ADVANCED大戦略 T-34 中戦車at GAME
ADVANCED大戦略 T-34 中戦車 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
12/09/22 12:08:31.49 7f8JTfpc
ADVANCED大戦略
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 IV号
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Ⅶ号戦車レーヴェ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 鉄十字勲章
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 He111H-11
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 第12ターン
スレリンク(game板)
AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
スレリンク(game板)
AD大戦略 Bf109 G-14
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 I-15
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M16
スレリンク(game板)

3:名無しさんの野望
12/09/22 12:10:25.34 7f8JTfpc
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 88mm高射砲18型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M19 GMC
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 BA-20M 装甲車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 グリレ21
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 零戦二二型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Z23級
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M24 軽戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 OQF 25pdr Mk.II
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A-26B インベーダー
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 28cmK5(E)シュランクベルタ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 wz.29 ウルサス
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A30チャレンジャーⅠ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A-31C ベンジャンス
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 CR32bis
スレリンク(game板)

4:名無しさんの野望
12/09/22 12:12:18.18 7f8JTfpc
ADVANCED大戦略 33式突撃歩兵砲
スレリンク(game板)

5:関連スレ
12/09/22 12:20:48.82 7f8JTfpc
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その16 @レトロゲーム
スレリンク(retro板)
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第10號 @家ゲー攻略
スレリンク(gameover板)
ワールドアドバンスド大戦略 その8 @レトロ32bit以上
スレリンク(game90板)
アドバンスド大戦略【DC版】 @レトロ32bit以上
スレリンク(game90板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw Ⅵ @歴史ゲーム
スレリンク(gamehis板)

6:関連スレ
12/09/22 12:23:49.31 7f8JTfpc
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
URLリンク(drunker.s4.xrea.com)
AD大戦略検索君(兵器情報サイト:2001&Vの全兵器評価)
URLリンク(jiron.s41.xrea.com)

SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
URLリンク(sega.jp)
AD5公式ページ
URLリンク(sega.jp)
株式会社チキンヘッド(開発元)
URLリンク(www.chickenhead.co.jp)
ペーパークラフト工房
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)

7:関連スレ
12/09/22 12:35:19.46 7f8JTfpc
[資料]
軍団マーク一覧
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

[通販サイト] ※店頭在庫が乏しい2001系を紹介  注:現状どちらも在庫切れ価格.comのは㌻が無かったので削除しました
URLリンク(www.amazon.co.jp)

[ネットオークション]
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

[通販、オークション検索] 注:各員検索ワードを駆使すべし
URLリンク(aucfan.com)

8:関連スレ
12/09/22 12:44:20.56 7f8JTfpc
[西洋軍歌]
URLリンク(gunka.sakura.ne.jp)

9:名無しさんの野望
12/09/22 15:17:11.14 WhBdvi9r
>>1
大戦略2001完全版売ってないよw

10:名無しさんの野望
12/09/23 13:29:54.49 ECAlCL1X
>>1乙っす

11:名無しさんの野望
12/09/23 20:04:49.62 xEIe7Hsl
時間が出来たんで腰を据えて未攻略のIVやってるんだが
88砲多めに持たせてるとAI司令官でも結構がんばってくれるんだな
ロンメルは使えなさすぎて笑うけど

12:名無しさんの野望
12/09/23 20:25:00.94 F4uWZC82
ロドリゲス新掲示板の前の方で分析されてるけど
武器レベルと攻撃力のみで判断してるから中盤まで88mm高射砲さえ持たせておけば勝てる
それに20mm機関砲やら育てたい兵器を混ぜといて経験稼いでたらSdKfz7/1等に転換
元帥量産したいならリレハンメル残してオスロ防衛戦、普通にやるだけなら一人か二人があげるのがやっと

13:軍用列車 (1/10)
12/09/23 23:22:39.20 HQIgr8Yi
>>1
33式突撃歩兵砲 (1/10)
33式突撃歩兵砲 (1/10)
33式突撃歩兵砲 (1/10)
33式突撃歩兵砲 (1/10)

14:名無しさんの野望
12/09/24 02:45:10.64 Ybe2phon
IVまだまだ続けてるんだけど、潜水艦って育てる意味ある?
海戦ではいつも駆逐艦と爆撃機使って港封鎖空港爆撃で終わるんだけど、
工場の生産投資そのままにしちゃって今や捕獲U級も含めて潜水艦の在庫が200オーバーになってしまった。

15:名無しさんの野望
12/09/24 13:21:32.52 o6jFDMAx
足止めとかには役立つけどいらないね、封鎖作戦なら

16:名無しさんの野望
12/09/25 00:39:57.10 9sVn/p/A
T-34生産開始から70周年だとさ

17:名無しさんの野望
12/09/25 12:31:25.86 QPpVB5AB
それなりの値段で読みやすい第二次大戦の本でお前らのおすすめなやつってある?

18:名無しさんの野望
12/09/25 12:48:04.22 4hzx9K4h
質問が漠然としすぎている
お前らのおすすめのユニット教えて、みたいな話

19:名無しさんの野望
12/09/25 13:19:11.27 cwc/eL5v
>>17
つ 海軍めしたき物語

20:名無しさんの野望
12/09/25 13:27:47.81 /NNCQXf+
>>17
「ジャーマンタンクス」は高いがお勧め

21:名無しさんの野望
12/09/25 18:36:25.23 QYlvZnhn
>>17

野坂昭如「戦争童話集」

アニメにもなってるらしい。
クジラの話が俺のお気に入り。





読んで(観て)思いっきり泣け。

22:名無しさんの野望
12/09/25 19:31:04.65 vnze6UHf
パウル・カレルやコーネリアス・ライアンか。
WWⅡの内容は1/3程度だけど、マーチン・クレフェルトとかね。


23:名無しさんの野望
12/09/25 20:44:45.41 Gt6CX4ot
「ドイツ空軍全史」 ウィリアムソン・マーレイ

定説を否定することに熱くなりすぎて鼻につくこともあるけど、
航空戦とは大消耗戦で、必然的にドイツは敗れざるを得なかったという事が分かっておすすめ

24:名無しさんの野望
12/09/25 20:58:58.32 J/WbwbsI
>>17
児島襄・ヒトラーの戦い・文庫全10巻
 第二次大戦の流れは分かり易いが、所々英独人の著書と相違する記述あり
阿川弘之・軍艦長門の生涯(文庫3巻)&暗い波濤(文庫2巻)
 長門はそのまんま 波濤は海軍二期予備学生(著者と同期生達)の戦争体験
高橋孟・海軍めしたき物語(文庫2巻)   豊田穣(海兵68期)・文庫多数
 肩の凝らない戦記文学と云う意味ならお勧め

25:名無しさんの野望
12/09/25 22:01:53.14 vnze6UHf
著者は整備将校の経験あるのか。
「ドイツ空軍全史」面白そうですね。

近所の本屋で注文してみるかな。

26:名無しさんの野望
12/09/25 22:42:29.22 Ibq3WzFj
佐々木春隆氏の華中作戦、桂林作戦、大陸打通作戦の三部作(光人社刊)は、
旧帝国陸軍の若手将校の実態を知るのに良作だと思う。

27:名無しさんの野望
12/09/25 23:54:37.21 R6j7RmeW
さすがにサンケイ出版第二次世界大戦ブックス・シリーズは薦めにくいなw

28:名無しさんの野望
12/09/27 02:18:23.99 eJv6Jhyt
戦記物を読むと微妙な兵器にも愛着がわくから良いね
ゲーム中勝手に設定を作って妄想する俺気持ちわるいわ

29:名無しさんの野望
12/09/27 18:11:51.77 de0IMqlx
それ俺だから安心していいぞ

30:名無しさんの野望
12/09/27 18:37:41.84 5xt5zyiW
お前と一緒か、明日死ぬわ

31:名無しさんの野望
12/09/28 19:02:29.99 UIvyMe9R
死ぬんならおれんとこ来て囮になってくれよ

32:名無しさんの野望
12/09/29 01:43:33.30 sbW5RRrL
うちもウーフのパイロットが不足してるわ

33:名無しさんの野望
12/09/29 07:46:13.04 07LSwn6R
燃料が残ってるうちに着地したらショックで爆破するのって
コメート防空戦闘機だっけ?

34:名無しさんの野望
12/09/29 11:24:03.92 qgdi2kJE
>>33
燃料の水酸ヒドラジンは衝撃や異物に対して非常にデリケートで直ぐ爆発したそうな
もう一方の燃料の過酸化水素水も危険で人間が万一触れると「溶ける」という物騒な代物
共に劇物だからね、同じ燃料を使ったヴァルターロケット装備の機体はどれも命がけだよ
Ba349ナッターやコメートの改良版であるMe263なんかだね、あと日本の秋水もだな

35:名無しさんの野望
12/09/30 21:01:36.56 GMIa1yFW
地の果てで1ユニットだけ出てくるBI-1もロケット戦闘機?
98IIやって、ソ連にもロケット戦闘機があったことを初めて知ったが、
こっちは情報が少なすぎ。。。

36:名無しさんの野望
12/09/30 21:15:07.28 okKo/FDx
手元の資料本では
ベレズニェク・イサエフBIロケット迎撃機
1942年試作機完成、先行量産50機を作る話しが出たが、43年に制御不能になった後空中分解
原因不明で生産中止

37:名無しさんの野望
12/09/30 21:38:01.26 GMIa1yFW
どもです、レス速すぎっすw

38:名無しさんの野望
12/09/30 22:29:54.75 oYINXfCQ
プレイ中初めて出現したとき驚いたのを覚えているなあ。

39:名無しさんの野望
12/09/30 22:33:42.14 Zo9jxPj2
出撃、空いた場所に生産、燃料切れ、緊急着陸、捕獲のパターン
まあ、手に入れても役に立たんが

40:名無しさんの野望
12/09/30 23:45:09.61 TfDF0VRl
>>34
医療用のオキシドールとは威力が違うということなんかねぇ?
溶けるって・・・

41:名無しさんの野望
12/10/01 00:06:32.23 7NoTJAGE
秋水の過酸化水素は濃度80%だそうで

URLリンク(www.drugsinfo.jp)
><毒性>人体に対する毒性は、それほど激しいものではないが、皮膚に触れると痛みを感じ、
>特に60%以上の高濃度品は皮膚を剥離することもある。25%以上の液が皮膚や粘膜に触れると
>激しい炎症を起こす。眼に入ると激しい痛みを感じる。

ウサギは溶けたみたいね
URLリンク(www.jaish.gr.jp)
>ウサギに対して3分間,1時間または4時間の適用で,皮膚の全層におよぶ壊死,
>あるいは腐食性との結論が記載されている

42:名無しさんの野望
12/10/01 00:20:57.67 daaWO2hI
私も思わず昔の資料を引っ張り出してしまったw
Me163のT液(過酸化水素水80%)、コクピット両脇と背中にタンクがあるのねwww

43:名無しさんの野望
12/10/01 01:54:20.50 MoKn3Qf7
かわいそうだ!ウサギ

44:名無しさんの野望
12/10/02 15:57:02.83 f3Grcx4Y
新型機のテストパイロットってそれなりに腕の立つやつだったと思うが、
前線から退いてきて、着地して爆発したり、溶けたりしたら報われんな。

45:名無しさんの野望
12/10/02 17:45:36.42 9vViA5UE
ロケットエンジンとかジェットエンジンの新型なんか、最初の人は怖かったでしょうね。
BV141なんかも最初のテスト飛行で乗れって言われたら逃げ出すレベル

46:名無しさんの野望
12/10/02 19:37:27.86 c4Zec/xB
ドイツのジェット機対策にソ連で液体ロケット加速機が実験された
Yak-3に積んだYak-3RDは1944年にロケットが爆発して墜落、パイロット死亡
La-120Rは同じテストパイロットで数回ロケットの爆発事故を起こしたが、機体ごとと生還してるのが凄い

47:名無しさんの野望
12/10/02 21:37:09.73 IQgOXYLq
>>45
Me163の試作機や有人型V-1飛行爆弾のテスト飛行を行った勇猛果敢なパイロットがいる
そのパイロットの名はハンナ・ライチェ、身長155センチにも満たない華奢な女性だった

48:名無しさんの野望
12/10/03 00:43:08.79 /aIyDbx4
>>17
原書房 第二次世界大戦通史 価格15,000円

49:名無しさんの野望
12/10/03 07:22:29.29 echnD3fg
ハンナ・ライチェってグライム空軍上級大将だかのガールフレンドか。
ベルリン潜入&脱出にも成功してるし、戦後もそれなりの生活できたし、
運の強い女性だな。

50:名無しさんの野望
12/10/05 12:34:34.50 S5VlJK1t
Me163って本当に良く実戦に出せたなあと思う。
燃料が残っていると下手すれば爆発だし、車輪は使い捨てで橇で
着陸とか。独軍は珍兵器が多いけど、コメートは酷い。

51:名無しさんの野望
12/10/05 16:08:04.61 dSUEfxDW
Vの検索君なくなって困ってるんだけど
bf-109F以前で主力になれる戦闘機ってある?
bf-110が強すぎて109を育ててなかったからかなり後悔してる

52:名無しさんの野望
12/10/05 17:23:56.40 1FG5Q2GO
戦闘機は適当に訓練やらせて使うのはFw190から
対ソ戦なら主力はAr240
20mm4門に1000kg爆弾でさらに高度11
後半はそれとMe410の30mm装備型と半々かな

53:名無しさんの野望
12/10/05 20:52:53.83 dSUEfxDW
>>52
やっぱりFw190まで我慢ですか。Bf-109Fが出たんでそろそろかなあ
言われた通り丁度ロシア戦なんだけど、噂のロケット戦闘機が落とせなくてね・・・
長砲身戦車とFw190を目指して頑張ります

54:名無しさんの野望
12/10/06 09:15:53.62 gK/rTpEi
Bl-1は確かミンスクとキエフぐらでしか出てこないから空港爆撃で200以下にするのが一番

55:名無しさんの野望
12/10/06 21:06:31.38 I7LAxeNB
『見捨てる』というトンデモナイ名前の兵器がドイツに存在したことを知ってガクブルしている。

56:名無しさんの野望
12/10/06 21:16:21.46 ktreltbr
>>54
生産可能なトルコ参戦がある
空港の工事とソ連の撤退のタイミングで運が良くて一機か二機ぐらいしか出てこないけど

57:名無しさんの野望
12/10/07 08:18:30.94 aBmP8JpM
Bl-1は武装が貧弱だからそこまで脅威にならなくね?
はぐれメタル並みに当たらないけどw

58:名無しさんの野望
12/10/08 08:24:01.58 3xb13I/K
『地の果て』までたどり着いた。

59:名無しさんの野望
12/10/09 19:07:24.33 WW3HKby5
キラーイ温泉ってどんな場所なのかと思いぐぐったら・・・
今度からあそこは占領しないでおこう

60:名無しさんの野望
12/10/10 03:38:55.46 ey1jsvEV
おい、自作マップとかのアップローダー死んでるやないか・・・
折角新作作ったのに・・・

61:名無しさんの野望
12/10/10 17:18:17.05 /Ojl0n/4
うpしようぜ

62:名無しさんの野望
12/10/10 23:10:03.15 3kZQj4kQ
キラーイ温泉防衛MAPと聞いて

63:名無しさんの野望
12/10/12 05:08:44.72 94LrGNsq
UPローダーが死んでるのはかなり前からと記憶してますが

64:名無しさんの野望
12/10/24 19:59:58.30 +xHe/fM8
捕手

65:名無しさんの野望
12/10/26 02:05:00.96 LZEzMlyH
デンマークをやってます初心者ですが、急降下爆撃機であるJu87R-1の開発を棄却してしまったのですが、これによってR-2が開発されなくなるというようなことはあるでしょうか?
もしそうなら、B-2の爆弾の大きさに目がくらんで大失敗をしてしまったかも知れません

66:名無しさんの野望
12/10/26 07:38:54.62 +W9qL0dL
基本的にはそういうことはないから大丈夫
ただ、A→B→Cと改良していける兵器でBを棄却するとAからの改良はできなくなるので注意
俺はR-1は1000kg使えないから毎回棄却してる

67:名無しさんの野望
12/10/26 10:07:02.66 LZEzMlyH
>>66
早速のご回答ありがとうございます
ホッと胸をなでおろしました
改良の件、了解です。それも気をつけないといけないですね

68:名無しさんの野望
12/10/26 12:01:25.13 qT1xKN+V
中戦車やbf109bf110系は原則全部採用しちゃうな

69:名無しさんの野望
12/10/26 13:28:33.78 mTf65X46
Ⅲ号N型は棄却した

70:名無しさんの野望
12/10/26 16:06:02.66 3PBbiM5K
アドバンスド大戦略2001初心者です。
先日やっとアドラーアングリフに到着しました。
Bf109E-4が40機位ぐらいのストックがあります。
このマップって大勝利出来るのでしょうか??
どう攻めていくのか?流れがさっぱりわからず無駄に時間と戦闘機が消耗してしまいます。
もしよかったら、こんな流れで戦えばいいよってアドバイスがあればよろしくお願いします。

71:名無しさんの野望
12/10/26 18:34:52.61 YscGxYaf
>>70
充分に可能だけど条件がかなり厳しい。その一つが榴弾砲の有無で、ソ連製の152mm砲は鹵獲済みかい?
こいつが無いと対岸の英国レーダーとボフォース対空砲を仏国のカレーからドーバー海峡越しに狙撃が出来ない。
自軍の105mmでは射程が足りないので、射程が最大6の152mm砲の存在は初期の戦況を大きく左右するよ。

次が夜間攻撃機Hs123Aで、これも戦況を大きく左右する重要アイテム。昼間爆撃は迎撃機と対空砲に阻まれて
事実上は不可能に近いと考えて良い。スツーカで強襲しても損害が増えるだけの消耗戦の陥ってしまうんだ。
戦闘機はBf109E-4よりHe100Dの方が望ましい。少しでも航続力があるHe100Dの方が有利だからだ。

最後は、やはり防空の要、Sdkfz7/1前期だね。カレー付近の防御に欠かせず、10部隊程度は必要になるはず。
後は輸送機で、可能なら大型のJu G-38ceが最適。これに歩兵部隊×2を搭載して最大ユニット数が節約するんだ。
歩兵部隊は、工兵小隊か降下猟兵が良いが、占領能力が高い工兵小隊の方が向いてるかな。

とにかく、上記のユニットの保有数を教えて欲しい。それによってアドバイスする戦術が変わるんだ。

72:名無しさんの野望
12/10/26 18:47:27.29 1NTLm9vG
>>70
余裕余裕

このマップは「消耗戦」。
キモは、決して守りには回らず、ひたすら攻め続けること。
特に序盤は進化させるとかは考えないで、
合流させて合流させて(燃料と弾薬は補充する)、とにかく徹底的に潰し合う。

まず、空港を新設。俺は3つ作る。
109を作って作って、2割ぐらいはJu87も作って
ドーバー海峡の手前でひたすら消耗戦。
この時、敵が手薄になったと感じたら、急降下爆撃機でレーダー基地と高射砲を潰す(こいつらは事実上の特攻部隊)
急降下爆撃機の部隊はいつでも突撃できるように、
対空車輌や109でガードしながら待機させておく。

歩兵を載せた輸送機に護衛をつけて、西と、北へ送り込む。
敵に発見されないように、画面の端にへばりつくようにして進める。

そうしていると、ニューキャッスル・アポン・タインを首都とする部隊が資金枯渇で敗北する。

73:名無しさんの野望
12/10/26 18:58:08.30 6xo3FIEC
>>71
早速のご返事ありがとうございます。
150mmカノン砲×2、150mm重榴弾砲×10
Hs123A×6(初心者なもので昼夜をオフでやってるのであまり作りませんでした。)
He100DはE-4まで成長させるのに大変でHe100Dは配備の1機のみです。
Sdkfz7/1前期×10、Ju G-38ce×30、
歩兵は降下猟兵×30、工兵小隊はゼロ

このような部隊編成です。
もし何かアドバイスがよろしくお願いいたします。

74:名無しさんの野望
12/10/26 18:59:22.96 1NTLm9vG
つづき

だんだん敵の攻撃が緩くなってくる。
容赦無くJu87で地上部隊を潰す。この時点では万能兵器のBf110も送り込む。夜間攻撃機があればそれも出す(燃料がいっぱいで、夜でも攻撃できるので助かる)。

爆撃機も連れて行って、潰せそうな敵の都市を容赦無く破壊する。
(そうすると、敵は工兵部隊を送り込んでくるので、
その分だけ敵の攻撃力は弱くなる)

敵を包囲するようにして、首都の周辺の生産都市を全部塞ぐ。
敵の空港を利用して占領部隊を送り込んで、空港と首都を占領する。
(都市の占領は最小限に留める)
バッキンガム宮殿とバースは、たぶん簡単に落ちる。
空港が多ければ多いほど助かるので、歩兵は多めに送り込む。

おそらく、ノッティンガムの周辺が、対空兵器でハリネズミ状態になる。
徐々に109を撤収させ、地上攻撃能力の高い部隊で泣きながらこいつらを蹴散らして首都を占領する。
44ターン以内に出来ればめでたく大勝利。

ちなみに、この戦いで所持金が25万以上減る。

75:名無しさんの野望
12/10/26 19:02:08.08 OM0qcsXu
基本迎撃で時々特攻爆撃で都市潰してた記憶があるな
敵を押し返せるくらいなら自然に勝てるんじゃね?

76:名無しさんの野望
12/10/26 19:03:51.13 6xo3FIEC
>>72
早速のご返事ありがとうございます。
>109を作って作って、2割ぐらいはJu87も作って
私のやり方が変なのでしょうか?空港で生産にすると「He51C-1」しか作れないのですが・・・。
ちなみに爆撃機はJu52/3m g4eしか作れません。
ですが爆撃機はHe111Pが18機ストックされております。


77:名無しさんの野望
12/10/26 19:08:07.67 6xo3FIEC
>>74
アドバイスありがとうございます。
もしよろしければ、スタンモア、コラーン、ワットナル、ニューキャッスルは
どのような順番で攻撃すればよろしいのでしょうか?教えて頂けると幸いです。

78:名無しさんの野望
12/10/26 19:20:43.75 bWFdBIdd
あちゃー
友達がマニュアルも持ってないとつらいねえ
71ページに書いてあるっしょ

79:名無しさんの野望
12/10/26 19:26:50.77 6xo3FIEC
>>78
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
71ページ見たら書いてありました。
廃棄など全然知らずにやってました
そっかー、てっきりこのゲームは一番最初のユニットから
育てないといけないのだと思ってました  orz

80:名無しさんの野望
12/10/26 19:30:34.71 1NTLm9vG
>>77
首都の名前を間違えた。
Zweiと2001で都市の名前が違うんだ?

ニューキャッスル・アポン・タインは、資金が枯渇すれば勝手に降伏すると思う。これは13軍の首都。
少しだけ占領部隊と護衛を送り込んでやるといいと思う。
次に第11軍の首都のスタンモアを包囲して占領することになる。
少し遅れて、第10軍のコラーン。

コラーンを占領する時は、西側に向けて送り込んだ占領部隊が
コラーンより西の空港を幾つか占領していると思う。

最後に第12軍の首都のワットナルを攻める。
ここが対空部隊でうめつくされるとウンザリしてしまう。
あんまり強くはないけど、輸送機とかがやられると無茶苦茶ショックが大きい。

ワットナル、コラーンは途中から参戦するんだけど、
参戦前に首都を占領してしまうことも出来るらしい。
その戦い方は、俺はやったことがないからよくわからない。

81:名無しさんの野望
12/10/26 19:44:02.97 6xo3FIEC
>>80
アドバイスありがとうございます。

アドラーアングリフこれから頑張って攻略するぜ!と思ったものの
廃棄システムを全く理解していないことにたった今気が付き
真っ白に燃え尽きてしまいました・・・。

しばらくたってからまた軍事演習①占領に逝って
自分を叩きなおしてきます・・・。
アドバイスありがとうございました。

82:名無しさんの野望
12/10/26 20:16:18.82 MC3PNK+5
>>81
前MAPのセーブデータに戻って、戦闘機の廃棄&生産をしてはどうか?
それだけでもかなり楽になるはずだが。

83:名無しさんの野望
12/10/26 20:30:27.80 YscGxYaf
>>81
ちょっと離れた間に随分と伸びてるなぁw じゃあ、裏技的な攻略法だけ示しておくよ。あ、天候は必ず「ON」で。

まずは最初の自軍の首都ブリュッセルの周囲に空港を3ヶ所ほど増設し戦闘機を配置、英12軍の爆撃に備える。
対空兵器も配置しつつ空港の耐久度を上げ、同時に海岸線のカレー及びブローニュ・シュル・メール方面を目指す。
榴弾砲を岸辺ギリギリに配置して、ボフォースとレーダーを排除し、同時に周辺の空港の工事で耐久度を上げる。

此方側からは迎撃だけに留め、歩兵を搭載した輸送機をカレーよりやや後方のカンブレー・シュド周辺の空港に収納。
準備が整ったら戦闘機で囲んだ輸送機でロンドンのホーンチャーチの空港に強襲着陸し、空港と都市を占領する。
強襲着陸は必ず18時ジャストで。そうしないと時間が昼間のために反撃される。降下した歩兵は戦闘機で壁を作って
守る事を忘れずに。航続距離が長いMe110が良い。輸送機は可能なら逃がす、これで11軍は直ぐに降伏するはずだ。

空港を確保したら、南側のレーダー群を夜間攻撃しつつ、10軍の拠点コラーンへ進撃。コラーンも空挺で占拠する。
コラーンを占領すれば、自軍の首都が遷都し英国内で地上部隊が配置できるw 後は12軍の首都ワットナルを
攻略すれば大勝利が可能だ。地上部隊が使えるので嘘のように楽に戦える。頑張ってくれ。

84:名無しさんの野望
12/10/26 20:40:53.40 E9z6vmYD
でもすげーよな
降下猟兵×30なんて良く育てたもんだ
もっと凄い奴もいそーだが俺には真似できんw

85:名無しさんの野望
12/10/26 21:04:44.03 6xo3FIEC
>>82
それが先日もうアドラーアングリフまで来たから過去データは
いらないだろうって思って全部削除してしまいました。
明日から軍事演習に戻ります。

>>83
アドバイスありがとうございます。
書いて頂いた書き込みはコピーして保存しておきます。
そして今度アドラーアングリフに来た時に参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

>>84
全部育てたのではなくデンマークマップを
死ぬほど100年戦争したのでその時、マップをやるたびに降下猟兵を
1ユニットずつ配備されるので勝手に増えました。

86:名無しさんの野望
12/10/26 21:05:34.77 4PbLXNLi
いったいポーランドかデンマーク何周やったんだ
実際問題あまり強くない上に配備が結構あるからひとつも作らなくても済む

87:名無しさんの野望
12/10/26 21:13:17.04 4PbLXNLi
軍事演習―戦闘でちゃんと廃棄について教えて貰える

88:名無しさんの野望
12/10/26 21:27:41.88 6xo3FIEC
>>86
自分でもわかんないくらい何周もやりましたw

>>87
明日からまた軍事演習で鍛えなおしてきます

ありがとうございました。

89:名無しさんの野望
12/10/26 22:52:34.62 MC3PNK+5
>>85
クリアしたシナリオ(MAP)間データは自動セーブで残ってるでしょ?


90:名無しさんの野望
12/10/27 00:08:49.22 ydPYw4yK
>>89
そのファイルの存在、気が付きませんでした!
DC3ファイルでしたっけ?
すべてのファイル表示したら全部出てきました!
ありがとうございます。
少しマップ戻ってそれからアドラーに挑戦します
本当にありがとうございました!! 助かりました

91:名無しさんの野望
12/10/27 08:12:52.29 pgIatZzF
こうしてまた、新たな新兵が独ソ戦の開始とともに
消えるのであった……

92:名無しさんの野望
12/10/27 12:24:12.54 3J8OkCcq
まだ関係ない話だけれど

工兵は移動したあとでも
既に敷設してある鉄道の規格の変更が出来ることは覚えておいてほしい

93:名無しさんの野望
12/10/27 13:23:20.34 V7IQVpgS
7/1とある程度の海軍力あるなら積むことはないよね、一応
7/1ないと後半死ねるし海軍力ないとトーチ作戦で死ぬ

94:名無しさんの野望
12/10/28 12:21:44.93 cDq2Rnqv
DC版AD2001を途中で諦めた自分から見ると、Lv高い話だなぁ
セーブデータ的にも、PC版を買っておけば良かったなぁ・・・

時間ができたので、購入直後に諦めたAD4を開始しようと思うのだけど、
ヌルゲーマにもお勧めな方法ってあります?
イージーモードでゲーム放棄を繰り返して
部隊と将軍をチマチマ上げるって方法しか思いつかない


95:名無しさんの野望
12/10/28 13:35:30.84 /PtO5uin
88mm高射砲だけの軍団による簡易戦闘のみでごり押し

96:名無しさんの野望
12/10/28 14:43:31.65 2hTOxuJv
アハトアハトは防衛には守護神だが、攻勢には向かない

97:名無しさんの野望
12/10/28 16:08:09.02 /PtO5uin
通常戦闘は10時間以上かかる癖に敵勢力は無尽蔵だからやるだけ無駄
88mm砲は海戦以外なら簡易戦闘では中盤まで無敵
通常戦闘は基本捨てて、捕獲したい兵器が居るところとか面白そうなマップだけやればいい

98:名無しさんの野望
12/10/28 16:47:29.08 lXUtpIyn
なるほどAD4はやるだけ無駄か
答え
諦めてたほーが幸せ

99:名無しさんの野望
12/10/28 16:54:31.97 /PtO5uin
メッスだけでもやってマップを埋め尽くすマジノ線と大軍にうんざりするのお勧め

100:名無しさんの野望
12/10/28 17:14:03.15 cDq2Rnqv
>>95-97
数周はイージーで始めて簡易戦闘のみ
88mm高射砲36型メイン。可能ならSdKfz10/4の生産とExp稼ぎ
あまりに勝てなくなったらゲーム放棄

とりあえず、これで行ってみます。
しかし、検索君IV 開発君IVって息してないのね。

101:名無しさんの野望
12/10/28 19:36:22.32 z5OMVWqI
Windows8が発売になりました。
Windows7に存在したXPモードが廃されて、Hyper-Vというエミュレーション環境が用意されたようです。
果たしてアドバンスド大戦略2001はHyper-V環境でちゃんと動くのか心配です。

不安があるなら、今のうちにWindows7proを買っておくべきでしょうか?
ウチは未だにWindowsXPから一切進化していないのでした。
この子(このPC)がポックリ逝ってしまったらどうしよう?

102:名無しさんの野望
12/10/28 20:14:14.54 xC2r2TRe
古いPCにWin8をインストールしてみたけど
これホント使いやすいのか??
むちゃくちゃ使いづらく本買わないと使い方が全然わからん

103:65
12/10/28 23:11:07.15 z5OMVWqI
 つまらないことですが、もう一つお尋ねしたく存じます。
 現在デンマークです。

 Bf109E-4が開発されたのですが、自分としては高度11を誇る
E-1を直接生産できる状態を維持したいと
考えたため、E-4開発を棄却すべきと判断しました。

 ここで心配なのですが、E-4を棄却しても、将来E-7は開発され
るのでしょうか?
 Ju87R-1を棄却してもR-2が開発されるのと同様に、過去の棄
却とは無関係に開発されると考えて、よろしいのでしょうか?
(例外はないと考えて良いのですよね???)

104:名無しさんの野望
12/10/29 00:07:28.12 Hs6fxWAP
おk
そのE-1型をE-7型とかに変えるのはE-4を経由しないといけないから無理だけど


105:名無しさんの野望
12/10/29 00:09:01.49 qPiVPsnm
>>103
そういう場合は、審議中にしておけばそのマップでの開発は保留される。
次のマップでまた同じ兵器が制式化するかどうか聞かれる。

E-4を審議中にし続けるとE-1が生産でき、
必要な数を生産したらE-4を制式化するといいよ。






106:名無しさんの野望
12/10/29 00:14:52.19 aKW2FT5S
E-1からはE-8にしか出来ん
E-3棄却してE-1生産してからE-4を採用できる

107:名無しさんの野望
12/10/29 02:29:06.22 vBsgHwja
AD4だけどフランスもイタ半島並みにめんどいね。

108:名無しさんの野望
12/10/29 14:49:14.56 XhchfFmd
アドラーアングリフは歩兵不使用が一番楽しいな。航空機の性能は数部隊のスピットファイアを除けば有利だし、
初期の軍事費を使い切ればイングランド南部は自由に攻撃できるし。Ju-88は4部隊ぐらい要るけど
タイムスケジュールとしてはこんな感じ

初日昼:Bf-109を40部隊近く投入してドーバー海峡、イングランド南部の航空優勢を獲得。11集団の航空機を優先的に攻撃
     Ju-87はロンドン周辺のレーダー、対空砲を手当たり次第に攻撃
初日夜:Bf-109はなるべく収納せず、12集団の戦闘機を少しでも減らす
2日目:Ju-88を配備、爆撃目標はロンドン、その他イングランド南部の各都市。爆撃に成功したら11集団は敗北軍事費で降伏
3日目:この辺りで11集団、13集団も降伏、12集団の対空砲に特攻覚悟で攻撃、12集団の生産都市のみ爆撃
4日目:12集団は軍事費切れでまともに生産できないのでBf-109を戻してJu-87を量産。12集団の残り都市を爆撃。

戦闘機のローテーションをしっかり行って、爆撃機の一斉攻撃を行えば損害も大したことないはず。一度は狙ってみて欲しい

109:名無しさんの野望
12/10/29 17:08:01.19 VcvfY8sx
>>108
70です。
アドバイスありがとうございます。このスレを保存して
アドラーに行ったとき参考にさせて頂きます

110:名無しさんの野望
12/10/29 17:35:50.17 XhchfFmd
あと、建設工兵は3部隊ほど出したほうがいい。カレー沿岸の飛行場は徹底的に増築しておくと収容数も補給数も増えるので
航空戦が楽になる。7/1は2部隊程度お守に出しておくと安心できる。工作が終わったら共に撤収
ボフォースは下手に経験値の高い部隊で叩くと経験を積まれて手がつけられなくなるので経験値0の部隊で叩く
Ju-87を使い捨てにできるぐらいの資金力は要るけど、大勝利のみで到達しても軍事費は余るぐらいだったのでいけるはず


111:名無しさんの野望
12/10/29 17:53:21.44 VcvfY8sx
>>110
連続のありがたいアドバイス
ありがとうございます!

112:名無しさんの野望
12/10/29 21:51:45.48 fJV1AHIf
>>104
>>105
>>106
感謝です

自分はE-1を生産し続けて、経験が溜まればLv.5へ進化し、溜らなかったらE-8へ改良しようかと考えていました。
しかし、みなさんはE-4も作っておいた方が良いとお考えなのでしょうか?
やはり対空攻撃力60というのは辛いですか?

現在E-1からの玉突き進化でLv.5のHe100D-1を量産中ですので、高度11の戦闘機はこれで賄えることから、直接生産可能なLv.4としては攻撃力と防御力に勝るE-4を採用すべきとの考え方も的を射ていると存じます。
心配なのは、E-4を採用してしまうと、E-1を死蔵でもしておかない限り将来E-8に改良できるベースが無くなってしまいそうでして・・・

やはりE-1とE-4の棲み分けが必要ということでしょうか?

また、E-8って、将来必要になってきますでしょうか?
超長距離用戦闘機として使用するには、E-7ですと20mmが3発しか無いので役者不足のような気がしまして、10回は戦えるE-8の必要性が高いかなぁなどと考えたりしまして。



113:名無しさんの野望
12/10/29 23:38:41.06 TyGLV+WZ
>>112
E-8はあんまり使わない。
そいつが開発されても次かその次ぐらいのマップで、
Bf109F-2が生産できるようになるから、
たくさん持ってても処分するハメになる。

弾数が多い機体は激戦地で真価を発揮する。
つまりアドラーアングリフで活躍するわけだが、
それ以外のマップはあそこまで空戦することないから、
弾数少なくてもたいして問題はない。
さらに長距離飛べるといっても、燃料が80程度しかないので
やっぱり弾数少なくても問題がない。

以上のことを踏まえてE-8はあんまり使わない。
使えないんじゃなくて使わない。
俺はE-7のほうが長く使っていた。


114:名無しさんの野望
12/10/29 23:43:43.26 31vwSOwP
>>112
E-8はゼーレーヴェくらいかな
あまり使う機会が無いような・・・

アフリカやバルカンに行くとF型出てくるから、改良しないでLv上げちゃうし、
He100D-1はアドラーアングリフの時点では便利だけど、あまり使い勝手が
良くないから量産も程々にしておいたほうがいいと思うよ。

115:名無しさんの野望
12/10/29 23:45:26.12 aKW2FT5S
E-8は地上掃射用、燃料と弾数で無補給で長時間の戦闘が可能
部隊番号の引き継ぎに拘らなければ捨てた方が楽だけどな
E-1かHe-100Dを20も持ってればアドラーの無損害大勝利も可能になる

116:名無しさんの野望
12/10/30 01:13:51.53 xe6zADOw
うろ覚えですが、、、
たくさん持っていても処分するハメになる、ですね。
Fw190が独ソ戦の主力になるので、アドラーアングリフではE-4を捨て駒にしつつHe100Dを大事に育てて、
経験値の低いHe100Dをあまり持ち越さないようにしてました。

117:名無しさんの野望
12/10/30 19:28:17.96 HvJdrR08
ネットでまだ2001が発売されたばかりの記事で
「新ユニットでは、ドイツ軍に降下猟兵小隊が新たに追加されている。工兵小隊の進化型となる
レベル6歩兵として登場し、輸送機から好きなポイントに降下できる「降下能力」と、要塞の下に
降下すると要塞を1発で破壊できる「強襲能力」を備え、アメリカのレンジャー部隊を優に上回る
全歩兵中最強の性能を備えている。」

こんな事書いてあるけど降下猟兵って要塞の下に降りて一発で
要塞を破壊する事なんか出来ましたっけ?

118:名無しさんの野望
12/10/30 19:40:37.10 ctUl0k1T
試せばいいだろ
経験値入らないからもったいないとか37mm対戦車砲で十分とか
そもそも要塞なんて単なる障害物で空挺までやって倒す相手じゃないとかは気にしない
ただ降下猟兵は自軍だと微妙なのに敵に回すと防御力高くて粘り強い

119:名無しさんの野望
12/10/30 20:28:39.75 HvJdrR08
>>118
わかりました

120:名無しさんの野望
12/10/31 00:10:31.11 6NLZJaiF
>>113
アドバイスありがとうございます
総統閣下の開発意欲の異常さを失念していました
E-2に拘るのはアドラーアングリフまでにしておきます

121:名無しさんの野望
12/10/31 00:18:19.76 6NLZJaiF
>>114
アドバイス感謝します
確かに、せっかく育てたHe100D-1を処分するようになったら悲しいですね
ではその育成はほどほどにしてみましょう
実は現在、手塩にかけて育てたHe112B-1を大量在庫処分中なのです
この二の舞は避けたいものですから

122:名無しさんの野望
12/10/31 00:21:42.49 6NLZJaiF
>>115
>>116
ありがとうございます
どのくらい在庫があれば安心なのかが暗中模索なので、自分はつい育てすぎてしまう傾向にあるようです
いつまでもデンマークをやってるわけにもいかないので、ある程度納得できる状態になったら次へ進もうと思えてきました

123:名無しさんの野望
12/10/31 06:22:05.61 82VlaAFs
戦闘機って処分する必要はないと思うが
ユニット枠埋まるほど作ったん?

124:名無しさんの野望
12/10/31 12:19:17.86 VZAoWW+g
>>121
He100D-1(戦闘機LV.5)は、Fw190A-1(戦闘機LV.6)に進化すればおk。
Bf109E-1~8(戦闘機LV.4)は、Bf109F-1(戦闘機LV.5)に進化になるので、
ダブることもないし。


125:名無しさんの野望
12/10/31 12:36:41.11 cq/+eWOs
アドバンスド大戦略はもう新作が出ることは無いのだろうか・・・(´・ω・`)

126:名無しさんの野望
12/10/31 14:15:42.63 GgnRibLy
>>125
新しいゲーム機が登場する時、
もしかしたら新作が出るかも知れない。
そもそも、メガドラから始まったんだし

>>122
老朽化した兵器は同盟国に供与するのさぁ~

欲しい兵器は奪い取るのさぁ~

127:名無しさんの野望
12/10/31 14:45:00.36 GpQu5qiJ
>>126
まさかのセガから新しいハードが・・・(`・ω・´)

128:名無しさんの野望
12/10/31 19:15:34.68 9ksPe2dM
PS3とかVitaとかには出ないんでそか?

129:名無しさんの野望
12/10/31 19:42:43.66 lbvEtOCO
>>123
西方電撃戦時にはE型がバルバロッサ時にはF型が直接生産できるから
進化も生産も同じで効率だけ見るなら育成せずに使い捨てた方が早いってこと

130:名無しさんの野望
12/10/31 21:36:55.84 Yzf0VH4A
さて放棄してまたポーランドから始めるか

131:121
12/11/01 00:20:57.52 hlGq2ciK
>>124
ありがとうございます
処分しなくて済むと聞き狂喜\(^o^)/

132:121、123
12/11/01 00:23:10.54 hlGq2ciK
>>129
ありがとうございます
なるほど・・・
使い捨てがメインですと、育成ばかり考えるのも問題ですね

133:名無しさんの野望
12/11/01 06:19:55.37 wIXK3PAJ
育てゲーだろ

134:名無しさんの野望
12/11/01 08:30:42.87 R+dK0xTD
兵器育成ゲーで育成しなかったら只の作業ゲーになっちゃうな

135:名無しさんの野望
12/11/01 18:37:10.90 5opH8UWv
1.
はじめに10ユニットのエース部隊と、
同型の1ユニットしか残ってないボロボロの部隊を用意します。

2.
これを、合流を使って1ユニットしかいないエース部隊と
9+1で10ユニットのかなり経験値が高い部隊にします。

3.
エース部隊を進化せます。
かなり経験値が高い部隊を弱い敵と戦わせて損害なしでエースにします。




これをひたすら繰り返すゲーム。

136:名無しさんの野望
12/11/01 21:27:13.04 Mn7BI3pP
友軍に建設工兵供与して裏切るだけだから損害なんて出ない
余ったからって工兵や降下猟兵の★供与すると酷い目に遭うが

137:名無しさんの野望
12/11/02 01:20:00.96 PWTbh+4y
放棄引継ぎするたびに感じること
カラシと40mm対空砲とマジノ線しね

138:名無しさんの野望
12/11/02 03:25:11.75 QGawoI/i
空挺降下ができる地形できない地形が?です

とある場所では敵空港へ直接降下ができたので、敵首都付近の空港へダイブしようとしたら、空港の隣地へは可能なのに空港へはNGでした
これは一体?

また、空挺アタックで粉砕できるユニットは「対空攻撃力の無いユニット」だと理解していたのですが、対空攻撃力の無い75mm榴弾砲へはアタックできませんでした
これは一体???

初歩的な質問で誠に恐縮です



139:名無しさんの野望
12/11/02 10:37:54.90 ZpHaEl49
ここのプロのプレイヤーの皆さんは
プレイする時に天候と昼夜はすべてONでプレーしているのでしょうか?
基本的には昼夜と天候はONでやりたいんだけど
これだとヘタレの俺は勝利がいいところで大勝利なんか到底無理
で、どうやってプレーしてるかというと昼夜天候ONでプレーして
自分の番になると「ドイツの技術は世界一」と言いながら自分の番だけすべてOFFでやる
超ヘタレプレーヤーです(´・ω・`)

140:名無しさんの野望
12/11/02 12:43:55.55 Vc1UYChh
ゲームなんだから自分が楽しいプレイをしたらいいのでは?
将棋入門者なのにいきなりAI最強にしてプレイはしないでしょ

141:名無しさんの野望
12/11/02 12:46:59.31 MAVvmjjG
シングルの育成ゲーで他人のプレイの仕方を気にするとかアホ過ぎるな
自分の好きなように兵器を育てればいい

142:名無しさんの野望
12/11/02 20:45:43.25 hP2RAfIq
数ヶ月置いて、やってるから忘れてることが多い。
ONOFFは気分だね。
「ち」を消してしまったから幅が狭くなってしまった・・・

143:名無しさんの野望
12/11/02 21:44:35.23 6yYyzLoH
地の果てムズイ
これで6度目の失敗。

次から次へと敵が大量に押し寄せてくる

迎撃しつつ、別動部隊で後方の生産首都を奪う。

次から次へと敵が大量に押し寄せてくる

問答無用で遷都

優勢だったのが圧倒的に不利な立場に!!!!

なんなんだ、ここは?

144:名無しさんの野望
12/11/02 23:11:22.97 MxbrXGcI
>>143
敵の遷都先の生産都市、空港を爆撃。

その首都へ遷都させる

すかさず装甲車で首都を蓋する。

その首都から遷都させないよう注意する。

新規生産ができなくなる

ちょっとフルボッコする

壊滅

145:名無しさんの野望
12/11/02 23:12:03.05 JuGx7Bsr
部隊の融通が楽になるゴーリキーか思い切って中央アジアに遷都するのがセオリーだろ
遷都して欲しくない首都は占領しなければ済む
最低で二ヶ所の鉄橋抑えるだけで軍用列車は食い止められるし
鉄橋を造ったり壊したりするだけで燃料切れになるまで同じ場所を行ったり来たりさせる悪質な手すらある

146:名無しさんの野望
12/11/02 23:13:15.36 EZ6Wr+/s
>>143
Bf110D-3に「様」を4つくらい付けたくなるステージです
確か右下の中央アジア軍を早めに降伏させるのがポイントだったかと
南方軍集団の都市工事と空港増設もやった記憶があります

147:名無しさんの野望
12/11/02 23:53:57.74 wXlKh9XZ
別動部隊の後方首都押さえは、あまり先んじずに前線と協調が取れる範囲で。
戦車がまだ弱いので、都市を占領して補給しつつ、じわじわ攻め上がる。
急ぐ必要はないので、余裕があればIV号のエース部隊を作りだめしておく。
だったかな?

148:名無しさんの野望
12/11/03 00:35:23.33 fxiFsmNp
あぁ、みんなしんせすだ。

起きたら8回目にチャレンジします。
>>144
>>145
>>146
>>147
れすありたとう。

今晩はもう寝る。眠い。

149:名無しさんの野望
12/11/07 00:09:34.18 3kNTRfXV
彼は再びシベリアの大地に向かった
そしてその姿を再び見ることはなかった・・・

150:名無しさんの野望
12/11/07 06:14:03.13 4wkILC3e
イギリスで始めたけどむずいな
分岐図どっかにない?

151:名無しさんの野望
12/11/07 07:27:03.62 2JvO2HjA
公式にあるよ
とりあえずスピットⅤとグラント出てきたあたりから楽
序盤と金欠をどうにかできれば海軍使えるの多いから

152:名無しさんの野望
12/11/07 10:37:30.44 99IbMap1
>>150
英軍は歩兵と爆撃機、海軍を育てておけば楽になる。
巡航戦車は使えないので、中戦車が出るまで我慢。

153:名無しさんの野望
12/11/07 19:02:51.30 4wkILC3e
ありがとういってくる
しかしいきなりの貧乏暮らしがキツイな

154:名無しさんの野望
12/11/07 21:22:48.62 2JvO2HjA
とりあえずJ級などの艦船やサンダーランド、ハリケーン、ソードフィッシュ、歩兵は大量に作りだめが必要
野砲はドイツ性能奪ったほうが早いかも

あとモスキートの爆撃機型は全て棄却

155:名無しさんの野望
12/11/07 21:36:19.06 4wkILC3e
ところでボフォース40mmはどうやって生産するの?

156:名無しさんの野望
12/11/07 22:23:42.13 99IbMap1
>>153
工作車で工事しまくれば、資金には困らない。
資金に困らない英本土MAPまでは我慢だ。

>>154
ソードフィッシュは夜間能力付きだから、八面六臂の活躍だな。
Mk.IIIまで行くとレーダーとロケット弾が付いて極悪。

>>155
ボフォースは生産不可なので、同盟国を裏切って捕獲するしかない。
だが、捕獲してもあんまり強くない。。。
ドイツのSdkfz7/1どころか、Sdkfz222の方が使えるかもw

157:名無しさんの野望
12/11/07 22:31:30.97 3kNTRfXV
ソードフィッシュは対艦任務は勿論、改良で簡単にはロケット装備機が量産できるから便利
マレト防御戦ではマジ神だった

158:名無しさんの野望
12/11/07 23:12:21.04 4wkILC3e
>>156
MJKY!?
ボフォース無双プレイ夢見てたのに…

159:名無しさんの野望
12/11/07 23:36:32.77 DHqumbYH
ボフォースって昔から

シナリオで自分が使ってみると大した事無い

って感じじゃなかった?

160:名無しさんの野望
12/11/07 23:49:18.77 3kNTRfXV
イギリスならモーリス対空自走砲で我慢

ボフォース無双ならハンガリーは?
ボフォース生産できるし、ボフォース装備のニムロード対空自走砲あるし

161:名無しさんの野望
12/11/08 00:11:36.67 u0C6BOg1
それにしても連合国側にニムロードみたいな
対空自走砲がなくてよかったと思う

162:名無しさんの野望
12/11/08 00:24:26.55 XWQWynVa
ZSU-37「よんだ?」

弾数だけみれば9発と優秀なんだがね・・・

163:名無しさんの野望
12/11/08 07:10:42.95 30viEh8C
モーリス C9/BやZSU-37は大口径だから威力はあるけど単装だから、
確実性という意味ではアテにならんな。経験値が低い内は、まず当たらないw

英軍で一番重宝したのは米軍供与のM17 対空自走砲だな。
12.7mmだけど、4連装だし。

164:名無しさんの野望
12/11/08 08:11:27.37 XWQWynVa
射程が長いから防御射撃に絡みやすいとかしか利点ないしな
肝心の威力や命中は多連装型に負けてるし

でもイギリスキャンペーンならなくても大丈夫
序盤と後半はほしいけど序盤から手にいれるのは困難だし中盤は必要ない

165:名無しさんの野望
12/11/09 15:19:36.79 FaTOeSVC
1ターン・・・ボローニャからヴェネツィアへ遷都
2ターン・・・ヴェネツィアからインスブルックへ遷都


あれ、こんなに難しかったけ?
ティーガーⅡもMe209も包囲されまくる

166:名無しさんの野望
12/11/10 07:41:37.02 0NW82exd
断末魔のファシズム?
ボローニャはどう見ても守れないからポー川を盾にヴェネチアで戦う
何度か試して爆撃機の動きを読んで反撃準備が整うまで死守
後は空港も港も充実してるし簡単でしょう

167:名無しさんの野望
12/11/10 19:23:28.05 qflHyKpC
何時も疑問に思ってるんですが、遷都の条件ってどうなってるんでしょうか?

開始直後に速攻で乗り込まれるようになってる所はしょうがないとして、
首都と周辺のユニットの出し入れが可能な場所に敵ユニットが乗ったり爆撃されたら移動するから
都市や空港の上を譲らなければいいと思ってたら隣接されただけで動いた事もあった気がします。
じゃあ、隣接もされなければいいのか、首都周辺5へクス以内に敵が居たらそれだけで駄目なのか、
首都周辺の何処まで乗り込まれたら移動が始まるのか良く分からないです。

168:名無しさんの野望
12/11/10 19:58:56.26 q6avLayZ
>>167
遷都は首都から5へックス以内の敵の数で決まる。
(敵の数-5)×10%の確率で遷都する。
5以下なら絶対遷都しない。
15以上いると必ず遷都。
確率なので遷都したり、しなかったりすることもある。

あと生産可能施設が爆撃や占領で耐久力が30か20以下になると、
必ず遷都する。

169:名無しさんの野望
12/11/10 20:17:37.61 dfVBCl7u
>>168
今気になったから試したけど150の都市を爆撃後、20では遷都せず9になったら遷都したので20未満かな?
10以下もありえるけど

170:名無しさんの野望
12/11/11 00:29:34.20 qqS3RNYJ
おお、まさしく私の知りたいところでした。
レスサンクスです。

171:名無しさんの野望
12/11/11 00:52:13.29 ndhYJTXy
AD4で放棄して引継ぎしたけどまたポーランドからってことでテンション下がりまくり

172:名無しさんの野望
12/11/11 01:12:35.51 5VgIQetl
>>171
最初の軍団編成がめんどいからなあ。
それを嫌って軍団規模と金だけ設定して部隊0でポーランドへ
侵攻したら時間はかかるが勝てることが判明。
戦術画面でできることはできるだけ戦術画面でやっていけば、
2001とあんま変わりなくやっていけるね。

大都市での敵の物量が半端じゃないけど。

173:名無しさんの野望
12/11/11 02:05:11.54 SNOn7/S7
AD4はなぁ~、製作側がやりたいことは分かるし個人的にそれは大賛成なんだが
なんか惜しい出来なんだよねぇ

戦略画面と戦術画面の日数経過のすり合わせをもうちょいなんとかならなかったのかと
あと敵側接続拠点からユニット沸きすぎ

174:名無しさんの野望
12/11/11 05:14:20.97 v+NJ5HIf
AD4は冗長すぎて途中で断念して、数年後に本格的に攻略したわ
またやろうという気力は沸かないw

175:名無しさんの野望
12/11/11 07:28:19.71 lJafRYl1
遷都は耐久度50以下で一定以上の耐久度低下がないとフラグが立たない
これも確率かもしれん

176:名無しさんの野望
12/11/11 09:01:32.28 5VgIQetl
遷都する耐久力のボーダーラインを
本気で調べてみた。

チートで都市の耐久力を20と21の都市を作って、
完全に弾切れした歩兵は耐久力が1しか減らさないのでこいつを使用。

耐久力を20から19にしたら100%遷都。
耐久力を21から20にしたら遷都せず。

耐久力20以上か未満かで遷都の判定がされるようだ。

調べていないけど爆撃もおそらく同じ条件のはず。

177:名無しさんの野望
12/11/11 12:59:23.23 ZhDwxv4G
似たような戦略ゲームを作ろうかと、
キャラクターのドット絵を10個ぐらい作った。

こういうアイコンキャラって
T-34もティガーも同じじゃだめなんかね?
興ざめする?

178:名無しさんの野望
12/11/11 13:20:11.01 7DFj7Y6F
>>177
シュミレーション系はファミコンウォーズから入った口だけど、アイコンはパッと見で分かれば充分かと
ただファミコンウォーズの場合はユニットの種類が極端に少なく、パッと見だけでも良かったんだけど
ユニットの種類が多く細かいバリエーション違いも登場するならT-34とティガーの差別化が望ましいかなぁ
何にせよ、その戦略ゲームを完成させるように頑張って欲しいな、自分勝手な言い分ばかりで済まないね

179:名無しさんの野望
12/11/11 13:56:16.40 lJafRYl1
戦車Aでもいいから先にゲームの形を作った方がいい
絵を先行させると完成前に飽きる

180:名無しさんの野望
12/11/11 21:41:06.60 ZhDwxv4G
>>178
>>179

意見ありがとう。参考にする。

今日作ったユニットが、
防空ずきんがぶって竹槍持ってる女性と
爆弾抱えてる日本兵(自爆部隊)と、
回天と桜花と、
火炎放射器持ってる米兵

なに作ってんだ、俺wwwwwwww

181:名無しさんの野望
12/11/12 10:04:40.82 1BdIKse6
マップ上のアイコンは兵科記号で十分
余裕ができてからクリックしたら写真なり作りこんだアニメを表示できるようにすればいい

182:名無しさんの野望
12/11/12 19:06:37.58 Ix5ZIrZW
対戦車犬も必要だな

183:名無しさんの野望
12/11/16 04:33:42.76 UHKn1z2l
誰か「ち」を分けてくれないかな……orz
バイナリエディタの事を調べても全然わかんねぇ……・

184:名無しさんの野望
12/11/17 18:41:02.64 05Qu91CB
過去ログ読んでもちんぷんかんぷんだったので恥ずかしながらおたづねしますが、
「ち」って何?

185:名無しさんの野望
12/11/17 19:28:52.75 BKSuLRCF
>>184
AD2001Cheater(ち)
チートの「ち」

186:名無しさんの野望
12/11/17 23:47:28.65 5cGgv/BY
また一人のちーたーが生まれたな

187:名無しさんの野望
12/11/18 02:57:31.48 8CQcjEOu
>>185
なるほど、チートね。ありがと
チートしないと勝てないmapがあるんすか?

188:名無しさんの野望
12/11/18 10:35:31.08 8CQcjEOu
デンマークを大勝利で通過し、ヴェーザー・ユーブンクに来ている情弱者です。。
ここでは、大勝利をした方が良いのか、普通の勝利にしたらいいのか情報を賜りたく。

大勝利すると、アドラー・アングリフへ行くまでにmapを2つ通過します。
(フォニー・ウォーの終幕→ファル・ロー→アドラーアングリフ)
普通に勝利すると、アドラーアングリフへ行くまでにmapを3つ通過します。
(シュリーフェン再び→冬のパリ→R-4計画→アドラー・アングリフ)

mapを数をこなして楽しみたいとかユニットの育成をやりたいと思えば後者なのでしょうが、
大勝利の方が「残り??都市」の数に良い影響がありそうな気もします。
この辺の違いをご教示頂けると幸いです。

189:名無しさんの野望
12/11/18 13:35:46.47 yGWeq9Tx
>>187
いろいろな遊び方ができる。
例えば、軍事演習で、B-36Bの大編隊を★にし、
マラガでH級の大艦隊を耐久MAXにするとか。

190:名無しさんの野望
12/11/19 00:01:30.04 +sfV24Cx
>>188
なんか勝利後が違う気もするけれど・・・
ヴェーザーユーブングは、飽きるまで引き分けを繰り返して
最後に大勝利で先に行くものだと思います。

191:名無しさんの野望
12/11/20 02:18:13.91 dA2hK/ts
>>190
了解であります
野暮な質問でした。すみません。

普通の勝利のルートは、また別の攻略にとっておけばいいんですよね?
そりゃそうでした・・・お恥ずかしい

192:名無しさんの野望
12/11/20 03:29:39.13 iN5dOuSI
いかねえルートのマップとか改名技で百年戦争のひまつぶしで引き分けてるわ

193:名無しさんの野望
12/11/20 07:21:00.19 r8mRLWTq
初プレイならやつぱ適当にプレイして史実のドイツの苦悩を味わうのがいいんじゃないかねえ

194:名無しさんの野望
12/11/24 16:05:10.07 acUxe+uE
勝利のエンディングが2つあるから、侵攻ルートも2つ作ってます。
エブロ河でピョートルクフとダンツィヒに分岐するので、そのまま最後まで行けます。
シングル作戦でクロスしますが、ベイタウンからだと第10軍に、オストフロントからだと
第14軍に配属されるので、作った人も考えてると思います。

でも・・・仮想戦に強制参加させられて、その間に史実戦をスルーしちゃうのがどうもね。
AD3Data.dll 覗いたけど解りませんでした。;_;
どなたか分岐先の書き換え方法お願いします。

195:名無しさんの野望
12/11/24 21:46:01.89 1bIFOn/q
>>194
どんなルートから来ようがシングル作戦のデフォ陣営は第14軍だぞ

東西両ルートいきたいならコンラートみたいにルールポケットやボトムラインにいけるシナリオで分ければ平気


仮想シナリオに行って、って言うのがよくわからん
地の果てやトルコ参戦のことなら史実で失敗した場所では勝利にするなりすればいかなくてすむ

196:名無しさんの野望
12/12/01 20:56:10.97 oJ2wXr8b


197:名無しさんの野望
12/12/01 21:45:07.24 Ws4bqChZ
英軍で北アフリカ来てイタリア相手に金と経験値貯めてるとこなんだけど戦爆って進化先結構いいよね?
キティホークって戦爆らしからぬ性能なんだけど今から育てておいた方がいいんだろうか?

198:名無しさんの野望
12/12/02 01:30:37.69 7Ys8j0tZ
>>197
42年 9月からボーファイターの夜間戦闘機が生産ライン、直にモスキートになるから
改良して戦闘爆撃機。

199:名無しさんの野望
12/12/02 21:53:13.54 qshgtqV8
なるほど
ありがとう

200:名無しさんの野望
12/12/03 12:13:38.27 VU2mcAub
イギリスの攻撃機っている?

201:名無しさんの野望
12/12/03 22:27:08.77 +n2cKN4I
いらね
軽いのしか積めないからね
面ならソードフィッシュかボーファイター、モスキート
点なら捕獲した急降下爆撃機かスキュア
爆撃機の2000もしくは4000ポンドでもあり





話変わるんだがダメージの計算式ってどんなのだったけ?

202:名無しさんの野望
12/12/04 00:28:44.44 /kf9yKme
艦上戦闘爆撃機はファイアフライやコルセアに進化するから結構お勧め。

203:名無しさんの野望
12/12/04 01:16:14.60 5rCfWfGb
既出かも知れないんだけど、ちょっと焦ったので質問

ロドリゲスOB会のサイトって、死亡?
それともメンテナンス中かな?
iPhoneで見に行ったら、中身が表示されないんだが・・・( ;´Д`)

204:名無しさんの野望
12/12/06 17:28:32.89 ZdySmxA8
ぶつぶつリンクが切れてるね

205:名無しさんの野望
12/12/07 16:17:36.43 MWxdy5af
切れているのではなくサーバーの不調みたいだ。
突然に表示されるが、次には見れない。

206:名無しさんの野望
12/12/07 18:02:47.11 h6PgVo4M
つかぬことを教えていただきたいんですけど、
1号対戦車自走砲の進化先って、Ⅳaのみ???
ナスホルンの進化レベルいくつでしたっけ??

207:名無しさんの野望
12/12/07 18:03:49.25 h6PgVo4M
あ、AD2001の話っす^^;

208:名無しさんの野望
12/12/07 22:41:54.18 xoZQnu4J
>>206
ん?
検索君&開発君まで死んじゃったアルか?

209:名無しさんの野望
12/12/08 03:06:51.73 peIgJ7ZH
がーん
「戦略画面のデータが戦術画面起動直前のデータではありませんこのため、ゲームを中断します」
だってさ。1週間の苦労が全て無駄に・・・・

戦術画面最初のターンでセーブしたデータ→降伏すると正常に終了
戦術画面最初のターンで8分後にセーブしたデータ→降伏すると上のエラーメッセージ
こんな事ってあるの?ちなみにAD4

210:名無しさんの野望
12/12/08 03:18:40.01 liCMC4mu
4はチート対策が過剰だから僅かでもデータにエラーが生じると改変チェックで強制終了
それでも初期バージョンに比べればチェックが緩められた方
エラーが出ないセーブまで戻るしかない

211:名無しさんの野望
12/12/08 08:22:49.31 QIZJby+o
1週間の暇潰せたんだから全て無駄という訳でもない(キリッ

212:名無しさんの野望
12/12/08 08:41:54.42 oHG0kJ9y
そもそも4やること自体が無駄だから問題にい

213:名無しさんの野望
12/12/08 15:30:16.24 aLWY35C8
いやいや2001を何度も何度もやって隅から隅まで覚えて詰み将棋みたいにゲームするより
たまには4や5やって息抜きしろ

214:名無しさんの野望
12/12/08 16:22:42.66 rlgcY9qr
>>208
あ、そういうのがあった!
失念してました。
ありがと!&スマソmm

215:名無しさんの野望
12/12/08 18:52:52.73 GprgfLEq
ところで巡航戦車弱い弱いって聞いてたけど時代相応に普通じゃね?
自走対戦車砲っぽくて経験値貯めるの大変な割に進化しても進化しても強くならなくて鬱陶しいけど

216:名無しさんの野望
12/12/08 20:10:30.45 Y+yLppdI
>>215
超重装甲鈍足で陣地に穴をあける歩兵戦車と、
超高速紙装甲で穴のあいたところから雪崩れ込む巡航戦車、
ってコンセプトが間違ってた。

歩兵戦車が遅すぎて、対戦車火器の充実した陣地や戦車に巡航戦車がぶつかって、ボコられた。

独の対戦車自走砲みたいに、敵の来そうな陣地に先回りして陣地作って待ち伏せする使い方なら役に立っただろうが、それだと攻め込む役目の戦車が無かった。
米の戦車を貰って使い始めてからやっと気づいた。

217:名無しさんの野望
12/12/09 03:49:54.42 n3flHkj2
>>210
やっぱ最初のターンに戻るしかないのかっ
8分間でやった事といったら、勢力操作設定とオプション設定と10部隊の配置くらいのはずなのに・・・

次周で突撃砲代わりに使って遊ぼうかと思って、
88mm自走18式高射砲へ大量に転換増殖してたんだけど、
これは、作っても意味無いというお達しかw

218:名無しさんの野望
12/12/09 09:18:53.97 a+GOvYjP
>>217
通常戦闘するなら88mm自走18式高射砲は対戦車砲として
優秀だからいくらでも作っといたほうがいい。
序盤マチルダさんをまともに破壊してくれる数少ない兵器のひとつ。
我が軍では対戦車兵器として3号戦車を差し置いて主力を張っている。
4号F2やパンター開発せずにイギリス、フランス攻略をするのなら
必須だろう。

でも小国相手だと戦車が出ないので活躍できずお荷物になってしまうが。

219:名無しさんの野望
12/12/10 10:52:42.53 C5MqyH6Y
百年戦争を織り交ぜつつ好調にタイフーン南方戦まで来たのだけど、
ここってきっついねぇ、、、、

予備方面軍と西部方面軍が参戦する12ターンまでに
ブリャンスク方面軍を落とした方が良いのか、
それともモスクワ軍管区に開戦して、ブリャンスク方面軍より
こちらを先に落とすべきなのか、、、、
トゥーラの上のトーチカが邪魔すぎる><

220:名無しさんの野望
12/12/10 23:27:45.41 OdTBkZsU
アフリカで巡航戦車鍛えてるがレベル5がイギリス本国限定ってどういうこと?

221:名無しさんの野望
12/12/11 10:53:37.67 Uoa4Xu/r
>>220
こんな戦車にマジになっちゃってどうすんの


まあ、進化させたいならジュビリー作戦だな

222:名無しさんの野望
12/12/11 18:31:51.60 bxQjO72W
巡航戦車Mk.VII キャバリア

>完成した車両は実戦部隊へは配備されず訓練任務や砲兵観測車として使用され、
>第二次大戦終戦と共に退役していった。

元々はドイツゲーなんだから他国でプレイするように作られてない
上位レベルを直接生産すれば良いだけ
どうしても趣味で育てたいんだったら支援巡航戦車にすれば良い、育てやすいし一つレベル飛ばせる

223:名無しさんの野望
12/12/11 18:49:10.87 PXKGaysg
でも支援巡航戦車から巡航戦車には戻せないんでしょ?

224:名無しさんの野望
12/12/11 21:31:59.81 YyzQ82+I
ところが奥さん

225:名無しさんの野望
12/12/12 00:25:25.80 aujCCwFo
えっちぃのは嫌いです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch