかし売れないカノジョをうるなんてとんでもな・・・
悪党コナミは滅びろ
91:名無しさん必死だな
12/02/22 12:02:07.79 zClxsWii0
>>87
言いたい事は分かるけど
ぶっちゃけもうそろそろネットに繋げられる人をメインに据えてもいいと思うわ
92:名無しさん必死だな
12/02/22 12:14:24.29 J4CD8jCe0
3DSはDLソフト以外で更新された例ないんだよな
Vitaは無双とかでパッチ出てるみたいだね
93:名無しさん必死だな
12/02/22 12:16:08.47 NZNjRhCF0
残念ながらいまだにゲームネット接続率はマイノリティ
場合によっては数十分かかるパッチDLのために電気店に居続けろと言うのは酷ってもんだ
94:名無しさん必死だな
12/02/22 12:21:08.85 zClxsWii0
数十分ぐらい電器店なら暇つぶしできるっしょ
95:名無しさん必死だな
12/02/22 12:30:25.76 RlKIjO5g0
っp
96:名無しさん必死だな
12/02/22 12:30:50.33 4eN57sbz0
買い物もしない客に数十分も居られるのは迷惑だろうな・・・
97:名無しさん必死だな
12/02/22 12:31:18.30 NZNjRhCF0
世の中の人がみんな電気店に用時あると思ってるのか
ちなみに都心部ならともかく地方だと学生の足(自転車)で電気店いくのにこれまた数十分
所要時間が数時間かかるわけだが
秋葉原や日本橋のキモオタクが世界の中心だと思ってるのか
98:名無しさん必死だな
12/02/22 12:33:37.83 ih6Y8whI0
最近はwifiやってるゲーム店多いよ
中高生はよくたむろってる
客寄せにもなるしな
99:名無しさん必死だな
12/02/22 12:35:21.27 4eN57sbz0
まあここの住民なら無線LANぐらい持ってるだろうから関係ないよな。
100:名無しさん必死だな
12/02/22 12:41:29.42 NZNjRhCF0
>>99
無線LANあっても光じゃないと一日潰れるぞ
基地局遠いからADSLのときは箱○のDLCすらまともに買えなかった
日本はこれでもインフラに恵まれてる方だけど海外だとさらに格差が広がるな
101:名無しさん必死だな
12/02/22 12:46:27.53 pFDktQcU0
ネット接続すればパッケージソフトのバグが改善できる、
という"選択肢を与えること"のどこが不公平なのか
半分だけ救うのは不公平だからみんな仲良く死ねってか
102:名無しさん必死だな
12/02/22 12:48:49.46 4eN57sbz0
ネット環境が無い人は、任天堂に対象ソフトとSDHCカードを送って
修正してもらうようにすればよいだけの話。
ネット接続しない人が居るから対応しないと言うのは言い訳にもならない。
103:名無しさん必死だな
12/02/22 12:52:28.88 gIqSCnmI0
そろそろ「オフ専ユーザーとローカル通信」と言う奴が居るから言っておくが
ローカル通信時はパッチを無効化するなりバージョンチェックするなりで何の問題もない。
104:名無しさん必死だな
12/02/22 12:56:26.10 YihMK6j10
ネット環境持ってない人の本体更新の問題なら、
新作ソフトに更新用ソフトを同梱し、ソフト起動時に
本体更新するようにすればいいんだけどね。
105:名無しさん必死だな
12/02/22 12:59:04.82 gIqSCnmI0
フレンドコードEショップニンテンドービデオいつの間に通信・・
オンラインに接続してるユーザー、接続できないユーザーでこんなに差が生まれてるのに
なんでパッチだけ「不公平はいけない」なんて言い出すんだ
106:名無しさん必死だな
12/02/22 13:01:30.71 BaCMsCEyP
3DSもVITAもパッチに関しては同じだ
パッチはオンライン接続の前提と保存領域があるかがすべて
オンライン前提のゲームじゃないとパッチなんて出せない
だから3DSでもDLソフトはバージョンアップは珍しくない
マリカの場合は対応済みソフトと非対応ソフトが対戦で当たったらショットカット出来ない対応済みソフトでは100%負ける
すべてのソフトをパッチ対応出来ない以上最初からパッチなんてやりようがないからパッチ対応のプログラムにしてるはずがない
107:名無しさん必死だな
12/02/22 13:04:00.83 BaCMsCEyP
そもそもオンライン前提のゲームじゃないのにパッチ対応のシステムを組んでる訳ないだろと
108:名無しさん必死だな
12/02/22 13:05:46.02 YihMK6j10
>>106
Xbox360とかでは、ネット対戦があるソフトにパッチが出た場合、
「パッチ当てないと、ネット対戦できませんよ。」と警告が出た上で、
パッチあてるかどうか聞いてくる。そして、パッチ当てないとネット対戦
できない。
パッチ非対応ソフトは、ネット対戦できなくしてしまえば、その辺の
問題はクリアできるのではないかと。
109:名無しさん必死だな
12/02/22 13:09:59.66 3aZNh9og0
>>102
バグなんかどうでもいいだろ
動かないわけじゃねーんだし
110:名無しさん必死だな
12/02/22 13:12:05.59 BaCMsCEyP
>>105
非書き込みメディアで提供しているソフトのパッチ対応というのはシステムを組む時点で、
プログラムや素材をブロックに分けてDLしたものを代わりに参照するようにするしかない
大きな保存領域が必要になるし、DL販売を想定していない場合は最初からパッチを想定したプログラムを組むなんて普通しない
パッチが簡単にできるのはまるごと上書きが出来るDLの場合だけだ
VITAの場合はすべてのソフトがDL版がある事とユーザは大容量のメモリーを買うだろうという前提からパッチを作るところがあるだけだ
ハードとしてはメディアにセーブのための書きこみ領域すら標準で無い上にストレージも搭載していないVITAにパッチ前提で出すというのは気が狂ってると思う
111: ◆NCmQo8Jf0s
12/02/22 13:14:46.49 dRvXPVvN0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
112:名無しさん必死だな
12/02/22 13:14:58.14 BaCMsCEyP
>>108
最初からそう作れば出来るよ
マリカはオン前提じゃないからそう作ってなかっただけの話
やろうと思えばSDカードにDLしたコースの方を参照するようにすれば出来た
3DSがパッチ出来ないってのは技術的な事わからんやつが適当に言ってるだけ
113:名無しさん必死だな
12/02/22 13:18:15.60 gIqSCnmI0
>>110
大きな保存領域が必要だからSDカード付属したんだろ。
せっかく3DSで付属して全ユーザーが確実にSDカードを持ってる環境になったのに
「SDカード無いユーザーも考慮しないといけないからSDカードありきのソフトは作れない」って言ってたDSiと何も進歩してないだろそれ。
パッチ想定してプログラム組めよ。
今まさに、それがやられていないから文句言われてるんだと思うが。
114:名無しさん必死だな
12/02/22 13:19:18.72 3aZNh9og0
>>112
SDと3DSのロムじゃあアクセス速度の違いってあるのかな?
やっぱ内蔵ストレージ無いハードでのパッチは無謀な気がするなあ
115:名無しさん必死だな
12/02/22 13:19:44.29 gIqSCnmI0
「パッチを当てれるように作れよ」ってスレで
「パッチを当てれるように作ってないから出来なくて当然。
パッチを当てれるように作れば当てれますが」って言われても、そんな事話の流れが分からん奴以外全員分かってるよ。
116:名無しさん必死だな
12/02/22 13:21:16.66 0o5exf740
各ゲーム機のネットワーク対応により、細かいバグにも対応してくれるかもと
2005年頃は思っていたが、まさかエロゲと同じバグは後から直します体制になるとは
思ってもみなかった
117:名無しさん必死だな
12/02/22 13:23:24.27 3aZNh9og0
>>116
パッチは甘え
118:名無しさん必死だな
12/02/22 13:24:03.27 gIqSCnmI0
SDカードから起動してるダウンロードソフトがあるから
「SDカードからデータを読み込むのはゲームに使えない」って言い訳も出来ないぞ。
っていうか、将来のダウンロード販売の為にデータ転送レートにも考慮してゲームを作っておこうって
先見の明は無いんだろうなあ・・・
119:名無しさん必死だな
12/02/22 13:27:00.25 BaCMsCEyP
>>115
3DSってソフトにパッチもあてられないの?ってスレです
だからパッチ想定して作れば出来るって言ったんだが
ここはパッチ想定して作って無いパッケタイトルのバグを指して3DSはパッチ当てれない糞ハードって言ってたスレだし
120:名無しさん必死だな
12/02/22 13:28:12.25 gIqSCnmI0
>>119
パッチ想定して作ってるパッケタイトルというのはどこにあるんですか?
121:名無しさん必死だな
12/02/22 13:30:18.14 gIqSCnmI0
「パッチを当てれるように作ってないから出来なくて当然。パッチを当てれるように作れば当てれる」
というのは共通認識で、その上で「じゃあなんでパッチ当てれないソフトばっかなんだよ」ってのがスレの流れだと思いますけど
スレタイしか見てない人に流れを理解させるのは無理がある話でしたね。
122:名無しさん必死だな
12/02/22 13:31:37.75 BaCMsCEyP
>>120
パッチ想定して作れば当てられるって書いたんですが?
日本語も読めないの?
123:名無しさん必死だな
12/02/22 13:32:17.74 xwh7BVR9O
パッチが当てられると開発者が甘えてバグまみれになる
よってパッチを当てられない任天堂ハードは神ハードだし
バグゲーが溢れるなんて事はありえないんだよね
ゼルダSS、マリカ、ラブプラス、モンハンはジョガイ!!!
124:名無しさん必死だな
12/02/22 13:32:43.17 p0B2ALHg0
>>114
Xbox360は、内蔵ストレージなしのモデルもあったけど、
パッチ出してたよ。
125:名無しさん必死だな
12/02/22 13:34:10.04 gIqSCnmI0
>>123
なりきりが足りてないな。
パッチが当てられるとゴミvitaみたいに開発者が甘えてバグまみれになる!
ゼルダは回避策があるから問題ない!
マリカはウーフー2を選ばなければ問題ない!
ラブプラスはカノジョが可愛いから問題ない!
モンハンは気にしないから問題ない!
これが模範解答。
126:名無しさん必死だな
12/02/22 13:34:54.81 gIqSCnmI0
模範解答
「xboxはコアユーザー向けだから。
任天堂はファミリー層向けだからそういう層を切り捨てる事は出来ない」
127:名無しさん必死だな
12/02/22 13:35:50.37 BaCMsCEyP
>>121
オンを前提にしてないゲームだからでしょ
バグが出たゲーム全部そうじゃん
オンがないと遊べないDLタイトルはしょっちゅうアップデートされるし
そもそもパッチ前提に組むのも結構リスクデカイぞ
実行ファイルをSDカードに置くんだから下手すりゃパッチから割られる
それを避けるには暗号化が必要だけどSDカード毎の転送速度がマチマチな上にコードの復号処理も必要になる
相当に負荷が大きくなるのは目に見えてる
そういう事わかって書いてるの?
128:名無しさん必死だな
12/02/22 13:37:00.24 BaCMsCEyP
>>124
HDD無しのモデルでオンつないだらやっぱパッチ当てれないからって弾かれる訳?
129:名無しさん必死だな
12/02/22 13:38:23.63 p0B2ALHg0
前スレにあった、PSPのゲームでバグフィックスのパッチが出た例
URLリンク(www.sakatsuku.com)
後から書き込みできないUMDソフトでも、メモステに格納したアップデート
ファイルでバグフィックスは可能だった。
3DSでも、SDカードに収録したアップデートファイルでバグフィックスできるのではないかと。
130:名無しさん必死だな
12/02/22 13:40:31.07 p0B2ALHg0
>>128
連投すまん。
HDD無しモデルの場合、セーブのためにメモリユニットを外部接続するのが基本。
で、メモリーユニットがあれば、パッチは当てられるケースがほとんどのはず。
メモリーユニットに入りきらない容量で、パッチをあてることができなければ、
ネット対戦では弾かれるかと。
131:名無しさん必死だな
12/02/22 13:41:50.20 gIqSCnmI0
>>127
オンライン前提のゲームじゃないとオンラインでパッチを当てるべきでないというのが意味不明。
って言うか、オフライン前提でオンライン機能が全くないソフトであって、バグ修正が出来るならするに越した事は無いわけで
そのバグ修正にオンラインを使う事に何の問題があるのか。
あの、3DSは既に元のゲームの中でしか動かないパッチファイルどころか
3DSの機能にフルアクセス出来る実行ファイルをダウンロードソフトという名前で使っていて
SDカード毎の転送速度がマチマチな上にコードの復号処理も必要な環境でのゲームを提供してるんですけど。
132:名無しさん必死だな
12/02/22 13:42:47.01 BaCMsCEyP
モンハンはゼルダSSと同じくセーブデータの修正ツールで問題ない
マリカはウーフー2のステージだけ全部置き換えが必要
ステージごとにSDから読み込める仕様にしてオンライン時にバージョンチェックまで考慮して設計してれば対応する事も出来た
NEWラブプラスはそもそも完成前に出荷しただろコラ
ラブプラスに関してはパッチとか設計以前の問題でソフト自体を完成品と交換するしかないな
四本とも持ってるがさすがに半年もない間にこうバグ多いのは頂けない
133:名無しさん必死だな
12/02/22 13:46:34.49 gIqSCnmI0
ソフトが個別に
ステージごとにSDから読み込める仕様にしてオンライン時にバージョンチェックまで考慮して設計
する必要がないように、OSでパッチの仕組みを作っておけよ!
134:名無しさん必死だな
12/02/22 13:47:10.90 jp38F/jb0
>>77
ソフト開発のガイドラインに外部メディアからの起動をフックできることが盛り込んであるか否かじゃない
135:名無しさん必死だな
12/02/22 13:47:46.31 BaCMsCEyP
>>131
当てるべきでないなんてどこに書いたんだよ
オン前提のゲームじゃないとパッチ前提でなんて普通設計しないって言ってるんだよ
PCや据置みたいにHDDあるならソフトまるごとアップデートできるけど携帯機のストレージなんて2Gとかだぞ
それにまるごと暗号化されて保存されてるDLゲームは容量小さい上に復号処理は全部OSの受け持ちだ
だがゲームから参照するパッチの場合は復号処理をやるのはサードの開発者だ
まったく違うぞ
馬鹿な開発者がいて実行コードをもしそのまま保存させたりしたらその瞬間に3DS自体が割られる
136:名無しさん必死だな
12/02/22 13:48:42.39 BaCMsCEyP
>>133
それはOSの仕事じゃない
バカにはわからんだろうけど
137:名無しさん必死だな
12/02/22 13:50:04.45 jhRzWdEK0
回答数レスで終わりそうなスレだが2スレ目まで伸びてるってことはよく分かってないのか
138:名無しさん必死だな
12/02/22 13:51:41.39 BaCMsCEyP
回答は
『パッチ前提にプログラム設計すれば出来るよ!』
で1レスで終わる
理解してないやつが騒ぐから伸びるだけで
139:名無しさん必死だな
12/02/22 13:53:28.20 zClxsWii0
>>97
知らんがな
それこそそこまで苦労する環境なら
ルーターも安いのがいくらでもあるんだし自宅に無線LANぐらいいれとけよって思うわ
140:名無しさん必死だな
12/02/22 13:54:56.49 gIqSCnmI0
>>135
PSPでパッチ当てられるソフトがある以上
「オン前提のゲームじゃないとパッチ前提でなんて普通設計しない」には全く説得力無い。
ゲームの開発者が一々復号処理をしなくて済むようにするのが、ゲーム機のOSの役割なんだが・・
それとも3DSは今この時代でもソフトがハードを直接叩いてばっかだと言うのか。
それに、パッチがダウンロードソフトと比べ物にならない大容量みたいに思ってるらしいが
パッチはソフトウェアを丸々差し替える物ではありません。
141:名無しさん必死だな
12/02/22 13:55:34.09 BaCMsCEyP
そもそもインストールタイプでもない書き込み不能メディアで売られてるソフトでパッチが当たったとしてもそれが例外だって事がわかってないんだろう
100本のソフトがあってパッチが1本あったら普通はその1本が例外的にパッチを想定して開発してたとわかりそうなもんだが
PSPでもVITAでもパッチが出るソフトは設計段階からパッチを想定して作ってるものだけだ
VITAの無双がパッチ出たという話があったが3DSの戦国無双も後からステージ追加が行われてるしもしかしたら想定して作ってる可能性はあると思う
142:名無しさん必死だな
12/02/22 13:56:55.60 gIqSCnmI0
>>136
そうだね、DSiウェアでデータの読み取り元を本体メモリにハードコードしやがった前例があるから
きっと3DSのソフトもデータの読み取り元をカートリッジにハードコードしてるんだろうね。
143:名無しさん必死だな
12/02/22 13:58:25.12 gIqSCnmI0
じゃあ想定してプログラム組めよ。
今まで100本のソフトがあって一本も無いんですけど。
144:名無しさん必死だな
12/02/22 13:59:51.43 BaCMsCEyP
>>140
だからおまえはゲーム開発した事あんのかよww
普通はパッチ前提の設計なんてしねーよww
対応したソフトがあったならそのソフトが特別にそう設計しただけだww
ここまで言ってもわからんのならおまえは本当の馬鹿
復号化も全部プログラム内でやるんだよ
OSやSDKが用意してるのはあくまで復号化するための関数までだ
それを使うのは開発者だし使い方間違ってハード割っちゃう開発者が出るリスクは常にある
145:名無しさん必死だな
12/02/22 14:01:50.32 BaCMsCEyP
>>143
パッチ対応したタイトルでバグが出ればパッチ出すだろ
100本のソフトがあって一本もないって100本のソフトでバグが出た訳じゃないぞww
たまたまバグが出たタイトルはパッチ前提に作ってない普通のソフトだっただけだ
そもそもパッチ出るほうが珍しいっていまだにわからんのか
146:名無しさん必死だな
12/02/22 14:02:59.53 BaCMsCEyP
そもそもPS3だってPSPだってアホなバグ出てパッチ出ずにそのままスルーされた例は無数にあるのに何を言ってるんだ
147:名無しさん必死だな
12/02/22 14:06:26.63 aUg6tLpk0
ゴキ捨てのスカイリムそろそろ治ったのか?
148:名無しさん必死だな
12/02/22 14:06:32.43 gIqSCnmI0
>>144
「普通はパッチ考慮なんてしない。する方が異常」ってお前しか言ってないんですが。
ユーザーとしては「3DSはパッチが出来ないからソフトのパッチをしない」のも「3DSば出来るけどソフトにパッチの仕組みを入れておかなかった」のも
「パッチが絶望的」という意味で全く変わりなく、ユーザーの不満は何一つ変わりないんですが。
「ソフトウェア開発者がミスを犯したら」ハード全体が割られるリスクはSDカードを採用してる時点で発生してるんですが
パッチ以外はそのリスクを背負って利便性をとってるのに、パッチは利便性捨ててるのは
またユーザーからすりゃ不満に何一つ変わりないな。
149:名無しさん必死だな
12/02/22 14:09:59.69 gIqSCnmI0
>>145
だからOSでパッチ当てれる仕組みを用意しておけば
パッチを準備してある確率×バグが発生する確率×バグが準備しておいたパッチで直せる確率=バグがパッチで修正される確率 の中の
パッチを準備してある確率が100%になり、OSの仕組みによってバグが準備しておいたパッチで直せる確率が高い確率で固定されるだろ
150:名無しさん必死だな
12/02/22 14:11:01.31 BaCMsCEyP
>>148
そもそも家庭用ゲーム機のソフトは普通パッチ前提に作ってないんだよ
PS3やPSPではすべてのバグがパッチ対応されたか?
VITAで今後でるすべてのバグはパッチが出るのか?
もしそうなら任天堂ハードでパッチが出ないのが異常なのかもしれんがな
現実にPS系ハードでもバギーなゲームがお祭り発生させてそのまま放置されるのは珍しくないだろ
それこそがパッチを前提に作るゲームの方が現実的に例外である事を示している
任天堂ハード以外ですべてのバグがパッチされるようになってから文句つけろや
151:名無しさん必死だな
12/02/22 14:14:09.28 pFDktQcU0
ハードはバグ修正パッチ適用出来る設計なのに、ソフトメーカーがパッチ出さない→ソフトメーカーが糞
ハードがバグ修正パッチ適用出来ない設計だからパッチなんて出るわけない→ハードメーカーが糞
これだけの話
152:名無しさん必死だな
12/02/22 14:14:48.58 BaCMsCEyP
>>149
だからパッチにOSとか関係ねーよww
OSレベルでネット接続とストレージへの保存までサポートされてるのにこれ以上何をするんだよww
DLして勝手に保存して勝手にバージョンチェックすればいいだろww
何もパッチ用意することに特別な技術はいらないぞww
パッチを想定してブロックに分けてプログラムや素材を作るだけだ
やりたきゃやればいい
でも現実的にパフォーマンスを考えると極めて実行効率が悪くなるからコンシューマでは普通やらない
153:名無しさん必死だな
12/02/22 14:16:01.62 gIqSCnmI0
>>150
またそうやって自分に都合のいい「普通」ですか。
パッチ出来るのと、実際にパッチをリリースするかは別だしな。
だがパッチを出す例が1件でもあれば「メーカーにやる気があればパッチは可能」である事に疑いの余地は無い。
でも現状3DSでパッチは一件も無いから
「メーカーにやる気があればパッチが可能」なのか
「メーカーにやる気があってもパッチは不可能」なのは判断出来ない。
その上で、今まで任天堂がオンライン関係のサービスのやる気のなさで信頼が皆無だから
「任天堂ならパッチの仕組みを作っていなくてメーカーにやる気があってもパッチは不可能でもおかしくない」とユーザーからは思われてんだよ。
154:名無しさん必死だな
12/02/22 14:16:16.98 BaCMsCEyP
>>151
ネットからのDLの仕組みと保存用のストレージまで用意されてるのになぜかハードのせいにするキチガイがいる
本当に訳わからんわ
155:名無しさん必死だな
12/02/22 14:18:14.42 BaCMsCEyP
>>153
パッチが出来ないのは保存領域が存在しないというハード的な問題がある場合だけだ
ストレージとネット環境が共にあるハードは論理的にすべてパッチは可能だ
ソフトメーカーの作り方次第のものをハードのせいにすんなと言っている
そもそも現世代でパッチが絶対不可能なハードはもう無いだろ
156:名無しさん必死だな
12/02/22 14:18:34.67 gIqSCnmI0
>>152
「これ以上、パッチのサポートもしろ」。
少なくともパッチを出した実績のあるPSPはそれをやっているね。
157:名無しさん必死だな
12/02/22 14:20:21.28 gIqSCnmI0
>>155
3DSはデフォルトでSDカードがついてくるんですが
なんで保存領域が存在しないという超例外的な状況を想定してパッチを一本も出さないんですか?
あれですか、「保存領域が存在しないという超例外的な状況の人と不公平だから」ですか。
158:名無しさん必死だな
12/02/22 14:20:36.20 BaCMsCEyP
>>156
パッチの仕組み持ってるゲーム用OSなんて聞いたことねぇょw
PSPでパッチ当てたソフトはメーカーがパッチあてれるように作っただけだって言ってんだろ、バカ
159:名無しさん必死だな
12/02/22 14:22:45.51 gIqSCnmI0
>>158
パッチのサポートというのは、パッチが可能なゲームのOS的を提供するのももちろんだし
ハードメーカーが「パッチをしてもいいよ」と許可をするのもサポートと言います。
で、任天堂は信頼が全くないから
「パッチの許可してねえんだな」と思われてます。
160:名無しさん必死だな
12/02/22 14:23:38.17 pFDktQcU0
なんで3DSのパッケージソフトにはバグ修正パッチが適用された前例がないのかな
161:名無しさん必死だな
12/02/22 14:24:13.97 p0B2ALHg0
Wiiのソフトで、テイルズ・オブ・グレイセスは、バグ問題ではパッチでの
対応ではなく、回収・交換だったな。
162:名無しさん必死だな
12/02/22 14:25:16.33 gIqSCnmI0
>>160
パッケージソフトのパッチがサポートされてないからだな。
※サポートは任天堂が許可を出す事も含まれています
163:名無しさん必死だな
12/02/22 14:26:39.43 ovOm3I8Q0
496 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 22:33:50.23 ID:QOIsNmMH0
FAQ増えたなw
URLリンク(www.faq.konami.co.jp)
これ怖ぇ~しw
URLリンク(www.faq.konami.co.jp)
取扱説明書にも記載されておりますが、本シリーズはリアルタイムにゲームが進んでいく為、
3DS本体の時間設定を変更することで、データ破損が発生する可能性があります。
途中での時間設定の変更はくれぐれも行わない様ご注意ください。
彼女が事故死するとはw
946 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/02/21(火) 17:44:41.59 ID:bb6/cZB50
バグ一覧
URLリンク(www16.atwiki.jp)
164:名無しさん必死だな
12/02/22 14:27:31.32 p0B2ALHg0
PSPでも、金色のコルダ2で旧作の引き継ぎ関係にバグがあったときは、
セーブデータの入ったメモステをメーカーに送らせ、セーブデータを修正して
送り返す方法だったな。
PSPだからといって、どんなソフトでもパッチで解決というわけでもないようだ。
165:名無しさん必死だな
12/02/22 14:27:58.38 BaCMsCEyP
>>157
知るかボケ
パッチを考慮するかどうかはメーカー次第
ハードの問題で対応できないものなんて現行機にはすでに無い
単純にパッチを考慮してゲーム開発するメーカーが少ないだけなのをハードメーカーのせいにすんなよ
そもそも3DSのせいではないのはおまえがさんざん引っ張り出してくるPSP見れば解るだろ
PSPがOSレベルでパッチ対応してるならMHP3のバグはなんでパッチでないんだよw
166:名無しさん必死だな
12/02/22 14:32:26.54 gIqSCnmI0
>>165
で、任天堂に信頼が全くないから
「パッチを当ててるソフトが一本もないのは任天堂が原因だな」と思われてる訳です。
モンハンこそ「パッチが可能なはずなのに放置したカプコンが悪い」だな。
167:名無しさん必死だな
12/02/22 14:32:37.06 BaCMsCEyP
3DSでどうしてもパッチやりたきゃいつのまに通信使ってアップデート部分だけDLさせて次の起動時に適用すればいい
やりたきゃいくらでも現在の仕組みで出来る
PCみたいにすべてのプログラムも素材もHDDに入ってる環境じゃなきゃパッチ前提に作る方が例外なの
パッチを前提にした組み方をすれば相当にパフォーマンスに遊びを用意しておかないといけない
SDカードからの読み込みだと確実にローディング及び復号化にパワーを余計に使うから
そこまで考えた上でパッチ前提を取るかマシンパワーを引き出すかを考えればパワーの必要な大作ほどパワーを選ぶのが普通だ
168:名無しさん必死だな
12/02/22 14:34:14.83 BaCMsCEyP
>>166
で?
PSPソフトでパッチ出てないのはソニーが悪いんですよね?
PS3ソフトでパッチ出ないのはソニーが悪いんですよね?
箱○ソフトでパッチ出ないのはMSが悪いんですよね?
お前、都合の悪い指摘は全部スルーするよねww
さっきからww
169:名無しさん必死だな
12/02/22 14:36:19.91 BaCMsCEyP
結局、ID:gIqSCnmI0 が言いたいのは、
任天堂ハードでパッチが出ないのは任天堂のせい
でも、PSPでパッチが出ないのはメーカーのせい
さすがゴキブリwwww
170:名無しさん必死だな
12/02/22 14:36:54.15 gIqSCnmI0
>>168
3DSソフトはパッケージソフトにパッチを当てた例が存在”しない”→任天堂は信頼性が無い→任天堂が悪い
PSPソフトはパッケージソフトにパッチを当てら例が存在する→ソフトメーカーが悪い
PS3ソフトはパッケージソフトにパッチを当てら例が存在する→ソフトメーカーが悪い
箱丸ソフトはパッケージソフトにパッチを当てら例が存在する→ソフトメーカーが悪い
パッチ可能なハードと一緒にするのは失礼ですよ。
171:名無しさん必死だな
12/02/22 14:38:15.55 gIqSCnmI0
任天堂ハードでパッチを当てた例が存在しないけど、パッチを当てないのは任天堂に原因は無くて
ソニーハードでパッチを当てた例が存在してるけど、パッチを当てないのはソニーが悪いのか。
172:名無しさん必死だな
12/02/22 14:41:34.81 BaCMsCEyP
論理的にパッチ当てられることはわかりきってるんだからメーカー次第に決まってるだろ
3DSがパッチ当てられないと主張するなら論理的にその理由を言えよ
そもそも3DSのパッケージゲームでもデータの追加は日常的に行われてる
ステージのDLもロンチの無双でいきなりやってる
パッチも追加ステージもハードに必要とする要件は同じだろ
なんで3DSではパッチできないみたいなアホな結論になるの?
おまえがバカだから以外に解釈しようが無いんだけど
173:名無しさん必死だな
12/02/22 14:43:22.87 gIqSCnmI0
任天堂がいままでまともなサービスを提供していたら俺も
「DLCもパッチもやる事同じだから出来るんだろうな」と思っていたと思うよ。そう思いたかったな。
でも任天堂は今までサービスで散々期待を裏切って来ましたから。
「前例があるからそう思われるのは当たり前」。ゲハでは常識ですよね。
174:名無しさん必死だな
12/02/22 14:48:42.59 BaCMsCEyP
だからおまえはバカなんだよ
前例があるからというなら任天堂はGBAでパッチ当てた例がある
保存領域さえあればパッチは技術的に可能だからな
だがPSPでも製作段階からパッチ前提に作らなきゃどうしようもない
だから実際に作るメーカー次第だと言ってる
ハードのせいにするのはおまえがゴキブリだから
175:名無しさん必死だな
12/02/22 14:50:11.22 RoPkwQSG0
細かいことは解らんけど、Vita無双でワラワラパッチとかあったじゃん
じゃあ3DSにも出来んじゃね?
176:名無しさん必死だな
12/02/22 14:51:08.37 BaCMsCEyP
出来るよ
ゴキブリは認めないけど
177:名無しさん必死だな
12/02/22 14:52:30.70 gIqSCnmI0
GBAの頃の任天堂は携帯電話使ったりオンラインに積極的だったよね。
あの頃はマジで一歩先行くだったのになんでDSからとたんに周回遅れになったんだ・・・
技術的に可能ならDSiウェアのプチコンはどんどん新機能追加のバージョンアップしてますよ。
でも出来ない。それは任天堂の論理的なガイドラインが障害になってるから。
178:名無しさん必死だな
12/02/22 14:52:36.32 rAZq8Du9I
>>173
じゃあPS4が出てフリーズしても当たり前になんの?冗談キツイんだけど
179:名無しさん必死だな
12/02/22 14:52:57.81 gIqSCnmI0
出来るけど放置と。
わぁそれは大問題だ。とっととマリカ修正しろ。
180:名無しさん必死だな
12/02/22 14:54:27.60 gIqSCnmI0
>>178
ゲハではそう思われるだろうね。
「PS3とvitaでフリーズ地獄だったからPS4もフリーズ当たり前になる」と絶対煽られるよ。
それを挽回するにはフリーズしない事実を作るしか無い。
同様に任天堂が汚名挽回するにはパッチを提供する必要があります。当たり前の話ですね。
181:名無しさん必死だな
12/02/22 14:55:31.42 BaCMsCEyP
>>179
だからマリカはパッチ前提に作ってないって
日本語読めない馬鹿なの?
あ、ゴキブリでしたね
日本語読めなくて当然でした
182:名無しさん必死だな
12/02/22 14:57:19.42 gIqSCnmI0
>>181
PSPはサカツクなんてしょっぱいソフトですらパッチ前提に作ったのに
任天堂はマリカでパッチ前提に作りませんでしたと。
こうしてどんどん信頼が下がっていくんですね。
183:名無しさん必死だな
12/02/22 14:57:42.07 BaCMsCEyP
>>180
なら話終わってるじゃん
3DSでパッチが一本でも出たらおまえの因縁は全部出鱈目だったって事になるだけ
でなければ現状維持で何も変わらない
技術的な問題について興味ないなら、おまえそもそも何も話すことないやん
184:名無しさん必死だな
12/02/22 14:59:10.71 BaCMsCEyP
>>182
しょっぱいソフトだからパッチ対応出来たのかもしれんぞ
マリカもモンハンもラブプラスもパッチ対応の余裕のある作り方することで大幅にパフォーマンス落とすのをユーザも作り手も許容すると思えん
185:名無しさん必死だな
12/02/22 15:00:11.23 BaCMsCEyP
まあいいや
結論出たみたいだしゴキブリの世話するの面倒になってきたし
186:名無しさん必死だな
12/02/22 15:01:20.95 pFDktQcU0
>>184
それで出来てきたラブプラスがあのザマかよ
187:名無しさん必死だな
12/02/22 15:05:55.81 BaCMsCEyP
>>186
いちおういっとくがラブプラスはハードの性能120%引き出す勢いで作ってるよ
ゲーム製作段階ではいっさいの手抜きをしてない
もしかしたらバイオよりハードの限界叩いてるかもしれん
ただ最終工程でデバッグまともに出来ないうちに発売日が来てしまっただけだw
188:名無しさん必死だな
12/02/22 15:06:45.62 J4CD8jCe0
3DSの無双のステージ追加は追加データの容量見るに
アンロック臭いけどな
189:名無しさん必死だな
12/02/22 15:06:47.71 gIqSCnmI0
>>183
3DSでパッチが出たらね。そう、出たらいいね。
俺は最初から技術的な面と任天堂の論理的な面で語ってましたよ。
と言うか技術的には「3DSはコンピューターだから何でも出来て当たり前」なのは当然ですから。
それが出来る技術的、論理的な仕組みがあるかを言ってました。
そしたらどっかの馬鹿が「技術的には不可能じゃない!GBAでも可能なんだ!」と的はずれなこと言い出したけど。
190:名無しさん必死だな
12/02/22 15:08:36.67 gIqSCnmI0
「パッチが出来ないのはハイクオリティなゲームだからだ」
任天堂病ですな。
191:名無しさん必死だな
12/02/22 15:11:18.92 BaCMsCEyP
技術的・論理的な仕組みはあるって結論出てますけどね
ゴキブリ脳にはわかんないらしいw
まあコード書いたこともないゴキブリがずいぶん騒いだもんだw
192:名無しさん必死だな
12/02/22 15:18:42.70 pFDktQcU0
>>187
そう、感じるのはまさにそこ
色々と新要素大量に詰め込んでるのは伝わってくる
でも明らかに「これデバッグ足りてねえだろ」ってのも分かってしまう
端的に言って、勿体ないんだよね
出せるならパッチとっとと出してほしい
193:名無しさん必死だな
12/02/22 15:19:19.18 gIqSCnmI0
ああ、GBAでも出来たから3DSでも出来るって技術的根拠があるね。
194:清水・F・鉄平
12/02/22 15:20:19.74 dc10DCSU0
___
/::::::::::::::::::\
/:::/ィ/ィ/ィ/ィ/:::::ヽ
}::/__ V::::リ
{/、__` ´ ̄ Vイ
γ , / /、~´ 勺
{ (、_竺_, ) }'
ヽ ー' , .ノ
,. < V ー‐イ</ > 、
,. < ヽ / >、
/ ∠) \ヽ // \
/ 〃 Υ ヽ
/ 〃 | ヽ
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | テ ッ ペ イ ス レ 用 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
195:名無しさん必死だな
12/02/22 15:21:47.44 BaCMsCEyP
>>192
あれは全部書き換えなきゃどうしようもないw
パッチってレベルじゃないww
196:名無しさん必死だな
12/02/22 15:23:14.31 pFDktQcU0
>>195
マジでかよ
長い間楽しみにして、発売日にモンハン欲しいのも我慢して同梱版待ったのにorz
197:マイクロマニア ◆nMWlSxhkbI
12/02/22 15:24:34.88 51tF2xE3O
>>1
任天堂様に不満が有るなら不買なさればよろしいかと。
私もクソゲーのMOTHER3やポケットモンスターブラックホワイトをつかまされてからは
MOTHERやポケモン関連は一切購入していませんからね。
198:マイクロマニア ◆nMWlSxhkbI
12/02/22 15:27:04.02 51tF2xE3O
>>196
小島に侵食されたKONAMIはポケモンやファイナルファンタジーより暗い未来が待っているのが改めて解っただけでも良かったのでは?
199:名無しさん必死だな
12/02/22 15:28:41.50 gIqSCnmI0
まるでMOTHER3移行MOTHER関連があるみたいな言い方
200:マイクロマニア ◆nMWlSxhkbI
12/02/22 15:33:09.91 51tF2xE3O
>>199
MOTHER3+とかの商品を御存知無いようですね。
最もVCで出たとしても不買致しますし
スマブラにまた出てくる厚顔無恥さを披露したらホームランバットで叩き憤り解消の捌け口にでも利用いたしましょうか。
201:名無しさん必死だな
12/02/22 15:39:57.55 BaCMsCEyP
>>196
バグがあるポイントはある程度特定されてきてるからそこを注意してやるしかないかと
とりあえずフリーズさえ回避できればシリーズ最高の内容だから満足度はすごく高いし
まあ、日曜デートの最後の勉強会でフリーズした時は超凹んだけどw
完全版たるNEWラブプラス+が出るかコナミが修正版出すかするまではこれで行くしか無いね
202:名無しさん必死だな
12/02/22 15:41:16.23 gIqSCnmI0
パッチが出来れば希望があったのにね。
203:名無しさん必死だな
12/02/22 15:43:58.90 uX56/ogv0
ラブプラスに興味は無かったから良かったけど、ピアスは食らってしまった
それよりも心配なのはルンファク4だよルンファク4
個人的に一番の期待株だけどマーベラス製……
204:マイクロマニア ◆nMWlSxhkbI
12/02/22 15:47:20.32 51tF2xE3O
>>202
仮に3DSがパッチ対応が出来たとしても小島に侵食されたKONAMIにそのような誠実さが有るとは思えませんよ。
205:名無しさん必死だな
12/02/22 15:49:50.90 gIqSCnmI0
>>204
コナミがダメで
任天堂もダメで
コナミの3DSソフトは何の期待も持てないね。
206:名無しさん必死だな
12/02/22 15:51:44.07 YihMK6j10
考えてみれば、パッチを予定して作られてなくてもアップデート可能なケースはあるな。
引継ぎ関係でのバグが典型だが、プログラムのほうをいじらなくても、
セーブデータのほうを修正することでバグフィックスできるなら、
プログラム側がパッチを予定してなくても、アップデートできるような。
207:名無しさん必死だな
12/02/22 15:56:11.89 gIqSCnmI0
ただし無料無期限のソフトはeショップで取り扱い出来ませんので
バグ修正に200円かかります。
208:マイクロマニア様がみてる ◆nMWlSxhkbI
12/02/22 16:01:18.57 51tF2xE3O
>>205
おかしな事を仰るのですね。
KONAMIはどのハードでも期待できない、が正確な言い方でしょう。
おそらく来月のPSPのときめきメモリアルガールズサイド3でもやらかすことでしょう。
209:名無しさん必死だな
12/02/22 16:08:07.37 gIqSCnmI0
>>208
3DSでは任天堂補正でさらに期待できなくなります。
210:名無しさん必死だな
12/02/22 16:11:30.35 4W/hJO7a0
バグ修正だけじゃなくオンライン対戦があるゲームなんかだとバランス調整パッチが出たりするよね
まあ現実問題として3DSでそんなシビアな対戦ゲー作ろうってメーカーもそう無いだろうが
パッチが当たらないって事は3DSの可能性のいくつかを完全に潰してるとも言える
211:マイクロマニア ◆nMWlSxhkbI
12/02/22 16:19:06.80 51tF2xE3O
>>209
任天堂様が補正をかけていなければもっと悲惨な出来になっていたのでしょうね。
何しろKONAMIはPS2時代から目に見えてみすぼらしい作品ばかりでしたから。
212:名無しさん必死だな
12/02/22 16:36:39.10 gIqSCnmI0
>>211
任天堂補正が無かったらまだパッチの可能性が人並みにあっただろうけどな
213:名無しさん必死だな
12/02/22 16:40:55.88 YihMK6j10
まあ、パッチ当てなきゃいけないような問題ソフトなら、
回収して修正版と交換しろというべきなのかもしれん。
回収するほどのものでなければ、パッチ当てなきゃ
ならんということもないと言えるし。
214:名無しさん必死だな
12/02/22 16:52:23.30 gIqSCnmI0
回収する程じゃなくても品質向上出来るパッチの利点全否定だな
215:名無しさん必死だな
12/02/22 16:53:36.50 4W/hJO7a0
>>213
> 回収するほどのものでなければ、パッチ当てなきゃ
> ならんということもないと言えるし。
言えないよ
そのゲーム会社に良心のカケラも無くてもネットで袋叩きにされたらパッチ出す可能性はあるけど
PS2やDSなんか致命的なバグだらけで売り逃げたゲームなんていくらでもある
216:名無しさん必死だな
12/02/22 16:55:28.55 gIqSCnmI0
3DSもな。
217:名無しさん必死だな
12/02/22 18:42:38.42 tBDIMSm30
ファミリー向けに売り逃げ
それが伝統だからな
あとのことなんて知ったこっちゃないんだろう
218:名無しさん必死だな
12/02/22 18:43:00.12 trqUP8pd0
そもそも商品として提供してるものなんだから
パッチをあてる必要が無い物を作らなきゃならん
それが原則
219:名無しさん必死だな
12/02/22 18:47:25.72 gIqSCnmI0
交通事故は起こしてはいから保険を廃止しようなんていう人見たこと無い
220:名無しさん必死だな
12/02/22 19:26:38.71 aBQvUP+F0
手段があるか無いかの議論と
企業の姿勢の話は別だが
パッチが無理なら死ぬ気でバグ取りしなきゃ駄目だろ
パッチ可能にしておくのは、ユーザーもメーカーもメリットがあるよ
221:名無しさん必死だな
12/02/22 19:32:20.03 /5Gj7MLL0
そういや3DSって最初からSDカードがあるんだから本体にもセーブデーターを保存できるようにして欲しかった
中古対策か?
VITAもどっちつかずでなんだかなあ
222:名無しさん必死だな
12/02/22 19:37:31.17 VzxP19MR0
>>29
マリカーGBAとマリカー7は全然違うぞ
やらなきゃ損だわ
223:名無しさん必死だな
12/02/22 19:39:42.93 9WS0m6kO0
ゴキはなんか勘違いしてねえか?ハード更新で対応されるだろ
224:名無しさん必死だな
12/02/22 19:40:54.92 NZNjRhCF0
やたら伸びてるのと思ったらまたキモいのが必死に伸ばしてるのか
225:名無しさん必死だな
12/02/22 19:49:39.81 4eN57sbz0
>>218
それでも修正が必要なものを発売したなら。
回収交換対応するか、パッチ修正対応するべきだろ。
226:名無しさん必死だな
12/02/22 19:52:59.55 trqUP8pd0
>>225
希望者個別の対応で十分だと思うがね
市場に出た物を回収するってのはそんな簡単じゃないよ
227:名無しさん必死だな
12/02/22 19:58:26.48 tBDIMSm30
>>223
そんな予定初めて聞いた
どこに情報出てるの?
228:名無しさん必死だな
12/02/22 20:00:11.78 /5Gj7MLL0
>>225
よっぽど致命的なバグじゃないと回収されんよ
特になる気のない害虫に丸投げの糞サードどもは
229:名無しさん必死だな
12/02/22 20:01:36.49 1yBnCwGjO
>>223
願望(笑)
230:名無しさん必死だな
12/02/22 20:32:36.90 8Im+D17O0
>>218
極論杉
それってWINDOWSを初回発売からファイナルバージョンレベルで発売しろって言ってるようなもん
デバッガなんてメーカーによっては数人体制とかも稀によくある
数人x日数だぜ
それに引き換え発売されたら万単位のユーザーが思い思いの行動しちゃうわけよ
メ-カーの想定外の行動で発生したバグとか数人体制じゃ見つからない
数十人でも怪しい
WINDOWSだと穴が見つかるたびに報告+修正を延々繰り返しひたすら安定化させて行ってる
WIN95の頃から変わってない
そんくらいソフト開発は人間業として無理があるんだよ
ファミコン時代はウル技としてもてはやされたけどね
231:名無しさん必死だな
12/02/22 20:59:30.18 trqUP8pd0
>>230
OSとゲームソフトを同一視する方が極論だろ
馬鹿か
232:名無しさん必死だな
12/02/22 21:03:02.04 8Im+D17O0
自分の極論は置いといて相手を罵倒ですか
かっこいいねぇ~シビレチャウ
233:名無しさん必死だな
12/02/22 21:17:19.54 SmsXPj350
「しないのが正しい。今の世の中は間違ってる。」と時代遅れの任天堂が出来なかった事を援護してたファンボーイは
やっと任天堂が時代に追いついてDLCやガチャをやり始めてどんな気持ち?
234:名無しさん必死だな
12/02/22 21:46:38.58 NZNjRhCF0
DLCはWiiの頃からやってるけど
235:名無しさん必死だな
12/02/22 22:26:39.70 1yBnCwGjO
>>233
DLCが悪という風潮がなくなりそうだね
236:名無しさん必死だな
12/02/22 23:15:57.19 4eN57sbz0
任天堂のDLCの価格設定がどれくらいなのか気になるところかな。
237:名無しさん必死だな
12/02/22 23:19:32.38 sBV8bmsK0
デバッグもまともにしてない糞を送球に販売許可しなくてはならないほど
3DSの状況は悪化してんだなw
238:名無しさん必死だな
12/02/23 02:44:00.20 1FD3WYNw0
VITAのソフトはなんかしようとするたびにアップデート求めて来て、しかもエラーでやり直し求めてくるので面倒すぎてゲーム自体を起動しなくなってしまった
リッジとみんゴル
239:名無しさん必死だな
12/02/23 03:46:19.19 SplWAHzL0
>>234
「どうしてもやりたいサードが出来るようにしてるだけ。任天堂はしない」って誇らしげに言ってたよね
240:名無しさん必死だな
12/02/23 09:59:22.46 O4HJ7W9E0
「ラブプラスは任天堂と共同開発だからVITAでは出ないwwwww」
発売前こんな風に煽ってた豚が、発売後は全く姿を見せないね
共同開発なのに、「コナミが糞」で押しとおすの?
241:名無しさん必死だな
12/02/23 10:05:29.11 SplWAHzL0
きっと任天堂から「パッチは考慮しないで作って下さい」って言われたんだろうな
242:名無しさん必死だな
12/02/23 12:24:05.15 h6sipbhS0
流石にパッチはあったほうがいいだろ、あとバグについては文句があっても仕方がない
これはちゃんとゲームが好きでやりこんでる奴ほど文句が出るはず、
援護してる奴はちゃんとゲームやってるのか怪しい
243:名無しさん必死だな
12/02/23 12:33:23.96 i15X87u90
そんなこと言うんだ
244:名無しさん必死だな
12/02/23 12:41:59.96 O4HJ7W9E0
>>241
その結果泣きを見たのはユーザーか、マジで糞だな
245:名無しさん必死だな
12/02/23 12:43:18.42 Q24rIOll0
>>239
今回DLC始めたFEはGBAの頃からDLCやってるけど
246:名無しさん必死だな
12/02/23 12:55:38.77 ExNQmTiS0
>>240
共同開発だろうが最終的な決定はそりゃコナミだろ
247:名無しさん必死だな
12/02/23 14:04:58.29 O4HJ7W9E0
>>246
共同開発ってのが事実なら、任天堂にも、
製品の出来に関して少なからず責任が生じてくるけどな
248:名無しさん必死だな
12/02/23 14:11:16.08 y1poNo8G0
共同開発ってのは有名だけどどこにどの程度任天堂が関わってたかってのはあまり知られてないよな
俺も知らんのだけど
249:名無しさん必死だな
12/02/23 14:13:58.39 UEoI1VPo0
>>247
お前が手伝ってくれと頼まれた仕事で、お前が離れた後にトラブルが起きても
そのトラブルの責任の一端は自分にあります、といえるくらいに責任感があるなら
そう言ってもいいけどな。
250:名無しさん必死だな
12/02/23 14:21:20.51 ULBa604h0
>>240
3DSで発売されたコナミソフト軒並み評判悪いし
251:名無しさん必死だな
12/02/23 14:22:45.05 SplWAHzL0
>>249
自分が手助けして完成させたシステムでトラブルがあれば
他人からは自分にも責任があると思われて当然だな
252:名無しさん必死だな
12/02/23 14:28:28.64 PwjNpIOn0
「不具合は俺の責任じゃない」程度の責任感なら共同開発アピールなんてやめるか
共同開発部分をハッキリさせとくべきだったな
253:名無しさん必死だな
12/02/23 14:40:39.19 9qHUNALy0
>>251
トラブルの主な原因はパートナー(コナミ)にあるのに、
手伝いした人(任天堂)ばかりあしざまに言うのはおかしいだろ
254:名無しさん必死だな
12/02/23 15:09:50.38 SplWAHzL0
>>253
おかしくない。個人の興味の対象が違うからどっちに文句言おうが勝手です。
個人が万物に対して平等である義務なんて無い。
255:名無しさん必死だな
12/02/23 15:45:59.56 8qjZQ8AD0
>>248
ジャイロとARとWi-Fi関連じゃねーの?
別にソフトの内容まではつっこまないだろ
256:名無しさん必死だな
12/02/23 17:12:51.49 AqeqaYOw0
延期して作りこむ道もあったのに発売を決定したのはコナミだろ
どう考えてもコナミに全責任がある
257:名無しさん必死だな
12/02/23 17:30:21.46 V3mTIzQ10
>>248
石原 今回公開させていただいたもの以外にも、まだまだお客様が驚かれるような新システムを搭載する予定ですよ。
ニンテンドー3DSのソフトとしては初になるであろう試みもいくつか行っていまして、任天堂さんと二人三脚状態で制作を行っています。
URLリンク(www.famitsu.com)
どの部分でどのレベルまで二人三脚だったのかは分からんね
任天堂と二人三脚であった事は事実みたいだけど
258:名無しさん必死だな
12/02/23 17:32:12.54 hX0V05ye0
>>256
もうなかったんだよ
クリスマス前発売でイベント関係もいっぱい組んでたろうに
これじゃ出せないってんで2月に延期
これまたイベント絡みで再度延期なんか不可能
儲け主義に走るとこうなる見本だね
259:名無しさん必死だな
12/02/23 17:35:31.92 eNHSJOks0
清
水
一
家
部
落
民
260:名無しさん必死だな
12/02/23 17:52:53.18 MDMndqfq0
最近こういうスレ多いね
なんで?
261:名無しさん必死だな
12/02/23 18:03:22.78 H+sHwOZs0
割と大きなバグが多発してるからだろ
マリオカート、モンハン、ラブプラスと立て続けだし
納期を急いでデバッグを疎かにした気もするな
262:名無しさん必死だな
12/02/23 18:10:14.64 UEoI1VPo0
こういうことで3DSの失点をつつかないといけないくらい追いつめられてるんだろ、どこかの陣営が。
263:名無しさん必死だな
12/02/23 19:16:34.81 JnXXkyIQ0
>>239
それはアイテム課金についてでしょ
任天堂は元々DLコンテンツを駄目ともやらないとも言ってない
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
Q12な
264:名無しさん必死だな
12/02/23 19:30:56.23 SplWAHzL0
>>263
「任天堂がやり始めたDLC」と最初に言いましたが、なんで無料DLCの事になってるんですか?
265:名無しさん必死だな
12/02/23 21:54:01.01 2Vu+gRx70
マリカーは明らかに3DS不調でなにがなんでも年末に出せって状況だったからな
バグがあっても仕方ない
パッチ出さないのは問題外だけど
ラブプラスの偉い人はどういう心境で社長が訊くで受け答えしてたんだろうね
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
バグでニッチモサッチモ行かない状況だったのにおくびにも表情に出さないのは凄い
ほんとならインタビューキャンセルだろ
266:名無しさん必死だな
12/02/23 21:59:05.06 tKodGfko0
ゼルダSSのバグも忘れないであげてください
267:名無しさん必死だな
12/02/23 23:09:45.43 8qjZQ8AD0
ゼルダはもう解決しました
268:名無しさん必死だな
12/02/23 23:46:32.78 8ntaM/GY0
振り返って見るとここ最近の任天堂ハードに出るソフトはほとんどバグだらけだなw
269:名無しさん必死だな
12/02/23 23:48:55.89 1kxXqgbw0
スカイリムとかな
270:名無しさん必死だな
12/02/23 23:52:37.34 5clhwg6HP
スパIV3DE発売時に「アップデートは技術的に可能」ってカプコンは言ってたよね。
だからバグ用のパッチも配信自体は簡単なんじゃないの?
だからスパIVはとっとと2012
271:名無しさん必死だな
12/02/24 00:05:31.05 sXfsGu8f0
DSのアプコンすらない、パッチ配信もままならない
今時そんなハード設計するんだから、単純に技術力がないんだろ
272:名無しさん必死だな
12/02/24 00:17:56.43 zWP6rZw80
マリカーですらパッチ当てなかったのに他が当てるとは思えない
273:名無しさん必死だな
12/02/24 02:12:05.40 s2ij8tB60
>>245
なんかイベントで特殊な剣とか配布されたよな
烈火だったかなあ
まあ今でも入手しようと思うならPAR使えばいいんだが
274:名無しさん必死だな
12/02/24 02:13:59.30 s2ij8tB60
>>272
廉価版でこっそり修正はあると思うぞ
275:名無しさん必死だな
12/02/24 02:21:15.98 aquJLCyk0
Wi-Fiあるから
一部のソフトだけ修正はもっとありえないわ
276:名無しさん必死だな
12/02/24 02:22:23.95 aquJLCyk0
あぁ
モンハンのことか…
277:名無しさん必死だな
12/02/24 02:22:33.06 1MeKlYPp0
vitaがパッチでバグ修正とか、無双みたいにワラワラパッチ適用したり、リッジレーサーみたいにフレームレート改善できたのは、採用してるカードがフラッシュメモリ型のためいくらでも書き換えできるから
3dsはマスクROM式のため、後から書き換えは無理で、本体側のsdカードの方でパッチプログラムを入れて対応する必要がある
しかしその場合はあらかじめ「sdカードと連携して不具合を修正できるよう」なプログラムにしないといけないので、手間がかかるという事で、これやってないソフトがほとんど
278:名無しさん必死だな
12/02/24 02:32:21.07 UK8YTt1d0
任天堂や任天堂ハードのソフトへの批判はゴキブリかステマ野郎が喚いているだけだからかかわんな
ゴキブリ共はVITAを忘れるなよ。お前らは叩かれていれば良い。
279:名無しさん必死だな
12/02/24 02:42:56.23 XKd+S+ZQ0
存在自体がバグのVITAwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280:名無しさん必死だな
12/02/24 03:04:32.30 HNbyS2DN0
>>277
技術的にはあらかじめ準備してなくてもやる手段はあるぞ
DLソフトとして、カートリッジからリソースを読み込む修正版アプリを作れば良い
まぁ規約的に出来ないだろうが
281:名無しさん必死だな
12/02/24 09:14:42.60 Wtg1YtO10
結論、ハードの設計が悪い
282:名無しさん必死だな
12/02/24 09:52:13.80 8v01TZgc0
>>278
批判は許さないと言う信仰心に拠るところが成せる技だな。
任天堂や3DSのソフトの批判をする人は、アンチと決め付けるような視野の狭さ。
新興宗教に入ってる人も視野が狭い人多いしね。
283:名無しさん必死だな
12/02/24 09:58:39.10 UWxwPrlR0
駄目な部分は駄目だといった方が
後々自分らが快適なゲーム機を手に入れるきっかけになるのにな
声のでかい盲目的な信者ってのは味方にとっても害悪でしかないよ
284:名無しさん必死だな
12/02/24 10:02:21.82 JH79JAvZ0
PSPとかは、セーブデータは外部のメモステとかに入ってるから、セーブデータさえ修正すれば
解決できるようなバグの場合(時々あるよね。メーカーがデータの入ったメモリーカード・メモステを
送らせ、会社側で修正して送り返すケース)、セーブデータを修正するパッチを配信すれば解決
できるけど、セーブデータをソフトが入ってるカードのほうに入れる3DSの場合、パッチから
カード内部のセーブデータをいじることってできるんだろうか?
285:名無しさん必死だな
12/02/24 10:28:53.44 3zwda96e0
初代DSの頃からダウンロードソフトでポケモンのセーブ修正ソフトでカートリッジのセーブいじくってたのに
なんで3DSでできなくなるんだよ
286:名無しさん必死だな
12/02/24 12:48:55.60 cBTKrhBIO
>>283
まったくだな。
アメリカ発売まで間があったのに、イルカもフリーズもそのまま出されてまだ擁護とかアホの極みだよな。
287:名無しさん必死だな
12/02/24 12:52:34.57 ZdXqu8DA0
で、3DSにはパッチ当てられる機能があるの?
元々あるでも本体アップデートで可能になるでもいいんだけど
3DSのソフトでパッチ当てたことないんでしょ?
サードメーカーがパッチ出してくれたらあてられるの?
当てられないなら、それはサードの問題?本体の問題?
288:名無しさん必死だな
12/02/24 13:04:57.71 hh00XrCK0
結論
「パッチ機能はあったほうがいい」
「パッチ機能なくてぷぎゃーするのは馬鹿」
3DSの批判は認めんというのもアホ、
他にも対応方法あるのにパッチ一個抜粋して有頂天になるのもアホ。
どっちもどっち。
>>285
セーブいじくるのはできるとは思うぞ。そのうち出てくるでしょ。
ラブプラスは知らんがモンハンの船長バグなら、船長拡張とかフラグを取り消せばいいだけだし。
「セーブデータ修正ダウンロードソフト」みたいな。
パッチはどうなんだろうな。
3DSの仕組みとしては
●[ゲームカード]ゲームプログラム本体(修正不可)
●[ゲームカード]セーブデータ領域(書き換え可能)
○[SDカード]拡張データ領域(書き換え可能)
そもそもプログラム本体の修正はできないだろうから、
処理時に拡張データをかませる事が出来るように開発したか?がポイントとなる。
つまり、パッチできるの? = ソフトごと 。
289:名無しさん必死だな
12/02/24 13:18:41.38 JH79JAvZ0
>>287
本体システムアップデートで特定のソフトの挙動がおかしくなることがあり
(リッジレーサー)、それを次の本体システムアップデートで修正したという
ことはあったな。事実上、特定のソフトのためのシステムアップデートだが、
症状が生じた理由もシステムアップデートだから、特定ソフトのためのシステム
アップデートの前例としては、ちと不適切ではあるが。
290:名無しさん必死だな
12/02/24 13:21:34.63 Wtg1YtO10
ツールズアップデートしてもモッサリは解消しないのかよ
291:名無しさん必死だな
12/02/24 14:00:53.32 iRO8fI500
>>288
後付の拡張プログラムを起動する仕組みをソフトごとに実装とかセキュリティ的に問題ありすぎ。
システムアップデートでOSレベルでパッチの仕組みに対応するか、
パッチは無しにしてこれまでどおり無視or製品回収&交換で対応するしか無いと思う。
292:名無しさん必死だな
12/02/25 06:19:28.40 zO1OfZyo0
3DSも本体のFWをあっぷしてソフトの不具合解消ができるんじゃないの?
293:名無しさん必死だな
12/02/25 06:23:49.06 DbVexifj0
任天堂仕事しろ
294:名無しさん必死だな
12/02/25 06:46:49.55 LO2Z3zR10
PSPのパッチの動作の仕組みはどうなっているのだろう?
パッチ当てるとメニューに項目が追加されたりするけど。
どのタイミングで、カードのパッチを当てているのだろう。
295:名無しさん必死だな
12/02/25 06:53:21.53 mcMeHA8F0
そもそも携帯だけにしがみついてるような任天サードが
パッチ当てられるようにデータ作ってるとも思えんわ(^w^
296:名無しさん必死だな
12/02/25 06:54:52.96 DbVexifj0
任天サードとか意味不明やな
297:名無しさん必死だな
12/02/25 10:40:08.45 IELdA7br0
流石にアップデートごときでこんなに手間取るってのはマイナス要因だわ
ソフトの買い控えが発生するんじゃないか
298:名無しさん必死だな
12/02/25 10:45:53.62 bvzmfYBV0
ゲームを買わせたらバグを直しても一円にもならんしな
任天堂はそういう、買った後の機能向上をこの上なく嫌ってるから何の期待もしてない。
299:名無しさん必死だな
12/02/25 11:09:38.98 IELdA7br0
>>298
殿様商売だな、今更言う事でもないか
300:名無しさん必死だな
12/02/25 11:48:09.82 1WZmhKRe0
このスレを立てたやつってマスクロムとフラッシュロムもしらなかったのか
恥ずかしいな それぞれがそれぞれに利点があるだけだね
301:名無しさん必死だな
12/02/25 12:10:37.48 bvzmfYBV0
光ディスクの箱丸はパッチ当てられるのにね。
もちろん、インストールしなくても。
302:名無しさん必死だな
12/02/25 14:18:44.43 +c8TKIMm0
Newラブプラスみたいなバグの塊を売り逃げされたら客は泣き寝入りって事だろ?
パッチ充てられないのは一方的に客が損するだけだよ
303:名無しさん必死だな
12/02/25 15:49:44.76 N/ToPvOG0
>>298
ぷれいやんとかDSブラウザとかどうでもいい機能強化?はやってくれるぞw
304:名無しさん必死だな
12/02/25 16:05:18.00 RAMWu7D60
>>302
パッチを当てたら当てた人と当てない人で不平等や齟齬が生じるけど
その辺他のハードはどう埋めてるの?
プレイ環境の一律性ってCS機の利点の一つだと思うんだけど
305:名無しさん必死だな
12/02/25 16:08:31.72 +bLjA6kA0
>>304
不平等とか…
306:名無しさん必死だな
12/02/25 16:17:41.04 yK3myA/n0
当てない奴はある事すら知らんのだろ
ほっといても問題ないな
307:名無しさん必死だな
12/02/25 16:24:40.44 bvzmfYBV0
強制的に全部回収しない限り、郵送した人してない人ですら不平等は起きるんだけど
それを埋める必要なんて無いだろ。
とは言え、「郵送した人してない人の不平等も許せないから郵送交換もしません」
とか言ってる会社があってもおかしくないなー
>>303
うごメモとか、たま~~~~にやってくれるね
308:名無しさん必死だな
12/02/25 16:27:30.89 RAMWu7D60
本当はパッチが存在するけど
ユーザがパッチの存在を知らなければバグは放っておいてもいいってこと?
じゃあパッチの意味って何…
一部のノイジーマイノリティを鎮火させるためだけの存在なのか?
309:名無しさん必死だな
12/02/25 16:29:37.17 bvzmfYBV0
そういう考えの会社だと
「このバグは気づく人が少ないからパッチの意味がない。から出す必要がない。」
って思ってるんだろうな。
310:名無しさん必死だな
12/02/25 16:36:05.40 KmW/VYYh0
>>304
対戦格闘ゲームとかでバランス調整パッチが配布された場合、
パッチあてるかどうかはプレイヤーの意思に任されるが、
パッチあてないとオンライン対戦できないようになる。
311:名無しさん必死だな
12/02/25 16:37:35.52 bvzmfYBV0
で、次に
「パッチあてないとオンライン対戦が出来ないのはライトユーザーが混乱する」と言うと。
eショップはファームウェアが最新じゃないと接続できません。
312:名無しさん必死だな
12/02/25 16:48:58.59 bvzmfYBV0
PSPですらホームメニューから△を押す→アップデートを選ぶ だけでアップデート出来るんだから
3DSもそういうメニューあればよかったのに
URLリンク(www.godeater.jp)
313:名無しさん必死だな
12/02/25 17:04:01.23 KmW/VYYh0
本体アップデートは、ソフトのほうに仕込んじゃえば済む話ですがな。
PSPも3DSもすでにやってる。
新作ソフトでは、その時点で最新のファームウェアでないと動かないようにされ、
ソフトに更新ソフトも同梱し、ファームウェアが最新じゃないなら、ソフト起動前に
更新ソフトが自動的に起動して更新する。
314:名無しさん必死だな
12/02/25 17:09:03.19 bvzmfYBV0
ファームウェアのバージョンを上げないとゲームが起動出来ないのが許されるなら
パッチのバージョンを上げないとオンライン通信が出来ないのも問題ないな。
新しいゲームをしない人は旧ファームのままで問題ないし
オンライン通信をしない人は別にパッチを当てなくても問題ない。
315:名無しさん必死だな
12/02/25 17:29:33.56 x/0vBn370
>>298
そうなの?
結構任天堂はやってる気がしたけど…
316:名無しさん必死だな
12/02/25 17:31:38.34 bvzmfYBV0
任天堂が「結構やってる」なら他の会社は「めっちゃやってる」。
バグ修正なんて基本しないし、DLCだってたま~~にやる程度じゃん
他のハードならDLCは当たり前、バグ修正は半々ってところか。
317:名無しさん必死だな
12/02/25 17:43:56.98 sgSnCB/s0
任天堂ゲーは出た時点で完成されてるのが多いから他のメーカーみたいに不完全版のまま出荷してないだけだろ
ゼルダSSみたいなバグの対応はまともだし早い
318:名無しさん必死だな
12/02/25 17:46:19.49 bvzmfYBV0
つまり、買った後の機能向上をやる気が全くありません。
零やマリカみたいな機能向上が必要な場合でもやる気はありません という事だな。
319:名無しさん必死だな
12/02/25 17:57:00.78 sgSnCB/s0
零ってテクモがつくってんだっけ?外部委託も考えものだな
まあバンナム、コナミ、マーべラスは終わってるし
任天堂やセガやカプコンはまだましだろ
320:名無しさん必死だな
12/02/25 18:10:38.40 bvzmfYBV0
バンナムも
URLリンク(www.godeater.jp)
コナミも
URLリンク(www.konami.jp)
他機種ではパッチやってるのにね。
321:名無しさん必死だな
12/02/25 18:25:55.52 bvzmfYBV0
まぁいいんじゃないですか。
「任天堂が買った後の機能向上をやる気が無いのは
発売後の機能向上をする必要がないからだ。
他メーカーが買った後の機能向上をやるのは
発売時点が未完成だからだ。」
って思ってれば。
322:名無しさん必死だな
12/02/25 19:48:19.50 QAMXaffP0
3DS でパッチでたソフトて一つもないの?
323:名無しさん必死だな
12/02/25 19:50:41.72 bvzmfYBV0
はい。ありません。
再ダウンロードでの更新とファームウェアの更新での全体的な処理能力向上はありますけどね。
324:名無しさん必死だな
12/02/25 20:09:29.54 sgSnCB/s0
最初から完璧なのにさらにパッチで進化する狩りのゴッドイーターが次作ではミリオン行くといいですね^^
325:名無しさん必死だな
12/02/25 20:11:35.89 bvzmfYBV0
そうですね、マリカとモンハンは売れてるからパッチなんて必要ないですね。
もうね、反論がテンプレすぎる。論ですらなくて、ただのアンチソニー。
326:名無しさん必死だな
12/02/25 20:20:29.15 QAMXaffP0
>>324
あれは初めあたり判定おかしかったろ
バーストで大幅に改善されたけど
パッチってやっぱり必要だと思う
ただアプデて結構金かかるらしいじゃん
327:名無しさん必死だな
12/02/25 20:22:40.01 bvzmfYBV0
無料ですけど。
328:名無しさん必死だな
12/02/25 20:30:52.14 sgSnCB/s0
おれアトラス信者だけどw
任天堂ゲーはポケモンとゼルダと応援団くらいしかやらんな
アトラスは毎回大量のバグを出して放置してベストでしれっと修正いれてくる素敵な会社ですよ^^
329:名無しさん必死だな
12/02/25 20:32:27.11 sgSnCB/s0
しかし粘着くんいるけどソニーなんて一言も言ってないのにアンチソニー扱いとか脳がおかしい人は一味違いますなあ
330:名無しさん必死だな
12/02/25 20:47:05.62 bvzmfYBV0
自意識がないのは可哀想だね。
331:名無しさん必死だな
12/02/25 21:04:49.68 0wHZit1E0
バグゲー売り逃げしたら表面上は騒ぎにならなくても
次回作がいきなり売上げ落ちる
それが日本人
サイレントマジョリティなめんなよ
332:名無しさん必死だな
12/02/25 21:07:47.56 0wHZit1E0
>>327
SCEが金要求してくる
MSも2回までは無料だけど3回目から金取る
自社鯖使わせるからね
PCなんかはネット使えるから完全無料なんだけどね~
333:名無しさん必死だな
12/02/25 21:19:10.66 bvzmfYBV0
>>332
そりゃ無料な任天堂が太っ腹なんであって、ソニーMSもそれと比べられるのは可哀想だよ。
って言うか、その料金が必要なソニーハードですらパッチを当ててるのに
無料なはずの任天堂ハードですらパッチが皆無でますますダメじゃねーか
334:名無しさん必死だな
12/02/25 23:44:14.50 4DBRJexN0
あれ?
ID:bvzmfYBV0ってラブプラスでスレ立てしてたコイツじゃないか?
ID:0TG4aVVa0
URLリンク(hissi.org)
ID:bvzmfYBV0
URLリンク(hissi.org)
335:名無しさん必死だな
12/02/25 23:44:45.00 4DBRJexN0
凄く既視感がある
336:名無しさん必死だな
12/02/26 05:12:05.90 CgJNOjJj0
パッチ当てれても当てるつもりがないんだね
DLCやりだす前にバグ対応パッチ出せよクソ任天堂
金の亡者かよ
337:名無しさん必死だな
12/02/26 05:38:52.15 69YdRXnp0
>>333
ホント無料なら何でやらないんだろ?
完璧なソフトなんてあり得ないし、やっぱりハード的なの問題なのかな
338:名無しさん必死だな
12/02/26 07:22:48.53 QSCDZBU70
セーブデータ移行ツールが200円
そこからお察し
339:名無しさん必死だな
12/02/26 09:04:52.36 ypgOdf6+0
売り逃げ商法の王者だからな
340:名無しさん必死だな
12/02/26 10:09:53.38 pfYmBOoo0
ゲーマーならバグも楽しめ
341:名無しさん必死だな
12/02/26 10:41:36.18 gFNk17930
バグまみれのソフトを野放しにするとか、ポケモンで続編水増し商法とか、
没落した任天堂の様子がよくわかるますねw
342:名無しさん必死だな
12/02/26 10:46:07.78 NrbEY58l0
バグの大半はデータ移動によるもの
もっさりは仕様でバグじゃない
343:名無しさん必死だな
12/02/26 10:46:23.34 o18cppuW0
GK乙
デバッガーが無職になってしまわない為の任天堂の神配慮だというのに
344:名無しさん必死だな
12/02/26 10:47:46.38 gFNk17930
>>342
でた!
任天堂ハードに出るソフトの不良は全部「仕様」って言い訳wwwww
345:名無しさん必死だな
12/02/26 11:19:28.28 SQq2QIt90
ダゼのパッチマダー? 直るんでしょー?(^o^)
346:名無しさん必死だな
12/02/26 12:49:51.46 ap+4zy6M0
>>344
ゴキブリって現実が受け入れられないんだね
哀れw
347:名無しさん必死だな
12/02/26 12:50:25.34 N6i1dXYg0
vitaはバグ修正パッチにテキトーに鼻くそほじりながら作ったようなセーブアイコン付けるだけで神対応扱いなんだっけ?
348:名無しさん必死だな
12/02/26 13:08:45.00 qACGUCQo0
3DSになったら大幅劣化。
以下転載
NEWがもっさりというけれど、++と比べてどのくらいなのかを比べてみた。
【ソフトを選択→起動画面開始から最初の操作が可能になるまでの所要時間】
++=10.60秒/NEW=28.70秒 (共に画面をタップし続けて操作可能になるまでを測定)
【セーブデータ選択】
++=1.89秒 / NEW=5.07秒
【セーブデータ選択からメニュー表示が完了するまで】
++=6.56秒 / NEW=11秒 (++はスキップとRT選択時は一時停止し、選択後再開して測定)
【スケジュールをタッチ→入力可能まで】
++=1.09秒 / NEW=5.90秒
【マップ選択→確定に至るまでの時間】
++=2.57秒 / NEW=11.21秒(共に選択時は一時停止、入力可能で再開を繰り返して選択完了までを測定)
【オートにして1コマのリザルトが完了するまで】
++=9.50秒 / NEW=13.01秒(ホワイトアウト→オート選択で次のコマが開始するまでの時間を測定)
【受信したメールまでに辿り着くまで】
++=1.03秒 / NEW=7.79秒
【寝るコマンドを押して次の日にいくまで】
++=1.51秒 / NEW=7.92秒
349:名無しさん必死だな
12/02/26 13:10:24.78 gFNk17930
バグ放置する任天堂に未来はない!
350:名無しさん必死だな
12/02/26 13:14:12.83 Ot2A5MOz0
>>5
DLソフトにパッチ当てられるのは当たり前だよ。差し替えればいいだけなんだから
351:名無しさん必死だな
12/02/26 13:26:33.17 ZdQxvj620
まあこのラブプラスもっさり具合はバグではないな。仕様なんだから
改善してくれれば嬉しいが無理そうだな
結局シリーズ評価を大幅に落としてしまうから自業自得だし仕方ないね
もう次作はたぶん買わないし
352:名無しさん必死だな
12/02/26 13:28:45.18 j3sHHr7y0
出鱈目なインチキバグゲームを売って放置ww
353:名無しさん必死だな
12/02/26 14:51:41.26 9kWq8cjQ0
>>348
3D機能をオフにしたらさくさく動くとかないか
354:名無しさん必死だな
12/02/26 16:08:26.61 qACGUCQo0
>>353
プレイしたことありゃわかるけど
最早そういう次元じゃねえから
355:名無しさん必死だな
12/02/26 17:34:56.85 jtwILk+Q0
まあ、ユーザーのことを思うならパッチは当てられないほうが良いかな
パッチてのはつまりプログラムを改造できるってことだから、割れやチートの元になりやすい
割れやチートは最終的にユーザーの不利益となって返ってくる
たぶん任天堂の方針かなにかで禁止されてるんじゃね
356:名無しさん必死だな
12/02/26 17:38:27.33 ypgOdf6+0
>>355
金払ってバグゲー掴まされた時点で既に不利益発生してることは無視ですか
357:名無しさん必死だな
12/02/26 17:41:45.19 szAuxHs00
マリオカート7やカグラにはウーフーアイランド2のバグショートカット禁止と更衣室にも3D機能実装のパッチ当ててくれ。
358:名無しさん必死だな
12/02/26 17:50:51.20 jtwILk+Q0
>>356
目の前の一時的な損得だけ考えても意味ないし
致命的な問題ならソフトメーカーの責任で交換なりなんなりやるべき
359:名無しさん必死だな
12/02/26 17:52:45.28 CgJNOjJj0
「任天堂の方針で3DSにはパッチは当てられない」
でFAでいいいの?
360:名無しさん必死だな
12/02/26 17:55:24.14 wflGSWvN0
将来的にバグゲー掴まされて不利益が発生する事が解消される事は無いし
むしろプログラムの複雑化でバグの発生率はどんどん上がっていくのは無視か。
361:名無しさん必死だな
12/02/26 17:56:33.93 jtwILk+Q0
>>359
は?
任天堂から発表でもない限りFAなんか出るわけねえだろ
362:名無しさん必死だな
12/02/26 18:03:21.02 CgJNOjJj0
お前が言い出したんだろうが
わからないなら訳知り顔で語ってんなよクソが
363:名無しさん必死だな
12/02/26 18:04:52.77 wflGSWvN0
パッチが不可能な場合、バグが発生した場合修正が不可能であるという目の前の問題を永久に放置して
将来の事だけを考えるのはもっと意味ないよね
364:名無しさん必死だな
12/02/26 18:11:26.53 jtwILk+Q0
バグが残るのと割れが蔓延するのとどっちがいいかってことだよ
俺は後者よりも前者の方がまだ良いと思うがね
365:名無しさん必死だな
12/02/26 18:15:45.60 wflGSWvN0
DSはバグと割れ両方放置してたのに
3DSになるとその事はすっかり忘れて、バグ放置すれば割れを防げる事にしたいのか。
366:名無しさん必死だな
12/02/26 18:16:42.58 zKg83wrY0
パッチ当ててもバグは残るぞ
367:名無しさん必死だな
12/02/26 18:17:41.58 wflGSWvN0
パッチ当てれない状況よりは減るよね
368:名無しさん必死だな
12/02/26 18:17:50.96 j3sHHr7y0
>>364
なんでそのどちらかを選ばなきゃいけないんだよ?
金払った客に完全な商品を提供するなんて常識なんだよ
割れが蔓延するからバグは我慢しろってか?ふざけんなよ
369:名無しさん必死だな
12/02/26 18:19:35.49 wflGSWvN0
さらに言うと、バグが残るのはユーザーに直接的に被害が生じるけど
割れ蔓延は直接的な被害無いよね。
「会社の利益が減りますからユーザーの利便性を下げます」と言って受け入れる客は少ないと思いますけど。
370:名無しさん必死だな
12/02/26 18:29:02.99 jtwILk+Q0
DSが割れ放題だったから少しは反省したんじゃないの
ちなみに割れ蔓延は間接的だがユーザーにも相当の被害が行きます
>>368
それはバグを残したまま発売したメーカーが悪いだけだね
前にも言ったが致命的なら交換なりなんでもやればいい
371:名無しさん必死だな
12/02/26 18:30:53.23 CgJNOjJj0
そもそもDSの時も本体馬鹿売れするから長いこと放置してたよな
それでマジコンが小学生層にまで浸透しきってから慌てて動き出したとか
これがトップシェアのすることかよ
結局3DSでソフト売上げ落ちたのはあの甘い汁の記憶があったからじゃないのか?
SCEはイタチゴッコではあったがまだ割れ潰しに必死だったぜ
なんか本体FW更新したと思ってるんだ
372:名無しさん必死だな
12/02/26 18:45:24.67 wflGSWvN0
>>370
割れ蔓延は間接的ですけど
バグ放置は直接的です。
間接的な被害を防ぐために直接的な被害を放置するのは本末転倒ですね。
致命的じゃなくても対策出来るのがインターネット経由のパッチの利点なんですけど
どこから「致命的じゃなければ放置してもいい」という考えが出てくるんですか。
>>371
DSiとwiiの放置っぷりはすごかったもんな。そんで「対策してます」って言われてもね。
3DSはDSiとwiiに比べれば頻繁に更新してるけど、そんでもDS用マジコンが今の最新バージョンでも動くみたいだし。
373:名無しさん必死だな
12/02/26 18:46:58.77 9kWq8cjQ0
Wiiも一応ゼルダハックできなくなったりしてなかったか?
374:名無しさん必死だな
12/02/26 18:54:25.58 jtwILk+Q0
>>372
人の話全然聞いてないんだな
要は利点以上にリスクもあるよってこと
375:名無しさん必死だな
12/02/26 19:01:31.62 wflGSWvN0
>>374
ユーザーからすりゃ企業が自分ら無視して自己保身に走ったらふざけんなって叩かれて当然ですよ
376:名無しさん必死だな
12/02/26 19:07:03.55 CgJNOjJj0
バグゲー放置されてんのに任天堂目線でのみしか考えないって凄いよね
ユーザーは我慢しろと
377:名無しさん必死だな
12/02/26 19:08:23.53 jtwILk+Q0
・・・いや、ホントに人の話聞こうよ
話噛み合ってないよ?
なんで自己保身なんだよ・・・もう話通じねえよコイツら
378:名無しさん必死だな
12/02/26 19:10:59.41 wflGSWvN0
ユーザーに直接的に被害が生じるバグを放置して
ユーザーに間接的にしか被害が生じない割れを優先したら
それは企業のユーザーを無視した自己保身だとユーザーから叩かれて当然。
まあユーザーが困っても任天堂が嬉しいならそれが正義の、ユーザー<任天堂の考えの人には分からないんだろうけどね。