Minecraft 質問スレ chunk57at GAME
Minecraft 質問スレ chunk57 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
13/10/28 22:00:13.98 wxrkIekj
■ 質問用テンプレート  ※コピペして使ってください

【OS】     bitも書いてください
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【プレイ環境】 シングルかマルチか。ブラウザ版なら使用ブラウザも明記
【MOD】    導入しているもの「 全 部 」の名前、および各MODの正確な「バージョン」(「1.4.7用」などでは×)
【症状】    「何を」「どうしたら」「どうなったか」をできるだけ詳しく、わかりやすく
         エラーメッセージがあれば添付。フリーズやブラックアウトは下記を読んでログを貼ってください
      ※ ログにusernameやPCのアカウント名が含まれる場合は***等で伏せ、なるべく全てを貼る
      ※ MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最小構成で起動できるか、を必ず確認

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入しているもの「全部」の正式名称、および各MODの「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書かないで
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する
  URLリンク(www26.atwiki.jp)

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら URLリンク(www26.atwiki.jp)

3:名無しさんの野望
13/10/28 22:02:03.75 wxrkIekj
■ 関連サイト
【.  公式サイト    】 URLリンク(www.minecraft.net)
【   公式Wiki    】 URLリンク(minecraftwiki.net)
【. 公式Wiki(日本語) 】 URLリンク(ja.minecraftwiki.net) (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 URLリンク(www26.atwiki.jp)
【 フォーラム(英語) 】 URLリンク(www.minecraftforum.net) (公式)
【フォーラム(日本語)】 URLリンク(forum.minecraftuser.jp) (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 URLリンク(forum.minecraftuser.jp)
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              URLリンク(forum.minecraftuser.jp)
 └質問:マルチサーバー運用
              URLリンク(forum.minecraftuser.jp)

 ・よくある質問..    URLリンク(www26.atwiki.jp)
 ・トラブルシューティング  URLリンク(www26.atwiki.jp)
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              URLリンク(www26.atwiki.jp)


■無料体験版(時間制限付き)
              URLリンク(www.minecraft.net)
         .詳しくはURLリンク(www26.atwiki.jp) を参照

4:名無しさんの野望
13/10/28 22:03:19.11 wxrkIekj
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. クラッシュした!どうすればいいの?
A. >>2を埋めてエラーログを貼れば誰かが答えてくれるかも

Q. MOD入れたい
A. URLリンク(www26.atwiki.jp) 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. マルチやると相方がログアウトするんだけど
A. 1アカ2ログインや割れ使用(違法!)時によく起きる。購入済みなら明記しとけ

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど

Q. このスペックで快適に動きますか
A. 快適さの感覚は人それぞれ。>>3の動作報告を見て自分で判断しろ

5:名無しさんの野望
13/10/28 22:04:18.92 wxrkIekj
■便利ツール/MOD

エンチャント早見表/シミュレーター URLリンク(pernsteiner.org)

軽くするMOD     「Optifine」      URLリンク(www.minecraftforum.net)
マップエディタ.    「MCEdit」      URLリンク(www.minecraftforum.net)
数値エディタ     「NBTedit」     URLリンク(www.minecraftforum.net)
別環境の使い分け 「mcrunman」   URLリンク(forum.minecraftuser.jp)
チャットで日本語使える「NihongoMOD」 URLリンク(forum.minecraftuser.jp)

・各ツールの解説(日本語):      URLリンク(www26.atwiki.jp)

---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度にテンプレや該当サイトに誘導してあげてください

6:名無しさんの野望
13/10/28 22:13:08.30 1t2qruZ9
おつ

7:名無しさんの野望
13/10/28 22:44:45.96 a+9SursS
>>1

8:名無しさんの野望
13/10/28 23:45:23.07 Oq7FiYzW
この地形どこにいったら見つかるのかなって思うことってあるじゃないですか
シード値から広大なバイオームや地形の地図を生成してくれるMODみたいのってありますかね?

9:名無しさんの野望
13/10/29 00:22:17.22 fB8dQVrN
>>8
こんなのがある
ただし、対応バージョン(1.2.4 - 1.6.4 - 13w39b)
AMIDST v3.4
URLリンク(www.minecraftforum.net)

10:名無しさんの野望
13/10/29 00:37:36.94 sPi3rK9c
>>9
ありがとうございます

11:名無しさんの野望
13/10/29 00:59:23.26 vVkmicIq
前スレの終盤のフグってなんだったの?

12:名無しさんの野望
13/10/29 01:15:48.57 4BdwaDxK
>1乙

あぁ、フグが1.7で釣れたけど焼いたり生で食えない。
使い方何?
って質問でバカがすぐ>2 だけを書いてた。

ものすごい勢いでマイ(ry
のほうがまともでちゃんとした回答者もいるし、
まともな質問もあるし、すぐ>2を求めるバカが居るし
ちゃんとした質問何日前だよ

って流れだね。
ところで前スレの995は何が言いたかったんだ?

13:名無しさんの野望
13/10/29 03:18:04.30 0s/4GxkJ
ものすごく初歩的な質問なのですが
Minecraft1.6.2で環境音MODのMAtmosを入れたいのですが、うまくいかないです。
説明の通りDLしたzipを一度展開し、中にあったmatmosフォルダとMAtmosClassesNDP_r25__1_6_2.zipを.minecraft/mods/1.6.2の中に放り込んだのですが、タイトル画面のMOD一覧では確かに認識はされていて、ワールド内に入ると
A fatal error has occured. MAtmos Will not load.
Are you sure you installed MAtmos correctly?
The folder called .minecraft/matmos/ was NOT found. This folder should exist on a nomal installation.
と出ています。意訳すると正しくインストールされていないので致命的なエラーが発生してMAtmosはロードされていません。
.Minecraft/matmos/フォルダが見つからないのでノーマルインストール上に作る必要がある。
との事らしいのですがどうすればいいのでしょうか?

14:名無しさんの野望
13/10/29 04:22:05.57 LagKh4ig
>>12
986と994は同一人物だろって言いたかったんだろ

15:名無しさんの野望
13/10/29 04:58:06.50 0s/4GxkJ
>>13ですが自己解決しました・・・
1.6.2と1.6.4を切り替えながら遊んでたりしてたので1.6.2フォルダ上に解凍したファイルを置いていたのですが
そのひとつ上の.minecraft/mods内に置かないと正常に作動しなかったようです。
やはり勝手に解釈すると間違いだらけになるものですね・・・
スレ汚し申し訳ありませんでした

16:名無しさんの野望
13/10/29 06:11:29.96 T9j1ucu6
本人がざーとらしく訊き返してて笑う
アンカーの書き方間違ってんぞ

17:名無しさんの野望
13/10/29 08:36:17.24 4BdwaDxK
>>15
EditProfileでGameDirectoryにチェック入れて、forgeのバージョンの
Directoryを設定しとくと、そこにMOD、Save、設定ファイルとかが
保存される。
そうすると、バージョン違いでMODフォルダが別々になるから便利だよ。

18:名無しさんの野望
13/10/29 15:06:47.81 f2t1HRnQ
久しぶりにマインクラフトをやったのですが1.52からアップデートがうまくいきません。
色々調べて動画等を見て1.7に出来ましたがゲーム終了時にまた1.52になってました。
これは一度アンインストールしてから1.72をインストールすればいいんでしょうか?
ランチャーの意味がよくわかりません。

19:名無しさんの野望
13/10/29 15:23:21.06 XReONXB8
ランチャーは1.6から新しくなってる
普通に起動すればランチャーごとアップデートされるはずだけど、
上手くいかないなら一度.minecraftを削除してもう一回起動してみるといいよ

20:名無しさんの野望
13/10/29 15:44:53.34 4BdwaDxK
新しいランチャーで起動した後に、旧ランチャー使ってる可能性あるわ。
旧セーブデータとMODをバックアップして、データ全消去。
その後に新しいランチャーの使い方を勉強してデータ戻すことをおすすめします。

21:名無しさんの野望
13/10/29 15:49:46.74 f2t1HRnQ
有難うございます。
一度全部消して落として見ます。

22:名無しさんの野望
13/10/29 18:28:53.71 wc8zzpFu
1.6.2ですが馬って何で誘導できるんです?
小麦とリンゴ持ってみましたが反応してくれませんでした

23:名無しさんの野望
13/10/29 18:40:43.34 m9+I0dWc
誘導は出来ねえっす
・右クリックで乗馬→振り落とされるを繰り返してハートが出たら鞍つけて乗馬して連れ帰る
・スライムボールと糸から作る首綱を使って引っ張っていくのどちらか
乗馬したまま水は越えられないので何れにしても首綱は必要
馬にもHPがあるのでそれを回復するのに小麦などの餌を使う

24:名無しさんの野望
13/10/29 18:55:07.46 wc8zzpFu
なるほどありがとうごじあmす

25:名無しさんの野望
13/10/29 21:14:46.02 jTpF5H6O
マルチモード
接続を維持できません  io.netty.handler.timeout.ReadTimeoutException
MCver1.7.2にて上のエラーが、友人の方に発生します
別の友人の鯖にアクセスするときは、エラーなく繋がるようです

鯖運営してる自分の側に問題があると思うのですが、見当が付きません
助言をしていただけないでしょうか

26:名無しさんの野望
13/10/29 21:26:59.76 flpufeeq
Hamachiがいる鯖だったりするとかMODを入れてないとかその辺はどう?
1.7はまだ少し見ただけで鯖建ては1.5までしかやったこと無いので新ランチャーでの勝手はよくわからないけど

27:名無しさんの野望
13/10/29 22:08:03.61 4BdwaDxK
>>25
まず、鯖はmodも何も入れていない状況で立ててみる。
実行するときに最初、ファイアウォールとかが外部に繋ぐけど
これ許可してもいいの?って出るはずなんだが・・・
それを許可してない場合は許可する。
あとは、接続をどうやってるかは知らないけど、Hamachi使ってみたらどうかな?
思い当たる事はこれぐらいです。情報が少ないので。

>>26
前と変わらないと思うよ。

28:名無しさんの野望
13/10/29 22:12:34.59 /j1qqID5
>>25
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
知恵袋とのマルチ

29:名無しさんの野望
13/10/29 22:16:22.22 wc8zzpFu
知恵袋もチェックしてるとかすごいもんだ

30:名無しさんの野望
13/10/29 22:20:02.35 /j1qqID5
>>29
簡単だよ
io.netty.handler.timeout.ReadTimeoutException
コイツを調べようとググると、日本語のトップに出てくんだもん

31:25
13/10/30 00:29:13.71 GW2ChI9C
知恵袋の人とは別人だけどまぁ信じないよな

>>27
しばらく経過したら直りました
サンクス

32:名無しさんの野望
13/10/30 12:55:30.02 /fQ7PNGI
既存のデータをアップデートした場合、新たに追加されたバイオームや建物がみたい時は未到達地点まで歩かなければなりませんか?

33:名無しさんの野望
13/10/30 13:05:41.37 ZQBExVzy
>>32
>>2

34:名無しさんの野望
13/10/30 13:25:11.23 2lQhDGke
テンプレが必要かどうかの判断も出来ない馬鹿は書き込むなよ

>>32
読み込み済みのチャンクはアップデートしても変わらないため未到達地点に行かなきゃダメ

35:名無しさんの野望
13/10/30 14:21:50.25 HehVkoaD
というかこの程度の質問なら調べるぐらいしろよ

36:名無しさんの野望
13/10/30 14:54:46.39 T4wIILEK
いや誘導しろよ

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ
スレリンク(game板)

37:名無しさんの野望
13/10/30 15:27:43.87 VuJ6u1OT
まあ別の方法を示すとしたらMCEditなんかでいらない所を消すとかだな

38:名無しさんの野望
13/10/30 15:36:48.61 YFmycfdL
>>36
別にあっちとこっちは無関係なので

39:名無しさんの野望
13/10/30 15:45:16.39 Q2mJF+sU
>>34
>>37

ありがとうございました。じゃあ遠出しなきゃダメかー
MODは我慢できなくなったら使ってみます
後最初sageてなくてごめんなさい

40:名無しさんの野望
13/10/30 17:52:49.34 Bq6ks5ac
テンプレ要らないような質問はこっちより向こうのほうが早く回答つくよ

41:名無しさんの野望
13/10/30 18:33:00.51 2lQhDGke
余計なこと言わんでいい

42:名無しさんの野望
13/10/30 18:54:05.74 lvffh5lr
だから、まともな回答できないやつは書き込むなと
あれほど言ってるのに・・・
意味ない発言が、回答以降にどれだけでてんだよ。
そうやって言い合いしてるからまともな質問しに来ないし、
お前らが暇な理由になるんだろ。

43:名無しさんの野望
13/10/30 19:01:53.27 iGtkcKts
>>42
自分に言ってるの?

44:名無しさんの野望
13/10/30 21:06:49.48 YFmycfdL
今日も本人は元気だな

45:名無しさんの野望
13/10/31 22:45:53.28 yC+xh4uz
【本体のVer】 1.7.2
【プレイ環境】 シングル、バニラ

地下拠点に製鉄所を建てようと思い、下図の様な施設を設置しました。

           地上へ         【 断面図 】
              ■   ■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■                  ■
■■■                  ■■■
■  扉                  扉  ■
■  扉水水水水水水水水水水水水扉  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■  村           村      ■
    ■  人           人      ■
    ■■■■■■■■■■■■■■
    └──────┘
          14ブロック


建設後、最下部に村人二人を放り込んで6時間ほど放置したのですが、一向に繁殖する様子がありません
日照量を確保するための地上への開口部もありますし、村人と扉の位置関係も高低差4ブロック以内なので繁殖条件は満たしていると思うのですが
何か見落としている問題があるのでしょうか?

46:名無しさんの野望
13/10/31 22:55:06.42 ansyn/ri
>>45
「家」の条件がクリアーされていないように見える
(扉の前後5ブロックで日照量の差があるのが家の条件)
村人が家と認識していないがゆえに村もできていない

47:名無しさんの野望
13/10/31 22:59:24.57 eXlpYqwV
今箱版やってるんすけどPC版って
一番高いところから世界を見渡したときにどこまでも果てしなく広がってるの?
箱晩だと正方形の世界丸出しなんすよ。

48:名無しさんの野望
13/10/31 23:18:42.30 yC+xh4uz
>>46
そうか!
5ブロック以内に「直接」日があたっているブロックがある必要があるのか!

日照量の差がある=日光が届いている=日光の光量は15だから日が当たっているブロックから15ブロックまでOK!
と勘違いしていたようです
施設の設計をもう一度見直してみます

49:名無しさんの野望
13/10/31 23:44:57.60 m6BVErNP
>>47
PC版もそうだよ
可視範囲のせいでどうしても四角く見えてしまう
世界自体はどこまでも続いてるけど

50:名無しさんの野望
13/11/01 00:11:03.86 Sfna4Tsk
>>49
そうなのか、続編とかが出たときに凄いことになりそうだけどね。
とりあえず箱版でいいかぁ

51:名無しさんの野望
13/11/01 00:58:32.17 nsNxGpH6
>>50
箱はPCにくらべて容量の問題があるから世界が小さいんじゃないっけ?
あと、MODとか入れれるかしらないけど、PCのほうがいろいろできるとおもうけどなぁ。

52:名無しさんの野望
13/11/01 02:41:44.53 JuLVMaql
【本体のVer】 1.7.2→1.5.2
【プレイ環境】 シングル、DQM3
wikiに従ってクラフトガイドMODを入れてみたのですが
クラフトガイドが正常動作しているか確認するには材料を集めて作ってみるしかないのでしょうか

53:名無しさんの野望
13/11/01 06:35:34.07 VZFiw09R
テンプレ省略してるから
NGIDに登録完了

54:名無しさんの野望
13/11/01 07:24:31.53 oH2RDZo3
>>52
テンプレ省略以前になぜCraftGuideのレシピ表示が正常ではないと思ったのだろう?
なぜクリエイティブモードでアイテム製作して確認しなかったんだろう?
という疑問が残ります

ここでは自分で調べたり確認したりできる事をわざわざ聞く人には厳しいところです

55:名無しさんの野望
13/11/01 08:53:28.02 Ol3391V5
テンプレ省略も何も、この質問にOSなりJavaのバージョンなり関係あるのかな
質問を見ずにテンプレが少しでも欠けてればテンプレテンプレってバカの一つ覚えみたいに言うなよ^^;

56:名無しさんの野望
13/11/01 08:54:48.08 Ol3391V5
本人認定したがるバカが沸きそうだから先に言っとくけど、俺は>>52とは別人ね

57:名無しさんの野望
13/11/01 09:13:42.03 jn+TPqYe
>>55
関係あるのかわからないなら尚更テンプレって必要じゃね?
PCって一台一台バラバラなんだぜ

58:名無しさんの野望
13/11/01 09:33:18.90 2KPvdsQ5
関係あるかないかわかるぐらい上級者さまなら
自分で調べたらいいじゃない

59:名無しさんの野望
13/11/01 09:38:46.74 5tc9MqEC
そもそもこのくらいのこと聞くならMODなんて使うんじゃねーよってのが本音かな

60:名無しさんの野望
13/11/01 10:33:54.08 o3FvKIJI
そういうことを一切言わずにスルーするのが真の正しいやり方
いちいち質問者・回答者に文句つけるスレじゃない

61:名無しさんの野望
13/11/01 10:37:26.89 va/czsk7
テンプレ省略は悪気ない思い込みだろうから、ひとこと言っとくくらいはあっていい

62:名無しさんの野望
13/11/01 11:32:29.39 tqq1CldF
>>55
MOD動作に関する質問ならJAVAやOSによって回答が変わってくることもあるが
それすらわからず謎の煽りだけしにくる人はいらないよ

63:名無しさんの野望
13/11/01 12:06:47.53 h6hBRamY
どんなに簡単に思える質問でも、提供される情報が多くて困る事は無いよ
少なくて困る事は多々あるけどね
そういうイザコザを無くす為のテンプレなんだけど、どうにも簡単な質問なら必要ないと思う人が後を立たない模様

>>52
それでだ、真面目に質問に答えると、
「MODの導入が上手く出来ているか否か」を確認するには、
究極的には”実際にやってみて動作確認するしかない”と言える

MOD導入したあとMinecraft本体はちゃんと起動したけどMODが正常に動いてないなんてのはよくある話
ツールとかでMOD管理してて表面上OKになっても実際はどこかでエラーが出るなんてのもよくある話

逆の言い方をすると、MOD入れてもゲーム内で出来ないならどこかに問題があると言う事になる

64:名無しさんの野望
13/11/01 12:43:36.50 7qWaem9Z
>>55
レシピってバージョンによって変わるからじゃない?
MODなんかはバランス調整で製作コストを変える場合があり、レシピが変わるから。

それに質問者はバニラなのかMOD入りなのか言及してないし。

65:名無しさんの野望
13/11/01 21:10:37.45 cv6BM18f
結構釣れてるみたいでよかったね

66:名無しさんの野望
13/11/02 09:44:25.51 xT3ZPNET
ドラクエMOD入れる人ってやっぱりあれだな・・

67:名無しさんの野望
13/11/02 11:51:03.71 EO8NW8c9
年齢層の低さが他のMODと違って目立ってるだけ

68:名無しさんの野望
13/11/02 15:33:18.51 OJgjwORp
すみません、ゲーむプレイ時間が長くなるとモンスターの発生数も増える仕様はあるのですか?
夜にモンスターが拠点にわらわら来るようになってきつくなってきてまいりました

69:名無しさんの野望
13/11/02 17:29:40.21 nPXWzq/P
モンスターの湧き条件くらい調べろ

70:名無しさんの野望
13/11/02 18:04:35.45 kXqIWEGM
>>68
>>2

71:名無しさんの野望
13/11/02 18:36:47.03 zNM9jPck
MODのugocraftを1.6.2のマルチで使う方法はないでしょうか?
もしくは似たようなMODでマルチ対応しているものはないでしょうか?

72:名無しさんの野望
13/11/02 18:39:57.95 xT3ZPNET
こういうのかな
URLリンク(forums.technicpack.net)

73:名無しさんの野望
13/11/02 18:53:16.40 zNM9jPck
ありがとうございます!
さっそく使ってみます

74:名無しさんの野望
13/11/03 22:57:04.15 bx2nBfcL
マイクラやりたいんだけどオススメのpcある?

75:名無しさんの野望
13/11/04 00:40:40.66 DH4S4uLB
つ wiki
というか、ここはそんなくだらないことを聞く場所じゃねぇ
知恵袋にでも行けよ

76:名無しさんの野望
13/11/04 17:14:43.43 Az6+V+Bq
>>74
高性能なデスクトップのゲーミングPCならなんでもいい

77:名無しさんの野望
13/11/04 19:14:14.40 0LaGeIY4
案外レトロに見えてハイスペック要求されるよな

78:名無しさんの野望
13/11/04 21:32:09.26 gBe37tIX
色々やるいはきちんとしたハイスペックゲームPC必須だからなー

79:名無しさんの野望
13/11/04 22:20:07.93 FZJmO1K2
やるいはって何?

80:名無しさんの野望
13/11/04 22:40:43.60 EYTy+zlY
やるには
だろそれくらい想像しろよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch