「A列車で行こう」シリーズ64両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ64両目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
12/07/29 13:17:40.54 CJu9bgwa
■過去スレ 1/3
63両目 スレリンク(game板)
62両目 スレリンク(game板)
61両目 スレリンク(game板)


3:名無しさんの野望
12/07/29 13:19:21.92 CJu9bgwa
■過去スレ 2/3
60両目 スレリンク(game板)
59両目 スレリンク(game板)
58両目 スレリンク(game板)
57両目 スレリンク(game板)
56両目 スレリンク(game板)
55両目 スレリンク(game板)
54両目 スレリンク(game板)
53両目 スレリンク(game板)
52両目 スレリンク(game板)
51両目 スレリンク(game板)
50両目 スレリンク(game板)
49両目 スレリンク(game板)
48両目 スレリンク(game板)
47両目 スレリンク(game板)
46両目 スレリンク(game板)
45両目 スレリンク(game板)
44両目 スレリンク(game板)
43両目 スレリンク(game板)
42両目 スレリンク(game板)
41両目 スレリンク(game板)
40両目 スレリンク(game板)
39両目 スレリンク(game板)
38両目 スレリンク(game板)
37両目 スレリンク(game板)
36両目 スレリンク(game板)
35両目 スレリンク(game板)
34両目 スレリンク(game板)
33両目 スレリンク(game板)
32両目 スレリンク(game板)
31両目 スレリンク(game板)


4:名無しさんの野望
12/07/29 13:20:11.06 CJu9bgwa
■過去スレ 3/3
30両目 スレリンク(game板)
29両目 スレリンク(game板)
28両目 スレリンク(game板)
27両目 スレリンク(game板)
26両目 スレリンク(game板)
25両目 スレリンク(game板)
24両目 スレリンク(game板)
23両目 スレリンク(game板)
22両目 スレリンク(game板)
21両目 スレリンク(game板)
20両目 スレリンク(game板)
19両目 スレリンク(game板)
18両目 スレリンク(game板)
17両目 スレリンク(game板)
16両目 スレリンク(game板)
15両目 スレリンク(game板)
14両目 スレリンク(game板)
13両目 スレリンク(game板)
12両目 スレリンク(game板)
11両目 スレリンク(game板)
10両目 スレリンク(game板)
9両目 スレリンク(game板)
8両目 スレリンク(game板)
7両目 スレリンク(game板)
6両目 スレリンク(game板)
5両目 スレリンク(game板)
4両目 スレリンク(game板)
3両目 スレリンク(game板)
2両目 URLリンク(game.2ch.net)
1両目 URLリンク(game.2ch.net)


5:名無しさんの野望
12/07/29 13:21:08.25 CJu9bgwa
■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
【アクション系】
A列車で行こう(FM-7/77シリーズ専用)[大陸横断鉄道建設]
 | URLリンク(www.retropc.net)
A1(88・98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)[同上 複数プラットフォームに移植]
A2(98・X68k・FMR)[舞台を世界へ]
 |       【都市開発系】
 |       A3(98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)[鉄道と子会社による都市開発]
 |            ├ A-Train (DOS・Mac・Amiga)[北米Maxis移植]
 |       A4(98・TOWNS・Win)[バス・モノレール追加・階層立体化]
A復刻版(98・Win)     |
 |       A4Evolution(PS)[3D車窓モード搭載・モノレールなし]
 |       A4Evolution Global(PS)[英独仏語と拡張マップ]
 |       A5(Win+NEC PowerVR専用)[3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
 |       A5(PC:以下Winのみ)[DirectX 汎用版 2D+3Dモード]
 |       A5(PS)[3D静止画モードによる高画質画像]
AZ(PS)[A5の応用]、   |
 |            |   【3D鉄道経営系】
 |            |   A6(PS2)[フル3D・都市発展誘致・時間リアル化]
 |            |   A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
 |            |   A21stCentury(PC)[A2001の移植(640x480固定)]
 |            |
 |       Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
 |       A7(PC)[2D専(~1600x1200)子会社/両渡り線復活/バス廃止/車窓なし]
リサと一緒に大陸横断. |
 (PSP)[キャラゲー]   |
         AHX(Xbox360)[7の3D化 車種分売 車窓復活]
         A8(PC)[AHXの移植(~1920x1200)]
         ADS(NDS)[PS版A4ベースの機能大幅強化]
         A9(PC)[A8のグラをリアル化 16方向 トラック・バス・蒸機復活]


6:名無しさんの野望
12/07/29 13:22:05.66 CJu9bgwa
■関連スレ
次期A列車で行こう仕様要求スレpart2 [PCゲーム]
スレリンク(game板)l50

【DS】A列車で行こうDS 21両目【アートディンク】 [携帯ゲーソフト]
スレリンク(handygame板)l50
A列車で行こうスレ [ゲーム音楽]
スレリンク(gamemusic板)
経営シミュレーション総合4 [PCゲーム]
スレリンク(game板)


7:名無しさんの野望
12/07/29 13:22:54.72 CJu9bgwa
■有用な関連リンク
[A9]A列車で行こう9 Wiki
URLリンク(a9.xrea.jp)
A列車関連ファイル保管庫
URLリンク(www.project-arc.jp)
フォーラム (東京再現・大阪再現マップ他 動作確認にお勧め)
URLリンク(www.project-arc.jp)
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
URLリンク(minyu.e-fog.net)

■レビュー(4Gamer) 担当:海外四天王 UHAUHA氏
[A9]
URLリンク(www.4gamer.net)
特集 第一回
URLリンク(www.4gamer.net)
[A8] URLリンク(www.4gamer.net)
[A7] URLリンク(www.4gamer.net)
[A21c] URLリンク(www.4gamer.net)
A列車で行こう シリーズ全体解説 (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


8:名無しさんの野望
12/07/29 13:23:38.01 CJu9bgwa
■現在も購入できる旧版
[A7 2000/XP] A列車で行こう7
URLリンク(www.artdink.co.jp)
URLリンク(www.sourcenext.com)(完全版の廉価版)
[A21C XP/Vista/7] A列車で行こう THE 21st CENTURY パーフェクトセット Windows7対応版
URLリンク(www.sourcenext.com)
[A復/AII/A3 XP/Vista] A列車で行こう レジェンドパック
URLリンク(www.artdink.co.jp)
[A4 98/Me/2000/XP] A列車で行こう4
URLリンク(www.artdink.co.jp)
[A3 95/98/Me/2000/XP] ARTDINK BEST CHOICE A列車で行こう3
URLリンク(www.artdink.co.jp)


9:名無しさんの野望
12/07/29 13:24:25.29 NrWsnxNa
>>1-8乙

10:名無しさんの野望
12/07/29 13:24:25.56 CJu9bgwa
■A9 ハード動作状況(基本的に左から高性能な順)
GPU編
必須ライン→HD5770/GTS450
推奨ライン→HD5850/HD6870/GTX460(SE含む)/HD6850/GTX550Ti
ヌルヌル系→HD6990/GTX590/GTX580/HD6970(≒)GTX570/GTX560Ti/HD6950/HD5870

CPU編
<Intelの場合>
必須ライン→ i3-540/530 C2Q Q9650/Q9550 C2D E8600/E8500
推奨ライン→ i5-760/750/655K/650/661/660
ヌルヌル系→ i7-2600(K)/980X/2500(K)/970/2400/960/950/930/880/875K/870/860 i5-680

<AMDの場合>
必須ライン→ Phenom II X4-965/955/945
推奨ライン→ X6-1075T/1065T X4-975/970
ヌルヌル系→ X6-1100T/1090T

CPUが非力だと、街が発展したり車両数が多いとき、早送りが遅くなります。
GPUが非力だと、描画速度 (fps) が遅くなって操作性が悪くなります。
むやみに片方に金かけるんでなく、バランスが大事かも。

ビュアーソフトをインストールして、
>7のフォーラムにある東京・大阪再現マップを試してみるとだいたいの動作状況が分かります。


11:名無しさんの野望
12/07/29 13:25:40.07 CJu9bgwa
■よくある質問
[A9] [A9 Viewer] (インスコ関連)
Q インストーラが起動しない、認証が動かない
A とにかく、まず公式サポートよく読め
  URLリンク(www.a-train9.jp)
  ↑アンチウイルス各ソフトごとの対策
  インストール台数は三台まで、回数は五回まで。それ以後はサポセンに電話

Q. ゲームが起動しない。
A. Office2007かVS2008がインストールされてないか?
  その場合、ゲームが起動しないのはOfficeIME2007が原因である可能性がある。
  IMEをMicrosoftIMEなど他の日本語変換システムに変更する、
  またはIME2007をアンインストールすることで、
  ゲームが起動できるようになる可能性がある。

Q 『X3DAudio1_5.dllがない』と言われてうごかねぇよウワァァァァン
A DirectX End-User Runtimeを入れるべし。DX10、11の人は入れること
  URLリンク(www.microsoft.com)

Q 『Not supported Vertex Shader3.0』と出てうごかねぇ orz
A Shader3.0にグラボが対応してない。早い話が買い換えろ。必須スペックのVGAも参照

Q. ゲームモードで開始したマップをマプコンに戻せる?
A. できません。だから列車数の上限や時間の進行倍率も変更できません

Q. 列車ごとにダイヤを細かく設定できないんだけど
A. オプションで個別ダイヤ等を全部チェック

Q. 港を作ったけど船が来ない
A. マプコンでは船は来ない(ヘリも来ない)。
  ゲームモードなら、外洋から充分な深さで、水圏がつながってるか確認。
  客船4/コンテナ船4で最大8港まで呼べるが、時々衝突事故で不在になる

12:名無しさんの野望
12/07/29 13:27:04.52 CJu9bgwa
■よくある質問 [A9] (続き)
Q. バスがけっこう赤字
A. バスターミナルが超金食い虫。側道タイプのバス停でこじんまり運行すべし
  うまくやれば税金払ってもちゃんと黒字になるらしい

Q. ぜんぜん金がたまらん
A. 工場で資材生産して、マップ外に輸出すると良い収入源になる

Q. マプコンの地形造成で指先がひきつる
A. ちゃんとCtrlキー併用してる? 連続で造成できる

Q. マプコンで高層・超高層ビルを完成させるには
A. 建設中で立てたあと、もう一度クリック

■[A9]裏技・小ネタ (Build150 で確認済)
・雑居ビルの範囲建設を選んだ後で、カーソルキーでオフィスビルに変えると
  オフィスビルを範囲建設できる(マンションなども同様)
・建物キット同梱特典版のヨドバシとビック・ソフマップは両方インストールできる
・建物キット2の特典(ビック/ヨド)には、それぞれ前回の分が含まれる
 (例:ビック・ソフなら前回の有楽町等、ヨドなら前回のアキバ等も)

13:名無しさんの野望
12/07/29 13:27:56.24 CJu9bgwa
■テクスチャ張り替えの方法 [A9]
URLリンク(tommi.dtiblog.com)
texmodの基本なやり方はここに全部載ってる。
本来ならLogging ModeはATrain9g.exeを指定するんだけど、
最近のアップデートで直接起動不可になってるので対策が必要。

①Atrain9g.exeを適当な名前にリネーム
②texmod.exeをA9のフォルダに持ってきてAtrain9g.exeにリネーム
③Atrain9.exeを起動すると②でリネームしたtexmodが起動するようになる
④素早く各設定を行い、①でリネームしたAtrain9g.exeを選択するとA9が起動する

④は練習が必要。(遅すぎるとタイムアウトでエラーが出る)

DDS・TGAのイメージとアルファチャンネルを分離するにはGC3やDXTBMPがおすすめ。


14:名無しさんの野望
12/07/29 13:29:00.18 CJu9bgwa
■よくある質問  (いろいろな版があるので、質問する時はバージョン番号も)
Q. [全] おすすめはどれ?
A. 答えるのがとても難しい。意見が対立・混乱気味。大きく二種類に分れる
 ・[箱庭派] ADS A7(車窓なし) A4 Evo(PS1 PsStore→PSP PS3等) A8(車窓あり)
 ・[リアル派] A21C A2001(比較的リアルなダイヤが組める、子会社なし、誘致のみ)
 ・[両方派]A9(オプションでリアルなダイヤ組みが可能、子会社あり)

Q. [7,8,9] 途中に駅を作ったのに、列車が停まってくれない
A. 駅ホームの長さが短くないか確認。長い列車は停まれない
Q. [7,8] 色々な種類のポイントが作れない
A. その場所で連続クリック
Q. [8] 道路が作れません
A. マップコンストラクションモード以外では道路は作成できない(A7はバグ技が使えた)

Q. [6,2001,21] 工業が発展しない、観光が発展しない
A. 工業駅は住宅地駅から乗客が朝夕通勤できるような路線・ダイヤが必要
  観光は大規模発展した商業地からの接続が必要

Q. [4] PS版のAIVで、エボリューションとグローバルの違いは?
  グローバルはエボリューションに外国語モードと複数マップが追加されたもの
  完全に上位互換なので、選べるならグローバルのほうがお得

Q. [2001以降~] JR東海や阪急は無いの?
A. JR東海は権利使用料で折合いがつかない、阪急はデザインなど一部に外国の
  権利が絡むため (未確認情報)。なおA6では東海のキハ75、阪急8000が使える
  A7のトレイン・コンストラクションを使うと、それっぽいのが作れる


15:名無しさんの野望
12/07/29 13:35:33.09 CJu9bgwa
テンプレは以上です

16:9
12/07/29 13:39:35.60 NrWsnxNa
とりあえず>>9で誤爆サーセン

17:名無しさんの野望
12/07/29 15:02:02.94 GbuoHQdq
>>1乙です
前スレくらいの流れなら 次スレ立ては>>950辺りでも良いような気が

18:名無しさんの野望
12/07/29 15:04:24.24 bBMcZGZL
101系で103播但作りたいんだけど101系と103系のアルファチャンネルって共通?

19:名無しさんの野望
12/07/29 15:08:04.23 H4Ta870R
>>18
101系と103系のアルファチャンネルは共通だったよ。

20:名無しさんの野望
12/07/29 15:10:31.44 NrWsnxNa
>>17
あれは前スレの>>980が建てれないつって>>990に頼んで結局>>999が建てたからいつもどおり>>980くらいでいいよ

21:名無しさんの野望
12/07/29 15:17:29.20 7YxXJJjM
こうなったら俺がネジの中で1番になる!

22:名無しさんの野望
12/07/29 16:04:31.00 b3/Gw6SZ
メーテルならもう前の列車で出てったぜ。ボーズ。

23:名無しさんの野望
12/07/29 16:45:22.37 H4Ta870R
701系にドア開閉ボタン追加と塗り替えテクスチャ4種

URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

24:名無しさんの野望
12/07/29 19:04:25.92 Gusf6l6Q
とりあえず京阪の人は7000と7200シリーズと2600と5000と1000をまとめて配布してくれると助かるわw
あと8030も欲しいし8000の旧塗色もあれば俺の京阪沿線自作マップが華やかになるから頼む

25:名無しさんの野望
12/07/29 19:14:13.94 BgPB1iIe
>>24
6000系つくった奴だ
7200とか7000系は諦めかけている

誰かこのテクスチャをあてて京急1000系(1000系ステンレスかもしれんけど)がかわるはずだからスクショあげてくれないか
URLリンク(www.project-arc.jp)
京急シリーズは
前面運転背まわりで左右のテクスチャの表示があわないはずだから
これで表示が一緒の場合俺の環境のA9がおかしいってことになる

2600とか5000とか1000系あと旧3000は作らん
分散クーラー表現できんからorz

今の所京阪シリーズとしては
6000系(完了) : 種車 京急3000形
6000系旧塗装 : 種車 京急3000形
8000系デティールアップ : 種車京阪8000系
8000系旧塗装 : 種車 京阪8000系
13000系 : 種車 京阪3000系

京急シリーズが普通につかえるのであれば7000と7200を復活させたい


26:名無しさんの野望
12/07/29 19:26:54.71 H4Ta870R
>>25
こうなりました
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

27:名無しさんの野望
12/07/29 19:29:55.22 BgPB1iIe
>>26
前面の青と赤の測定線が左右で表示位置が違うはずっす
確認願えますか?

28:名無しさんの野望
12/07/29 19:33:52.59 NrWsnxNa
>>25
直通規定で京急に3のつく形式はないはずだが・・・?
京成の間違いか?

29:名無しさんの野望
12/07/29 19:36:07.65 BgPB1iIe
>>28
京成の間違いでした。
京成3000形
京阪京成京急京王 京のつく鉄道会社は多けれど乗ったことあるのは京阪だけなんであまり見分けつかないっすorz

30:名無しさんの野望
12/07/29 19:39:17.75 7YxXJJjM
中央線と総武線は良く利用するのに
どっちがオレンジか黄色か分からなくなるお

31:名無しさんの野望
12/07/29 19:41:54.89 H4Ta870R
>>27
確認したのでスクショを
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

32:名無しさんの野望
12/07/29 19:47:48.07 BgPB1iIe
>>31
ありです。
これが上げたtgaの中身
URLリンク(www.project-arc.jp)
テクスチャいじれる人はわかるとおもうけど
運転席すぐ後ろの前面と側面をつなげる部分にだけ測定線をいれている
で結果が>>31さんのようになるので一色塗の窓が該当する部分にかからない車両なら
問題ないけど
京阪7000や7200みたいに窓が側面までいってる場合再現するには左右の違いを許容できないので無理となる・・・
なんか別につかえる種車があればいいけど平面顔でテールライトやヘッドライト位置が一緒の車体ってA9ないのよ

33:名無しさんの野望
12/07/29 19:50:59.07 BgPB1iIe
もちろんずれるのは許容範囲なんだけど(京阪6000でつかった京成3000もずれるため)
一番前面に近い赤い測定線が左右で表示が違うってのが大問題なんだ
車両右側は半分ずれて表示だけど左側は半分消えている

34:名無しさんの野望
12/07/29 19:53:12.04 BgPB1iIe
連続ですみません
ちなみに測定線は1線が横方向に1ドットなんでどうしようもない状態
1ドットが半分に分割されるとか対処方法がない

35:名無しさんの野望
12/07/29 20:00:00.89 EFFE7Hjv
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< テクスチャ解像度を4倍にしよう
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

36:名無しさんの野望
12/07/29 20:06:42.65 BgPB1iIe
ただし俺の中ではひとつの疑問点があるんだ
前スレでEF65うpしてた人のテクスチャなんだがこれを普通に適応すると前面の車番がはみ出して表示される
つくった人のとこでこれが問題ないのであれば表示関連でなんかが違う可能性がある
URLリンク(www.project-arc.jp)

EF65さん作った人の環境だとずれてないのかな?これ

>>35
解像度あげたらいけるのかな?
それで対処できるならまじがんばるが

37:名無しさんの野望
12/07/29 20:21:42.72 evN1YLuj
>>24
さすがに5000系は無理だと思うぞw

38:名無しさんの野望
12/07/29 20:38:42.55 BgPB1iIe
今ためしに解像度4倍にしてみた
まだ詳しく測定しなおしてないけどもしかしたらいけるかも
アルコール抜けないとやる気がでないので今日はもうしないけど
成功したら>>35の功績!

39:名無しさんの野望
12/07/29 20:42:24.32 8gQYTLCv
>>36
つまり一番左の赤線が境界線ってことじゃないの?
反対側にも赤線追加したらちゃんと左右対称になったぞ
側面が大変なことになったが
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

一応自分の65でもこうなる
気づいたのが上げた後で修正するのがめんどくさくなっただけ


40:名無しさんの野望
12/07/29 20:45:58.65 BgPB1iIe
>>39
なるへそ
なんかもう無理ぽで放置してたのでやっぱ人に言ってみるものだ
もうちょっとがんばってみる

41:名無しさんの野望
12/07/29 21:05:33.18 NrWsnxNa
前スレで言ったけど車輌データの置き換えできんのかな
キハ40をE233に置き変えてオレンジ・スカブル・湘南・E531と京葉色と共存させるとか

42:名無しさんの野望
12/07/29 21:08:45.19 vi3p9KY1
列車には操車場があるのにバス•トラックに車庫がないのはなぁ•••
おまいらバスとか夜どうしてる?

43:名無しさんの野望
12/07/29 21:10:31.33 BgPB1iIe
娘のボディアタックで吐いたorz

>>42
金かかるけどバスターミナルに駐車


44:名無しさんの野望
12/07/29 21:11:09.16 mp3UVE50
24時間フル運転です
鉄道だけで精一杯なんですよお・・・・

45:名無しさんの野望
12/07/29 21:21:25.42 7YxXJJjM
うちも24時間営業
まったく人が乗ってないってわけでもなさそうだし

46:名無しさんの野望
12/07/29 21:48:57.42 BgPB1iIe
飲みなおししてたんだがキハ181を近鉄の一般特急にするのっていけてないかなぁ・・・

47:名無しさんの野望
12/07/29 22:01:53.34 1Omm8fYo
>>42
バスターミナルかバス停に留置してる。
トラックは別に配給所でいいけど、バスは車庫がほしいな。
後はタク(ry

>>43
大丈夫かw

48:名無しさんの野望
12/07/29 22:01:56.27 OmHgycMe
>>43
娘うp(ぉぃ

49:名無しさんの野望
12/07/29 22:04:58.73 OmHgycMe
>>42
引込タイプだと側道タイプと同じで安い上に
バスならトラック、トラックならバスをスルーできるのでお勧め


50:名無しさんの野望
12/07/29 22:21:35.41 L+2jRpcM
>>41
少なくとも現状では無理
texmodでいじれるのはあくまでテクスチャの皮の部分だけだからポリゴンだとか前照灯・尾灯の位置だとか車両編成だとかはどうにもならない

ただしA8ではバイナリをいじることで例に挙げているようなことも出来たみたいだから
(この辺を参照 URLリンク(www28.atwiki.jp)
A9でもバイナリを解析してくれるネ申がいればひょっとしたら何とかなる可能性もある・・・かもしれない

51:名無しさんの野望
12/07/29 23:16:31.88 bBMcZGZL
>>19
サンクス。じゃあやめておこう・・・

52:名無しさんの野望
12/07/29 23:25:37.17 BgPB1iIe
>>51
201系つかわんなら201系を101系におきかえたらいいやん

53:名無しさんの野望
12/07/29 23:36:47.95 BgPB1iIe
クイックルワイパー!
URLリンク(www.project-arc.jp)

54:名無しさんの野望
12/07/30 02:04:32.68 IC5nGf8y
| ∧
|Д゚)やっぱ貨物は錆だよ
|⊂)
| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

URLリンク(www.project-arc.jp)

EF65さん再度いじらせてもらいました
問題なければテクスチャあげます

55:名無しさんの野望
12/07/30 03:01:27.67 Cbrcz1Yu
リアルすぎw

56:名無しさんの野望
12/07/30 06:46:06.64 MMiuxOdj
>>50
そっかー、じゃあ早く神の降臨を期待しよう

57:名無しさんの野望
12/07/30 07:27:00.58 kUXbE+CJ
>>458
>レーティング何とかの頭の中身はさっぱりわからん。
>そもそも米長批判が、何で武者野擁護になるのか。

URLリンク(www.yonenaga.net)
か固くいえ

58:名無しさんの野望
12/07/30 08:12:01.36 OIUwriTj
>>57

朝から盛大なゴバクですね

59:名無しさんの野望
12/07/30 13:35:14.33 M79tfDwq
な●はまへの愚痴はどこへ書けばいいの?
このスレの活況は予想できた事じゃないの?
なが●ま!経営って金儲けも含まれるんだぞ?わかってるの?
開発でデータ作成の人件費、ロジックにあてて良かったんじゃないの?orz


うおおおおおお。テクス神の方々、がんばってくれい

60:名無しさんの野望
12/07/30 16:14:59.48 GDKsmtVZ
テクスチャ張替えできるようになってから
売上が伸びてたら、次回は考えるんじゃない?

61:名無しさんの野望
12/07/30 17:05:54.59 rVexjR9G
次回じゃない!
いま考えてくれ!

62:名無しさんの野望
12/07/30 17:07:11.70 3BlVAZ4L
完全版出たし、もう無いだろ

63:名無しさんの野望
12/07/30 17:16:03.04 y5WVOxja
バスの夜は引き込み付きのとこか始発に放置してる

64:名無しさんの野望
12/07/30 18:04:59.78 31jSoEBG
お前らは30倍速でダイヤを組むとき、
駅の停車時間は何分にしてるの?(始発駅、終着駅、時間調整をする駅は除く)

65:名無しさんの野望
12/07/30 18:08:53.08 IC5nGf8y
>>64
普通1分
快速&新快速2~3分
特急2~3分
時速130km以上の特急
6~10分

66:名無しさんの野望
12/07/30 19:23:20.91 SuGkLKo5
>>64
5分

67:名無しさんの野望
12/07/30 19:35:11.27 uESSaJCV
>>54
問題ない
次からいちいち確認取らなくていいよ

68:名無しさんの野望
12/07/30 21:11:30.17 P7JfFG7k
3分

理由は時間調整で早発させる場合も、2分短縮(ダメでも二駅か三駅重ねれば無問題)でいけるから。

69:名無しさんの野望
12/07/30 21:14:44.19 WQ4ghiPx
基本5分
通過待ち10分
バカ鄭5分

70:名無しさんの野望
12/07/31 01:04:51.67 XYIFEZTK
>>64
大体一緒だなぁ
でも普通も2~3分とめてるわ
乗り継ぎ妄想ってのもあるけど
ダイヤグラムでここあと1分2分詰まればギリギリ美しく決まる
とかあるとき取りシロにできそうなとこがまったく無いと手詰まりになるから

71:名無しさんの野望
12/07/31 05:31:08.13 HcqAkdOZ
>>64
基本1分でやってるけど、最近は3分くらい取ろうかと思ってる
1分だと停車が短すぎる
ってか車窓モードだと止まってからも微妙に動いてね?

72:名無しさんの野望
12/07/31 10:12:41.62 gGX+v4Cb
なんか最近このスレはテクスチャ関連ばっかりだな


73:名無しさんの野望
12/07/31 10:22:43.59 x+e7V8V+
大都会とか綺麗な風景とか
もっとあげてほしいな

74:名無しさんの野望
12/07/31 10:59:54.22 /e5h2jJO
テクスチャが変えられるようになったのか
ak.binがどうのこうのってエラー吐くようになって1年以上やってないけど、インストールしなおしてやろうかな

75:名無しさんの野望
12/07/31 18:46:05.83 HcqAkdOZ
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
制作途中だけど首都高っぽいの

76:名無しさんの野望
12/07/31 19:12:11.39 D1KbKK7X
>>75
1枚目いいね
でも2枚目は完成してからのほうがよかったような・・・

77:名無しさんの野望
12/07/31 19:13:18.38 D1KbKK7X
しかし、鉄道ゲームとはいえ、車が1台も走ってないのはやっぱりさみしいなぁ

78:名無しさんの野望
12/07/31 20:13:40.64 B6e8QI3R
21Cじゃ車はしってたのにA9で消えてるとかここの会社何がしたいかよくわからへん

>>67 有難う御座います。
─┬─┬─┬─┬
鮪|烏|海|鯵|┌───────
  |賊|老 [ニニ]<  EF65わさびましまし コンテナわさびましまし おまけつきだ
─┴─┴─(,,゚Д゚)- |_______________
       〓⊂| /___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| £ ∝ 〆
―──―――

━┳━    ━┳━
 ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄
EF65わさびましまし
URLリンク(www.project-arc.jp)
コンテナわさびましまし(白コンテナはうちでは扱っていません JOTコンテナの人に感謝)
URLリンク(www.project-arc.jp)
おまけはコキ106風味のJRFロゴかRFロゴ選択テクスチャセットと
URLリンク(www.project-arc.jp)
EF210とEH500のRFロゴでぇい
URLリンク(www.project-arc.jp)
logファイルのファイルパスは消してあるので自力であててください
URLリンク(www.project-arc.jp)

79:名無しさんの野望
12/07/31 20:26:56.36 B6e8QI3R
投稿してからあれだけどコンテナって引っ越しのバイトしてたときしかマジかでみたことないんだ
本来はA9のコンテナのドアの面と違うよね?

80:名無しさんの野望
12/07/31 20:42:38.48 Hg1qurKJ
ではss6枚zipで
URLリンク(www.project-arc.jp)

81:名無しさんの野望
12/07/31 21:14:24.80 AgFGhfhE
>>75
2枚目見て神田川っぽいとは思った

82:名無しさんの野望
12/07/31 22:39:35.20 VnVwPAPT
>>78
1枚目のEF、
(////)みたいだな

83:名無しさんの野望
12/07/31 22:40:52.56 4MfNBAU6
URLリンク(www.project-arc.jp)
これで勝てる!

84:82
12/07/31 22:45:07.99 B6e8QI3R
あれ?なんでID変わってる?
>>82
そう言われたらそうにしか見えなくなってきた

85:名無しさんの野望
12/07/31 22:48:42.87 B6e8QI3R
URLリンク(www.project-arc.jp)
ちなみにコラじゃないよ


86:名無しさんの野望
12/07/31 22:58:19.29 TLNY1QoN
バイナリ操作した?

87:名無しさんの野望
12/07/31 23:01:38.25 B6e8QI3R
>>86
いやテクスチャかえるより簡単
ファイルの操作だけでいけた
今順調に新幹線がマプコンで伸びてる
でもやり方ここでいっていいものなのか・・・
ツイッターでぽろっとでた発言からやり方見に行ったからそこのサイトの人に迷惑かけるわけにも・・・

88:名無しさんの野望
12/07/31 23:32:04.85 J5tvJJBj
205系メルヘンを種車に近鉄1620系を作ってみた
URLリンク(www.project-arc.jp)

89:名無しさんの野望
12/07/31 23:58:30.36 B6e8QI3R
>>88
ネタがかぶりだしてきたなぁ
進捗がそちらが早いのでこっちの1420系は凍結しよう

こっちもあたりつけはじめただけなんだけどこいつはちょっときついな・・・
まだわからんがあとは時間かけてやっていくしかにゃー
URLリンク(www.project-arc.jp)
別の種車がおもいつかん・・・


90:86
12/07/31 23:59:25.92 7UtyPhBH
>>87
くぐったら出てきた、ありがとう。

91:名無しさんの野望
12/08/01 00:04:32.80 Jb/NCMpX
自分の上げたSSの×ボタンおしてなんでA9落ちないんだと悩んでいたorz

>>90
マプコンで新幹線が買えないのはしかたないとしてゲームモードだと田畑が道路で荒らされる可能性もあるから
これは大発見だね

92:名無しさんの野望
12/08/01 00:17:11.96 FbImw3nR
>>64
実物の停車時間の体感でいうと大体5分ぐらいだから5分だな

93:名無しさんの野望
12/08/01 00:21:39.84 lJZqVGa/
>>89
何か、大交80系みたいなカラーリングの車両がw

94:名無しさんの野望
12/08/01 00:22:06.07 U71S4ERd
>>91 そりゃ落ちないわw

95:名無しさんの野望
12/08/01 00:33:36.64 Jb/NCMpX
>>93
それたぶん日の光あびてる京急車だとおもうよ?

>>94
もうぼけぼけだわ

URLリンク(www.project-arc.jp)

96:名無しさんの野望
12/08/01 00:49:59.42 +F+8/o+0
近鉄増えると俺のマップが捗るんです・・・!
是非ともファイルを・・!

97:名無しさんの野望
12/08/01 00:56:06.32 Jb/NCMpX
>>96
がんばって16000系列つくるわ
一般車は>>88さんにがんばってもらおう

だがおいらにはEF64を作らないといけない使命が・・・
鉄道ゲームするくせに鉄道にはkwskないからorz

おれ以外にもゲーム鉄オタ?っている?

98:名無しさんの野望
12/08/01 01:02:32.86 mk/4Fviq
>>97

スケールに不満はあるけどパンタグラフとかには興味がない程度の。
どちらかというと、街作りが好き。
だからSC4もやってる。
でもあっちは鉄道がアレだし、自由に拡大とかグリグリとか出来ないし

99:名無しさんの野望
12/08/01 11:01:36.88 X4LbbzxX
>>95
マプコン戻る前にゲームモードであらかじめ新幹線を買っておけば良いわけか。
少々面倒だがようやくA9再開する気になったわ。

100:名無しさんの野望
12/08/01 12:32:20.50 i+vSsvPF
URLリンク(www.project-arc.jp)
バスって作るの難しいね。テクスチャの貼り付け方が複雑で、
反対側の側面が終わってる。あと一種類ノンステがあれば両備も再現できるけど。


101:名無しさんの野望
12/08/01 13:37:10.58 FTQ8lZtb
形になってきた
URLリンク(www.project-arc.jp)

102:名無しさんの野望
12/08/01 13:58:08.21 OxfEdZp9
Y字交差の道路が綺麗に作れないのはパッチで改善してほしいところ

103:名無しさんの野望
12/08/01 20:24:01.36 H4hyZaYA
HD77xxシリーズってA9と相性まだ悪いのかな?
そろそろグラボが逝きそうで、買い換えたいところだけど、
電源まで一緒に買い換える金がないので、
450w電源でなんとか出来る7750か、450で悩んでる・・・

自作板のスレ探したけれどベンチスレ無かった

104:名無しさんの野望
12/08/01 20:33:10.26 70+EXRlO
高速バスでJR•京王•首都圏リムジン
電車で京王5000•6000系が作りたいんだが

種車も悩むし
使うソフトウェアもわからない(´・ω・`)

105:名無しさんの野望
12/08/01 21:53:02.83 AyYQacw9
>>87の方法だけど、
地図が真っ赤にレベルまで作りこんだデータでやると
「資金○○万達成」とか「人口○○万人達成」とか「電力○○kw達成」が
次々と表示されてなかなか新幹線開通させてくれない。
その間に道路とか田畑であちこち街並を荒らされるので注意。

106:名無しさんの野望
12/08/01 22:10:04.53 Jb/NCMpX
>>105
新幹線駅だけたてて戻れば伸びてくるよ?

107:名無しさんの野望
12/08/01 22:16:22.14 Jb/NCMpX
間違えて途中で送ってた
>>106
ゲーモド 新幹線駅だけ建てる
 ↓
マプコン 新幹線のばす
 ↓
ゲーモド 新幹線車両走らせたいならゲームモードにもどって車両だけ買付
 ↓
マプコン 買ってきた車両でダイヤ合わせる
でいけるんじゃない?

EF64
URLリンク(www.project-arc.jp)
EF65さんのテクスチャが優秀すぎて下手にいじるとバランスが・・・orz
人のテクスチャ改変してるレベルなのであれなんですが・・・

108:名無しさんの野望
12/08/01 22:19:17.32 AyYQacw9
>>106
マプコン側で線路伸ばしても開通フラグ立たないんじゃないの?
ゲームで新幹線駅建設→マプコン戻って線路完成→
300倍速で一ヶ月放置するも無反応→ゲームに戻っても同じだったよ。
少なくとも新幹線建設以前に達成した物は、
ゲームモードでメッセージ全部出さないと先に進まない。

109:名無しさんの野望
12/08/01 22:24:05.83 Jb/NCMpX
そうなると完成手間で戻って完成をまつしかないとか?
正直新幹線の高架だけあればいいや派なんでできるってだけの話しか見てないので検証してません。
すんまそん


110:名無しさんの野望
12/08/01 22:41:10.07 AyYQacw9
道路と田畑による被害を最小限にしたいなら、
ゲームで新幹線駅建設→マプコンで完成直前まで線路伸ばす→ゲームで開通させる
が一番無難かな。
あと、マプコンに戻るとヘリとか船が変な場所でフリーズしてるので
該当する建物の撤去→再建設が必要。

111:名無しさんの野望
12/08/01 23:00:04.39 oaSiupsf
>>108-109
マプコンで新幹線の線路のばして(完成してても問題ない)創作ゲームとして保存。 この時に450倍にして完成までの時間を短縮。
ゲームモードで創作ゲームを起動して新幹線開業のテロップが出るまで待つ。
後は>>87が言った方法(手順はゲームモード→マプコンで時間巻き戻し)でマプコン内でも晴れて新幹線が走るようになる。

が、新幹線車両(リニア含む)は残念ながら購入不可能です。

112:名無しさんの野望
12/08/01 23:31:32.01 AyYQacw9
>>111
なるほど、創作ゲーム使う手があったか。サンクス。
マプコンで線路開通→午前10時直前で一時停止して創作登録→ゲームで起動
で開始直後に新幹線開通したわ。

113:名無しさんの野望
12/08/02 00:12:58.94 fW2zoaUA
>>88 です
近鉄1620系ほぼ完成しました
URLリンク(www.project-arc.jp)

114:名無しさんの野望
12/08/02 00:17:11.22 9+1O3l0B
>>103
今日まさにRadeon HD 6950から HD 7750 (Sapphireファンレス, 12.6)に乗り換えた者ですが、
見事に不具合が発生しています。6950のときは不具合はありませんでした。

症状は下のブログのかたの画像と全く同じような、
視点を一定の角度・距離以上にしたときに発生する建造物のポリゴン欠け・ちらつきです。
URLリンク(r-ryuga.sblo.jp)

OS入れなおしたり12.4を試してみたりしましたが直りませんでした。
今更過去スレを検索してみましたが、やはり同じような不具合報告があるようです。

115:名無しさんの野望
12/08/02 00:51:31.46 c9+3Pw54
やっぱ7000台は避けた方が良さそうだね。

116:名無しさんの野望
12/08/02 01:04:12.91 zVdDkg0H
ラデとゲフォでA9は結構画面表示かわる?

117:名無しさんの野望
12/08/02 01:08:11.22 hTkxX24l
最近これと以前のスレ見てテクスチャに挑戦してみた。
TexModでA9起動させてtga形式ファイル抽出。Pixia5で編集して保存。
Package Buildで、tga形式と同じフォルダにあるlog形式ファイルを選択→「Build」クリックして適当なファイル名で保存。
作ったファイルをPackage Modeで選択。左の欄にファイル名が出る。
Package ModeでA9を起動。反映されている。

これで合ってますか?何回やっても反映されていないっぽいのですが。
間違いとか助言とかあればお願いします。
一応、テクスチャを変更しようとしている車種はAR8です。

118:名無しさんの野望
12/08/02 02:14:47.92 t4JPDTIA
>>114
ありがとうございます。
6750か、頑張って電源代貯めて560tiかHD6850を買いたいと思います。
あとは今月出るかもしれないという650にかけてみたいと思います。

119:名無しさんの野望
12/08/02 04:17:46.97 DTL+zss4
>>117
大筋は間違ってない。
「Target Application」でちゃんとリネームしたAtrain9g.exeを選んでる?

たまに反映されないくらいなら「リブートしろ」で済むんだけど・・・

とりあえず職人がうpってくれたテクスチャでトライしてみれ。
そっちは反映されるなら テクスチャ抽出~修正に問題あり、
そっちも反映されないなら TexMod適用自体に問題があり、と切り分けられるでしょ。

120:名無しさんの野望
12/08/02 04:34:52.28 hTkxX24l
>>119 さん、ありがとうございます。
リネームした方を起動させてます。
それでトライしてみます。

121:名無しさんの野望
12/08/02 07:03:28.40 zVdDkg0H
TexModとAdobe製品って相性悪くないか?
Flashとフォトショ巻き込んで落ちるときがあるような・・・

122:名無しさんの野望
12/08/02 12:24:03.40 YJoPo3Sr
>>113
なかなかの高品質!

ところで、ファイルはいただけるのかね?

123:名無しさんの野望
12/08/02 20:34:50.88 I/pxkI1l
>>122
どうぞ
1620系と3200系
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

124:名無しさんの野望
12/08/02 21:17:55.25 JwmVZtHJ
マプコン新幹線はあれだな、キングクリムゾンみたいw

>>123
横からだけど㌧クス㌧クス >>96も喜ぶだろう
国鉄72系の人かと思ったが違ったみたい
新しい職人さんかな?

>>121
俺は「そういえば 起動に負荷の掛るA9とフォトショを
同時に起動するなんてことなかったからなぁ」くらいに
思ってるけど

125:名無しさんの野望
12/08/02 21:45:57.47 I/pxkI1l
>>124
1620系と3200系を作ったのは前スレの103系の者です

126:名無しさんの野望
12/08/02 23:38:45.26 JwmVZtHJ
489系ボンネットの良い塗り替え案ないもんかね
白+ピンク/青の白山塗色はちょっとなぁ・・・て感じで

>>125
あぁ103系+101系の人ね!乙です
近鉄とか京阪新塗色とか、「そのうち作ろう」なんて考えてたのは
ぼやぼやしてるうちに全部作られちゃうなw

127:名無しさんの野望
12/08/02 23:59:41.61 JHIq3WrO
A4以来のPCでつい最近A9始めたけどナニコレ
工場儲からないし、税金高いし一度借金したら抜けれないorz


助けてエロイヒト

128:名無しさんの野望
12/08/03 00:00:45.79 WTKkRNbM
豆腐輸出と株で戦え

129:名無しさんの野望
12/08/03 01:32:46.83 jHnZBAhV
>>123
ありがたやありがたや!
これでうちの奈良線がまた一歩本物に!
しかも欲しかった普通幕なんて以心伝心すぎだろw
ちなみに3200の種車はなんでしょう?

この調子で今後も活躍期待してます。ありがとうございました。

130:名無しさんの野望
12/08/03 03:08:34.48 jHnZBAhV
嬉しくて早速導入してしまったw近鉄車。
窓のマスクが弄られてないみたいだね。

幕も行き先いれてみたいし、ファイル弄っていいでしょか?

いぁ、経験はないんですけど勉強がてら。

131:名無しさんの野望
12/08/03 10:18:24.48 OCrW0HQl
>>129
3200の種車は205系武蔵野線色です

>>130
ファイル弄っていいですよ

132:名無しさんの野望
12/08/03 14:29:06.06 jHnZBAhV
>>131
サンクス!早速いじってしまったw
光るライトの位置は仕方ない。まぁ、違和感が仕事してないからよしとしよう。

予想してたが205系の窓のマスクは全部共通だった。既存205が使えなくなるのはどうでもいいが、せっかく作ってもらった3200が使えないのは痛い!
どうすっぺなぁ・・・

133:名無しさんの野望
12/08/03 15:29:56.11 ulMnLqp7
205系は山手・埼京と、その他に分かれてたんじゃなかったっけ?

134:名無しさんの野望
12/08/03 15:42:19.25 jHnZBAhV
>>133
お!?っと思ったけど、前照灯の位置が違うからダメだった・・・・
とりあえず、ここまで修正した。

URLリンク(www.project-arc.jp)

135:133
12/08/03 15:52:23.38 ulMnLqp7
>>134
あー、前照灯の位置を忘れてた…
どうしても使いたいのなら、照明用ファイルの先頭部分にあたる箇所だけ塗りつぶすしかないかも。

136:名無しさんの野望
12/08/03 16:13:45.19 jHnZBAhV
正確には後尾灯の位置がおかしくなるのかな?
まぁ、夜に後追いさえしなければわからんし、割り切るのも手か。

137:名無しさんの野望
12/08/03 17:15:07.90 G6CeX8Xf
暇だったから大昔に買った鈍足A列車で行こう5をWin7(64bit)に入れてみたら
超高速移動する列車や乗り物見てるだけで楽しくなった
見てるだけで満足した

「A列車で行こう5」完全版ってWin95だからWin7では動かないって勝手に思い込んでた

138:名無しさんの野望
12/08/03 17:30:22.58 mHNo/Ylh
209系を描き直してみた
誰かとかぶっていたらスマソ

URLリンク(www.project-arc.jp)

139:名無しさんの野望
12/08/03 19:23:50.40 BwTH870F
>>125
㌧㌧
1620系の種車を聞いても大丈夫ですか?

140:138
12/08/03 19:55:12.34 Bisosj1N
使う人居ないと思いますけど、あげておきます。

URLリンク(www.project-arc.jp)

141:名無しさんの野望
12/08/03 19:57:18.01 OCrW0HQl
>>139
1620系の種車は205系京葉線色です

142:名無しさんの野望
12/08/03 21:40:58.23 Ds74nkMs
>>137
A列車に限らず昔のアプリ結構動くよね。
もちろん動かないアプリもあるけど、わりと平気で動いちゃう方が多いと思う。

143:名無しさんの野望
12/08/03 21:55:27.70 zHPbg16x
7の互換モードって意外に優秀なんだよな。
XPで不具合出まくるような古いゲームでも、
7の95互換モードとか使うと何の問題もなく動作したりする。

144:名無しさんの野望
12/08/04 02:16:10.87 QklJfwtP
そういや、一時保存を使った時間戻しを使えば
ゲームモードのマップで100編成とか30倍速も可能ってことか。

145:名無しさんの野望
12/08/04 09:04:54.23 i00OINU8
解像度を4倍にあげるってのは、テクスチャファイルを4倍の大きさにすればいいの?
教えて!エロい人!

146:名無しさんの野望
12/08/04 09:14:42.78 q/OTVKQg
1024ピクセルでも読み込めたという話があがってたな

147:名無しさんの野望
12/08/04 15:24:23.91 /3mxfHp4
テクスチャ変更は出来るようになったけどラッピング車両作ろうとしたら
レイヤー結合で車両自体が光るようになってしまう。
窓いじらずにラッピングは出来ないものか・・・

148:名無しさんの野望
12/08/04 15:24:25.23 akrsgHgI
XPモードの付いてないWin7 Home Premiumでも互換性弄るだけで
ほぼ全てのWindowsソフトが動く。
Win7 64bitは64bit版だけでなく32bit版も動作するように作られてる気がする。
DOS版は無理だがWindows版であればWin95でも動く。
中にはインストさえ出来ないソフトがあるがこれは複製を作る事でインスト可能。

149:名無しさんの野望
12/08/04 16:10:46.90 i00OINU8
>>147
過去レスの答えあるよ。ソフト側の問題。

とりあえず、埼京線のテクスチャに3200系を当てて、窓のマスクを調整してみた。
ライトの位置がおかしい。(元々だけどねw標識灯が前照灯になってるしw)
ちょっとずれが大きいけど、妥協できる・・・・?
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

あと、謎に光る。恐らくは6ドアの関係かな?直し方わからん・・・・
URLリンク(www.project-arc.jp)

150:名無しさんの野望
12/08/04 16:11:46.19 i00OINU8
ミスった。後尾灯出したかったのに・・・。
URLリンク(www.project-arc.jp)


151:名無しさんの野望
12/08/04 16:24:32.12 NQem/N7j
>>147
bmpの画像を結合してddsファイルにするソフトを使えば上手にいくかも。

>>149
それ、209系でも同じ現が発生する。
テクスチャ側ではどうしようもない問題かもしれない。

152:名無しさんの野望
12/08/04 17:07:50.29 /3mxfHp4
>>149
過去レス見てフリーはPixiaがいいとか書いてたからPixiaでやってます。
まさか…誤情報なのか。
>>151
わかりました。ありがとうございます。やってみます。

153:名無しさんの野望
12/08/04 17:58:04.44 5Bjj58ue
マプコンでプロジェクト関連もの置ける方法が出てきて嬉しが、リニア作る金が足らんorz
いい方法ない??
SSGがあれば一番いいんだけどね。



154:名無しさんの野望
12/08/04 18:42:46.84 qU5rz1Pe
>>149
ふと思ったんだが3200系の種車を209系にしたらだめなのかな?
>>152
GIMPでやる方法なら前スレの950あたりに書いてあるよ

155:名無しさんの野望
12/08/04 18:57:27.53 DjY2xFsC
>>152
テクスチャを編集するのに有用 ということであって それだけでは足りん、という話かと
前スレ723-724辺りも参照すれ
>>153
マプコンでネオタワー建てまくってリニア誘致直前で売却、とかじゃダメなんかね
試してないけど

156:名無しさんの野望
12/08/04 19:09:49.24 SC2rhPGU
少々面倒だけど、ゲームモードとマプコンを行き来すればリニアも可能になるんじゃない?
まだ試してないけど。
あと、これする時にマプコン側で資金を操作しないと資金不足で建設できなくなると思う。

157:156
12/08/04 19:31:06.82 SC2rhPGU
今試してみた。
>>155の方法を使えばリニアも建設可能。
ゲームとマプコンを行き来しないといけなくなるけど。

158:名無しさんの野望
12/08/04 21:57:32.81 FjZJ22/6
しかしマップがネオタワーだらけにならん?

マプコンに戻って潰せばいいんだとは思うけど。

159:名無しさんの野望
12/08/04 22:04:45.12 Il+Xo+sJ
ネオタワーはすげぇ目立つからなw
目立たなくて必須かつそこそこ高価となると 核融合発電所あたり?
今の風潮的にどうかって感じだけど

160:名無しさんの野望
12/08/04 22:21:56.90 SC2rhPGU
電力って売却できたっけ?

>>158
取り壊し前提だけど思いっきり目立つもんな、ネオタワーってw


161:名無しさんの野望
12/08/04 22:23:54.24 s+b7jv4C
撤去費用かかったと思うけど

162:名無しさんの野望
12/08/04 23:14:31.56 Q16AAbPU
>>161
撤去をマプコンでやればいい

163:名無しさんの野望
12/08/05 04:39:20.67 9PGlVkZq
117とか147とか152の質問したものです。皆様の助言でできるようになりました。
>>119>>149>>151>>154>>155 様、答えてくださってありがとうございます。
白色にすると光によって電車が光ってるように見えるんですね。
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
需要ないだろうけど低レベル画像うp

164:名無しさんの野望
12/08/05 13:08:12.07 uhtVEdKW
>>163
実際夏場の白い車もそんな感じだから問題ないんじゃね?

165:名無しさんの野望
12/08/05 22:27:47.16 uhtVEdKW
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
ろくよん3種(普通の錆さびの更新色の)です。
実データいる人いたら上げます(まだいじってる途中だけど)

166:名無しさんの野望
12/08/05 23:13:34.87 MNfpbuhb
汚しがリアルでいいな

167:名無しさんの野望
12/08/06 04:28:11.21 Fq2Fd0YX
texmodで盛り上がってるところすまないが、
ついに展開ツール出来たみたいだぞ。やっぱ外人様は最強だな。
URLリンク(forum.xentax.com)
ここに上がってるBMSファイルとQuickBMS本体を本家から落として使う。

でっかいdatファイルはテクスチャや車両のモデリングデータ。
xファイルなんで知識ある人ならモデリング出来るかもね。
車両の速度や警笛のデータが入ってるのはcsvp.dat。
その名の通りcsvで管理されてる。

ちなみに展開は出来たがインポートがどうやっても出来なかった。

168:名無しさんの野望
12/08/06 06:54:36.43 26ezAked
QuickBMSはわかんねーけどとうとうきましたなぁ。
まぁTexMod向けに作ったデータはそのまんま流用できそうだし
ただうまく動かなかったので俺にはよくわからなかったがorz

169:名無しさんの野望
12/08/06 08:39:43.04 5LwgUaF+
>>167
つまりやっと速度が変えられるように?

170:名無しさんの野望
12/08/06 09:12:30.51 zDjWeWZK
圧縮方法が分からないからまだ無理だろ。
俺も試してみたが、下の方法いずれもアウトだったから、同じようにbin作るしかない。

・適当にzipで固めてbinにリネーム
・同名フォルダ作ってdataフォルダに置く
・dataフォルダにいじったデータを直接置く


171:名無しさんの野望
12/08/06 09:33:14.86 dYjFzOwe
>>167
ありがとう、展開するまで凄い苦労したけど何とかできた。

>>169
多分だけど速度変更可能だと思う。 それらしいデータはあった。
基本運賃を馬鹿みたいに高く設定できそうだが、適応のさせ方がさっぱり分からんorz
モデリングの腕もないので、こればかりは他力本願になってしまう…

172:名無しさんの野望
12/08/06 09:38:33.16 dYjFzOwe
あと、このゲームって気温まで設定されてるのなw

173:名無しさんの野望
12/08/06 09:49:46.47 dYjFzOwe
>>170
圧縮するやつ、くぐってみると「DNPacker」というのが出てきた。
これでできるかも。

174:名無しさんの野望
12/08/06 10:18:06.67 hvz6Mt1r
ついにスケールを統一出来る日がキタって事かな?

175:名無しさんの野望
12/08/06 10:24:38.86 S3hcQBVK
圧縮方法がわかれば、巡航速度から編成構成の変更まで可能みたいですね。

176:名無しさんの野望
12/08/06 16:55:54.46 Ik40fQDa
>>167
ついに念願の速度変更が可能になるのか。
しかしさっぱりやり方がわからん。

177:名無しさんの野望
12/08/06 17:06:42.46 5LwgUaF+
レスがないのはみんな解析に没頭してるからかな

178:名無しさんの野望
12/08/06 17:25:52.41 UACeq8Bk
中を変更とかより車両ふやせれるかが気になる

179:名無しさんの野望
12/08/06 19:10:43.10 F+bU7kwE
更に欲を張れば、パンタを追加して、架線を追加してetc...

180:名無しさんの野望
12/08/06 19:31:35.55 5LwgUaF+
元からないものは増やしようがないだろ
しかし編成が変えられても選択できなきゃ意味がない気がするがもうなんか根っこから改造できそうだね
説明文とか車両名も変更できそうかな?

181:名無しさんの野望
12/08/06 19:36:23.97 zDjWeWZK
何だよ、色々試してるの俺だけか?
dataフォルダに直接ファイル置いても反映されないってのは解せない。
メモリ領域に展開しないでごり押しでbinごと読み込んでるのか?
だとしたらひどいプログラムだなw

>>180
説明文も車両名も平文テキストだから全部書き換え可能。

182:名無しさんの野望
12/08/06 19:45:47.32 Ik40fQDa
俺も試したいのは山々だが、

>>167
を読んでも手順がサッパリで・・・

183:名無しさんの野望
12/08/06 19:54:48.58 PWN/yPgR
展開までは出来たんだが、その先が完全に手詰まりになってる…

184:名無しさんの野望
12/08/06 20:25:52.50 WuuYfEuf
>>181
HDDに展開してから読み込んでるなら反映されるかもしれないが
メモリに展開してるなら直接ファイル置いても反映されるわけないだろw

185:横浜動画の人
12/08/07 00:17:09.50 0jvJ/wwR
2年ぶりにA9が動くパソコンが手に入ったぜ!

186:名無しさんの野望
12/08/07 01:40:42.95 6FZlzjqD
>>167でインポートの仕方を聞いてる人がいるみたいなので、投稿主の回答待ちですね。


187:名無しさんの野望
12/08/07 03:14:17.25 PDgL7XI9
texmodは導入方法を丁寧に説明してくれた人が多かったからねぇ
QuickBMSについても親切な人が現れると期待
俺もいじったりググったり奮闘してみたけど低スペ脳にはサッパリだわ

188:名無しさんの野望
12/08/07 10:49:29.47 UBbeanPk
出先だから試せないけど、A8のツール使えないもんかね?

189:名無しさんの野望
12/08/07 14:59:31.71 HpL1LXc9
A9買ったはいいけどどうやればよいやら・・・

190:名無しさんの野望
12/08/07 15:25:10.67 E6X/9mIJ
マプコンで妄想ぶちまければいいよ

191:名無しさんの野望
12/08/07 15:54:32.50 HpL1LXc9
キャンペーンというかデフォで入ってるステージって皆やってるの?
素人には結構むずい

192:名無しさんの野望
12/08/07 16:09:45.51 nS8F/qny
キャンペーン?デフォ?なんのことだか分からないな
基本は色んなとこからマップDLして列車の動きを観察しながらダイヤ研究とかしてる

193:名無しさんの野望
12/08/07 16:26:57.86 po/87N5F
>>191
買ってきて何も予備知識なしで始めればそれがこのゲームの
最も難しいモード。収入と経費にギャップがありすぎてなかなか
前へ進めない。そこで用意されてるのが株。やり方わかれば
いくらでも儲かるので手っ取り早く発展させたいならこれ。
ここの住民はほぼ全員ゲームモードではなく自由に作れる
マップコンストラクションで街やダイヤを作ってる。

194:名無しさんの野望
12/08/07 17:06:28.62 +M1TKXpW
今も昔も同じだがオフゲーを買う人は大きく分けて二種類
・単にゲームを攻略してエンディングを楽しむ派
・ゲームデータとにらめっこする派

前者は普通に遊ぶ人達だが後者はパッケージ内容を基本にして
改造や新しい物を作り出す人達
マップコントラクションは初心者用改造ソフトみたいな位置づけで
足りない物を付け足したり不要な物を消したり出来る

195:名無しさんの野望
12/08/07 17:25:26.34 HpL1LXc9
それにしても複線にした時橋桁揃わないのはなんとかならんのか・・・

196:名無しさんの野望
12/08/07 17:53:47.23 5+MgHXK7
>>195
根気

197:名無しさんの野望
12/08/07 17:58:16.75 HpL1LXc9
根気と言われても・・・
そういうのすごく気になるから揃わない所全部消した

あれ現実でやったら絶対崩落する

198:名無しさんの野望
12/08/07 18:22:34.82 nS8F/qny
>>195
①基準となる線路を引く
②そこから片渡を引く
③①の線路に②の線路の位置をあわせる
④更に同じくらい伸ばす
⑤スーパー撤去を使うと撤去可能な線路が黄色く現れる、黄色くそろったとこ以外(この場合は片渡を作った側)を撤去
⑥再び伸ばす
⑦揃う
てな感じかな
線路道路は長く伸ばすと長方形みたいなので分けられる、細かく伸ばすと更に短い間隔で分けられるかんな
スーパー撤去や撤去モード、各敷設モードでも線路道路にカーソル当てると黄色く光る
また地形を用いてそれを橋げた代わりにする荒業もある

ところで速度変化関連の報告はないのかな

199:名無しさんの野望
12/08/07 19:30:26.44 oPkOcRLc
このスクリプトの投稿者=QuickBMSの作者みたいだし、
ツイッターやってる人は本人に聞いた方が早いかもよ。
URLリンク(aluigi.altervista.org)の左下から本人のツイッターに飛べる

200:名無しさんの野望
12/08/07 20:04:51.04 UlO8E9a8
解析まっててももったいないので車両つくっていこう
URLリンク(www.project-arc.jp)
まぁモドキなんですけどね

201:名無しさんの野望
12/08/07 22:12:47.07 1pXn91WB
>>200
キハ126系・キハ121系作るのかな?

202:名無しさんの野望
12/08/07 22:43:06.93 Qlma3dp2
細かいこと知らずに聞くんだが、天井のクーラーは集中型で変えられないんですかね。

203:名無しさんの野望
12/08/07 22:46:35.00 UlO8E9a8
>>201
いやキハ54が121塗装されて配備されました的な意味でモドキです。
これで完成

>>202
それこそ今みんながやってる解析待ちですね。
京阪6000系のクーラーなんとかしたいねー

204:名無しさんの野望
12/08/07 22:59:42.09 UBbeanPk
A8のツールでbin作っても無理だった。
ご丁寧に起動時にファイルサイズまでチェックしてるっぽいな。

あと、QuickBMSのre-import機能は
スクリプトを逆算して実行する方式みたいだから、
展開が出来ている以上、スクリプト記述に誤りは無い。
にも関わらずre-import出来ないってことは、
ADが相当ヘンテコなバイナライズしてるってことだ。
なので、このスクリプトの作者にもどうしようもないんじゃないか?
>>167のフォーラムも、もう四ヶ月前の投稿だし。

205:名無しさんの野望
12/08/07 23:14:04.06 OqHIU+2Z
ADって頭いいのか悪いのかわからんよなぁw
こう言う時ばかり能力発揮してからにww

206:名無しさんの野望
12/08/07 23:22:47.98 UlO8E9a8
地味にデフォ車両にワイパーつけたり幕つけたりするのめんどくせぇ・・・

207:名無しさんの野望
12/08/07 23:33:02.52 5+MgHXK7
俺はテクスチャ変更出来たからもういいわw
とりあえず出るかどうかわからないA10に期待。


208:名無しさんの野望
12/08/07 23:48:12.62 UlO8E9a8
アートデンクはまぁ地味にゲームだしたりしてるからまだ潰れなさそうだけどどうなんだろうね

209:名無しさんの野望
12/08/07 23:59:28.64 xiSbxb6x
>>207
諦めちゃダメよ

210:名無しさんの野望
12/08/08 00:09:53.98 JCWhluH0
そういや3DS版は今春発売予定が延期になって音沙汰無いな。

211:名無しさんの野望
12/08/08 00:18:43.78 GsV+Y01x
AD好調なのよ
A9はPCゲーにしちゃ売れた
なんての目じゃないぐらい下請けで作ってるのがミドルヒット以上いっぱい
ガムダムゲーとかも作ってるのADだしな

212:名無しさんの野望
12/08/08 00:34:19.42 +aR7W07Y
>>210
公式サイトには「急募! テストプレイヤー&制作補助(アルバイト)!(2012.08.03)」とあります。
3DSA列車と期待。

>>211
ガンダムとマクロスと。。。アイドルか
URLリンク(www.studioartdink.co.jp)

213:名無しさんの野望
12/08/08 00:51:19.61 l8OAPEEk
売り上げ良くても下請けに直接関係あるの?

214:名無しさんの野望
12/08/08 00:59:22.76 fw1RYhIn
売り上げがいいと良いのではなくて
1本いくらの仕事で当たり外れに関係なく
安定した収入があるところが良いってことだろ

215:名無しさんの野望
12/08/08 01:05:20.09 +aR7W07Y
売上がいいと次回作も同じ開発元になる と俺は考えてます。
そして開発依頼が増えて >>214 の言う様な安定した収入が。。。
という理想。

216:名無しさんの野望
12/08/08 08:24:01.57 gih05iP0
俺の持ってるギャルゲもAD関わってるな

217:名無しさんの野望
12/08/08 08:41:14.38 /QVyjAfT
ガンダムバトルシリーズもADだった

218:名無しさんの野望
12/08/08 08:49:33.70 3q7HtcOW
だんだんA列車関係なくなってきた

219:名無しさんの野望
12/08/08 09:02:59.67 CcnHgWOq
こうゆうのをスレチと言う

220:名無しさんの野望
12/08/08 09:35:25.22 gih05iP0
いわゆる脱線

221:名無しさんの野望
12/08/08 09:47:46.51 gLdy/Jgm
復旧

222:名無しさんの野望
12/08/08 12:47:13.08 LCFKhF9+
>>204
何も置き換えないで失敗するならスクリプトがおかしいし
ファイル置き換えた場合のみ失敗するならハッシュかCRCで破損チェックでもしてるんじゃね

ところでバイナライズってなに

223:名無しさんの野望
12/08/08 13:43:42.76 +aR7W07Y
789系0番台を1000番台っぽくしてみた。
側面が塗れてないのは気にしないでください。
URLリンク(www.project-arc.jp)

>>222
バイナリ化すること じゃないのか?
間違ってたらスマソ

224:名無しさんの野望
12/08/08 13:47:11.28 3q7HtcOW
スーパーカムイは先駆者が居たはず、てか隣の車両のほうが気になる
それで今のとこまだ改造の可能性はないってことかね

225:名無しさんの野望
12/08/08 14:38:47.06 bCI00jtk
不細工な223系を整形中
URLリンク(www.project-arc.jp)
どうだろう?


226:名無しさんの野望
12/08/08 15:51:03.19 aSuFS+nm
>>225
だいぶ見れる顔になってるね。

227:名無しさんの野望
12/08/08 16:03:06.27 gLdy/Jgm
どうやって作ってるのですか?

228:名無しさんの野望
12/08/08 16:40:55.62 gLdy/Jgm
電車区とかいらないよな?

229:名無しさんの野望
12/08/08 18:23:47.60 3q7HtcOW
A9で30倍速はいる。
今までと違って一日の時間が短いから一日中回すなんてことはなくなって
むしろ経費削減には必要だし夜間車庫留置ができるから好都合

230:名無しさんの野望
12/08/08 18:32:28.10 tfoS4LdE
速く10倍速パッチを出してくれよ芸術さん…

231:名無しさんの野望
12/08/08 19:29:17.86 noaxUqSY
>>223
>>224が言ってるのは file966.jpg と file969.jpg やね
後者の職人さんは保管庫に file972.zip でうpってくれてるのでどぞ
俺も隣が気になる

232:名無しさんの野望
12/08/08 20:26:20.33 sOKK7C57
展開は出来るのに圧縮出来ないのか・・・
あとちょっとなんだけどなぁ

233:名無しさんの野望
12/08/08 20:30:37.45 bCI00jtk
ファイルのチェックはいってるから圧縮しても無理なんじゃねって結論じゃなかったけ?
やるなら本体のファイルチェック処理を削らんとあかんからバイナリいじらないとじゃないの?

>>226
じゃぁこのままやっていこう

234:名無しさんの野望
12/08/08 20:52:52.94 LCFKhF9+
ファイル側にハッシュやCRCとかが含まれてるならそれを書き換えればいいんだけど
どれがそうなのかを調べるのがすごく大変のような…

展開されてないデータを洗っていけばいいのか

235:名無しさんの野望
12/08/08 21:12:54.41 0Z3Rz10d
3DS版はきれいなグラ()とか要らんからシステム周りを完璧にしてくれよ!

236:名無しさんの野望
12/08/08 21:23:06.14 +aR7W07Y
>>224 >>231
隣のはキハ183系国鉄の改造ですね。
なんとなく嫌だったから↓を見本に作った。
URLリンク(www.project-arc.jp)

237:名無しさんの野望
12/08/08 21:26:08.23 gLdy/Jgm
団体ェ・・・

238:名無しさんの野望
12/08/08 22:39:20.44 e7vNXsa4
流れブった切って申し訳ないんだが。

A2001で通勤ラッシュのケツ舐め運転を再現してみたいんだが、MAPや動画の前例ってあったっけ?

239:名無しさんの野望
12/08/08 22:48:36.46 g+MrMj14
ケツ舐め運転って何
同一方向、同一ホームの先発列車の発車待ちのこと?

240:名無しさんの野望
12/08/08 22:52:28.29 e7vNXsa4
>>239
そうそう。
ホーム手前で後続が発車待ちをしていて、それが数珠繋ぎになる感じかな。

241:名無しさんの野望
12/08/08 22:53:29.23 3q7HtcOW
それってA9じゃ自然にできるくね、詰まらせれば

242:名無しさんの野望
12/08/08 23:01:39.33 +PAy595b
2001って書いてあるだろ

243:名無しさんの野望
12/08/08 23:15:27.26 ubPcvyzm
俺のケツを舐めたら教えてやるよ。

244:名無しさんの野望
12/08/08 23:38:22.72 4V7+9Hzh
最近になってようやくテクスチャ弄りを覚えた。
夜景になると悲惨なことになるので、まだまだお勉強orz
URLリンク(www.project-arc.jp)

245:名無しさんの野望
12/08/09 00:26:30.80 x70AlaKD
>>244
ええ感じやね

半完成したので画像うp
URLリンク(www.project-arc.jp)
前面の改修(新造)
幕の設置 側面は後で(新造)
塗装(実物はシールだと思うけど)の位置変更(新造)
窓のサイズ変更と位置変更(新造)
側面上部の表現変更(新造)
ぜんぶ新造やんけ・・・

246:名無しさんの野望
12/08/09 00:47:42.47 stzFgfPT
あれ?種車は?

247:245
12/08/09 01:53:17.44 vAat6ZLz
>>246

画像は四国5000系を種にしてるがどうせモデルは223系と同じなんで比較につかっている。

まだ細かいオブジェ配置をしてないし光源も微調整が必要だけど
各部品をレイヤー分けしてあるので派生車両の増産は楽になるねー

248:名無しさんの野望
12/08/09 13:54:47.24 6JqkpEEL
アンドゥ機能は無いのですか?

249:名無しさんの野望
12/08/09 15:37:44.27 zEJDLmVo
こまめにセーブしましょう。

250:名無しさんの野望
12/08/09 15:40:21.77 6JqkpEEL
はい

251:名無しさんの野望
12/08/09 15:47:45.65 +4Fs60To
ダイヤウィザードとか地形編集に一時保存があるだけだよな
マジ欲しい機能

252:名無しさんの野望
12/08/09 15:55:20.84 RtvGNcqy
ダイヤウィザードもさ
A7で出来たダイヤ反映で時間戻すがA9で出来ない謎仕様。

てか一番必要だろ。


253:名無しさんの野望
12/08/09 16:54:31.23 vAat6ZLz
>>252
あれA9もダイヤウィザードで戻る設定なかったけ
オプションのダイヤ関連項目で設定かえてないだけじゃないか?

254:名無しさんの野望
12/08/09 17:52:33.51 q8IcXsie
そう言えば今はマップコントラクション以上の事やると手が後ろに回るんじゃなかったっけ?
確か著作権法で決まった気がしたが…内容覚えてない

255:名無しさんの野望
12/08/09 18:04:11.56 9g4KiXw3
>>254
自分で改造して遊ぶだけなら大丈夫のはず
ただ今回の改正から認証回避したらアウトになるんだったかな

書き換えたテクスチャのうpは同一性保持権とか公衆送信権とかで厳密にはマズイ気もするけど
それは前からの話で今回の改正では変わってない

256:名無しさんの野望
12/08/09 18:46:24.24 6oQP8u0s
>>254
ファイルを編集できないように暗号化されてるわけだから私的使用目的でもアウトっぽいな
下記のサイト見る限り複製もアウトだからtexmodを使用してテクスチャを抽出複製するのもアウトっぽい

(3)著作権等の技術的保護手段に係る規定の整備
DVD等に用いられる暗号方式の保護技術を新たに技術的保護手段の対象とすることにより,第30条第1項第2号において,私的使用目的であっても,
技術的保護手段の回避により可能となった複製を,その事実を知りながら行う場合には複製権侵害となり,民事上の責任(損害賠償など)を負うこととなります。ただし,刑事罰はありません。
URLリンク(www.bunka.go.jp)

257:名無しさんの野望
12/08/09 18:48:25.21 lEYbiOgd
まぁ、

258:名無しさんの野望
12/08/09 18:53:53.14 x70AlaKD
>>256
抽出せずに(車両のアドレス知るのに抽出は必要だけど)
テクスチャつくった場合ってどうなるんだろうね?

259:名無しさんの野望
12/08/09 19:17:58.17 W+On9/qa
なら上げるの止めるわ

260:名無しさんの野望
12/08/09 19:27:39.35 ZVKTcL6n
まーたそうやって水を差す。
MODが違法とかバカなこと言ってるのって日本だけだよな。
そりゃどんどん海外に置いていかれるわ。

261:名無しさんの野望
12/08/09 19:29:33.27 6JqkpEEL
政府は警察の仕事増やしたくてしょうがないからな

262:名無しさんの野望
12/08/09 19:30:21.80 q8IcXsie
だが日本人である限り日本の法律には逆らえないのも事実

263:名無しさんの野望
12/08/09 19:31:54.22 fPDVGSfG
ADが車両キット作らないとイタチごっこになる悪寒

264:名無しさんの野望
12/08/09 19:35:37.17 6UXp6HE4
ATenまだー?

265:名無しさんの野望
12/08/09 19:42:38.65 eF/Lk+u7
水を差すって言っても事実には変わりないから、
そういう認識はしておくべき。
その上で遊ぶなりやめるなりは個人が好きにすればいい。

266:名無しさんの野望
12/08/09 19:42:54.25 9g4KiXw3
>>256
技術的保護手段を回避して複製するのがマズイんで、
texmodみたいにメモリから単にコピーするだけなら問題無いと思われる
(展開ツールの方は引っかかるかも)

メモリが保護されてたら駄目だけど、そんなことしてないだろうし

267:名無しさんの野望
12/08/09 19:46:40.29 5bteNebc
AR8を種にして作るなら何が作れるかちょっと教えてくれないか?
在来を種にして新幹線グラを作るなら何を種にするか意見ください。

268:名無しさんの野望
12/08/09 19:58:11.91 x70AlaKD
法的にひっかかるかからないは弁護士と検事と裁判官でもつれてこないかぎり決着つかないだろう
結局のところアートデンクの胸三寸じゃないのか


269:名無しさんの野望
12/08/09 20:02:13.35 W+On9/qa
>>254>>262
こういう奴に限って、職人が作ったのを落として遊んでんだよな


270:名無しさんの野望
12/08/09 20:17:24.60 x70AlaKD
いっその事アートデンクが公式には認めません。自己責任でどうぞっていってくれるならやりやすいんだがね

どうしてもこの車両は幕表示が2か所になっちまうな。
URLリンク(www.project-arc.jp)
4個所許容できるかいっその事なしのほうがいいかどっちがいいと思う?

271:名無しさんの野望
12/08/09 20:18:12.76 73Gu2vrD
民事限定ならアートディンクが動かない限り大丈夫だろう。
テクスチャ変更とかくらいならアートディンクには何も害は無いんだし。

272:名無しさんの野望
12/08/09 20:24:28.07 x70AlaKD
いっその事公式ツイッターに質問でもなげてみっか?
利用規約に従ってくださいとしか返ってこないだろうけど
説明書かインストーラーの文章よめってか?

URLリンク(www.project-arc.jp)

273:名無しさんの野望
12/08/09 20:35:38.78 5bteNebc
AD的にはむしろ売り上げが上がるだろうな。
ゲームそのものを配布するわけじゃないんだし。

>>270
俺は4か所でいく。
まだ幕編集はやってないけど。

274:名無しさんの野望
12/08/09 20:37:11.06 Z95V5+Bx
>>256
コピーガードを突破してコピーすんなゴルァってことだろ。
一部だけ抜粋するからアウトみたいな表現になってるだけ。
マスゴミみたいなことするなよ。

「なお,暗号方式による技術的保護手段は,具体的には,現在DVDに用いられているCSSやBlu-rayに用いられているAACS等が該当します。」
↑の文を省くからややこしくなる。

>>271
JR東海の車両テクスチャ作って、公式と勘違いしたJR東海がADに文句言ったら、ADが動いたりするかもな。



275:名無しさんの野望
12/08/09 20:40:47.70 OJnv6btc
だからやめとけっつうのに
ほぼ死にかけのタイトルが復活しかけてるんだぞ

276:名無しさんの野望
12/08/09 20:45:39.50 6oQP8u0s
>>274
該当するかしないかを個人が判断するのは困難じゃないかな
「技術的保護手段は,具体的には,現在DVDに用いられているCSSやBlu-rayに用いられているAACS等が該当します。」にゲーム類を含めるかどうかは実際に施行されてみないとわからない
個人的に「これは該当しないはずだから大丈夫」と思い込むのが一番危険じゃないかな

277:名無しさんの野望
12/08/09 20:47:50.78 vAat6ZLz
作成者と利用者だけで論議しても纏まらないだけ
デンクやデザイン元がきれたらおしまいってことよ
どの法律がひっかかるなんてのは後からついてくるもの
一番大きいのは発売会社のスタンスってとこだな。
今までのA列車シリーズでもあえて放置スタンスだったし
自己責任でってスタンスなんだろうが憶測で語ってもしかたあるまいて

278:名無しさんの野望
12/08/09 20:48:16.61 5bteNebc
知識ないくせにそういうやつらが法律改正したりするから混乱する。
もっと専門知識持ってるやつの意見を聞けってんだ。

279:名無しさんの野望
12/08/09 20:51:40.24 RtvGNcqy
>>253
あったっけ?
『適用しないで戻す』でなくて『適用して戻す』だよ?

探してみるか………

280:名無しさんの野望
12/08/09 20:55:20.31 vAat6ZLz
>>279
記憶に残ってないのでできなかったらすまん。
ダイヤウィザードって追い越しとかしたくても他の車両でないんでいつも
手動ダイヤウィザードなんであまり使ったことないんだよ

281:名無しさんの野望
12/08/09 21:11:38.07 Z95V5+Bx
>>276
「実際に施行されてみないとわからない」というのは同意。
アウトっぽいと言うからセーフかもよ?と言ったまで。
「大丈夫」とか、「該当しない」なんて断言できないさ。
一部抜粋でアウト寄りの表現に感じたから、異論を言っただけ。

各人にリンクだけ読ませて各々で判断するのが一番だと思う。
判断するのはユーザーじゃないから自己責任だけどなw

>>279>>280
ダイヤウィザードの解除を選択した後の選択肢は
「はい」=「適用して続行」
「いいえ」=「適用しないで戻す」
「キャンセル」=「ウィザードの続行」
の三択だった希ガス



282:名無しさんの野望
12/08/09 21:12:25.61 x70AlaKD
ダイヤウィザードで時間復元するとはあるが反映したときは戻らないな
書き方が悪いわこれ

283:名無しさんの野望
12/08/09 21:30:36.73 9g4KiXw3
>>276
著作物であればゲーム類も含まれるよ

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>A8:個人的な目的でのキャプチャーなら、恐らく違法ではないでしょう。
texmodなら大丈夫っぽい。
弁護士がアテになるのかどうかは知らないけど。

284:名無しさんの野望
12/08/09 21:32:22.14 OJnv6btc
もう法律の話する奴はNGで

285:名無しさんの野望
12/08/09 21:38:07.63 IO8QeJXF
a9wikiトップのタイトル以外の画像が全部消えた?

286:名無しさんの野望
12/08/09 21:44:11.49 q8IcXsie
>>269
自分のやってる事を正当化しようと必死だな

どんな言い訳しようが著作権侵害には引っかかる気がするが各自の判断任せには同意
URLリンク(www.npa.go.jp)

287:名無しさんの野望
12/08/09 22:01:15.56 Lp9PxjWL
こうなると速度変更関連は無理かな

288:名無しさんの野望
12/08/09 22:04:17.25 W+On9/qa
>>286
正当化などしてない。
君が言ってる事など元から理解した上でやってるのに
なにが不満なの?なんか嫌な事でもあったの?

そんなに法律を守りたいなら、制限速度40kmの道を
一生40kmで走ってて下さい。


289:名無しさんの野望
12/08/09 22:07:20.79 i/PNS8ZC
そ の へ ん に し て お け

>>267
AR8は 別車作ってるときに 片手間で白青に塗ったら
全然新幹線っぽくならなかった覚えがある(file895.jpg)

400系が比較的近いと思うので ちゃんと作る時は銀に塗るつもり
ライト位置が全然違うから あくまで”もどき”だけどね

290:名無しさんの野望
12/08/09 23:13:06.39 x70AlaKD
今更だけどデフォルトの四国5000系って実車と全然顔ちがうくないか?

291:名無しさんの野望
12/08/09 23:56:23.61 x70AlaKD
終わらないテクスチャいじりよりエロゲしたくなってきた

URLリンク(www.project-arc.jp)
実車窓と同じような感じにしてみたけどまだわからんなぁ・・・

292:名無しさんの野望
12/08/10 00:09:22.63 TsF8dM0j
エロゲやろうぜ

293:名無しさんの野望
12/08/10 00:18:03.10 dmjU4Eu8
エロゲーの痛車を作れば良い。

294:名無しさんの野望
12/08/10 00:30:59.03 i52PpHME
>>292
積みエロゲを崩すにもまずPCにDVDドライブかってこないとインスコできないという楽しい状況
(デスクだけど最近光学ドライブつかわないので外付けで対応してたんだけど壊れた)

>>293
もう似たような物つくってるからいつか来た道だな
どのみちこいつシリーズを作りきらないと次を作る気分にならんのな・・・
URLリンク(www.project-arc.jp)

295:名無しさんの野望
12/08/10 00:42:02.44 Jakq0yhq
>>294
DVDドライブェ・・・それはあれだな、5000系に専念しろっていう啓示だな

てか最近頑張ってる京阪の人だったのか
期待してるので地道にがんがっておくれ

296:名無しさんの野望
12/08/10 00:56:46.93 9+jAR3i+
四国8000系の新塗装はどうあがいても無理だろうか・・・
URLリンク(www.project-arc.jp)

297:名無しさんの野望
12/08/10 01:02:31.76 i52PpHME
>>296
テクスチャ見てあきらめた
多分やっても一色ぐらいしか再現できん

>>295
お京阪もやりたいけど岡山シリーズを完成させたいですたい
今まで作ったリスト(幕つけたりワイパーつけたりしただけもあるけど
URLリンク(www.project-arc.jp)

298:名無しさんの野望
12/08/10 01:04:18.24 UNyD0lrN
この線路ええな

299:名無しさんの野望
12/08/10 01:21:53.11 i52PpHME
錆線路
URLリンク(www.project-arc.jp)

動作確認でA9立ち上げてMAP読み込んだら黄色い目玉みたいなのが空とんでたんだけど
UFOかな・・・きもちわる・・・

300:名無しさんの野望
12/08/10 01:29:55.86 UNyD0lrN
感謝
UFO・サンタはシリーズ恒例

301:名無しさんの野望
12/08/10 01:45:49.48 Jakq0yhq
>>296
8000系新塗装は以前にも一度話に出たね
テクスチャがこんなだから側面の赤/橙/青の塗り分けが無理なのよ
URLリンク(www.dotup.org)

>>297
え? じゃあ =岡山の人=クイックルワイパーの人 で =わさびましまし職人??
大将 仕事し過ぎだろww 過労に気をつけて下さい

線路頂きます・・・こ、これまたわさびが効いてて涙が止まらない

302:名無しさんの野望
12/08/10 01:56:05.48 9+jAR3i+
>>297 >>301
やっぱり無理ですか。四国民の俺としては残念だ。


303:名無しさんの野望
12/08/10 02:30:40.54 8HyfVZXC
職人が頑張ってるというのは朗報なのだが
結局職人の数自体はあまり増えていないのかもな。

304:名無しさんの野望
12/08/10 06:12:35.55 i52PpHME
>>301
岡山パックの人とはまた違うで

錆線路はポイントの周辺がちょっと描写が変になるのと
デフォ線路で目立たなかった枕木との隙間がかなり目立つので
踏切やカーブ、駅手前で線路引き直しとか諦めが肝心になるよ

305:名無しさんの野望
12/08/10 07:03:41.50 tC8nvD7H
>>297
Pumpkin が何のことか一瞬わからなかったw
末期色のことだな

306:名無しさんの野望
12/08/10 07:33:32.81 i52PpHME
>>305
ちげーよぅパンプキン→かぼちゃ→湘南色だよぅ

307:名無しさんの野望
12/08/10 16:17:38.33 Sa6oSVRu
線路と地形をいじっただけのマップが積まれてるんだが…列車走らせるのめんどくせえ


個人的にはかぼちゃと言うと115系だけの印象
そんなことないか?

308:名無しさんの野望
12/08/10 16:37:11.36 5DvFhh2F
武蔵野線

309:名無しさんの野望
12/08/10 16:46:55.52 Y9KrzUOw
湘南車はみかんかな

310:名無しさんの野望
12/08/10 18:16:55.94 tC8nvD7H
>>306
あー、重ね重ねすまん
どーも湘南色のイメージがもうなくなってきてる


311:名無しさんの野望
12/08/10 18:18:27.49 TsF8dM0j
URLリンク(www.project-arc.jp)

ネタ半分にこんなの作ってみたけど津波きたら逃げれないよな…

312:名無しさんの野望
12/08/10 18:31:16.08 xuautGzd
そんなこと言い出したら日本で危ないところいっぱいあるぞw

313:名無しさんの野望
12/08/10 18:49:45.86 c8xm8Bf5
モーゼの十戒で乗客の命は助かる。
津波云々より高潮で止まりそな気もするが。

しかし、天橋立に鉄道と道路を通した感じに見えるなw

314:名無しさんの野望
12/08/10 19:01:49.51 i52PpHME
>>313
俺も天橋立思い出したよ

>>310
関東とかからは消えてるかもしれんが京都やその他近畿地方や中国地方にいたらまだまだわんさかいるしなぁ
湘南色を英語でなんていうかわからないのでパンプキンにしたわけなのさ
おいらの上げたテクスチャは初期の以外は全部ワイパーついてるからそれが目印だな
つけ始めたのは101系3800番台からだけど・・・

315:名無しさんの野望
12/08/10 19:26:43.70 TsF8dM0j
海の中道を元に作ったけどどちらかというと天橋立に近いかw

線路を通したはいいけどダイヤ組むのめんどくさいなー…

316:名無しさんの野望
12/08/10 20:01:24.14 dEUkxMwC
>>314
東海道線東京口は湘南色普通に居るだろ、それか113・115のこといってんのか?
あと普通に「shonan」でよくないか?英表記でわからないものはむこうが造語で作らなければ基本ローマ字でおk

317:名無しさんの野望
12/08/10 20:01:43.68 MhXbENSm
>>315
SS見たけど退避ないのか・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
橋立ならこれとか走らせてみたい

318:名無しさんの野望
12/08/10 20:18:46.42 i52PpHME
>>316

おいらが関西縛りで車両つくってるのを見てくれよ・・・
あっちのことなんて知ったこっちゃねぇ!!
そもそもおいらが働いてる部署自体が西日本管轄だからまず出張で東京方面いかねぇ・・・

あとなんかshonanっていうのは嫌だったってだけだな
shonanがいいってなら自分で名前かえてくれ
名前変えるごとにlogファイルいじるのまんどくさいわ・・・


319:名無しさんの野望
12/08/10 21:23:47.51 9+jAR3i+
>>318
四国民の俺…
そもそも見る電車自体が少ないし8000系は新塗装出来ないしもう空想電車か
その辺の画像サイトのを手本に頑張るしかないという。。。

320:名無しさんの野望
12/08/10 22:27:41.08 i52PpHME
5000系ダブルデッカーのとこの修正はこんな感じか
あとは作りこみしていくだけかな・・・
URLリンク(www.project-arc.jp)

>>319
キハ187をつぶせばN2000にできると思うぞ
たぶん
6000系の再現なんかすごく楽だとおもう
121系も205系つぶせば最短3両からだけど再現は可能かな?

321:名無しさんの野望
12/08/10 23:10:55.72 9+jAR3i+
>>320
フムフム…とりあえず作ってみます。情報THX
N2000も6000も121も見たことないケド

322:名無しさんの野望
12/08/10 23:11:48.70 5DvFhh2F
>>320
モニタのサイズ教えてくれ

323:名無しさんの野望
12/08/10 23:32:48.93 v9TbrTys
>>322を読むまで画像の右側に気付かなかった
でかい画面だな

324:名無しさんの野望
12/08/10 23:37:01.06 5DvFhh2F
デュアルディスプレイだと思うんだが。。。

325:名無しさんの野望
12/08/11 00:07:31.07 lOnkAT1E
URLリンク(www.project-arc.jp)
まだ微調整中だけど

>>322
DSP1(main) 1680*1050
DSP2(sub) 1200*1600 モニターの縦置き


326:名無しさんの野望
12/08/11 00:09:35.19 1hJt2JMl
どうも

頑張って

327:名無しさんの野望
12/08/11 00:13:12.05 lOnkAT1E
URLリンク(www.project-arc.jp)

その者蒼き衣を纏いて金色の野に降りたつべし。
失われし大地との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん。

またアルファチャンネルいつのまにか破壊してた・・・orz


328:名無しさんの野望
12/08/11 13:33:00.89 mEWOV6Ca
何を血迷ったか海外版のTheTrain Giantを購入してしまっったので、何か検証したいことあれば気が向いたらやるけどあります?

ちなみに主な違いは電車の種類がめちゃくちゃ少ないこと、金額の単位が円ではないことくらい

それと地味に痛いのが日本版でつくったデータは読み込めないみたい

329:名無しさんの野望
12/08/11 13:33:53.79 mEWOV6Ca
すまんあげちまった

値段は29.9ドルでおおよそ2400円くらい

330:名無しさんの野望
12/08/11 14:16:09.88 gxWHNXFR
>>328
>>167のツールでcsvp.binの展開・再圧縮が出来るか試してみて。
もし再圧縮まで出来たら日本版だけ独自仕様ってことだな・・・

ちなみに、ドイツのファンサイトで車両増やす非公式パッチが出てるみたいよ。

331:名無しさんの野望
12/08/11 14:37:15.97 oWgyB3Qi
>>328
前スレで話題になった日本のA9の車両を追加するパッチ当てれば日本版のデータも読めるようになるかも

日本版はcsvpを解凍してmsg_sec.csv見ればわかるけどもともと多言語には一部対応してるみたいなんだよな
そうだとすると日本版と海外版で仕様が変更されるとは考えにくいかな…

332:名無しさんの野望
12/08/11 14:48:01.70 9b+rPu7Y
路線図作る時ってどんなソフト使ってる?
エクセルだと曲線に限界を感じてしまって

333:名無しさんの野望
12/08/11 14:48:27.29 DU8Mppqp
俺は車両の速度変更とゲームモードでの時間軸変更ができれば十分

334:名無しさんの野望
12/08/11 15:12:15.06 riprgH9l
>>332
つ Inkscape

335:名無しさんの野望
12/08/11 16:07:14.58 lOnkAT1E
      |┃
      |┃  ____
      |┃/⌒  ⌒\
      |┃ (―)  (―)\ 誰かうpろだにクオリティいい感じの阪急うpってるね
──|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ このスレに書き込まれてないので反応できないわ
      |┃           | とりあえずおしっこ
      |┃          /
      |┃ヽ・    ・ ̄ /
      |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,URLリンク(www.project-arc.jp)
      |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴URLリンク(www.project-arc.jp)
      |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜  URLリンク(www.project-arc.jp)
      |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~URLリンク(www.project-arc.jp)
      |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~URLリンク(www.project-arc.jp)

336:名無しさんの野望
12/08/11 17:42:30.23 mEWOV6Ca
>>330
途中経過だけど展開はできた。そしてゲーム内のテキストで日本語が含まれていることがわかり日本語化できないか気になる。

これから再圧縮してみるわ

それとGamersGateで購入したんだが DLCが8月1日に出てて上海のマップと200種類の追加乗り物データらしいんだが、現時点では動かないという報告が出ている。
海外版の購入を検討してる人(いないだろうけどw)は注意してね。私の環境でも動かなかった。URLリンク(www.gamersgate.com)
URLリンク(www.gamersgate.com)

337:名無しさんの野望
12/08/11 17:43:41.70 tHb8hsVn
>>332
inkscapeとかかな、学生なら Adobe Illustrator おすすめ
URLリンク(docs.google.com)
うまい人はここまで出来るらしい(ソフトはinkscape)

ネットで時刻表公開するなら下おすすめprel使えるのが条件
URLリンク(www.tok2.com)
URLリンク(k9481.s25.xrea.com)

338:名無しさんの野望
12/08/11 18:00:03.55 mEWOV6Ca
reinportがうまくいかないな・・・
quickBMSを使うんだよね?

339:名無しさんの野望
12/08/11 19:07:31.74 gxWHNXFR
>>338
検証乙。
普通だったら「reimport」のショートカットから実行すれば出来るから
やっぱ作者に聞かないと無理っぽいな・・・。

340:名無しさんの野望
12/08/11 20:28:14.20 DU8Mppqp
>>167のデータを検証してる人ってどれくらいいるの?

341:名無しさんの野望
12/08/11 20:39:16.64 khUCmsA2
ここは基本的に他力本願で、MODやデータ改造に関しては
ド素人レベルの奴が多いからな。せいぜい2~3人くらいじゃないの?

342:名無しさんの野望
12/08/11 22:37:04.03 f3dITk5z
そのド素人のうちの一人です。
開いてすぐにあきらめた。

343:名無しさんの野望
12/08/11 22:45:58.58 6sd7XOWk
テクスチャ書き換える技量はあるんだけど、自宅にはフォトショがないから作れないんだよね

最近時間もなくてA9起動することも減った

344:138
12/08/11 23:06:39.29 FDejgTgt
結合ソフトを使えばフォトショなくても作れますよ。
ここであげた209系三種もフォトショは一切使わず、Paintgraphic2で編集したものを結合して作った。
このソフトが一番使い慣れていたということも関係してるけど。

345:名無しさんの野望
12/08/11 23:17:21.96 f3dITk5z
>>343
言い方からして作れない感が否めない

禁止領域(JR東かうわなにをするやめろ)に手を出した人っています?

346:名無しさんの野望
12/08/11 23:29:15.09 lOnkAT1E
URLリンク(www.project-arc.jp)
金曜夜から同じ物ばっか見てるorz


>>341
できるかわからないのを解析するよりは解析後もつかえるだろうテクスチャ作成にまわってるという言い訳はダメか?

>>343
ペイントで作ってる人もいるんだからできんことはない
おいらは使い慣れてるフォトショつかってるだけ(影とか半透明処理とか楽なんだもんこいつ)

てか最近ペイント使いの人は忙しいのかな。
あまり見かけない

>>345
たしか313系?だっけあれ作ってた人がいたぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch