14/08/20 16:49:52.96 V1WjxqG9
またしょうもない話題ループすんのか
759:名無しさんの野望
14/08/20 16:52:43.85 8MEhXKgI
AEってパイプ内部のアイテム見えるの?
内部見えないと寂しい
760:名無しさんの野望
14/08/20 16:56:18.94 Upt+OxzE
いきなり荒れだしたな
ところでたまに「チェストの中に定数確保する方法」って話題に出るけど
それが必要な状況がイマイチわからん
どういう時に定数確保するの?
761:名無しさんの野望
14/08/20 16:58:28.03 qeWcRqbq
TE4の導管、別モジュールにするよって言ってかれこれ数週間、
未だアナウンスが無いんだがどうなってんだろ。
762:名無しさんの野望
14/08/20 16:58:30.17 phMqsa02
ロータリークラフトを前面に扱った某動画ではロジパイプでないと不都合が出る
理由があるってロータリークラフトの増殖炉でロジパイプを使ってたけど
どんな理由でロジパイプじゃないと不都合が出るのかは現状
まだ説明がないんだよな…
今その増殖炉の組み立てしてる所だからだとは思うけどね
763:名無しさんの野望
14/08/20 16:59:05.25 e2Z7xNcq
ロジパイプは基本的な考えは別にそこまで難しくないけど
仕様建て増しした弊害で変に複雑化した部分はあるな
そのあたり、ProjectRedのロジ似パイプの方が仕様整理されてるし
優先度も数字で普通に設定できて、わかりやすくはある
大規模なネットワークはAEの方がいいが
ローカルな部分での操作については、それを全体的なAEネットワークに組み込んだり
個別にAEネットワーク組むよりは、それらのパイプ使って組み立てる方がスマートな事は多い
764:名無しさんの野望
14/08/20 17:01:17.48 Sc6YlbKu
>>760
精錬や粉砕みたいな機械の速度に依存するクラフトは
いざ自動クラフト!って時にその材料切らしてたらそこがボトルネックになるやん?
そういうのをなるべく防ぐために機械使った加工が必要な材料を一定数確保しておくとスムーズにすすむ
765:名無しさんの野望
14/08/20 17:02:16.32 dhHjHP1Z
>>757
お前、さてはバカだろ?
766:名無しさんの野望
14/08/20 17:04:47.50 fA2z+/Vg
>>760
中間素材がやったら多いMODだと途中の素材を数スタック持っておけば
クラフトリクエストしてもすぐ出来上がる
767:名無しさんの野望
14/08/20 17:06:18.43 Upt+OxzE
>>764
それ個別のチェストに一定数確保しとく必要はなくね?
大元の在庫に一定数在庫管理してればいいだけで
768:名無しさんの野望
14/08/20 17:10:24.63 Sc6YlbKu
>>767
ああ個別のチェストにか
それはわからんな
769:名無しさんの野望
14/08/20 17:14:21.45 Upt+OxzE
>>766
あぁなんとなくわかったわ
AE2で言うところのレベルエミッターでネットワーク内に1スタック残して余剰をラインに乗せるみたいなことか
AE無い構成ならBCゲートで大まかに確保、流通させても困ること無さそうだけど
まぁロジ使えば無駄は無くなるか ふむ…
770:名無しさんの野望
14/08/20 17:19:20.91 CQ/UnBvw
なんか最近の苦行ってよりDUPE用ツールっぽくなってない?
もともとそういうとこあったけど最近よりその傾向が強い気がする
771:名無しさんの野望
14/08/20 17:36:59.51 1mb5+reD
ロジパイプのアナログ感がいい
772:名無しさんの野望
14/08/20 17:45:25.45 AT5ecPAo
Mekanismの更新来たけどガス管の配線周りおかしくなるわ
PRCの出力が変わったのかな
773:名無しさんの野望
14/08/20 18:05:44.46 LbBE0r2F
AEあればロジいらないとか言ってるのはAEとロジを連携させたことのない奴らだけだろ
AEの制御は割と大雑把だから末端の細かい部分だけロジにするのがいいよ
むしろAEの作者もそれを想定してるし
774:名無しさんの野望
14/08/20 18:09:39.93 qeWcRqbq
>>772
Sustained gasとfluidなるものが追加されたようだし
その辺りでは?
775:名無しさんの野望
14/08/20 18:19:03.51 AT5ecPAo
>>774
新アイテム?
ガス系の内部容量ある機械等に接続したチューブに排出止まる症状
ガスが入ってる間は排出し続けるけど一度ガス切れると排出しなくなる感じになる
776:名無しさんの野望
14/08/20 18:23:16.55 8+AkJwW1
Rotarycraftの空気圧エンジンの使い方がよくわからん
MJ送っても動かないしタンクみたいな表示があるから液体が入るのかと思ったら入らないし
777:名無しさんの野望
14/08/20 18:28:00.71 sKhHNez0
名前の通り正圧の気体で動くんじゃないの?
778:名無しさんの野望
14/08/20 18:31:05.10 qeWcRqbq
>>775
まだChangelog読んだだけで弄ってないんだが、
何やらガスや液体の維持に関してシステムが加わっているようだが?
7.1.0.88:
Added sustained fluid and gas tanks to PRC and Electrolytic Separator, fixed Gas Generator losing energy when being picked up
Sustained gas and fluid support for Chemical Washer, Chemical Crystallizer and Chemical Infuser
Started work on a new system of managing sustained data