Minecraft Texture・MOD総合.0.16.7at GAME
Minecraft Texture・MOD総合.0.16.7 - 暇つぶし2ch200:名無しさんの野望
14/08/14 18:58:00.28 GJcWYOhO
ツールチップ文字列が長すぎて画面大きくしないと文字が全部読めない

201:名無しさんの野望
14/08/14 19:20:04.47 fZOdl148
核融合炉とか押出成型機用インゴット型板の説明は好きだわ
インゴット型板なんか「ちょっと待て、精錬すれば済むだろ?」って存在を否定するようなこと書いてあるからな

202:名無しさんの野望
14/08/14 19:57:22.41 k4hywOKu
エクストラユーティリティの分かりにくさはトップクラス
解説書いてるのはわかるが調べても機械翻訳じゃわかりにくい所多い
最近動画で見かけてようやくわかってきた

203:名無しさんの野望
14/08/14 21:39:33.11 c6lu+zTJ
さて、もいっちょ、かなり人柱向けにmod宣伝
TC4.1とかmyst辺りを1.7.10で動くようにしてみた
何時落ちるかわかんないようなものだけど、概ね動くよ
>>183

204:名無しさんの野望
14/08/14 22:10:51.05 LS32TOAM
すごい

205:名無しさんの野望
14/08/14 22:18:48.45 KcqeEPJ7
有能有能アンド有能

206:名無しさんの野望
14/08/14 22:31:05.65 IPAdjCyP
れどめの中身が抜刀剣のままでちょっとわらった
あとで人柱になってくるか

207:名無しさんの野望
14/08/14 22:41:09.04 gYNqXnEX
はりぼての人、おまけの中に思わぬお宝が隠されてるからヤバい
TiCの歯車型とかMoreInvのAE対応ブロックとか

208:名無しさんの野望
14/08/14 23:38:58.39 c6lu+zTJ
>>203
MoreInventoryModにも対応させてみた。

209:名無しさんの野望
14/08/14 23:40:46.38 xNCEuSmb
スレで自分のMOD宣伝すんのやめんか
他の製作者も同じことし始めたら宣伝会場になるわ

210:名無しさんの野望
14/08/14 23:44:16.84 c6lu+zTJ
>>1

211:名無しさんの野望
14/08/14 23:45:41.34 NojEX5jq
生産者よりも消費者の方が圧倒的に多いからありえんな

212:名無しさんの野望
14/08/14 23:46:58.75 xn03BKel
こういう時は「自分のMOD宣伝すると俺が荒らしちゃうからやめて」と素直に言えば宜しい

213:名無しさんの野望
14/08/14 23:48:44.71 sihp7NjH
やっと1.7.10で始めたばかりだけど
Steve'sWorkshop便利だなぁ
かまどの燃費が二倍&使う分だけ消費で無駄がなくなるし
作業台複数同時に開けるのも地味に便利
アップグレードはまだよくわかってないから手を出してないけど
これもわかってくれば便利そうな気がする

214:名無しさんの野望
14/08/15 00:03:19.63 6H76DfQC
>>209
お、新入りか? この人は前々からよくここに顔出してるぞ
細やかな便利MODやアドオンは割と需要あるし別に問題ないだろ

215:名無しさんの野望
14/08/15 00:04:29.05 KR32K1xm
1.7が充実してきてるのは嬉しい限りだ

216:名無しさんの野望
14/08/15 00:19:40.47 lqwFB3wu
>>209
MOD紹介するスレでMOD紹介して何が悪いんだ?
お前ルールで勝手に決めんなよ

217:名無しさんの野望
14/08/15 00:20:58.64 2ocV0o0G
俺にも技術があれば..

218:名無しさんの野望
14/08/15 00:27:32.46 ZH63cgNS
>>213
かまど四つ入れて、AutoTransferアップグレードつけて外部とのやり取り可能にして
FilterアップグレードつけてAutoImportつけて自動搬出入つけると自動で振り分けて
スピードもそれなりに出る燃費が良い精錬装置になるな

鉱石粉砕処理ラインの最後に入れて使ってる

219:名無しさんの野望
14/08/15 00:30:32.96 ehXLa+B4
>>1にずっと自作MOD紹介OK的なことかかれてても宣伝会場になったことは無いし問題ない

220:名無しさんの野望
14/08/15 00:38:12.59 tzDoL9+o
そういえば前にふかパンの人も居たし、はりぼての人だけが紹介してるワケでは無いよな
自分もCustomStaff並に簡単なModAPIが実装されたらもじんぐしてみたいなぁ…

221:名無しさんの野望
14/08/15 00:45:00.06 qq13sTPZ
精錬にもRFかEU使いたい
エネルギー消費することを強いられてるんだ

222:名無しさんの野望
14/08/15 00:50:19.75 SdQ5/tou
ふかパンの人ずっと更新なくなって心配・・・
いいMOD作ってたんだけどなぁ

223:名無しさんの野望
14/08/15 00:59:11.41 tzDoL9+o
>>221
工業はBCしか触ってないけど、IC2に電気かまど無かったっけ?

224:名無しさんの野望
14/08/15 01:07:17.02 qq13sTPZ
>>223
Steve'sWorkshopでの精錬の話
高性能作業台としても便利だから導入してるけど、精錬には使ってないなって話
わかりにくくてすまん

225:名無しさんの野望
14/08/15 01:08:25.66 Euwjjd8f
ic2にもあればEIOにもある
お気に入りはRCのオーブン

226:名無しさんの野望
14/08/15 01:27:15.71 ZH63cgNS
エネルギーかまどは大体どの工業系も実装してるんで
変わった事したい気分の時もあるね

Mekanismエリートファクトリーから送られてくる大量の金属の粉を
Factorization利用で20連バニラかまどで焼くとか

動きだしの時にどんどん火が入っていくのを見るのが楽しい

227:名無しさんの野望
14/08/15 01:29:20.18 b7CUMxD8
AppleMilkTeaがver2とかいうのになって、それのα版が公開されてる。
けど、なんかMODのロードがこいつ入れると途中で止まってるくさい…

228:名無しさんの野望
14/08/15 01:33:48.69 tzDoL9+o
AMTにメジャーアップデートきたのか
あのMODは作者さんがMOD作成に力入れてるから好きだな

229:名無しさんの野望
14/08/15 02:08:11.43 /+JzskN8
AE2の情報ってアプデで仕様が変わったりで結構錯綜してる感じなの?
最近工業化に興味持ってAEを入れようと意気込んだら1.7系がなくAE2がAEのシステム基本的に引き継いでるならこれでいいかと入れてテストプレイしてるんだけど
クリエイティブで見てみても公式Wikiに載ってるCPUが無いとかよくわからんわ

230:名無しさんの野望
14/08/15 02:12:02.01 qq13sTPZ
クラフティングCPUが無いのは安定版だろ
公式(Wikiじゃなく)に掲載されてるのは最新リリースまで全ての情報
最新のrv1-alphaを導入してみれ
アルファ版だけど全く問題なく安定作動する

231:名無しさんの野望
14/08/15 02:20:57.18 43ppz0VW
AE2は初手の隕石がめんどい。
序盤展開は色々変わったのでようつべの動画見たほうが良いかも

自動クラフトも色々変わったけど、
基本的な発想は前と大してかわらんと判るはず

232:名無しさんの野望
14/08/15 02:23:57.44 /+JzskN8
AE2rv1-alpha入れてみたらCPUとかその他もろもろ無いなーと思ってたの全部出てきてくれた
超ありがとう
とりあえず公式wikiやら見て組んでみるけどそろそろ解説ブログとか出てこないかねぇ

233:名無しさんの野望
14/08/15 02:24:34.06 /+JzskN8
ようつべにAE2系の動画があるのか、それも探してみるありがとー

234:名無しさんの野望
14/08/15 02:36:47.22 qq13sTPZ
答えといて余計なことだとは思うけど
公式よく読まない 動画も探さないで情報錯綜してるとかないで…

235:名無しさんの野望
14/08/15 03:19:29.15 UP9IBDEA
>>135
強化ハサミメチャクチャお世話になってました
更新嬉しいです

236:名無しさんの野望
14/08/15 04:15:43.59 IKN9uEb4
AE2rv1は既にbetaになってるだろ

237:名無しさんの野望
14/08/15 06:08:30.18 t/v4ECVT
AE2はダイアウルフさんの動画見て大分理解出来たからオススメしとく
あとこの人の他の紹介動画も分かりやすくて良かったよ
めっちゃcool!って言うけどwww

238:名無しさんの野望
14/08/15 06:11:19.18 maD560Z1
>>234
英語が認識できない病気なんて一般的だろ

239:名無しさんの野望
14/08/15 06:47:44.57 dD4u0HIT
海外のmodで英語での解説なのが殆どなのに何言ってるんだ?

240:名無しさんの野望
14/08/15 07:09:34.42 T+LsIbc2
英語分からなくても映像とニュアンスでどうとでもなる

241:名無しさんの野望
14/08/15 08:46:57.44 c+dS5YXq
英語はまったくわからないが何をどう作って何やってるかだけで把握してる

242:名無しさんの野望
14/08/15 08:50:02.27 pDFzDE7q
英語はまったくわからないがMOD解説のお陰で海外MODも使えます
ところでホモティー2めっちゃ面白そうね

243:名無しさんの野望
14/08/15 09:04:57.66 jtFKPxUx
AMT2、結構要素増えてたな これでまだ仮実装って事だから今後が楽しみだぜ

244:名無しさんの野望
14/08/15 10:15:12.76 4rmFuDpR
TC4のjar瓶→小瓶に移す為のいい自動化って無いかな?

useゴーレムたんに小瓶をお願いしたら1つのjar瓶にずっと張り付いて
非効率だなぁと思ったので…
1.7.2で他modでの使いやすいアイテム使用代行機ってあるかな?

245:名無しさんの野望
14/08/15 10:45:28.66 qq13sTPZ
>>47
やってみたら自分のゲーム画面なのに俺の知ってるマインクラフトと違う
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

246:名無しさんの野望
14/08/15 10:45:54.77 mzWuDWGy
AppleMilkTeaのver2をいれたけど
modの読み込みが止まったっぽい

247:名無しさんの野望
14/08/15 10:52:39.61 QnH6cEp1
>>245
カッコよすぎだろ

248:名無しさんの野望
14/08/15 11:17:09.19 cS+QHX9v
>>245
へぇ~
凄いなこれ

249:名無しさんの野望
14/08/15 11:30:52.54 Euwjjd8f
影modは絵としてはいいんだけど
遊ぶとなると目が何かシバシバする

250:名無しさんの野望
14/08/15 11:35:47.28 KBbkJhrm
影の境目がどうもな

251:名無しさんの野望
14/08/15 11:45:08.64 jtFKPxUx
>>246
Forgeのバージョンが合ってないとか?
まだα版だからそういうのは報告したほうがいいかも

252:名無しさんの野望
14/08/15 12:13:09.56 pDFzDE7q
AMT2まさか工業化してかないよなこれ
今はバニラよりと明言してくれてるけども

253:名無しさんの野望
14/08/15 12:19:00.70 43ppz0VW
工業化とはなんぞや

254:名無しさんの野望
14/08/15 12:20:53.66 LyBNlGkK
電気っぽいエネルギーで動く機械の追加とか?

255:名無しさんの野望
14/08/15 12:21:42.53 wM0HHY/T
機械一杯みたいなのじゃない?
昔のTCみたいな

256:名無しさんの野望
14/08/15 12:25:19.99 nFeurRp5
1.6.4だが、結局MFR2とgregって入れることできないんだな
greggy_greg_do_please_kindly_stuff_a_sock_in_it(靴下突っ込むぞ)的な
メッセージで起動まで行かないわ

ま、他MODに悪影響出そう(仲悪そう)なんで、gregははずすかな

257:名無しさんの野望
14/08/15 12:28:35.60 QnH6cEp1
>>256
入るぞ

258:名無しさんの野望
14/08/15 12:40:25.26 b7CUMxD8
>>246
「ヒープ領域が足りてないで」みたいなことが待ってたら多分表示される
でもpermじゃ無い方のメモリ2Gに設定しても文句言われた
単体で導入すると機嫌良く起動するから作者は気づいてないかも…

259:名無しさんの野望
14/08/15 12:42:07.64 eCjbQ9cb
加工装置と動力装置と接続線にいくつかの中間素材を添えれば立派な工業要素と言える

260:名無しさんの野望
14/08/15 12:53:25.65 Fhs9x4WO
>>256
んじゃあMFRでgreg農業してる俺はなんなんだよ

261:名無しさんの野望
14/08/15 14:44:57.33 pDFzDE7q
>>255
いや、あれは魔術ですし…
ズバリ見た目の問題ね
TC4発展させて魔法っぽい昔っぽい街作ってその中にマッスィーンや燃料がもさもさしてたら嫌でしょ?
気に入らないアイテムを登録すると存在しなくなるMODとか欲しいな

262:名無しさんの野望
14/08/15 14:47:18.26 jQo2icAO
IDを0にすればいいんじゃ

263:名無しさんの野望
14/08/15 14:54:45.32 kzM90dzt
ID0は想定されてないMODではクラッシュするとか聞いた

264:名無しさんの野望
14/08/15 15:00:21.66 ZdIM9nms
このページどうしたの?
URLリンク(www26.atwiki.jp)

265:名無しさんの野望
14/08/15 15:17:16.07 pDFzDE7q
そう、0は常に出来るわけじゃない
マイクラそのものの仕様にしてくれたらいいんだけど…縛りプレイにも使えるだろうし

266:名無しさんの野望
14/08/15 15:20:02.50 5fJem0IA
RCの不可視ブロックがID0に対応してなかったらRCは外してたな

267:名無しさんの野望
14/08/15 15:44:23.51 cS+QHX9v
>>264
atwikiの不具合って話が

268:名無しさんの野望
14/08/15 16:33:29.60 ZdIM9nms
>>267
削除された訳ではないのね

269:名無しさんの野望
14/08/15 16:34:43.05 jQo2icAO
俺は普通に表示される

270:名無しさんの野望
14/08/15 16:43:24.44 kzM90dzt
ただ一箇所更新しただけでもページ全体が非表示になっちゃう不具合があるっぽい
対応バージョンを1.7.2から1.7.10に書き換えただけでも表示されなくなったことあるし

271:名無しさんの野望
14/08/15 18:43:08.07 kROeipaO
>>261
昔のTCっていってるんだから、工業っぽいTCといったらTC2のことだろ

272:名無しさんの野望
14/08/15 18:58:27.28 Sh03YPIC
パイプでひたすらゴミを研究テーブルに送りつける作業が懐かしい

273:名無しさんの野望
14/08/15 20:09:32.55 n5IgnpoX
>>246
公式のランチャー使った?非公式なランチャーだと止まる事あるっぽい

274:名無しさんの野望
14/08/15 20:16:18.39 0aO7V0gX
どっちかというとTC1のほうが工業っぽかったなぁ
あの時は確か研究なんてなかったし、ルーン使ってスイカ刈り取り
→BC自動作業台でブロックにしてパイプ経由でるつぼにどんどこ突っ込んでたわ
懐かしいな

275:名無しさんの野望
14/08/15 20:20:18.26 cpDIY1Up
・よく話題に出るMODリスト(前提除く)
【大規模工業・農業環境】
IC2ex Greg BC TE MFR ProjectRed FFM
Dart MineChem Metallurgy Mekanism
TinCo ExtraUtilities Factorization RC UniversalElectricity ResonantInduction
RotaryCraft EnderI/O ReactorCraft
ComputerCraft BigReactor Qcraft
【メジャーなアドオン】
AdvancedSolarPanels AdvancedFiller
AdvancedWindmills AdvancedWatermills
QuarryPlus ExtraBees ExtraTrees
RedStoneArsenal ExtraCells NanoLaser
AdditionalPipes Denpipes 豆腐factory
GravitationSuite IC2CA FerneMFRaddon
DartPatch ExtraTiC 永久光発電機 Faucet
【システム系】
NotEnoughItems Waila Somnia
CutAll MineAll DigAll
OreRendererOverrider Tubestuff
NotEnoughKeys InventoryTweaks
IDchecker BedrockLayer DamageIndicator
Rei'sMinimap IngameInfo
SinglePlayerCommands BetterFonts
【兵站管理】
AppliedEnergistics LogisticsPipes
MoreInventoryMod AncientWarfere2
MultiPageChest IronChests EnderStorage
AccessChest Steve'sCarts

276:名無しさんの野望
14/08/15 20:21:59.33 4rmFuDpR
TC1は知らんがTC2は工業ぽいけど
汚染地域の浄化という目標に向けての施設工夫で十分面白かったな

TC3はうんこだったが、まさに肥やしとなってTC4に活かされてた

277:名無しさんの野望
14/08/15 20:23:42.66 cpDIY1Up
【ディメンション・バイオーム追加】
TheTwilightForest TheEternalFrost
MystCraft ExtraBiomesXL BiomeO'Plenty
Caveworld BetterDungeons Nature
Aether2 DivineRPG Galacticraft
NatureOverhaul
【武器追加】
PortalGun FlansMod ICBM 五つの難題
MCヘリMOD TurretMod
【魔術】
ArsMagica2 ThaumCraft4 BloodMagic
RunicDustMod Witchery Botania
【ディメンション・構造物追加】
MystCraft ExtraBiomesXL BiomeO'Plenty
Caveworld BetterDungeons Nature
Aether2 DivineRPG Galacticraft
NatureOverhaul
【mob追加】
GrimoirOfGaia AliensVsPredator
CustomNPCs InvasionMod
Mo'Creatures RiseOfAutomatons
AntiPlantVirus
【村人系】
Millenaire
村人ミンチMOD 村人ブロックMOD
村人にひどいことするMOD

278:名無しさんの野望
14/08/15 20:24:30.90 cpDIY1Up
【小物類】
ProjectBench ふかふかパン LiquidExp
DimensionalAnchors Cleaver! BetterFurnaces
【その他】
RSHUD NetherOres LittleMaidMob CoralMod Chisel
【代表的和製mod】
竹mod ハマティー タンポポ油Mod
紅葉mod 豆腐クラフト プロアクティブ
はりぼてエアクラフト
【チート系mod】
EnergyManipulation UsefulMillets
ReverseCraft
【大規模改変】
BetterThanWolves TerraFirmaCraft
MineFantasy TaleOfKingdom

279:名無しさんの野望
14/08/15 20:25:36.50 cpDIY1Up
他にメジャーなmodあるかな?
メジャーmod一覧みたいなのをテンプレに入れるのも、初心者に優しいかなと思ったんだけど…

280:名無しさんの野望
14/08/15 20:28:56.23 bWWf9uCZ
qCraftの話が出た記憶が無い

281:名無しさんの野望
14/08/15 20:30:27.50 0aO7V0gX
TiCって工業ってより武器追加の部類な気もするんだがどうなんだろ?

282:名無しさんの野望
14/08/15 20:32:09.88 n5IgnpoX
>>279
Wikiに載っけて自分で選ばせれば良いんじゃないか?

283:名無しさんの野望
14/08/15 20:33:16.75 kzM90dzt
>>281
TiCは冶金学であって工業では無かったハズ
相性がいいから工業と一緒に導入されてるけど

284:名無しさんの野望
14/08/15 20:33:31.87 jICBqmdm
>>281 もっと細分化したらいいんじゃないかな?
TinCoなら工業部冶金学だし、Metarruagyなら工業部鉱物学って言った感じに

285:名無しさんの野望
14/08/15 20:37:55.09 gyWq9qLE
DQMの人のフォーラム見たけど、これ酷いな

286:名無しさんの野望
14/08/15 20:37:56.37 sJFGqkg0
>>280
コレジャナイ感が凄い、ガチシミュだったらやってた

287:名無しさんの野望
14/08/15 20:43:28.65 KBbkJhrm
ハマティーっていうと作者おこやから
ハマティー布教すっぺ

288:名無しさんの野望
14/08/15 20:45:11.54 eFN25CRT
アミティでいいよ(ぷよぷよ感)
たしかあっぷるあんどみるくてぃーだろ?

289:名無しさんの野望
14/08/15 20:45:38.11 jQo2icAO
TC3をマルチでやったときオーラ節の取り合いになって面白かったな

290:名無しさんの野望
14/08/15 20:47:39.71 KBbkJhrm
アップルあんどミルクティーあんどハマグリやで

291:名無しさんの野望
14/08/15 20:50:12.35 eFN25CRT
Apple&Milk&Teaだったか
アンドが一個抜けてた

>>289
そんな奪い合いになる要素あったっけ?

292:名無しさんの野望
14/08/15 20:56:08.22 QnH6cEp1
>>279
村人系にこの前出た鼻もぎ取る奴

293:名無しさんの野望
14/08/15 20:59:41.06 jICBqmdm
俺はテンプレに大規模MODの紹介は載せるべきだと思う。
現在のMOD業界は1.6系統と1.7系統で混乱してるから、バージョンと対応状況(IC21.6最終は2.2.0.397などの情報)もいれるべき。
もしおkなら、テンプレ案考えるよ!

294:名無しさんの野望
14/08/15 21:05:35.26 aBhizwYi
>>284
そんな細分化して誰が得するんだよ どうしても分類し直したきゃWikiでやれ、すぐさま修正されると思うが

295:名無しさんの野望
14/08/15 21:06:06.42 LyBNlGkK
そんな変更の多そうなものテンプレにしたらくっそ大変だぞ

296:名無しさんの野望
14/08/15 21:06:28.49 ZH63cgNS
クソ長いテンプレって読むヤツ少ないわ
あーだ、こーだ、テンプレ修正でうるさいことになるわ
名前だけ列挙しても初心者のためにどれだけなるものかねぇ

297:名無しさんの野望
14/08/15 21:07:29.96 kzM90dzt
ある程度は自力で調べさせりゃいいんじゃないか? 調べる能力が無いヤツにマイクラ、それもMOD導入は向いてない

298:名無しさんの野望
14/08/15 21:08:25.65 ozs8Y2hn
テンプレ増えるとスレ立て面倒くさくなるから3個で抑えてくれよ

299:名無しさんの野望
14/08/15 21:09:57.46 aBhizwYi
>>296
ほんとこれ Minecraftがメジャーになり過ぎたばっかりに民度ガタ落ちしたよな
非公式フォーラムやニコ動なんて酷いもんだ

300:名無しさんの野望
14/08/15 21:14:28.39 pC1doKEA
低年齢プレイヤーが増えたタイトルの民度が下がるのはゲームの宿命ですしおすし
その一例として、Minecraft PEのレビュー欄なんか目も当てられん酷さだぞ

301:名無しさんの野望
14/08/15 21:14:35.29 Sh03YPIC
でも今は結構下火じゃない?

302:名無しさんの野望
14/08/15 21:16:33.20 eFN25CRT
URLリンク(www.amazon.co.jp)
みてみたけどたいしたことなくね?
どこのがひどいんだ?

303:名無しさんの野望
14/08/15 21:19:48.44 0aO7V0gX
>>296読んでも「民度ガタ落ち」って内容は読み取れないんだがなぁ

まあ、cpDIY1Upのおかげでこのスレに限っては「お勧めMOD教えて!」ってやつには
これ振ればいいからいいんじゃね?

という事なかれ主義は俺

304:名無しさんの野望
14/08/15 21:23:10.48 kzM90dzt
>>302
URLリンク(i.imgur.com)
App Storeのレビュー見てきたら思いのほか酷かった

305:名無しさんの野望
14/08/15 21:27:41.48 pC1doKEA
>>304
だろ? これ見てるとフォーラムの方がまだマシに思えてくるっていう

306:名無しさんの野望
14/08/15 21:28:27.36 eFN25CRT
>>304
うわぁ

307:名無しさんの野望
14/08/15 22:12:52.57 sJFGqkg0
周りが荒れてるから自分もーって感じだろう、よく見る光景

308:名無しさんの野望
14/08/15 22:15:28.10 jQo2icAO
>>291
オーラ節が近い他のオーラ節食うから食わせまくる為に引っ張りまくってた

309:名無しさんの野望
14/08/15 22:18:28.64 eFN25CRT
な、なるほど
強欲だなぁ

310:名無しさんの野望
14/08/15 22:22:24.66 Z0P0t3rD
>>304
これは民度以前に
そんなバグだらけなのかってのでうわぁだわ

311:名無しさんの野望
14/08/15 22:24:23.50 PpzXI7u4
Tconは冶金とツール追加の両面があるな
比較的簡単な鉱石倍化MODでもある

312:名無しさんの野望
14/08/15 23:00:54.43 yf6lnh3o
>>310
暇つぶし用に買って遊んでるけど、バグらしいバグは結構前にほとんど消えたはず
ここに文句言ってる奴らは古い型の機器かメモリ解放してないだけだろ

313:名無しさんの野望
14/08/15 23:01:53.48 kzM90dzt
>>311
砂利鉱石は松明あれば序盤でも取れるしありがたい

314:名無しさんの野望
14/08/16 00:07:04.50 3NrhpMro
TC4のエッセンシア輸送で参考になるサイトや動画とか無いかな?
分離器から枝別れの様な配管にしたいが何故か詰まる…

315:名無しさんの野望
14/08/16 00:25:10.25 g9+3kyny
話がでてたのでテンプレ話に一応参加しておくと
長いテンプレを読むか読まないかは効果の程度はわからないけど
お守り程度のものと
テンプレを読む人にとってはありがたいとは思う
が、踏み逃げが乱発したり文字制限とか連投制限とかもろもろ考えると
現状のテンプレを改変するあたりからいくのがいいんじゃないかと思う

例えば>>2の文章のいくつかは手直しするか
付随で情報を載せておいてもいいとは思う

316:名無しさんの野望
14/08/16 00:31:21.18 dC/L29ZF
>>314
ニコでよければ ゆっくり魔術ライフ ってシリーズが詳しいよ

317:名無しさんの野望
14/08/16 00:32:24.24 Km2iegbj
>>314
複数種の相が流れる可能性のある箇所は必ずバッファ使え
一種しか流れない箇所は必ずフィルタリングしろ
この二つと陰圧とかのルール覚えればだいたい対応できる

318:名無しさんの野望
14/08/16 01:42:48.69 m1L9jIfG
AppleMilkTeaのver2の致命的な不具合修正だって

319:名無しさんの野望
14/08/16 02:27:44.89 gG4kecVS
>>318
まだαなんだっけ?βくらいになったら試そうかな

320:名無しさんの野望
14/08/16 02:54:03.10 E/FQ52yy
ハマティ

321:名無しさんの野望
14/08/16 03:17:03.28 PDZya+Ls
1.7.10に移ってエチレン発電組んでみたが
液体2種、ガス2種、エネルギーライン、アイテムラインに
機械数種と余剰ガス放出用のガスタンクに、ガス発電機が並んで
綺麗に配管しようとするといろいろ考えるし
見た目、化学プラント然とした感じになって楽しいわ

塩水プラントもそうだがMekanism上位は
必要性能に応じて機械増やしていくパターンなのが好み

322:名無しさんの野望
14/08/16 03:50:24.20 uty8r2tx
TE4のOptifine対応と導管まだっすかね?

323:名無しさんの野望
14/08/16 03:51:31.24 g9+3kyny
え?

324:名無しさんの野望
14/08/16 03:56:30.38 HArpNN0f
テンプレにMOD紹介なんかいらんわ
バージョン対応状況だって随時変わるし無意味
そんなもん作るならWIKIの更新でもしてろ

>>321
組むのは楽しいけど稼動させない系MODだな

325:名無しさんの野望
14/08/16 03:59:31.03 PDZya+Ls
>>324
?????

普通に使ってるけど、いつもの彼かい?

326:名無しさんの野望
14/08/16 04:00:41.65 HArpNN0f
いつもの彼って誰だよ
別に使ってるなら使ってるでいいんじゃね

327:名無しさんの野望
14/08/16 04:35:14.00 4PiezqzD
MekanismやEnderIOとか
便利系MODを激しく憎むgreg厨
ちょっとでも話題に出すと
バランスがー、チートがー、ぬるいー
などと言って噛み付いてきて
自分のこだわりまぞさを語りだす面倒い人

328:名無しさんの野望
14/08/16 04:40:56.49 6nJ/ZXrH
Mekanismは水素発電が弱体化したらしいから
1.7.10で安定版が揃ったらはじめてみたいと思う

329:名無しさんの野望
14/08/16 04:48:27.17 HArpNN0f
逆だろ
ネガティブってほどでもない感想にいちいち噛み付くMekanismユーザーがいる
Mekanismはnot for meだわと言うことすら許さない

330:名無しさんの野望
14/08/16 04:54:35.97 68taO9EY
Greg核融合RTA

331:名無しさんの野望
14/08/16 05:22:02.49 PDZya+Ls
BCロボットにクラフティングロボットが追加されるみたいだねぇ。

そのうち液体運ぶロボットも出てきそうだし
完全自動化から完全ロボット化を目指すんだろうかw

332:名無しさんの野望
14/08/16 05:24:32.94 6nJ/ZXrH
>>331
そっちの方がbuildって感じはするな

333:名無しさんの野望
14/08/16 06:27:15.12 6/jrMxwD
魔女modいれてみたが面白いなこれ祭壇作るのに1日潰してまだ終わってないわ

334:名無しさんの野望
14/08/16 07:10:50.69 qLD656VC
やっぱりいつものやつじゃないか

335:名無しさんの野望
14/08/16 08:23:14.93 HArpNN0f
な?

336:名無しさんの野望
14/08/16 09:09:57.97 Z4EY01CG
archimedes-shipのSteam Engineって燃費はんぱなく悪い?

石炭放り込んで、少し動かしてから確認したら、瞬時に溶けてるように思える。
それに速度が上がったようには思えん・・

337:名無しさんの野望
14/08/16 10:45:43.39 L1EywPgw
starminorっていう和製mod入れてみたけど、アルファ版ながらなかなか楽しい。
空中に星が形成されるんだけど、それに重力があって星の回りを歩けたりする。
まだ行けてないけど、無重力のdimentionも追加されてるらしい。
galacticraftとか科学方面のmodと相性よさそう。
そういえば、少し前に話題になったワルプルさんだけど、該当するコンフィグ弄れば木星とかアビスとか黄昏とかでも戦えるのかな?

338:名無しさんの野望
14/08/16 10:49:50.13 bHtp/CZ7
あれマリオギャラクシーみたいで楽しそうだよね、と思いつつ当方modマシマシ環境なもんで導入見送ってた
重力っていえば引力/斥力が操れるブロック追加するmodとかあるかな?1.2.5環境だと豊富だったけど今はどうなのか把握できてないんで知ってたら教えてくだされ

339:名無しさんの野望
14/08/16 11:25:05.72 AsxVhDjB
マイノアー

340:名無しさんの野望
14/08/16 11:28:42.45 gG4kecVS
>>337
あのMODってまだ更新続いてるのかな?
作者さんをあまり見かけないんだけど、もし失踪するなら誰かに引き継いでから失踪してほしいという勝手な願い

341:名無しさんの野望
14/08/16 11:58:24.50 FTT2qoG+
ハマティ

342:名無しさんの野望
14/08/16 12:00:08.15 L1EywPgw
>>340
トピックも4月で止まってるし、どうだろうね?
しかしだ、制作者に対して神聖視しろとは言わないけど、失踪してほしいは流石に失礼だろ。

343:名無しさんの野望
14/08/16 12:01:48.35 1ZoxyUWl
>>342
"もし失踪するなら"っていう仮定での話じゃないか?

344:名無しさんの野望
14/08/16 12:03:38.52 gG4kecVS
あー、うん。言い方が悪かったな。"失踪して欲しくは無いけど、ひっそりと埋れてしまうくらいなら誰かに託して欲しい"的な意味だったんだ

345:名無しさんの野望
14/08/16 12:07:20.34 Nq7LaPU/
>>344
普通はそっちで受けとるから心配すんな

346:名無しさんの野望
14/08/16 12:12:57.07 tfDCK6hc
AE2もなんで隕石の中から型枠探す部分足したんだろうな
gregのバニラ部分薄く引き伸ばしたのに共通するクソさだと思うんだけど

347:名無しさんの野望
14/08/16 12:15:34.76 iePJ7vE4
他のMODの邪魔をせずに、自分のMODの要素を薄めてるだけならまだいいんでねえの
gregは明確に他のMODの邪魔になるから嫌われる

348:名無しさんの野望
14/08/16 12:18:54.72 1ZoxyUWl
>>346
"宇宙からもたらされた謎技術"って設定なら最終的に超性能になっても納得できるから、みたいな

349:名無しさんの野望
14/08/16 12:24:58.34 aqp9I82f
1.7.2で装備を常に表示しておくMODってありますか?
IC2exのジェットパックのEU残量を常に確認したいんです

350:名無しさんの野望
14/08/16 12:34:43.16 VTHMIuem
>>349
Armor Status HUD

351:名無しさんの野望
14/08/16 12:41:59.90 aqp9I82f
>>350
おお!さっそく使ってみます
ありがとー

352:名無しさんの野望
14/08/16 12:42:29.31 cfpBmZCI
>>347
これいつも見るけどじゃあGreg入れなきゃいいじゃんって思うんだが

353:名無しさんの野望
14/08/16 12:42:56.67 ltKUpZYh
AE2の基盤もゴールドプロセッサくらいなら隕石経由せずもっと手軽に手に入っていいとおもうんだがな

354:名無しさんの野望
14/08/16 12:50:20.45 K+rJbo+C
定期的に隕石面倒ってやつ出るけど最大マップ分探索すればいくら運悪くても揃うだろ

355:名無しさんの野望
14/08/16 13:09:35.19 HArpNN0f
まだ導入してみてないが蒸気MOD
FSPと併用すると合うかも?
ちっこいロボットが農業とかしてくれるぽい

URLリンク(www.minecraftforum.net)

356:名無しさんの野望
14/08/16 13:23:31.73 g9+3kyny
そういやAE2で思い出したけど
落下した隕石を全部除去せずに他の隕石にコンパス反応させるみたいなことってできる?
遠く離れて別隕石に反応させるんじゃなくて

357:名無しさんの野望
14/08/16 13:42:45.81 w6naFJ+0
最大マップ分すら探索しないで面倒って言ってるのは流石に無いわ
マイクラはまず地上探索だろ、適当に豆腐作って即真下掘りとかしてるから隕石見つからねーんだよ

358:名無しさんの野望
14/08/16 13:45:42.04 tfDCK6hc
>>354
探すプロセスがいらないって言ってるんだが・・・w

359:名無しさんの野望
14/08/16 13:50:29.63 ocj0H4JN
>>358
AE2作者としてもお前みたいなユーザーはいらないだろうよ

360:名無しさんの野望
14/08/16 14:11:11.56 68taO9EY
>>358
これがゆとりか

361:名無しさんの野望
14/08/16 14:12:27.77 Ei5VUqtE
TCONって工業に分類するのも変な話だよな
冶金としても技術レベル低いしどっちかというとweaponmodみたいな中世系武器MODじゃね
工業MODなんてアホみたいな性能・サイズの高炉が幾つもあるだろ

362:名無しさんの野望
14/08/16 14:12:33.71 B6DvDjI1
サバイバルのゲーム性全否定だろ

363:名無しさんの野望
14/08/16 14:12:45.85 bm9wZlaZ
その程度のちょっとした不満なら、CustomStaffで適当なレシピを追加してやればいいじゃないか。
不満や不便を自力で何とか出来ることこそMODの利点なんだし。

364:名無しさんの野望
14/08/16 14:14:11.98 azI2ZURS
個人の考えにもよるが、「何でこんな仕様にしたのか納得出来ない」ってのは確かにあるわな
俺的にはMIMのエンダーコンテナとか

365:名無しさんの野望
14/08/16 14:14:29.83 WQWi7duu
>>360
ゆとりは現時点で高三未満には該当しないから、ゆとり教育世代より下も考えられる

366:名無しさんの野望
14/08/16 14:14:56.45 w6naFJ+0
>>363
探索すらできない奴にCustom Staff使えるとは思えないけどな…

367:名無しさんの野望
14/08/16 14:17:29.72 BBEeMCED
>>361
別に工業に分類されて無いだろ つーか"中世系武器追加MOD"なんてカテゴリの方が不自然だわ

368:名無しさんの野望
14/08/16 14:19:37.29 1ZoxyUWl
>>365
とりあえず「ゆとり」を使いたかったんだろ

369:名無しさんの野望
14/08/16 14:22:15.38 g9+3kyny
隕石探すの好きだけどなぁ
地表がえぐられてる景色って結構ロマン感じるし
地中にうまってるのをコンパスみながら
ここか?ここか?とかして探すのも楽しい
そういやダウジングあるmodがあったきがする

370:名無しさんの野望
14/08/16 14:29:37.75 QN0mN1BK
結局好みの問題だな
どうしても嫌なら作者に別の方法を実装するように頼むとか、
解決するMODを探すなり作るなりすりゃいい

371:名無しさんの野望
14/08/16 14:33:13.96 HArpNN0f
隕石落下跡にmffsで半球かぶせて第二拠点にするのいいぞ
えぐれた地表から最低限の資材は楽に確保できるし

372:名無しさんの野望
14/08/16 14:35:02.99 tLcXCNkg
shadowraid慣れねーわ
視界悪い上に狭いって出会い頭で見つかる確立が高すぎる

373:名無しさんの野望
14/08/16 14:35:52.25 tLcXCNkg
誤爆った

374:名無しさんの野望
14/08/16 14:39:37.14 LhWJiMBf
なんだこのID:L1EywPgw

375:名無しさんの野望
14/08/16 14:43:13.72 g9+3kyny
隕石はAE2のコンパスで探せるってのを知らないなら面倒ってのはわかるけどなぁ

376:名無しさんの野望
14/08/16 14:49:32.99 fbzSho87
Big Reactorsが1.7.10が公開されたっぽい。
これでエネルギー不足とはおさらばやな

377:名無しさんの野望
14/08/16 14:50:53.25 Ei5VUqtE
>>367
>>284

大体そんな糞みたいなカテゴリ追加しろなんてヒトコトも言ってない

378:名無しさんの野望
14/08/16 15:00:40.22 E/FQ52yy
だって面倒くさいのは嫌だし....w
利用者に親切にモッド作って、利用者の需要に対応するのがモッド作者だろ?
そこんとこ勘違いしてる奴多すぎなんだよな、使ってやってる側なんだから

379:名無しさんの野望
14/08/16 15:00:54.78 HArpNN0f
>>376
CoFHCoreのB2以降を要求するMODは他のRF使用MODと現状共存できないんじゃないっけ

380:名無しさんの野望
14/08/16 15:01:24.17 mLmTnuJx
隕石が地中に埋まらなければそれでええねん

381:名無しさんの野望
14/08/16 15:03:35.78 6nJ/ZXrH
>>365
その分類って変じゃね
教育期間途中で土曜休みとか採用された世代も
ゆとりじゃなくなくなるやん

382:名無しさんの野望
14/08/16 15:09:27.87 N+uDFern
糞みたいなチラ裏ぼやいて触られたらキレるとかさすが夏休みパワーだぜ

383:名無しさんの野望
14/08/16 15:16:57.79 w6naFJ+0
埋まってても結局真下掘りで解決するからなぁ…
型板なんか一度揃えばもう隕石掘り返す必要ないしGregのクロムより数倍マシ

384:名無しさんの野望
14/08/16 15:18:19.72 JwRJ3DHw
いつも本スレで荒らしてる奴だと思うぞ
チラ裏は無視安定

385:名無しさんの野望
14/08/16 15:22:20.98 g9+3kyny
コミケだから金もってる大人も少ないしな

ゆとりは概念的なもので考えが浅はかとか表現が稚拙とか蔑視的な意味で使ってるだけで
何時何分地球が何回回った時とか言うのは違うと思うけどなというマジレスをしたとこで
IC2とFFMの更新が早いけど主にバグとりだな
EIOの1スタックアイテム移動ケーブルいつなくなった?

386:名無しさんの野望
14/08/16 15:27:09.91 HArpNN0f
1.7系対応でなくなった
代わりにアイテム導管をアップグレードできるようになった

387:名無しさんの野望
14/08/16 15:29:02.43 g9+3kyny
>>386
なるほどあれか助かったありがとう

388:名無しさんの野望
14/08/16 15:36:16.23 fbzSho87
>>379
TEとMFRが動くのは普通として、mekanismやenderioもぱっと見では問題なさそう。
他のRF使うMODはわからんが

389:名無しさんの野望
14/08/16 16:17:44.86 hYZCT5Il
Caveworldのバイオーム地形ブロックなかなか面白い
設定次第じゃ、氷の洞窟なんてこともできるし
ここじゃあんまり話題に出てこないけど、利用者少ないのかな?

390:名無しさんの野望
14/08/16 16:31:26.51 r+7k46Pn
これから入れようと思うんだけど、modで追加される鉱石って
設定しないと全くでないの?>Caveworld

391:名無しさんの野望
14/08/16 16:46:59.14 okApzKTK
AEの隕石は集めるの大変だが建材として素晴らしい
黒系のブロックで一番好きだわ
所で1.7.2Gregでタングステンとかオスミウムとか見つけた人いる?
MVに移行してクァーリーも稼働させてるが中々見つからない

392:名無しさんの野望
14/08/16 16:51:52.19 410OO1vr
DQMNextⅢ1.30βなんですが、
炎の実や魔力の実はどこで手に入るんでしょうか。
クラフトで作れるようなことが書いてあるんですが、別MODの
craftGuideを見ても書かれていないので手詰まりです。

どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。

393:名無しさんの野望
14/08/16 17:05:09.57 1ZoxyUWl
>>389
採掘用ワールドの追加 だからあまり話題にする要素が無いだけで導入者はそこそこ居ると思うよ 個人的にはボーナスチェストのロープと苔石レシピがありがたい

394:名無しさんの野望
14/08/16 17:06:15.22 hYZCT5Il
>>390
一部のMODの追加鉱石が生成されなかったりするが、Configで追加できる。
ConfigはGUIで編集できるから難しくはない。

ただ、IC2は今後の更新で自動で登録するような機能を追加するらしい。

395:名無しさんの野望
14/08/16 17:08:20.89 hYZCT5Il
>>393
まぁ確かに、突き出たような要素はないな。
ロープは峡谷降りるときに重宝してる。

396:名無しさんの野望
14/08/16 17:58:24.76 ZXjrDAO1
渓谷はI can flyするもの

397:名無しさんの野望
14/08/16 18:02:37.21 HArpNN0f
へえ、CaveWorldにゲーム内でのConfig設定機能ついたんだ
以前はConfig書くのが面倒で導入してなかったけどこれなら導入したくなるな

398:名無しさんの野望
14/08/16 18:02:47.15 oM31yxJV
あの断崖絶壁を降りるために初めていれたMODがパラソルだったなー
懐かしい

399:名無しさんの野望
14/08/16 18:05:10.51 BBEeMCED
>>397
しかも日本語対応してるから設定しやすい
それにしても、ForgeのConfigGUIは見にくい どうせならあの周りも多言語対応してくれてもいいだろうに

400:名無しさんの野望
14/08/16 18:23:30.69 gtrVX29A
geforce750tiと影MODって相性悪い?水面がちらつくんだが

401:名無しさんの野望
14/08/16 18:45:38.52 HArpNN0f
影MODというMODは無い

402:名無しさんの野望
14/08/16 18:49:07.74 89grqEQR
影MODのことをSEUSと略して呼ぶのはやめて差し上げろ

403:名無しさんの野望
14/08/16 18:51:52.22 AmakdP3O
今日はよくレス番が飛ぶな

404:名無しさんの野望
14/08/16 18:53:16.96 fn08uaJ3
EIOがアップデートでついにモブグラインダー実装!!

405:名無しさんの野望
14/08/16 18:55:28.57 fn08uaJ3
あとrefinedrelocationのようにMOD事にアイテムを仕分けする機能を item conduit に実装してるっぽい

406:名無しさんの野望
14/08/16 19:06:50.54 z6xMYw/Z
>>392
フォーラムくらい見ろよ
他の種と同じやり方で作れるよ

407:名無しさんの野望
14/08/16 19:13:35.19 3lOHO6d9
EnderStorage落としに行ったときに見つけたMODがかなり便利だった
バケツを共有タンクに繋げるのは上手い発想だな
URLリンク(www.minecraftforum.net)

408:名無しさんの野望
14/08/16 19:25:31.56 PJA8xTK7
TE3を基幹MODとしてメカニズムで鉱石5倍に挑戦しつつ
BC+でMyst世界を掘り尽くそうかな・・・・
後はMFRとAEとかのいつものMODで良いか
big-reactorsってMODで大容量発電してみたいだけなんだけどねw

ちなみにTE3のRFとBCのMJは互換性もちろんあるよね?

409:名無しさんの野望
14/08/16 19:29:04.94 HArpNN0f
SEUSも数あるシェーダーの中の一つっていうだけで

410:名無しさんの野望
14/08/16 19:30:56.36 w6naFJ+0
>>408
それぐらい自分で確認しろよ

411:名無しさんの野望
14/08/16 19:48:20.36 PDZya+Ls
>>405
おぉ。
MODごとで仕分けるのはExtraUtilitiesのパイプや
Mekanismのアイテムソーターなんかにも入ったから
最近の流行っぽいな。

RefinedRelocationの方はいつの間にかアイテムパイプが
増えてたな。アップグレードで機能追加する形式だけど
わりと良さげな感じだった。

412:名無しさんの野望
14/08/16 20:16:14.73 HArpNN0f
>>404
軽く検証
柵の中が効果範囲 柵の中にいるMOBどころかプレイヤーすら攻撃する ダイヤ剣で死ねる
Nutrient燃料を供給すると満タン近くで動作開始
1回剣を振るごとに5mb燃料消費 経験値は貯めてくれる…高性能
TTの処理にもってこい
こないだ実装されたバキュームチェスト併用ですごく凄いことになるかもしれない
RCのアレと併用したら更に…

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

413:名無しさんの野望
14/08/16 20:21:37.00 oM31yxJV
>>412
見た目が剣もちタートルだな

414:名無しさんの野望
14/08/16 20:22:56.80 HArpNN0f
燃料の残量1400mb以上で作動 1395mbになると止まるわ

415:名無しさんの野望
14/08/16 20:25:18.36 fn08uaJ3
>>412
検証サンクス!
村人ェ...

416:名無しさんの野望
14/08/16 20:31:38.56 OJVLoDhv
>>412
ゾンビの頭を脳みそに変えたくなるデザインだ

417:名無しさんの野望
14/08/16 20:41:49.41 1ZoxyUWl
>>412
ちょっと見た目が魔術っぽいな

418:名無しさんの野望
14/08/16 20:52:46.61 fn08uaJ3
EIOの
Hootch
Rocket fuel
Fire Water
それぞれ mekanism の Rotary Condensentrator でガスに変換可能

変換したガスはいずれも Gas-Burning Generator で発電リソースとして利用可能で上から順に 150 200 400 j/t

既出ならすまん
長文すまん

419:名無しさんの野望
14/08/16 21:00:08.68 O+IXr3d+
EIOがシンプルで器用な工業基幹modになりつつあるな
足りない部分は大体BCで補えるし基幹に据えるにはもってこい

greg勢にはヌルかろうが

420:名無しさんの野望
14/08/16 21:10:55.76 SGr0brIK
まぁどちらかと言うと競合相手はTEだろう

421:名無しさんの野望
14/08/16 21:32:27.11 aDPPrjfK
むしろ農業マシンとグラインダーにモブスポーナーって陣容はMFRとモロ被りなんだが。

422:名無しさんの野望
14/08/16 21:35:40.35 HArpNN0f
畜産マシンも追加予定だってよ
MFRが食われるな

423:名無しさんの野望
14/08/16 21:35:55.50 BBEeMCED
最初はTEが1.6.4に来る前の代替MODだったしな

424:名無しさんの野望
14/08/16 21:47:52.04 fRbJCwDy
いいなあ1.7…
EIOメインで組んでみるかなー
メイドは来なさそうだし、家は半地下豆腐でいいか

425:名無しさんの野望
14/08/16 21:49:41.31 4AWocjJ0
>>418
RF換算だとHootchは60RF/tか

設備的にはエチレン発電と似た感じだが
エチレンは電解装置の1600RF/t消費があるので
ある程度の規模を要求されるから
その前段階で使って規模が大きくなったらエチレン乗り換えとかもありだな
無駄になるわけじゃないし

426:名無しさんの野望
14/08/16 21:54:48.12 L1EywPgw
>>374
なんだって言われても困るんだが。
本人にそのつもりがなくても、妙な取られ方するから気を付けようって感じかね。

427:名無しさんの野望
14/08/16 22:06:00.75 ZXjrDAO1
今日の日記

雷雨の後何か重いなと思って家の外でたら雷のせいか、目の前の油田バイオームが一面燃えてた・・・
バイオーム全体が燃えてるからネザーが目じゃないくらいめちゃくちゃ重いし奥なんて描写されない;
雨が降っても消える気配無いしこれずっとこのまんまかな・・。

現実逃避で倉庫整理してたらMFRのレーザーで採掘されたらしきFirestonoreとか言うものを発見。
何だろうと思って手に取ってみたら家が全焼した。。。。
何が何だか、わけがわからないよ。

今日は火に呪われているようだ、布団かぶって寝よう。

428:名無しさんの野望
14/08/16 22:12:43.93 U4Ej2aE6
>>426
お前はまず自分の国語力を疑ったほうがいい
正直、>>340の文章は文面通り正しく受け取れる文章だぞ

429:名無しさんの野望
14/08/16 22:15:13.65 fRbJCwDy
引き継ぎしたのに失踪なの?

430:名無しさんの野望
14/08/16 22:25:31.98 68taO9EY
引き継がせてから、だろう

431:名無しさんの野望
14/08/16 22:33:08.06 w6naFJ+0
EIOの他MODの内容をパクっていくスタイルは嫌いじゃない
好きでもないけど

432:名無しさんの野望
14/08/16 22:33:10.82 4AWocjJ0
BCナイトロボットさんを利用したTT代わりの
MOB処理施設を建設しようと試す

モンスターハウスの中でナイトロボットが飛び交うロマンあふれる施設になるはずが
ナイトロボットにCreeperが反応して爆発する事が判明・・・

433:名無しさんの野望
14/08/16 23:18:13.22 AvVIAon+
抜刀剣MOD、かっこ良さげだったから導入したけど、第三者視点じゃないと刀が見えないんだな
あの視点でのプレイは苦手だから、刀がただの収集要素になってしまった

434:名無しさんの野望
14/08/16 23:31:52.62 6nJ/ZXrH
>>412
これ見る限りMFRの奴の方が性能よくないか?
モブエッセンスは普通に経験値として使えるし

435:名無しさんの野望
14/08/16 23:57:46.51 aDPPrjfK
性能重視振る人はならMFRで良いでしょ

ただ、MFRの機械はコストの割に高機能、高性能、低燃費過ぎて
バランス的にいまいち好きになれない

436:名無しさんの野望
14/08/16 23:58:57.23 azI2ZURS
MFRに必要なのはイージーモードじゃなくてハードコアモード

437:名無しさんの野望
14/08/17 00:38:49.50 QPHBoBId
そんな貴方にGreg

438:名無しさんの野望
14/08/17 01:03:28.95 Wtwr09yL
EnderIOの機械ってわりと工程少ないし
あんまり数作らなくてすむから、どっちかというとイージーなイメージだなぁ

正直、このあたりのはMOD構成でバランス変わっちゃうレベルでしょ

439:名無しさんの野望
14/08/17 01:09:46.64 iIZhGHQ2
1.6.4環境でTEの右クリ代行機に剣持たせて左クリモードで動かしたら屠ってくれるすげぇってテンション上がってたんだけどそれとは別次元の話?
武器の耐久はもちろん減るが攻撃自体にエネルギーコストは使わないのでなかなかいいと思ったけどこれは周知なのか

440:名無しさんの野望
14/08/17 01:17:25.54 Wtwr09yL
>>439
アレにツール持たせるのは、いろいろ面白い事できるな

鎌もたせたら1台で広範囲の作物刈り取りとかできる
農業系機械が対応してないMOD作物の半自動化につかえたり

441:名無しさんの野望
14/08/17 01:26:32.44 ljQo9TaW
だったらMFR使えよ

442:名無しさんの野望
14/08/17 01:35:44.99 BR1A3DFn
MFRだと大豆かれない

443:名無しさんの野望
14/08/17 01:49:07.51 cd8JqXr1
EIOのグラインダーの重要なことはオリジナル液体燃料のNutrientを使うことだろ
更にそれでNutrient使用の安定化でゾンビ生首発電が捗る
RF消費じゃなく燃料消費にした意図は発電と燃料作成のステップを切り分けしてわかりやすくするためだろう
少なくともグラインダー追加で、割と空気気味だったEIOオリジナル燃料に少しは存在感出てきてると思う

444:名無しさんの野望
14/08/17 02:19:10.41 iIZhGHQ2
>>440
俺としては五つの難題modとの組合せを推す
死神の鎌と合わせて(若干無駄っぽい)引き寄せ装置が作れるのも面白かったんだけど、霊夢の御幣(右クリ溜めでバウンドする球を作る)使って球チャージしてる間にブロック壊すと破壊不能な陰陽玉が出来たりしてなかなか興味深かった
他modだとcleaverかな、ちゃんとアイテム剥ぎ取りしてくれるのであれはいいものだ

445:名無しさんの野望
14/08/17 03:09:00.09 oghi0s7s
>>442
はりぼて風車の人が対応させるパッチ作ってるよ

446:名無しさんの野望
14/08/17 03:27:19.51 aSiQKxSi
1.7のEIOの導管の均等分配がちゃんと均等になってる気がする・・・
このような配管で

├─┬─┬─┐
□   □   □   □
25%  25%  25%  25%

前は分岐で分岐で均等にしてたからこんな感じだったような・・・

├─┬─┬─┐
□   □   □   □
50%  25%  13%  12%

447:名無しさんの野望
14/08/17 05:34:34.03 Wtwr09yL
>>444
特殊能力付きの武器と組み合わせは確かに良いかも

>>442
大豆は試したことないんだが、
マイナー系の農業MODいろいろ試してると
モミジ、Witchryの種、Apple&MilkTeaの苗木なんかは
小麦の種と構造一緒なのか植え付けしてくれるのが多いな

もちろん正式に対応してるわけじゃないんで収穫は反応しないけど

448:名無しさんの野望
14/08/17 06:33:59.41 FwNBT94R
アルキメデスシップのエアシップを停船して、再ブロック化した時の位置ずれって対策できる?

449:名無しさんの野望
14/08/17 07:02:21.61 coibL39a
>>444
五つの難題入れるなら、アリス人形も是非入れてほしい。
つうか、気付いたら一部の人形の材料が五つの難題導入が前提になっててワロタ
あれ、コンフィグで変更できるのかな?

450:名無しさんの野望
14/08/17 08:48:48.25 T6bO92cw
MekanismのホモォにEIOのディメンショナルトランジーバーつけて稼働させてみたが

まがまがしい虫みたいになった

451:名無しさんの野望
14/08/17 09:06:34.12 LZZGB7VF
ホモは鳥山明がデザインしたみたいな感じだ

452:名無しさんの野望
14/08/17 09:44:50.67 BVsUPz+l
>>446
本当にこうなるのならBCのパイプと取り替えるしかないな
見た目的にはパイプの方が中身ちゃんと見えて好きどったけど仕方ない

そう言えばEIOのバンクって理論上1万個くらい付けれるって書いてたけどどういう計算したらそうなるん??

453:名無しさんの野望
14/08/17 09:50:15.42 Wtwr09yL
>>452
TEのパイプのラウンドロビンモードも、
Mekanismのアイテムソーター使ったラウンドロビンモードも
ちゃんと均等配分だよ

454:名無しさんの野望
14/08/17 10:11:49.23 T6bO92cw
ちゃんと均等になる
解りやすいのはネザー溶岩を複数のタンクに流れるようにしておくと同じようにたまっていく
6分配ほどにしてみたけど均等だった

455:名無しさんの野望
14/08/17 10:26:39.37 NmD0/Eth
むしろ分配関係の挙動はBCが一番特殊なくらいだと思う
液体もエネルギーも

456:名無しさんの野望
14/08/17 10:46:23.37 vnMNxUdp
>>406
レスありがとうございます。

クリエにて確認しましたが、種のランクアップについては
同じような手順で出来るようですが、
まず初期段階の「炎の実」等が手に入らないのです。
ネザーも確認しましたが、見つかりませんでした。
ただ運が無く見つからないとは思えないのですが…

457:名無しさんの野望
14/08/17 11:04:57.95 1XTF2jxt
>>456
直接作者に聞くかDQMMODのWiki見に行ったほうがいい オリジナルの方の作者がアレだから、ここではDQMMODにあまり良い印象持ってるヤツ居ないから

458:名無しさんの野望
14/08/17 11:08:29.89 4sOpPlC3
DQMMODって作者がこだわりを主張する割にはバランスとか仕様が雑だよな
Nextの方の作者は仕様のシンプル化や1.6以降への対応も検討してるらしいが

459:名無しさんの野望
14/08/17 11:14:37.17 T6bO92cw
>>458
対応しないみたいよ表現を間違えたとかなんとか

460:名無しさんの野望
14/08/17 11:32:01.98 oZ8gu2b8
糞虫共のクソみたいな要求や何も読まずに投げつけられる質問を無視するとアレな作者になるのか…
UGOの作者もはっきり言う方だからそんなこと言われてたけど、もうMODの作成なんてさせて頂かないほうがいいな
ちなみに樽や看板なんかの分離MODは普通に要望されて作ってくれてたからまともな要望には対応してくれてた模様

461:名無しさんの野望
14/08/17 11:37:30.54 LZZGB7VF
ユーザーが糞で作り手が消えるのはよくあること

462:名無しさんの野望
14/08/17 11:44:05.32 T6bO92cw
ユーザーだけが悪いとはいいがたいこともよくあるけどね
DQmodの作者はよくしらないけど

463:名無しさんの野望
14/08/17 11:51:32.94 4sOpPlC3
>>460
クソユーザーの質問やらは別に無視してもいいと思うが、それ以前に例の作者は人として無礼な発言が多いだろ

464:名無しさんの野望
14/08/17 11:56:28.72 h1jWEMGV
あそこのトピックは魔界だからな…
あーでも、作者さん自体も結構評判悪いよね。他のもっだーさん方もあまり好いてない感じだし

465:名無しさんの野望
14/08/17 12:00:43.00 oZ8gu2b8
>>463
いやー、ユーザーが無礼だからアレダメこれダメ踏み込んで書かなきゃいかんのでしょ
立体機動MODという対極の例があるのに作者に文句つけるだけで偉そうな面出来るのって凄いと思う
もしくは要望聞いてもらえなかったりさくっと無視された魔界ユーザーかなwww

466:名無しさんの野望
14/08/17 12:12:00.40 vnMNxUdp
レス下さった方々ありがとうございました。
フォーラムやwiki等はもちろん既に確認しておりので
ほかの方法で作り方、入手方法を探ってみるとします。

467:名無しさんの野望
14/08/17 12:16:05.67 8jOwrgkP
相変わらずこのMODが出ると荒れるなぁ

ID:oZ8gu2b8は作者ご本人かな?やたら作者さんを擁護しているみたいだけど、第三者がみてもユーザー側だけに落ち度があるわけじゃ無いと思うよ 読んでみるとアレッ?って発言はそこそこあるし

468:名無しさんの野望
14/08/17 12:18:28.76 i07c6oDn
>>456
本当にフォーラム見たか?
今回は教えてやるけど力の種とか薬草とかレベル最大にして棚に入れればいやしの実も炎の実も似たやり方ででるよ

469:名無しさんの野望
14/08/17 12:26:38.60 rEmcG4lc
本家DQMMODは我流の技術でゴリ押してる感じ
むしろ、あの偏った技術であれほど大規模なMODに仕上げれたのは逆に凄い

470:名無しさんの野望
14/08/17 12:28:13.18 oZ8gu2b8
>>467
前もあったなぁこの流れ
前はGregの作者もRPの作者もここに来て自己弁護してるとか皮肉で言われてたね、お前みたいな馬鹿向けに

Gregもそうだけどよしんば作者が糞だったとしてそんなに文句出るなら入れなきゃいいじゃん
クリエイターを無能な大衆が叩いて得意げになる図って一匹ずつ殺しまわりたくなるほど腹立つわぁ
ツールで出来損ない作ってクリエイター気取るのも腹立つけどやっぱMODスレと魔界は格別だよね、無能しか居ないもん

471:名無しさんの野望
14/08/17 12:30:25.28 wau7Y1tF
馬鹿向けまで読んだ

472:名無しさんの野望
14/08/17 12:31:08.23 z1bOyIZr
OKこの話はやめよう(AAry

473:名無しさんの野望
14/08/17 12:38:22.85 8jOwrgkP
>>470
本人かな?は冗談半分だったんだが、疑って悪かった。あと私自身は導入した事は一度も無いよ。 ここで作者が悪い、ユーザーが悪いって会話になってたから、ユーザー側だけでなく作者側にも問題があると述べただけなんだけど。

論点を取り違えやすい文章だったのかな、悪かったね。

474:名無しさんの野望
14/08/17 12:43:12.50 cqE46uXF
自分も真荒らしであることを理解しつつ書いておく

作者側には何の問題もない
この追加パッチを入れないとゲームが出来ないとか
そお言うたぐいの物でない限り
常に責任はユーザー側の取捨選択にかかってるのだから
それでもなお文句言う奴は荒らしでそれにつられる奴は荒らしに釣られた
バカで自分が実際荒らし行為をしてることに気がついてない
真の荒らし野郎なのだから

475:名無しさんの野望
14/08/17 12:44:21.65 riw+72QB
MODも作れないような無能がMOD制作者を人格批判してるんだろ。嫉妬は醜いなあ

476:名無しさんの野望
14/08/17 12:45:53.94 oZ8gu2b8
>>473
あー、前もそういうこと(本人)を延々言ってる馬鹿がいたんでカッとなったすまん
少なくとも自分が見た限りだと問題があるようには思えなかったがな
UGOにしたって完璧に風評被害だし

477:名無しさんの野望
14/08/17 12:52:43.10 cqE46uXF
まあ、注目された場合注目度によってアンチはかならず精製される物で
その中でもある程度の割合で過激派的なアンチは沸く物だからね
そこでいかにスルー出来るかが重要でその過激派に絡んでいくと
自分がその過激派の先兵に成り下がって
どんどんそのスレの雰囲気が悪くなるだけなんだよな・・・・・

478:名無しさんの野望
14/08/17 12:53:24.13 XfijlhFa
>>475
そこで嫉妬っていう単語が出てくるのが不思議でならない あの作者、引き継ぎ先に対して結構失礼な事言ってたぞ 引き継ぎ先の人が人格者だったから良かったものの

479:名無しさんの野望
14/08/17 12:55:28.88 rEmcG4lc
今日は一際香ばしいな

480:名無しさんの野望
14/08/17 12:58:08.55 Kz8NQfms
タートルってプログラム次第でなんでも出来るな
URLリンク(i.imgur.com)

481:名無しさんの野望
14/08/17 13:02:55.47 oghi0s7s
>>480
まじかよちょっと村人全滅させるプログラム作ってくる

482:名無しさんの野望
14/08/17 13:03:36.25 StnqWq7k
>>476
お前>>473の発言をよく読んでみろ、皮肉られてバカにされてるの気づけよ

483:名無しさんの野望
14/08/17 13:04:14.77 LIb2rZlW
擁護の仕方から
例の発言読んでないのバレバレだな

484:名無しさんの野望
14/08/17 13:05:50.96 rEmcG4lc
>>480
タートルは生物兵器だったのか

485:名無しさんの野望
14/08/17 13:07:28.42 56RnMVeg
文句があれば自分で作ればいい
気に入らないなら自分で作り替えればいい
出来もせず、いや試しもせず自分の無力さを作者への中傷で誤魔化すな
情けない代替行為をさも当然のことのようにまくし立てても欲しい玩具が手に入れられない赤子の如く無様なのは変わりない
いい加減気付いたらどうだろう
自分の醜さをさらけ出している事を

486:名無しさんの野望
14/08/17 13:09:30.62 StnqWq7k
なにこの電波ポエム

487:名無しさんの野望
14/08/17 13:12:03.36 NmD0/Eth
>>480
うるせえCure開発するぞ

488:名無しさんの野望
14/08/17 13:13:56.02 GpZO9/Ng
そもそもMOD云々に論点を取り違えてる時点でお察し

489:名無しさんの野望
14/08/17 13:15:38.81 cd8JqXr1
今日は酷いな

490:名無しさんの野望
14/08/17 13:17:50.54 T6bO92cw
どうする、荒らしていいなら食べちゃいたいけど

491:名無しさんの野望
14/08/17 14:09:45.67 BVsUPz+l
>>488
ほんとこれ

492:名無しさんの野望
14/08/17 14:33:24.86 QR6+sqAz
俺のタートルも改造したいな

493:名無しさんの野望
14/08/17 15:05:26.09 RKnBB0qL
俺のtincoが丸石溶かせないしgroutもつくれないんだけどなめてんの??

494:名無しさんの野望
14/08/17 15:07:16.55 xJxBtBuS
勝手に血液が溜まっていくTincoとか怖い

495:名無しさんの野望
14/08/17 15:20:19.35 j2Gc2uZe
村人自動回復できるようにして乾式製錬炉に落としたらエメラルド無限生成出来るよね

496:名無しさんの野望
14/08/17 15:26:05.73 H08Z+lMy
地獄だな

497:名無しさんの野望
14/08/17 15:31:01.93 SUgLvDFd
いわれて見れば・・・
うちのワールドがエメラルドであふれることになりそうだ

498:名無しさんの野望
14/08/17 15:33:50.39 oghi0s7s
自動回復できるアイテムってどういうのがあるよ

499:名無しさんの野望
14/08/17 15:36:50.10 xJxBtBuS
無限増殖じゃね?
ゴーレムと村人を乾式精錬炉に落とすトラップとか面白そう

500:名無しさんの野望
14/08/17 15:38:55.02 j2Gc2uZe
無限増殖もいいけど1~5体程度の村人から延々と搾り取るのが理想的

501:名無しさんの野望
14/08/17 15:48:13.21 rEmcG4lc
ArsMagica2に魔法を登録して放てる装置があったから、それで村人の回復は行ける
それとは別に「精錬」魔法を村人に使えばエメラルドになるんだけどな

502:名無しさんの野望
14/08/17 15:50:01.65 j2Gc2uZe
advancedgeneticsのenderhealthって使えるかな

503:名無しさんの野望
14/08/17 16:04:28.13 cd8JqXr1
エメラルド無限が目的なら村人ブロックでいいじゃん

できるか知らんけどTEのクリック代行機で村人栽培MODの鼻取る作業いけんかな
さすがに無理かな
鼻取る→残骸は乾式精錬炉へ行進→鼻は植え付け の流れを自動化したら面白そう

504:名無しさんの野望
14/08/17 16:09:44.99 2s2J7irX
ありとあらゆる方法で村人からエメラルドを毟り取る
いいと思います

505:名無しさんの野望
14/08/17 16:31:54.13 oZ8gu2b8
既存の村人と全く同じ外見、AIのMURABITO MOD欲しくない?
ferne氏のMOD入れちゃうとvillegerにひどいこと出来なくなるし

506:名無しさんの野望
14/08/17 16:36:14.35 SUgLvDFd
何に使うんだそれ

507:名無しさんの野望
14/08/17 16:43:10.71 oZ8gu2b8
マイクラ内の人種が増える
CNPCとかだと一体一体設定しなきゃいけないし
見せる用の処刑施設だとただ量産されて死んでいく村人が欲しくなる

508:名無しさんの野望
14/08/17 17:33:23.06 wau7Y1tF
ヒェッ…

509:名無しさんの野望
14/08/17 18:32:51.04 rEmcG4lc
正直いらない

510:名無しさんの野望
14/08/17 18:35:22.18 Wtwr09yL
>>507
CNPCなら、MOBクローナーで自分で設定したNPCのスポナー作れるよ

511:名無しさんの野望
14/08/17 18:55:40.08 coibL39a
タートルちゃんといえば、moreturtles以外にタートル追加するmodってあるのかな?

512:名無しさんの野望
14/08/17 18:58:58.43 Kz8NQfms
TEになんかあった気が

513:名無しさんの野望
14/08/17 19:10:56.44 hZiVdr11
Tinkers' Construct使ってみようと思って試してみたんだけどこれで作られたツールはエンチャントとか修理はできないのかな?
もしそうなら経験値の使い道はなくなるのだろうか

514:名無しさんの野望
14/08/17 19:11:47.31 rEmcG4lc
非公式フォーラムにもあったハズ

515:名無しさんの野望
14/08/17 19:19:53.59 SUgLvDFd
>>513
ツールを作るときShift+右クリックで最初に入るアイテムの素材が修理に必要な素材になる
エンチャントは出来ないが改造することで似た効果を発揮することは可能
経験値は確かに使い道減るので経験値使うMODとは相性いいかもね

516:名無しさんの野望
14/08/17 19:36:12.88 hZiVdr11
>>515
やっぱりエンチャントはできないのか、答えたくれてありがとう
経験値の使い道を増やすのを探してみる
自分が思い浮かぶのは経験値によってHPが増えるのと、一定レベルごとに報酬が貰えるのがあるけど他にいいのはあるだろうか

517:名無しさんの野望
14/08/17 19:37:34.01 Kz8NQfms
エンチャントビンにして並べて眺める

518:名無しさんの野望
14/08/17 19:48:28.40 cd8JqXr1
レベルが50になったら断崖からI can flyする縛りをかけて
自分へのカウントダウンを楽しむ

519:名無しさんの野望
14/08/17 19:52:06.93 o1TLY56L
DartCraft入れれば…ってあれ入れるとTiCの存在意義が薄くなるか

520:名無しさんの野望
14/08/17 19:56:48.47 Kz8NQfms
TiCでもなんかEXPの使い道できないかな
強化に液体EXP使えるとか
EXP製でEXP使って修理とか

521:名無しさんの野望
14/08/17 20:01:04.47 fsSIKsYI
修理かなんかで経験値へってたような
気のせいかな…

522:名無しさんの野望
14/08/17 20:59:19.47 WSBRF2uL
dartがなかなか1.7来ないなぁ
携帯クラフティングテーブルとかタイムトーチとかイザなくなると痒いとこに手が届かなくて不便だわ

523:名無しさんの野望
14/08/17 21:04:39.42 rzJXasML
今更ながらTC4に触れたがゴーレム楽しすぎワロタ
工業パイプのほとんどがゴーレムに置き換わったわ

524:名無しさんの野望
14/08/17 21:26:05.45 GpZO9/Ng
TC4.2の公開が待たれる

525:名無しさんの野望
14/08/17 21:36:08.46 dAfwbQJ+
オレもTC4の1.7.10対応待ちが最後のハードルかな

526:名無しさんの野望
14/08/17 21:38:00.61 +EocTyeU
EIOの自動農業はいつの間にかバニラ以外のでもできるようになってるな

527:名無しさんの野望
14/08/17 21:48:57.48 Wtwr09yL
StevesWorkshopがNEIのレシピのゴーストイメージ移す機能に対応して
便利になった

今までメイン作業台はNEIのゴーストイメージがGUI閉じても消えない
TEの作業台だったが、こっちも悪くない

528:名無しさんの野望
14/08/17 22:28:23.61 7z9yTSQL
AEのMEドライブから丸石だけをMEインターフェイス経由で搬出したいんだけどMEパターンエンコーダでブランクパターンに丸石を登録する方法ってある?
レシピを追加しないと無理なんだろうか

529:名無しさんの野望
14/08/18 01:02:56.56 +8+vZpiQ
休日は村人が魔女にモテモテになるModを作って終わった

530:名無しさんの野望
14/08/18 01:03:49.44 YKC8D5R+
>>528
搬出したいのに何故ブランクパターンが出てくるんだ?ExportConfigの枠に丸石置け

531:名無しさんの野望
14/08/18 01:17:19.23 hX7Q3Twy
苔石を乾式精錬炉で溶かすと液体鉄ができるのは、自分の環境だけなのかな?

532:名無しさんの野望
14/08/18 01:19:26.80 /G4cHLUa
ID被ってんじゃないかな

533:名無しさんの野望
14/08/18 01:47:13.26 WcgRez1P
それは「~って俺だけ?」と同じ意味だよねw

534:名無しさんの野望
14/08/18 01:50:58.18 PYzNjBFO
TC4.2はいつ来るんだろうな。金払えばベータ版やらせてやるよってなってるけど今β9までいっててバグだらけらしいし、もう一ヶ月くらいかかる気がする。

535:名無しさんの野望
14/08/18 01:56:53.82 PYzNjBFO
というか、金が欲しいのは分かるがその代わりにβをプレイできるって言われてもそのやり方じゃプレイする絶対数は確実に減るんだからバグを見つける確率も減って開発余計に長引くんじゃないかこれ…

536:名無しさんの野望
14/08/18 01:58:55.16 R6kS3AqO
開発長引けばその分金は入ってくるからいいんじゃない

537:名無しさんの野望
14/08/18 02:11:20.37 2lI9GQkW
やりたいやりたい言うやつめっちゃ多くて悩んだ結果有料でならやらせてあげるよってなったんじゃね

538:名無しさんの野望
14/08/18 02:22:05.47 PYzNjBFO
確かにそうだな。今でもパトロンのシステムが分からないけどちょっと見た感じ十数万/月でもらってるし、これだけ美味しければこのやり方もいいのかもしれない

539:名無しさんの野望
14/08/18 02:54:44.15 XzhL6dTH
Donateしてくれたサポーターを優遇するのはよくある事

50人制限で、すでに50人分いっぱいになってる
金がおいしいからとかゲスな理由だったら、枠もっと増やしてるよ

540:名無しさんの野望
14/08/18 03:01:44.86 PYzNjBFO
ん?パトロンに切り替えたんじゃないの?今見たら月に1500ドルで125人が月々支払ってるってなっているが

541:名無しさんの野望
14/08/18 03:06:02.04 XzhL6dTH
>>540
よく読め

542:名無しさんの野望
14/08/18 03:10:03.40 PYzNjBFO
>>541
すまん読んでみたら確かに枠が50完売になっていた…

543:名無しさんの野望
14/08/18 03:49:32.23 9/dd+wLs
それに関しては海外フォーラムでも賛否両論だった
あとモッドページに書いてあった1.7.10対応モッド一覧が結構便利そうだったよ

544:名無しさんの野望
14/08/18 04:46:52.66 2G3qPhEz
@firstspring1845
ちっぱいから膨らみかけが至高

545:名無しさんの野望
14/08/18 05:32:41.05 6K3FVV5d
MOD製作なんてアフィリエイトブログみたいなもんだろ

546:名無しさんの野望
14/08/18 07:48:23.33 xP52mvKF
チップの習慣ないからそう感じるだけ
本当に良いわこれと思ったら寄付する心積もりなら、釣って収入を得るアフィみたいなもんと同じではない
日本人ユーザーなんてハナから金払う気ない奴ばっかりだろ

547:名無しさんの野望
14/08/18 08:03:21.87 n8I4gx7M
海外賛美だな
たかがネットごときで金稼いでる奴はみんなゴミ
外に出て汗かきながら働いてこそ人生だろ

548:名無しさんの野望
14/08/18 08:03:22.79 0t3rLgmk
日本人って特にアフィリエイト嫌いが多いよな 汗水垂らす以外の稼ぎ方ではダメっていう古臭い考え方が根強いせいなのかね

549:名無しさんの野望
14/08/18 08:04:46.33 yYW3qTh1
何というタイミングの悪さ

550:名無しさんの野望
14/08/18 08:05:15.00 LF8VKmlR
ディスペンサーの挙動で不思議だなと思うことがあるんだけど
MODで追加された例えばニトロやweaponmodの大砲弾、銃弾って射出方向がランダムになるよね?
あれってなんでああなるのか分かる人いる?MOD作ってる人がいれば分かるかもと思ったんだけど

551:名無しさんの野望
14/08/18 08:07:36.10 n8I4gx7M
俺にいわせてもらえれば、株とかFXとかアフィリエイトとかで儲けてるのは人生への冒涜だわ
クーラー効いた部屋でパソコン売って仕事とかも許せないね
男だったら肉体労働してなんぼやろ
女はでしゃばって働かなくて家にいればいい
これが古臭いとか言われるのはかなわんわ
すぐ新しいものに飛びつくのは在日とかろくでもない奴の典型だろw
そうゆう奴ほど失敗するし、剛健実直に働いてきた俺みたいな奴が最後に成功する

552:名無しさんの野望
14/08/18 08:10:04.13 gO5ynMOF
これが右翼の現実か

553:名無しさんの野望
14/08/18 08:10:54.18 73CsnzVK
スレチ

554:名無しさんの野望
14/08/18 08:16:04.20 YwAtY1QS
DartCraftのTimeTorchだけ欲しい・・・が、これだけ抜き出してみようとソース見てみても、
Javaがわからないとどうしようもないな

555:名無しさんの野望
14/08/18 08:34:58.37 nXlWgpPq
>>551
新しいものに飛びつくのがろくでもないとか老害の発想じゃないですかやだー
だったらアプデせず1.2.5環境にでも引き篭もってろ

556:名無しさんの野望
14/08/18 08:38:35.05 bDp2Y5Rk
>>551
おぅ、休んでねぇでさっさと働け お盆休みだァ?甘えるな
それともまさか職場で2ch閲覧してるんじゃねぇだろうな?

557:名無しさんの野望
14/08/18 08:39:06.50 /G4cHLUa
そこはクラシックモードだろ

558:名無しさんの野望
14/08/18 08:46:14.88 yYW3qTh1
スポンジってその頃からの古参ブロックなんだよな…

559:名無しさんの野望
14/08/18 08:51:40.16 dfUFsVW9
少し触っただけだが新BCのロボット面白いな
作業を見てるだけで楽しい

560:名無しさんの野望
14/08/18 08:54:54.72 xP52mvKF
BC早く安定板こないかな
まだ他MODと併用するなの注意書き付きで6.1にうpデートできない
EIOの進化も凄いな 地味に機械に音も付いたし
BC+EIOが基幹部分の鉄板になりそう

561:名無しさんの野望
14/08/18 09:31:33.07 yYW3qTh1
BCはリアルすぎない工業が"ゲーム"って感じで好きだな

562:名無しさんの野望
14/08/18 09:40:04.37 CwWQuujz
BC6.1.1で運搬ロボかぁ
ビジュアルはいいんだけども

563:名無しさんの野望
14/08/18 10:46:33.11 lKOkT0dy
>>529
でも、マイクラの魔女をリアルにしたらスカイリムのハグレイヴンになると思うんだけど・・・

564:名無しさんの野望
14/08/18 10:56:46.63 WW4BrulF
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる…ハゲてないもん
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
          ↑マイクラの住人・レイヴン氏

565:名無しさんの野望
14/08/18 11:02:50.56 uDJZAiiz
flan'smod 1.7.10対応してたぞ

566:名無しさんの野望
14/08/18 11:03:43.10 ZRczAPJ1
>>545
無から有を創造するのと
そこらへんのラクガキかき集めてくるのを一緒にしてあげるなw

567:名無しさんの野望
14/08/18 11:15:47.22 X5svWEst
CPU製造なんてアフィリエイトブログみたいなもんだろ

568:名無しさんの野望
14/08/18 11:29:17.71 uSmX2Lvs
トワイライトフォレスト入れてディメンションに入ったら移動速度低下になったんですがこれは氷河バイオームで生成されたのが原因ですかね…

569:名無しさんの野望
14/08/18 11:33:32.88 73CsnzVK
色んな動画見てるとアイテムパイプとかエネルギーパイプをもうBCので使ってる人あんまり見ないな
TEかEIOをよく見る

570:名無しさんの野望
14/08/18 11:34:02.89 bDp2Y5Rk
最近の黄昏はまだやったこと無いけど、なんか結界?みたいなのがあるらしい
特定の実績を解除すると解かれるとか聞いたが

571:名無しさんの野望
14/08/18 11:35:01.88 LF8VKmlR
>>568
和WIKIでいいやら読めやカス

572:名無しさんの野望
14/08/18 11:37:53.58 u3bDeuk6
ディスペンサーの仕様も知らんヤツが他人をカス呼ばわりとかwww

573:名無しさんの野望
14/08/18 11:43:39.88 kp+f3dED
>>569
個人的にはEIOが便利
1.7.2から仕様が一部変ってたが
パイプの種類をもう少し多く欲しい、せめて均等分割をデフォルトで
パイプの中をアイテムが流れるのは嫌いでは無いんだが、設備が大きくなってしまう

wikiなどもそろそろ更新が全体的に必要な時期なのかも知れないと思った
名前が違うのは新しく作れば良いだけだがApplied Energisticsとかね

574:名無しさんの野望
14/08/18 11:50:48.23 uSmX2Lvs
>>570
なるほどありがとうございます、ヒドラを倒すことで手に入るアイテムがどうのこうのってのがその結界の解除法(?)なんですかね…


>>571
かれこれ1時間読んでバイオームなどもあらかたさらって見つからなかったのでここに来ました、もし良ければ僕の問題の答えになるような記事があるのであればリンクなり引用なりを頂けると幸いです。

575:名無しさんの野望
14/08/18 11:53:16.67 LF8VKmlR
>>574
お前アホだろ
ズバリ書いてあるのに引用貼る必要性を感じない
あれで1時間漁って見つからないなら施設行った方がいい

576:名無しさんの野望
14/08/18 11:53:45.35 366w3Kbx
>>569
BCのパイプは搬出にエンジン(+RS出力)必要で、かつ逆流対策やこぼれ対策要るからねぇ。
簡単な半自動化はバニラのホッパーという超強力アイテム出ちゃったし。

BCをパズル的な楽しみで使う動画は、製品版が出てver1.2くらいの時期で使命を終えたのでは?

577:名無しさんの野望
14/08/18 12:01:56.99 xP52mvKF
逆流対策やこぼれ対策が必要だから使うんだろ
動画では説明するのにそんな要素が必要ないから簡単な導管使ってるんだよ
ゲームプレイ上ではどっちかに統一する必要もない
ゲート制御したい部分はBC使うし、ファーケードで埋めて省スペースであればいいって部分にはEIO使ってるわ

578:名無しさんの野望
14/08/18 12:06:33.49 uSmX2Lvs
>>575
期待してませんでしたがやっぱ貼らないんですね^^;
コピー&ペーストのやり方くらい知っておいた方が良いですよ^^;

579:名無しさんの野望
14/08/18 12:12:41.45 X5svWEst
ID:uSmX2Lvsキモすぎwwwwwwwwww
俺ですらざっと読んだらみっけれたのにwwwwwww

580:名無しさんの野望
14/08/18 12:18:27.04 u3bDeuk6
>>578
ゲームなんざやってないで"なつやすみのしゅくだい"でもサッサと片付けたらどうだ?

581:名無しさんの野望
14/08/18 12:20:30.64 366w3Kbx
>>577
特に否定するつもりは無いけど、工業系MOD群をパズル的に捉えるならそれで良いのでは?
元の話題が動画の話だったのでああ書いたが、
正直、今の環境でBCのパイプ使ってどーのこーのってものに需要が薄いのは確かかと。

個人的にはパイプパズル系好きなので、高出力動力でアイテム増殖させて…って流れのMODより
ロボット要素でこちょこちょ動かすって変化は歓迎なんではやいとこ安定版出て欲しいところ。

582:名無しさんの野望
14/08/18 12:21:55.56 RQXM8OKj
>>578
煽ってるつもりなのか知らんが、ただの負け惜しみにしか見えんぞ? 滑稽だし2、3年ROMってろ

583:名無しさんの野望
14/08/18 12:25:12.73 CG3INwnK
村人治療&エメラルド抽出炉を作ってみたのはいいがダメージ与える為の液体のせいで
液体エメラルドの搬出間隔を調整しないと放置で長時間エメラルドを溜めるのは無理だな

584:名無しさんの野望
14/08/18 12:29:26.04 /G4cHLUa
>>583
中に液体入れとかないとダメってのがきついよな
オーバーフローするようにできたら楽なんだけど

585:名無しさんの野望
14/08/18 12:30:04.96 XzhL6dTH
BCロボットは、見た目のせいか動きのせいかあんまりかわいくないが
エネルギーパイプに付けたドッキングステーションの上に
雀みたいに並んでエネルギー補給してるとこは、ちょっとかわいい

586:名無しさんの野望
14/08/18 12:36:23.20 QJ285ipP
まどろっこしいことしないでさ
TEの溶岩るつぼに村人投入して液体にしよ

587:名無しさんの野望
14/08/18 12:38:50.91 4oSi7h3t
お前らそこまでして村人からエメラルド絞りとって何に使うんや!

588:名無しさんの野望
14/08/18 12:54:18.64 /G4cHLUa
リサイクラーかvoidパイプ行き

589:名無しさんの野望
14/08/18 12:59:38.11 CwWQuujz
一部の機械で使うからそれ用

590:名無しさんの野望
14/08/18 13:02:40.96 U5iqMuSd
村人に酷い事しなくても magical crops があるからそれで勘弁して差し上げろ

まだβ版だけど1.7.10にも対応してるぞ!!

591:名無しさんの野望
14/08/18 13:17:05.45 uDJZAiiz
flan'smod 1.7.10に対応してたから
入れて見たけど
銃がリアルになってた 。
MCヘリと一緒に入れると
軍事が捻るな

592:名無しさんの野望
14/08/18 13:31:55.09 9koU6JeW
>>590
パトロンで寄付したやつのみに配布やったっけ?

593:名無しさんの野望
14/08/18 13:44:20.12 LucQ8Gd5
わざわざ寄付するような人が無断で二次配布はしないだろうし、正式版以外は公開したくない開発者にとっては良い選択かもな

594:名無しさんの野望
14/08/18 13:46:11.77 U5iqMuSd
>>592
海外フォーラムで誰でもダウンロードできるぞ!

EIOの farmstation でも扱えて便利!!

595:名無しさんの野望
14/08/18 13:48:31.34 U5iqMuSd
ほい

URLリンク(www.minecraftforum.net)

テクスチャも色々更新されてていい感じ!

596:名無しさんの野望
14/08/18 14:02:32.34 2lI9GQkW
二次配布して金取ろうとするやつはいるよ
正規ルートだと1万円払わなきゃ買えないけど、違法なルートからだと1000円で買えるとかね

597:名無しさんの野望
14/08/18 14:04:26.50 hbL7RB5K
ロジパイプ使ってるからBCのアイテムパイプはまだまだ現役だよ
1.7.10無いけど

598:名無しさんの野望
14/08/18 14:04:32.70 GqX2t4+t
エメラルドMODでエメラルドの種植えて増やしてたけどチートくさいから1.7.10に対応した村人ブロックを使うぜ!

599:名無しさんの野望
14/08/18 14:09:33.19 9koU6JeW
>>595
うおっ‼︎ マジだ‼︎ 公式サイトだと1.6.4分で更新止まってたから分からんかった。
マジでサンクス‼︎

600:名無しさんの野望
14/08/18 14:32:06.51 NeJrQmo1
>>590
来たか!!
後はResonantInductionだけだな

601:名無しさんの野望
14/08/18 15:16:51.09 XzhL6dTH
お、AncientWarfare2が1.7.10テストリリースしてる!

BardやらWorkerやらPriestやらTraderやらNPCがいろいろ増えてるし
独自エネルギーのエンジンやら、戦闘指示書やら、倉庫の中のアイテム数表示するパネルとか
水車っぽいのやら、いろいろ変わってるみたい

あと、BluePowerもアップデートでマネージャーが追加されてる!

602:名無しさんの野望
14/08/18 15:34:21.95 2lI9GQkW
>>601
まじか!?
AW2は1.7以降来ないんだろうと思ってたからめっちゃ嬉しいわー
あの倉庫地味に好きだったんだよねー
出来ればMODで追加される種や苗木にも対応してくれたら最高なんだがな

603:名無しさんの野望
14/08/18 15:39:35.40 xP52mvKF
何このエクスクラメーションマークが飛び交うスレ

604:名無しさんの野望
14/08/18 15:50:26.71 CG3INwnK
それだけ嬉しいってことだろう
別に気にすることでもない

605:名無しさんの野望
14/08/18 15:54:54.64 neq9lga2
夏だからね、まぁ害があるワケでもないし気にしなければよろし

606:名無しさんの野望
14/08/18 16:30:04.81 XzhL6dTH
>>602
これまで、作物ごとに別れてたCivicsがFarmで一纏めになっているので
今後対応される可能性は0じゃないかもなぁ

とりあえず、アップキープ指定の方法が変わってるらしくて
NPCが動いてくれなくて検証できずにいる

607:名無しさんの野望
14/08/18 16:31:10.52 jHSIyPXe
くさっ

608:名無しさんの野望
14/08/18 17:59:50.95 7pR7Cbac
今まで1.6.4でMo' CreaturesやBalkon's WeaponMod、Better Dungeonsで遊んでてたけどTinkers' Constructを使いたくなってMOD入れ直そうと思ったんだけど相性が良かったりオススメのMODある?
バージョンは1.6.4か1.7.10を考えてる

609:名無しさんの野望
14/08/18 18:30:17.00 Wkrrgo3o
BoPでoverworldでもソウルサンドでおおわれたバイオームを消そうと思ったけどネザーのバイオームになってるな
ネザーだけ生成に出来ないのかな

610:名無しさんの野望
14/08/18 18:33:23.81 LF8VKmlR
>>609
お前それバイオームID被っとるで

611:名無しさんの野望
14/08/18 18:47:29.63 CG3INwnK
>>608
炉の液化金属はパイプでも扱えるからパイプに色々設定できるMODとは相性いいかもね
あとTCon紹介してるフォーラムページにアドオンへのリンクもある

612:名無しさんの野望
14/08/18 18:59:01.67 7YLDNXgn
UltraTechっていう工業MODとかあったのか

613:名無しさんの野望
14/08/18 19:09:28.16 6jhwygEV
[WIP] 1.4 Ultratech - Extreme high technology
URLリンク(www.minecraftforum.net)
これか

614:名無しさんの野望
14/08/18 19:40:42.30 TVMgHxYO
>>606
サトウキビを扱えるCivicsが登場?

615:名無しさんの野望
14/08/18 19:41:57.71 Cf5eiW+5
URLリンク(www.minecraftforum.net)
これやろ

616:名無しさんの野望
14/08/18 19:44:57.88 Wkrrgo3o
>>610
まさかのBoP内で被ってたわ
多分configがミスってた時に導入してしまったのかな
ともあれ解決出来たわサンクス

617:名無しさんの野望
14/08/18 19:48:00.04 LF8VKmlR
>>616
ええんやで

618:名無しさんの野望
14/08/18 19:50:28.89 xP52mvKF
環境のせいかもわからんが1.7.10MFRでレーザードリル使うと掘り終えるタイミングでクラッシュすることが判明した
くそう…

619:名無しさんの野望
14/08/18 19:55:45.42 /G4cHLUa
お前のドリルに200MJ入力して周りにタイムトーチ置いといた

620:名無しさんの野望
14/08/18 20:04:35.82 neq9lga2
XyCraftとRedPowerの復活が待ち遠しいぜ

621:名無しさんの野望
14/08/18 20:05:54.30 cjRZPSL4
>>578
ここで俺もちゃんとサイト見ずに何度もここのスレで助けられたことあるから
ひとつコピー&ペーストと似たものを教えてあげる
Ctrl+Fで検索が出来るよ

622:名無しさんの野望
14/08/18 21:54:36.02 XzhL6dTH
>>614
通常のFarmと別口でサトウキビCivicsがあるねぇ

そして、アップキープ指定の方法をいろいろ模索してたが
実は初期状態だとAW2のレーションが食料に指定されてなくて
バニラの食料しか受け付けてないことが解るまで時間かかった・・・

623:名無しさんの野望
14/08/18 22:17:37.51 8Wr8Myn4
>>618
このビルドで直ってんじゃね?
URLリンク(jenkins.mc.dryware.org)
> Fix divide by 0 in laser drill

624:名無しさんの野望
14/08/18 23:05:54.36 6jhwygEV
Caveworldええな
新しいバージョンで鉱脈自動登録機能が追加されてる

625:名無しさんの野望
14/08/18 23:12:11.14 lKOkT0dy
1.7はflan´sを中心に構築しようとおもってるけど、今のところどんな感じですかねぇ・・・

626:名無しさんの野望
14/08/18 23:14:21.05 Ty476zxg
IC2exだけか・・・
うちの環境だと現状TEと豆腐の追加鉱石だけ生成されてるんだけど他のmodとどう違うんだろ
というかTEに関しては多すぎな気がする

627:名無しさんの野望
14/08/18 23:26:27.98 htCH9BvK
>>587
装飾ブロックとしても微妙だしなー、エメラルド

MFRのオートスポナーとVillage Mincerを組み合わせた機構をクリエイティブで試したことがある
Village Mincerのバグ(無限増殖的な)っぽい?挙動と相まってもうこれNEIでぽんぽんスタック単位でアイテム出すのと変わらんよなー、という位みるみるエメラルドが貯まっていったよ

628:名無しさんの野望
14/08/18 23:51:34.14 K8hBeHPt
エメラルドはペックさんに貢ぐ用

629:名無しさんの野望
14/08/18 23:53:59.09 neq9lga2
>>624
IC2の鉱石が生成されない問題にはCave側で対応してくれたし、他にもそういうMODがあったら報告すれば対応検討してくれるらしい
OreCraft時代から使ってたけどホントいいMODだよな

630:名無しさんの野望
14/08/18 23:56:00.20 yYW3qTh1
>>626
>>629も言ってるけど、自動生成されないMODをフォーラムに報告すれば対応を検討してくれるらしい

631:名無しさんの野望
14/08/19 00:25:55.26 DCJNRwqY
AW2のテスト版はどこにあるんじゃろ

EIOがIc2expみたいに連続アプデが
レシピかわったものもあるし

632:名無しさんの野望
14/08/19 01:29:57.53 barT1J9G
>>558
そういえば、スポンジ凄いな。
入れてあるmodでスポンジが追加されてるんだけど、海中にスポンジ中心に5×5くらいの空間ができてて、そこに大量にゾンビが沸いててワロタ
撤去すると水が押し寄せてきて、あれは何かトラップに使えそうだわ。

633:名無しさんの野望
14/08/19 01:33:16.20 CuYBSv8m
結構前からtechniclauncherだっけ?を使ってるんだけどさ
これ日本語で説明してるとこないのな
tekkitだけじゃなく自分でMODpack作ったのをlauncher経由で配布したりできるのに

634:名無しさんの野望
14/08/19 01:47:00.86 VGEGcl8o
そういやスポンジ1.8で公式に復活だっけか
水吸うとなんかして乾燥させないともう一度吸えないけどバニラで使えるようになるのは嬉しい

635:名無しさんの野望
14/08/19 02:30:22.33 7x6L2Whf
>>631
フォーラムのスレッド、一番後ろから探すと見つかる

作者がまだ未完成だから
βになるまではトップには入れないと言ってる

636:名無しさんの野望
14/08/19 03:48:14.71 QdtF6fBR
>>634
かまどで焼いたらまた使える

637:名無しさんの野望
14/08/19 04:04:55.91 DCJNRwqY
>>635
そこか、読んでみるさんきゅ

FFMのverUP激しいけど
マルチファームとか作ってる人は更新注意必要だな

638:名無しさんの野望
14/08/19 04:47:11.38 HY3lyoLD
MODひと通り入れてさあやるぞピラミッド拠点にするぞと思ったら近くにネザーに侵食されてる海賊船と共に白い竜飛んでてワロタ・・・
クリエイティブ発動して倒したはいいもののこれって何らかの条件でリスポンするのか?おそらくベタダンのせいだろうけどググってもこいつの情報無いんだが・・・

639:名無しさんの野望
14/08/19 05:36:55.73 QBn50Mr2
>>633
便利で仲間内で使っているが
非公式ランチャーはハックの問題もあるので他人に勧めづらい

640:名無しさんの野望
14/08/19 05:39:53.20 srFU6yQq
BCのポンプはオイルが水につかっててもちゃんと吸い出してくれるのね

641:名無しさんの野望
14/08/19 05:46:43.34 CuYBSv8m
>>639
あー公式がそんなこと言ってたな
たしかにMODpackにウイルスとか入れられたらどうしようもないもんな
でもあれ結構便利なんだよな
簡単に工業、ダンジョンの環境整えられるし
後々自分でMOD追加できるし、packによっちゃ
サーバーファイルも準備してあるしで
個人的にはもう離れられないわ

642:名無しさんの野望
14/08/19 05:49:25.72 DCJNRwqY
1.7.10版AW2と工業各種80個と共存確認

643:名無しさんの野望
14/08/19 05:53:54.28 QBn50Mr2
>>639
ランチャー時代がid pass抜いてる危険性も否定出来ないぞ

644:名無しさんの野望
14/08/19 06:20:24.54 j4Z2br1l
一応、もやーん関係以外にアクセスしてないかは確認して使ってるな。
と言っても怪しい所に通信してる非公式ランチャー見たこと無いが

1個、ローカルのファイルにパスワードが平文で書かれてた時はさすがにどうにかしてと書き込んだ

645:名無しさんの野望
14/08/19 06:25:11.61 L4bbwCYo
>>637
蜂関係も少し変わってるな
ビルド65以降はgendustry入れてるとクラッシュするわ
そのうち対応するだろうけどバージョンうpは見送りだなあ

646:名無しさんの野望
14/08/19 08:34:26.82 DCJNRwqY
>>645
68か69あたりで鉱石全部ID書き直し?で既存のもの消滅
マルチファームも消滅
たまたまクァーリーで掘ってた穴かららみえてた鉱石のいくつかも消滅
機械類も消滅

FFM更新は手を出してる人はまったほうがいいね
俺は消えちゃったからついでだし模様替えするけど

647:名無しさんの野望
14/08/19 09:29:26.36 7x6L2Whf
新AW2、かなり変わってるなぁ。

倉庫のGUIが変わって使いやすくなった。っていうかぶっちゃけAEみたい。
特定のアイテムの個数表示するパネルとか
あと、現状は実装されてないっぽいが、WarehouseWorkbenchっていう
名前からして倉庫内のアイテム使いつつクラフトできそうなの入ってるし
簡易的なAE倉庫みたいになりそう。

あと、TreeFarmが密集して植えるようになってスペース小さくなった&
試しに入れてみたMFRのゴムの木にちゃんと対応してた。
サトウキビ&サボテン&ココア用のファームが追加された。
NPCの左手に盾とか武器とか装備できるようになった。馬に乗せられる。
あたりが好みの変更点。

648:名無しさんの野望
14/08/19 10:46:19.29 yP25e6jZ
Xie's Mod復活しないかなあ

649:名無しさんの野望
14/08/19 10:47:18.15 1oNbrkOl
Shutting Down Internal Serverキターーl!
一度なるろさっきまで大丈夫だった構成でも頻繁に落ちちゃうよ…
フォントってか文字サイズも勝ってに変わってるしfogeから入れ直した方がいいのかな

650:名無しさんの野望
14/08/19 14:05:58.55 rUcLq9H7
>>649
まず落ち着いて日本語で話すんだ

651:名無しさんの野望
14/08/19 14:37:48.22 UAVYkFAA
Project Benchみたいなモノって1.7.2で単体で入れるmod無いよな…
似たようなものでもあればいいんだが…

アレはマジで便利すぎる。

652:名無しさんの野望
14/08/19 14:53:05.26 h43D/m0r
EasyCraftingがあるぞ

653:名無しさんの野望
14/08/19 15:20:28.88 +RZynRMg
AE2で分子組立室みたいなの無いの?
一応本家wiki見るとそれらしき物はあるが
注意書きがあるんだよね

しかし、一度AE使ったら離れられないと言うのは何となく分った
ただ、コンテナみたいに外からクリックで一括で特定アイテム
入れられる機能が欲しい
コンテナと組み合せれば出来るけどコンテナってメモリーリークのバグ有るんだろう?

654:名無しさんの野望
14/08/19 15:24:43.46 L4bbwCYo
AE2の自動クラフトも自力で理解できん奴がずいぶん偉そうだな

655:名無しさんの野望
14/08/19 15:30:35.45 +RZynRMg
>>654
偉そうですみませんでした
しかし、その言葉でrv0.stableでもあると言う事ですね
ありがとうございます

無いと思ってる物を探すのはきついですが
有ると分れば後は探します ありがとう

656:名無しさんの野望
14/08/19 15:32:06.05 L4bbwCYo
おう 頑張って探せ

657:名無しさんの野望
14/08/19 15:41:10.05 T3hDkJvC
いや、その注意書きを読めよ

658:名無しさんの野望
14/08/19 16:18:20.58 TPJTe4Xl
これは酷いな

659:名無しさんの野望
14/08/19 16:21:08.92 IwNFmjVW
>>653
いいことを教えてやろう
アイテムを持ったままshift+ダブルクリックで一種類のアイテムをまとめて移動できるからある程度代用できるぞ

660:名無しさんの野望
14/08/19 16:28:45.30 CqOb0+mt
1.6.4のAEつかってりゃ良いやん
1.7.10系mod増えたって言っても安定期には入ってないし

とか言ってる間に今度こそバニラ1.8が出そうっていう

661:名無しさんの野望
14/08/19 16:49:12.50 85K4c/Ta
1.7のmekanismはガスタービンの弱体化がすごいな
弱くなったとは聞いていたが一台でポンプとセパレーター動かしたら余剰電力がないじゃないか
これなら他の発電機でセパレーター動かした方がいいな
プラスチック作れるまでガスタービンはお預けか

662:名無しさんの野望
14/08/19 16:51:21.42 DJaIEzS3
逆に考えるんだ 今までが強すぎたのだ、と。

663:名無しさんの野望
14/08/19 16:57:20.51 L4bbwCYo
余剰電力しかない風力さんがいるからな

664:名無しさんの野望
14/08/19 17:04:55.65 srFU6yQq
風力マジすごい
他のMODだと発電にばらつき出たりするのに

665:名無しさんの野望
14/08/19 17:15:18.73 3NkyR1Fq
1.7.2Gregをやってる人に聞きたいんだが、Industrial Blast Furnaceってどういう風に組み立てればいいんだ?
英語を訳しても、足りない、とか設置場所が違う、という文にしかならなくてどこに何を置けばいいのか分からん

666:名無しさんの野望
14/08/19 17:17:00.65 3NkyR1Fq
すまない、electric blast furnaceだった

667:名無しさんの野望
14/08/19 17:26:39.06 9CFVqmfh
>>653
チュートリアル動画みるの推奨
パネル作ってロックすればコンテナと大体同じこと出来る

668:名無しさんの野望
14/08/19 17:29:49.64 uf6HBg0e
◻︎=マシン筐体

一段目 二段目 三段目 四段目
◻︎◻︎◻︎ ◻︎◻︎◻︎ ◻︎◻︎◻︎ ◻︎◻︎◻︎
◻︎◻︎◻︎ ◻︎溶◻︎ ◻︎岩◻︎ ◻︎◻︎◻︎
◻︎◻︎◻︎ ◻︎◻︎◻︎ ◻︎◻︎◻︎ ◻︎◻︎◻︎

工業溶鉱炉本体は二段目の
◼︎
◻︎◻︎◻︎
◼︎◻︎溶◻︎◼︎
◻︎◻︎◻︎
◼︎
黒ならどこにでも四個までおける

669:名無しさんの野望
14/08/19 17:53:46.30 C8j4gsoU
>>661
セパレータって水分解するやつかな?
RF換算で1500RF必要になった
ガス発電機5台分
バイオ燃料さえ何とかなるなら元は取れまくるんだけどね

670:名無しさんの野望
14/08/19 17:58:16.38 3NkyR1Fq
>>668
ありがとう、おかげでやっと高炉使う金属も焼けるよ
これで俺のマゾGregプレイもはかどる

671:名無しさんの野望
14/08/19 19:08:28.46 8ebt4wAa
AMT2面白そうだけど1.8のせいで手が出せねぇなぁ
なんか互換性がどうとかほざいてる奴いるけど2にするならそんなもんポイして更にいいもん作って欲しいよな
TCだって互換性ポイしてより良い仕上げにしてきてるんだからさ

672:名無しさんの野望
14/08/19 19:18:56.70 uPVIqwgY
RotaryCraftのテラフォーマーがいまいちよくわからんな
タイルセレクターで右クリックやらシフト右クリックやらしてたら一応バイオームは変化したんだがすぐに変わるわけじゃないらしくてわかりづらい

673:名無しさんの野望
14/08/19 20:13:24.59 L+iLF+z6
>>656
探せって
rv0.stableで可能だったか?
今の最新版にクラフトカードもCPU関連も入ってなかったと思うが
自動化出来るなら教えて貰いたい物だけど

674:名無しさんの野望
14/08/19 20:13:46.39 rRFK2QT9
������謎だったのが自己解決したチラ裏������
ローグライクダンジョンmodのチェストでTequilaというアイテムに遭遇、バニラでのポーションと同じグラフィックで効果はStrength いくつか(攻+520%)とMining fatigue 2だった
NEIのツールチップでの所属表記?がMinecraftだったので不思議に思い調べてみるも検索には出ない
一体なんだろうと思ってもう一度よく考えてみるとたしかあれは名前が斜字体だったことを思い出す
要するに金床で名前つけて効果をカスタムしたバニラポーションだったようです
皆さんもこういう正体不明のアイテムを見つけたら色々考えてみてね
������チラ裏ここまで������

675:名無しさんの野望
14/08/19 20:28:23.46 L4bbwCYo
>>673
流れ見て判断しような

676:名無しさんの野望
14/08/19 20:28:54.00 DJaIEzS3
>>674
NBTタグ編集されたバニラアイテムってだけだ そんなに深く疑問を持つほどではない
あのMODのいいところは一切の新規アイテムを追加しない事だな

677:名無しさんの野望
14/08/19 20:32:50.40 VGEGcl8o
新規アイテムなしでローグライク要素追加するのいいねー

678:名無しさんの野望
14/08/19 20:40:58.27 L+iLF+z6
>>675
ID:L4bbwCYoは嘘つきと言うことで良いのかな?

679:名無しさんの野望
14/08/19 20:45:39.10 L4bbwCYo
2,3年ROMれとしか言い様が無い
はよ9月にならんかなあ

680:名無しさんの野望
14/08/19 20:46:12.42 aNibN5Re
Simply Jetpacksの人がNEI PluginsのUnofficial版配布してくれてる
ただし1.7.10

681:名無しさんの野望
14/08/19 20:51:40.47 o7ZMr6Cw
こないだの黄昏くんかな?

682:名無しさんの野望
14/08/19 21:00:35.95 dkjuoNN4
○○できないかなー

はいはい、がんばれ(できるとは言ってない)

別の人 おまえできるって言ったじゃん(言ってない)嘘ついた!←今ここ

683:名無しさんの野望
14/08/19 21:04:44.12 xRu1fvbW
ID:L4bbwCYo

684:名無しさんの野望
14/08/19 21:08:02.91 h43D/m0r
1.8プレリリって聞いたから1.7.10の環境整えるのが嫌になってきた

685:名無しさんの野望
14/08/19 21:11:53.64 VGEGcl8o
1.6.4から1.8に移行でいいかなって俺も思ってきた
でも1.8のMOD揃うのいつになるかでその考えも変わりそう

686:名無しさんの野望
14/08/19 21:19:26.81 7x6L2Whf
オレも思ってたんだけど
1.7系のアイテム・ブロックID廃止でかなり環境整えるの楽だった

687:名無しさんの野望
14/08/19 21:22:17.91 AtqmZjjL
一応、内部的には残ってるらしい 自動で振り分けしてくれるけど、上限に達することもあり得るとか 1.8でどうなっとるのかは知らない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch