ADVANCED大戦略 33式突撃歩兵砲at GAME
ADVANCED大戦略 33式突撃歩兵砲 - 暇つぶし2ch308:名無しさんの野望
12/02/27 10:56:54.48 4rFhUAbd
天候システムは先手の自分が雨やら曇りなら後手の手番もそうだと分かっちゃうのがな
プレイヤーの手番ごとに天候変化あったら緊張感ますんだけど

まあ自分の手番だけずっと雨だとかブチキレしそうだけど

309:名無しさんの野望
12/02/27 13:02:28.25 v0aUK+5N
>>308
後手が自分もあるよ。
MAPによっては、ずっと雨にして、戦艦を川遡らせ首都急襲とかw

310:名無しさんの野望
12/02/27 18:28:39.66 5q95PEkk
対艦攻撃のときにいつも思うんだが、
同一ターンで協同攻撃をやりたいな。
3ユニット30機のJu 87Dで英戦艦を攻撃とかさ。
何が悲しくて対空砲火の中に各個撃破されにいかねばならんのだ。

311:名無しさんの野望
12/02/27 22:18:34.17 f9H5TOXe
>>310
スタックする概念が無いからね

312:名無しさんの野望
12/02/27 22:41:50.26 JFeFDDS+
ドイツ以外の陣営だとどうなのよ
そもそもドイツ相手に海戦することがない?

313:名無しさんの野望
12/02/27 23:06:38.31 v0aUK+5N
>>312
英国は、夜間雷撃機が初期からある。
ソ連、対艦戦MAPって・・・あったっけ?


314:名無しさんの野望
12/02/28 00:08:19.41 tReJtQdK
東部戦線で40機スタックのT-34にティーガーやパンターが蹂躙されたり
西部戦線で雲霞の如く襲ってくる連合軍機にジェット機が落とされたり
落としても落としても居なくならない爆撃機に都市を廃墟にされたりするわけですな

315:名無しさんの野望
12/02/28 19:01:43.50 wXaBMemB
萌えしむだと1世代違うと何倍いても歯が立たなかったりするよね

316:名無しさんの野望
12/02/28 20:59:43.01 /tKIfMZ1
気がついたら四つあったはずのSu2が二つになってた…
そろそろF9が出るから代用出来るだろうか

317:名無しさんの野望
12/02/28 23:33:57.42 L1lVsPfS
>>314
やばいなそれやりたい

318:名無しさんの野望
12/02/29 01:22:05.62 5CVTYosr
イタ公の火焔放射戦車って便利だよな
序盤で入手できるのがいい。
ちと運も必要になってくるけど。

なんかいい方法ないかな

319:名無しさんの野望
12/03/02 03:17:11.44 j80agJB4
地道に弾切れまで装甲車で追っかけて都市占拠
収納したら宣戦して歩兵くるまで蓋しときゃいんでね
高射砲も生産させていただいときゃいい

320:名無しさんの野望
12/03/03 12:54:11.06 vRjQKcHC
モスカルドは邪魔なので速攻裏切って降伏させる、共和国軍は航空機と自軍首都に近い歩兵だけ潰してイタリアに任せる
後は勝手にメージ受けるか弾切れになるから適当に街占領しておくだけで収納される
都市の上にユニット置いとけば補給時でも収納される
囲まれて脱出できそうにない時だけJu87で介入して救出してやればいい

321:名無しさんの野望
12/03/03 13:15:42.57 vRjQKcHC
共和国軍とイタリアの間では補充が不可能なので共和国軍の都市に収納されることは決して無い
また首都の5Hex以内に敵がいると防衛の為に強制的に出撃しようとするので首都近郊には収納されにくい
従って自軍の首都に収納されるのを待って裏切るか、イタリアに都市を占領させる

322:299
12/03/04 19:58:33.17 C/UiPU8y
>>304
わしも、曇→雨はあった記憶があるんだ

しかし、Zwei完全版で今日一日[END]ボタンを連打してたが、曇→嵐しかでない
今はZwei完全版しかないので、他のはどうなのかわからない

2001とかで、曇→雨があるよ!って人はいませんか?

323:名無しさんの野望
12/03/09 13:04:02.38 SQwbjNUq
捕手

324:名無しさんの野望
12/03/10 23:31:24.46 dEJ+Pkg6
総統命令でスレッド死守

325:名無しさんの野望
12/03/12 13:16:21.38 5KXXrXD0
>>285
の開発君でF-15ってヤツのコメントと荒らしの星だけ大量に付けて
評価を混乱させてるのがウザイんだけど、これ何とかならんのかな?

326:名無しさんの野望
12/03/12 22:42:59.31 FoukvGGH
Fw190F9強いな
けどロケット弾はどうしても増槽付きになるのね

327:名無しさんの野望
12/03/12 23:41:10.92 fVBZgiWb
パンツァーブリッツだっけ?あれって実際はどんな代物なの?

328:名無しさんの野望
12/03/13 00:01:08.26 aF1kYGLb
アドバンスドはかつてのMD版しかやったことないんだけども。
どこのシリーズでもMe262の戦闘機は無双状態ですか?

PC版アドバンスド5見つけたんで手出そうか迷ってるんだけど
思い入れのある戦闘機や戦車が弱っちいと美化したかつての記憶が壊れそうで迷い中でする

329:名無しさんの野望
12/03/13 00:42:33.20 Osn09XZU
2001PCやってるんですが、いまいち戦車の使い方がよくわかりません。
晴れてさえいれば航空機のZOCで敵の進撃を止められますし、攻撃力も航空機の方が大抵上です。
航空機には燃料制限などがありますが、空港建設できる仕様ですから、むしろ戦車の燃料の方がきつく感じます。

330:名無しさんの野望
12/03/13 00:48:55.89 /3Kg9XXN
>>329
航空機は晴れてないと攻撃できません。リロードでずっと晴れにするのは裏技。

331:名無しさんの野望
12/03/13 00:50:13.17 SYyYuDKU
>>328
どのシリーズもMe262はMD版ほど圧倒的な強さは無い。
さらに2001以降はサイズ制限によって,
ジェット機は空港を最大まで工事しなけりゃ発進ができないので
非常に使いにくくなっている。

俺の感覚では5が一番Me262が弱いと感じる。
マスタング相手に返り討ちにされることがよくある。
そしてチート能力のシューティングスター。
普通に勝てません。


332:名無しさんの野望
12/03/13 01:00:04.29 SYyYuDKU
>>329
森の中にいる対空砲を
おまいさんはどうやって倒すつもりだい?



333:名無しさんの野望
12/03/13 01:15:09.89 Osn09XZU
間接照準役なら装甲車でいいのではないかなあと。
装甲車は逃げ足も速いですし燃料も一杯持ってます。
戦車は6歩しか動けないので森の中の対空砲に接することができないことが多いです。

それと晴れていなくても、あるいは夜間であっても、
後方|装甲車|航空機|敵軍|敵軍|敵軍| という布陣の場合、敵軍は装甲車のZOCに阻まれ、航空機のHEXにも侵入できず、足止めになりますよね。
もし航空機の代わりに戦車が居た場合、戦車は消耗してしまいはしませんか。

334:名無しさんの野望
12/03/13 06:42:29.12 gROqhNXM
航空機でZOC作ると戦線の維持が大変そう。
燃料の心配あるし、
空港をばんばん開港すると資金難になるんじゃないかな。

335:名無しさんの野望
12/03/13 08:18:41.55 APFbMWHH
試しにシナリオの後半のステージ・・・バグラチオン辺りやってみればいい

336:名無しさんの野望
12/03/13 12:48:57.03 gZH//wLl
うーん、人様の戦法をどーのと言う訳じゃないけど、333氏って必要以上の都市や空港等を
片っ端から虱潰しに占領するタイプの人かな?装甲車や航空機の機動力頼みの強引な戦線の
拡大は戦力を無駄に分散するだけで、戦車の最大の利点である「長期の拠点制圧」がすっぽり
欠けてる気がするなぁ。戦線を拡大させるのは簡単だけど、戦線の維持は数倍は大変だからこそ
戦車の真価が発揮されると思うんだけどなぁ・・。

337:名無しさんの野望
12/03/13 14:21:25.43 JnWh89E7
仰る通りです。端っこの都市も取りにいってしまうことが多いです。
自軍資金増加と、敗北軍事費が設定されていなくても敵資金を圧迫すれば補充を制限できますし。
後半はそんなこといっていられなくなりそうですが…
とりあえず自分の感覚がおかしいのは理解しましたので再考してきます。

338:名無しさんの野望
12/03/13 15:40:44.28 4rSphjt1
まぁ序盤は航空機が主役だよ。
完全に制空権を握れるし,ドイツ軍の戦車はしょぼいしね。

戦車の真価を実感できるのは米軍が登場してからかな。
戦闘機でZOCを張ろうとすると1ターンで消滅する部隊が続出するようになるから,
戦車+対空自走砲で匍匐前進していくことになる。

でもって米軍が登場してから慌てて戦車を生産しても弱くて使えないから,
序盤の余裕がある時期に鍛えておこうねってこと。

339:名無しさんの野望
12/03/13 18:46:09.90 2VLsYu9U
人それぞれのやり方があって
それを読むのも面白いね

340:名無しさんの野望
12/03/13 22:37:41.80 o8obzxiC
初めて作ったけどTa152C1強いな
けどもう国防軍最後の努力だよ…

341:名無しさんの野望
12/03/13 22:55:16.16 qtftGhfr
実際Ⅳ号長砲身がエントリーされるまで、戦車の有難味は薄いよね。
Ⅴ号、Ⅵ号が出るとその真価を感じられる。

342:名無しさんの野望
12/03/13 23:30:29.69 qwyBNkuz
>>331
ご丁寧な説明有り難うございます
MD版のスレでもMe262や163系は強すぎないか?的な意見も見かけたことはありますので実際そうなのかもしれませんね

他の印象強いユニットでレオポルド、カールの列車砲やマウスなどwikiってみたら珍兵器扱いされてたし
MD版しか知らずそれ基準で考えると色々危険そうですね
評判のいい2001系がベストなんでしょうけどこっちは見掛けないし、PC版でも触れてみたいし
5はどうするかもうちょっと様子みてみます。どうも有り難う。

343:名無しさんの野望
12/03/14 17:29:28.86 njhROEkp
MD版とはいろいろ違う部分が多いからね。
でもせっかくやるなら、天候も昼夜も索敵もONで、序盤は打撃力のなさにやきもきしつつ、中盤から増槽付きメッサーに4号長砲身(・∀・)キター♪と喜び、終盤米帝の物量に歯ぎしりしながらプレイしてほしいな。

344:名無しさんの野望
12/03/14 17:35:04.75 UKvT1yf4
MD版は、88mm高射砲が凶悪すぎる。
対空砲のはずだけど、対戦車砲として使ってた。

345:名無しさんの野望
12/03/14 20:15:02.71 IWpAc0H5
MD版の頃はまだ小4だったから兵器も歴史もよくわからんままプレイしてたな。
エディットで変なユニットばっかり出して遊んでた。
戦艦の380mm砲の直接射撃でもJS-2mを1輌も撃破できなくてソ連戦車の硬さに怯えてたり……懐かしい思い出だw

346:名無しさんの野望
12/03/14 21:49:19.40 RiV1KYx9
MD版は自分の攻撃が終わってCOMの番になった時に
さーて風呂でも入るかと入って風呂から出てもまだ相手の番が
終わってないのがざらなのはいい思い出

347:名無しさんの野望
12/03/14 21:57:46.72 L2OJuonb
MD版の進化ホヤホヤ経験値ゼロのMe262やティーガ2戦車で
経験積んだ相手の主力部隊を一掃する。
表現が昔臭くて、(今のと比べると)陳腐だからこそやたら爽快感あった気はするわ

348:名無しさんの野望
12/03/15 01:21:02.64 SWD3LVXg
Ju-87Bとかの急降下のSEが好きだったなあ。カン!アァァァァ!って奴。
あと、水上艦艇に爆弾当てたときの妙に味のある効果音とか。

思い出補正かかってんのかな。

349:名無しさんの野望
12/03/15 08:48:11.66 CuwBOesK
2001のイギリス軍のテーマが好きなんだけど、あれも国歌?

350:名無しさんの野望
12/03/15 11:08:57.71 P45LZQur
God Save the Queenは厳密には国歌じゃないが英連邦のテーマソングみたいなもんだな

351:名無しさんの野望
12/03/17 00:47:08.32 mDBO/JNt
次回作マダー?

352:名無しさんの野望
12/03/17 19:48:22.05 e6sUh3so
AD大戦略の新作とか夢みるより洋ゲーは無料で楽しめるのが一杯あるぞ
英語だけど大戦略知ってるなら問題なく遊べる

もう大戦略系はOpen general でいいんじゃね
大戦略やPG系で改善して欲しかった点をどんどん改善or改善中だし
PG2の時のMODと違い、誰でも簡単に遊べるから日本でも愛好者を増やそうよ
URLリンク(sourceforge.net)

PeoplesGeneralが大化けしてた、WWⅡ以外にもナポレオン、アメリカCivilWar~WW1~冷戦まで
超大量のキャンペーンが無料で楽しめる
URLリンク(www.pegww2.net)
URLリンク(www.pegww2.net)

PG foever AI他多々の改善で永遠不滅
URLリンク(www.pgforever.info)

353:名無しさんの野望
12/03/17 20:44:51.69 /OBirJhL
次回作マダー?

354:名無しさんの野望
12/03/18 02:29:12.57 xCZU8Y7A
>>352
アーセナル・オブ・デモクラシー買ったんだけど、マシンパワーが足らないのでプレイできず半年が経過
まず新しいPC作らねば

355:名無しさんの野望
12/03/18 02:40:52.00 fnrJxD3q
>>354
■OS:XP/Vista/7(DirectX9.0以上)
■HDD空き容量:900MB以上
■CPU:Pentium Ⅲ 800MHz
■サウンドカード:DirectXに対応したサウンドカード
■ビデオ:4MB以上のDirectX対応ビデオカード(8MB以上推奨)
■メモリ:128MB~2GB以上(OSにより変動します)
■ネットワーク(マルチプレイヤー時):ブロードバンド接続もしくはLAN

どこがネックなんだ・・・

356:名無しさんの野望
12/03/18 17:33:29.14 xCZU8Y7A
>>355
それは必要最低限のリソースでしょ?
快適に遊ぶには超速の環境が必要と聞いたもので。
スレチでごめん

357:名無しさんの野望
12/03/18 18:27:51.74 qsabqoyZ
5のカールゲラート[鉄道輸送]の使い方がまったく分かりません

358:名無しさんの野望
12/03/18 19:39:04.58 qsabqoyZ
自己解決しました

359:名無しさんの野望
12/03/20 19:47:10.16 7X5DVF91
>>354
アーセナル・オブ・デモクラシーは大戦略系とは全然違うよな
>>352はまさに大戦略の洋ゲー版、つか大戦略より完成度がかなり高いし、ユニットにも愛着が持てる仕様が多々ある

360:354
12/03/20 22:04:16.30 hsHkiPWf
>>359
ああ、まるっきり違う
話がそれてすまんかった

361:名無しさんの野望
12/03/21 13:13:29.08 vo2PpuCE
He45とHs123Aってどの当たりまで使う?
自分は西部戦線に逝く前までは現役にしている。消滅しても後が無いので
心は痛むが仕方ないと思ってます。

362:名無しさんの野望
12/03/21 18:02:32.67 Hdbe36Rz
普通に成長させる

363:名無しさんの野望
12/03/21 20:03:09.06 0YxGPL+r
>>361
Hs123Aは英本土戦で大活躍w

364:名無しさんの野望
12/03/21 20:24:11.10 pCyG+vSd
西部戦線ってのはノルマンディーとかの話だろ
使い捨て可能なJu87夜戦が出るし敵の夜戦が強力になってきて出せなくなる
一応終戦まで使えない事もない

365:名無しさんの野望
12/03/21 20:42:17.12 SZ7I3LV5
策敵が広いのは夜間偵察に
123はJu87の夜間型がでたら使わないな・・・一応低耐久力の空港あるときに

366:名無しさんの野望
12/03/24 23:43:12.70 z+DQOUEo
>>362-365
そうそう、英米軍と戦う頃のことですよ。
自分もJu87が出るとHs123は使わなくなります。とはいえ捨てるのは
惜しい撃破数なんで悩ましい。
Ju87も経験値が低いとHs123より全く使えないんですけどね、1回攻撃だし。

367:名無しさんの野望
12/03/25 11:15:51.76 BMVcokRX
>>366
Hs123は、夜戦Ju87が出てきたら完全に引退だな。
そしてHs129B-3が出てきたら即進化させる。
75ミリ砲の射程4が便利なのでみんな進化させる。
戦闘機の後ろから対地攻撃を仕掛けまくって、
さらに撃破数を稼ぐのだ!

まあFw189が経験値を貯め難いことも、
Hs123を進化させる理由のひとつにもなっている訳だが。


368:名無しさんの野望
12/03/29 12:44:37.67 uOYec+t5
捕手

369:名無しさんの野望
12/03/29 18:53:11.11 1ZqpOesY
補習

370:名無しさんの野望
12/04/03 12:52:42.55 5D61MUeP
報酬

371:名無しさんの野望
12/04/06 20:56:55.99 N6N67vf0
初めて軍事演習で航空機使えるところまで来た
しばらく地道に戦闘機と装甲車鍛えるよ

372:名無しさんの野望
12/04/06 22:04:11.29 mYfkIuGJ
すぐあとのマップでレベル3の戦闘機をいくつでももらえるから
さっさとクリアしていっていいと思うよ。
演習で重要なのは英国の列車を確保しておくことくらいかな。

373:名無しさんの野望
12/04/07 05:46:06.22 GNPo2Bbk
条件にもよるけど鹵獲可能ならソビエトの152mm加農榴弾砲を鍛えておくと良い
自前の105mm軽榴弾砲18型から170mm加農砲まで進化させるのは容易ではない
列車砲280mmK5(E)の陰に隠れがちだが170mm加農砲が必要な局面は必ずあるから

374:名無しさんの野望
12/04/09 09:52:02.19 edce+Y+T
装甲車は221を正式化しなければ視認5が生産できるからいらないな


375:名無しさんの野望
12/04/09 18:28:28.14 x1NSL+ea
あれ路外がさっぱりで使いにくい

376:名無しさんの野望
12/04/10 15:05:44.14 MfwPuj5s
久々にぐぐってみたらプレイ日記的なブログを見つけたんで
何か参考になるかな?と思い見てみたら、どれも見事に詰んでいたorz

やっぱ、ハードル高いのな

377:名無しさんの野望
12/04/10 20:31:45.42 V7WFcVZe
百年できるマップで戦艦もらえるってマラガ以外あったっけ?

378:名無しさんの野望
12/04/11 16:37:13.58 mlFZswos
百年できるマップではマラガだけじゃないかな。
レコンキスタとかならシャルンホルストとかもらえたけど。

379:名無しさんの野望
12/04/11 19:25:23.40 gktMpYAa
デンマーク辺りで地道に鍛えればいいか

380:名無しさんの野望
12/04/11 22:19:10.49 4koX0P/r
ヴェーザーでいくらでも生産できるから補充せずに放っておくだけでもトーチ作戦には補充が進んでる
時間進めればシャルンホルストも生産可能

381:名無しさんの野望
12/04/11 22:37:39.39 gktMpYAa
あ?
戦艦も廃止とか出来たんだ?

382:名無しさんの野望
12/04/11 22:44:14.53 4koX0P/r
ロドリゲスのTipsにあるアークロイヤル捕獲法を利用した生け簀作戦で耐久度1のままでも安全に育成できる
シャルンホルストかH級まで進化させた後、シナリオ間補充を行えばお金をかけずに大艦隊も建造可能
お金があるならマラガで貰ったドイチュラントをデンマークで自動育成が一番楽

383:名無しさんの野望
12/04/11 23:39:49.06 XER0xtI1
まあ、金があればよっぽどのことがなければなんとかなるよ

384:名無しさんの野望
12/04/12 02:58:16.41 4o7cAZ1L
100年やってて自軍ユニットに拘らなければレニングラードでバルチック艦隊の
ソビエツキー・ソユーズを捕獲しても面白いかも、Lvが低くレーダーが未装備ながら
火力と防御力は最強クラス、前面に押しやって囮や足止めに使っても惜しくないし

385:名無しさんの野望
12/04/12 07:19:17.71 wV5kXUz+
パッケで6万とかになってるな
そんなの買うなよ
転売しないなら送料込み5000円で譲るよ

386:名無しさんの野望
12/04/12 12:04:51.45 GFIOnnrx
欲しいけど、転売しないことを証明できないのはどうすりゃいい

387:名無しさんの野望
12/04/12 13:19:44.40 0kovMhqy
ところで皆さん普通にやっててあっさりアメリカ行ける?

388:名無しさんの野望
12/04/12 14:04:02.56 scjjLdw1
部隊編成を間違えなければ。
初めてだとどの兵器が強いのかわからないから厳しいと思うけど
検索君見ながらやれば大丈夫だと思うよ。

俺は最初SdKfz7/1なんて兵器があるの知らなくて何この無理ゲーとかw
4連装の対空砲さえ数そろってればあとは深く考えなくてもなんとかなる。

389:名無しさんの野望
12/04/12 14:14:55.62 6tSBLIHd
>>387
天候オフなら行ける。

390:名無しさんの野望
12/04/12 14:53:49.73 mlTdKoYs
>>387
自分のターンだけ索敵昼夜天候OFF
百年戦争でH級20隻以上量産で余裕だね

391:名無しさんの野望
12/04/12 21:30:45.94 0kovMhqy
それかなりズルw

392:名無しさんの野望
12/04/12 23:38:57.51 jDr2XtQw
アドラー残り1ターンで大勝利できたわ
He100ないと絶対無理だろこれ

393:名無しさんの野望
12/04/12 23:44:44.81 cczV9y3d
PUK以降では捨て爆撃機で早期参戦させて適当に防空戦しておけば勝手に資金不足で撤退する

394:名無しさんの野望
12/04/13 13:09:05.05 R3VWJhaP
アドバンスド大戦略98やりたいんだけど、Windows7じゃできないよね。

395:名無しさんの野望
12/04/13 13:56:50.43 JUw4ZI5h
32Bitに設定した「Virtual PC」なんかの仮想OS上で動かせないかい?

396:名無しさんの野望
12/04/13 23:41:07.73 UCjteXJl
7で98遊んでますが何か

397:名無しさんの野望
12/04/14 05:33:07.73 2VFqlhRc
>>396
できるの!?

398:名無しさんの野望
12/04/14 05:44:01.55 WXP+xJPg
インストーラを使わないとかexeだけ互換にするとかドライブレター合わせるとかすればこの手のは動くはず

399:名無しさんの野望
12/04/14 10:55:13.06 2VFqlhRc
>>398
アホなオイラにはなにがなんだかさっぱりわからないです。
(´・ω・`)

400:名無しさんの野望
12/04/14 14:24:10.04 hcIQN7rC
XPモード入れれば問題ないんじゃ?
2001も7でそのまま動くけどツールの類はXPもーどじゃないと使えなかった

401:名無しさんの野望
12/04/14 15:54:20.71 PM355+ft
>>400
それが簡単かもしれないけどゲーマーがwindows7 professional
使ってるかなあ。後からネットで追加購入すると割と高いぞ。
8000円ぐらいかかったと思う。

402:名無しさんの野望
12/04/14 16:53:47.69 U0PFSYFM
八千円も出すなら中古PC買って専用機にした方がいいかもね
XP搭載機なら1万円で充分にお釣りが来る奴は一杯あるから

403:名無しさんの野望
12/04/14 17:11:56.74 EElnY/kN
>>399
コードがこなせなくて動かないわけじゃないから

>インストーラを使わないとか:ファイルを全部コピー
>exeだけ互換にするとか:プロパティから
>ドライブレター合わせるとか:並べ替え

レトロゲームするなら知っておくといいかもね

404:名無しさんの野望
12/04/14 21:15:14.17 2VFqlhRc
XPパソコン買った方がいいかなぁ。
情報ありがとうございました。

405:名無しさんの野望
12/04/14 21:20:57.83 zX8oPSGZ
DAEMONで動かないか

406:名無しさんの野望
12/04/14 22:46:03.17 MkR9uqvr
2001完全版なんですが、第3次ハリコフ攻防戦どーすればイイんでしょう?
ロドリゲスの攻略見ると、ターンの順番が変わったとしか思えないっす。
最初に配置して防衛戦闘が基本らしいですが、自軍のターンは最後
1ターンで首都埋め尽くされ、2ターンで北に遷都して空港潰され、後は
占領されるまで遷都の繰り返し。地面凍結してて空港設置出来ないし、
空港に配備するとIL-4に爆撃されて潰されるし。
タイフーン2次攻勢南や地の果ては余裕で大勝利出来たんですが
もちろん、ここの過去ログとか参考にして、ハリコフは無理ゲーっす

407:名無しさんの野望
12/04/15 00:36:33.63 hNqThf+a
VMware Playerは無料だぞ。
98をインストールするためだけに中古PCはもったいなすぎる。
インストールしたら用済みになるんだから。

408:名無しさんの野望
12/04/15 01:21:30.41 TtYvGNNt
>>406
全OFFのヘタレ設定で遊んでるから参考にしかならないだろうが、それでも良ければお目汚し。

まずは思い切って、左上の都市ポルタヴァは破棄してしまう。5~6ターンまでは最初の都市の
ドニエプロペトロフスク(赤字)と交互に1ターンづつ遷都してしまうがここは我慢のしどころだね。

まぁ、とにかくドニエプロ河を挟んだ対岸にはユニットを初期配置せず、ドニエプロペトロフスク周辺に
ある程度強力な戦車(捨てユニット、鹵獲T-34が良い)とSdkfz7/1と、空港にはBf109を2機配置する。
そして河岸に戦車群で壁を作り、その後ろにSdkfz7/1を5~6両ほど並べる。一時的にこちら側には
敵T-34の侵入を許すが、それは全力で撃破に努める(侵入によりZOCで自軍が出撃出来ないため)
Bf109は可能な限り’河の上’で交戦する事。Fw190は高度が低いので初期は使用しない方が良い。
空港はBf109でフタをして死守する事。損害を受けたらそのまま召喚して、機数を維持するべし。

最初は2ターンに1度しか上の橋のドニエプルセルジスクで3ユニットだけしか自由に動かせないが
2ヶ所の橋さえ押さえられば一気に楽になる。壁が構築出来たら、280mm(k5)を後方に置いて
歩兵、野砲、対空車両を優先で狙撃し反攻作戦に打って出る。それと、凍結平地は空港が建設
出来なかったかな?試しにやったら普通に建設出来たよ?耐えれば必ず道は開く、頑張って欲しい。

409:名無しさんの野望
12/04/15 01:22:33.63 arfYjO3b
ノーマル版は常にプレイヤーが一番最初に動いたいたのをPUK以降では守勢シナリオでは後攻になるようになった
常に先行できるためドニエプル湾曲部でハリコフ落とされずに一方的に勝てたりしてたから

首都と空港を死守して航空機出せるまでひたすら粘るだけ、出せるようになればマップ狭いから空港完全封鎖できる
後方の都市にZOC掛けられないようにしてそこから重歩兵砲とかで攻撃していけば良い
河が凍結するからIV号やパンターをポルタヴァに派遣する
序盤に雪が積もれば敵の移動が半減して部隊を展開する余裕がでるから楽勝だけど

410:名無しさんの野望
12/04/15 02:39:09.16 q7axuzYY
>>404
基本を間違ってるぞー
32からNTでで動かなくなるので
買い足すなら98か あんまりオススメしないけど愉快なMe
XPじゃやっぱり動かない

411:名無しさんの野望
12/04/15 02:41:42.78 q7axuzYY
ででってなんだ
ゲーム用に古いの用意するならMeか98SEがいいよって話

412:名無しさんの野望
12/04/15 02:51:39.09 arfYjO3b
大抵XPでも動くし
マシンスペックが違うので旧式の爆音低速機よりエミュの方が快適に動く

413:名無しさんの野望
12/04/15 02:56:06.47 q7axuzYY
そこが俺とは考え方が違うんだろうな
大抵ではなく全部動かすために32系を用意しろってこと
争う気はない

414:名無しさんの野望
12/04/15 08:26:04.51 FN03diln
耐えれば必ず道は開く

良い言葉だなー
このゲーム、精神的負荷が大きいですよね

415:名無しさんの野望
12/04/15 09:49:03.91 JRnRVQ6P
ここの連中でロドリゲスのマップ攻略の空白部分を埋めてくれ

416:名無しさんの野望
12/04/15 20:16:22.32 4c7kjZsB
それより検索君の星評価を何とか出来ないかな

417:名無しさんの野望
12/04/15 21:40:25.06 Bdy4Lr7i
>>408-409
基本方針は参考になりました。どもです。
ポルタヴァの空港にBf109F-4を3ユニット配備してたけど、空港上の
Bf109が囲まれてタコ殴りにされ、爆撃喰らって消滅しました。 orz
これが一番の被害でした。
結局初期首都で粘って何とか攻勢跳ね返しましたが、結構被害が
出てしまった。川が凍って一気に敵軍が雪崩れ込んできて駄目かと
思ったけど、ティーガーとロケット砲を犠牲にして跳ね返せました。
最初の夜に途端に天候が良くて、攻撃機でかなり間接兵器を叩けた
のが大きかったです。大勝利で抜けれそうだけど、次もクルスクで相当厳しそうですね…

418:名無しさんの野望
12/04/15 22:24:50.87 iSsp1lUg
>>408
凍結平地<全OFFのヘタレ設定
基本的には、空港が建設出来ない

419:名無しさんの野望
12/04/15 23:09:41.53 4c7kjZsB
ところでここまでマニアックなユニットが揃ってんだから、重巡改良で空母になっても良かったのに

420:名無しさんの野望
12/04/16 16:33:33.84 ELzG2GQC
7やvistaで98は動くけどなぜかBGMがリピート再生しない
別に困らんけど

421:名無しさんの野望
12/04/16 18:33:37.00 72sckBF1
でもドイツ軍だと空母なんて輸送艦でしかないしなw

422:名無しさんの野望
12/04/16 20:27:21.21 nLx+wFrk
>>415
数年前にタイフーン第二次攻勢北と南の攻略と地の果て、エニセイ川の
誓いを投稿したんだけど、反映されなかった。管理人が完全に放置で
BBSだけは生かしている状態だから無理ゲーっぽい

>>416
あそこも昔あったBBS削除で管理人が管理してないから無理っぽい。
F-15の糞投稿と★の荒らしだけは何とか対応してくれないかな?
メアドとが分かればお願いしたいんだけどねー

423:名無しさんの野望
12/04/17 08:26:19.15 QH1rO+e1
1周すれば、評価なくてもできるだろ。
改良元と年月が判れば十分。

424:名無しさんの野望
12/04/17 10:46:14.07 wz5MmOKK
>>422
下手に私見に満ちたものを書き込まれるよりは書き込み不可で
放置状態である現状でいいと思う。
そうでなくても攻略本が入手しにくく、関連サイトも殆ど無いのだから
消さずに残してくれている事にこそ意義がある。

>>433
同意
兵器育成ゲーム(笑)をやる者としては性能や進化先、就役・退役時期とかの
数値データが重要であって、評価なんてのは人それぞれ。

425:名無しさんの野望
12/04/17 10:47:17.26 wz5MmOKK
>>423だったw

426:名無しさんの野望
12/04/17 21:24:44.93 HzVW1ujh
検索君試しに投票してみたらできるのな
ちまちま投票続けてみようかしら

427:名無しさんの野望
12/04/21 09:16:11.41 jusro6iy
PentumDCクラスのジャンクPCが3000円ぐらいで買えるから、
ちょっと前のゲーム専用に持っててもいいと思うがなぁ。

428:名無しさんの野望
12/04/21 10:39:48.05 eY1wwfQ0
>>420
OSの問題らしいすな
俺はBGMが鳴ってないと嫌なので_inmm.dllでなんとか

429:名無しさんの野望
12/04/22 01:47:13.22 l/jMO9/f
東部戦線からいきなり地中海戦線にジャンプするのがかなわないっす。
対ソメインだったんで海軍ごっそり処分したら、ハスキー作戦やベイタウン
/アバランシュで何ともならなくなってしもーた

430:名無しさんの野望
12/04/22 09:16:37.61 nh3lk6St
スゲー嬉しそうw

431:名無しさんの野望
12/04/22 10:54:21.53 xPSs+WU2
>>429
メガドライブ版みたいに部隊枠が狭くないのに、何で処分したのん?(´・ω・`)

432:名無しさんの野望
12/04/22 11:13:12.65 AJSAjsgy
2001でターン開始時に「大勝利まで残り何ターン」とか出す方法ってなんでしたっけ?

433:名無しさんの野望
12/04/22 12:48:32.17 VOvofCw9
至言を実行するためには、タイトル画面にある5つの項目全てを右クリックすればよいとのこと。

RepRmVTurn!

手番開始時に大勝利の残りターン数が表示されます。

SetUnitName

性能表を開き、名前の欄を右クリックすると名前を変更する事ができます。
本来の名前に戻した場合は名前を消してリターンキーを押せば元の名前に戻ります。
敵のユニットの名前も変更する事ができます。

!AlScnrSel/

シナリオモードで全シナリオをプレイする事ができます。

#Q(ExtMap)/

マップ外を表示できるようになります。
ゲーム画面のメニューバーにある「表示」の一番下に表示範囲を切り替えるオプションが登場します。

@Z#ComSave=

COM手番中にセーブする事ができます。
軍事費の消費がありません
COM手番のセーブデータはロード後開始待機画面がないので気をつけてください。

%+EmemyHit?

攻撃ウィンドウの結果予測バーの右側にこちらが何機失われるかの予測値が数字で表示されます。
しかし、目安にしかなりません。

434:名無しさんの野望
12/04/22 16:53:37.88 AJSAjsgy
>433
ありがとうございました!

435:名無しさんの野望
12/04/23 22:54:44.11 uwjtAAs7
北欧でもらった新型四号って育てる?

436:名無しさんの野望
12/04/23 22:59:25.23 9Igk71YV
5年振りに2001を全設定on、百年戦争、リロード無しで始めた。
まだスペインだけどやっぱり面白いなあ。
ブランク故か軍事演習でもたついたがw

437:名無しさんの野望
12/04/24 00:12:33.37 zCfk73XC
百年戦争完全に無しだと
相当きつそう

438:名無しさんの野望
12/04/24 05:38:30.27 nBhtIpTx
>>436
そう言って始めたブログが軒並み詰んでる辺り
同じ道を辿りそうだな

439:名無しさんの野望
12/04/24 10:04:27.80 9oU/kOY+
まあそうそうやってる時間もないしな

440:名無しさんの野望
12/04/25 13:35:07.38 +Qv/iAAG
凍結を使う為に、全設定ON。
但し、天候更新前にセーブしての全晴天なら
今もやってるけどね^^

441:名無しさんの野望
12/04/25 14:43:22.08 CKUHXqgc
4を何度も放棄しながらやってる。

442:名無しさんの野望
12/04/25 17:55:43.44 dg/+aMtz
このゲームって
何年かに一度は無性にやりたくなるゲーム
まさに覚せい剤ゲーム

443:名無しさんの野望
12/04/25 19:44:02.58 HrlwKUdU
ボケてきてる証拠だな

444:名無しさんの野望
12/04/26 08:52:48.78 FF+X6/6V
独ソ戦とかはやったことないのに
スペイン内乱は何度もやった
スペイン内乱プロとかいそうだな

445:名無しさんの野望
12/04/26 11:56:22.05 QBpVkemo
百年やるし兵器もシンプルで開始からクリアまでルーチン化しやすいしな

446:名無しさんの野望
12/04/26 12:47:06.29 13qG6pH+
2001とかもうほとんど入手困難だけど
5なら今でも買えるよね

ここでは2001の話題ばっかりで5の話はあんまりみないけど
5は評判よくないのかな?買うだけ無駄?



447:名無しさんの野望
12/04/26 13:05:46.17 c6NyMkcB
今でも買えるってことはオク厨に旨みはないから話題にならない
言わせんなよw

448:名無しさんの野望
12/04/26 13:24:46.29 13qG6pH+
5が面白いかどうかが聞きたかったんだけど


449:名無しさんの野望
12/04/26 13:42:35.35 HJn/0FHf
先週からツヴァイはじめた。
>>436と同じ条件。

すべてのターンで開始時と終了時のスクリーンショットを保存して、
あとでブログでも作ろうかと思ってたら、
途中で画像がぐちゃぐちゃになってた。orz

でもエブロ河まで来たよ。

He 51系活躍しまくり。
なのにAr 68はなぜこんなにもゴミなのか?
更に先の109はめちゃくちゃ強いけど、そこまで成長させる気力が失せる。

450:名無しさんの野望
12/04/26 15:34:08.65 uEYdHh6W
>>447
アホか

451:名無しさんの野望
12/04/26 15:35:46.00 22koqcai
駆逐艦って育ててもあんまり意味ないような

452:名無しさんの野望
12/04/29 18:34:56.32 1Dt9PT0F
縮小マップって、どうしてる?
閉じても次ターンで復活するんだけど、なんで?

453:名無しさんの野望
12/04/29 21:17:49.99 QQlCSMmk
表示設定で変えられる

454:名無しさんの野望
12/04/29 22:46:43.62 R59HG6iP
駆逐艦は人間魚雷だし

455:名無しさんの野望
12/04/30 08:28:25.86 IyJU0/D3
GWは暦通りで明日・明後日は仕事なんだが、3日からどっぷり百年戦争しようかと思う
そこで、出来るマップでの育成ポイントとかなんかを御教授願いたい
2001完全版なんで、出来れば英・ソの分もあると有難いんですが・・・・<(_ _*)>
ドイツ編でのマラガ・デンマークは海軍育成ってのはウロ覚えで理解してるつもりだけど
それ以外がどうも思い出せなくて orz

456:名無しさんの野望
12/04/30 10:02:11.14 ID5R/dwX
アドラーアングリフだと精鋭の榴弾砲で対岸のロンドンに居座るユニットを焼き払うのが
もはや慣行だと思うけど、実際フランスの一番近いところからイギリスに榴弾砲って届くのかな。

457:名無しさんの野望
12/04/30 10:31:04.25 jwvLbTGZ
>>456
当時の野砲では届かないよ。
でも列車砲は射程が60キロあったから届くはず。

458:名無しさんの野望
12/04/30 13:37:21.90 Npm55Gv4
>>455
マラガで必要数の戦艦が揃ったら、デンマーク・ヴェーザーユーブングで100年戦争をするのが
艦船を鍛えるのには一番楽かと、後述2つのマップ、特にヴェーザー~は航空機も鍛えられるので
個人的にはお薦めのマップですかな、それと、後々アメリカ攻略するならレニングラードもお忘れなく

こちらは陸戦兵器の鍛錬に最適で、又、唯一列車砲が生産可能な点で重要ですよ、それと上手く
立ち回れば、バルチック艦隊のソビエツキー・ソユーズ級が鹵獲出来ます、レーダー未装備ながら
H級以上の火力を誇る戦艦は魅力ですぞ、可能ならソ連の攻撃機Su-2も鹵獲して損はしませんよ
まさに空飛ぶカチューシャ、対地攻撃力は凶悪の一言ですな、Il-2シュトルモビク以上の性能ですよ

最後に地味ながら、広軌の列車もレニングラードで鹵獲出来ますが、人によっては不要かも
これはお好みでって事にしときますわ、まぁ100年戦争は根気が勝負ですから互いに頑張りましょう

459:名無しさんの野望
12/04/30 14:50:27.54 IyJU0/D3
>>458

これで、ドイツプレイなら何とか立ち回れそうな気が
英・ソはどうしよう・・・ソ連はT-34が出て来てさえくれればと
期待してるんだが実はプレイした事が無い
英国は手番が逆なのと自軍だとドイツの時に感じてたほど強くない空海軍と
余りに貧相・・・もとい貧弱な陸軍に涙した記憶が蘇ってきた

完全版なのに結局ドイツでしかやらない予感ww

460:名無しさんの野望
12/04/30 15:04:39.16 rihr257R
>>459
英ソは、公式に攻略とチャートがあるから100年がどこでできるかは判るよ。

461:名無しさんの野望
12/04/30 21:32:19.22 PfhgppXY
>>459
英国なら序盤は コンパス作戦。
ここでイタリア製のJu87を大量に捕獲しとくと対地攻撃が楽になる。
ボーファイターがMk.2になるまでは英国は航空機でロクな対地攻撃が
出来ないので。後L35火炎放射戦車も捕獲しとくべき。英国にはロクな(ry
英国は兎に角、序盤で金稼がないと破産する可能性が高い。無理に勝利
狙わず引き分けで工事しまくって資金かせいどくべき

赤軍は冬戦争とかで普通に引き分け狙いするだけで金はガンガン溜ま
るんで、特に百年必要ない。鍛えたところで、性能が悪いんでガンガン
ユニットは消える。ソ連はユニットは消耗前提で使い捨て、最後のいいとこ
は鹵獲独兵器に頼るシナリヲw


462:名無しさんの野望
12/05/01 10:29:45.19 sq6clMB5
>>457
やっぱゲーム的な攻略法かーサンクス

463:436
12/05/01 23:33:46.83 K6xNXuiz
合間合間にプレイしてグアダラハラを大勝利ギリギリで通り抜けた。
しかし、百年戦争無しだとユニットが揃ってない気がして不安だな。
オペルなんかを後ろで走らせる暇がないし、このまますぐに英仏と戦うことになりそうで不安だ。

もっとも初プレイ時はそんなことも知らずに戦っていたんだから、下手に知識があると心配事が増えるな。

464:名無しさんの野望
12/05/01 23:43:04.00 GgTPSyex
>>463
大勝利やアメリカルートに拘泥しなければ、ループ戦闘無しでも楽勝
資金はベルリン1939でギリギリまで粘って稼げば、後は生産ガンガン
出来るんで問題なし。
輸送車とかはベルリン1939で鍛えれば、簡単にsdkfz7が増殖可能。

自分は生産縛りプレイして大勝利出来ないマップが主に海戦マップ
であったけど、無事エンドまで逝けた
ループ戦闘なしより生産縛りの方がずっと厳しい

465:436
12/05/02 11:30:32.80 KUUErrKM
>464
>生産縛り

そこまでマゾにはなれんw
ただ雨が続くと、思わずリロードしたくなる…

466:名無しさんの野望
12/05/04 19:06:57.34 PLZupJPC
ファルロートで200万ほどあって一応必要な兵器も揃えてるつもりだけど、このまま大勝利で西部戦線続けても大丈夫かな?
いつもは東部に行って最後の百年戦争やってるんだけど

467:名無しさんの野望
12/05/04 19:21:45.00 fbU/esgH
>>466
必要なものがある程度の数持っていれば、
生産の必要がなくなるので金はそこまで必要じゃないよ。
その時点で20万ぐらいしかなくても補充しかしないから、
なかなか減らない。

468:名無しさんの野望
12/05/04 20:49:53.21 W1d6oTiK
>>466
ファルロート以降で百年可能なのはレニングラード攻防戦だけだと
思うけど、正直レニングラードで百年やる意味を見出せない。
大抵のユニットは揃っているし、今後欲しいものは普通に進行するだ
けで捕獲出来ると思う。
Su-2だってタイフーン以外ではそんなに必要ないし、T-34はすぐに
陳腐化するし。列車砲が数欲しいならやる程度?
自分は列車砲K-5は4~5あれば十分過ぎるので普通に通常進行で
揃えられるけど

469:名無しさんの野望
12/05/05 02:25:22.66 wHYQaiIT
ドラグーン作戦に来たけど、艦艇出せねーええええええ
列車砲でチマチマやってると、敵機より艦艇の対空砲でMe209A-2
が撃墜されまくる。
戦艦さえ出せれば…ここはもう耐えるしかないのかなあ

470:名無しさんの野望
12/05/05 02:49:57.41 rUhetSv5
>>469
そこは延々と守りに徹したほうがいい。
戦闘機も出さず、敵戦艦の射程外に陣地作ってひたすら戦闘機ホイホイ。
列車砲で船を撃沈する。
北西からアメリカ軍が来ることも考えると下がったほうがいい。

しかし、このマップ戦艦出せたところであっさり殺されるような気がするんだが。

471:名無しさんの野望
12/05/05 13:32:44.73 KMW+LQzu
>>470
やっぱりそうなんだ。
ソ連相手だと物量で来てもMe209だけ空港の上に貼り付けておけば
空港は楽勝で守れたんだけど、P-47とかP-51とかに加えて艦艇の
高射砲まで撃たれたらもう何ともなんない><
内陸引き篭もり作戦とは気がつかなかった。ちょっと今のまま進めて駄目
ならやりなおしてみまっせ、ありがとう

472:名無しさんの野望
12/05/05 18:39:04.24 dR0nlist
初めてのプレイから約10年、最近になって何とかメモリエディタの使い方が理解できたので、map差し替えとエディタ年代変更を駆使して自分なりのキャンペーンを

デンマーク(軍事演習 占領差し替え)→ 本土防空戦'41→ モーデル来たる→ ツェルベルス作戦→ トラッペンヤクト/シュテーアファング→ ヴェネツィア→ フリデリクス計画→
ブラウ→ 本土防空戦'42→ 十一号作戦→ トルコ参戦 → 第一次エルアラメインの戦い→ レッセルシュプルング→ カフカスの虜囚
ペデスタル作戦→ ディエップ上陸→ エニセイ川の誓い→ 第二次エルアラメインの戦い→ トーチ作戦→ ヴィンター・シュトゥルム
レーゲンボーゲン→ ドン=ドネツ防御線

ヘタレな自分としては兵器・戦力バランスのいい42年代でplay中


473:名無しさんの野望
12/05/05 19:07:57.20 rUhetSv5
>>471
ドラグーン作戦を第LXII軍団に陣営変更でやってみた。

2隻のH級が不死身の硬さで囮の役目を完璧にこなしてくれました。
10ターンも砲撃くらいまくって半分しか耐久力減らないとかマジパネエ。
後ろでヒッパーや列車砲、対艦ミサイルも動員した結果。
17ターンで戦闘艦はほぼ壊滅しました。
Me209は5部隊ほど対空砲火でやられましたが、
思ったほど被害は少なめでした。

戦艦出してもすぐ沈められると思ってたんですが、
相当なめていました。
戦艦強い。

戦艦があるのなら試してみてはいかがでしょうか?
なかなか熱い戦いだったと個人的には思います。






474:名無しさんの野望
12/05/05 19:20:01.53 Sj5EmksM
CPUは可能な限り最大射程から艦砲を撃とうとするから高経験値の戦艦は堅さと相まってほとんど削れない
天敵であるJ級を量産されるような状況でない限り非常に堅い

475:名無しさんの野望
12/05/06 00:02:30.64 2NNxsXZ6
>>446
今までとシステムが変わって5はサクサク進む
ただサクサク進みすぎたり架空ばっかだったり歯応えがないのが詰まらない
>>459
イギリスは金と嫌らしいステージがあったりするのが問題
爆撃機が生産できないR-4作戦南部とか味方がJ級生産できないのでぼこぼこにやられる本国艦隊とか序盤から艦船使うのに資金集めが厳しいのも
ただそこを抜けて軍備を増強できれば楽
航空機はギリシア辺りでスピットⅤが出て燃料とFw以外は問題なし
遅れて戦車もグラントがでてきたり
あと海軍増強できれば使えるステージも多かったり
あとは陣営変更をうまく使うこと
個人的にはクロムウェルやライトフット辺りは変更すると随分楽になる

ソ連は・・・Bfと7/1をどれだけ大量に捕獲するか
自国で使うのはSu-2とDB-3とOT34やT34、カチューシャに防空戦闘機を生産ぐらい

金は冬戦争とモスクワで使いきれないほど溜まるぶっちゃけ捕獲兵器主体
T34は3号J後期互角、4号長砲身で損害大、つまり特効要因




それにしてももう新シリーズはでないのか・・・


476:名無しさんの野望
12/05/06 00:12:41.56 zuZ01eIk
あと両ルートともにドイツ製の榴弾砲や列車砲、ロケット砲もチャンスがあれば損害だしても捕獲しておきたい

477:名無しさんの野望
12/05/06 01:12:36.31 74SsH5zc
英ソキャンペーンやるとドイツ軍の性能の良さを強烈に認識させられるな。
ほとんどの兵種でドイツのほうが性能がいいから、
何を捕獲してもそれなりに使えるのが恐ろしい。
もしパンターやティーガーをたくさん捕獲できると自国の戦車いらなくなる。



478:名無しさんの野望
12/05/06 05:12:01.20 G4S14Tdf
悠然と苦戦を楽しむのが英国軍人の嗜み

479:名無しさんの野望
12/05/06 09:31:56.19 4ySIP+57
>477
独キャンペーンでは空挺作戦の鬼門であるボフォース40mmは全く役立たずだしなw

480:名無しさんの野望
12/05/06 15:58:53.75 VxlcmAzx
>>473
自分も陣営をLXⅡ軍団(水色)に変更してプレイしてみました。
最初は港3つの上にMe209A-2を貼り付け、遷都を待って、その後で
港の上にH級2とヒッパー級1を出して防戦。港の周りが敵艦隊で埋まって
てワロタ。
港からH級3隻目を海に出すと、かなり損害を受けた。1ターンで耐久64→40
でも>>473氏の通り、港の上に置いておくと殆ど損害を受けない。米駆逐艦
の魚雷が一番厳しい。H級は4それにシャルンホルスト2とソビエツキ・ソユーズ
が1隻あったんで適当にローテーションして奥の港からヒッパーやニュルンベルク
出して削る。15ターンで最後のダイドー級を沈めて大型艦艇殲滅。
ヒッパー1 ニュルンベルク1が沈没。Me209A-2が1ユニット消滅。
青色軍で内陸で迎撃するより面白いですね。

481:名無しさんの野望
12/05/06 16:17:38.04 m8ypIUjh
>>475
「冬戦争」は通過だけで、「攻防900日の始まり」で100年やるなら
キーロフとソビエツキーが使える。7/1の捕獲したら、後はすること少ないけど

482:名無しさんの野望
12/05/06 19:05:32.85 G4S14Tdf
>>480
ヒッパー級が損失というのも結構な激戦ですな。

483:名無しさんの野望
12/05/06 21:32:04.60 INN1Qumn
いやー今日のヴィルベルヴィントは大きかったですね

484:名無しさんの野望
12/05/06 22:14:34.38 Xy/P/Bbf
検索君、死んだ?

485:名無しさんの野望
12/05/06 22:24:45.37 i4wI6OvI
IVは少し前から死んでる
2001はまだ

486:名無しさんの野望
12/05/12 01:16:48.19 xGQJg+yJ
連休中に久々に2001やろうと思い立った。
ドイツキャンペーンは些か飽きたのでソビエトキャンペーンを始めたが
な に こ れ

空軍弱過ぎ。特に戦闘機と戦闘爆撃機。蚊トンボのようにBf109やFw190
に叩き落されて、囲んで袋叩きにしても落とされまくる。Ju87ですら苦戦する
敵だったときはあれほど苦戦したT-34も自分で使うと優先が低くて量産しても
量産してもどんどんやられる。
気がついたら戦闘機類は全部捕獲ユニットに。戦車も切り札は捕獲戦車
榴弾砲も対空自走砲も建設工兵も全部独軍製。OT-34と歩兵と攻撃機以外は
全部独軍。夜になると何もできない
被害無しプレイとか不可能。新しい快感に目覚めそうw

487:名無しさんの野望
12/05/12 09:14:34.43 NRohlt4r
仕様です

488:名無しさんの野望
12/05/13 18:49:27.52 V+zCX0BP
>>486
高射砲で戦闘機を減らす。自軍戦闘機の相手は歩兵。
爆撃機1機出しで、空港を手加減爆撃。

攻防900日の始まりで部隊を切り替えて海軍にすれば
艦船が敵機を片付けるから2回目以降は楽。

489:名無しさんの野望
12/05/14 08:28:45.77 ASyPc6We
>>486
FBのYak-9とか結構強いけどな。
あと英米供与機が強いぞw キティホーク Mk.IIやハリケーンとか意外に強い。

490:名無しさんの野望
12/05/14 13:40:49.42 NWI8uyFh
序盤はZOCで封じ込めて対抗、後は捕獲Bf109
防空戦闘機が出たら経験値溜めしつつキツいときはBf109
スピットが出たら一気に楽
ベルリンまで来たら109Kやナッターが大量に沸くんで寧ろ使わない

Yak-9もまま使えるが進化先のキングコブラやサンダーボルトは強い
けどその分スピットに力を入れた方がいい

491:名無しさんの野望
12/05/14 22:56:05.40 UQEeeaQA
Su2って便利だよね

492:名無しさんの野望
12/05/14 23:58:33.83 fSP0If5d
Ar-2もなかなか良いよね。

493:名無しさんの野望
12/05/15 01:21:44.39 NufrNyoR
2001シナリオプレイの「通信」って、攻略本に書いてあるんだけれど
どうするともらえるんでしたっけ?

例えばマラガ15ターンのドイチュラント級とか配備されたことないんだけど
確かDC版ではシナリオ開始時にメニューから公式につないでダウンロードだったような
PC版では戦史の紹介ページだけですよね

配備されなくても進められるけど、再プレイでいろいろ忘れてるんだろうか

494:名無しさんの野望
12/05/15 07:40:42.96 HCEtK7JO
>>493
忘れてること多いね。ドイチュラント級から上げるのが面倒ってのもあるけど


495:名無しさんの野望
12/05/15 08:33:44.48 tzFe0BcQ
>>493
確かシナリオが始まる前の画面右下のアイコンを
クリックすると本の宣伝画面に行く。
それが通信で、それをやると余計に兵器が貰えるはず。

496:名無しさんの野望
12/05/15 13:30:26.99 NItucce+
押しておくだけで移動する必要はないはず
あとスペイン内乱みたいな一つのシーンで一回押しておけばそのシーン中はプラグが立っているから毎回押す必要はない

497:名無しさんの野望
12/05/15 18:31:03.56 F61OBLlM
最近WW2物の新作ゲームって無いよな
HOI系が苦手だから大戦略の新作出してほしいわ

498:名無しさんの野望
12/05/15 18:43:15.37 3ONp7SSL
金があるならPanzer Corpsやっとけ、基本大戦略だから英語でもすぐ出来る
追加キャンペーンも続々発売中

金がないならフリーのOpen generalやPgforever
シナリオ、キャンペーンは一生遊び尽くせ無いほどある

499:名無しさんの野望
12/05/15 19:19:05.29 UwUyHT3A
しかし、ソビエト空軍の戦闘機本当に弱いね。泣けてくる
実際はどうだったのだろうか?あそこまでドイツ戦闘機との差が
あったんだろうか?
まあ、ドイツ軍の100機以上撃墜王107人は大半が東部戦線を
経験しているんだから相当性能でも差はあったとは思うが。
赤軍機を一切落としてないのはマルセイユくらい?

500:名無しさんの野望
12/05/15 21:06:29.05 BiKNVyj8
かの世界一のエース、エリッヒ・ハルトマンがソ連に投降して尋問された際に

「自分の撃墜スコア(公認352機)なんて弱い赤軍相手に稼いだ数字に過ぎない」

「もし東部戦線にマルセイユが居たら彼の撃墜スコアは自分を簡単に超えていただろう、
何せマルセイユが墜としたのは(公認150機)赤軍の3倍は手強い連合国軍機だから」

と臆面もなく言い放って、ソ連の尋問官を激怒させたって実話はあるよw

501:493
12/05/15 23:35:13.25 NufrNyoR
>>495 >>496
おお、そうでしたか。教えてくれてありがとう、すっきりした

マラガで百年戦争やって戦艦鍛えてるうちに飽きてきて
北欧侵攻あたりで放置して、何年か経ってからまた最初からやり直し
なんてことを繰り返してたから、自分にとってこのゲームはスペイン内乱ゲーだった

今度はレコンキスタぐらいはたどり着いてみたいです

502:名無しさんの野望
12/05/15 23:55:59.35 trkHoN/9
いまおれはマラガで百年戦争突入中

503:名無しさんの野望
12/05/16 00:01:53.99 v4iHd2sL
おれは北の海で英国艦隊をつぶす日々だ

504:名無しさんの野望
12/05/16 13:32:44.01 EjSmJWEA
>>497
太平洋戦記3とかは?

505:名無しさんの野望
12/05/16 13:38:40.62 KO5a6dz4
全然種類が違うだろう、アホ
20年前からの信者しか買わんようなゴミゲー薦めんな

506:名無しさんの野望
12/05/17 21:31:24.17 kv4TS3EY
射界制限に注意すれば新型四号の機銃強いな
とりあえず二部隊ほど星付きに育った

507:名無しさんの野望
12/05/17 23:33:05.47 HAYz8sMG
>>506
3号Eの機銃と同じ攻撃力でしかないがな

508:名無しさんの野望
12/05/18 13:06:24.51 m4gLBNLn
ロドリゲスが404で表示されない

509:名無しさんの野望
12/05/18 13:22:07.75 Lb/giKEe
終了のお知らせかもな

510:名無しさんの野望
12/05/18 14:33:07.62 nG6cvShH
いやああああああああああああああああああ

511:名無しさんの野望
12/05/18 17:12:41.57 woYqYvfj
2001完全版のISOを無くしたんだが、これってNoCDにすることは無理なの?
パッチはSafedisc 2.90.40が対応してるみたいだから適用してみたが結局CDを要求される。
本体もP2Pで探してみたがもう落とせないみたいだし・・・

512:名無しさんの野望
12/05/18 17:21:27.37 sfI3ZaNc
CDをなくしたならともかくISOをなくしたって割れ乙としか言えない

513:名無しさんの野望
12/05/18 19:08:17.43 6W7Hw4xh
俺はCD無しでやってるよ

514:名無しさんの野望
12/05/18 19:10:49.47 WzQ557PN
そーかオマエ仮性包茎かw

515:名無しさんの野望
12/05/18 19:14:02.65 nVuJN+R6
>本体もP2Pで探してみたがもう落とせないみたいだし・・・
今の馬鹿値はともかく
違法をここに持ち込むなクズ

516:名無しさんの野望
12/05/18 19:36:51.01 Mc+JMLie
>>508
ちゃんと生きてるぞ。
脅かすなよ。
いやほんとマジで。

517:名無しさんの野望
12/05/19 03:42:07.19 XZMhhlho
>>511
スレ内くらいちょっとはググれカス
>>171>>189

518:名無しさんの野望
12/05/19 07:40:33.28 6p2uoodX
>>513
嘘乙

519:名無しさんの野望
12/05/19 08:22:10.55 kh5jxsBL
>>508
404ならブラウザの設定とか弄れば何とかなるんじゃね?
それとも偶々だったとか、俺は今現在普通に見れてるから

けど先の事を思うと不安なので、Tips集・分岐チャート(オリジナル版)・鹵獲作戦集
はページ毎保存した、何せ攻略本無いから
以前世話になってた別のゲームの攻略サイトがサービス終了(infoseek)で
突然亡くなり全俺が泣いた、と言うほろ苦い経験もあるし

そう考えると、検索君とかも危険なのかな?
古いゲーム(しかもマイナー)のサイトって軒並み放置プレイだろうから・・・・

520:名無しさんの野望
12/05/19 20:59:43.24 pgclpy6N
>>517
ShareとPDで見つけたんだけどなかなか落ちてこないからもう無理かなと
まあ実家帰ればあるんだけど

521:名無しさんの野望
12/05/19 21:57:37.36 UXpSFe8K
実家にPCの1台もねえのかよ、遠隔操作してコピーすりゃCD2枚くらいADSLでもなんとかなる

522:名無しさんの野望
12/05/19 23:16:32.93 wQavX1vt
プレイ回数増えるとどんどん育てゲーになってくるな
今は突撃砲育ててるとこだけど弾数もうちょっと欲しいなあ

523:名無しさんの野望
12/05/19 23:49:59.45 lC0j80Ms
10年くらい前に買ったCD革命でやってるけどCDの要求はないぞ。
2001年のソフトだし

524:名無しさんの野望
12/05/20 00:20:03.02 qbrWp9YM
おまえの2001は俺らの2001と違うようだな
仮想化はNoCDパッチで出来るけど読みに行くからイメージは必須

525:名無しさんの野望
12/05/20 00:22:57.56 sR4s9fn3
今バルバロッサ中央だけど、ここからなるべく多くのシナリオを通ってかつトーチで大勝利でギリギリアメリカに行くにはどういくべき?

526:名無しさんの野望
12/05/20 14:39:33.40 5jhbSfBk
>>525
ゼーレーヴェを大勝利している前提でポイントだけ教える。

地の果てと、ブラウを大勝利すればトーチ作戦でアメリカへ行ける。

またトラッペンヤクト/シュテーアファングを引き分けると、
北アフリカへいける。
この場合トルコ参戦とカフカスの虜囚で大勝利するとトーチ作戦でアメリカ行きができる。

以上のポイントを踏まえた上で、
ロドリゲスの分岐チャート見ながらルート選択してくれ。

イギリスを占領していない場合、すでにアメリカ行きは不可能だったはず。



527:名無しさんの野望
12/05/20 18:47:11.45 xlU8GasD
地の果てで勝ってんのにいつのまにか復活してくる赤軍って何なの

528:名無しさんの野望
12/05/20 18:47:11.79 IVMRaTL+
このパターンだとどうなんだろ
どこを大勝利or勝利で何都市減るかがいまいちわからない
ちなみに現在中央戦区大勝利で残り36都市

キエフ会戦 引き分け
カフカスの門 勝利
タイフーン南方 引き分け
第二次タイフーン 大勝利
地の果て 大勝利
フレデリクス計画 引き分け
第一次エルアラメイン 大勝利
大勝利 トルコ参戦 大勝利
十一号作戦 大勝利
カフカスの虜囚 大勝利
 トーチ作戦



キエフ会戦 引き分け 
カフカスの門 勝利
タイフーン南方 引き分け
第二次タイフーン 勝利
モーデル来る 勝利
ツェルベルス作戦 大勝利
セヴァストポリ 引き分け
第一次エルアラメイン 大勝利 
大勝利 トルコ参戦 大勝利 
十一号作戦 大勝利
カフカスの虜囚 大勝利
 トーチ作戦 

529:名無しさんの野望
12/05/20 18:58:01.90 BglMIege
>520
ロダでよければ支那にある。百度で検索してみな、小一時間で落ちてくるよ。

530:名無しさんの野望
12/05/21 18:37:06.90 IHUOIIJe
火炎放射戦車って進化出来ない?

531:名無しさんの野望
12/05/21 19:14:34.55 VFGH3fnc
>>530
独では、Lv2まで
直接生産はLv1だけど、改良でLv2ができること。
改良はできても、年代が進まないと進化表に載らない(43年2月)為、
★の伊Lv1は倉庫で保管したまま進化させる機会を失う。

532:名無しさんの野望
12/05/22 13:37:02.81 0gjGjpiA
誰か2001のセーブデータあげてくれませんか?
データが飛んでしまった('A`)

533:名無しさんの野望
12/05/22 20:39:19.81 cgV5AJRe
やりなおしゃいいじゃん

534:名無しさんの野望
12/05/22 23:49:42.44 32za7cNy
他人のセーブデータやって面白い?

535:名無しさんの野望
12/05/23 12:14:14.29 j4LTMXwj
>>534
対空車両や野砲が殆ど育って無くて驚いたりとかw

536:名無しさんの野望
12/05/23 12:48:58.53 v1U/Korp
H級10隻はともかく、ピースメーカー20編隊とか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch