ゲーハーC言語at GHARD
ゲーハーC言語 - 暇つぶし2ch10:←クリックすると大儲けできます→
12/02/14 16:56:08.80 5q0xuohd0
>>8
dsiのプチコンがそんなんだなw

11:名無しさん必死だな
12/02/14 16:56:14.92 oTjncM0d0
淀前の混雑具合からちょうどいい評価下すソフト作ろうぜwww

12:名無しさん必死だな
12/02/14 16:57:01.39 5MobLt9Ji
float GeetKeeper[50],antisony[40]ninshin[20],goki[15],chikan[10];

13:名無しさん必死だな
12/02/14 17:00:41.31 v21YGYqb0
gate

14:名無しさん必死だな
12/02/14 17:02:24.05 vKzmPlsQ0
stema()

15:名無しさん必死だな
12/02/14 17:05:59.48 ysal2RvL0
ゲハ民がCを学ぶスレかと思ったら違った

16:名無しさん必死だな
12/02/14 17:07:57.80 i+nwePWf0
while(1);

17:名無しさん必死だな
12/02/14 17:11:23.97 XVnifmXH0
改ざん:;
vita売り上げ=(int)(30000*(rand()/32767.1));
if(vita売り上げ<=15000){
go to 改ざん;
}
else {
printf("vita売り上げ%d台\n";vita売り上げ);
}

出力: vita売り上げ16800台

18:ステマブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/02/14 17:13:31.12 hxHDKkpF0
double Jissitsu_Uriage( long lUriage, bool PSW ) {

float fSueoki_Chi;
float fSaveData_Num;

if (PSW == true ) {
  fSueoki_Chi = 1.0;
  fSaveData_Num = 1.0;
}
else {
  fSueoki_Chi = 0.5;
  fSaveData_Num = 0.25;
}

Jissitsu_Uriage = lUriage * fSueoki_Chi * fSaveData_Num;

if (PSW == true && Jissitsu_Uriage < 100,000) {
  throw "illegal function call : 0x0d000000";
}

return Jissitsu_Uriage;
}

19:名無しさん必死だな
12/02/14 17:15:16.86 DQ6p9PNn0
#ifndef Release
static const unsigned char dummy_txt[]={"マジもう無理だろコレ"};
#endif

20:名無しさん必死だな
12/02/14 17:20:26.31 spsWR1tH0
>>6
char* prpr[3][3]={{"平沢 唯","秋山 澪","田井中 律"},
{"琴吹 紬","中野 梓","山中 さわ子"},
{"平沢 憂","真鍋 和","鈴木 純"}};

ビルドが通るようにすると3次元になっちゃうが

21:名無しさん必死だな
12/02/14 17:23:20.66 i+nwePWf0
void thinkLikeRoach(ROACH *roach, SOFTWARE *soft)
{
  if(roach->checkPlatform(soft, PS3|VITA|PSP) == 1)
  {
    roach->fever();
  }
  else
  {
    if(roach->interested(soft) == 1)
    {
      roach->beg();
    }
    else
    {
      roach->fud();
    }
  }
}


22:名無しさん必死だな
12/02/14 17:25:39.33 SUD49GDk0
ちらほらC++が混ざっとるなw

23:名無しさん必死だな
12/02/14 17:33:25.23 i+nwePWf0
関数ポインタ入りの構造体だからC++に見えるのも仕方ないってことでお願い

24:名無しさん必死だな
12/02/14 17:34:02.32 ugjD9+lP0
if(stema() == false)
  destroy_market();

25:名無しさん必死だな
12/02/14 17:34:07.13 xqGl1kqHP
void FuncGK()
{
void *pFunc[3];

pFunc[0] = FuncSutema;
pFunc[1] = FuncBakushi;
pFunc[2] = FuncJien;

for( idx=0;idx<3;idx++)
{
pFunc[idx]();
}
}

void FuncSutema()
{

}

void FuncBakushi()
{

}

void FuncJien()
{

}

26:ステマブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/02/14 17:41:17.14 hxHDKkpF0
long PSVITA( lWeeklySell ) {
  While ( lWeeklySell < getPSP()) {
    lWeeklySell += rand();
  }
  return PSVITA;
}

27:名無しさん必死だな
12/02/14 17:43:34.92 cwMK8/JZ0
ポケモン金銀まではアセンブリでRSからCで開発してるみたいな話をどっかで聞いた
GBの開発してた人はアセンブリいじってたと思うと結構衝撃

28:名無しさん必死だな
12/02/14 17:51:16.93 nM0jvVQ70
8ビット機時代はRAM容量も限られるしアセンブラが当たり前だったような

29:名無しさん必死だな
12/02/14 18:38:41.12 vGkVrDSCP
PRINT "kuso"

30:名無しさん必死だな
12/02/14 18:40:07.43 jPnmylk50
GBでC使っていたとしたら、その方が衝撃的な気が



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch