ADVANCED大戦略 33式突撃歩兵砲at GAME
ADVANCED大戦略 33式突撃歩兵砲 - 暇つぶし2ch2:過去ログ
11/11/24 01:21:37.91 hPjlQHkz
ADVANCED大戦略
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 IV号
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Ⅶ号戦車レーヴェ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 鉄十字勲章
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 He111H-11
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 第12ターン
スレリンク(game板)
AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
スレリンク(game板)
AD大戦略 Bf109 G-14
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 I-15
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M16
スレリンク(game板)

3:過去ログ
11/11/24 01:22:08.30 hPjlQHkz
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 88mm高射砲18型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M19 GMC
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 BA-20M 装甲車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 グリレ21
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 零戦二二型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Z23級
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M24 軽戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 OQF 25pdr Mk.II
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A-26B インベーダー
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 28cmK5(E)シュランクベルタ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 wz.29 ウルサス
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A30チャレンジャーⅠ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A-31C ベンジャンス
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 CR32bis
スレリンク(game板)

4:関連スレ
11/11/24 01:26:35.95 hPjlQHkz
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その16@レトロゲーム板
スレリンク(retro板)
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第10號@家ゲー攻略板
スレリンク(gameover板)
ワールドアドバンスド大戦略 その7@レトロ32bit以上
スレリンク(game90板)
アドバンスド大戦略【DC版】@レトロ32bit以上
スレリンク(game90板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw Ⅵ@歴史ゲーム板
スレリンク(gamehis板)

5:リンク集
11/11/24 01:27:09.15 hPjlQHkz
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
URLリンク(drunker.s4.xrea.com)
AD大戦略検索君(兵器情報サイト:2001&Vの全兵器評価)
URLリンク(jiron.s41.xrea.com)

SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
URLリンク(sega.jp)
AD5公式ページ
URLリンク(sega.jp)
株式会社チキンヘッド(開発元)
URLリンク(www.chickenhead.co.jp)
ペーパークラフト工房
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)

6:リンク集
11/11/24 01:27:31.12 hPjlQHkz
[資料]
軍団マーク一覧
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

[保管庫]
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫  ※諸君の投稿を熱望する
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

[通販サイト] ※店頭在庫が乏しい2001系を紹介  注:現状どちらも在庫切れ価格.comのは㌻が無かったので削除しました
URLリンク(www.amazon.co.jp)

[ネットオークション]
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

7:名無しさんの野望
11/11/26 06:16:16.82 ai7EQGFE
>>1 乙です

小生はプチ百年に挑戦中の新参なのですが
今『グアダラハラ攻撃』に居ます ここでは何を育てるのがお勧めですか?
ここまで演習戦闘5回軍事費5回マラガ15回程度、妥協しまくった主戦力↓
騎兵★*4 Bf109B1★*3 Hs123★ He46★ 建設工兵★*10 BB16隻
ヘイフォード*4 ゴントリット*4 他鹵獲兵器少々
それとJu52爆撃型が低火力過ぎて経験地が溜まり辛いのですが我慢すべきですか?

8:名無しさんの野望
11/11/26 07:35:37.02 cEc1X4ev
>>7
グアダラハラはなんといってもイタリア軍の火炎放射戦車の捕獲だろう。
ドイツの火炎放射戦車は独ソ戦まで出てこないので
それまではものすごい活躍をする。

育てる兵器に関してだが戦闘機はあんまり育てなくていい。
スペインが終わるとレベル3が生産可能になり、
ポーランドが終わるとレベル4の機体が生産可能になるからだ。

陸軍は主に野砲を育てるのがいいだろう。
後々重要な戦いで高レベルの野砲がたくさん必要になってくるので
今のうちに育てておくのがいいだろう。
本当は中戦車を育てるべきなんだが、
生産できないからしょうがない。

あとオペルブリッツは必ず育てて★を一部隊作っておくこと。
そして玉突き進化でSdkfz7を大量に確保しとくと後で楽になる。

爆撃機はその時期はそんな程度の威力しかない。
ドイツ爆撃機はHe111P-1あたりから強くなっていく。
ヘイフォードの異常な爆撃力と比べちゃいけません。
ドイツがかわいそうじゃないかw

9:名無しさんの野望
11/11/26 08:18:20.04 9ElXXHkV
>>7
前スレでも書いたような記憶があるけど、装甲車。特にSdKfz 222の前期型は必須ユニット。
なぜなら、この時期のドイツでまともな対空能力があるのはSdKfz 222前期型だけなんだ。

ドイツは対空兵器の登場が比較的遅い上に、初期の 対空自走砲Kfz4はほとんど役立たずだから
Sdkfz7/1(Sdkfz7の改良で入手可、40年4月にエントリー)が登場するまで防空の要になるんだ。

この先のマップ「ベルリン1939」(39年10月16日開始)でSdKfz 222がある程度の数が揃っていないと
非常に苦労する。それからHs123Aは長期に渡って使える優秀兵器なので、育てておいて損はないよ。

10:名無しさんの野望
11/11/26 09:27:51.65 a8S9gaHm
その辺りだと敵の航空機は出撃させない様にした方が早いのでSdKfz222は索敵以外に不要
まだ陸地ユニットは弱いから航空機の補助的な役割だけやらせておけばいい

11:名無しさんの野望
11/11/26 12:01:35.82 NgDRJOuo
前スレはちゃんと橋を破壊してみんな無事退却できたようだなw

12:名無しさんの野望
11/11/26 14:11:54.25 olpIbYiP
関係ないけどスレタイの兵器使えないよね?

13:名無しさんの野望
11/11/26 16:15:49.18 tIzJEGhh
>>12
固さには定評があるけど、機動力がなさ過ぎるw

14:名無しさんの野望
11/11/26 16:38:33.20 ZQy4iRBz
最高時速20kmって整地での速度だったのかね?
だとしたら使えなさ過ぎるよな

ともあれ遅くなったが>>1
前スレの最後の流れワロタ

15:7
11/11/26 19:24:50.24 ai7EQGFE
アドバイスありがとうございます!
参考にしてやってみようと思うのですが・・・
装甲車は231(6-rad)の作り溜めが少なく10部隊程度しかないのですが
それぞれどの程度あれば楽ですか?
経験値はモスカルドを裏切って装甲車を壁に後方から野砲で砲撃が良いのでしょうか

16:名無しさんの野望
11/11/26 22:47:30.35 IADAHl5d
ヘイフォードは複葉機なので空港に困らず便利だった

17:名無しさんの野望
11/11/27 11:37:41.17 86RCDfI0
初期生産でP-51とP-61というチート戦闘機が生産できるようになると

Bf109K・Fw190A・Ju88Gは瞬殺されてすぐ首都にウロウロ
されます。この44年以降まったく勝てる気がしません。
ドイツって負けるべくして負けたというか・・・・



18:名無しさんの野望
11/11/27 11:54:38.95 L9K4YX02
対空ロケットと飛行機ホイホイのチートコンビで無問題

19:名無しさんの野望
11/11/27 12:18:49.37 7jVVo8w9
>>17
首都付近をうろうろしているのなら、
4連対空機関砲の餌食にしてやれ。
隣接していればこちらから直接攻撃もできるうえ、
4発全弾命中するから確実に1部隊全滅できる。




20:名無しさんの野望
11/11/27 12:25:44.71 6iYlJGLE
てかその頃にはわが軍にもMe209というチート戦闘機があるではないか

21:名無しさんの野望
11/11/27 20:46:58.28 f/+/GdZ4
209のやり繰りだけで十分打ち勝てるよ

22:17
11/11/27 21:55:54.55 86RCDfI0
>>19 >>20 >>21
すいません自作MAPでの話です

23:名無しさんの野望
11/11/28 01:04:33.27 jkCm5/sg
自作ならジェット戦闘機やらTa-152Cやら、いろいろ配備できるだろうに。

24:名無しさんの野望
11/11/28 02:36:36.18 fZQbZmGK
難の前置きもなくいきなり自作MAPについて語り始めるなよw

25:名無しさんの野望
11/11/28 08:16:01.73 6F8OyRnI
でもイギリスキャンペーンだとマスタングDと同等の性能を持つスピットMkⅩⅣとかでもBf109Kは何気にウザくて困る


26:名無しさんの野望
11/11/28 09:32:44.77 WsAsNlNO
なんか気に入ってる軍団名とかってない?

俺はヴァイクセル軍集団とナレフ独立作戦集団が気に入ってる。

27:名無しさんの野望
11/11/28 10:25:15.61 q39h5RU1
にっこうさるぐ・・いや、なんでもない
面白みはないかもしれないがシンプルにAとかGとか
中央とか南方とかいうのがドイツ軍らしい気がして好きだな

作戦コードネームも春の目覚めとか秋の霧とかいうのより赤作戦とか青作戦とかいうほうが好みだ

28:名無しさんの野望
11/11/28 21:32:13.94 7zoGD6Zd
石原(`・ω・´)

29:名無しさんの野望
11/11/28 22:51:48.11 RYXg8+H8
どっかに売ってませんか。完全版。。。
高すぎて。。

30:名無しさんの野望
11/11/28 23:09:02.44 rKaAYoVK
どこにも売ってないから高いんじゃね

31:名無しさんの野望
11/11/28 23:13:15.23 RYXg8+H8
>30
ですよねー。
アマゾンで、4万くらいか。
買おうかな。でも5の方が面白いんですかね。

32:名無しさんの野望
11/11/28 23:19:41.36 b7GZzTzU
>>31
探す労力考えるとさっさと買っちゃえばいいじゃんとか思うんだが。


33:名無しさんの野望
11/11/28 23:30:58.32 RYXg8+H8
98の無印は高くうれませんかねー

34:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/11/29 01:09:57.18 xlQw/fBg
>>31

高いからと言って手をこまねいていると、その4万円のものすら完売御礼になって、買おうにも買えない状況になるでありますよ。

自分は3万円(それでも高いことには変わりません)で1品だけamazonマーケットプレイスで出ていた奴を、特攻で買いましたが、とても満足してます。

なお、目下、デンマークにてH級艦隊の編成中。
「余の陸軍は何をしておるか?!」と、総統閣下から毎度怒られながら、只今、H級8隻、シャルンホルスト級15隻。
H級の主砲発射シーンだけは戦闘画面をONにして、悦に入ってます。

これで3~4万なら、安いかもしれないです。
特に「長く遊べる」と言う点は大きいです。

35:名無しさんの野望
11/11/29 01:15:45.62 useM5IbP
>31
ですよねー。


36:名無しさんの野望
11/11/29 07:44:53.01 C1Cs1F6G
でもこのゲーム合う合わないっていうのあるからなあ

37:名無しさんの野望
11/11/29 08:36:18.13 /AcQUrLC
うむ。しかし合う合わないはやってみないとわからんのだ

38:名無しさんの野望
11/11/29 12:39:59.10 31+55Yhd
私も三万で買った初心者なんですが一つ質問です。
攻撃機の良さがいまいちわかりません。戦闘機と急降下爆撃機と爆撃機があれば事足りるし、攻撃機は中途半端のような・・・
是非ご意見を。

39:名無しさんの野望
11/11/29 12:51:57.00 tE0ncsbc
>>38
Hs123A:空港耐久度50で運用可能で、夜間対地攻撃可能。

英本土航空戦で英本土の高射砲を夜間にやっつけるなら必須。
占領した現地空港が50でも離発着出来るので、継戦能力も高い。

40:名無しさんの野望
11/11/29 14:45:42.71 ML5jwGhs
Win7に乗り換えてからの初AD2001、ゲーム本体は正常に起動した。

久々のAD2001に心機一転、日本兵器で軍事演習からの参戦を試みるも、
98時代のユニットエディタ&メモリエディタ、起動はしたものの、
正常に動作はしなかった。

仕方がないから英キャソペーソ始めます。

41:名無しさんの野望
11/11/29 20:34:05.66 9DGvyp0d
>>38
Hs126は索敵範囲が5もあるうえ夜間能力もちなので、
昼間はもとより夜間の偵察にも力を発揮します。

そんなわけで索敵や昼夜設定をOFFにしていたら、
攻撃機なんぞいらんということになる。

42:40
11/11/29 20:39:17.56 4MZmOaNv
>>38
攻撃力に焦点を絞り過ぎでは?マップが大きくなると、効率の良い部隊運営が
要となり、敵情の把握は欠かせない。

装甲車が行動不能になる悪天候・悪路等では、部隊の進路決定や長距離砲撃、
さらには戦闘機・急降下爆撃機・爆撃機の攻撃目標の探索にも、攻撃機を
使用する以外には方法が無い。攻撃もさることながら、広い視野を生かした
敵情の把握と、他の機種よりも余裕のある燃料を生かしての駐屯地(都市・
補給基地)の封鎖が主な任務。
逆に、戦闘機・急降下爆撃機・爆撃機は偵察・封鎖任務には向かない。


43:名無しさんの野望
11/11/29 20:54:27.81 Eca2sVhU
夜の女王Hs123A
唯一の視認6のFw189
バランス最高のHe45C

44:名無しさんの野望
11/11/29 23:03:03.35 3cpkIohv
攻撃機ってすぐ引退する気がするんだが

45:名無しさんの野望
11/11/29 23:13:55.54 tO61tLEg
攻撃機は進化先が弱いからね。
攻撃機の必要性がわからないということは
たぶん昼夜・索敵OFFでやってるんだと思うから
それならあえて使う理由はひとつもない。


46:名無しさんの野望
11/11/29 23:57:46.31 9DGvyp0d
>>45
Hs123Aを進化させるとHs129になるから、
あんまり弱い印象がないな。
Hs129B-3が出てくるころには夜戦Ju87が出ているから、
Hs123Aはお役御免ということですべて進化させていた。


47:38
11/11/30 01:55:01.78 MDW6ieZg
>>39
>>41
>>42
レスくださいましたみなさまありがとうございます。
当初索敵onにしてやってたときも思い込みで中途半端なんじゃねと思いまったく生産してませんでした。
そういう利点があるんですね!

今は索敵offで進めてますが2周目をするときはonにして特性をいかしながらやりたいと思います。

それにしても奥が深いですねこのゲーム。半年以上同じゲームをしてるのは初めてです。3万で買ったけど損した気がしない不思議。

48:名無しさんの野望
11/11/30 09:22:33.33 ZV9JfdLI
攻撃機って攻撃機使いたけりゃHS123を使い続けるのがいいのけ?

49:名無しさんの野望
11/11/30 13:24:29.42 h0OeNUiI
俺は大体123使う

50:名無しさんの野望
11/11/30 14:39:24.80 iJFlcW/K
126は使い捨ての偵察兼囮機だね

51:名無しさんの野望
11/11/30 14:48:14.95 ViKF3RLC
攻撃機は最終的にはジェット機のAr234まで進化するんだよな。

52:名無しさんの野望
11/11/30 15:11:31.05 8KOj//j2
ただそんなに使えないんだよなあれ
B-2は自衛火器なしで敵機がワラワラ寄ってくるしC-3は遅すぎて出番がない
各型が夜間戦闘機に改良できたらでかかったんだけどな

53:名無しさんの野望
11/11/30 19:21:06.96 watIaV97
>>48
Hs123だけだと視認がないのでHe45Cを少しだけ入れておくと良い
弾数と燃料あって一晩中補給しないで飛び続けられるから使いやすい

54:名無しさんの野望
11/11/30 23:10:28.35 +nThkawJ
このゲームでは攻撃機=使えないの代名詞

A-20やIl-2はメッサーの秣状態。

55:名無しさんの野望
11/12/01 00:27:18.27 2yQHgMTe
A-20だかA-26だかの12.7㎜多銃装備機がいたな。あれ欲しい。
75㎜砲搭載のB-25Gとか。趣味の領域だが。

56:名無しさんの野望
11/12/01 00:48:29.28 gM/5bECG
ドイツはまだ使える方でしょ
複葉機は夜間持ちで策敵やZOC貼り、123は夜間攻撃
ウーフは視認6Hs129は3になれば射程4の75mmで対空砲のアウトレンジから
Ju88は爆弾の威力が高いからなかなか便利
Ar234は駄目だが

イギリスは威力弱い爆弾をパラパラだからゴミ
ソ連はSu-2を筆頭としたロケットが強力だったりIlの高い防御力はいいがピンポイントが不足してる

57:名無しさんの野望
11/12/01 06:39:00.18 bqDgzyus
攻撃機単体で評価すれば悪くないが、
FB、DB、Bの機体が優秀だからあえて使う必要がないんだよなぁ。

58:名無しさんの野望
11/12/01 06:39:51.48 aoS5V0zS
戦爆よりは使いみちある気はするんだが・・・

59:名無しさんの野望
11/12/01 07:05:32.29 eXlYOXs8
5だと序盤戦爆あれば戦闘機いらない状態なのに……

bf-110つえー
同じ兵器なのにどうしてこんなに差ががが

60:名無しさんの野望
11/12/01 07:32:00.49 0LXPScxE
5はやらないから大丈夫

61:名無しさんの野望
11/12/01 08:55:52.69 D6OsFb/I
疲れ気味の時に4やると和む

62:名無しさんの野望
11/12/01 12:31:05.24 bqDgzyus
>58
戦爆は初期はBf110の長大な航続距離、後期はFw190の対甲攻撃力で、
重宝するけどなあ。
戦闘機より先にMe262がエントリーするし。

63:名無しさんの野望
11/12/01 22:31:42.27 XTI/VylM
対陸戦兵器なら戦爆より純戦闘機を爆装させてグループ分けで集中運用してるなぁ
単機での戦爆の航続力と攻撃力は魅力だけど、直協作戦なら航続力はさほど重要でないし

64:名無しさんの野望
11/12/01 23:01:00.71 dNMuPgyq
東部戦線なら戦爆が十分活躍できると思う。
爆弾投下した後でもソ連機相手に十分戦えるし。
西部戦線ではそうもいかないけど。

65:名無しさんの野望
11/12/01 23:28:47.09 InBe8ID2
Me209なら機銃でも結構削ってくれる

66:名無しさんの野望
11/12/01 23:42:05.86 IdU7d1nY
Me209は燃料少ないけど、燃料より先に弾薬が切れる優れ物w

67:名無しさんの野望
11/12/01 23:58:54.95 2yQHgMTe
Me-209Aは移動しないときの優先1の機銃が足を引っ張るよな

68:名無しさんの野望
11/12/02 01:11:01.18 ihJieUnh
皆様方はMe209の機関砲は30ミリ?それとも20ミリに換装してるのかな?
実は結構悩むんだよねぇ、自分は結局30ミリのまま運用してるけど。

69:名無しさんの野望
11/12/02 02:01:27.34 TRHOOm2n
>>68
30mmは弾数少ないしオーバーキルだから、20mmにしてる。

70:名無しさんの野望
11/12/02 03:40:19.95 Kiwpg1S3
攻撃時にワンキル狙うときは30mm
敵の空港等に陣取ってわざと敵を引きつけるなら弾数の多い20mmで使い分け

71:名無しさんの野望
11/12/03 18:51:41.37 MKTK+Sdi
完全版インスコして、そのまますぐにパッチ当てて起動したら
メイン画面以降進まなくて、一瞬血の気が引いた・・・・
で、アンインスコ→再インスコ→1度起動・すぐ終了→パッチ当て→(゚д゚)ウマ-
安い買い物じゃなかっただけに、マジ焦った

どーでもいい話だが、AVAST!が「サンドボックスで起動しますか?」などと
この崇高なソフトに対して糞生意気な事を抜かしやがったので、AVGに変えましたw

72:名無しさんの野望
11/12/03 19:18:36.72 IqyDDKPC
あ、パッチとかいるんだ?
何も考えずに7でやってるけど不具合でも?

73:名無しさんの野望
11/12/03 19:21:09.69 RvEis0HK
パッチ当てないとロケット弾がしょぼいことに。

74:名無しさんの野望
11/12/03 19:37:06.30 HvDmeRMz
俺もバッチ当ててないな
まずいかな?

75:名無しさんの野望
11/12/03 19:42:20.28 mrtnxKO/
どっちの現象もSafeDisk故と思われ

あまりに強すぎてパッチ当てないロケット弾の方がバランス取れてる気はするけどね

76:名無しさんの野望
11/12/03 20:27:11.30 IqyDDKPC
とりあえず当ててくるわ

77:名無しさんの野望
11/12/04 04:04:21.20 de7Tlxum
>>71
最近のノートン先生なんて新作ゲームのexe消しちゃうんだぜ

78:名無しさんの野望
11/12/04 10:01:56.17 sEBp9JWb
何かパッチ当てたらいきなりロケットで敵が吹っ飛んでビビった
何だこれ…

79:名無しさんの野望
11/12/04 10:24:54.27 EvuXcXUN
>>78
このゲームのロケット弾はそれが正常。
敵も味方も中立国でさえ、着弾したところすべてにダメージを与えられる。


80:名無しさんの野望
11/12/04 11:07:32.80 3WpF0yvU
火炎放射戦車ってあまった機体を改装してるせいか
それぞれのバージョンによって性能が偉い違うな。
見たところフラミンゴが早くてバランス取れてる感じだけど、
三号が全方位火炎放射可能、38式が前方守備力も高くて対前方完璧な様子。

結局どれがつかえるんだあああああ

81:名無しさんの野望
11/12/04 11:31:01.64 EvuXcXUN
>>80
個人的にはフラミンゴは弾数が少なくて、
かなり不満。
ドイツ製は3号戦車が1番バランスが取れていると思う。

OT-34-85火炎放射かKV8火炎放射がベストなんだけど、
なかなかお目にかかれない。




82:名無しさんの野望
11/12/04 11:32:49.34 gksu2Ag5
フラミンゴ馬鹿にして三号とOT34ばっかだったけど、足が早いから幾らかあっても便利だと思った
でも元手がタダだから俺はほとんどOT使ってるな
どうせダメージ前提だから撃ったらすぐ補充に回すし

83:名無しさんの野望
11/12/04 12:23:16.80 3WpF0yvU
ソ連の戦車は優秀だなあ。
鹵獲に期待して進めることにしまっす。

84:名無しさんの野望
11/12/04 12:57:15.20 j6Mr03cA
このゲームと太閤立志伝Ⅴは、出張時のお供として欠かせなくなってる

85:名無しさんの野望
11/12/04 13:32:03.69 sEiTryLW
フラミンゴは片方ずつ使えないんだっけ?
威力不足?

86:名無しさんの野望
11/12/05 01:02:23.22 ZfO9dMFR
フラミンゴの登場時期って実は対戦車戦でも主力なんだけど,
すぐ弾切れするから拠点防御できないんだよね。
イタ車のほうが使い勝手良かったのを覚えてる。

87:名無しさんの野望
11/12/05 01:31:43.66 KgBPbr2V
うちのイタリア火炎車は1944年でも現役だったな。

88:名無しさんの野望
11/12/05 01:58:43.70 IWOTOLol
イタリア火炎はグライダー装備機に限らず、カングロにまで乗れてしまう
サイズ4が便利すぎ。
空挺部隊の火力支援に最適。

89:名無しさんの野望
11/12/05 07:49:42.81 eEsEVn1I
まだそんな後まで進んでないんだけど、
グライダー搭載機になるとどう変わるの?
対空砲火の嵐で俺の降下猟兵があああってことはすくなりますでしょうか

90:名無しさんの野望
11/12/05 08:19:05.40 oBO0eekN
火とかロケットとか過剰火力だよね

91:名無しさんの野望
11/12/05 12:54:26.59 KgBPbr2V
火炎は優先低いから先に機数を削られるので、過剰なくらいでちょうどいい

92:名無しさんの野望
11/12/05 16:34:28.38 bMtBTSbR
これ新作出ないの?

93:名無しさんの野望
11/12/06 22:36:36.63 P6EYeI2I
今のところ予定はないみたい

94:名無しさんの野望
11/12/07 06:50:31.52 pYuH/Nmt
5が完売すれば或いは・・・

95:名無しさんの野望
11/12/07 07:32:12.85 YmU8UcQT
スタッフが解散してるから続編どころかOS対応バージョンすら作れないそうだ
ソースはチキンヘッドの本屋の店長

96:名無しさんの野望
11/12/07 09:29:16.44 Mq+VSMTV
ターン制戦術シミュとしては、2001で完成形じゃないかなと
シナリオやデータ量が膨大になるだろうが、あのシステムで
国がもっと選べれば(枢軸3国・連合:米・英・仏・ソ)ベスト

ⅣとかⅤでやろうとしてた事って、結局はHoI2で出来るから

97:名無しさんの野望
11/12/07 10:19:10.97 SRnfJ/0X
向きはいらんかなあ
マップのスケールによってはすごい違和感が

98:名無しさんの野望
11/12/07 13:38:00.15 QnEc+0dr
火炎は攻撃対象が陣地など一部の地形にいる時のみ
攻撃力激増にすればよかった

99:名無しさんの野望
11/12/07 19:56:48.09 DJmlVKAg
「歩兵は地形効果2倍」というルールにしても良かったかも
「火炎放射は地形効果無視」が生きてくる

100:名無しさんの野望
11/12/07 20:11:48.52 mdkgdbJ5
歩兵はただでさえ強いのにこれ以上強くされたらw

101:名無しさんの野望
11/12/08 13:32:51.21 rZ5dostI
テルエル攻防で98ツヴァイだとテルエル守備隊がきちんとテルエル守りきった気がするんだが
2001だと一瞬で降伏するな。機関銃が泣いてる。

102:名無しさんの野望
11/12/10 11:24:01.40 2nwneyfN
この1年、98IIばっかりやっているものです。2001欲しいけど高い。。。
最後にもらえる十字章は、ドイツ十字章が最高なのでしょうか?
あと、陸上兵器のみだと1500撃破でドイツ十字章?

103:名無しさんの野望
11/12/10 11:32:19.85 AaLjOksg
なんかwin7で動確とられてから本気で値上がった気がする>2001
とは言え買取見積もり取ると酷い 今の値段は足元見過ぎ

このスレ住人なら完全版じゃなくてバラでいいならセットで1万ぐらいでいいよ
って言っても業者じゃないとか転売厨じゃないって確認取れないから結局リアルの知り合いどまり
しかも俺の周りでSLG好きには最初に「買え」って半強制したのでみんな持っているという罠w

FBなら転売厨とか防ぎやすいのかなあ・・・

104:名無しさんの野望
11/12/10 12:48:51.48 Z9gKYaRP
ライプツィヒだっけ。ドイツ軽巡の中で一隻だけ速度が1遅い艦。
あれはまたどうしてなんだ? カタログスペックでは他の艦と同じなのに。

105:名無しさんの野望
11/12/10 13:05:29.06 2nwneyfN
102です。
過去スレの2001の情報みて解決しました。
戦車で上を狙うのはつらいなぁ。。。
目標できたので、マラガ後からまたはじめてみますw

106:名無しさんの野望
11/12/11 01:40:31.36 EWvLQASu
まだやってる奴こんなにいたのか。
アドバンスド大戦略98IIでノルマンディーやってるんだけど、
手抜きプレイで金がないまま突入してしまった。
航空機はA4なんでロケット砲が無い。
最後は航空機に追い込まれて、時間切れまで粘るだけになる。
列車砲は12両ほどあるんだが、どうやったら勝てるかな…。

107:名無しさんの野望
11/12/11 09:15:17.01 pgAtRDLK
>>106
Sdkfz7/1が10部隊ぐらいあれば航空機はどうにかなる。
戦艦の射程範囲の外側において、
戦闘機ホイホイで落としていく。
そして生産した装甲車を海岸へ突っ込ませ続けて索敵して、
列車砲で巡洋艦から沈めていけばそのうち砲撃が止むよ。
カンは絶対に死守すること。
遷都したらたぶん勝てない。

列車砲が12両とか羨ましすぎる。
それだけあれば勝利どころか大勝利すら可能なはず。


108:名無しさんの野望
11/12/11 10:27:49.07 EWvLQASu
>>107
基本的に対空車両使わんので、Sdkfz7/1とか全然育ってないんです。((((;゚Д゚))))
対空戦車なら生産可能だけど、それじゃダメですか?とりあえず航空機の
配置数減らしてやってみます。

109:名無しさんの野望
11/12/11 12:31:29.69 pgAtRDLK
>>108
sdkfz7/1じゃなければ無理。
メーベルワーゲンじゃ火力不足で出すだけ無駄。
輸送車のSdkfz7があるならすべて改良してでも揃えるのだ。

つーかよくそれでここまで来たね。
航空機で地上部隊殺されまくってないかい?
こいつが無ければこれから先、航空機で地上部隊殺されまくるよ。

まあこの次のマップからヴィルベルビンドが開発されるから、
4号戦車H型から改良で作れるからこいつで防空するといい。



110:名無しさんの野望
11/12/11 12:38:00.29 bzTe5mtJ
移転か

111:名無しさんの野望
11/12/11 19:47:44.95 yVIlpOSF
優先命中を除いた単純なユニットの攻撃力の見方って

最大攻撃力=目標別の攻撃力×数×2(数表示が青なら)

で合ってますか?

112:名無しさんの野望
11/12/11 23:55:49.15 KJwm8L/r
すいません 日本マップを作るとき
日本陸軍の飛燕=Bf109Fと疾風=Fw190A4
で置き換えていいでしょうか


113:名無しさんの野望
11/12/12 08:46:19.12 4SCIkrQq
>>111
経験値によっても変わるからな
それに経験が上がると大きい爆弾を1個落とすより小さい爆弾をたくさん落とす方が
後者の合計値が前者より低くても効果が上回る場合もある

114:名無しさんの野望
11/12/12 18:45:08.60 a5oZNolj
>>112
細かく言えば飛燕の性能はBf109F型のF-2あたりが妥当じゃないかな?
ただし飛燕の航続力はBf109F型の倍以上はあるのでそこは考慮が必要かな。

疾風の性能は全体的にもっと高く見積もって良いと思う。特に過去の大戦略シリーズでの
扱いはP-51のB型に近いスペックだった記憶がある。攻撃力はP-51Bの9割、耐久力と
速度は共に8割強程度でどうかな?ドイツ機との比較ならFw190のA型より長っ鼻と言われた
Fw190D9の方が速度以外のスペックが近い感じがする。まぁ、個人的な見解だけど。

115:名無しさんの野望
11/12/13 11:31:33.81 1hZ0NYtd
12.7mmが4門しか無いB型で疾風の攻撃力を超えるってブローニング機銃を神格化しすぎな気もする。
このゲームのシステムじゃ表現できないし蛇足だけど、航空機は飛行する高度で出せる速度が違って、
疾風もFw190D9も中高度、低高度ではマスタングと同等かより速い。

>>113
大型の方の数が黒で、小型のが青の場合はな。

116:名無しさんの野望
11/12/15 21:21:01.87 mCm5Uy9u
2001をタブレットで出来ないかな

117:名無しさんの野望
11/12/17 07:10:05.25 rg+1vD1C
シングル作戦じゃノルマンディまでにsdkfz7/1育たんですなあ。
ちまちま育ててると、条件が変わってノルマンディから外れるし、
もうちょっとマップ遡ってやるしかないのか。

118:名無しさんの野望
11/12/17 08:14:23.27 VM4/5/92
改造前の輸送車の段階で
何か載せて往復運動する経験値稼ぎした方が効率が良いよ

119:名無しさんの野望
11/12/17 09:08:44.27 rg+1vD1C
>>118
となると、もっとマップ遡らないとだめなの確定か。
今10両ほど作ってやってみたんだけど、
ひたすら雨続きで戦車に蹴散らされてワロタ

120:名無しさんの野望
11/12/17 11:31:46.19 yg1dptQk
飛行機一機も出さずに戦車壁に補給馬車囮にすれば対地ロケットの嵐の東部戦線でも無い限りすぐ貯まる

121:名無しさんの野望
11/12/17 16:46:52.20 69Wdhqj7
最初から勝利や引き分け狙いのターン数を目いっぱい使えるマップを有効に使えば
sdkfz7/1配備前でも星付きのsdkfz7をループ無しでも十分揃えられる

122:名無しさんの野望
11/12/17 23:06:22.06 oqre+Axz
完全版ソビエトキャンペーンの赤いモスクワ北部でモスクワ管轄軍が12ターンで撤退しやがった

123:名無しさんの野望
11/12/18 17:10:48.64 vlufoBRp
本当にノルマンディー大勝利出来るんか。
航空機は出さないし、空港も造成しないから、
金は10万円でも足りるようになった。

ただ何度繰り返しても雨が続く。
雨、雨、雨。マップ左の敵なんて皆水没。
首都の移転阻止も、艦砲射撃の範囲内に
陣取らないと、雨の間に囲まれてアウト。
これは厳しすぐる。

赤い敵の首都、奇襲で落とさないとだめなんかな?(´;ω;`)ウッ…

124:名無しさんの野望
11/12/18 22:25:00.97 lWkRhwT8
>>123
敗北軍事費で殺せばいいだけなんだから、
首都占領なんか意味ない。

ひたすら列車砲を撃ちまくるしかないから
雨もあんまり関係ない。

むしろ雨はこっちの味方。

シェルブールが落ちると敵の全軍が、
こっちにくるから迎え撃てばいいだけ。


125:名無しさんの野望
11/12/20 21:36:37.51 p7evVCfc
2001にて。

ユニットに名前をつけて可愛がるのはいいが、愛着が沸きすぎて困る。
具体的には、戦況挽回に必要だと分かっててもユニットを特攻させられない。

126:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/12/21 00:50:35.12 EMHrji7c
>>125
自分で廃棄する分には良いですが、やられると泣きそうですよね。

127:名無しさんの野望
11/12/21 01:02:27.38 dQ24bKCv
スペイン内戦から可愛がってきたBf109(名前つき)が、うっかりミスで燃料切れになったときは泣いた。

連日の雨のせいで道がぬかるんでて、建設工兵による緊急工事もできなかったさ(´д`;)

128:名無しさんの野望
11/12/21 06:36:49.36 5JV/5TZD
あるある

129:名無しさんの野望
11/12/22 22:13:44.89 9WnxkkU3
そういったことが起きた場合、栄光ある名前を引き継ぐユニットを作って自分の中で勝手な物語を作ってるw

130:名無しさんの野望
11/12/22 22:45:27.29 4yNm3/e0
H級戦艦だけネームドにしてるなぁ、まぁ、全部が某ゲームの登場人物だけどw

ところで、同機種で経験値も★でZOCの影響も受けない、つまり条件は全く同じはずなのに
固有の部隊だけが被害を被るって経験がある人っているのかな?格下相手で計算上は
反撃を喰らっても無傷なはずなのに、毎回1~2機は撃破されちゃう部隊が確かにあるんだ。
そのたび「またおまえかよっ!?w」って呟きながらプレイしてるけど、いつも不思議に思うんで。




131:名無しさんの野望
11/12/22 23:23:13.66 LUH1IhSz
いるいる、そういう部隊。うちのBf109E-8(ネームド)がそれだった。不思議と毎回2~3機ずつ削られるんだよね。
スピット相手ならともかく、ロスケの複葉機や双発爆撃機に撃ち合いして負けてんじゃねえYO!

でも改良や進化して別の機体に機種転換するとそんなこともなくなる不思議。

132:名無しさんの野望
11/12/22 23:59:08.17 r4YgZZ0w
スツーカ部隊に伝説の彼の名を付けるが
たいてい戻ってこないw

でも奇跡的に生還し新しい部隊を率いることになったということにして
例の射程2のスツーカを与え、また前線に戻っていく。

スツーカ!スツーカ!スツーカ!

133:名無しさんの野望
11/12/23 09:51:27.03 /z1cmT35
パイロットは生存したとしてね

134:名無しさんの野望
11/12/23 10:07:32.25 3eCYqa06
敵の施設上に居るユニット、輸送中、爆弾、間接兵器を装備するユニットが優先的に狙われるから
Ju87Gは37mmが残ってる間は真っ先に狙われるよ
一発目は索敵外になるような所で使って、残り一発になったら前線に出せば生き残る率が上がる
逆にこれを利用して被害担当ユニットを決めて出す手もある

135:名無しさんの野望
11/12/23 15:14:12.24 A2AmN6o1
>>132
このゲームの場合Fw190F-9に彼が乗っていると
俺は勝手に脳内変換した。
それでも戦車撃破数が負けているがなw

136:名無しさんの野望
11/12/23 16:24:01.11 BRx65rdc
パンツァーブリッツは便利だが、いかんせん登場が遅いから残念だ

137:名無しさんの野望
11/12/24 15:29:08.72 Ujn89fqw
スツーカG型が登場する頃には、パンターやティーガーが配備されるからあまり使った覚えがないな

138:名無しさんの野望
11/12/24 15:47:51.56 pWj/P2Zc
要塞や都市の上に乗ってる戦車を楽にワンキルできるから重宝するよ
最初に穴開けてそこに戦車を押しこめばいい

139:名無しさんの野望
11/12/25 17:25:52.89 dHRJkobW
プレイ動画うpしてくれるルーデル神って、現れないかな?

140:名無しさんの野望
11/12/25 21:29:59.13 Ws94cCZw
止めてからしばらくするとまたプレイしたくなるんだよなこれ。
でもCDセットするのがメンドクサイ。

141:名無しさんの野望
11/12/25 22:01:22.45 UGadreh6
仮想化しなよ

142:名無しさんの野望
11/12/25 22:25:59.63 5TIeOLN1
>>139
一度動画をとったことあるけど、
このゲームは解像度がないと何やっているのかわからん動画になるから、
軽い動画にしづらいんだよなあ。
しかも時間がかかるし。

143:名無しさんの野望
11/12/26 09:04:53.24 uzDpWJfj
Windows7にインストールしたらディスクレス化できなくなったわ
仕方ないからディスク入れてプレイしてるが正直めんどくさい

144:名無しさんの野望
11/12/26 20:11:50.68 Z+7hx98m
普通に出来るぞ

145:名無しさんの野望
11/12/26 20:12:56.38 uoOM0e4s
ドライブレターとかおかしなことになってるのかねー

146:名無しさんの野望
11/12/26 23:34:54.75 NMw5bp3n
底値参考
無印2001ヤフオク15300円入札なしで先ほど終了
PUKは即決15000ペーパークラフト付ありが出てる

147:名無しさんの野望
11/12/27 09:56:21.97 OPYMJXwA
戦闘シーンはツヴァイの2D表示が好きだったな
3Dだと攻撃→命中判定が別シーンだからどうにも迫力に欠ける

148:名無しさんの野望
11/12/27 10:24:28.68 NnLaFdbT
>>146
オクでそのあたりってことは買取はそれ以下なので
完全版か合わせて2万までってことですね
釣り上げ業者はどこにでも湧いて困る

149:名無しさんの野望
11/12/28 15:11:44.74 o1DNCxSt
戦闘シーンはメガドラの2Dのやつでいいよ
スピーディで良い
艦船主砲のバヲーンSEとかも好きだった

150:名無しさんの野望
11/12/28 23:06:43.99 XFln6Pui
謎の兵器 どかーん

151:名無しさんの野望
11/12/29 06:23:36.08 QzCgaKXz
ドイツの兵器ってやたら改良細かいけど補給大変だったろうね

152:名無しさんの野望
11/12/29 08:00:34.88 X5ltGlOh
史上最大の作戦で第1軍の軍事費減らなすぎw 列車砲もないしどうしたものか、

153:名無しさんの野望
11/12/30 08:27:13.82 R8vvk5Vu
兵器が細かいから補給が大変かは別として補給という概念が作戦上
もっとも重要なのは確かでドイツはバルバロッサから
進めば進むほど補給路の確保と補給に手を焼いていたからな。
凍結と泥の戦いだった。

兵器の細かさについては後に元建築家のシュペーアの「シュペーアプラン」が有名だな

154:名無しさんの野望
11/12/30 11:49:05.09 +CaKvpBF
ロシア軍はよく補給できてたな
そんな地獄で

155:名無しさんの野望
11/12/30 18:07:36.20 T0338TE2
>154
単純に補給路が短いことやパルチザンによる妨害がないことも大きい要素かと。

156:名無しさんの野望
12/01/01 00:08:19.19 GNwrvZDI



               今年も大戦略増しておめでとうヒトラー!












157:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
12/01/01 03:23:20.74 bmjbs+bc
ハイル新年!

師走が忙しすぎて、未だにデンマークで止まっているんで、今年も新兵のままでありますが、よろしゅう。

158:名無しさんの野望
12/01/01 11:28:01.64 mpCQeuNd
東部戦線ぐらいまでいかないと新兵はとれんなあ

159:名無しさんの野望
12/01/01 11:50:17.05 vnDK0NG5
今デンマークということはこの後ヴェーザーユーブングもあるんだろ。
全然先に進みそうにないなw

160:名無しさんの野望
12/01/01 15:37:13.07 bSDDH1Ty
まあ駆け足で進むマップでもないしな。ゆっくり経験値を積むといい。

161:名無しさんの野望
12/01/02 12:30:38.40 4NvpTFNc
戦争するのめんどくさくなったので、
文化勝利しにいってくる。


162:名無しさんの野望
12/01/02 12:31:32.20 4NvpTFNc
誤爆しました。
すいません。

163:名無しさんの野望
12/01/03 02:51:53.84 VpubhBRq
占領した都市に図書館とか劇場とか建てまくってたらソ連軍が降伏したりするんだなきっと
それはさておきあれの指導者に伍長殿も検討されてたって話もあったっけ

164:名無しさんの野望
12/01/05 11:04:27.51 SD5lh0z+
すいません 教えてください

98を購入してキャンペーンを始めたのですが、
敵のターンが終わって自軍ターンになってから
敵の攻撃のアニメが始まるんです。
そして歴史的月日が重なると、
その画面の手前に戦闘シーンが重なってイベント?が見えなかったりします
これはOSの問題でしょうか?

環境はVista32bitsで互換性はXPにしています

165:名無しさんの野望
12/01/05 11:09:25.70 SD5lh0z+
test

166:名無しさんの野望
12/01/07 12:59:10.91 3lvjGT59
誰か2001をうpして下さい。

167:名無しさんの野望
12/01/07 13:57:04.70 i74l/nrc
>>166
プレイ動画なら沢山あるよ!

168:名無しさんの野望
12/01/07 14:16:12.60 3lvjGT59
うpさえして頂ければ、僕の人生がバラ色に変わるはずなのですが...

169:名無しさんの野望
12/01/07 15:38:36.36 aI7uu4iz
なんだ、負け戦か

170:名無しさんの野望
12/01/09 02:34:59.53 nMhG+JHz
98Ⅱのパワーアップキットだけ欲しいんだが、何処にも売っていない。

171:名無しさんの野望
12/01/09 10:51:56.65 Qk0QzEEQ
>>166
まあここの住人の大半は割れ厨だからな、3年前なら楽勝だったらしいw

222 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 10:03:10 ID:b6zF8j0G
最近このスレ活気づいてると思ったらこうゆうことかよ、どこぞのカス(神)が再放流でもしたのか


これで完璧 アドバンスド大戦略2001+パワーアップキット 爆速ダウソでオクのアホ値を殲滅してプレイ人口を増やせ
ny
[一般ゲーム] アドバンスド大戦略2001 Disc1+2(CCD).rar 1,236,109,284 b32af36a1dfb5792cfebf51cc9b0d575
(一般ゲーム)[020725]アドバンスド大戦略 2001 パワーアップキット(CCD).RAR 498,611,190 1e6a026e798ab3bf8d15daa361faef6b

Ver2.15 アップデート
URLリンク(sega.jp)

ny
つ (NoCD Patch) Safedisc 3.20.22汎用.rar 2,843 2a42722bd2bd4901f3570fc6142b2c52
share
(NoCD Patch) Safedisc 3.20.22汎用.rar つ modiXvoORn 2,843 5aba3f61dd33622fe1725e1650523995014cf330

172:名無しさんの野望
12/01/10 08:51:27.13 7/ijjl+X
何故かNoCD Patchだけは落ちないんだな・・・


173:名無しさんの野望
12/01/10 08:59:35.68 Ex32TmN0
汎用クラックで容量小さいから一番落ちやすいけど?

174:名無しさんの野望
12/01/10 09:20:30.29 +FGXkJJi
4万とか払うぐらいなら割れも選択肢なのかも知れないがここでやるなよ

175:名無しさんの野望
12/01/10 09:52:53.62 Ex32TmN0
仮想ドライブでイメージ化は正規ユーザーにこそ推奨なんだがな
テンプレに入れるべき事柄じゃね
今時CD入れて起動とかありえない、CDの損傷防止にも役たつ

ほとんどの人は既に使ってるんだろうけど

176:名無しさんの野望
12/01/10 12:34:45.70 iO7VsQ2x
>>172
全く、本体につながらない...


177:名無しさんの野望
12/01/10 12:48:54.04 jPQIB8dp
3年前のを今からとか、流石にnyでも無理じゃねw

178:名無しさんの野望
12/01/10 12:52:19.82 23EWuFa7
7にインストールして2001やってるけど
>>171の修正パッチがなぜか入らない

179:名無しさんの野望
12/01/10 13:12:17.05 uo46pueA
この主はひどい自分の狭い価値観で
すげーNG率たかすぎ
しかもおもろくない・すかIDさらさない
時間があったら確認してみ笑うから

NG枠→URLリンク(live.nicovideo.jp)
コミュ→URLリンク(com.nicovideo.jp)




180:名無しさんの野望
12/01/11 02:44:53.20 yEmGWc0A
もう別に次回作とかPCでやる必要も需要もないから、
iPadとかのタブレット端末で2001完全版+アドオンをリリースしてくれないかな。
携帯性、タッチでのUI操作、速いローディング、通信機能とかで現代的にチューニングして欲しい。寝る前にベットで横になりながらプレイとか、マジで一生遊べるわ。
アプリ¥5000ぐらいでも買うから、SEGAさん是非、お願いします。

181:名無しさんの野望
12/01/11 03:00:59.66 x/hkOERI
汎用パッチは詰め合わせのに入ってる

182:名無しさんの野望
12/01/11 13:09:49.42 IdyzJX3R
実いうと
なぜか2001完全版がイエローサブマリンのボードゲームコーナーで
他のPCシミュレーション系のゲームと一緒に棚に入っているんだよね
しかも価格も普通の定価?1万ちょっとだし
なんか胸熱

183:名無しさんの野望
12/01/11 13:21:20.34 dDngVDM6
マニア向けだからな
今時の一般ゲーマーにしたら自分で遊ぶのなら500円でも買わないだろ

184:名無しさんの野望
12/01/11 13:36:04.30 2v+XuG1f
今さらオフラインゲームをやりこもうという人はなかなかいないだろうねぇ。

185:名無しさんの野望
12/01/11 20:37:56.17 0oZJqiKC
NoCD Patchなんてあったんだ
このシリーズは無理だと思ってたから有り型や

186:名無しさんの野望
12/01/11 20:46:36.85 jHXl0Pd5
NoCDじゃないよ、プロテクトを外すだけだから仮想ドライブとCDイメージは必要

187:名無しさんの野望
12/01/11 20:52:06.15 0oZJqiKC
検索でロダにあがってるのすんなり見つかったけど…そういうことですか。

コーエーのとかはすぐディスクレス化されるけど
ここのは 98 , 01 , 4 , 5 と何一つないんよね(´・ω・`)

188:名無しさんの野望
12/01/11 21:00:04.63 /ZWLPt7l
音楽がCDからだとイメージはいるでしょ

189:名無しさんの野望
12/01/11 22:07:26.79 4+cXGjny
>>177
これが生きてるなう@share
[一般ゲーム] アドバンスド大戦略2001完全版 Disc1+2.rar 1,434,683,590 4b1a7415d94b023e2f9ac761d47a66cdabbc1cfd

190:名無しさんの野望
12/01/11 22:47:54.28 FH2wccQ0
もしかして、マニュアルもどこかにありますか?

191:名無しさんの野望
12/01/12 13:16:39.61 4pFwaJZ0
何年もずっと似たようなレスし続けてたこのスレのヌシが最近現れてないね
倉庫にあった在庫がオクで全部捌けたってことか?、それとも会社自体が無くなったのかな?

192:名無しさんの野望
12/01/12 13:22:25.80 SMJSmcUI
このスレって割れに対して寛容なんだな

193:名無しさんの野望
12/01/12 13:30:56.15 Rq8KU7M5
ほとんど割れ厨だから
ダウソ回数はny、洒落、ろだその他で数万回とも
販売本数から考えれば正規ユーザーなどごくごく一部

まあメーカーからしたら割れも中古販売も一緒なんだけどな

194:名無しさんの野望
12/01/12 14:05:59.33 w1JUXmUg
[この悲劇を二度と繰り返さないために]
人間の暴力性や征服欲をこのゲームで擬似体験してある程度発散出来る上、
歴史上の栄枯盛衰や技術の日進月歩も学べる。
平和維持の為には、割れでユーザー増えても良いんじゃないか?


195:名無しさんの野望
12/01/12 14:15:03.44 GbN0IuZY
なんだ、乞食が偉そうに語らってたのか

196:名無しさんの野望
12/01/12 14:15:55.86 zQs1RUxG
オクでの足元見てる価格じゃ割れ厨ってのも全く分からん訳では無いが・・・
ま、自己責任だから御勝手にってのが正直なトコ

結局、どれくらい売れたんだろう?
2001完全版が1万割れってのは何処かで聞いたような・・・・

197:名無しさんの野望
12/01/12 18:07:48.08 SMJSmcUI
このゲームやってこの悲劇を二度と~って
東部戦線の地獄のような補給戦とか
砂漠の地獄のような欠乏症とか
アメリカ戦のせっかく育てた戦士たちが死んでいく地獄とかだよね。

198:名無しさんの野望
12/01/12 18:52:05.42 1dBCSkt5
仮想だとかなんとか一から十までやりかたわかんないや・・・

199:名無しさんの野望
12/01/12 18:57:23.37 HZWQl5gm
割れに寛大なわけじゃないんだけど
定価の何倍にもなってくるとさすがにね

200:名無しさんの野望
12/01/12 19:04:57.90 vzyDcCDQ
既に販売終了したものはメーカーも著作権侵害で賠償とか難しいようで放置って記事を見た

201:名無しさんの野望
12/01/12 19:10:30.02 HZWQl5gm
書籍や音楽の再販制はなぜ許されるかっていうと
「誰もが平等に文化を享受できるように」って建前があるわけだ

でもそれなら絶版にしちゃいけないと思うし
ビデオ作品もゲームも再販対象でいい
再販を選んだ場合絶版にした時点で著作権を放棄したものとみなすべき
ってのを卒論で書いたなw

202:名無しさんの野望
12/01/12 20:11:51.42 Mfa83h9Z
>>198
URLリンク(www.daemon-tools.cc)
俺は使ったことないが、個人ならフリー。

203:名無しさんの野望
12/01/12 20:13:03.69 Mfa83h9Z
上げちまったーー ソビエトでもプレーしてこよ。

204:名無しさんの野望
12/01/12 21:09:24.00 hszndB9n
やっとAr240が登場した

205:名無しさんの野望
12/01/13 18:04:20.11 m7HiQWF3
>>201
↑こいつ本物の馬鹿
今のゆとりとかは卒論で割れOKみたいな事かいてるのな
クズすぎだろ

206:名無しさんの野望
12/01/13 18:21:09.43 cELMPRdQ
再販って価格統制という本来認められない売り方してんのは事実
イイトコどりしていいならすべてのメーカーが定価/カルテルやるようになるぞと

207:名無しさんの野望
12/01/13 18:27:36.48 4NOCPXIj
>>206
再販の話で割れの話じゃねえだろ文盲

再販なんてなくせばいいんだよ
CD一枚3000円とかありえないのがまかり通ってる
同じの輸入すると1000円ぐらい
しかもそれを妨害しやがるから手に負えない
作者も消費者も得しない再販反対

208:名無しさんの野望
12/01/13 19:19:42.09 cELMPRdQ
再販制度は「超過利益」を上げることができるので本来は違法行為。
その超過利益を以ってマイナーな作品でも万人が定価で入手できるというのが業界の主張。
なら初版だけで絶版みたいなことしてるのはイカサマだよなあ・・・
廃止の方向ではあるものの業界の抵抗が激しくてさっぱり進まないw

209:名無しさんの野望
12/01/14 14:15:28.85 R3PzRjsJ
>>205
俺が卒論書いたのは20年ほど前だよ 当時からorphan worksは問題になってた
案の定project eggとか困ってるし 何より2001遊びたいだけで3万とか4万とか馬鹿な話だ

210:名無しさんの野望
12/01/14 18:57:51.96 Gxyi2y59
>>189
本当に生きてる、こんな古いのがたった3日で乾燥とかびっくり
いざって時のバックアップ用としてDVDにでも焼いておくか

211:名無しさんの野望
12/01/14 20:19:25.49 04KeBRNB
第一次中東戦争や朝鮮戦争再現したマップくれ

212:名無しさんの野望
12/01/17 22:09:10.94 wbYkSIuQ
ヤンキー如きのマスプロ戦車がなぜ強い…

213:名無しさんの野望
12/01/17 22:09:32.94 wbYkSIuQ
ヤンキー如きのマスプロ戦車がなぜ強い…

214:名無しさんの野望
12/01/18 09:11:32.37 8fAua1f5
>>211
どこかにありそうな気がするな

215:名無しさんの野望
12/01/18 11:27:46.88 +w9ywrJO
207=208
文盲?お前は書いてる意味も分かりない馬鹿でクズだろ
再販反対とかレア価格は買わないとか結局割れ賛成みたいな
本気で馬鹿じゃねーのか?

最近のゆとりとかクズは屁理屈やごね得する馬鹿が典型的なんだよな
3万も4万も出したくないなら。やるな、買うな
3千ぐらいでゴネる貧乏人もいらんし

こんなクズしかいないから過疎るし、ツールとかもあげるきしねえな
割れ厨に貢ぐアホはいないし

216:名無しさんの野望
12/01/18 12:04:26.87 HlNz8vPf
と、オク厨が必死
何年も似たような質問して自分で答えて自演してた人がずっと来てないからもう完売したと思ってたのに

217:名無しさんの野望
12/01/18 12:24:50.35 FIijIUtV
PC版2001の攻略本が欲しいのですが高いので、
DC版のアドバンスド大戦略2001ストラテジカルガイドブックで代用しようと思っています。
ゲーム内容はほぼ同じで、十分参考になると考えて良いのでしょうか。
誰か知っている人がいましたら、ご教示願います。


218:名無しさんの野望
12/01/18 12:29:13.20 sYxOgqmv
あー 今オク出てるのも転売だなw

219:名無しさんの野望
12/01/18 13:03:42.82 FIijIUtV
過去スレで同じ質疑応答が確認出来ました。
あまり参考にならないようですね。

220:名無しさんの野望
12/01/18 20:11:38.08 /rPFW5hw
トーチ作戦で右下の敵がどうしても残る
イタリア裏切ってもだめだったんだが

221:名無しさんの野望
12/01/20 19:58:38.89 jajeUGRv
初のベルリン1939。
普通にあったら大勝利だよね。無理やり長生きさせる相手はどれがいいのかな。
ま、アメリカ行けないなら海軍上げいらないのだけれど・・・


222:名無しさんの野望
12/01/22 13:12:24.66 /nw4rPSC
>>220
イタリアは裏切らないで戦闘機を供与しまくったほうが、
第8軍の軍事費減らしに働いてくれる。
供与のため建設工兵でイタリアと味方のドイツの空港の工事も積極的にしましょう。
ついでに都市も工事して、戦車を供与するとかなり耐えてくれる。
自軍だけじゃ戦力は少ないので味方をフル活用しましょう。


223:名無しさんの野望
12/01/22 17:49:02.54 NzJzpNCW
マップ毎の特別配備が一覧出来るサイトって見つからねえな
10年出遅れてもうた

224:名無しさんの野望
12/01/22 23:00:23.09 3iabCnZc
>>223
前スレで配備表をうpしてくれた人がいたけど既にロダから流れちゃってるね
ロダを指定してくれれば最うpするよ、何でも良いからとにかくレスしておくれ

225:223
12/01/23 02:09:07.37 0MXEU4g+
>>224
このスレは新参兵にやさしいな
ではURLリンク(www.dotup.org)に空輸願う
これで真冬のドン川もこわくねえぜ

226:名無しさんの野望
12/01/23 03:11:32.28 9wSR/Ryi
>>225
こちらチェックメイトキング224投下作戦完了、至急確認を願う
なお、通常装備による物資投下のため蓮は不要、不具合等あれば再度連絡を乞う
以上作戦を終わるオーヴァー

URLリンク(www.dotup.org)

227:223
12/01/23 04:27:00.49 0MXEU4g+
>>226
こちら第6軍 物資は確かに受領した 貴官の尽力に感謝する
これより現戦線を放棄し全力でマラガへ転進する

分岐表と参照してみたがもらえない面も4つほどあるのな

228:名無しさんの野望
12/01/23 12:59:00.13 XDsZTR5P
索敵中級以上
天候ON
100年戦争禁止
リセットなし

これでエンディングまでプレイした人いる?

229:名無しさんの野望
12/01/23 15:27:02.55 GfQtfnRZ
普通そうなんじゃないの?
リセットなんてしてたらただの作業ゲーになってしまうし

230:名無しさんの野望
12/01/23 15:39:07.10 aQu0vhqc
効率よくゲーム攻略して、生活費が貰える訳じゃないんだから、
自分のレベルと相談して設定すれば良いんじゃない。

231:名無しさんの野望
12/01/24 11:36:20.64 LKxspZw6
その条件でアメリカ行って大勝利しろってんなら厳しいけど
普通にやる分にはいけるだろう
但し無印98は無理かも。軍事費の持ち越しないので中盤以降増える損害を補うどころか燃料すら補給できない

232:名無しさんの野望
12/01/24 13:30:59.51 Vkt/0qk7
100年戦争は史実より時間を進めて,本来ならまだ使えないはずの
兵器を使えるようにすることを言うんじゃないの?
マラガで数回引き分けて戦艦を鍛えるのはただの育成で,100年戦争とは言わないような…。

ループマップでの引き分けも一切禁止でアメリカを攻略するのは厳しいね。


233:名無しさんの野望
12/01/24 14:21:07.70 1LxmttqM
>>232
MD版の時は、100年戦争ってタイトルが出たよ。

234:名無しさんの野望
12/01/24 15:33:54.75 LKxspZw6
100年戦争はループ禁止の事だと思ってたけど
ループで鍛えていいんだったら余裕すぎるでしょう

大勝利ターンに余裕がある序盤のうちに歩兵や輸送車、野砲を育てていくわけだけど
序盤に育てた機関銃兵などが死んだら中盤以降で再び用意するのはかなりキツイ

235:223
12/01/24 16:48:02.23 3/NrfFKZ
ベルリン39でエンディング余裕でした^^

236:名無しさんの野望
12/01/24 17:23:48.38 1LxmttqM
>>235
北方軍集団を撤退させないと、見れないよねw

237:名無しさんの野望
12/01/24 23:45:49.92 m+e80iKi
ベルリン39の後のifシナリオで仏対ソというのも見たいな。
仏の独自兵器体系から進化する戦車というのも作れれば面白いけど。

238:名無しさんの野望
12/01/24 23:54:10.02 ikj7bUYY
独軍から接収した戦車を流用した自走砲とかも出てくるんですね

239:名無しさんの野望
12/01/24 23:57:53.50 Z9vALCEd
そこでハウニブですよ・・・

240:名無しさんの野望
12/01/25 08:37:20.20 EafGC0Eq
早期のザールとベルリンをオートにしてたら普通にエンディング見れた

241:名無しさんの野望
12/01/25 09:01:20.91 OAqwfZIN
ザールをザーメンに見えた俺は
死んでいいと思う

242:名無しさんの野望
12/01/25 22:30:50.78 s53+Fsxu
B1の発展型VST-34か、見てみたいな

243:名無しさんの野望
12/01/26 01:53:56.94 l0Eh/AOz
苦労して捕ったアークロイヤルとフッド使い道がなさすぎる

244:名無しさんの野望
12/01/26 08:33:52.58 T2Ir4MMd
どっかにビスマルクを供与して開戦して沈めるのに使うんだ

245:名無しさんの野望
12/01/27 08:44:01.02 o44w2Iu7
3部隊も積めんだから充分だろ?
使う機会はあんまりないけど



しかし、一番使うイギリスキャンペーンだと早々にイラストリアスが制式化させられるのは嫌がらせすぎる

246:名無しさんの野望
12/01/28 07:14:02.37 sZ1yInTL
おいらへたなのでそいつら捕獲したことがない・・

247:名無しさんの野望
12/01/28 13:56:24.10 GAZiYa5S
カサ・デ・カンポのドボアチンとっ捕まえんのめんどくせえな
空港新設でⅠ匹つかまえたがうめえやりかたねえんかな

248:名無しさんの野望
12/01/30 22:28:39.52 95rN4+Kn
今度3月に出るPS3版はどうなの?
該当スレがどこ解からん、あれば誘導お願い

249:名無しさんの野望
12/01/31 00:39:13.32 avA1ibr4
それはどのバージョン?

250:名無しさんの野望
12/01/31 00:41:51.07 24d/Xijh
 「大戦略パーフェクト」
URLリンク(www.ss-alpha.co.jp)

251:名無しさんの野望
12/01/31 01:06:51.17 Oqe+RsXB
どうみてもごみです
ありがとうございました

252:名無しさんの野望
12/01/31 01:46:08.62 24d/Xijh
大戦略シリーズは久しぶり過ぎだが
新製品じゃなくてこれは、ハード移植だけなのか
全パラメや作成機能も載ってるみたいだが

253:名無しさんの野望
12/01/31 01:50:57.48 6OOU5aKr
ゴミにも程があるやろw

254:名無しさんの野望
12/02/02 02:04:42.54 S3/CeedC
>>250
おお、これは是非欲しい。
情報㌧

255:名無しさんの野望
12/02/02 04:53:11.25 JURbZJXe
ゴミとは言わないがアドバンスドとは無縁だな
架空の変なユニットとか作るならシナリオをきっちり書くぐらいじゃないと
半端感は否めない

256:名無しさんの野望
12/02/02 08:43:21.43 h4J08pLK
おまえら、SSαだぞ?

257:名無しさんの野望
12/02/02 09:14:55.43 DnYvDyC0
セガサターンの後継?

258:名無しさんの野望
12/02/02 18:38:44.68 dO8+6Vk6
んなわきゃない

259:名無しさんの野望
12/02/02 19:04:07.53 qneK58Qo
サターンのはそれなりのアドバンスドだと思う
作戦ファイルは枝だろ

260:名無しさんの野望
12/02/04 00:23:57.10 QSoW55E4
CR32、チコグナ、火豆、加農75/46全部隊展開!!
グアダラハラで火豆あつめしとったらイタ公キャンペーンになってたでござる

261:名無しさんの野望
12/02/10 10:15:02.54 qit69BmV
このゲームだと火炎放射戦車めちゃくちゃ強いけど
現実でもこんなに使い勝手よかったのだろうか。

262:名無しさんの野望
12/02/10 11:20:58.04 OB3a28za
>>261
ゲームでは地形効果無視して攻撃出来るから強いだけ。

263:名無しさんの野望
12/02/10 15:20:20.62 W5SmocPv
1HEXが実際の距離とかけ離れているからな
戦車砲と同じ射程を持つ火炎放射器パネエ

264:名無しさんの野望
12/02/10 22:13:10.95 XVc1nJuN
南極大陸作ります

265:名無しさんの野望
12/02/10 22:22:39.04 powVrhDy
射程は優先度で表現

266:名無しさんの野望
12/02/10 22:30:20.77 PwAQIoWa
イタリア戦線うぜえ
艦砲射撃でユニットがどんどん消えてく

267:名無しさんの野望
12/02/10 22:42:00.98 powVrhDy
艦砲射撃の届かないところに居れば良いだけ

268:名無しさんの野望
12/02/10 23:06:21.04 OB3a28za
>>266
列車砲や170mm砲で沈めまくれ。

269:名無しさんの野望
12/02/10 23:21:01.25 TILHMInw
補足:
野砲は地形が高いと射程が伸びるから設置場所は高台が良いよ
その代わり補給や移動で制約が生まれるのでその点は要注意だ

270:名無しさんの野望
12/02/11 07:09:08.11 SdpqaxeH
170mmって戦艦にはあまり効かないイメージあるんだけどそうでもない?

271:名無しさんの野望
12/02/11 09:55:20.76 ErelOLZT
>>270
経験値がMAXなら巡洋艦以下なら十分効果あるよ。

272:名無しさんの野望
12/02/11 11:47:43.56 5lshvBCx
>266
そんな事言っているとノルマンディーで発狂しちゃうよ。

273:名無しさんの野望
12/02/11 13:09:11.42 ErelOLZT
時々いるけど、重砲・列車砲・自走対空砲無しでキャンペーン後半は無理だから。


274:名無しさんの野望
12/02/11 23:35:13.58 LbmPOmkP
test

275:名無しさんの野望
12/02/12 22:55:52.04 OAjDz73L
AD98IIで「空輸」と「輸送」の違いを教えてください。
ギガントで運べるものを知りたいんで…

276:名無しさんの野望
12/02/12 23:33:00.31 dNc4AeFU
空輸可は11kg未満
「空輸可」で目に付くところでは、SdKfz 250/9、II号F、38(t)E/F、I号重歩兵砲、
42式自動ロケット砲、オペル、3t中型ローリー、SdKfz251系統、Kfz385、マウルティア、
3tタンクローリー、建設工兵 といった感じ

11kg以上は輸送可
中戦車とかはもちろん飛べない
飛べそうな気もするけど微妙に重量オーバーで飛べないものはこのへん
SdKfz234/1、プーマ、II号G、ルクス、フラミンゴ、ヴェスペ、SdKfz7系統

277:名無しさんの野望
12/02/12 23:36:15.31 dNc4AeFU
戦友ならキログラムじゃないだろなんて野暮なツッコミはしないはずだ

278:名無しさんの野望
12/02/12 23:40:51.50 OAjDz73L
ありがとうございます、戦友!
ご即答に感銘。ツッコミなど考えもしませんでした。

279:名無しさんの野望
12/02/13 04:18:37.46 A5OW6nhx
2001だと7/1は良かったよね

280:名無しさんの野望
12/02/17 14:08:08.66 Je9OjzvE
捕手

281:名無しさんの野望
12/02/18 06:28:33.41 pT16ElH1
命中率低い武器使うときセーブリセットする?

282:名無しさんの野望
12/02/18 14:56:50.48 zCyZUOH4
そんなんでやり直してたら命中率の意味ないやん。。

283:名無しさんの野望
12/02/18 23:22:12.05 kLF/ZE6P
me209A2に改良するつもりがうっかりHe280に進化させちまった…

284:名無しさんの野望
12/02/19 14:46:30.13 X54aapnP
ロドリゲス以外に(お勧めの)攻略サイトってある?
ぐぐってもロドリゲスとこのスレの過去ログしか出て来ねえorz

285:名無しさんの野望
12/02/19 15:36:51.66 M1hGbs1y
>>284
公式:特集にソ連と英国の攻略とチャート
URLリンク(sega.jp)
AD大戦略検索君:兵器はここ、開発君01から
URLリンク(jiron.s41.xrea.com)
シナリオ攻略の多めのとこ
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

286:名無しさんの野望
12/02/19 16:19:13.05 X54aapnP
>>285

けど、微妙に歯抜けなんだよなあ・・・・シナリオ攻略
公式のは知っていたけど英・ソのチャートは気付かなかった

サターン版しか知らない身にはハードルが高過ぎたかな
サイトが少ないのはユーザーの絶対数が少ないから?
ソフトに金を突っ込み過ぎたから、正直攻略本にまで手が回らん

287:名無しさんの野望
12/02/19 17:12:46.84 f776NZBe
>>286
判らないことはここで聞けばいいんやで

288:名無しさんの野望
12/02/19 19:31:01.77 M1hGbs1y
>>286
ロドリゲスのチャート見ながら、頑張れ。攻略法は人それぞれだから
前に、もらいものリストが出てたけれどあれば便利だね。

289:名無しさんの野望
12/02/20 00:14:10.65 BdLMJ4OV
もらい物リストは神すぎた。
テンプレに入れておく価値あるとおもうけど
作者さんが了承しないのかな。

290:名無しさんの野望
12/02/20 16:02:40.55 uDA8ulMl
野砲や高射砲の命中率は運要素強すぎるから
ワールドアドバンスドみたいに100%当たるけど距離で減退方式のほうがいいわ

291:名無しさんの野望
12/02/20 16:31:08.96 7aHoVRie
>>286
10年前のPCゲームだから、情報が少ないのは仕方が無い。
このスレの過去ログには膨大な情報があるから、
一度通して読めば相当勉強になると思うよ。

検索君は荒らしが☆評価欄を荒らしてるから、評価欄コメントを熟読した方が良い。

292:名無しさんの野望
12/02/20 19:55:56.19 cyIgZAgH
もらい物リストとは、けんこうさんが提供したセーブファイルのことですか?
ここに記載したのは私だと思うが、けんこうさんへの連絡方法を知りません。
なお、大半のファイルはログから取れるし、手元に全部あります。

293:名無しさんの野望
12/02/20 22:04:27.29 HOjoP3i7
ジェット機使いにくいんだけど皆さん何機くらい持ってる?

294:名無しさんの野望
12/02/20 22:08:35.02 JGG6+R4i
もらいもんリストは分岐表と開発採用予定表と統合して友好活用させてもろうてるわ

295:名無しさんの野望
12/02/20 22:37:53.91 7aHoVRie
>>293
Dデー過ぎると、戦闘機隊の大半はMe262装備に改編。
補助でTa152やMe209も残してはあるけどね。

296:名無しさんの野望
12/02/21 01:34:05.59 sjY7TsX9
>>293
10機から20機くらいだな。

Me262は高度が低いから囲まれると逃げられないので、
正直言ってあんまり使わない。
後期型のロケットは強力だから何機か使うが、
その程度。

高度が高いMe209A-2のほうが使い勝手がいい。



297:名無しさんの野望
12/02/21 03:48:19.22 i5jRqrv/
Me262のオルガンは対空最凶だけど単機での行動は危険だよね
だから必ずTa152とペアで攻撃を仕掛けてるな、それと1ターン以内で戻れる
行動半径だけに絞って限定運用してる、これだと更に被害が小さくて済むから

298:名無しさんの野望
12/02/21 06:12:47.37 IiWpbDZM
Ta152って攻撃力低いことない?
空港どんどん増設してMe209回してるんだけど

299:名無しさんの野望
12/02/21 19:35:34.84 Uno1yBnb
98Zwei完全版を最近譲り受けて、4回目のキャンペーンを始めた者です。

天候の変化なのですが、現在が曇で「2時間後の天候は悪くなりそうだ」のとき、
次ターンは必ず嵐(曇→嵐)になるのですが、以前は雨になる時(曇→雨)もあった
ような気がするのですがどうだったでしょうか?
※砂漠、積雪等の地域は除外

エプロ河まできていて、数ターン放置して天候を見たりしているのですが、曇→雨という
天候変化は起きないようです

300:名無しさんの野望
12/02/22 13:39:14.59 FYiSqfxM
一号対空ってメーベルにしか進化出来ない?

301:名無しさんの野望
12/02/25 17:48:19.72 /FJRXWGg
>>298
Ta 152H-0とTa 152C-1では攻撃力が全然違う。
しかし攻撃力の高いC型はエントリーが遅い。

302:名無しさんの野望
12/02/25 22:19:54.16 pgUss0oR
あとは独単発戦闘機にしては長めの航続距離と高度14だから蓋として使ってる。

303:299
12/02/26 18:38:37.67 wuZPw4eX
誰か教えてくんにまし


304:名無しさんの野望
12/02/26 21:39:00.33 w4cc0p1R
曇→雨はあった、と記憶している
そして、現ターン天候を曇り、次ターン天候を雨にセットすると「…悪くなりそうだ」になって特にエラーも出ない

ただ、実際に「現ターン天候曇、次ターン天候雨」が発生するか、SP4を5周して確認したが、
一度も起きないな(というか、嵐も一回しか起きない)
ラスト一周はずっと曇になるようにセットして次回の天候をチェックしたが一度も悪化しねえ

面倒になったので検証は終わり、ごめんねw

305:299
12/02/26 22:48:47.17 aYYyI6jz
すいません
初級演習~エプロ全般の話です。でも、ありがとう!

天候セットってメモリエディタ?
天候が悪化しやすいのは、上級軍事演習・マラガあたりかなと思います。

306:名無しさんの野望
12/02/27 01:12:23.34 rHV9Tyfg
次ターンの天候はターン冒頭に決まってるから直前でセーブしとくと調整可能
季候が細かく設定されてるから単純な降雨率からの乱数ではないような気はする

307:名無しさんの野望
12/02/27 08:57:37.28 v0aUK+5N
CPUの順番でも参謀助言設定を天候にしておけば
他所の参謀が天候情報を漏らしてくれる。彼らはスパイなんだ・・・

308:名無しさんの野望
12/02/27 10:56:54.48 4rFhUAbd
天候システムは先手の自分が雨やら曇りなら後手の手番もそうだと分かっちゃうのがな
プレイヤーの手番ごとに天候変化あったら緊張感ますんだけど

まあ自分の手番だけずっと雨だとかブチキレしそうだけど

309:名無しさんの野望
12/02/27 13:02:28.25 v0aUK+5N
>>308
後手が自分もあるよ。
MAPによっては、ずっと雨にして、戦艦を川遡らせ首都急襲とかw

310:名無しさんの野望
12/02/27 18:28:39.66 5q95PEkk
対艦攻撃のときにいつも思うんだが、
同一ターンで協同攻撃をやりたいな。
3ユニット30機のJu 87Dで英戦艦を攻撃とかさ。
何が悲しくて対空砲火の中に各個撃破されにいかねばならんのだ。

311:名無しさんの野望
12/02/27 22:18:34.17 f9H5TOXe
>>310
スタックする概念が無いからね

312:名無しさんの野望
12/02/27 22:41:50.26 JFeFDDS+
ドイツ以外の陣営だとどうなのよ
そもそもドイツ相手に海戦することがない?

313:名無しさんの野望
12/02/27 23:06:38.31 v0aUK+5N
>>312
英国は、夜間雷撃機が初期からある。
ソ連、対艦戦MAPって・・・あったっけ?


314:名無しさんの野望
12/02/28 00:08:19.41 tReJtQdK
東部戦線で40機スタックのT-34にティーガーやパンターが蹂躙されたり
西部戦線で雲霞の如く襲ってくる連合軍機にジェット機が落とされたり
落としても落としても居なくならない爆撃機に都市を廃墟にされたりするわけですな

315:名無しさんの野望
12/02/28 19:01:43.50 wXaBMemB
萌えしむだと1世代違うと何倍いても歯が立たなかったりするよね

316:名無しさんの野望
12/02/28 20:59:43.01 /tKIfMZ1
気がついたら四つあったはずのSu2が二つになってた…
そろそろF9が出るから代用出来るだろうか

317:名無しさんの野望
12/02/28 23:33:57.42 L1lVsPfS
>>314
やばいなそれやりたい

318:名無しさんの野望
12/02/29 01:22:05.62 5CVTYosr
イタ公の火焔放射戦車って便利だよな
序盤で入手できるのがいい。
ちと運も必要になってくるけど。

なんかいい方法ないかな

319:名無しさんの野望
12/03/02 03:17:11.44 j80agJB4
地道に弾切れまで装甲車で追っかけて都市占拠
収納したら宣戦して歩兵くるまで蓋しときゃいんでね
高射砲も生産させていただいときゃいい

320:名無しさんの野望
12/03/03 12:54:11.06 vRjQKcHC
モスカルドは邪魔なので速攻裏切って降伏させる、共和国軍は航空機と自軍首都に近い歩兵だけ潰してイタリアに任せる
後は勝手にメージ受けるか弾切れになるから適当に街占領しておくだけで収納される
都市の上にユニット置いとけば補給時でも収納される
囲まれて脱出できそうにない時だけJu87で介入して救出してやればいい

321:名無しさんの野望
12/03/03 13:15:42.57 vRjQKcHC
共和国軍とイタリアの間では補充が不可能なので共和国軍の都市に収納されることは決して無い
また首都の5Hex以内に敵がいると防衛の為に強制的に出撃しようとするので首都近郊には収納されにくい
従って自軍の首都に収納されるのを待って裏切るか、イタリアに都市を占領させる

322:299
12/03/04 19:58:33.17 C/UiPU8y
>>304
わしも、曇→雨はあった記憶があるんだ

しかし、Zwei完全版で今日一日[END]ボタンを連打してたが、曇→嵐しかでない
今はZwei完全版しかないので、他のはどうなのかわからない

2001とかで、曇→雨があるよ!って人はいませんか?

323:名無しさんの野望
12/03/09 13:04:02.38 SQwbjNUq
捕手

324:名無しさんの野望
12/03/10 23:31:24.46 dEJ+Pkg6
総統命令でスレッド死守

325:名無しさんの野望
12/03/12 13:16:21.38 5KXXrXD0
>>285
の開発君でF-15ってヤツのコメントと荒らしの星だけ大量に付けて
評価を混乱させてるのがウザイんだけど、これ何とかならんのかな?

326:名無しさんの野望
12/03/12 22:42:59.31 FoukvGGH
Fw190F9強いな
けどロケット弾はどうしても増槽付きになるのね

327:名無しさんの野望
12/03/12 23:41:10.92 fVBZgiWb
パンツァーブリッツだっけ?あれって実際はどんな代物なの?

328:名無しさんの野望
12/03/13 00:01:08.26 aF1kYGLb
アドバンスドはかつてのMD版しかやったことないんだけども。
どこのシリーズでもMe262の戦闘機は無双状態ですか?

PC版アドバンスド5見つけたんで手出そうか迷ってるんだけど
思い入れのある戦闘機や戦車が弱っちいと美化したかつての記憶が壊れそうで迷い中でする

329:名無しさんの野望
12/03/13 00:42:33.20 Osn09XZU
2001PCやってるんですが、いまいち戦車の使い方がよくわかりません。
晴れてさえいれば航空機のZOCで敵の進撃を止められますし、攻撃力も航空機の方が大抵上です。
航空機には燃料制限などがありますが、空港建設できる仕様ですから、むしろ戦車の燃料の方がきつく感じます。

330:名無しさんの野望
12/03/13 00:48:55.89 /3Kg9XXN
>>329
航空機は晴れてないと攻撃できません。リロードでずっと晴れにするのは裏技。

331:名無しさんの野望
12/03/13 00:50:13.17 SYyYuDKU
>>328
どのシリーズもMe262はMD版ほど圧倒的な強さは無い。
さらに2001以降はサイズ制限によって,
ジェット機は空港を最大まで工事しなけりゃ発進ができないので
非常に使いにくくなっている。

俺の感覚では5が一番Me262が弱いと感じる。
マスタング相手に返り討ちにされることがよくある。
そしてチート能力のシューティングスター。
普通に勝てません。


332:名無しさんの野望
12/03/13 01:00:04.29 SYyYuDKU
>>329
森の中にいる対空砲を
おまいさんはどうやって倒すつもりだい?



333:名無しさんの野望
12/03/13 01:15:09.89 Osn09XZU
間接照準役なら装甲車でいいのではないかなあと。
装甲車は逃げ足も速いですし燃料も一杯持ってます。
戦車は6歩しか動けないので森の中の対空砲に接することができないことが多いです。

それと晴れていなくても、あるいは夜間であっても、
後方|装甲車|航空機|敵軍|敵軍|敵軍| という布陣の場合、敵軍は装甲車のZOCに阻まれ、航空機のHEXにも侵入できず、足止めになりますよね。
もし航空機の代わりに戦車が居た場合、戦車は消耗してしまいはしませんか。

334:名無しさんの野望
12/03/13 06:42:29.12 gROqhNXM
航空機でZOC作ると戦線の維持が大変そう。
燃料の心配あるし、
空港をばんばん開港すると資金難になるんじゃないかな。

335:名無しさんの野望
12/03/13 08:18:41.55 APFbMWHH
試しにシナリオの後半のステージ・・・バグラチオン辺りやってみればいい

336:名無しさんの野望
12/03/13 12:48:57.03 gZH//wLl
うーん、人様の戦法をどーのと言う訳じゃないけど、333氏って必要以上の都市や空港等を
片っ端から虱潰しに占領するタイプの人かな?装甲車や航空機の機動力頼みの強引な戦線の
拡大は戦力を無駄に分散するだけで、戦車の最大の利点である「長期の拠点制圧」がすっぽり
欠けてる気がするなぁ。戦線を拡大させるのは簡単だけど、戦線の維持は数倍は大変だからこそ
戦車の真価が発揮されると思うんだけどなぁ・・。

337:名無しさんの野望
12/03/13 14:21:25.43 JnWh89E7
仰る通りです。端っこの都市も取りにいってしまうことが多いです。
自軍資金増加と、敗北軍事費が設定されていなくても敵資金を圧迫すれば補充を制限できますし。
後半はそんなこといっていられなくなりそうですが…
とりあえず自分の感覚がおかしいのは理解しましたので再考してきます。

338:名無しさんの野望
12/03/13 15:40:44.28 4rSphjt1
まぁ序盤は航空機が主役だよ。
完全に制空権を握れるし,ドイツ軍の戦車はしょぼいしね。

戦車の真価を実感できるのは米軍が登場してからかな。
戦闘機でZOCを張ろうとすると1ターンで消滅する部隊が続出するようになるから,
戦車+対空自走砲で匍匐前進していくことになる。

でもって米軍が登場してから慌てて戦車を生産しても弱くて使えないから,
序盤の余裕がある時期に鍛えておこうねってこと。

339:名無しさんの野望
12/03/13 18:46:09.90 2VLsYu9U
人それぞれのやり方があって
それを読むのも面白いね

340:名無しさんの野望
12/03/13 22:37:41.80 o8obzxiC
初めて作ったけどTa152C1強いな
けどもう国防軍最後の努力だよ…

341:名無しさんの野望
12/03/13 22:55:16.16 qtftGhfr
実際Ⅳ号長砲身がエントリーされるまで、戦車の有難味は薄いよね。
Ⅴ号、Ⅵ号が出るとその真価を感じられる。

342:名無しさんの野望
12/03/13 23:30:29.69 qwyBNkuz
>>331
ご丁寧な説明有り難うございます
MD版のスレでもMe262や163系は強すぎないか?的な意見も見かけたことはありますので実際そうなのかもしれませんね

他の印象強いユニットでレオポルド、カールの列車砲やマウスなどwikiってみたら珍兵器扱いされてたし
MD版しか知らずそれ基準で考えると色々危険そうですね
評判のいい2001系がベストなんでしょうけどこっちは見掛けないし、PC版でも触れてみたいし
5はどうするかもうちょっと様子みてみます。どうも有り難う。

343:名無しさんの野望
12/03/14 17:29:28.86 njhROEkp
MD版とはいろいろ違う部分が多いからね。
でもせっかくやるなら、天候も昼夜も索敵もONで、序盤は打撃力のなさにやきもきしつつ、中盤から増槽付きメッサーに4号長砲身(・∀・)キター♪と喜び、終盤米帝の物量に歯ぎしりしながらプレイしてほしいな。

344:名無しさんの野望
12/03/14 17:35:04.75 UKvT1yf4
MD版は、88mm高射砲が凶悪すぎる。
対空砲のはずだけど、対戦車砲として使ってた。

345:名無しさんの野望
12/03/14 20:15:02.71 IWpAc0H5
MD版の頃はまだ小4だったから兵器も歴史もよくわからんままプレイしてたな。
エディットで変なユニットばっかり出して遊んでた。
戦艦の380mm砲の直接射撃でもJS-2mを1輌も撃破できなくてソ連戦車の硬さに怯えてたり……懐かしい思い出だw

346:名無しさんの野望
12/03/14 21:49:19.40 RiV1KYx9
MD版は自分の攻撃が終わってCOMの番になった時に
さーて風呂でも入るかと入って風呂から出てもまだ相手の番が
終わってないのがざらなのはいい思い出

347:名無しさんの野望
12/03/14 21:57:46.72 L2OJuonb
MD版の進化ホヤホヤ経験値ゼロのMe262やティーガ2戦車で
経験積んだ相手の主力部隊を一掃する。
表現が昔臭くて、(今のと比べると)陳腐だからこそやたら爽快感あった気はするわ

348:名無しさんの野望
12/03/15 01:21:02.64 SWD3LVXg
Ju-87Bとかの急降下のSEが好きだったなあ。カン!アァァァァ!って奴。
あと、水上艦艇に爆弾当てたときの妙に味のある効果音とか。

思い出補正かかってんのかな。

349:名無しさんの野望
12/03/15 08:48:11.66 CuwBOesK
2001のイギリス軍のテーマが好きなんだけど、あれも国歌?

350:名無しさんの野望
12/03/15 11:08:57.71 P45LZQur
God Save the Queenは厳密には国歌じゃないが英連邦のテーマソングみたいなもんだな

351:名無しさんの野望
12/03/17 00:47:08.32 mDBO/JNt
次回作マダー?

352:名無しさんの野望
12/03/17 19:48:22.05 e6sUh3so
AD大戦略の新作とか夢みるより洋ゲーは無料で楽しめるのが一杯あるぞ
英語だけど大戦略知ってるなら問題なく遊べる

もう大戦略系はOpen general でいいんじゃね
大戦略やPG系で改善して欲しかった点をどんどん改善or改善中だし
PG2の時のMODと違い、誰でも簡単に遊べるから日本でも愛好者を増やそうよ
URLリンク(sourceforge.net)

PeoplesGeneralが大化けしてた、WWⅡ以外にもナポレオン、アメリカCivilWar~WW1~冷戦まで
超大量のキャンペーンが無料で楽しめる
URLリンク(www.pegww2.net)
URLリンク(www.pegww2.net)

PG foever AI他多々の改善で永遠不滅
URLリンク(www.pgforever.info)

353:名無しさんの野望
12/03/17 20:44:51.69 /OBirJhL
次回作マダー?

354:名無しさんの野望
12/03/18 02:29:12.57 xCZU8Y7A
>>352
アーセナル・オブ・デモクラシー買ったんだけど、マシンパワーが足らないのでプレイできず半年が経過
まず新しいPC作らねば

355:名無しさんの野望
12/03/18 02:40:52.00 fnrJxD3q
>>354
■OS:XP/Vista/7(DirectX9.0以上)
■HDD空き容量:900MB以上
■CPU:Pentium Ⅲ 800MHz
■サウンドカード:DirectXに対応したサウンドカード
■ビデオ:4MB以上のDirectX対応ビデオカード(8MB以上推奨)
■メモリ:128MB~2GB以上(OSにより変動します)
■ネットワーク(マルチプレイヤー時):ブロードバンド接続もしくはLAN

どこがネックなんだ・・・

356:名無しさんの野望
12/03/18 17:33:29.14 xCZU8Y7A
>>355
それは必要最低限のリソースでしょ?
快適に遊ぶには超速の環境が必要と聞いたもので。
スレチでごめん

357:名無しさんの野望
12/03/18 18:27:51.74 qsabqoyZ
5のカールゲラート[鉄道輸送]の使い方がまったく分かりません

358:名無しさんの野望
12/03/18 19:39:04.58 qsabqoyZ
自己解決しました

359:名無しさんの野望
12/03/20 19:47:10.16 7X5DVF91
>>354
アーセナル・オブ・デモクラシーは大戦略系とは全然違うよな
>>352はまさに大戦略の洋ゲー版、つか大戦略より完成度がかなり高いし、ユニットにも愛着が持てる仕様が多々ある

360:354
12/03/20 22:04:16.30 hsHkiPWf
>>359
ああ、まるっきり違う
話がそれてすまんかった

361:名無しさんの野望
12/03/21 13:13:29.08 vo2PpuCE
He45とHs123Aってどの当たりまで使う?
自分は西部戦線に逝く前までは現役にしている。消滅しても後が無いので
心は痛むが仕方ないと思ってます。

362:名無しさんの野望
12/03/21 18:02:32.67 Hdbe36Rz
普通に成長させる

363:名無しさんの野望
12/03/21 20:03:09.06 0YxGPL+r
>>361
Hs123Aは英本土戦で大活躍w

364:名無しさんの野望
12/03/21 20:24:11.10 pCyG+vSd
西部戦線ってのはノルマンディーとかの話だろ
使い捨て可能なJu87夜戦が出るし敵の夜戦が強力になってきて出せなくなる
一応終戦まで使えない事もない

365:名無しさんの野望
12/03/21 20:42:17.12 SZ7I3LV5
策敵が広いのは夜間偵察に
123はJu87の夜間型がでたら使わないな・・・一応低耐久力の空港あるときに

366:名無しさんの野望
12/03/24 23:43:12.70 z+DQOUEo
>>362-365
そうそう、英米軍と戦う頃のことですよ。
自分もJu87が出るとHs123は使わなくなります。とはいえ捨てるのは
惜しい撃破数なんで悩ましい。
Ju87も経験値が低いとHs123より全く使えないんですけどね、1回攻撃だし。

367:名無しさんの野望
12/03/25 11:15:51.76 BMVcokRX
>>366
Hs123は、夜戦Ju87が出てきたら完全に引退だな。
そしてHs129B-3が出てきたら即進化させる。
75ミリ砲の射程4が便利なのでみんな進化させる。
戦闘機の後ろから対地攻撃を仕掛けまくって、
さらに撃破数を稼ぐのだ!

まあFw189が経験値を貯め難いことも、
Hs123を進化させる理由のひとつにもなっている訳だが。


368:名無しさんの野望
12/03/29 12:44:37.67 uOYec+t5
捕手

369:名無しさんの野望
12/03/29 18:53:11.11 1ZqpOesY
補習

370:名無しさんの野望
12/04/03 12:52:42.55 5D61MUeP
報酬

371:名無しさんの野望
12/04/06 20:56:55.99 N6N67vf0
初めて軍事演習で航空機使えるところまで来た
しばらく地道に戦闘機と装甲車鍛えるよ

372:名無しさんの野望
12/04/06 22:04:11.29 mYfkIuGJ
すぐあとのマップでレベル3の戦闘機をいくつでももらえるから
さっさとクリアしていっていいと思うよ。
演習で重要なのは英国の列車を確保しておくことくらいかな。

373:名無しさんの野望
12/04/07 05:46:06.22 GNPo2Bbk
条件にもよるけど鹵獲可能ならソビエトの152mm加農榴弾砲を鍛えておくと良い
自前の105mm軽榴弾砲18型から170mm加農砲まで進化させるのは容易ではない
列車砲280mmK5(E)の陰に隠れがちだが170mm加農砲が必要な局面は必ずあるから

374:名無しさんの野望
12/04/09 09:52:02.19 edce+Y+T
装甲車は221を正式化しなければ視認5が生産できるからいらないな


375:名無しさんの野望
12/04/09 18:28:28.14 x1NSL+ea
あれ路外がさっぱりで使いにくい

376:名無しさんの野望
12/04/10 15:05:44.14 MfwPuj5s
久々にぐぐってみたらプレイ日記的なブログを見つけたんで
何か参考になるかな?と思い見てみたら、どれも見事に詰んでいたorz

やっぱ、ハードル高いのな

377:名無しさんの野望
12/04/10 20:31:45.42 V7WFcVZe
百年できるマップで戦艦もらえるってマラガ以外あったっけ?

378:名無しさんの野望
12/04/11 16:37:13.58 mlFZswos
百年できるマップではマラガだけじゃないかな。
レコンキスタとかならシャルンホルストとかもらえたけど。

379:名無しさんの野望
12/04/11 19:25:23.40 gktMpYAa
デンマーク辺りで地道に鍛えればいいか

380:名無しさんの野望
12/04/11 22:19:10.49 4koX0P/r
ヴェーザーでいくらでも生産できるから補充せずに放っておくだけでもトーチ作戦には補充が進んでる
時間進めればシャルンホルストも生産可能

381:名無しさんの野望
12/04/11 22:37:39.39 gktMpYAa
あ?
戦艦も廃止とか出来たんだ?

382:名無しさんの野望
12/04/11 22:44:14.53 4koX0P/r
ロドリゲスのTipsにあるアークロイヤル捕獲法を利用した生け簀作戦で耐久度1のままでも安全に育成できる
シャルンホルストかH級まで進化させた後、シナリオ間補充を行えばお金をかけずに大艦隊も建造可能
お金があるならマラガで貰ったドイチュラントをデンマークで自動育成が一番楽

383:名無しさんの野望
12/04/11 23:39:49.06 XER0xtI1
まあ、金があればよっぽどのことがなければなんとかなるよ

384:名無しさんの野望
12/04/12 02:58:16.41 4o7cAZ1L
100年やってて自軍ユニットに拘らなければレニングラードでバルチック艦隊の
ソビエツキー・ソユーズを捕獲しても面白いかも、Lvが低くレーダーが未装備ながら
火力と防御力は最強クラス、前面に押しやって囮や足止めに使っても惜しくないし

385:名無しさんの野望
12/04/12 07:19:17.71 wV5kXUz+
パッケで6万とかになってるな
そんなの買うなよ
転売しないなら送料込み5000円で譲るよ

386:名無しさんの野望
12/04/12 12:04:51.45 GFIOnnrx
欲しいけど、転売しないことを証明できないのはどうすりゃいい

387:名無しさんの野望
12/04/12 13:19:44.40 0kovMhqy
ところで皆さん普通にやっててあっさりアメリカ行ける?

388:名無しさんの野望
12/04/12 14:04:02.56 scjjLdw1
部隊編成を間違えなければ。
初めてだとどの兵器が強いのかわからないから厳しいと思うけど
検索君見ながらやれば大丈夫だと思うよ。

俺は最初SdKfz7/1なんて兵器があるの知らなくて何この無理ゲーとかw
4連装の対空砲さえ数そろってればあとは深く考えなくてもなんとかなる。

389:名無しさんの野望
12/04/12 14:14:55.62 6tSBLIHd
>>387
天候オフなら行ける。

390:名無しさんの野望
12/04/12 14:53:49.73 mlTdKoYs
>>387
自分のターンだけ索敵昼夜天候OFF
百年戦争でH級20隻以上量産で余裕だね

391:名無しさんの野望
12/04/12 21:30:45.94 0kovMhqy
それかなりズルw

392:名無しさんの野望
12/04/12 23:38:57.51 jDr2XtQw
アドラー残り1ターンで大勝利できたわ
He100ないと絶対無理だろこれ

393:名無しさんの野望
12/04/12 23:44:44.81 cczV9y3d
PUK以降では捨て爆撃機で早期参戦させて適当に防空戦しておけば勝手に資金不足で撤退する

394:名無しさんの野望
12/04/13 13:09:05.05 R3VWJhaP
アドバンスド大戦略98やりたいんだけど、Windows7じゃできないよね。

395:名無しさんの野望
12/04/13 13:56:50.43 JUw4ZI5h
32Bitに設定した「Virtual PC」なんかの仮想OS上で動かせないかい?

396:名無しさんの野望
12/04/13 23:41:07.73 UCjteXJl
7で98遊んでますが何か

397:名無しさんの野望
12/04/14 05:33:07.73 2VFqlhRc
>>396
できるの!?

398:名無しさんの野望
12/04/14 05:44:01.55 WXP+xJPg
インストーラを使わないとかexeだけ互換にするとかドライブレター合わせるとかすればこの手のは動くはず

399:名無しさんの野望
12/04/14 10:55:13.06 2VFqlhRc
>>398
アホなオイラにはなにがなんだかさっぱりわからないです。
(´・ω・`)

400:名無しさんの野望
12/04/14 14:24:10.04 hcIQN7rC
XPモード入れれば問題ないんじゃ?
2001も7でそのまま動くけどツールの類はXPもーどじゃないと使えなかった

401:名無しさんの野望
12/04/14 15:54:20.71 PM355+ft
>>400
それが簡単かもしれないけどゲーマーがwindows7 professional
使ってるかなあ。後からネットで追加購入すると割と高いぞ。
8000円ぐらいかかったと思う。

402:名無しさんの野望
12/04/14 16:53:47.69 U0PFSYFM
八千円も出すなら中古PC買って専用機にした方がいいかもね
XP搭載機なら1万円で充分にお釣りが来る奴は一杯あるから

403:名無しさんの野望
12/04/14 17:11:56.74 EElnY/kN
>>399
コードがこなせなくて動かないわけじゃないから

>インストーラを使わないとか:ファイルを全部コピー
>exeだけ互換にするとか:プロパティから
>ドライブレター合わせるとか:並べ替え

レトロゲームするなら知っておくといいかもね

404:名無しさんの野望
12/04/14 21:15:14.17 2VFqlhRc
XPパソコン買った方がいいかなぁ。
情報ありがとうございました。

405:名無しさんの野望
12/04/14 21:20:57.83 zX8oPSGZ
DAEMONで動かないか

406:名無しさんの野望
12/04/14 22:46:03.17 MkR9uqvr
2001完全版なんですが、第3次ハリコフ攻防戦どーすればイイんでしょう?
ロドリゲスの攻略見ると、ターンの順番が変わったとしか思えないっす。
最初に配置して防衛戦闘が基本らしいですが、自軍のターンは最後
1ターンで首都埋め尽くされ、2ターンで北に遷都して空港潰され、後は
占領されるまで遷都の繰り返し。地面凍結してて空港設置出来ないし、
空港に配備するとIL-4に爆撃されて潰されるし。
タイフーン2次攻勢南や地の果ては余裕で大勝利出来たんですが
もちろん、ここの過去ログとか参考にして、ハリコフは無理ゲーっす

407:名無しさんの野望
12/04/15 00:36:33.63 hNqThf+a
VMware Playerは無料だぞ。
98をインストールするためだけに中古PCはもったいなすぎる。
インストールしたら用済みになるんだから。

408:名無しさんの野望
12/04/15 01:21:30.41 TtYvGNNt
>>406
全OFFのヘタレ設定で遊んでるから参考にしかならないだろうが、それでも良ければお目汚し。

まずは思い切って、左上の都市ポルタヴァは破棄してしまう。5~6ターンまでは最初の都市の
ドニエプロペトロフスク(赤字)と交互に1ターンづつ遷都してしまうがここは我慢のしどころだね。

まぁ、とにかくドニエプロ河を挟んだ対岸にはユニットを初期配置せず、ドニエプロペトロフスク周辺に
ある程度強力な戦車(捨てユニット、鹵獲T-34が良い)とSdkfz7/1と、空港にはBf109を2機配置する。
そして河岸に戦車群で壁を作り、その後ろにSdkfz7/1を5~6両ほど並べる。一時的にこちら側には
敵T-34の侵入を許すが、それは全力で撃破に努める(侵入によりZOCで自軍が出撃出来ないため)
Bf109は可能な限り’河の上’で交戦する事。Fw190は高度が低いので初期は使用しない方が良い。
空港はBf109でフタをして死守する事。損害を受けたらそのまま召喚して、機数を維持するべし。

最初は2ターンに1度しか上の橋のドニエプルセルジスクで3ユニットだけしか自由に動かせないが
2ヶ所の橋さえ押さえられば一気に楽になる。壁が構築出来たら、280mm(k5)を後方に置いて
歩兵、野砲、対空車両を優先で狙撃し反攻作戦に打って出る。それと、凍結平地は空港が建設
出来なかったかな?試しにやったら普通に建設出来たよ?耐えれば必ず道は開く、頑張って欲しい。

409:名無しさんの野望
12/04/15 01:22:33.63 arfYjO3b
ノーマル版は常にプレイヤーが一番最初に動いたいたのをPUK以降では守勢シナリオでは後攻になるようになった
常に先行できるためドニエプル湾曲部でハリコフ落とされずに一方的に勝てたりしてたから

首都と空港を死守して航空機出せるまでひたすら粘るだけ、出せるようになればマップ狭いから空港完全封鎖できる
後方の都市にZOC掛けられないようにしてそこから重歩兵砲とかで攻撃していけば良い
河が凍結するからIV号やパンターをポルタヴァに派遣する
序盤に雪が積もれば敵の移動が半減して部隊を展開する余裕がでるから楽勝だけど

410:名無しさんの野望
12/04/15 02:39:09.16 q7axuzYY
>>404
基本を間違ってるぞー
32からNTでで動かなくなるので
買い足すなら98か あんまりオススメしないけど愉快なMe
XPじゃやっぱり動かない

411:名無しさんの野望
12/04/15 02:41:42.78 q7axuzYY
ででってなんだ
ゲーム用に古いの用意するならMeか98SEがいいよって話

412:名無しさんの野望
12/04/15 02:51:39.09 arfYjO3b
大抵XPでも動くし
マシンスペックが違うので旧式の爆音低速機よりエミュの方が快適に動く

413:名無しさんの野望
12/04/15 02:56:06.47 q7axuzYY
そこが俺とは考え方が違うんだろうな
大抵ではなく全部動かすために32系を用意しろってこと
争う気はない

414:名無しさんの野望
12/04/15 08:26:04.51 FN03diln
耐えれば必ず道は開く

良い言葉だなー
このゲーム、精神的負荷が大きいですよね

415:名無しさんの野望
12/04/15 09:49:03.91 JRnRVQ6P
ここの連中でロドリゲスのマップ攻略の空白部分を埋めてくれ

416:名無しさんの野望
12/04/15 20:16:22.32 4c7kjZsB
それより検索君の星評価を何とか出来ないかな

417:名無しさんの野望
12/04/15 21:40:25.06 Bdy4Lr7i
>>408-409
基本方針は参考になりました。どもです。
ポルタヴァの空港にBf109F-4を3ユニット配備してたけど、空港上の
Bf109が囲まれてタコ殴りにされ、爆撃喰らって消滅しました。 orz
これが一番の被害でした。
結局初期首都で粘って何とか攻勢跳ね返しましたが、結構被害が
出てしまった。川が凍って一気に敵軍が雪崩れ込んできて駄目かと
思ったけど、ティーガーとロケット砲を犠牲にして跳ね返せました。
最初の夜に途端に天候が良くて、攻撃機でかなり間接兵器を叩けた
のが大きかったです。大勝利で抜けれそうだけど、次もクルスクで相当厳しそうですね…

418:名無しさんの野望
12/04/15 22:24:50.87 iSsp1lUg
>>408
凍結平地<全OFFのヘタレ設定
基本的には、空港が建設出来ない

419:名無しさんの野望
12/04/15 23:09:41.53 4c7kjZsB
ところでここまでマニアックなユニットが揃ってんだから、重巡改良で空母になっても良かったのに

420:名無しさんの野望
12/04/16 16:33:33.84 ELzG2GQC
7やvistaで98は動くけどなぜかBGMがリピート再生しない
別に困らんけど

421:名無しさんの野望
12/04/16 18:33:37.00 72sckBF1
でもドイツ軍だと空母なんて輸送艦でしかないしなw

422:名無しさんの野望
12/04/16 20:27:21.21 nLx+wFrk
>>415
数年前にタイフーン第二次攻勢北と南の攻略と地の果て、エニセイ川の
誓いを投稿したんだけど、反映されなかった。管理人が完全に放置で
BBSだけは生かしている状態だから無理ゲーっぽい

>>416
あそこも昔あったBBS削除で管理人が管理してないから無理っぽい。
F-15の糞投稿と★の荒らしだけは何とか対応してくれないかな?
メアドとが分かればお願いしたいんだけどねー

423:名無しさんの野望
12/04/17 08:26:19.15 QH1rO+e1
1周すれば、評価なくてもできるだろ。
改良元と年月が判れば十分。

424:名無しさんの野望
12/04/17 10:46:14.07 wz5MmOKK
>>422
下手に私見に満ちたものを書き込まれるよりは書き込み不可で
放置状態である現状でいいと思う。
そうでなくても攻略本が入手しにくく、関連サイトも殆ど無いのだから
消さずに残してくれている事にこそ意義がある。

>>433
同意
兵器育成ゲーム(笑)をやる者としては性能や進化先、就役・退役時期とかの
数値データが重要であって、評価なんてのは人それぞれ。

425:名無しさんの野望
12/04/17 10:47:17.26 wz5MmOKK
>>423だったw

426:名無しさんの野望
12/04/17 21:24:44.93 HzVW1ujh
検索君試しに投票してみたらできるのな
ちまちま投票続けてみようかしら

427:名無しさんの野望
12/04/21 09:16:11.41 jusro6iy
PentumDCクラスのジャンクPCが3000円ぐらいで買えるから、
ちょっと前のゲーム専用に持っててもいいと思うがなぁ。

428:名無しさんの野望
12/04/21 10:39:48.05 eY1wwfQ0
>>420
OSの問題らしいすな
俺はBGMが鳴ってないと嫌なので_inmm.dllでなんとか

429:名無しさんの野望
12/04/22 01:47:13.22 l/jMO9/f
東部戦線からいきなり地中海戦線にジャンプするのがかなわないっす。
対ソメインだったんで海軍ごっそり処分したら、ハスキー作戦やベイタウン
/アバランシュで何ともならなくなってしもーた

430:名無しさんの野望
12/04/22 09:16:37.61 nh3lk6St
スゲー嬉しそうw

431:名無しさんの野望
12/04/22 10:54:21.53 xPSs+WU2
>>429
メガドライブ版みたいに部隊枠が狭くないのに、何で処分したのん?(´・ω・`)

432:名無しさんの野望
12/04/22 11:13:12.65 AJSAjsgy
2001でターン開始時に「大勝利まで残り何ターン」とか出す方法ってなんでしたっけ?

433:名無しさんの野望
12/04/22 12:48:32.17 VOvofCw9
至言を実行するためには、タイトル画面にある5つの項目全てを右クリックすればよいとのこと。

RepRmVTurn!

手番開始時に大勝利の残りターン数が表示されます。

SetUnitName

性能表を開き、名前の欄を右クリックすると名前を変更する事ができます。
本来の名前に戻した場合は名前を消してリターンキーを押せば元の名前に戻ります。
敵のユニットの名前も変更する事ができます。

!AlScnrSel/

シナリオモードで全シナリオをプレイする事ができます。

#Q(ExtMap)/

マップ外を表示できるようになります。
ゲーム画面のメニューバーにある「表示」の一番下に表示範囲を切り替えるオプションが登場します。

@Z#ComSave=

COM手番中にセーブする事ができます。
軍事費の消費がありません
COM手番のセーブデータはロード後開始待機画面がないので気をつけてください。

%+EmemyHit?

攻撃ウィンドウの結果予測バーの右側にこちらが何機失われるかの予測値が数字で表示されます。
しかし、目安にしかなりません。

434:名無しさんの野望
12/04/22 16:53:37.88 AJSAjsgy
>433
ありがとうございました!

435:名無しさんの野望
12/04/23 22:54:44.11 uwjtAAs7
北欧でもらった新型四号って育てる?

436:名無しさんの野望
12/04/23 22:59:25.23 9Igk71YV
5年振りに2001を全設定on、百年戦争、リロード無しで始めた。
まだスペインだけどやっぱり面白いなあ。
ブランク故か軍事演習でもたついたがw

437:名無しさんの野望
12/04/24 00:12:33.37 zCfk73XC
百年戦争完全に無しだと
相当きつそう

438:名無しさんの野望
12/04/24 05:38:30.27 nBhtIpTx
>>436
そう言って始めたブログが軒並み詰んでる辺り
同じ道を辿りそうだな

439:名無しさんの野望
12/04/24 10:04:27.80 9oU/kOY+
まあそうそうやってる時間もないしな

440:名無しさんの野望
12/04/25 13:35:07.38 +Qv/iAAG
凍結を使う為に、全設定ON。
但し、天候更新前にセーブしての全晴天なら
今もやってるけどね^^

441:名無しさんの野望
12/04/25 14:43:22.08 CKUHXqgc
4を何度も放棄しながらやってる。

442:名無しさんの野望
12/04/25 17:55:43.44 dg/+aMtz
このゲームって
何年かに一度は無性にやりたくなるゲーム
まさに覚せい剤ゲーム

443:名無しさんの野望
12/04/25 19:44:02.58 HrlwKUdU
ボケてきてる証拠だな

444:名無しさんの野望
12/04/26 08:52:48.78 FF+X6/6V
独ソ戦とかはやったことないのに
スペイン内乱は何度もやった
スペイン内乱プロとかいそうだな

445:名無しさんの野望
12/04/26 11:56:22.05 QBpVkemo
百年やるし兵器もシンプルで開始からクリアまでルーチン化しやすいしな

446:名無しさんの野望
12/04/26 12:47:06.29 13qG6pH+
2001とかもうほとんど入手困難だけど
5なら今でも買えるよね

ここでは2001の話題ばっかりで5の話はあんまりみないけど
5は評判よくないのかな?買うだけ無駄?



447:名無しさんの野望
12/04/26 13:05:46.17 c6NyMkcB
今でも買えるってことはオク厨に旨みはないから話題にならない
言わせんなよw

448:名無しさんの野望
12/04/26 13:24:46.29 13qG6pH+
5が面白いかどうかが聞きたかったんだけど


449:名無しさんの野望
12/04/26 13:42:35.35 HJn/0FHf
先週からツヴァイはじめた。
>>436と同じ条件。

すべてのターンで開始時と終了時のスクリーンショットを保存して、
あとでブログでも作ろうかと思ってたら、
途中で画像がぐちゃぐちゃになってた。orz

でもエブロ河まで来たよ。

He 51系活躍しまくり。
なのにAr 68はなぜこんなにもゴミなのか?
更に先の109はめちゃくちゃ強いけど、そこまで成長させる気力が失せる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch