12/06/16 16:26:21.75 uo2iFFgr
・過去スレ
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part14
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part13
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part12
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part11
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part10
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part9
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part8
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part7
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part6
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part5
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part4
スレリンク(game板)
ビッグフィッシュゲームズ Big Fish Games Part3
スレリンク(game板)
ビッグ フィッシュ ゲームズ Big Fish Games (実質Part2)
スレリンク(game板)
ビッグ フィッシュ ゲームズ
スレリンク(game板)
3:名無しさんの野望
12/06/16 21:36:16.73 x297hFE6
o o
・。 ゚。
、~ヽ。
`}\, '⌒ヾ、
/彡,、 (゚ д ゚) >>1に乙
!~''’ `レ'~!'~
日独西仏でCEの
伊蘭伯米で通常版のBUY1GET1セール絶賛開催中
さーおまいら悩むが良い
4:名無しさんの野望
12/06/16 23:19:13.23 DD/G+Zm6
アマゾンや楽天みたいに「欲しいものリスト」があるといいのに。
5:名無しさんの野望
12/06/17 00:26:43.92 nxVE8eec
>>1乙です
13番目の骸骨とドリアン・グレイ症候群って、どっちが怖いですか?
今回のセールで欲しいCEが奇数なんで、レビューで良さそうなこの2つのうちの
どっちかを買おうと思っているのですが、ホラーが苦手なんですよ。
ちなみにミステリー事件簿は、同じ理由でダイアグローブもちょっと無理そうなんですが、他のは平気です。
6:名無しさんの野望
12/06/17 08:58:27.46 LWBiJ3l5
>>5
13番目の骸骨は・・・フケツ系だから違った恐怖かも。
その手が苦手な人はホラーより怖い。
7:名無しさんの野望
12/06/17 09:10:04.79 /EqivEo5
>>1乙
|゚∀゚)ノ~>゜)))彡 とりあえずCE4本増えました
少し前のセールのクレジットだからお得感が半端無いw
>>5
怖さの種類が違うんだけどドリアンはイカれた人の出てくるサイコ、
13骸骨は犯罪推理のサスペンスかな
絵面はドリアンの方が奇麗、13骸骨の方はばっちい汚さがある
オカルトっぽい要素は13骸骨の方に少しだけある、骸骨たくさん
ドッキリ演出はドリアンの方が強めかな?あとちょっとハァハァうるさいw
8:名無しさんの野望
12/06/17 09:44:29.02 1G1WKU7J
>>1乙です
レビュー削除された…頑張って書いたのに(>_<)萎えた
9:5
12/06/17 10:15:20.72 nxVE8eec
>>6>>7
ありがとうございます。
最近ちょっとフケツなのに辟易してて、ドッキリ演出超苦手なので
どっちもやめときますorz
通常版で買ったやつのCE買いなおしを含めて、もうちょっと考えてみます。
1本はどうしても買いたいので、どうせタダだし…
10:名無しさんの野望
12/06/17 10:29:00.32 pQ9dW1xN
マップ内移動にある程度自由度があるのが好き。
次のアイテム探し面に自動的にワープしてしまうようなのはつまらん。
11:名無しさんの野望
12/06/17 10:35:33.83 S2+85SdK
最近体験版のレビュー多くなってきてるよね。
まぁ、ないよりはいいのかもしれないけど、
CEだったらボーナスゲームのことが一番知りたいのよ!って思っちゃうんだな。
12:名無しさんの野望
12/06/17 10:43:16.60 nxVE8eec
>>11
同意。体験版の1時間ならレビューしてくれなくても自分でやれるからいいよって思ってしまう。
CEのボーナスゲームとか、終り方が尻切れでがっかりしないかとかが知りたいよ。
平均で高評価だなと思ってレビュー見てみると、体験版レビューが2つくらい入ってて
平均値としても参考にならなくなってて、むしろ邪魔なレビューだと思っちゃう。
13:名無しさんの野望
12/06/17 11:48:14.66 aJ/C3GeT
最近プレイしたCEだとNightmares from the Deep: The Cursed Heart CEはボーナスイマイチだったよ
取って付けた感じでどうでもいいっていうかむしろ無いほうが物語がすっきり終わる感じ
SEの方がいいと思った
14:名無しさんの野望
12/06/17 13:51:04.05 HDl1VnXn
え、Nightmares from the Deep: The Cursed Heartのボーナス
私は楽しかった。帰るより、あんな調子であちこち旅したいw
15:名無しさんの野望
12/06/17 14:24:25.31 aeTElhjx
Nightmares from the Deep: The Cursed Heart自分もボーナス楽しんだのでイマイチとまでは思わなかったなぁ。
話的には蛇足なのかもしれないけど、ボーナスゲームってそんなものかと。
ドリアングレイとかタイム・ミステリーズ:甦るアンブローズ家の過去みたいに「ボーナスに続く!」ってされると、
CEを買った人は嬉しいけど、標準版買った人は「えー」ってなるわけだし。
ちなみに自分のワーストCEはEnlightenus II。
本編のアイテム探しの雰囲気が良かったから買ったのに、そこを変えてこられると…。
16:名無しさんの野望
12/06/17 15:32:40.42 3RAt/Ywd
一番のがっかりボーナスと言ったら、レブンハート脱出だな
ゴージャスに装丁しただけの映画パンフレットに付いてた付録ゲームみたいだった
17:名無しさんの野望
12/06/17 15:51:05.12 HSBQa95h
>>16
そーなんだ
でも今回レブン脱出CE買っちゃったよ
お試しして攻略ガイド無いと辛いかもって思ったから
ボーナスより攻略ガイド目当てだ
こないだのクレジットセールで買ったクレジットを一気に使った・・・
通常版もらうのを探さないとだわ
無駄にするのは嫌だ
18:名無しさんの野望
12/06/17 16:03:39.63 aJ/C3GeT
自分はまさにそのドリアングレイとかみたいなボーナスの時にCE買ってよかったと思うタイプだなあ
全体からいうと数は物凄く少ないけどそういうのに出会った時は2倍のお金出しても満足できた
19:名無しさんの野望
12/06/17 16:26:07.01 3RAt/Ywd
>>17、すまん
レブン脱出の前半ワクワク盛り上がりだったのが
後半、テンション下がっちゃってその気分がボーナスに影響してるかもしれん
でも本編に影響なしと知ってたら購入しなかったと思う
20:名無しさんの野望
12/06/17 17:41:28.63 LWBiJ3l5
レブン脱出のレの字もできなかった(PC古過ぎて起動不能だった)自分からしたら
がっかりとか、つまらないとか、そういうことでさえ羨ましい限りで。
21:名無しさんの野望
12/06/17 18:44:26.33 0yxk9FIG
最近アイテム探しにハマりはじめて
今回がっつり買って積んだ
・・・ら、気が済んだww
週末なのに何にもしなかったよ勿体ない
正直買い過ぎてもどれから手を付けるか迷いますねこれ
22:名無しさんの野望
12/06/17 19:40:42.52 V6qZeN3l
>>21
自分もがっつり買い込んだら満足して、しばらく放置してた派w
でも空いた時間とかにぼちぼちゆっくりやってたら、いつの間にか100本ぐらい消化してた
自分は一番好物からやり始めるタイプ
あとに残ってるのはちょっと古めの地味ゲーばかり・・・(それでもやってみると結構面白い)
23:名無しさんの野望
12/06/17 20:59:04.60 1G1WKU7J
>>21
気持ちはわかるwなんかいっぱい買いこむとそれだけで満足感があるやね
この週末は2本消化できたけど、セールで4本買ったから結局増えているというね…
最近はCEセールも普通になってきたねーまたクレジットセールやってほしい
24:名無しさんの野望
12/06/17 21:27:00.15 rPAhjnSv
積みゲーがどんどんたまっていく。
でも、積みゲーを消化して残り3本位になると不安になる。
25:名無しさんの野望
12/06/17 21:59:47.60 a4LICFDN
ユーロでもまだ出てないCE、決めてたのがあったのに
本家セールがSEで当てが外れちゃった
クレジット、タンス預金化してるな
26:名無しさんの野望
12/06/17 22:14:17.49 nxVE8eec
なんだかんだでクレジットが残り20まで減ってる
以前だったら買うかどうか悩んでたものでも「まいっか」って買っちゃうから
27:名無しさんの野望
12/06/17 23:32:22.09 Ye7duove
自分は無料お試しするのももったいないと思う派だから
お試しレビューはありがたいけどな。
イン&アンスコの時間と手間、空き容量の確保、もし気に入って購入する場合
無料1時間分が損したと思ってしまうなどなど。
無料でもそこそこ容量あるから、それをセットアップして、さらに気に入ったら
本番用をセットアップして~って考えると結構めんどう。
本当に好みでこれやりたい!って思ったやつは体験せず即購入するし
レビュー気になるのはむしろ「CEや即買いするのをためらうタイトル・クーポン消化用」
だから体験レビューの有無はけっこう大きい。
通常版はレビューすらないのが多いしね。
無料1時間で終わるくらいボリュームすくねえってタイトルもあるんで
結構、重宝してるよ。
28:名無しさんの野望
12/06/17 23:33:17.10 Ye7duove
ごめん、下げ忘れ。
しかもCE無料キャンペーンやってるの知らず普通に購入しちまったよ。鬱
29:名無しさんの野望
12/06/18 00:08:51.68 Ji1tZFsb
自分が知りたいのは面白さとボリュームとエンディングが消化不良かどうかだから、体験版レビューは無くてもいいや
体験版の時間を過ぎたらあっというまに終っちゃった、なんてボリュームだったらレビューはまったくあてにならないから
30:名無しさんの野望
12/06/18 00:36:16.41 vVSZ/enX
そうだねー自分も体験版レビューはいらないと思うわ
全員できるわけだし
買った人のレビューがいいわ・・・
31:名無しさんの野望
12/06/18 00:54:46.40 kJJPTZLK
自分がアイテム探し系ゲームが好きで母親にもすすめたいんだが
・ホラー、グロ、不快、鬱な要素がない
・謎解き難易度低い
・ストーリーがわかりやすい(複雑な起承転結や、謎が謎を呼ぶ…オチは何?黒幕は結局だれ?みたいなは×)
・ビジュアルがキレイ
↑な系統で良いタイトルってあるかな。
自分の好みがホラー、鬱、グロで持ってる奴みんな苦手そうで薦められなかった。
見た感じ「美女と野獣」なんかが良さそうなんだけどロマンティック系が嫌いみたいで
他に「明るい、可愛い、きれい」な60代のおばちゃんが好みそうなゲームを
知ってる人いたら情報をお願い。
「謎のクリスマス」なんかが正にドンピシャ(わかりやすい展開、可愛くて明るい、ゆるいキャラなど)
ビッグフィッシュでうってないのがな…残念
32:名無しさんの野望
12/06/18 01:13:53.76 LP6KZTHQ
>>31
うちは母親にドリームデイシリーズやらせたらはまってやってたな
33:名無しさんの野望
12/06/18 01:25:54.85 kJJPTZLK
>>32
ありがとう、それ調べてみる。
他にもオススメしってる人いたら是非よろしくお願いします。
殺人事件、ミステリ系(ジャックザリッパーやシャーロックホークズとか)も
あんま興味ないっぽいんで探すの難しい。
アイテム探し・アドベンチャーっていうジャンル自体は面白いけど
テイストがやっぱ、暗い怖い系の奴が多いから、そうじゃない良質ゲームって
限られますよね。
34:名無しさんの野望
12/06/18 01:49:55.94 jPMq3gPH
>>33
絵画とかが好きな人なら、明るい可愛いではないけど「隠された名画の秘密」
子供用とはいえなかなか手応え「あるペンギンの100物語」
ストーリーも分かりやすい初心者向け「ミステリー オブ マジック アイランド」
とにかく綺麗なAwakeningの1作目
ドリームデイシリーズ
ドリームイン:ドリフトウッド
フラックス・ファミリー・シークレット
35:名無しさんの野望
12/06/18 01:54:15.04 Ji1tZFsb
>>31
ガーデンスケープとかドリームイン:ドリフトウッドみたいな
お金貯めて庭や屋敷をカスタマイズしていくのは?
綺麗なアイテム探しだけでいいならクリスマスワンダーランドみたいなのとか。
バッキンガム宮殿の謎とかハローシアトルとかアメージングアドベンチャー世界旅行とかは
不潔じゃないし、謎とか何もなくてアイテム探しばっかり。
パパラッチみたいな下世話なのでもいいなら、セレブ・スキャンダルは
たくさんの群集の中から該当する人を見つける、ちょっとウォーリーをさがせっぽい感じ。
36:名無しさんの野望
12/06/18 02:27:34.90 f8qNRr89
アウェイクニングのシリーズはまだ明るかった気がする。
スナークバスターズは絵が好みかどうかわからないけど陽気な感じじゃない?
あとトレジャーシーカーズとかラブクロニクルとかならいいかも。
37:名無しさんの野望
12/06/18 02:41:25.06 oZJeMChU
ストレンジ・ケース:グレイミスト・レイクの悪夢CE
セール締め切り30分前に急いで購入前の立ち上げテスト
アクセスエラーにフリーズ、再インストールしたり
慌ててるうちに日付跨いじゃったけど、しばらくは有効なんだね
>>31
>「美女と野獣」なんかが良さそうなんだけどロマンティック系が嫌いみたい
なんか判る、ロマンティック系が嫌いなんじゃなくて、
独自ルール&キャラが適用されて、活字で読んて作った自分の世界観と違いすぎるのが
受け付けないんじゃないのかなあ
そういう自分もかなり年代高めwでAwakeningとか飽きる
ロマンティック系じゃない、ロマンス系
ハーレクインシリーズ、ラブ・ストーリーシリーズあたりなんてどうだろう?
38:名無しさんの野望
12/06/18 03:03:41.66 /eoHNVvk
>>31
アンティークロードトリップのシリーズもわかりやすいし、綺麗さもまあまあ。
店をグレードアップしていくのが面白いよ。
あと、ビッグシティーアドベンチャーのシリーズとかもパズルの難易度低めで明るいよ。
39:名無しさんの野望
12/06/18 03:07:32.82 DC5IMYWM
タイガーアイ……
いやいやいや、忘れてください。
ロスト・ソウルズとかロイヤル・トラブルはいかがでしょう?
40:32
12/06/18 03:40:10.51 kJJPTZLK
たくさんのおすすめありがとうございます!
自分がやらないジャンルのゲームも知れて一石に長です!
この機会にホラー系以外も開拓してみます。
どれも面白そう。
自宅で手軽にディズニー気分を味わえるのがアイテム探しゲームの醍醐味ですよね。
海外産ゲームなので世界観とかアイテムとか思考ロジックが日本を感じさせないので
気分転換になるし、その心地良い非日常なワクワク感を母にも楽しんでもらいたいです。
ありがとうございました。
41:31
12/06/18 03:42:33.62 kJJPTZLK
すいません、32じゃなくて>>31でした。
誤字とか申し訳ない。
とにかく、ありがとうございました。
42:名無しさんの野望
12/06/18 05:01:15.39 8ynxEiiz
ハウスオブサウザンドドアってCE、通常どっちが買いかな?
体験版やって結構気に入ったんだけど
CE購入即決するほどとまではいかない感じ
通常でシナリオが一応完結するんだろうか
43:名無しさんの野望
12/06/18 08:42:44.83 yNV4p/WJ
ザ・スクラフ:帰ってきた公爵とホスピタル ハッスル
どちらを買うかでどんだけかかってるんだ自分。
(クーポンが一枚でているから、実際は一本買えばすむんだけど)
最近積み過ぎて一本も消化してないから、買うにしても慎重にしないと。
44:名無しさんの野望
12/06/18 09:23:18.79 /FYDMH9k
>>42
全体がオムニバスでボーナスも関連はあるけど別の話
登場キャラクターの内の一人の解決編
割と面白かったしセールなら十分有りだと思うけど
続編へ続く展開や話の深みが増す事は無かったよ
45:名無しさんの野望
12/06/18 17:39:17.54 zqY90Adh
2個組で買ったのひとつずつインストールするのどうするんだっけ・・・
先日のCE2個インストールされつつあってめっちゃ時間かかってるw
46:名無しさんの野望
12/06/18 17:44:37.22 /FYDMH9k
>>45
今インストールしない方を一時停止で止めたらいいんじゃないかな
インスコ中のゲームタイトルの右側にボタンがあるよ
47:名無しさんの野望
12/06/18 17:51:14.17 zqY90Adh
あダウンロードのとこにあるんだねサンクス
48:名無しさんの野望
12/06/18 19:43:37.04 AC1AMzHi
ハウスオブ1000ドア、初CE買っちゃったよん
ドリアングレイ症候群とペアで
ドリアングレイはCEでストーリーが補完されるとこのスレで知ったので、
いつものようにSEで買わなくて良かった、ホッ
ココの人ありがとう~(って自分も去年からココの人だけどw)
49:名無しさんの野望
12/06/18 19:59:21.73 tgUmkQ5e
>>45
もう一つの方法
該当ゲームの体験版をDL→念のため、ゲームマネージャーをサインアウト→
購入ボタンをポチ→サイトで買う?クレジットで?のメニューで購入済をクリック→
メアドとパスワード入力
これでそのゲームだけDLできる
50:名無しさんの野望
12/06/19 01:15:18.61 MNio06ow
>>49
ありがとう!
51:名無しさんの野望
12/06/19 02:10:30.67 PzGfSn80
アイテム探しにはまりすぎて今日もこんな時間…寝不足でやばいw
でも楽しいw
レビューが高評価だったので衝動買いした
戦慄のヒッチハイカーCEとホーンテッド・ホールズ子供たちの悪夢CE
どっちもかなり良かった!
ヒッチハイカーはちょっとタイトル詐欺だけどw
初代サイレントヒルのような寂しい雰囲気がたまらんかったよ。
ホーンテッドホールズもいろんなエリアがあって楽しめた。
ちょっと重たくてサクサク感が無かったのが難点だがボリュームもあったし。
これはパズル系のミニゲームも楽しかったな。
13番目の骸骨はパズルの量が多くてちょっと辟易したから…。
アイテム探しや謎解きがしたいから「パズルの謎を解け!」っていうのが多いと
ちょっとプレッシャーだ。
52:名無しさんの野望
12/06/19 02:14:16.39 R51cZsdt
ドリアングレイまだプレイ途中だけど、
このゲーム、今までやった中でも悪趣味の度合は群を抜いてるかも・・・w
画像は綺麗なほうで不潔な部分は全く無いけど、
内容の悪趣味さが凄いw
しかし、ゲームそのものはすごく面白い、ボリュームあってよく出来てる感じ、
レビューで高評価なのが納得!
それでも、悪趣味系が苦手な人には絶対お勧め出来ないw
53:名無しさんの野望
12/06/19 02:17:32.67 R51cZsdt
>>51
ヒッチハイカーは画像と雰囲気がとっても美麗な物悲しいホラーで、
自分も気に入ってる
サイレントヒルもシリーズで大好きだしw(1は怖すぎて他人には薦められないが・・・)
54:名無しさんの野望
12/06/19 02:26:09.84 PzGfSn80
>>53
ヒッチハイカー好きがいてうれしいw
ヒロインのクリスティが可愛い&ミステリアスなのも良かったな。
戦慄なのはヒッチハイカー(クリスティ)じゃないのがマジでタイトル詐欺だと思うw
ちょっと地味なんだけど、独特の不気味&もの悲しさをうまく表現してて好みだ。
ああいう絶妙な雰囲気ってなかなか無いから。
ただCEやったら、完全に物語がENDだったからそれが残念といえば残念。
通常エンディングだと「あれ?まだ続くのか?」っていう終わり方だから続編に期待できたんだけどw
でもあの世界観を持続させた続編が出てほしいなあ。
>>52
悪趣味ってどんなん?
グロ系?レビュー高評価で興味はあるんだが…。
シリアルキラーやサイコパス系の精神的に来る悪趣味?
エログロや不潔感的な描写で悪趣味?
55:名無しさんの野望
12/06/19 02:33:44.17 R51cZsdt
>>54
そうそう、ああいう感じのはなかなか無かったよね
自分はヒッチハイカーは通常版しかやってないからCEエンドは知らないけど、
またああいう雰囲気で続編出してくれたら嬉しいね
ドリアングレイの悪趣味というのは、
シリアルキラーやサイコパス系の精神的に来る悪趣味っす!まさに!
自分はサイコパス系が苦手なんで、なんかキテますw
56:名無しさんの野望
12/06/19 06:03:13.50 PDGYYOP0
bigfishのおかげで英語が得意になった
ひたすらゲーム
全て英語版で
secret of thousand doorシリーズ
mastro
mystery of void
パペットシリーズとか
とかとかひたすら、アイテム集めて、ノートを読んで、完全detactive気分になって、
しかもゲーム中の英語を全部朗読して、図書館でブツブツ言って周りの人ごめんなさい。
長文読解したら、ある日出来るようになっちゃっコツを掴んだんです。
結構難しいよ?fishgameのgameの英語は。
fishgameありがとう。皆様他のサイトでも遊んで見てね。
ドイツ語とか,しね
来世は英語圏に生まれたいです。はい。
57:名無しさんの野望
12/06/19 06:28:01.62 ouMrVfq6
英語が得意になった分日本語がおろそかになっちゃったんだなw
58:名無しさんの野望
12/06/19 06:33:44.45 JMau/ov1
ワロタw
次は是非日本語サイトで日本語を勉強してくれ
59:名無しさんの野望
12/06/19 07:00:59.85 6yy6Uizb
いや、英語のつづりも間違ってると思うから、そういうギャグなんじゃ?
60:名無しさんの野望
12/06/19 07:01:20.04 RHPx0ni6
日本語苦手なら無理して日本語使わなくていいからw
でも得意になった英語間違えてるぞw
61:名無しさんの野望
12/06/19 07:29:00.51 JMau/ov1
>>59
本当だw
56が何処の国の人なのか考えてDetective
気分w
62:名無しさんの野望
12/06/19 08:33:22.68 J3DHxeux
しね言われた・・・w
63:名無しさんの野望
12/06/19 08:57:53.67 bZWiuYks
ドリアングレイってそんなに面白いのか。
サムネが口の無いダルシムにしかみえなくて
『ちょwヨガファイヤーw』ってなってだとスルーしてたわ
確認ついでに色んなゲーム見てたけど
やりたい一覧が大量にw
スクエニ産の純和風ゲーとかあったんだな
64:名無しさんの野望
12/06/19 09:04:47.36 HvFuDz9X
CEセール2回分とその無料クーポンによる大量の積みを消化ちう
謎の屋敷とお化けの少女
若干ネタバレ
最後に分岐があってエンディングが変わる
手動セーブが欲しいですマジで
結局2回連続でプレイした
でも正解があるわけではない
両方見るのがいいと思う
65:名無しさんの野望
12/06/19 09:08:14.13 HvFuDz9X
>>63
ドリアングレイは面白かった
ドキドキ心臓に悪いけどw
CEラストについて、プレーした人と語りたいー!
66:名無しさんの野望
12/06/19 10:50:01.43 QjBl46Ns
今日の仏独CEセール、Secrets of the Dark: Temple of Night Collector's Edition
動画のバックミュージック
Machinarium キュートなロボット君ダンスシーンのリズムパターンに似てる
みんな同じような感じになっちゃうのかもしれんが
67:名無しさんの野望
12/06/19 10:51:34.12 5BcM6ci0
>>65
ドリアングレイは面白そうだから、ずっととってあるんだよね~
美味しいものは後に残すタイプだからw
そろそろやってみようかな。
68:名無しさんの野望
12/06/19 12:32:55.35 HcS6L/Fe
>>63
あのサムネがダルシムに見えた人が自分の他にもいた!
結婚してください!
69:名無しさんの野望
12/06/19 13:42:46.55 yDg8yhIi
そして新婚の夜玄関先に差出人のない小包が……
70:名無しさんの野望
12/06/19 14:27:48.54 MNio06ow
この流れワロタw
私もヒッチハイカーCEクリアしたばかり。
同じ事思ったわwヒッチハイカーほとんど関係ねー!!
しかし雰囲気いいよね。グラフィックきれい。虫系の汚部屋でもないし。
船のミニゲームとか入り込んじゃった。
パズルは簡単だったけど・・・
これはストーリー上CEがおすすめだわ。
ドリアングレイも楽しみ!雪の女王のあとにやるんだ~
71:名無しさんの野望
12/06/19 14:33:23.35 QiG51pOM
>>69
アイテム探し画面でハサミを見つけた後
小包を開封すると、中には黄金に輝く魚の像が。
その後>>63が謎の失踪を遂げて
>>68が捜索の旅に出るのですね、分かります。
72:名無しさんの野望
12/06/19 16:01:34.88 R51cZsdt
>>65
ドリアングレイCEたった今終了
いや~最高に面白かった!!!
CE部分はプレイ必須という素晴らしさでした
制作者インタビューも非常に興味深かったし
あのラストはさすがに「ええ~っ!?」と思った、自分もw
でも現実主義者の自分は「ま~あれが現実だったら大丈夫でしょう」と冷静に思ったのでした・・・
精神的悪趣味やシリアルキラー系が大丈夫な人は是非プレイを~
これは続レーブンに匹敵する悪趣味系大傑作ではないかと・・・
73:名無しさんの野望
12/06/19 17:08:40.01 FOw0Bq7d
明日配信のゲーム見て、一瞬機動刑事の人かと思った。
74:56
12/06/19 17:37:08.12 PDGYYOP0
ごめんなさい。56です。
焦って書いたのでspell missがありますね。
めっちゃ綺麗でperfect なjapaneaseです。
今日は仕事を終えて、寝るまでspiris of mystery :song the phonixをプレイします。
楽しみにだなーー。
まだスピリチュアル系なのかな?最近はスピリチュアル系多い魚くん
75:名無しさんの野望
12/06/19 17:45:47.94 Doi9hzHH
日本語でおk
76:名無しさんの野望
12/06/19 17:45:55.73 7ovaFTZb
>>65
あれはインタビューとか知られざるオスカーとかボーナスゲーム以外も特典が充実しててよかったね
これはCEで得したって思えるよ。ラストは、インパクトあって私は好きだw
>>73
私は宇宙刑事の人かと思ったw
ムービーを見た感じThe Tiny Bang Storyみたいに英語わからなくても楽しめそうなADVだね
ちょっとお試ししてみる
77:名無しさんの野望
12/06/19 17:51:09.13 5BcM6ci0
spell miss...
japanease...
78:名無しさんの野望
12/06/19 17:57:58.27 9GmqeJej
学生か、しょうがないなー
と思ったら社会人かい!
79:名無しさんの野望
12/06/19 18:00:08.54 MNio06ow
もしかしてこれは新手の間違い探しなのか・・・ドキドキ
80:名無しさんの野望
12/06/19 18:10:35.37 rGmWPb/i
>めっちゃ綺麗でperfect なjapaneaseです
自分のことを言ってるんだとしたらすごいなw
81:名無しさんの野望
12/06/19 18:22:43.29 Doi9hzHH
まぁ日本人じゃないだろうから許してやろう
82:名無しさんの野望
12/06/19 18:35:34.69 9fkVJr20
ルー思い出した
83:名無しさんの野望
12/06/19 19:12:20.19 gAG8wN3I
ルーは英語では書かない
カタカナだ!
84:名無しさんの野望
12/06/19 19:19:04.81 z42QfmU5
>>82
ケイン小杉風に読むと面白いw
74が少し好きになるw
85:名無しさんの野望
12/06/19 19:19:06.96 kFGyr4NO
サイコホラーの流れですかね、林先生の出番かもw
86:名無しさんの野望
12/06/19 19:36:00.98 5dgQ1IsX
>>74
なんかかわいいなw
87:名無しさんの野望
12/06/19 19:36:34.94 PzGfSn80
「ミステリー事件簿:レーブンハーストからの脱出」
↑続編と気づかずCE購入してしまったんだけど
やる前に今までの作品プレイしたほうがいい?
「マーグレイブ家の秘密:失われたハートの呪い」もシリーズと
気づかずプレイしたんだが、続編っていうのがわからなかったくらい一本で
完結してたんで、シリーズだからといって必ずしも過去作品をしなきゃだめってことも
ないなあって思い迷ってる。
88:名無しさんの野望
12/06/19 19:37:33.99 viOEcXz/
釣りだと思うけど。
89:名無しさんの野望
12/06/19 19:38:09.12 PzGfSn80
>>71
せっかくだからダルシムも登場させてくれよw
90:名無しさんの野望
12/06/19 19:48:22.80 FpVc4Syc
ようやく63を見つけた68。
しかしその前に立ちはだかるダルシム!
さあ、今まで集めてきたアイテムを駆使して
63をダルシムの呪縛から解き放て!
このゲームの最初のレビューを書き込んでください。
91:名無しさんの野望
12/06/19 20:05:54.39 bZWiuYks
☆☆☆★★
mona 東京
【肝心のダルシムがうざい】
アイテム探し中に腕や足を延ばして画面侵入し
視界を邪魔してくるのがうざかった
オジャマキャラらしく、時間経過とともにファイヤーとか言いながら炎を吐くんだが
キーアイテムの大事な書類を画面で燃やされた時はまじで殺意がわいた
あと63をさらった理由が『ヨガの素晴らしさを世界に伝えるため』
ってオチも意味不明
最後にダルシムに逃亡されるし
ボーナスでやっとダルシムと決着かと思ったら
全然関係ないモンスター狩ゲームだった
カプコン産ってことしか共通点ないだろ、このボーナス。
このレビューは参考になりましたか?はい/いいえ
92:名無しさんの野望
12/06/19 21:06:24.03 QL0/U5rx
また変な流れになりそう
93:名無しさんの野望
12/06/19 21:34:37.98 wh1p8iZN
>>87
全部やる必要はないけど、続レーブンハーストはプレイしておくと舞台とか登場人物のことが分っていいんじゃなかろうか。
マーグレーブと違って、ガッツリ続編なので。
94:名無しさんの野望
12/06/20 00:38:44.94 h7PB4khw
デイリーにお姫様2が来てるw
いまやってるんだけど、くだらんミニゲームは
許すとして、ミスクリックした時の注意がたまらなくウザいw
わかっとるわ!とキレたくなる。
95:名無しさんの野望
12/06/20 01:22:08.20 Ov1ojTZf
最近Bigfish入会したけど、アイテム探しおもしろいね
たまにブラウザで無料版ちょっとやる程度だったんだけど
ストーリーたちょっとしたギミックも凝ってて課金するだけの面白さを
満喫できて幸せ。
モバゲとかよりずっと楽しいなw
こういうADV&謎解きゲーが好きでコンシューマ(PSPとか)で遊んでたけど
そろそろ枯渇&めぼしい新作がなかなか無いっていうので寂しかったんだが
BigFishniに未プレイの作品が山盛りでうれしすぎる。
萌えや流行にはしった感じがなくて、どっぷりミステリーの世界にはいれるのがいいな。
コープスパーティやひぐらし、ダンガンとかはどうもオタ臭くて受け付けないからこういう
正統派系は安心して楽しめるわ。
最初からこういうカジュアルゲーで開拓してれば良かった…。
日本ゲームでもこういったテイストのやつ、もっと出てほしいなあ。
96:名無しさんの野望
12/06/20 01:47:21.83 hj1fI3sk
>>95
ほんと最近のアイテム探しの進化は目覚ましいよね
ストーリーとか似てるのも多いけど、それでもやっぱり面白い
日本のだと需要層の関係なのかしらないけど、
ADVはアニメ系萌えキャラが出てくるのばかりのような感じで、
最初から受け付けないんだよね・・・
あれが普通の人物画像だったら雰囲気良さそうなのは買ってるのに
まぁ普通の人物画像で普通のミステリーとかホラーだったら、
ADV最大顧客のオタ層が買ってくれなくて儲からないから作らないんだろうけど・・・
97:名無しさんの野望
12/06/20 01:56:08.85 pu7+8b/G
でも自分やここの住人みたくアイテム探し好き人口けっこう多そうだけどなぁ
今月2万くらい使ったw
真面目につくってこういう土台で開拓したら
先駆け企業は儲かりそうだとは思うんだが
アイテム探しはないけどホラーミステリーのADVだと
流行り神が1番テイストが近いかも
(萌え系とかが無い)
98:名無しさんの野望
12/06/20 02:01:57.83 hj1fI3sk
>>97
あ、そういや、コンシューマー機用でホラーノベルタイプが前から出てたっけ
オトギリ草(漢字忘れた)とか色々・・・
自分はMYSTみたいなのが好きだったけど、最近はサクサクやれるのも好きかも
流行り神って知らなかったけど、ググッてみるよthx
99:名無しさんの野望
12/06/20 02:04:59.15 h7PB4khw
>>96
PS時代とかなら、ふつうのADVもあったんだけど…
いつの間にかコンシューマのADVはヲタゲーの牙城に。
その点お魚は海外ミステリ読んでる感じで、ゲーム
出来るのがいいわー。日本産もあってもいいけど
きっと価格がネックなんだろうね。
100:名無しさんの野望
12/06/20 02:13:44.55 hj1fI3sk
>>99
>きっと価格がネックなんだろうね。
たぶんソレだよね
価格とか利益の問題が無ければ、日本産のはかなり質の良いのが期待できそうなのに
(サイレントヒルとかバイオハザードの出来の良さを鑑みると)
101:名無しさんの野望
12/06/20 02:34:03.15 Ov1ojTZf
サイレントヒルやバイオハザードのグラやコンセプトは凄く好きなんだけど
アクションが苦手な俺には絶対楽しめないというこのジレンマ。
ホラー系はアクション要素のあるADVじゃないと日本産は売れないんだろうな。
102:名無しさんの野望
12/06/20 02:40:01.09 Ov1ojTZf
>>96
人物画像だけじゃなくて、もともとのシナリオやコンセプトが
そういう層に向けて作られてるのが多いから
画像だけ普通の絵や実写にしてもあの独特のにおいは払拭できないと思う。
レズっぽい発言とかBLっぽい描写、テンプレなツンデレやショタ、ロリ、妹萌え、エロyとかはデフォな感じ。
BIgFishではそういう展開が絶対に出てこないから↑本当に助かる。
逆にそんな作品がまぎれてたらショックで寝込むかもしれないw
103:名無しさんの野望
12/06/20 02:43:32.18 f2ReCJAQ
何て言うかストイックで心地よいんだよねお魚さんのゲームって
104:名無しさんの野望
12/06/20 02:45:49.49 hj1fI3sk
そうなのかぁ・・・自分もショック受けるかも
自分は学生時代に海外の怪奇小説とかSF小説とか読んでた少数派だから、
今のBFGのアイテム探しはそんな自分の好みにピッタりというw
105:名無しさんの野望
12/06/20 02:53:03.78 Ov1ojTZf
自分は海外文学もSFもまったく読まないんだけど、魚のゲームが好きだから
逆に読んでみるとハマるのかな。
自宅ではPCがあるから魚ゲーで遊ぶけど外では手持ち無沙汰だから
小説チャレンジするのも良さそう。
話変わるけどお魚メルマガ受信してる人、どんなのが届くかちょっと教えてほしい。
頻度や中身のお得さてってどんなもんなんだろう。
アイテム探しとそれ以外の情報の量比率とか、メルマガ限定クーポンとかセールとか
あったりするのかな
106:名無しさんの野望
12/06/20 03:43:40.62 hj1fI3sk
>>105
お魚メルマガ、最近全然見てないから何とも言えない・・・
以前はメルマガ限定クーポンとかあったような気もするけど、
このスレを覗いてると、親切な人がそういうクーポン情報とかお得情報とか書いてくれてるんで、
ここ情報のほうが参考になるかもしれないw
107:名無しさんの野望
12/06/20 03:57:19.27 h7PB4khw
>>100
さすがにその2本はコンシューマの
人気作だから、開発にお金かけてるしファイルも
膨大だからアレだけど、ちまちまADV作ってたような
ちっちゃい会社はどこ行ったのか。
ロシアの会社だっていっぱい人気作ある時代に、ソーシャルで
チマチマやってるなら来て欲しい。今度は英語がネックかw
108:名無しさんの野望
12/06/20 07:26:50.29 14fQHOAZ
>>105
日英取ってるがメルマガは新作情報、セール情報のニュースだね
新作は毎日サイトでチェックしてるしセール情報はこのスレの方が速いんでお得さはあまりないw
不定期で週2、3回ぐらい来る最近は限定クーポン見ないなぁ
お魚さんのゲームはストイックというより戦略としてファミリー向けにしてるんじゃないかな
お子さん向けキッズゲームから大人向けのミステリーまで安心して楽しめるという
109:名無しさんの野望
12/06/20 08:42:15.76 d9wNoPPm
うちもタイムマネジメントやパズル系は子供がはまってる。別に絵が萌えとかカワイイじゃなくても内容で十分遊ぶ。
多分絵柄とかは大人の方が拘るんだろうね。ただし、気持ち悪い(汚い)のはやっぱり嫌みたいだけど。
ホラー系より、汚物のすさまじさの方が最近は怖い。どんどんリアルになってくるし。
110:名無しさんの野望
12/06/20 08:43:51.93 +6t4tsqT
本家Shaban
まだお試しの触りしかしてないけど、良い感じだね。
不気味可愛いキャラとか(羊が怖いw)、効果音もいい。
ちょっと暗めの画像だから明るくしないと見えないのがあるけど
自分は買い決めました。
111:名無しさんの野望
12/06/20 08:49:20.44 c6aLx1Fb
ちょっと古いけど日経新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
お金を払うユーザーは74%が女性、72%が35歳以上、一般的なゲーマー層とはかなりタイプが違う
日本のアニメ調は不向きとか
興味深い記事
PC不慣れな層が多いからサポートも充実と納得した。もちろん私も↑の層該当者w
112:名無しさんの野望
12/06/20 09:19:06.87 5gX2sSPi
美麗なグラフィック
ヲタ臭くない絵柄、ストーリー
セカセカせずゆったりしたプレイスタイル
なんで日本のメーカーはそういうのが作れないのかね。
Book of watermarkがお魚に移植されないかなぁ
113:名無しさんの野望
12/06/20 10:30:07.53 vrcoPgUr
私たちがさんざん貢いでも、まだまだ日本では少数派ってことか。
モバゲーとかよりよっぽどお得で楽しいのに...
ああいうのってゲームより出会うのが目的なのか??
114:名無しさんの野望
12/06/20 11:33:31.86 4DBq013P
ハヤカワミステリあたりの文庫本やライト本を買うように
お魚あさってるな自分
Macで遊んでた「ヴェルサイユ 狙われた宮殿」みたいなのが今でも好きだ
Return to Mysterious Islandとか
合間にパズル、アイテム&アドベンチャー を気楽にやってる
CEセールで買ったストレンジ・ケース:グレイミスト・レイクの悪夢
ボーナスラスト近くになってアクセスエラーでフリーズするorz
あれこれやってみたがダメでがっくり
115:名無しさんの野望
12/06/20 14:51:29.51 9Dn190gM
日本のメーカーは作れない、じゃなくて作らないんじゃないでしょうか。
やっぱりオンラインゲーム、ソーシャルゲームのほうが儲かると思いますし…
出会いって言うより人と繋がれるのは楽しいですよ。
オンラインゲームにちょっと疲れてお魚さんを始めたのですが
一人で黙々とプレイするのは寂しくなって人恋しい時ありますから…
116:名無しさんの野望
12/06/20 15:44:13.76 fzewMMqI
多分、ソーシャルゲームよりカジュアルゲームの方が将来性はあるんだろうけどね
ソーシャルゲームは課金する極一部の人間に依存しすぎてるし、これ以上市場が広がりそうな気がしない
カジュアルゲームはゲームを知らないからプレイしてないだけの潜在的なユーザーがまだまだいそう
117:名無しさんの野望
12/06/20 15:53:01.13 7GR/9GUj
ファミコンから入ったゲーマーとしては寂しい限りだ
最近は時間がないからもっぱらカジュアルゲームにお世話になってるけど
ソーシャルゲームの存在ととハードの不必要なまでの進化が逆にゲームを退化させている
人との繋がりにしろ、映像の美しさにしろ、それを求めること自体は悪いことではないのかもしれないけど
ゲームをゲームそのものとして楽しむことができないというのは、ゲーム市場全体としては不幸なことだ
118:名無しさんの野望
12/06/20 16:24:51.54 f2ReCJAQ
「ゲームで遊ぶ」事に狙いを絞って作られてるって言う所を
ストイックと表現したつもりだったんだ、言葉足りずに申し訳ない
日本製は売るためにゲーム以外のおまけ要素にものすごく力を入れるから…
包装やトッピングが豪華すぎてもう本体味わうのに疲れちゃうんだなw
>ハヤカワミステリあたりの文庫本やライト本を買うように
お魚さんの魅力はまさにこの感覚です
119:名無しさんの野望
12/06/20 16:33:35.10 fzewMMqI
やっぱ女性が多いからアイテム探しが多いのかな
冷蔵庫から物を見つける能力は女性のほうが高いらしいから
アイテム探しよりビルト系のシュミレーションとか、3マッチが好きな自分は
アイテム探し以外を増やしてほしい
120:名無しさんの野望
12/06/20 17:12:32.80 IAO6HX3q
日本はPCゲーム市場が崩壊して明後日の方向へ行っちゃったし
グラフィックアドベンチャーがそのままコミック、アニメと結び付いちゃったからね
マイクロキャビンやシンキングラビット、リバーヒルソフトなんかが今も頑張っていられるような状況なら
もう少し日本発のゲームも出てきたかもしれない
コンシューマー機のゲームはそれはそれで良いんだけど
固定画面でキャラクター性が薄くてミステリ仕立てで何十時も拘束されないADVはほぼ無いんだもん
このジャンルに関してはお魚さんが頼みの綱だわ
121:名無しさんの野望
12/06/20 17:41:03.49 fzewMMqI
>>120
>コンシューマー機のゲームはそれはそれで良いんだけど
>固定画面でキャラクター性が薄くてミステリ仕立てで何十時も拘束されないADVはほぼ無いんだもん
>このジャンルに関してはお魚さんが頼みの綱だわ
完全同意
日本の企業にも頑張ってほしいんだけどなぁ
お魚さんで日本製なのはスクエニぐらい?
122:名無しさんの野望
12/06/20 18:48:18.45 Rx/rW1bW
内容が良ければBLも全然OKな自分だが、そういえばお魚さんにはそういう萌え要素みたいなの
全く求めないわ。
海外はそういう分野不得意そうだよね。ファミリー狙ってるのもあるだろうけど。
漫画はともかく画面でBLな展開繰り広げられたらきっとすごく恥ずかしいと思う。
イケメンが話しかけてくるようなのもたぶん無理w
まあそうでなければとっくにそういうゲームに手を出してるだろうけど。
123:名無しさんの野望
12/06/20 19:12:02.62 pu7+8b/G
ソーシャル(人と繋がる)楽しいってのが全くわからない自分は
カジュアルゲーに頑張ってほしい
普段の人間関係やらしがらみやらを
忘れて冒険の世界に浸るのが幸せなのに
そこでまた人の繋がりが要求される
ソーシャルゲーは苦痛だ
仲間作って協力ならまだしも
知らない他人ユーザーからアイテム奪うとか理解の範疇を越えた
システムがザラだしな
124:名無しさんの野望
12/06/20 19:12:06.85 5gX2sSPi
アイテム探しもだいぶマンネリ化してきたなぁ、とは思うけどね。
特に、廃墟、廃病院、廃村をウロウロするやつ。
失踪した誰それを探す、ってなテーマも似たり寄ったり。
125:名無しさんの野望
12/06/20 19:23:51.53 Ov1ojTZf
別に萌えやオタ系、エロゲ、課金ゲーがダメってわけじゃない。
そういう市場が確立してるってことはユーザーが多いんだから。
ただそういうのになじめない、楽しくない人間が面白いと思える
ゲームがお魚系っていうだけで。
外国ゲームっていうだけあって、日本の流行かんけいなく
拡大してきそうな将来性あるあたりが本当に有望で安心できるわ。
ただ難点は「アフリカ原住民系の黒人・ブードゥー・インディアン」とかの
アングロサクソン以外の人種・文化に対して潜在的な差別・偏見が
要所要所に見られることかな…。
別にブードゥー教は民間信仰ってだけで邪教ってわけじゃないんだが
完全に悪者扱いされてるものがあって微妙な気分になる。
日本のゲームではそういう差別要素は排除されるから
それ系の作品を偶然で重なってプレイしたときはちょっと衝撃だった。
日本にはない感覚だよな、ああいうのも。
126:名無しさんの野望
12/06/20 19:26:30.65 elWsD2gF
日本の会社だとシナリオ練って謎のオリジナリティを出してきそうだから、
いい感じに融合して参戦して欲しい。スクエニはすごく型を守ってたけど
127:名無しさんの野望
12/06/20 19:27:17.93 Ov1ojTZf
>>124
マンネリ化した、つまんないって思うなら多分、ゲーム自体を卒業時なんじゃないか。
RPGとか格ゲーとかも最初はハマって「これしかない!」ってくらいやりつくすけど
次第に飽きて「JRPGなんてpgrやっぱ洋ゲー・ネトゲだろ」ってなる流れは珍しくない
あんまり詰めてプレイするとそうなるから、自分もできるだけ自制してるw
アイテム探しもパターン読めて自分がつまらなくなるしね
「ハエの屍骸」とか「火のついたロウソク」とかがリストに出てきたら探すまでも無く作業するしw
最初は頭ひねってたから、当時にちょっと戻りたい気分w
128:名無しさんの野望
12/06/20 19:32:52.43 tWQgyMdi
日本でも脱出ゲームが流行ったりしたから十分需要はあると思うけどね
ようするにプロモーションの問題
広告代理店の問題
129:名無しさんの野望
12/06/20 19:37:42.36 Ov1ojTZf
脱出ゲーも楽しいよね。
携帯アプリでよくやったわ。魚系のテイストやシナリオで
ボリュームある脱出ゲームやりたいなあ。
ところで、魚にないゲームをやりたいんだが入荷のリクエストは
問い合わせしたらいいんだろうか。
サイトにメルフォとかがないんだが。
作品の希望リクエスト⇒入荷っていうのはさすがに夢みすぎかな。
130:名無しさんの野望
12/06/20 20:11:20.30 elWsD2gF
>>125 日本人が洋館や北欧の風景に感じる、非日常やミステリアス感が、
英米人にとっては、南米、エジプト、インディアンなんだなー、と思ってたよ。
不思議な呪術があってもおかしくない、みたいな。マッチ3でもでもアステカ・マヤ文明好きだよね
ただの暗い洋館は普通に感じるから、汚部屋にしないと気が済まないのかな
131:名無しさんの野望
12/06/20 20:58:09.77 BmXiVRKL
自分はプレステ2時代で完全に日本のゲームから脱落しちゃったんで、お魚さんが居心地いいわ。
プレステ2前でも配管工兄弟とかゴリラさんのやつとかのような、反射神経が必要なゲームは全くダメで
地図の上をドット絵キャラが移動するRPGしか出来なかったので。
大好きだった幻水がプレステ2で様相が変わって、もう完全にゲームから卒業なんだなーって思った。
PC使うようになって、ようやくゲームに戻って来れた感じ。
132:名無しさんの野望
12/06/20 21:48:16.62 Ov1ojTZf
>アステカ・マヤ文明
モンテズマの宝おもしろいよな
あれ大好きだ。母親にやらせてみたらこんな難しそうなパズルゲー苦手~
とかいいながらがっつりハマってたわw
133:名無しさんの野望
12/06/20 22:13:21.05 14fQHOAZ
自分も最近はカジュアルゲームばっかだーお魚さんが一番遊びやすい
久しぶりにPSPでペルソナとかやってみたけど時間かかってイライラして途中でやめたw
学生時代は時間があったから長くプレイできるのが嬉しかったけど
社会人になってからは短時間で気軽に遊べて満足度が高いゲームがありがたいわ
ほんと日本でもカジュアルゲーム作ってくれればいいのになー
スクエニ一作だけあるけど以降出してくれそうな気配ないし…
134:名無しさんの野望
12/06/20 22:25:20.90 5gX2sSPi
お魚さん、というか、カジュアルゲームのいいところは
セーブポイントを気にせずにたいていどこでも自分の好きなところで中断&再開できるってとこもあると思う。
生死判定がやたらシビアだったり、セーブポイントが少なすぎて、それでプレイ時間がしばられるような
ゲームを遊んでいるのではなくて、ゲームに遊ばれているようなゲームは好きじゃないもんで。
自分のペースで遊べる。これは自分にとってすごく良い。
もちろん物足りないって人もいるんだろうけど。
135:名無しさんの野望
12/06/20 22:29:19.38 f2ReCJAQ
日本のメーカーの参入に期待するより
今お魚さんで配信中のディベロッパーが日本人のシナリオライターを採用してくれる方が
まだ望みはあるのかな、なんて思った
手始めにまずあの愉快な日本語訳をチェックする所からw
136:名無しさんの野望
12/06/20 22:38:57.39 hVUMUD3Z
>>135
ジャッキを探していたが実はジャック・オー・ランタンだった時の衝撃を思い出した
137:名無しさんの野望
12/06/20 22:45:58.08 zBWGU3p0
日本のメーカーが作るとキャラクターが萌え系になりそうでいやだな…
>>136
ヒント使って謎が解けたときの脱力感がすごかったw>ジャック・オー・ランタン
138:名無しさんの野望
12/06/20 23:05:14.13 f2ReCJAQ
>>136 >>137
思わず突っ込んだよw「どこがジャッキやねん!」
139:名無しさんの野望
12/06/20 23:29:20.65 CJiSsH4N
コップを探してたら、正解は眼鏡!
あまりの超訳に泣けてきたわ…
140:名無しさんの野望
12/06/20 23:31:02.91 No31DIi4
>>137
やたら露出の多いロリっ子巨乳ばっかりだろうね。
変な言葉使いしてさぁ…
普通の家庭ゲーム好きだったけれど、離れた理由はそこ。
141:名無しさんの野望
12/06/20 23:54:04.47 elWsD2gF
アニメテンプレは要らないけど、もうちょっと魅力的なキャラクターが欲しいとも思う
Cherry Blossom Murdersの刑事はかっこよかった あの程度でいいw
142:名無しさんの野望
12/06/21 00:15:51.80 3mmE0JpO
>>139
コンパスはいつだって私の鬼門。
図面用か方角用かで形が違うでしょ。
どっちかを先に想像して、その反対が正解だった場合
とても見つけにくいから嫌いだわw
143:名無しさんの野望
12/06/21 00:21:09.28 oQJ1PT00
グリムテイルキタワァァァァ
こうしてセールで買ったクレジットがガンガン減ってゆく
144:名無しさんの野望
12/06/21 00:28:51.99 spMCXSkw
頼むから、方位磁石とコンパスを使い分けてくれと。
英語版でプレイしていると複数形の有難味を実感する。
たとえば、coinとcoinsじゃ形状が違ってくるから、探しやすさがちょっとだけ増す、
ような気がする。
日本語だとどっちもコインだから、分けてくれよと無理な願いを持ったりもする。
145:名無しさんの野望
12/06/21 00:30:17.31 sp3Sgboa
ヒッチハイカーに出てくる謎の美少女とか、
謎のクリスマスに出てくるとぼけた雪男やシュールなトナカイとか
ラブキルズのイケメン伯爵や舌たらずの使用人(見た目はキモイw)
十分、魅力的だけどな
へんにがちがち&コテコテな個性づけしてない、
ニュートラルさのある抜け感が
長所でもあるからキャラに不満はないなぁ
ディズニー的な王道キャラが魚ゲーらしくて良い
あんまりキャラづけされると逆に入りにくい
146:名無しさんの野望
12/06/21 00:37:06.94 +mkxmAn/
日本語版なのに「手にはめるもの」とかの訳す気0な
投げやりアイテム探しリストが出たときはワロタw
せめて「手袋」とか「グローブ」とかあるだろ、と。
中盤からはもう慣れたけどねw
でもこういう「どっちの意味?それ日本では何のアイテム?」とかいう
ギャップの洋物ゲーの醍醐味だから、そういう感覚も私は楽しんでるな。
ハニーディッパーとか最初はまじでどんなアイテムか想像つかなくて
手当たりしだいクリックしてたわw
外国だと普通に使って「ああ、あれね」ってなる日用品なんだろうな。
こういう文化の違いもまた面白い。
あんまり飛躍してる訳はあれだけど「グラス⇒コップじゃなくて眼鏡」
「ポット⇒ビンでも電気ポットでもなく植木鉢」くらいの誤差のある
アイテム名のほうが逆にいろいろ推理しながらアイテム探しできて楽しいから燃えるw
あんまりキレイに日本語訳されても難易度さがるし文化圏の差がまったく
なくなるからちょっと寂しいと思うのは少数意見なのかな。
147:名無しさんの野望
12/06/21 00:40:28.74 QTNAuu7/
>>144
原語ではわざと引っ掛けだったりするんだよ。
それが日本語版で活かしきれてなかったり、変な誤訳の元だったり。
148:名無しさんの野望
12/06/21 00:43:21.30 +mkxmAn/
引っ掛けでの意図的な曖昧な訳なら納得だ
海の向こうでも「コンパスやのうで磁石かい!悔しいのうギギギw」ってなってるのかと思うと
ちょっと親近感w
149:名無しさんの野望
12/06/21 01:06:18.99 Au1U0Hw9
ノートで♪マークだったりする。工具の類は今だに覚えきれない
馬鉄の頻出率に納得できない。そんなに家中、町中に無いだろう!
ハーレクイン・プレゼンツで皇子様に招待されたテーブルがアイテム場面で、
ゴミだらけ。覚えてないけど例えば、スニーカーや傘が夕食と一緒に。
そこは主人公、怒っていい、と思った
150:名無しさんの野望
12/06/21 01:31:44.23 +mkxmAn/
13番目の骸骨で、料理を作るチャートがあって
食材の鶏肉をゴミ箱からあさってゲットしてきたときは
さすがにひいたw
151:名無しさんの野望
12/06/21 01:41:39.02 exRhtGs+
>>146
手にはめるものとかはそういうなぞなぞ系だったんじゃないのかw
もともとのアイテム探しは時間制限ありひっかけありでちゃんとゲームだったんだよなあ
今は謎解きストーリーのおまけみたいになっちゃってるけど
152:名無しさんの野望
12/06/21 01:41:46.40 rpu3uwul
雪の女王は美人だわあ
王子もすごく可愛いし・・・
小物はすごく凝った工芸品のようだし
ダークパラブルズのシリーズは香港系の人たちが作ってるの?
日本のアニメやゲームの影響があるのか日本人好みの美形ぞろいだよね
最後続編を匂わせる次の娘もなんか素敵なファッションになってるし
153:名無しさんの野望
12/06/21 03:10:14.76 sp3Sgboa
タイタニックとかユーリカバーグとか
アイテム探しメインのやつやると
逆に新鮮で楽しい
謎解きやらキーアイテム探しやらで
マップうろうろするアドベンチャーパートが多いのが
最近かたよってたからシンプルに
面クリア型ってのが再評価されて良い
154:名無しさんの野望
12/06/21 03:29:13.29 3mmE0JpO
>>149
工具はねぇ。プレイヤーに女子が多いのを
見越してのアイテムなんだろうね。
あんまりわかんなくて、途中で中断して
ググったことあったなw
でも、最近がっつり凝ったアイテム探しは
減った気がするんだよね。一枚絵に色々隠すって
結構大変なのかな。
155:名無しさんの野望
12/06/21 07:17:11.52 6VafFJew
がっつりとしたアイテム探しはうれしいけれど
制限時間のOFFは欲しいわー
ヒントを使わず10分ぐらい画面を睨みつけるのが好きなんだ
そのあげく「メモ」が「音符」で「翻訳者ひねるな~!」になるんだけどw
156:名無しさんの野望
12/06/21 07:26:35.91 KRgIq4q3
>>155
制限時間オフわかるなー
制限時間があるせいでレーブンの1作目はあまり好きじゃなかった
その続きだというからしばらく続レーブンを敬遠してて
ちょっと損したわw
157:名無しさんの野望
12/06/21 07:30:57.85 QTNAuu7/
「コンパス」の訳が「方位磁石」で、
実際のアイテムが「円書くほうのコンパス」だったりすると、手抜き誤訳にがっかりするね。
だったらカタカナの「コンパス」のままの方がいい。
158:名無しさんの野望
12/06/21 07:41:46.63 2kB6LSGd
>>146
ハニーディッパーは日本でも普通に売ってるけど・・・
やっぱ男性は、台所用品は苦手なのかな
159:名無しさんの野望
12/06/21 08:09:42.51 cT8MOI20
そりゃ売ってるだろうけど、どの家庭にもあるか?
うちにはないよ
160:名無しさんの野望
12/06/21 08:26:17.81 Hiys6h11
そもそも専用の道具を買うほど、ハチミツを使わないw
つか>>158はハニーディッパーを知らない人を男性と決め付けてるけど
そんなにメジャーな道具ではないと思うよ
161:名無しさんの野望
12/06/21 08:28:57.62 4Vfi6mKc
ソンブレロ
162:名無しさんの野望
12/06/21 09:01:13.67 cwsXFZ9K
たしかこのスレで教えてもらったと思うけど、
あちらは料理と同じくらいDIYの能力が家庭の主婦に求められるそうで
ちょっとした家の補修とか車の修理とか自分でやっちゃうそうな
工具系のアイテム探しが多いのはそのせいかなと思う
163:名無しさんの野望
12/06/21 09:09:19.31 4Vfi6mKc
リコリス
164:名無しさんの野望
12/06/21 09:29:16.27 AZiS2CCN
たまぁに出てくるケトルベルがなんなのか初めて知った。
最初はヤカンに付いてる笛??と思って小さい笛を探したよ。
165:名無しさんの野望
12/06/21 09:32:36.85 QTNAuu7/
工具系は「見分けにくいから」「隠しやすいから」かと思った。
家庭道具っちゃ家庭道具だけど。
しかし、たまーに出てくる微妙に現代風の家電やコンピュータ関係の道具が、
たいがい10年~20年前の型なのがなんだかなw
フロッピーはないだろフロッピーは、みたいな。
166:名無しさんの野望
12/06/21 10:11:44.72 N4OKWv8R
ちょっとした修理なら自分で出来ないと何日も待つはめになる
って言う話は割と聞くかも、修理を頼んでも指定の時間に来てくれないとか
それはそうとToy Defenseがおもしろい
ひとつの面に結構時間かかるから、まだ全然進んでないけど
普通のTDなんだけど、かわいいしバランスが良い感じ
167:名無しさんの野望
12/06/21 15:59:38.85 4KwWA3+z
アイテム探しに工具系が多いのは
次のシーンで必ず必要になるから。
萌え系はいらないけど違うストーリーがやりたい。
事件の捜査するんじゃなくて、事件を起こす側に
なるとか(失敗したらタイ━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━ホ!!
される)ピカレスクロマン系がやってみたい。
168:名無しさんの野望
12/06/21 16:35:15.75 xAnx5+m3
お魚さんの本拠地は米国だからなあ…
コンピューターゲームに対する規制の厳しさは日本の比じゃない
事件を起こす側が主役だと「犯罪を助長する」と判断されて
販売を許可されない可能性が出てきてしまう
あくまで本編の主人公が巻き込まれた被害者だったり
誘拐された身内や友人を助けるってスタンスなのはその辺を配慮してるからなんじゃないかな
一方でロマンティックな描写は多分タイガーアイあたりが上限w
169:名無しさんの野望
12/06/21 17:06:03.32 mNNUubjT
主人公が女性でさらわれるのが男性というパターンがやけに多く感じるのは、アメリカではフェミニズムが強いってことと多分無関係じゃないよね。
170:名無しさんの野望
12/06/21 17:12:37.39 hqmd/pxe
自分は初めてわからなかったのは
アーティチョークだったなぁ。
チョーク!?黒板の?みたいな。
171:名無しさんの野望
12/06/21 17:28:58.90 vKd1a6f4
私は封筒(envelope)だったな。覚えなくて、毎回ロープ探す馬鹿さ加減だった。
172:名無しさんの野望
12/06/21 18:53:52.23 KRgIq4q3
私はディジュリドゥが最大の謎だったw
それと大工道具のカンナ。
日本のカンナとはちょっと形状が違うよね。
173:名無しさんの野望
12/06/21 19:10:12.92 /s3OokyS
工具いくつかと砂時計はここのお蔭で覚えた単語かな。
コンパスの他にもarrowが「矢印」なのか「矢」なのか、bowが「弓」なのか「蝶結び」なのかも迷うね。
あとhieroglyphでエジプトの象形文字を探してて、でもないからヒントを使ったら、
実は漢字だったとわかった時はちょっと目からウロコだった。
174:名無しさんの野望
12/06/21 19:10:25.35 5mU6oPHe
ディジュリドゥってなんですか?w
アイテム探し歴長いけど出会ったことないかも
そういえばよく話題になるnooseもあまり探せと言われないなあ
ぶらさがってるのは良く見かけるけどw
175:名無しさんの野望
12/06/21 19:14:09.25 5mU6oPHe
hieroglyphあるあるw
漢字も象形文字なんだなあと改めて教えられるよね
176:名無しさんの野望
12/06/21 20:23:55.78 KRgIq4q3
>>174
マーグレイブ家の秘密で出てきたと思う。
シロアリがユーカリの木を食ったものから
作られるアボリジニの楽器だそうな。
ヒエログリフあるあるw
よりによってどうしてその文字なんだ、というときがあるよねw
177:名無しさんの野望
12/06/21 20:55:53.93 SaSOvKl5
アンクとかウジャトとかも最初なんじゃそらw状態だったな。
>>169
フェミニズムというか単純に女性が被害者で男性がヒーローっていうんじゃ
パターンやストーリーに展開が限られるってのと
主人公が女性の方が華があるってだけじゃないだろうか
ジェンダーへの考慮も多少はあるかもしれないけど。
向こうじゃフェミニズムっていうと人によっては過激な活動家もいて
あんまり良いイメージがないこともあるし。
178:名無しさんの野望
12/06/21 20:59:40.70 QTNAuu7/
もうちょっとイケメンヒーロー主人公が増えても良いような気もするんだが
イケメンの基準やデフォルメ方法が欧米と日本では結構ちがったりするからなあ。
179:名無しさんの野望
12/06/21 21:02:30.32 SaSOvKl5
あっちのイケメンって妙齢が多いような。
日本で多い16~20未満の少年(青年)ヒーローはいなくて
大体20半ば~30代くらい。
CGも日本みたいな完璧マネキン美形じゃなくてうっすらと目じりの小じわや
ほうれい線とか年齢が出てる感じ。
それが結構色っぽくて個人的にはなかなか良いんじゃないかとも思ってる。
180:名無しさんの野望
12/06/21 21:15:22.27 xAw1bJpC
日本のゲームみたいに、女がロリ巨乳の薄着とかじゃないから安心して遊べる。
日本のゲームって、ヲタゲーばっかりで、ものすごく不快なんだよね。
ドラゴンクエストでさえ、もうっちょっと服着ろって思う位だもん。
181:名無しさんの野望
12/06/21 21:33:12.66 Au1U0Hw9
日本のゲームもお魚さんも両方好きです(T T)
182:名無しさんの野望
12/06/21 21:40:32.52 eWyMaItL
お魚さんのゲームも日本のゲームもそれぞれ良いところはあるよね
良さを語るのに他sageする必要はないと思う
183:名無しさんの野望
12/06/21 21:46:15.32 SaSOvKl5
スクエニが大正時代をテーマに一本出してるけど、もっと濃密な雰囲気の
京極道みたいな雰囲気のアイテム探しがあっても良いと思う。
妖怪とか八つ墓村とか、和風のものはゾンビや悪魔(黒魔術)とかと
ちがったねっとりした雰囲気があって面白そうな気がする。
かといってこういう「レトロ和風」を外国が作るとアチャーwってなるから
まさに日本のメーカーにがんばってほしいところだなあ
スクエニに期待
184:名無しさんの野望
12/06/21 21:50:09.45 MOEfi9wc
ああもういっそ鬼平犯科帳や銭形平次でいい!
あ、いいわぁー
185:名無しさんの野望
12/06/21 21:53:14.37 qikGdA2S
ヴィクトリアンミステリーは一応スクエニじゃなかったっけ?
186:名無しさんの野望
12/06/21 21:58:02.08 QTNAuu7/
日本のゲームが世界で売れないーってよく聞くけど
お魚さんのようなゲームが何故そこそこ売れているのか、
それをシカトし続けている限り、日本のゲームはダメだなあと思うわ。
ところでカジュアルゲームって、
もうちょっと映画とかとのタイアップ物があっても良いような気がするんだけど
そういう広告めいたゲームって無いよね。
リアル企業の商品がアイテム探しに出てくるとか、そういうことってまず無い。
むしろどっかの映画のパクりみたいな「これ、権利大丈夫か?」って心配になるようなパチもん感すらある。
まだそこまでの市場ではないということか。
187:名無しさんの野望
12/06/21 21:59:49.80 QTNAuu7/
>>183
外人が見たい「日本」と、日本人が見せたい「日本」って違うからねえ。
188:名無しさんの野望
12/06/21 22:20:39.94 vFsJdG4k
>>184
鬼平出たら速攻買うわ
でも吉右衛門のイメージがあるからなー
どうしよ バサラみたいになったら
189:名無しさんの野望
12/06/21 22:29:25.38 q24uIX8m
>>186
アメリカでもカジュアルゲームとゲームソフトは別物扱いよ
190:名無しさんの野望
12/06/21 22:30:49.98 j0j5f1Ld
イケメンといったらタイガーアイの彼の系統になってしまうw
191:名無しさんの野望
12/06/21 22:42:16.39 xAnx5+m3
>>184
半七捕物帳あたりはもう著作権切れてるからゲーム化おっけーだと思うんだ
けっこうトリッキーな話も多いし
192:名無しさんの野望
12/06/21 22:44:38.78 SaSOvKl5
ねずみ小僧とかルパン3世とかの盗賊ものモチーフもやりたい
193:名無しさんの野望
12/06/22 00:36:54.20 IuI4L22X
和風ホラーいいなぁ。見たい。
でも日本家屋って散らかってるイメージないから、明治に出来た洋館か蔵になるのかも。
でも、日本家屋で現場で誘導してくれるのが座敷わらしとか。
戦国時代に亡くなった侍の怨念とか、無実の罪で切腹させられた侍で、
主人公はその子孫とかどうよ。
主人公が外人じゃなきゃいけないなら、子孫に依頼された外人探偵でいいよ。
あ、怨念がいっぱいの日本家屋に座敷わらしはいないな…。
194:名無しさんの野望
12/06/22 00:57:06.67 buXX4aLF
和風ホラーいいねぇ
Nancy Drew: Shadow at the Water's Edgeは日本の描写が多かったみたいだけど、
ラージファイルな謎解きなんで、英語でプレイする勇気が無い・・・
そしてイケメンというと、
ドラキュラ伯爵ラブキルズはお父様も含めてイケメン、
ホーンテッドホテル・ロンリードリームのカイル・マクラクランみたいな刑事もイケメン、
シーズンオブミステリー・桜吹雪の阿部ちゃんみたいな男前も良かった、しかし、
イケメンが前面に出てたのはわりと少なかったような・・・あとはラブ・デスのディズニーアニメっぽいイケメンとか
195:名無しさんの野望
12/06/22 01:09:16.84 mN0nUM1i
日本家屋に落ち武者とか最強じゃないか!
誘導役は尻尾二股な猫さんとか
白いちっちゃな狐さんとか
斜め上行って動く市松人形とかどうかなw
196:名無しさんの野望
12/06/22 01:30:19.65 74RTW+ia
ナイトメア・アドベンチャー:魔女の監獄ってどんなシステム?
アイテム探しじゃなくて普通のADVらしんだが、アイテム探しパートが無いだけって
感じなのかな。
テーマが閉鎖された精神病院っていうのが廃墟好きの自分には超ツボなんだが。
ただテキスト読むだけアドベンチャーとかバイオハザードみたいなクリックアクションが必要な
やつだったら苦手だな。
197:名無しさんの野望
12/06/22 01:37:44.07 IuI4L22X
ミリオンダラークエストの主人公は女だけど、主人公の近所に住んでて
やけに絡んでくる人物がやたらとイケメンだった
198:名無しさんの野望
12/06/22 07:23:46.09 OzQt5u8/
>>196
うん、最近のアイテム探しゲームからアイテム探しを抜いた感じのアドベンチャー
テキストアドベンチャーではない。難易度はちょっと高かった気がする
ダークなテイストで全体的におもしろかったよーぜひお試しあれ
199:名無しさんの野望
12/06/22 07:41:25.45 b2IcXAwm
そう言えば、マルチエンディングのゲームってあまりないね。
多少、アイテム探しの順番が入れ替わっても大丈夫だったり、
マップ上をウロウロ出来る程度の自由度で、
ストーリーそのものはいわゆる「一本道」がほとんどだね。
200:名無しさんの野望
12/06/22 08:14:03.48 IuI4L22X
ラブ&デスがマルチEDだったらと、どんなに望んだことか
201:名無しさんの野望
12/06/22 08:19:57.81 C6vX5Smb
>>199
ねたばれ?
謎の屋敷とお化けの少女は最後の最後に分岐した
続けて2回やったぞ
>>200
ラブデスは続編あれば納得いくんだが
202:名無しさんの野望
12/06/22 08:54:06.60 hsQuC2RD
>>180
ドラクエは昔から作ってる人おっぱい大好きだからしょうがないよ。
昔からオヤジ的なエロ要素があったし。多分子供も遊ぶから逆にあの程度に抑えているんだと思う。
日本でAVG要素があるのってフラッシュの脱出系かな・・って思う。
個人の趣味で作っているから製品とは違うけど。
世界観が不可思議なものが多くて好き。孤独感も半端無いし。
>>199
日本のゲームはお客様の好みに合わせてメニューがいっぱいある感じで、
海外ゲームは売り手の一押しのみで勝負って感じだ。でもそういうのが好まれるんだろうな。
世界観や作り手の意向がハッキリ分かるってのがらしい。
日本は八方美人で結果、媚ゲーばっかりになっちゃったし。
203:名無しさんの野望
12/06/22 09:27:38.36 CbODeFi5
新しいタイプのゲームできないかな?
お姫様が出た時は画期的だ!って思ったんだけどなぁ。
204:名無しさんの野望
12/06/22 09:50:47.42 oUF+84bT
>>203
今日のCity of Foolsはどう?
ちょっとお下品なお使いゲーでビッグフィッシュではあまり見ないタイプかも。
205:名無しさんの野望
12/06/22 10:37:54.81 1T5bv590
人魚や幻想上の動物を育てる、飼育シミュレーションがしたい
Magical Forest、Dragon keeperは面白かったけど、収穫ゲームだった
206:名無しさんの野望
12/06/22 11:38:43.31 s1qPte8s
ミニスケープものが遊びたいな
箱庭をちまちまいじるのが好きなんだけどAllMyGods以降無いんだよね
あー作っては壊し作っては壊ししたい
207:名無しさんの野望
12/06/22 11:46:15.80 3qs2Qwj8
>>206
魚じゃないけれど、庭を思いっきり造りたいなら、ピグライフやれば?
箱庭&畑耕して、料理作って、クエ消化してアイテムゲット。
私はピグライフの時間の合間に魚のタイムマネーゲームやってるよ。
208:名無しさんの野望
12/06/22 13:39:59.49 /E1uT/rf
>>207
>>私はピグライフの時間の合間に魚のタイムマネーゲームやってるよ。
ちょwww仲間発見w
私はライフの合間にアイテム探ししてるよ
でもちょっと待て
ライフを勧めちゃっていいのかい?廃人育成ゲームなのに・・・
209:名無しさんの野望
12/06/22 14:02:19.52 1T5bv590
豚(Pig)を育てるゲームだと思ってググったら違った。スマホ版、移動中に良さそう。
お魚さんも、アンドロイド対応して欲しいよ~。携帯サイトを1度、覗いただけで
i-splashが届くようになった。無料とか$0.99とか、羨ましい・・
210:名無しさんの野望
12/06/22 14:54:18.27 5eoU4hLz
豚生活か…。
案外そういうゲームがあってもいいかもな。
211:名無しさんの野望
12/06/22 19:50:48.29 sUPTV0wg
ここで、シーズンオブミステリーが話題に出ていたのをきっかけに
懐かしくて再プレイ。
ボリュームやクオリティはともかくとして(当時の作品としては十分
だったと思う)ラストはしみじみと感動的だった。
このところ、ゲーム自体は面白かったのにラストは「解決しました。
はい、おしまい」ていうのが多くて、ちょっと欲求不満だったから
余計にそう思ったのかも。
212:名無しさんの野望
12/06/22 20:56:56.22 ykKFbPs3
感動させに来るタイプか
最近だとRite of Passageのボーナスゲームかな
あれは良かった
213:名無しさんの野望
12/06/22 21:08:48.15 xZzb338Y
>>204
City of Fool 初めての注意書きに購入決定したw
214:名無しさんの野望
12/06/22 21:26:23.89 xlCIiJRE
ちょっとおじゃまします
昨日までスタンプ3つあったのよ
今日見たらそれがなくなってたの
以前ここでスタンププレゼントの話を読んだので
もしやと思いメールボックス見に行ったら
クーポン発行されてたのね
でもプレゼントとやらはないの……
なんなんだろうか
215:名無しさんの野望
12/06/22 22:33:34.47 y3KOB8+D
>>214
スタンプ付与されてから4日後くらいにボーナス付加しました、みたいなメールが来たはず
216:名無しさんの野望
12/06/23 00:44:08.09 /g7Chpy2
防衛ゲーム好きなので上で紹介があった「オモチャの防衛」お試ししてみた。
面白いね。十分楽しめる。でも「お庭レスキュー」(購入済み)とあんま
かわらないような(同じ防衛ゲームだからとは言え)気も。お庭は絵がしょぼ
すぎ(大昔のファミコンを思わせる)だけど。
こうしてみるとやはり「植物対ゾンビ」は、傑作ゲームなんだなと思った。
217:名無しさんの野望
12/06/23 01:13:48.26 AN66rW7M
>>216
パート2が出て欲しいほど好きだ。
ゾンビもユーモラスでいいし。
218:名無しさんの野望
12/06/23 04:25:34.61 3vBFVzkj
>>169
遅レスだけど、米のドラマや映画では女子供をむやみに被害者にしてはいけないという規制があったはず
あまり詳しくないけど、男性をヒーロー扱いするだけのために
女子供が殺されたり性犯罪被害を受けるという被害者設定がダメらしい
ゲームもそれなんじゃないかな
日本だと電車男とか痴漢された女を助けた男がヒーロー扱いになる映画があるけど
ああいうのも向こうではNG
219:名無しさんの野望
12/06/23 05:48:05.59 YQsTNNDB
fishgameは大人のゲームですね。
日本でもこうゆうサイトはあるといいね
大人が自分の時間を使ってゆっくり遊べるゲーム
大人がしても恥ずかしくないゲーム
やっぱり欧州は先進国だわ
ゲームの内容で分かる
アジアとは違うのかなー(~_~;)
By 北京
220:名無しさんの野望
12/06/23 08:56:17.32 wKmnKvdH
本当の大人向けだと、洋ゲーはもっとグロいけどね
お魚は子供にも安心なファミリー向け
>>216 Plants vs Zombies、 お魚のは古いバージョンなんだね
CE扱いで最新を出してくれないかなー
221:名無しさんの野望
12/06/23 08:57:16.19 FEVbDJQl
北京さんはもしかしてperfect なjapaneaseさん?
こんにちは。Big Fishファンとしてこれからもよろしくね
222:名無しさんの野望
12/06/23 09:45:57.14 mWmDdxSF
男だと力で解決できる余地がある
反して女は力で解決できないので
周囲の助けを得たり知恵を絞ることでお使いゲーに組み込みやすくなる
って部分があるのでは
223:名無しさんの野望
12/06/23 09:54:43.55 WwXr7JOR
日本サイトで今週末だけ全ゲーム30%オフセールCE含む
コード:HIMITSU
サイトでは発表してないからメルマガ限定クーポン?Facebookで言ってたのはこれかー
しかし、このスレで「最近限定クーポンないな」と書きこんだ途端…さてはチェックしてるなw
224:名無しさんの野望
12/06/23 10:20:25.35 HvB77JU4
30%オフか...
何か指先がピクリとも反応しないなあ
クレジットでスタンプ+1祭り2個一祭りに乗っかって欲しいものほぼ買いつくしたし
225:名無しさんの野望
12/06/23 10:48:19.02 tQenIfPE
>>218
でもお魚さんのゲームでも子供がさらわれるタイプのはけっこうあるよね
確実に無事に救出されるから大丈夫なんだろうかw
226:名無しさんの野望
12/06/23 10:53:22.81 EqF0x0OJ
日本でしか買わないのであれば有りかな
でも余所でクレジット2個買うと1000円くらい、と考えると微妙な気持ちになる
227:名無しさんの野望
12/06/23 11:02:15.01 P86roOaT
>>218
昔の日本のRPGなんかで主人公が少年のことが多かったのは、プレイヤーに少年が多い=感情移入しやすいからだったような。
その理屈でいくとお魚さんに釣られてるのは女性が多いってことだろーか。
「ハシゴをえっほえっほと担いでダーリンを救いに行く凛々しい私!」とか。
228:名無しさんの野望
12/06/23 11:22:53.83 D/eXlnR1
ゼリアンズ系の箱庭ゲー出ないかなあ…もしくはドリームデイ系の華やかゲー
もう最近ホラーかグロ率高すぎてそんなに好みじゃないのも買うようになってきてしまった…
229:名無しさんの野望
12/06/23 11:32:24.66 yjm1UJwa
>>227
でもけっこうそのダーリンが日本人的には残念だったりするんだよなあw
230:名無しさんの野望
12/06/23 11:44:35.04 RjLZ3lSi
>>227
>その理屈でいくとお魚さんに釣られてるのは女性が多いってことだろーか
海外で統計取るとお魚さん系ユーザーは女性が多かったらしいけど、
日本の場合は今でも女性より男性の比率のほうが高いと感じる
コンシューマ機用よりは女性比率が高いのはそうだと思うけど
>>229
確かにw
今後香港系中国系の参入が増えれば、日本人好みのイケメンキャラも増えそうな気がする
231:名無しさんの野望
12/06/23 12:25:51.21 hh1TRBsY
>>227
ちょっと待って。
私女だけど
「ハシゴをえっほえっほと担いで~私!」
には感情移入できないの。むしろ遠くからぬるぬると眺めていたいの。
232:名無しさんの野望
12/06/23 12:38:14.93 +PCVvRgS
男女の登場人物がいて女ばかりが頑張っていると、男に対してお前も働けやという気分になる。
というのをトルネードで気付いた。
ケガしてたから仕方ないけど、火を起こすのに材料を集めるのは女、
食材を調達してくるのも女、調理も女で、お前、ピーチ姫よりよっぽどヒロインだよ!と男に思った。
233:名無しさんの野望
12/06/23 12:41:33.98 wDpMf+BI
>>222
ミステリートラッカーの主人公って男性だよね。
解決方法と敵の攻撃ともに、激しい時があって
男性主人公だなぁと思う。そういう性差を感じさせない
ゲームのほうが多いけど、ここの制作は演出が上手いからね。
234:名無しさんの野望
12/06/23 13:05:52.84 /H3wVlLT
>>231
ごめん、私はエッサホイサタイプだわw
235:名無しさんの野望
12/06/23 13:09:41.71 srGpu5JU
イケメンキャラが増えると、今の日本で蔓延してる
美形ばっかり、萌え全面なゲームデザインになりそうだから
今のままでいい。
自分も女だけどダーリンが特に残念だとは思わない。
というか、魚ゲーしてるときは気分やセンスが完全に魚向けに
切り替わる感じ。
美形が楽しみたいならFFみたいな全員マネキンCGみたいな専門のメディア・作品
を利用するから魚は今のままで居てほしい。
割り切ってそれぞれ楽しむからさ。
あと感情移入はするけど主人公=自分というより
はしごかついでエッホエッホがんばる女性主人公を見守る感じに近い。
Xファイルのスカリーを応援してる気分、というのが最適かも。
236:名無しさんの野望
12/06/23 13:14:16.35 srGpu5JU
そういやどこかRPG系のスレで日本の萌えキャラは可愛いけど
「海外の萌え=ムキムキのアマゾネスw」みたいなレスがあって最初は
笑ったんだけど魚ゲーしてたら、だんだんセンスが変化していって
「アニメ絵の美少女は不自然、実写っぽい絵の強い女性かっこええ、萌え」
ってなるから不思議だ
外国のアマゾネス=萌えの感覚もわかる。
デフォルメされ差別化された子供絵じゃなくても、
ホーンテッドホールズの子供はみんな顔が違って、すごく可愛いし。
237:名無しさんの野望
12/06/23 13:15:51.44 srGpu5JU
↑別にアニメ絵美少女や萌えsageしてるわけじゃないので悪しからず。
魚ゲーやめてテイルズとかしまくってから、また魚したら
「おう、絵が濃いな」ってちょっとびっくりしたりするからw
優劣というよりそれぞれ、楽しみ方が違うなあっていう意味で。
238:名無しさんの野望
12/06/23 13:26:51.62 pAZ7hMHx
モンテズマの宝2、3どっちがおすすめ?
むかし2体験版をやって今回購入しようと思ったんだが
3が出てるんだね
面白さに差がないなら2→3の順で両方やろうと思ってるんだけど
問題無いかな
239:名無しさんの野望
12/06/23 16:15:33.55 esrJaRdq
ゲームの説明でも「(主人公の名前)を助けよう!」ってのが多いし
作り手側も「主人公を見守る感覚」を意識してるのかもしれないね
240:名無しさんの野望
12/06/23 18:15:44.90 wKmnKvdH
>>238 2も評判がいいから、2→3でいいと思う
241:名無しさんの野望
12/06/23 18:59:40.80 rDVHnPLc
トーイズデイフェンスおもしろいね。
ガーデンレスキューも。同タイプのゲームって他にある?
242:名無しさんの野望
12/06/23 20:13:20.15 4M5fGogt
個人的には日本製だと一発でわかるような絵柄のカジュアルゲームもやってみたい…w
採算取れるのかどうか微妙そうだけど案外凝ってたりすると思うんだよなー
243:名無しさんの野望
12/06/23 20:17:36.58 MiJConNU
>>215
たいへん遅くなりましたが
ありがとうございます
244:名無しさんの野望
12/06/24 00:00:03.07 VA0t8+2k
アニメ絵といえば、Adventure GamesのところにあるRPGっぽいゲームは割と日本の萌え絵に近いよね(古臭いけど)
あのジャンルはやったことないけど、どんな感じなんだろう。
いつかお試ししてやろうと思ってるけど、未だ手が出ず・・・
245:名無しさんの野望
12/06/24 00:10:22.75 o2sC717x
グリムテイル:呪いの遺産の子狼が可愛くてキュンとした
モフりたい
246:名無しさんの野望
12/06/24 01:24:35.90 u36LDFmZ
>>245
うん、あれは可愛い。
モフりたい。
顔つっこんですーはーしたい。
247:名無しさんの野望
12/06/24 02:45:57.71 o6Zqn3Nh
>>244
確かテンキーで移動じゃなかったけ。
カジュアルゲームは、マウス一つでやりたい。
248:名無しさんの野望
12/06/24 06:32:16.66 GJbCNPT7
>>221
そうです。どの辺でばれたかがわかりませんが、
優しいコメントをありがとうございます。
北京で仕事で中国人ともめた日には、頭を無心にしてfishgameして精神を保っている二年間です
fishgameに感謝
グチ
こっちのゲームはオンラインばかりで創造性が全くない
基本的に結果ばかりを追い求め、時間や経過自体やを空間を楽しむというまでに至っていない。
中国人は社会で人を蹴落とし、ゲームでも人を蹴落としながら生きている。
それが人生だと思っている。以前の日本のように。
249:名無しさんの野望
12/06/24 07:39:31.61 o2sC717x
最後の一行イラネ
スレ住人にまで嫌な気分を押し付けんな
250:名無しさんの野望
12/06/24 10:34:08.37 Xk3I7+sk
ハ_ハ
∩ ゚∀゚)') そんなことよりゲームやろうぜ!
〉 /
.(_/ 丿
>゚))))彡
独仏の昨日からのセール、何かと思ったら
Walkthroughが始まったのか
西はFacebook閉じて、伊と蘭でCEが始まって、同じ欧州でもいろいろあるな
251:名無しさんの野望
12/06/24 10:45:25.06 +JTOHsvM
ダーク・パラブルズ 3:雪の女王と偽りの鏡 コレクターズ・エディション
が高評価だからすごく気になるんだけど、前作のをやってない。
せめ前1作品くらいやっぱりやったほうがいい?
雪の女王単体では楽しめない(イミフなストーリーや人物とか)とかあるかな。
252:名無しさんの野望
12/06/24 10:47:57.51 +JTOHsvM
>>248-249
一行どころかグチ全体がイラネ
他国・日本の悪口どっちもわざわざ魚ゲースレで聞きたくないわ。
日記帳にでも書いてろ的な気分になった。
253:名無しさんの野望
12/06/24 11:07:33.69 osyK46H0
>>251
なんとなく前作の話も出てくる程度で単体でも楽しめるとは思うがカエル王子はやった方がいい
シリーズで一番おもしろいから
最近どうでもいい&無駄な内容の長文書き込みが多いな。もちょっとまとめてから書き込みしてほしい
254:名無しさんの野望
12/06/24 11:14:21.90 CDOmNwIR
Shaban終了。面白かったー。最後はうちのマウスがおっつかなくて苛ついたけど。
この会社のゲームもっとないかと探したら、ハムレット作った会社だったのね。
さっそく挑戦中。子供と爆笑しながらやってる。
255:名無しさんの野望
12/06/24 11:24:56.38 o2sC717x
>>251
前のをやらなくてもまったく困らないと思う。
前作との関連はあるっちゃあるけど、ストーリーの本筋にからむものじゃないから。
前作知ってりゃ、あ、ここでからむのかって程度。
雪の女王単独でも面白いけど、シリーズのうちのどれか一番面白いかっつったらカエル王子だと思う。
ちなみにカエル王子と、そのさらに前作の関連も似たような感じ。
つーわけでシリーズで一番のオススメはカエル王子。
シリーズを全部やるつもりなら、いばら姫からやらないと、いばら姫がボリューム不足でものたりない。
256:名無しさんの野望
12/06/24 11:27:14.75 o6Zqn3Nh
入会して3年位経つけれど、一回もテストプレーが来ない…
結構買ってるんだけどな(200位は買った。タイムマネー系が多いけど)
どういう基準でテストプレーって来るんだろうか?
257:名無しさんの野望
12/06/24 11:41:49.11 bQ6kL/m1
クリーピー・テイルズ:恐怖の遊園地 お試しボタンだけで購入ボタンがない
flash のバージョンのせいかもとアップデートして、ブラウザも変えてみたけど同じ
期限迫ったクーポン使おうと思ったのに
ゲームマネージャーから購入画面に移動すればいいんだろうけど
何でだろう?
258:名無しさんの野望
12/06/24 11:54:39.67 YuQ2W+re
>>256
昔はβテストは志願制で、参加しますって意思表示が必要だったんだけど
お魚会員にランダム配布に変わったって経緯があるので
・昔のお誘いに乗って無い
・制度が切り替わる前から会員だった
等の理由でβ配布対象のリストに載って無いとかじゃなかろか
今から確実にリストに乗せるには英語会員に入り直しかなあ
259:257
12/06/24 12:49:51.32 bQ6kL/m1
ゲームマネージャーから購入画面に移動したんだが
アイテムが見つかりません、とな?
以前、お試しして続きが気になってたのになあ
260:名無しさんの野望
12/06/24 12:53:56.63 o6Zqn3Nh
>>258
さっそくレスありがとう!
そうなのかぁ。
でも今から会員辞めて、又再入会するのもめんどくさいな。
261:名無しさんの野望
12/06/24 12:58:53.63 CDOmNwIR
>>257
見てきた。ほんとにないねーどうなってんだろ?
262:名無しさんの野望
12/06/24 13:09:29.98 SKK4tgrf
>>257 >>261
日本語サイトで検索かけても出てこなくなってる
前に英語サイトで別ゲームだけど、
バグ修正のために一旦引っ込めたことがあるんで今回も何かあったのかな?
前にOPムービー後に強制終了報告があったツイステッド ランド:インソムニアは、
日本語版でもゲームができないという連絡があったらしく、
bigfishではそれが確認できなかったということで販売やめちゃったということがあったな
263:257
12/06/24 13:10:41.77 bQ6kL/m1
本家見てきたら同じで
Mac版は、お試しがありません、になってた
ゲーム下げる気なら、お試し版のみ残すかな??
264:257
12/06/24 13:21:24.40 bQ6kL/m1
>>261 >>262
レス サンクス
>バグ修正のために一旦引っ込めたことがある
やっぱりこの辺の理由なのかな
仕方ないから、しばらく様子見するよ
265:名無しさんの野望
12/06/24 13:26:15.34 1Y0nPPqc
>>262>>263
自分も本家でも探したけど、ゲーム自体が存在しなくなってた(検索かけても出てこない)
日本語のお試しバージョンページだけロボット検索で出てきたんで、
慌ててお試し版だけダウンロードしといたw
266:名無しさんの野望
12/06/24 13:30:20.86 q+5WRsrr
>>254
Shaban雰囲気よくて可愛くて気になってたけどボリュームどんな感じ?
お試しが30分くらいで終ったのでそこが気になって手が出せない
267:名無しさんの野望
12/06/24 14:42:13.44 CDOmNwIR
>>266
ボリュームは少ないです。モノ探しやクリックに慣れた人ならあっという間に
終わっちゃうかも。(私はアホなんで謎解きがわからなくて時間かかった)
ダラダラやりたくない人向けかも。
268:名無しさんの野望
12/06/24 15:59:55.97 N1runT6d
>>257
BFGの星もフォーラムでももの凄く評価悪いね
これ程レビューした人が嫌ってるゲームも久々に見た気がする
もしかして買えなくなっててラッキーだったかも?
269:名無しさんの野望
12/06/24 16:23:00.56 1Y0nPPqc
なんでだろ
お試しデモ版終了までやってみたら、易しめの欠片探し型ホラーゲーって感じだったけど、
デモ版以降でバグ多発とかしてるのかな
似たようなのは他にもあるから、これが買えなくなってもがっかりはしないけど・・・
270:名無しさんの野望
12/06/24 16:27:11.54 q+5WRsrr
>>267
やっぱりそうかー。でもあのヤギハグはぁととかの可愛さが捨てきれないので
パンチ数合わせとかのの時のためにリストアップしとく
>>269
プレイ自体まともにできなかった人が多かったんじゃ?
271:名無しさんの野望
12/06/24 16:37:46.98 SKK4tgrf
>>269
上で言ってる英語サイトの別ゲームもお試しの間はなんともなかったよ
フォーラムを見るとそれ以降で色々あったみたい
今回と同じように公式からは削除されてたけど、
ググればページが出てきたし、お試しのDLだけはできる状態だった
削除されたのも発売されてすぐじゃなく、しばらくしてからと
状況がよく似ているんだよね
272:257
12/06/24 16:41:09.28 bQ6kL/m1
今日までのクーポンだったので、Shabanポチった
フォーラムでも言ってるけど、ほんとMachinarium gameだね
独白の絵とかそっくりだ
>>268
評価ポイントは参考になるけど、実際自分が面白いのか、には役に立たないと思ってる
お試しした限りでは、ストーリーが判りやすいし、ミニゲームも良かったんだ
ボリュームがないかもしれないとまとめにあったけど、気軽な小品クラスの良さがあった
残念だから、待ってみるよ
273:名無しさんの野望
12/06/24 16:49:03.21 1Y0nPPqc
>>270>>271
なるほど、お試し版以降で不具合多発ってことか・・・そりゃ不満爆発だろうね、納得です
274:名無しさんの野望
12/06/24 16:51:05.26 CDOmNwIR
>>270
あの子ヤギ可愛いよね。最初人間の声みたいにすすり泣いた時には
ヒッとなったけどw
275:名無しさんの野望
12/06/24 18:06:10.89 9uxPO8+j
スタンプの表示が消えた…?
現在2スタンプの筈なのに表示はゼロ。
クーポンでSE分1個、クレジット使用CE分で月末までに6個フルにする予定だったんだが、
今月クーポン4個貰ってたから、もう今月はこれでやめとけやって事なんだろうか?
問い合わせすべきか悩み中。
276:名無しさんの野望
12/06/24 18:19:51.80 VZRLfDWx
自分は消えてなかったなー
次買う時におかしかったら~・・ぐらいでいいんじゃないのん
購入履歴で数はしっかりわかるだろうし
277:名無しさんの野望
12/06/24 18:29:10.11 Bh8X5puA
>>275
キャッシュ切れでログアウトしてないかい??
278:名無しさんの野望
12/06/24 18:33:09.79 9uxPO8+j
>276
レス読んだら、頭の中の?がはじけ飛んで冷静になれました。
早速クーポンでSEを購入したら、表示が元に戻った~。
ありがとうございました。
こんな事初めてだったとはいえ、パニクった自分は修行が足りてないようです。反省
279:名無しさんの野望
12/06/24 18:38:24.31 9uxPO8+j
>275
それがログイン状態で、スタンプが全部真っ白(灰色)状態、
つまりスタンプ1個も押されてない状態。
別PCでも同じ、本家も同じ、だったんで、パニクってしまった次第です。
お騒がせしてスマンです。
280:名無しさんの野望
12/06/24 18:39:30.69 9uxPO8+j
間違えた。279は>277あてでした。
281:名無しさんの野望
12/06/24 19:23:53.59 Tef3nFwD
スタンプ消えたのは魚側の不具合?
それとも個人的な問題?どっちだう
最近Drawnやったけどこの独特の世界観たまらんな
知ってる人いないかもだけどSFCのミスティックアークみたいな、
もの悲しさ漂う童話の雰囲気や孤独感がたまらん
そういえばミスティックアーク(闇の世界とか特に)も今思えばアイテム探しに酷似してたな
ヒッチハイカーみたいなもの悲しい雰囲気や廃墟好き、
寂しいメルヘン感が好きな人には是非
282:名無しさんの野望
12/06/24 19:36:21.28 +JTOHsvM
251です。雪の女王について回答くれた人ありがとう。
参考にとりあえずカエル王子買ってみた。こっちも高評価みたいだし楽しみ。
連質で申し訳ないが、もいっちょ「スイニートッド」が気になるんだが
通常とCEどっちが良いとかある?レビューみたら「CE買うほどじゃない」と「CEでぜひ!」と
2通りあって余計に悩むw
283:名無しさんの野望
12/06/24 20:21:52.89 2GVuMvuz
私は今月一個も購入してないのにスタンプ一個押されてる~
なんだこれはw
284:名無しさんの野望
12/06/24 21:53:18.48 ewpbYwj9
自分はスタンプ4つ消えた…
様子見して月末までに戻らなければ問い合わせよう
285:名無しさんの野望
12/06/24 21:58:11.95 B/wC6oTn
昨日スタンプ2個消えてたけど、新しく1つ買ったら3個に戻った
6月のスタンプカードのアップデートのところ見たら購入した数わかるから
それでいいんじゃない?
286:名無しさんの野望
12/06/24 22:01:32.49 u36LDFmZ
>>281
ミスティックアーク懐かしい!
自分もDrawnやってて思い出したよ
自分以外に誰もいない建物を歩き回る感覚が似てた
287:名無しさんの野望
12/06/24 22:26:46.73 9oeG0T1h
>>282
後日談を期待してるなら通常版でOK
クリアしたアイテム探しとパズルを何度もやりたいならCE
いま久しぶりに立ちあげてみたらアイテム探しの方は
タイムが表示されていて、なんかウズウズしてきたw
288:名無しさんの野望
12/06/24 22:28:58.33 o2sC717x
>>281
個人的な問題ではないと思う。
何故なら別人の私も、今、>>275と同じログイン状態で4個たまってたスタンプがゼロになってるからw
IE、火狐どっちで見てもゼロなのでブラウザの問題でもないと思う。
さて、私も溜まってたクーポンでSEを1個買ってみようかな。
289:名無しさんの野望
12/06/24 23:27:42.26 +JTOHsvM
>>287
重ね重ねありがとう、251です。
ストーリー期待なので通常にしておきます>スイニートッド
レビューも参考になるけど、こういうことはココで聞いたほうが
確実ですね、ありがとう!
290:名無しさんの野望
12/06/24 23:32:20.08 Tef3nFwD
でもDrawnって普通のアドベンチャーで
アイテム探しじゃないんだよね
アイテム探しカテゴリーにあるのが謎だ
ゲームとしての内容がよくてもアイテム探し期待してたら
多分ガッカリするよな
291:名無しさんの野望
12/06/24 23:50:05.17 o2sC717x
火をともすやつは楽しかったけど、続編が体験版でイマイチだったんでやってないや>Drawn
292:名無しさんの野望
12/06/25 00:16:01.29 vnHszPPd
>>220
ぎょーPlants vs Zombiesってお魚のやつは古いのか!
いまだにトロフィー1個獲れなくて(I zombie 10面)
たまに起動しては猛然とトライしてるんだよね
このうえ最新版が出た日には…
Drawnは精緻なアート系飛び出す絵本みたいな感じで
ガサツな自分には触れるのが畏れ多いようなゲームだったな
とか言いつつ1も2も楽しくやったんだけど
293:名無しさんの野望
12/06/25 00:23:03.15 nwDHWCut
>>220
最新バージョンとお魚バージョンは具体的にどう違うの?
自分もトロフィー一個だけ獲れてないや
294:名無しさんの野望
12/06/25 00:25:58.88 zNbwWpy2
Drawnみたいなティム・バートンの世界を彷彿とさせる
ファンタジーがやりたいんだけどオススメってあるかな
いわゆる明るい王道ファンタジーというより
少しクセがあるアート系がいい
ウィアード・パークとかよさげな感じなんだけどどうだろう
295:名無しさんの野望
12/06/25 00:53:11.17 50VhAYW4
少数派かもしれんが、Drawn あんまり好きじゃない
後半のミニゲームは面白かったのでレベルは高いと思うが
どうも大仰な出だしとか、ずっとメニューにある変顔のオジサンとか
ナレーションとか受け付けなかった
ティム・バートンは大好きだよ
296:名無しさんの野望
12/06/25 01:38:53.71 FepkXaBL
>どうも大仰な出だしとか、ずっとメニューにある変顔のオジサンとか
>ナレーションとか受け付けなかった
あ~・・・なんか分かる・・・
自分は謎解きアドベンチャー大好きで、ティム・バートンも大好きだし、
アート系ファンタジーも大好きだけど、
何となく言わんとしてることは分かる(大仰な出だし、音楽、ナレーション、そしてあのお爺さんw)
Drawnは三作共に購入したけど、前二作のほうが全体的に良かったかなぁ・・・
三作目のエセ3D画像はなかなか面白かったけど・・・
297:名無しさんの野望
12/06/25 02:28:17.94 FD5lJZ4N
>>220 >>292 >>293
PvZはアイコンがGame of the YearエディションだしスクリーンショットにZombatarがあるからBFGのやつも新しいバージョンじゃない?
私はGame of the YearにするとDancing Zombieがマイケルからアフロに変更されると聞いてバージョン古いままだけど。
まあ詳しいことはこの板にあるPvZスレで尋ねれば教えてもらえるかも。
298:名無しさんの野望
12/06/25 06:56:25.86 BklPwhOC
日本語にAerie - Spirit of the Forestキタ━(゚∀゚)━!
お姫様で虹が出ない自分には嬉しいw
299:名無しさんの野望
12/06/25 12:20:43.80 lnPQ06dK
Aerie - Spirit of the Forest体験版面白くて気になるんだけど
ボリュームはどんな感じですか?
300:名無しさんの野望
12/06/25 13:05:40.42 R+Bant69
指原が消えて得するメンバー事務所のリークなのかねぇ。
ぶっちゃけAKBなんてどのメンバーも男くらい経験済みだろ。
こうやって暴露されるかされないかだけで。
実はもっとヤバイネタがあって、指原がスケープゴートとか。裏の真実が見てみたい。
301:名無しさんの野望
12/06/25 13:06:04.79 R+Bant69
ごめん、誤爆
302:220
12/06/25 13:10:52.84 oXY6vXCu
>>297 これ見たんだけど、間違いだったらすみませんorz
URLリンク(www.tuaw.com)
ちょくちょくアップデートはしてるみたい
あと、Xboxバージョンの方をPCでやりたい
URLリンク(www.youtube.com)
303:名無しさんの野望
12/06/25 14:38:04.20 UJs7HOg2
Whispersってアイテム探しの評価が低くてふいた
304:名無しさんの野望
12/06/25 16:03:30.21 FD5lJZ4N
>>302
リンク先の記事は元々PC版にあったミニゲームやらVacebreakerエンドレスやらがiOS版にも追加されたって書いてあるのでPC版のアップデートじゃないね。
XBOXやPSNのPvZは対戦や協力プレイができるみたいだけど、カジュアルゲームとは別の方向なので遊びたければ別に買った方が良さそう。
305:名無しさんの野望
12/06/25 18:45:15.53 WsbhB8sa
今みんなゲームマネージャーつながりますか?
エラーコードなしで強制終了してしまう・・・。
306:名無しさんの野望
12/06/25 18:49:51.33 1wJMh3ZI
自分もスタンプ消えてたけど、さっきゲーム1本買ってみたら戻ったよ
307:名無しさんの野望
12/06/25 19:03:09.64 oHQK3XNE
本家新作、高慢と偏見のアイテム探しだ!
ダーシーは当然出てくるんだろうなワクワク
前からある、Matches and Matrimony: A Pride and Prejudice Tale は
物語の中に入って会話していく形式で難しすぎて
英語が堪能じゃないと無理だったorz
さっそくお試しするぞ、楽しみだな
308:名無しさんの野望
12/06/25 19:46:43.55 hN5v8Zh1
>>307
ほんとだ、楽しみ。
ぜひ感想を待ってるよー。
デベロッパーがどこだかも出来たら教えて欲しい。
309:307
12/06/25 20:34:24.66 oHQK3XNE
Pride & Prejudice: Hidden Anthologies
高慢と偏見のアイテム探し40分経過したところで一休み
名作ジェイン・オースティンの本を開くようなオープニングメニュー
物語のシーンに行くために?色々とうろうろ?
リジーとかキティーとか登場人物がセリフでアドバイス
英語が不自由な自分は辞書引き引きで時間が掛かる
アイテム探しに到達するまでが大変だが
原作やBBCドラマ版コリン・ファースのファンなら
おなじみのシーンがいっぱいだと予想w
昔の挿絵風な絵柄ときれいなアイテムで良い感じだよ
>>308
公式HP
URLリンク(www.hiddenanthologies.com)
人物紹介のダーシーのいかにも尊大な顔つきにはワロタ
310:名無しさんの野望
12/06/25 21:26:38.60 hN5v8Zh1
>>309
さっそくありが㌧
文芸調ならなんとなくI-play gamesなのかなと思ったけど、全然違う新進会社なんだね。
原作好きなので、後でポチってきます。
311:307
12/06/25 23:54:38.16 e57St/QP
パンチカード埋めるのにちょうど良かったのでポチ
そのあいだに書き込まれた本家レビュー読んできたが散々だなw
林檎ストアとかi-padのレビューは好評なんだが
お魚さん達の好む系統が違うのかもしれん
312:名無しさんの野望
12/06/26 00:31:44.88 B2fi68PI
自分は英語からきしダメだから本家のをプレイできる人
スゲーって思う
静止の読みはともかく早口な口語だとヒアリングすら無理
313:名無しさんの野望
12/06/26 06:31:04.96 jqcPsyyA
>>312
英語からきしだから、さっぱりわからんってのもちろんあるけれど
アイテム探し系とかは結構わかるもんだよ。
100パーセント完璧にわからないと嫌なら別だけれど、結構遊べるよ。
タイムマネー系だと説明あんまりいらないし。
314:名無しさんの野望
12/06/26 10:27:31.91 gNa6NAAu
ちょっと古いゲームだけど、
エピファニーオデイの冒険・シークレット オブ ドラゴンホイール終了。
サムネイルや紹介画面が地味だったんで、今まで積んでたけど、
やってみると素晴らしく美しいゲームで、お気に入り上位に食い込んできたw
とにかくグラフィックが素晴らしい!
豪華客室列車内装の絢爛さたるやため息が出るほどで、しばらく見入ってしまった。
アイテム探しが数多く出てくるんだけど、
そのアイテムの隠し方が巧妙で、難しいんだけど上手に隠してるなぁと感心した。
たしかスイーニー・トッドの時も似たような印象を持ったかな。
レビューを確認すると、自分とほぼ同じような感想が書かれてあってちょっと嬉しかったけど、
本家でもレビュー少なめだし評価もそれほど高くなかったんで、
せっかく美しいゲームなのに何でだろうなぁと思った。
それにしても、敵役がキモいwキモ過ぎるw
男女の適役がいるのだが、どっちも異常にキモかったw
315:名無しさんの野望
12/06/26 12:21:16.99 eZOcz3eC
>>314見て思い出した。
この前きたβテストのがここの会社製作のものだったわ。
内容についてはネタばれになるので書かないけれど、
同じく美麗なグラフィックと、アイテム探して次への繋ぎ方が
見事なところは変わってなかった。
期待大でしたわ。
316:名無しさんの野望
12/06/26 13:47:38.32 gNa6NAAu
>>315
お~、それは期待大です!
自分は元々アイテム探しは、どっちかといえばあまり好きじゃないほうだけど、
このゲームとスイーニー・トッドとMCFシリーズとスリーピー・ホロウと、あと名前忘れたけど数種類、
その辺のアイテム探しは大好き。
317:名無しさんの野望
12/06/26 15:04:51.31 cTaY6ScE
明日までのクーポンがあるから>>314さんの
エピファニー買うことにします。
古くてもおもしろいものはおもしろい。