PCレースシムデバイス総合情報 LAP3【G25・FREX】at GAME
PCレースシムデバイス総合情報 LAP3【G25・FREX】 - 暇つぶし2ch500:名無しさんの野望
11/11/12 21:31:56.56 AyG5envQ
何言ってるの?
表示デバイスの遅延より状態によっては回線のラグのほうが影響大きくない?

501:名無しさんの野望
11/11/12 22:04:48.69 pq8iEwox
>>500
>>498が言ってるのは入力に対しての遅延だろう

502:名無しさんの野望
11/11/12 22:06:52.87 gPEADL+K
>>497
WTCCではヘルメット視点とかあったような覚えが

503:名無しさんの野望
11/11/12 22:14:33.93 kyi+f1y8
>>ID:zwHKfAzJ

買ってしまったんだろ?涙拭けよ

504:名無しさんの野望
11/11/12 22:18:18.74 +pWbwafu
入力遅延とはこれを見ればよく分かる、ステア切った時右下のモニタとTVとの反応の遅れ具合
URLリンク(www.youtube.com)


505:名無しさんの野望
11/11/12 22:21:15.22 OOpjBl95
URLリンク(www.4gamer.net)
2、3フレームも遅れてちゃレースシム用途じゃオワットル

506:名無しさんの野望
11/11/12 22:22:26.49 zwHKfAzJ
>>503
買ってないけど
アホを煽ってただけだよ

507:名無しさんの野望
11/11/12 22:30:07.06 CfncEohf
>>506
どう見てもアホは主である
HMZ売り込むならアクションやレース系じゃなく
RPGとかもっと違うジャンルのスレにした方がいいと思うよ社員さん

508:名無しさんの野望
11/11/12 22:36:20.61 zwHKfAzJ
>>507
恥ずかしい思い込みでつね

509:名無しさんの野望
11/11/12 22:48:34.99 0Mx1H02G
社員でもゴキブリでもいいがID:zwHKfAzJが一番レベルの低い発言しかしていないのは確かだ

510:名無しさんの野望
11/11/12 23:00:57.25 1IpRT9bV
3画面にした時点で余計な処理が増えて 2、3フレームぐらい遅延しない?

511:名無しさんの野望
11/11/12 23:28:48.19 q22QOHB/
>>510
何を言ってるのか判らないんだが?
3画面にして余計な処理って何?


512:名無しさんの野望
11/11/13 03:13:52.88 VkN31May
SoftTH使ってみたときは左右のディスプレイが遅延してるような印象があったな。

513:名無しさんの野望
11/11/13 06:34:13.14 FHFxy5bA
TH2GOとEyefinityしか使ったこと無いわ

514:名無しさんの野望
11/11/13 08:08:44.34 CgwHMx4t
>>510
余計な処理といった瞬間、各種MODでゲーム本来以外の情報を画面に出した瞬間にそれも含まれるよね?
よほどPCスペックが低くない限り今は大丈夫じゃないの?

515:名無しさんの野望
11/11/13 08:15:37.87 Pngxgetj
>>500
うん回線ラグは仕方ないわな
マルチモニターにしたってショボイモニターでやってる奴だっているってのに
なんか愉快な奴が紛れてるんだなぁーとw

516:名無しさんの野望
11/11/13 11:46:03.66 UxXo4QHl
>>500
いやいや、無線とかDSL以下じゃなければ表示の遅延の方が影響あるでしょ。
今のゲームはネットのラグを感じさせないように出来てるし、特にPCレースゲーはラグの
影響が出にくいジャンルじゃないかな。
経験からするとオーストラリアやアメリカ西海岸のプレイヤーとは
サイドバイサイドでバトルが出来るね。

逆に表示遅延の方は自分の操作ですら遅れて表示されるわけで。
それに実際のプレイには表示遅延+回線ラグが影響するんだから
どちらかより小さければどうでもいいという理屈にはならんよ。
例え無線+ISDNのプレイヤーでも表示遅延は小さければ小さいほどいい。


517:名無しさんの野望
11/11/13 12:09:51.45 YSWuidbz
ISDN環境でネットゲーやってるヤツ居るのか?しかも無線ってw
そんなヤツが居たら、ある意味勇者だろw

518:名無しさんの野望
11/11/13 12:15:01.57 Q0NndP5n
回線の帯域もあるが、サーバーを介した反応が問題。


519:名無しさんの野望
11/11/13 14:12:13.18 Pngxgetj
ISDN くそわろた

520:名無しさんの野望
11/11/13 17:20:03.19 Q03gxE36
ISDNは例えの話だろ。
いくら光回線でも、途中経路が込み合っていては同じ。

521:名無しさんの野望
11/11/13 17:23:54.43 FBNsCWT5
>>516
いくらラグが少なくたってping30ぐらいにはなるだろ?それって30msの遅延ってことなんだが

522:名無しさんの野望
11/11/13 17:39:24.67 VkN31May
ADSLより光の方がping値悪いってのはよく聞く話だがイスドンまでいくとどうかな・・・

523:名無しさんの野望
11/11/13 18:54:18.06 UxXo4QHl
>>521
ラグを少なくじゃなくて感じにくくさせるって事。
pingを考慮して、他のプライヤーの動きを予測して表示させてる。

例えばping30の場合、200km/hで走ってる時の0.03秒後の位置なんてある程度の範囲に収まるでしょ?
どんな操作をしても一瞬先に止まったり90度曲がったりはしない。
動いてる車には慣性力が働くから、レースゲームには動き予測が有効で
通信ラグは感じにくいジャンルという意味。

モニター遅延ってのは自分の操作すら遅れて表示されるわけで
通信ラグと同じに考えることはオカシイよね。

524:名無しさんの野望
11/11/13 19:02:09.99 FBNsCWT5
>>523
そんな処理してんの?初めて聞いた
悪いけどにわかには信じられないよ

525:名無しさんの野望
11/11/13 19:11:47.41 VkN31May
>>524
大昔にHalo1のオンライン対戦デモやってたときによくコネロスあったけど、
コネロスしたときの初速のままみんなまっすぐ進んでたよ
再接続が完了すると全員正しい位置に復帰するんだが

526:名無しさんの野望
11/11/13 19:20:05.33 FBNsCWT5
>>525
なるほど
rFactorでもそうなるのは、動き予測のせいなのか

527:名無しさんの野望
11/11/13 19:25:04.11 UxXo4QHl
>>524
いつ頃この技術が出来たのか知らないけど、今はどのゲームでもやってるはず。

一番視覚的に分り易いのは、他人が壁に激突した時。
一瞬で速度が0になるけど、上で書いたようにコンマ何秒先の予測位置を表示させてるから
ぶつかった瞬間に車が壁にめり込んで、またすぐ正しい位置に戻るのを見たことがあるはず。

528:名無しさんの野望
11/11/13 19:35:10.47 FBNsCWT5
>>527
詳しくありがとう
納得できたわ

529:名無しさんの野望
11/11/13 22:41:53.28 1jjTMkaK
ドリームキャストが登場した頃はよく雑誌にラグ対策についての話が載ってたよ。
開発者インタビューなどでね。いくら帯域(通信量)があっても、「反応時間」であるラグは
どうしようもないので、セガラリー2である程度予測させて動かしてあるって言ってた。
時々、UFOみたいな動きするのは通信状況が悪くてその予測プログラムがうまく動作しない(できない)時。
むしろ、急激な移動ベクトルの変化が激しいバーチャロンは予測が難しいので、普通にラグってたよ。
(それでもインターネットを使わないマッチングシステムの工夫で優秀なほうだったけど)
鈴木裕さんは光でも地球を秒間7週半しかできない。すなわち、地球の裏側だと1秒間に3回ちょっとしか通信できない。
だから、60フレームでの「厳密」な対戦は不可能だと言ってね。
(この場合、ラグも必ず約300ミリ秒あるということ)
ただ、格闘ゲームはコマンド入力後は一定時間、モーションが決まっているので、予測は比較的簡単。
鈴木さんは、格闘ゲームは、結局QTEの応酬なんだよとも言ってた。

DOS時代のDOOMのオンライン対戦も優秀なネットコードで実現できたというので、多分、予測機能があったと思う。
あの頃のFPSは基本的にベクトルと位置データだけのやり取りだから、帯域自体はあまり要らないしね。

スーファミのXBANDによるスト2の通信対戦とかコマンド入力して0.5秒後に技が出るようなひどさだったよ。

長文すまんw

530:名無しさんの野望
11/11/14 00:28:41.43 7ORWC4i2
>>529
> すなわち、地球の裏側だと1秒間に3回ちょっとしか通信できない。

なるほどなー
あとはもう量子力学にがんばってもらうしかないな

531:名無しさんの野望
11/11/14 00:40:40.81 2f+xXBlk
>>530
あ、ごめん。地球の裏なら往復でも1周の距離で秒間7回だね
単純な計算ミスでごめん・・・
でも遅いのは遅いよね・・・


532:名無しさんの野望
11/11/14 01:10:31.42 7ORWC4i2
>>531
> 1周の距離で秒間7回だね

あ、それはそうだなー
回線の遅延やPCの処理とかタイムラグが全く無しの理想的状態でも、最速でそれしか出来ないんだなあ

533:名無しさんの野望
11/11/14 03:02:12.47 2f+xXBlk
>>532
本当のラグ無しで世界規模で通信対戦するのなら、先ほど言われた量子学か、
SFアニメ・マクロスのフィールド通信(信号のみワープさせる)とかがないと無理ですよね・・・

534:名無しさんの野望
11/11/17 16:34:57.08 aE2nSb64
尼の11月24日入荷予定って正規?

535:名無しさんの野望
11/11/17 20:19:07.78 ahvf7AV+
みたいだな
でも北米版二つ買える値段・・・

536:名無しさんの野望
11/11/19 00:02:50.58 9qTdsVTh
買ってしまった者の末路

535 : 名無しさんの野望 [sage] 2011/11/18(金) 22:50:27.45 ID:XhTyShRR
HMZ-T1を使ってrFactorやったみたった
当たり前だがステアリングのスイッチが全く見えない・・・orz
ツカエネー

537:名無しさんの野望
11/11/19 06:44:03.51 htgekiQQ
>>536 ヘッドマウントディスプレイ
ゲームにはエプソンのシースルーのやつのほうが向いてるのかも

538:名無しさんの野望
11/11/19 08:40:11.64 VFHJOAmT
ヘッドトラッキングと組み合わせてVRなんてどうよ?

539:名無しさんの野望
11/11/19 20:40:05.15 +cFHX/Kg
ここのサイトのステアリングを買いたいんだが
日本から買えるのかな?誰か教えて
URLリンク(shop.steelseries.com)
SRW-S1 Steering Wheel

540:名無しさんの野望
11/11/19 20:45:58.66 nWCPr6rf
Wiiコンでも買えよ

541:名無しさんの野望
11/11/20 04:15:26.69 Sr33MjrA
>>539
そこはUS向けのショップだから日本に送ってくれないと思うけど
こっちのインターナショナルのショップから買えば日本に送ってくれるはず
URLリンク(shop.steelseries.com)

しかし送料が250ユーロ近くになってしまうから
もっと安く送ってくれる店に並ぶのを待つか転送業者を使った方がいいと思う

542:名無しさんの野望
11/11/20 18:52:17.95 gwgupUe0
Simraceway()

543:名無しさんの野望
11/11/23 04:21:50.31 Uo0YczMg
T500RS購入した
G27と比べれば全体的に良いね
ハンドル回すときがキツい。カウンターするの無理

544:名無しさんの野望
11/11/23 08:02:16.31 ixt+Ma+4
れびゅになってねぇぞw

545:名無しさんの野望
11/11/23 08:59:51.01 ETWuhqM9
>>543
パドルシフトの使い勝手はいかがですか?

546:名無しさんの野望
11/11/23 11:14:51.52 c5JaaWXv
>>543
全然駄目ぢゃねーかよw

547:名無しさんの野望
11/11/23 11:28:15.78 HTRcihH+
>>543
リアが滑った時はステアリングがカウンター方向に勝手に切れるか軽くなるから
カウンターするのが無理って何かおかしいような。

まあそれは置いといて、どのゲームでFFBがどんな感じかだとか
ステアリングまわした時の音やペダルの出来についても知りたい。

548:名無しさんの野望
11/11/23 17:04:02.37 Uo0YczMg
まぁ少ししかやってないけどレビューします

ハンドルの回すときのレスポンス遅いのは設定がおかしいだけだと思う。
パドルは最悪だ。F1ステアリングにする予定だからぶっちゃけどうでも良い。
G27はステアリングボタン数6つだったから辛かった。
FFBは良いよ。G27使ったユーザーは慣れるまで大変かな。
ペダルは思ったより踏みやすいよ。

549:名無しさんの野望
11/11/23 20:00:48.20 HTRcihH+
ん~、まだレビューになってないような・・・
パドルが最悪とはどう最悪なのか。
例えば固すぎるのかそれとも軟過ぎて少し触れただけで反応して最悪なのか
それとも別な要素が悪いのか。

「思ったより」踏みやすいと言われても、あなたの「思ったより」がどの程度なのか。
それとカウンターが無理と言うのも、原因がFFBなのか固定式のパドルなのかとか
その辺を書かないとこっちには全然伝わらない。

550:名無しさんの野望
11/11/23 21:24:19.31 TpE5KyIV
>>549
あんたが言ってる事は俺も正しいと思うが、何でそんなに偉そうなの?せっかく教えてくれてんだからさ、もう少し口調に気を付けた方がいいよ。

551:名無しさんの野望
11/11/23 23:43:19.65 c5JaaWXv
命令もしたくなるわなw

552:名無しさんの野望
11/11/23 23:49:58.54 Za4YNhmM
G27と比べてどう違うかを、きちんと書けば>>549も納得するんでない?w

553:名無しさんの野望
11/11/24 00:34:43.21 hTDi9lk3
T500RSのレビューなんて今さら

554:名無しさんの野望
11/11/24 10:12:26.91 2pQqksZX
TH8RSが解禁されているからね~。

555:名無しさんの野望
11/11/24 13:25:40.65 4pkuRRmz
>>548
ハンドルの回すときのレスポンス遅いとはどういうことですか?
FFBの反応が遅いわけでもなさそうだし

556:名無しさんの野望
11/11/24 21:35:33.63 uVzGr4xx
T500RSとかトルクだけの子供騙しで遅延ダルダルなんでしょ?
URLリンク(www.shupop.com)

557:名無しさんの野望
11/11/24 21:44:05.56 Ivl5SqDv
T500RS()なんてGT5()の為の代物だからな
()同士お似合い

558:名無しさんの野望
11/11/24 22:04:24.93 L5kE13rS
1フレ2フレの遅延モニターなんか使えるかとかほざいていたT500信者涙目じゃねーかw

559:名無しさんの野望
11/11/24 22:07:06.81 9aAnlImr
今どき遅延なしのモニターがあるなら逆に教えて欲しいぞw

560:名無しさんの野望
11/11/24 22:17:36.63 rxMmOQfK
T500RSごときを買えずに僻んでるビンボー人かわうそw

561:名無しさんの野望
11/11/24 22:42:32.50 J1iCxudE
そんなゴミ買うくらいなら、G27三つ買うわw

562:名無しさんの野望
11/11/24 23:03:55.11 rxMmOQfK
G27すら買えないんだw パッドでがんばれよw

563:名無しさんの野望
11/11/24 23:07:40.16 Tt1/ivDd
G27はおもちゃだよね

564:名無しさんの野望
11/11/24 23:58:41.93 K0O3/U0I
T500RSもおもちゃだけどな

565:名無しさんの野望
11/11/25 00:15:13.64 8hf3f73h
G27は小1の子供にあげたよw いまのところ満足して使ってるw

566:名無しさんの野望
11/11/25 00:18:36.92 dzeYbKXL
PCのレースシムだって所詮はどれもゲームレベルだし
ゲームにつかうコントローラーだってオモチャだよ

少しの違いはあっても実車から見たら差は無いに等しい

別にいいじゃん、大人がオモチャのコントローラーでレースゲームやったってさ

むしろそういう現実を把握できずに、
あれはオモチャだけど俺のはリアルとか、俺がやってるのはシムだけどあっちはゲームとか
そういう意識を持った大人が痛い

567:名無しさんの野望
11/11/25 02:42:24.29 61l7/grQ
>>548
わずかな遅延が体感出来たって事だよな?
あのグラフ見ると開きがでかいからなーw

568:名無しさんの野望
11/11/25 07:22:45.86 z5YUIqtb
シーケンシャル比較ビデオアップしてる
URLリンク(youtu.be)
シフトオタクだな

569:名無しさんの野望
11/11/25 07:57:57.53 nV07NDcl
>>568
G27即席シーケンシャルワロタ

570:名無しさんの野望
11/11/25 15:09:12.14 UKFFfZwo
>>568
無茶しやがって・・・

571:名無しさんの野望
11/11/25 17:57:02.84 idBiByrj
>>556 フォースが掛かるまでの遅延の話で
入力遅延の話じゃないよね?

572:名無しさんの野望
11/11/25 19:51:32.42 nV07NDcl
>>571
入力に対して遅れるフォースも問題ありです。

573:名無しさんの野望
11/11/25 20:38:45.52 X01S9CYt
>>568
ズコー、 ヽ(・ω・)/ 
      \(.\ ノ
4段落ちかよ

574:名無しさんの野望
11/11/26 00:20:57.24 FR2GxS3P
T500じゃなくて、DFGTにしといてよかったwww 貧乏人の勝利だね♪

575:名無しさんの野望
11/11/28 20:50:31.27 N92izWZQ
DFGTの僕は 幼稚園ですねww

576:名無しさんの野望
11/11/30 00:19:44.77 407qESWL
遅延があるかもと思って新しいハンコンが買えない
意外と情報がないんだよね
gtfp二個買っておかなかったのを後悔してる

577:名無しさんの野望
11/11/30 23:37:16.51 eOGyooUf
自己満足な世界だから好きなの使っておけばいいじゃん
遅延とかなんてマニアしか気づかねーよ

578:名無しさんの野望
11/12/01 10:07:13.32 W2nFKr7J
遅延とか言っているくせに、ノーマルからハンドルを重い実車用に交換したりして矛盾してる。


579:名無しさんの野望
11/12/02 00:50:53.43 EuwPwfgh
遅延のないダイレクト感を一度味わわせてみたい

580:名無しさんの野望
11/12/02 00:53:03.58 wA5zybcP
まぁハンコンはそこそこのもの使うとして、ハンコンが一番有効に生かせる挙動がリアルなゲームって何でしょう?

581:名無しさんの野望
11/12/02 00:59:21.37 92OTcELK
ゴムブッシュの再現度はまだ出来ないみたいだからレーシングカー辺りなら
どれも似た様なもんかと

582:名無しさんの野望
11/12/02 01:12:02.86 qLpX8S4N
遅延を見越したドライビングをすれば無問題

583:名無しさんの野望
11/12/02 02:05:29.54 EuwPwfgh
無問題というか
感触が大事だと思うんだけど

584:名無しさんの野望
11/12/02 03:41:00.61 qLpX8S4N
ステアリングデバイスの遅延がいい塩梅でリアルさを演出

585:名無しさんの野望
11/12/02 05:16:45.74 APU5gPpT
>>580
iRacing一択

586:名無しさんの野望
11/12/02 05:39:14.42 92OTcELK
さっきまで外フレと分隊組んでEU鯖コンクエで遊んでたんだが
ログ見ると皆精度は高いんだけどSPMが低いんだな。400あれば良い方
鷹でラッシュリボンほぼ無しキルレ2あってSPM450とかなんだよそれ
何時もやってる日本人やUS鯖の外人と動きが違いすぎる

587:名無しさんの野望
11/12/02 05:39:34.56 92OTcELK
誤爆

588:名無しさんの野望
11/12/02 05:57:41.14 U/xv31FK
iRacingのリアルさを利害関係者じゃない第三者が検証した例ってあるのかね
レーサーの感想くらいしか見たことない
でも感想ならGTやFMでもPR活動でやってるよね


589:名無しさんの野望
11/12/02 10:40:21.95 bGrgc4xu
iRacingは体験版ないの?
ハンコン使った挙動はLFSが一番好き。体験版で感動して即効で金払った。

590:名無しさんの野望
11/12/02 19:35:27.90 bvli+rzY
>>589
ハンコン持ってるなら一度はLFSやったほうがいいよね。
俺も体験版やって感動したよ。

591:名無しさんの野望
11/12/02 22:04:47.97 aC9h3UCr
>>589
体験版はないですね。3ヶ月10$とかこのまえやってたから
安いときにお試しでやるしかないかも
やって損はないと思うよ

592:名無しさんの野望
11/12/02 22:31:16.02 U/xv31FK
>>588の情報持ってる住人はおらんかの

593:名無しさんの野望
11/12/02 22:44:16.79 GYo6q9Fm
>>591

シングルプレイは出来ないのと、課金がちと高いけど
挙動、コースを含め、現状のシムの中では最高だと思う。
LFSも昔は猿みたいにやってたけど、iRacingしてから
ほとんどしてないわ



594:名無しさんの野望
11/12/02 23:40:50.67 3zhVTcck
販売員の仕込みか信者の自演か知らんがいい加減にウザイ
スレ違いの宣伝を延々とやるから方々でウザがられてるのを自覚すべき

595:名無しさんの野望
11/12/02 23:50:34.92 GYo6q9Fm
>>594

自分もうざがられてるのも自覚すべきだねww

596:名無しさんの野望
11/12/02 23:53:30.79 3zhVTcck
>>595
書き込む前にスレタイを100回嫁

597:名無しさんの野望
11/12/02 23:54:29.23 fVGxRSNE
ブログとか見てみ
みんなiRacingやってるよ

598:名無しさんの野望
11/12/03 01:29:48.27 G4JYTMCo
そんなこと書くから嫌われるんだ


599:名無しさんの野望
11/12/03 02:30:59.16 PSD0P2ry
iなんとかってそんなに挙動いいか?
一番ゲームっぽく感じるんだが。
ハンコンの設定がまずいのかな
G25のお勧め設定教えて

600:名無しさんの野望
11/12/03 03:20:21.04 lN3nHONf
ステマじゃないなら、iなんとかスレか本家フォーラムで質問しろよ

この流れでまだ話題引っ張るとか
空気読めなさすぎのアスペかステマにしか見えない

601:名無しさんの野望
11/12/03 06:30:45.79 GNwAATlt
>>599
どんな人達がプレーしているか調べてみるといいかも。

602:名無しさんの野望
11/12/03 06:44:32.26 e2SXxa0E
iはフォースはいまいちかもしれん、タイヤモデルとか修正したくらいだから
解ってるんでしょうけど。 まあそのうち良くなっていくでしょうか
レーザースキャンの精度が路面と景色が同じで細かいでこぼことか反映
されてないのかも、本家スレッドで言ったら袋
i=神みたいに思ってる奴がいるから怖い
プロレーサーが使う理由はレーザースキャンが元なんでコースが忠実だからでしょう

603:名無しさんの野望
11/12/03 10:01:03.61 rkqe7MhB
本家スレ見に行ったら>>602みたいなアンチが暴れてるだけでワロタ

604:名無しさんの野望
11/12/03 12:11:23.51 +BMk9JXd
>>603
602に反論があるなら聞こう

605:名無しさんの野望
11/12/03 12:50:21.27 rkqe7MhB
>>604
>>596

606:名無しさんの野望
11/12/03 13:03:59.27 iB82RRnR
>>603
まぁ、話すのは2chでなくて、本サイトの日本語フォーラムがメインと思う。


607:名無しさんの野望
11/12/03 13:52:30.63 lN3nHONf
いつまでやってんだよクソ信者が
とっとと巣に帰れ

608:名無しさんの野望
11/12/03 18:30:08.63 x59TK8BH
淫乱テディベアレーシングが嫌われてる理由がよくわかった。


609:名無しさんの野望
11/12/03 18:49:45.62 v+/XFqEV
>>608
お前が一番嫌われてるよ。
iRacingの話題出たら過剰反応するのは貧乏人の僻み!

610:名無しさんの野望
11/12/03 19:40:16.12 lN3nHONf
たかがゲームで僻みとか馬鹿なの?

お前らがデベロッパーの言葉を信じて金を注ぎこむのは勝手だが
たった数万程度で妙な優越感を抱いて
他のスレを荒らしまわるのは迷惑もいいとこ

荒らし化した信者と信者を疎ましく思うスレ住人
世間一般からしたらどっちが嫌われる対象なのか、公序良俗に照らし合わせて考えればすぐに分かる

611:名無しさんの野望
11/12/03 20:05:07.64 39soNkqf
デバイススレでちょっと具体的なタイトルの話が出るぐらい普通だと思うんだけど・・・
変なアレルギー持ってる奴がギャーギャー反応するから荒れるんだよ

612:名無しさんの野望
11/12/03 20:13:31.24 HYbB1TmL
まぁ、どっちもどっちって事でw

613:名無しさんの野望
11/12/03 20:20:10.02 zb5rY3kC
信者もアンチも厨房過ぎる。iなんとかだってLFSだって客観的に評価したいところ。デバイスを生かせるタイトルを求めるのは当然だろう

614:名無しさんの野望
11/12/03 20:50:44.39 lN3nHONf
iなんとかの話をするとは言わないが
流れを読んで荒れそうなときは自重するくらいしろ

それが出来なければ荒らし扱いされて当然



615:名無しさんの野望
11/12/03 21:01:48.74 PSD0P2ry
ずいぶん気を使うゲームだな、i何とかって w

616:名無しさんの野望
11/12/03 21:18:34.65 kmbZ61GN
>>611
俺も同じ事を感じた。
えらい神経質な感じの人がいるみたいで...


617:名無しさんの野望
11/12/03 21:29:56.07 39soNkqf
>>614
いきなり信者がどうとか言い出した奴が発端で荒れてるんだが

618:名無しさんの野望
11/12/03 21:32:30.32 lN3nHONf
>>617
荒れたらそこで一度話題を止めればいいだけ
それなのにずっと引っ張っているから、こんなになってるんだろ


619:名無しさんの野望
11/12/03 21:37:02.20 CyQuR7ah
”・・・”と”…”を使い分けたり、文末の”。”の有り無しを区別したり、細かい気配りが重要なお仕事なんですね

620:名無しさんの野望
11/12/03 21:49:26.90 6cgjoUN6
VirtualRにiRacingの広告が掲載されてたとき、2.0に批判的なコメントがごっそり削除されたのは有名な話
削除に非難が集中して、生活のためにやってるんじゃない、いつも中立的な立場でサイトを運営してる!とか釈明してたけど、誰が信じるかっつーのw
MODメインのほかのシムと違って動くお金の額が違うから、工作っぽいカキコがあるのは当然だろうな

621:名無しさんの野望
11/12/03 21:52:29.91 39soNkqf
自演だとか工作員だとかw

622:名無しさんの野望
11/12/03 22:12:24.60 rkqe7MhB
>>618
> >>617
> 荒れたらそこで一度話題を止めればいいだけ
> それなのにずっと引っ張っているから、こんなになってるんだろ

綺麗なブーメランですね

623:名無しさんの野望
11/12/03 22:15:36.99 nTAwm2Qq
iRacingはどうか知らないけどこんな話もある
URLリンク(gehanew.com)

コピペブログの嘘話ではなくて消費者庁から通達も出てる
URLリンク(digimaga.net)

金が絡むときな臭くなるのはどこの世界も一緒だな

624:名無しさんの野望
11/12/03 23:06:12.04 PSD0P2ry
あ~、一人誘えばいくらって金が入るのね。
だから必死で最高のシムにしたい訳か。

625:名無しさんの野望
11/12/04 00:45:11.79 4uEsg+6k
どっちが粘着・自演してるのか分かり易いわw

626:名無しさんの野望
11/12/04 12:20:10.49 /6LoMBRU
>>624
そんなシステムiなんとかには無いよ。
そういう事言うなら、少しは自分で調べてからにしたら?

627:名無しさんの野望
11/12/04 12:46:25.90 ySiNhITy
いやあるよ
ユダヤの某社から依頼が来る(笑)

628:名無しさんの野望
11/12/04 17:57:48.82 /6LoMBRU
>>627
マジか(笑)

629:名無しさんの野望
11/12/04 18:16:45.70 QqtbEmwD
どうせなら>>588とか>>620にもレスしてあげればいいのにねw

>>602への反論を聞こうとしたときだけ
それをやめさせる>>605
>>603でiRacingの話題を自分で振っているというダブルスタンダード振り

>>624が言っているのはiRacingに勧誘するとゲームでつかえるキャッシュが入るってことだろ
本物のお金じゃないけど完全に間違っているというわけでもない

それなのにユダヤがどうとか、つまらないチャチャをいれて話を逸らそうとしている

少なくとも俺のiRacerの知り合いは普通の人ばかり
でもごく一部ネットでこんなことをやっている連中のせいで白い目で見られるのは気の毒としかいいようがない

630:名無しさんの野望
11/12/04 18:27:04.68 APV17QMX
iなんとかについて、俺は少し前に一か月やってみた。
俺は信者でもないし、アンチでもないよ。
中立的な感想を書くね。

・FFBがやたら重くてちょっと不自然。
・動作が軽いわりにグラはすごく綺麗。
・ハンコンの設定がGPLみたいに細かく設定でき、きっちりとハンドルセンターを出す事が出来る。
・レースの運営がよくできている。
・お金をたくさん払わないと乗れる車が少ない。

以上の感想だった。結局俺はそこまで魅力を感じなかったので、もうやってない。
気になってる人は一か月やってみて、継続して遊びたいか否かを決めればいいと思う。

631:名無しさんの野望
11/12/04 18:32:57.96 QqtbEmwD
>>630
レポ乙

632:名無しさんの野望
11/12/04 18:33:22.25 KIJ1QvSs
FFBがしっくりこないんだよな
俺の腕だとスピンばかりで楽しめない

ただサーキットの出来は飛び抜けてる

633:名無しさんの野望
11/12/04 18:35:37.23 ySiNhITy
>>629
お前の前では普通に振舞ってるだけだよ

>>588に関しては、知らないし興味もない
>>620に関しては、広告主がゲームレビューサイトに注文を出すなんていうのは当然のことだし
ステルスマーケティングとは全くの別問題
日本の2chでわざわざ工作(笑)をしてるなんて考えは俺には到底無理だw

>>624のレスは紹介キャンペーンのことだとは思えないけどなぁ
それなら誘う友達に直接宣伝するよ

634:名無しさんの野望
11/12/04 18:38:47.82 ySiNhITy
結構FFBが不評なんだな
俺はむしろタイヤロックがわかりやすくて好み

重いって言ってる人はLogitechのツールでちゃんと設定してる?
俺はこんな感じだけど

全体のエフェクト強度100%
スプリングエフェクト強度0%
ダンパーエフェクト強度0%
センタリングスプリング有効にチェックを入れて0%

635:名無しさんの野望
11/12/04 18:44:48.50 QqtbEmwD
>>633が俺の知り合いiRacerだったら笑うw
と同時に縁も切るわ


636:名無しさんの野望
11/12/04 18:51:22.60 VvY+cqFs
なんとなくなんだけどiRacingって
Gがかかってその分ステアリングが重くなる感じがないんでコーナー
でグリップしてるのか、がんばってるのか、まだがんばれるのか
が解らんで運転し辛いて事無い?

637:名無しさんの野望
11/12/04 18:51:38.48 ySiNhITy
>>635
どうぞご勝手に(笑)
JP Meetingにはほぼ毎回出てて知り合い多いし(笑)

638:名無しさんの野望
11/12/04 18:58:05.40 QqtbEmwD
流れブッタ切りで質問

お前らシフターは何を使ってる?
FREX以外でいいのあったら教えてくれ

639:名無しさんの野望
11/12/04 19:03:10.55 ySiNhITy
>>638
Hシフター?それともシーケンシャル?

640:名無しさんの野望
11/12/04 19:03:57.98 QqtbEmwD
どっちでもOK

641:名無しさんの野望
11/12/04 19:20:21.84 KIJ1QvSs
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

642:名無しさんの野望
11/12/04 19:33:17.03 JwpNPXly
>>638
Frex Hシフトは左右ブラブラ、ストロークが大きすぎるのが好きじゃない。


643:名無しさんの野望
11/12/04 21:32:35.10 pXCSwsfh
>>637
うそつけ(笑)
最近ほぼ毎回JPmeeting出てる人いないよ(笑)

644:名無しさんの野望
11/12/04 22:04:36.98 u9FVXWuD
あい何とかの、話をしてる人いい加減にkyしてくれないかな
スレチで延々と暴れて嫌われてるの自覚しようぜ

645:名無しさんの野望
11/12/04 22:35:43.27 MhX/G/7l
免許取り立てた様な青二才があい何とかの宣伝してるだけだろ?
そりゃ親の臑かじりだけでリアルレースなんて出来ねーんだしw
ガキの信仰度はキモイわ

646:名無しさんの野望
11/12/04 23:00:48.45 ySiNhITy
なぜこのスレでシムレースそのものを馬鹿にしたような発言をするのか

647:名無しさんの野望
11/12/04 23:17:22.27 RqA+8dTZ
>>605 なんじゃそら
人をアンチ呼ばわりしといて反論できないのかよ


648:名無しさんの野望
11/12/04 23:38:12.89 ySiNhITy
>>602の書き込みはレーザースキャンが何なのかもわかって無さそうで

649:名無しさんの野望
11/12/05 01:46:38.33 IOJgHmYn
フォースがいまいちなのは
路面のレーザースキャンの精度が低いのかもと言ってるのが理解できないの?

650:名無しさんの野望
11/12/05 01:53:29.56 Z0Qw5551
>>642 すらすとマスターのストロークはFrexのまだ倍ぐらい有りそう
で左右ボヨヨーんてなるみたい
URLリンク(youtu.be)
凄い音

Frexに左右ブラブラ低減ヘルパースプリング追加でOKなんじゃないか
今買うと最初から追加スプリング付いているみたい

651:名無しさんの野望
11/12/05 02:02:29.91 Ce9USbwX
>>650
ヘルパースプリング追加でも多少よくなる程度で傾向は変わらない


652:名無しさんの野望
11/12/05 02:12:06.08 RPgD9ahq
メットにレーシング姿の正装でRBRをやる動画うpしてた人が
フライトシムのFFB付きスティック改造して
FFB付きのシフター作るとかブログで書いてた

ブログの更新が止まっているんだが
その後がすごく気になっている

653:名無しさんの野望
11/12/05 02:30:24.50 nUvpXQsM
FFShifter使うのかな?
シフトゲート作って真横シフトができないようにしようと思ったけど、めんどくさくてやめた。

654:名無しさんの野望
11/12/05 07:26:08.79 P+KoMLCA
とりあえず広告っぽくないレビューが読みたい人はこの辺読んどけばいいんじゃないかな
URLリンク(virtualmotorsports.blog9.fc2.com)
URLリンク(virtualmotorsports.blog9.fc2.com)

655:名無しさんの野望
11/12/05 08:32:12.36 bZmc8OeM
>>649
景色をレーザースキャンwwwww

いくらレーザースキャンでも路面のメッシュが並だからレースシムの域を出ない
でももっと細かいシムがあるのかって話

656:名無しさんの野望
11/12/05 08:39:30.09 RPgD9ahq
>>654-655
>>644を読んだらお引取願います

657:名無しさんの野望
11/12/05 10:59:55.78 3baeXRwh
シムデバイスでは無いけど、ここで聞かせてください。

これから、グラボを新調しようと思ってるのですが
オススメは何になりますか?
出来れば3画面をしたいです。

ただ、マザーが古いのでpcie対応のものに限られます。
自分の中ではATIのHD6850の1Gあたりが良いかと思ってるのですが
予算は2万までです。
アドバイス下さい。



658:名無しさんの野望
11/12/05 12:24:34.11 bZmc8OeM
>>657
電源とやるゲーム、どのくらいの設定でプレイしたいのか、PCのスペック

659:657
11/12/05 13:12:52.87 3baeXRwh
>>658
すいません。大事な所ですね。
やるゲームはSIMBINのGTR2,レースインジェクション,レースオンがメインです。

PCは、現状
CPUはペンティアム デュアルコアE5300 2.6GHZ
GPUはGeForce 7300GT(PCI-E 256MB)
メモリは4G
電源は600W
OSはWIN7
です。

宜しくお願いします。
どのくらいの設定というのが、これから始めるのでわかりません。
なるべく、スムーズに出来ればと思ってます。




660:名無しさんの野望
11/12/05 14:43:15.66 Z5yk2FEd
グラボ単体で考えたら車の台数多くなければ割とグラフィックよくしてもHD6850で60FPS切らないような気がするけど
今の構成だとCPUが足引っ張って性能発揮出来ないようなきがする。


661:名無しさんの野望
11/12/05 14:48:21.82 mEbHPA5s
2万じゃ厳しいな
6850でもそのCPUじゃ性能出し切れないかも

3画面考えてるならマザボから基本的に変えた方がいいかも

662:657
11/12/05 15:28:17.51 3baeXRwh
>>660,661
やはりorz
CPUは低いと思ってたんですが、調べてたらGTRとかはマルチコアの恩恵が無いみたいな事が
書かれてましたので、大丈夫かな~なんて思ってしまってました。

調べてたら、年末から年始辺り?に新しいグラボが出るかも知れないんですね。
7シリーズ?なんか、一気に良くなるみたいなので
ひとまず、正月の安売りでAMD辺りのCPUとマザーセットを購入して
それからグラボの方が良いかもしれないですね。

ちなみに今のマザーが775ソケットですが、これのCPUのみをE8400に変えるよりは
後々を考えて、最新マザーにした方が良いですよね?

スレ違いになりそうで申し訳ないです。
調べても、レースシムに必要なPCスペックが分かり辛くて。
FFとかのオンラインゲームなら、推奨スペックとか載ってるので分かりやすいんですけどね。
初心者の戯言でスイマセン。

663:名無しさんの野望
11/12/05 15:35:29.83 +xE45dw5
GTR2なら、E5300でも余裕だと思うけどな。
とりあえず先にゲーム買うか、デモやってみなよ。

664:名無しさんの野望
11/12/05 15:45:00.85 ppuoxWJx
>>659
そこまで古い構成だと例えばCPUだけ・VGAだけを変えたとしても
大して性能は上がらないと思う。
一気にCPU、MB、メモリ、VGAとそして恐らく電源も変えたほうが
出費の増加分より性能のアップ分の方が間違いなく大きい。

>>662
今はほとんどintel択一。
ゲームなら同一価格帯のCPUで3割程度は性能差があるかも。
それと来年4月に新しいCPUが出るけど、それまで安い奴買って繋ぐより
今sandybridgeの2500kに行っちゃった方がいい。
2500kのコストパフォーマンスは異常だよw

665:名無しさんの野望
11/12/05 15:45:28.67 +xE45dw5
>>662
つーか推奨スペック知りたかったんなら、
URLリンク(gtr2.zoo.co.jp)
ここ見たか?

666:657
11/12/05 16:27:26.74 3baeXRwh
>>664
なるほどですね。intelのが良いんですか?
周りのPC詳しい友達はAMDの方がコスパ含め良いって言ってたんです。
まぁi7出たばかりの時ですが。
2500K調べてみます。

>>665
申し訳ないです。そこは見つけれなかった...
海外HPとか4GAMEとかしか見てませんでした。
後、言葉間違いました。
推奨じゃなく、快適に出来るスペックですね。
良く、FFとかならベンチマークとしてPCの組み合わせごとの評価してるやつです。

まずは、今の構成でやってみます。
光繋いでからですがorz


667:名無しさんの野望
11/12/05 19:33:52.39 bZmc8OeM
GTR2なら5770でも十分だろ・・・
わざわざSandyに乗り換える必要あるか?
BF2を最高設定でやりたいとかじゃないんだから

668:名無しさんの野望
11/12/05 19:53:22.11 EBCjTiSh
TH8RSが届いて少し試したけど、やっぱり8ゲートはやりにくいわ
ストローク長いし、シケーンシャルも感覚的にはG27シフトをゴムでとめて無理やりシーケンシャルでやるのと大差なかった


669:名無しさんの野望
11/12/05 20:02:29.65 Mr5z9/82
>>688
あの機構だとストローク短くしても使えなさそう・・・

670:名無しさんの野望
11/12/05 20:02:59.90 Mr5z9/82
×688
>>668

671:名無しさんの野望
11/12/05 22:57:41.11 4aJ3WQVp
> AMDの方がコスパ含め良い
そいつはただの盲目的な信者だな
今は割高で性能が低いくせに燃費も悪いマニア用パーツでしかない。

672:名無しさんの野望
11/12/05 23:14:58.47 KDah73z+
>>671
ゲーム用とか廃エンドを狙う向きにはその傾向があるが、そこそこの性能を狙う場合は手ごろでいいと思う。


673:名無しさんの野望
11/12/05 23:35:15.48 +xE45dw5
IntelのGPUは糞だから、オンボ前提ではAMDの方がコスパいいってことだろ。
グラボのせないといけないゲーマーには無縁だよ。

674:名無しさんの野望
11/12/05 23:50:03.83 P+KoMLCA
>>671
>まぁi7出たばかりの時ですが。
って書いてあるのに「今は」とか頭おかしいの?

675:名無しさんの野望
11/12/06 00:31:42.91 KgisJQru
ID:P+KoMLCAの書き込み >>675 >>674

空気読めない
いらない喧嘩も売る



676:名無しさんの野望
11/12/06 00:32:37.50 KgisJQru
自分にアンカー振ってどうするorz

>>675でなくて>>654

677:名無しさんの野望
11/12/06 00:38:40.82 4qOo5r4T
>>655
バンプマッピングの精度は十分だからフォースがいまいちに感じたとしても
そのせいじゃないと言いたいの?
ならアンチとか言わずにそう言えばいいやん

678:名無しさんの野望
11/12/06 00:43:12.79 Qi9M19sH
>>677
俺はアンチとか言ってませんし
そろそろこのゲームの話はKYらしいですよ?
iRacingスレに来たらいくらでも付き合ってやるよ

679:名無しさんの野望
11/12/06 06:57:14.49 02rm1CQp
うわー基地外隔離スレに誘われてるー

680:名無しさんの野望
11/12/06 11:09:31.29 97IMeNJB
モニタ何枚も並べたいならAMDがいい

681:名無しさんの野望
11/12/06 11:55:24.28 c7WkFVkO
来たよー!

URLリンク(fx.104ban.com)

682:名無しさんの野望
11/12/06 12:35:52.49 c2x/SLZt
>>681
ドンマイ

683:名無しさんの野望
11/12/06 13:26:22.28 j7ziJfAP
>>681
simracewayが売ってんのかこれ
いくらでした?

684:681
11/12/06 14:39:57.67 c7WkFVkO
>>683
米尼で送料込みで約143ドル。
UPSで配送頼んだら3日で来ましたよ。
仕事片付いたら遊んでみます。


685:名無しさんの野望
11/12/07 23:11:09.04 ovu4C2VP
FREX Hshift
オフィシャルフォーラムのこの写真参考に 7速をブロック
ワッシャーをぎりぎりロッドが通る位置にセットすると
バック入れる時リアルな感じでコリッて入る オススメ
6速+バックだと全然間違わない
URLリンク(frex.xsrv.jp)

686:491
11/12/07 23:25:14.00 UvgzCvxt
BU0836-LCは250 position reports per second だそうです
興味ある人もいないでしょうが一応報告



687:名無しさんの野望
11/12/08 21:07:10.40 52iD7zq+
>>686
さんくす。
律儀に情報共有してくれてあんた良い人だな。

688:683
11/12/10 19:27:47.45 F9vSZAj4
>>684
結構安いな
3日て早いね おれG27を米尼で買って、転送業者で日本に発送してもらったけど
2週間以上かかったよ

689:名無しさんの野望
11/12/10 23:27:23.41 2aia0VBo
SRW-S1はマジ糞だから買わない方がいいよ

690:名無しさんの野望
11/12/10 23:41:24.57 +cbySs5T
DTFPのハンドルと取替えられないのかな

691:名無しさんの野望
11/12/11 06:54:20.47 +LrzMThB
>>690
GTFPなら、FREXで改造してもらってMOMOのレース用のに替えているのを使っている。

692:名無しさんの野望
11/12/16 14:53:38.02 4ullV6eT
>>691
どのくらいかかったの?

693:名無しさんの野望
11/12/16 16:09:08.47 Ck5wRPNU
>>692
今はやっていないみたいだけど、MOMOのホイールは別としてスイッチ類も
付けて5万位だったと思う。

694:名無しさんの野望
11/12/16 18:25:57.51 4ullV6eT
>>693
ホールのことも考えると8万弱かぁ~。

695:名無しさんの野望
11/12/16 21:58:39.18 i8XAtCzd
ハンコンにオナホつけんの?

696:名無しさんの野望
11/12/16 23:30:41.85 RU0/4Psz
ホイールだね

697:名無しさんの野望
11/12/17 00:52:36.77 TLMT5Sh8
ハンドルセンターにオナホ付けて高速ロックtoロック
T500RSがベスト

698:名無しさんの野望
11/12/17 05:40:59.36 lVd6/UNW
TINTINの冒険が骨折に1000ペリカ

699:名無しさんの野望
11/12/18 03:55:41.37 esC4MDps

-G27買おうと思いますが何か注意すべき点あれば教えてください
輸入版を購入予定です

700:名無しさんの野望
11/12/18 11:30:27.64 BETe/UvT
>>699
どんなハンコンを買うにせよ、設置する場所の確保を考えてからのほうがいいよ。
客観的に見て考えないと、しまったとなりかねない。

701:名無しさんの野望
11/12/18 13:51:45.05 LuYorbX9
>>700
今GTFPを使用しているので場所は一応大丈夫です。 ありがとうございます!

702:名無しさんの野望
11/12/19 11:52:11.35 iFitmLTU
>>701
G27はシフトユニットが付属なのは知っていると思うけど、ハンコン本体と
同一面(机など)に設置しないで一段低い場所に固定すると操作性が良く
なるよ。

後は、ペダルの固定もGTFPより大きくて踏力も必要だからその辺の工夫も
大切。

基本をしっかりさせた後は、シフトMOD、ステアリング交換、ペダル吊り
下げなどいろいろ楽しめるよ。ガンバレー!


703:名無しさんの野望
11/12/19 12:52:29.21 tJe8pS/M
>>702
親切にありがとうございます!
シフトを同じ高さに取り付けようと思っていたので、低い台とかあればそれを利用してみようと思います。

704:名無しさんの野望
11/12/19 22:59:16.35 0l5/Pwee
G27のシフトノブを交換したいのですが、対応しているものでおすすめあれば教えてください。

705:名無しさんの野望
11/12/20 02:37:22.58 WeKYHwGP
米ama DFGT $85.61 なんで日本とこんなに違うんだ

706:名無しさんの野望
11/12/20 07:51:44.76 k+1i5eI1
>>704
ポン付けで対応できるものはない。
実車シフトシャフトはネジきりがしてあるが、G27はDカットしてある。
市販品でも固定方法はさまざまだから個々に工夫するしかない。
イモネジで固定するものは自由度が高いと思う。

707:名無しさんの野望
11/12/20 11:56:45.67 B1o3pQ95
>>705
アメリカは売れる数が多いから安いみたい。
よく聞くのがBMWとかポルシェなどの日米の価格差が酷いと言われるけど
実はドイツ本国よりアメリカの方が価格が安いこともあるらしい。
そうまでしてもメリットがあるほどアメリカでのシェア確保は大きいんだとさ。

708:名無しさんの野望
11/12/20 15:54:33.11 0XCbBOyJ
>>706
ありがとうございます
芋ねじで固定できるもの探して見ます。

709:名無しさんの野望
11/12/21 01:38:15.54 5o0ceojd
>>707 数か、確かに日本でハンコンまで買う人間は少ないかも

710:名無しさんの野望
11/12/21 15:43:11.85 ltDQfRQs
初めてレースシムにさわる奴にお勧めのゲームってなに?
ハンコンはもってないんでコントローラー操作になります
スペックはこんなもんです
Core i7 2600k
GTX570
RAM8GB
win7 64bit

711:名無しさんの野望
11/12/21 17:53:28.20 0Jh4RJWX
>>710
無料デモが用意されているソフトで試してみれば?
LFSとか

712:名無しさんの野望
11/12/21 17:56:32.06 hWAvzfiS
>>710
Richard Burns Rally
rFactor
適当に調べて、片っ端からDemo落として試せばいいんじゃね。

713:名無しさんの野望
11/12/21 18:01:22.22 eBZbwRB5
というよりシム系を楽しむならコントローラーはだめだろ
ハンコン買ってください

714:名無しさんの野望
11/12/21 18:20:27.02 0Jh4RJWX
>>713
いやいや、コントローラーでプレイしてみて「だめだこりゃ」と思ってからハンコン買うのが普通の流れじゃない?

715:名無しさんの野望
11/12/21 18:57:37.57 1hWobw2Z
コントローラーにもよるよな。
360コンが入手性/操作性のバランスが一番いいと思う

716:名無しさんの野望
11/12/21 21:10:27.21 TB8DEiyk
G27のシフターがよく断線するって聞くけど、分解して見たら、すごい細い線だった。
そりゃ断線するよな~。
皆さんやっぱりシフターは優しく使ってますか?

717:名無しさんの野望
11/12/21 21:14:52.87 Qd6Vq1Pi
最初からハンコンになれたほうがいいよ

718:名無しさんの野望
11/12/21 21:48:11.33 vBaicqTa
>>716
ポルコンのシフトも同じようなもんだよ。
おまけに半田処理が適当なので、自分で直しておいた。

719:名無しさんの野望
11/12/22 02:24:22.11 uX+t85hi
>>718
そうなんだ。
半田付けとかダメダメだから壊れるまで使うかな~。

720:名無しさんの野望
11/12/22 04:33:26.84 Id80AoP6
分解して見れるなら、配線しなおしてしまえばいいんじゃね

721:名無しさんの野望
11/12/22 22:14:25.12 dWXlOSYf
URLリンク(www.youtube.com)
視野角90°くらいのHMDって無いもんかなぁ
動画のは40°程度らしい。ソニーのもそんなもん?

722:名無しさんの野望
11/12/26 15:34:32.11 VTqP40ay
AmazonでG27安いぞ

723:名無しさんの野望
11/12/26 19:46:58.81 Th+07iZQ
このスレってSimWheel買った猛者居るの?

724:名無しさんの野望
11/12/26 20:56:04.14 oQu6RZet
一人ぐらいはいるんじゃないかなぁ

725:名無しさんの野望
11/12/27 00:22:48.96 dcf8rNC5
バランスwiiボードのロードセルで圧力感知式ブレーキ
を作ってみた

726:名無しさんの野望
11/12/27 00:45:59.76 9iMOErK+
興味深いが素直にペダルを使ったほうが・・・


727:名無しさんの野望
11/12/27 05:12:37.19 ltvQtl2E
シフトノブ交換してる人いたらどんなの使ってるか教えてください、どれが使えるのかわからん。
G27です

728:名無しさんの野望
11/12/27 09:08:58.16 dQ1RIbSm
>>723
Hshift TypeG Hybrid
URLリンク(frex.xsrv.jp)

シム3PEDAL PS3
URLリンク(frex.xsrv.jp)

G25、27で使えるとなるとなぁ・・・

729:名無しさんの野望
11/12/28 10:15:01.71 fUuHvqcn
SRW-S1にクランプ雲台付けたら使いやすくなった
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

730:名無しさんの野望
11/12/28 11:45:19.19 shp21phd
ここで聞いて良いか分からんけど、みんなは音にも拘ってるの?

スピーカーやサウンドカードとか。
参考に教えて。
4GAMERみると、サウンドブラスターとか使うとCPU負荷減るとか書いてるから
みんな使ってるのかな?



731:名無しさんの野望
11/12/28 12:14:18.00 8kU1jfp6
オンボ(蟹)の光出力で5.1chで満足しちゃってます

732:名無しさんの野望
11/12/28 12:26:37.77 IGRVE2wS
>>730
CPU負荷が減るのは事実だが、ちょっと前ならまだしも現行のPCなら問題ないよ。
オンボードの場合ノイズが載ることもあるけど、こだわりがなければオンボードで十分。

733:名無しさんの野望
11/12/28 16:03:35.57 MiJoh6/w
pen4時代ならいざしれずi7時代にサウンドの負荷なんてほぼ無いに等しい。
負荷気にして買うもんじゃねーな

734:730
11/12/28 16:25:48.84 shp21phd
確かに記事が2005年だからね。気にする必要無いんだね。

ちなみに、EAX ADVANCED HDを使ってる人居ないかな?
トンネル内とか他車に抜かれる時とかの臨場感が凄いらしいから気になる。



735:名無しさんの野望
11/12/28 18:52:44.25 GtwVkIJu
EAXは昔感動したなー。
今時のゲームだと、そもそも対応してなかったりするから、気にしなくていいと思う。

まぁ1万円で音がよくなると思えば、サウンドカード買うのも悪くないと思う。
スピーカーは適当なアクティブスピーカーがベターだと思う

736:名無しさんの野望
11/12/28 23:29:41.64 GLosf37w
G27でペダル踏んでると、だんだん壁側に追いやられてくんだが、ケーブル断線するかな?

737:名無しさんの野望
11/12/29 00:57:07.83 UHXWXSsB
G25だか、分解してケーブルが上を向けるようにハウジングを削った

738:名無しさんの野望
11/12/29 00:57:44.87 UHXWXSsB
なんで「だが」が「だか」になったんだろう・・・
疲れてるのかな

739:名無しさんの野望
11/12/29 01:01:47.81 g0VZFU/y
>>737
改造必須かなあ…

740:名無しさんの野望
11/12/29 06:41:33.84 SgQ9k/by
>>737
削るのもいいが、単に何かを壁とペダルの間に挟み込めばいいんじゃない?

741:名無しさんの野望
11/12/29 07:10:29.24 2XUkj+sd
俺はそうしてたな。
適当な角材をガムテープで固定してた。見た目は削ったほうが綺麗だと思うけどね。

742:名無しさんの野望
11/12/29 09:14:30.54 7dactJ72
>>741
安価で楽に済ませたいなら、スノコ買ってきて2枚重ねにして壁の間にはさんで、スノコとペダルを100均金具で固定すればいい感じ。
うちはすのこの上にラック置いて目隠し&物置にしてる。

743:名無しさんの野望
12/01/06 23:51:55.43 9CDOmcaa
G27のACアダプタ本体側のコネクタの接触が悪いのか少しいじると電源が落ちる。
アダプタは秋月の65Wのもの(店側が入れ替えてくれた)
同じような症状の人いますか?

744:名無しさんの野望
12/01/07 08:17:07.95 nU8ePWsx
>>743
落ちるの意味が詳しく分からないけど、単なる接触不良っぽいね。
中を開けて直結して、中間に別途コネクタを入れれば良いような気がする。

745:名無しさんの野望
12/01/08 16:38:23.23 uO31M/jN
瘢痕がうざいときはスロットルに指ラダーついたフライトスティック最強
ハンドル切り替えししやすい上にサイバーフォーミュラみたいでかっこいい

746:名無しさんの野望
12/01/11 16:40:32.03 b+rBaV19
え~とアドバイスを。

レースシム(RACE07)始めたんですが、今は1画面です。
ゆくゆくは3画面と思い、グラボとかは3画面対応をつけてます(HD6850)

で、車両状態(タイヤ温度等々)をサブモニタに表示させたいんですが
PSPを使うとか、USBモニタを使うとか色々あるみたいですが
3画面って考えた時には、どうしたら良いのでしょうか?

PSPとかUSBモニタも1画面と捉えられるのでしょうか?
だとすれば3画面の時は、サブモニタ付けれない?

みんなは、どんな環境でしてるんでしょうか?

自分の考えでは、レース画面を3画面。スカイプ等の為にWINDOWSのディスクトップ画面を1画面。
車両状態を1画面って欲しい場合には、グラボHD6850を1枚では足りない?

考えてたら頭混乱してきた。どうしたら良いかアドバイスをorz

747:名無しさんの野望
12/01/11 17:42:24.58 pmvJQ91K
USB系はグラボとは別カウントだろ

748:名無しさんの野望
12/01/11 19:14:33.48 1lir6SXD
ふぉるつあ4買おうと思ったら
X箱 pcジョイと互換性ないとか誰得

749:名無しさんの野望
12/01/12 18:56:57.25 D0MioLVu
ハンコンいれるとタイヤロックの感触とかわかるのかな
なんか地面の凹凸とスライドのことだけのような気が

750:名無しさんの野望
12/01/12 20:46:19.15 NJc+1jlp
>749
ソフトの実装にもよるけど、前にプレイしたやつはフロントロックするとハンドルがニュルっと回った

751:名無しさんの野望
12/01/12 20:53:06.21 yoC/3+sV
>>750
走ったのはドイツのコース?

752:名無しさんの野望
12/01/12 21:20:35.80 RW8y7ZhW
この流れなら言える

ニュルっとKANSAI

753:名無しさんの野望
12/01/13 21:22:44.77 LDqIvEoU
リアタイヤは腰のセンサーで測るんだから
腰にも振動機能つけないとだめじゃん

754:名無しさんの野望
12/01/13 21:33:12.35 Bl19o2x2
腰でも振っとけ

755:名無しさんの野望
12/01/15 09:26:12.51 R9wAZn8A
いや大事なことだ、usbゲームパッドを腰に巻いてみたが
振動の質が雑で車体の状態が全く分からんかった
どっかForce Feed Back座布団を開発してくれんものか

756:名無しさんの野望
12/01/15 09:50:03.17 2FuSRYUL
>>755
いいね!G体感座布団!

757:名無しさんの野望
12/01/15 11:14:10.21 cPWGUFs+
>>755

こんなのがほちいの?

URLリンク(www.frex.com)


758:名無しさんの野望
12/01/15 11:24:41.49 ikRi6GiG
>>757
持っているけど、正直微妙・・・

759:名無しさんの野望
12/01/15 12:35:15.84 rvXdbFjm
そりゃ振動じゃあわからんだろう・・・

760:名無しさんの野望
12/01/15 12:46:11.85 sjwsOCIw
チンコに当ててアヘってろ

761:名無しさんの野望
12/01/15 13:23:16.58 hIm+tybS
いつも愛用してます。てへっ

762:名無しさんの野望
12/01/15 16:41:20.17 u46F8I/t
タイヤの感触とまではいかないけど、ふいんきだけならButtkicker最高だぜ
URLリンク(www.thebuttkicker.com)

俺はアキバのARCで展示されてたのが気に入って即輸入した

763:名無しさんの野望
12/01/15 20:27:45.43 Z3z5TYTD
股間に自慰を感じるってか

764:名無しさんの野望
12/01/16 00:27:45.59 +J/8aIem
ぐへへwKB暦1年の俺がG27買っちゃったおw

ブレーキが硬くて車輪つきの椅子だと押されるから、わざわざ
椅子も調達しちゃったお。

しかしDirt3で2時間くらい遊んだけどまだKBの方が上手く走れるお。
なんかステアリングの微調整が難しくてすぐスリップするおぉ・・・(´;ω;`)

765:名無しさんの野望
12/01/17 04:22:00.42 mxeFhXYh
KBってなんぞ
キルミーベイベー?

766:名無しさんの野望
12/01/17 06:22:59.55 KA0T+9t2
根性ババ色

767:名無しさんの野望
12/01/18 08:09:04.29 xAt79n/5
rf1はffbが糞だと聞いて
ハンコン導入したくなくなった

768:名無しさんの野望
12/01/18 21:11:52.41 xAt79n/5
フォーミュラーカーも
ぎりぎりまで重心下げるのにほとんど足を上に乗り上げるような位置にペダルあるんだから
床座ること前提にしたペダルシステムあってもいいと思う
ステアも膝の上固定式ナ

ヤンキーどもは自分の家が広くてデスク文化だからやたら椅子に座るシステムばかりだが
日本の家に都合よく使わない椅子と机があるなんて稀

769:名無しさんの野望
12/01/18 22:26:50.69 rIrMGjAk
これじゃ駄目?
URLリンク(www.playseat.com)
URLリンク(www.playseat.com)


770:名無しさんの野望
12/01/19 03:30:26.83 LQcfX5ZV
FFBがクソといえば、家庭用だけどforzaのFFBってどう思う?
個人的にはかなり微妙だと思うんだけど、家ゲースレで聞いてもアレしか知らない連中に否定されるだけなので
ここで冷静な客観的な意見をききたい

771:名無しさんの野望
12/01/19 06:08:24.72 M3z+HhFE
>>770
スレタイ読めないの?
馬鹿なの?

772:名無しさんの野望
12/01/19 06:26:00.49 HVZMAkqU
海外版G27を手に入れて1年ちょっとなんだけど、シフトを分解して中身を見てみたい
けどネジ穴小さいしなめそうでこわいから分解できずにいる・・・いいドライバってない?
あとG25と構造は一緒なの?

773:名無しさんの野望
12/01/19 07:54:45.84 ppnqlNMm
>>772
ねじ山にあったドライバを使えばそう簡単になめないよ。
むしを締め付けるとき必要以上に締めると受け側のプラスチックがなめるから注意。

シーケンシャル機構がなくなっただけ。
シフトは細かい部分で改良されているが、基本的な構造の変化はない。

蛇足で書くが、G25、G27ともにシフトのコネクタは一緒だけど互換性はない。


774:名無しさんの野望
12/01/19 09:56:41.24 xEfT4prl
>>762
どこのサイトでいくらだった?

775:名無しさんの野望
12/01/19 13:55:19.67 X1XVBtrq
>>770
ポンコンの感想だと、かなり駄目駄目じゃね。
他の出来のいいffbに比べるとなんか接地感薄すぎて走りにくすぎる

776:772
12/01/19 20:38:01.93 HVZMAkqU
>>773
レスthx
分解できたけど、パカって開けた時に上のボタン類の基板とつながってるコネクタがどうしても取り外せない・・・
無理やり外すと配線細いからもげそうでこわい。どうやって外せばいいの?

777:名無しさんの野望
12/01/19 22:34:02.42 ogm+IOUg
3画面とハンコンがあれば教習所なんていらなくね

778:名無しさんの野望
12/01/19 22:44:17.96 OdEZTddo
>>777
左右確認のためには5画面必要かと

779:名無しさんの野望
12/01/19 22:57:11.48 ogm+IOUg
初心者が真横なんか見ないだろ
トラックIRつけとけ

780:名無しさんの野望
12/01/19 23:17:05.05 nSwKVefT
交差点での左右確認で首を左右に振って見ない?

781:名無しさんの野望
12/01/19 23:35:44.26 upgy5gRY
>>762
おいらの7年前に買ったのは箱のファンがうるさいですけど新しいのは静かですか?

782:名無しさんの野望
12/01/20 06:25:42.73 VhqJCdSD
>>774
2011年の2月にAmazon.comで海外発送可の在庫見つけて、お値段 $129.99
だけどかなり重量があるので、+送料$124.84 +関税$12.74 で合計 $267.57 とほぼ倍額になった…
当時の為替レートいくらだったかなあw

>>781
アンプは新しい型になっててファンレスだったよ
俺はどのみちPCが爆音だしヘッドホンするからあまり関係ないけども

ただ…オフィシャルなセット製品のはずなのにドライバ部の+/-コネクタの幅がせまくてアンプ側端子に刺さらず
コード剥いて改造が必要だったのと、最初どんなにボリューム上げても振動が出なくて、
電圧不足かと思って数千円の昇圧トランス買って挟んでみたり完全に不良品だと思ったりで何日も悩んだw

結果としては単純に内部でコネクタが抜けかけてて(一応接着剤で固定されているにもかかわらず…)
そこ差し直したら普通の100V電源でドッカンドッカン振動出たんで、苦労の甲斐もあってマジ感動したよ

783:名無しさんの野望
12/01/21 08:01:06.17 TigwB3OC
テスト

784:名無しさんの野望
12/01/22 19:29:40.18 do0ABS+s
ハンコンつけられる無駄スペースがあるうちはうらやましい
いちいちつけ外ししてるならご苦労だが

785:名無しさんの野望
12/01/22 19:41:35.72 uxtLt+dz
わざわざ僻みレスをしに来たんですか?w

786:名無しさんの野望
12/01/22 21:04:34.34 DNXeBzeF
広い家に住めるだけの金を稼ぐ才気も無ければ、いちいち付け外ししてでもハンコンを使う情熱も無い>>784

787:名無しさんの野望
12/01/23 08:37:21.56 EBtsyH01
いちいち釣られてんなよ

788:名無しさんの野望
12/01/24 00:02:25.25 wzwQ+KE7
>>782
なるほど、サンクス。
俺も昨年9月位にAmazon.comの在庫あり見て悩んでるうちに売り切れたw
んで、国内のマケプレで頼んだら、一店目は在庫なしで速攻キャンセルされ
二店目は送る送る詐欺でバックレられて一月後に時間切れアマゾンの自動キャンセルという糞対応w
個人情報だけ抜かれてマジワロタ。
いつの間にか国内マケプレで扱い自体が枯れる。
>>782見てアメリカのサイトでオーダーしたらそのサイトから音沙汰なし。
アテにならないので、Amazon.comでbass shakerとamp、ついでにプレイシートのシートスライダー注文。
それらが転送業者に発送された←NEW イマココ
なんか疲れたw大人しくとっとと買っておけば良かった。

789:名無しさんの野望
12/01/24 04:10:05.69 IMQi9j59
ここで売ってる不良品はちゃんと動くですか?
URLリンク(msyshopping.com)

790:名無しさんの野望
12/01/24 04:10:47.73 m0OCH++d
動くわけ無いじゃん

791:名無しさんの野望
12/01/24 09:11:00.17 Wh96Wlo2
>>789
箱が潰れてるだけでしょ?
動かなきゃ返品しるw

792:名無しさんの野望
12/01/25 11:08:26.03 Zjv8bFOG
次FT86TTやSLSTTみたいなのきたら俺様がとっぷてんにはいるぞ。
ところであーいうイベントいつやるんだろう。

793:名無しさんの野望
12/01/25 17:12:17.57 Zjv8bFOG
ごばく

794:名無しさんの野望
12/01/28 14:57:51.53 cobB1/Qn
CableKitWheelG2527
これ気になるんだけどどう使えばいいのかな。
G25で。なんこスイッチ増設できる?

795:名無しさんの野望
12/01/28 15:32:06.68 VmMWwqJu
今日、個人輸入で届いたけどうらやましい?
URLリンク(www.simraceway.com)

796:名無しさんの野望
12/01/28 15:35:23.85 VF3P5a0F
どう見てもカジュアル向けな製品だよね

797:名無しさんの野望
12/01/28 15:54:00.99 kVogZqhi
>>794
シフトユニットのボタンを単に延長してステアリングに持ってくるだけ。


798:名無しさんの野望
12/01/28 17:39:34.12 ZrYWAdOI
>>795
幾らで買ったの?
こんなゴミ1000円でも要らないけどw

799:名無しさんの野望
12/01/28 17:53:05.56 cobB1/Qn
>>797
おおそういうことか。ありがとう

800:名無しさんの野望
12/01/28 18:46:57.66 gSnHFs1k
>>795
$120って高いなw
中身は普通のゲームパッドにジャイロセンサー組み込んで
ステアリングの形にしただけだろ。

801:名無しさんの野望
12/01/28 19:23:55.72 ccDsWYjp
>>795ステアリングホイール的なゲームパッドだな。
いらない。

802:名無しさんの野望
12/01/28 19:42:19.94 VmMWwqJu
今いろいろなレースゲーやってる。
やばい。
これ。
XBOXコンのトリガーアクセルを超アップグレードした感じと、
ホイールコントロールの精度が抜群。
しかもトリガーとペダルシフトの大きさと押し心地が今までで最強。
リラックスチェアに座ってこたつにはいりながらのホイール操作がついに実現したわ。
これはやばい。
まじで理想のデバイス。
信じろ。
まじで。

803:名無しさんの野望
12/01/28 19:54:53.56 ZrYWAdOI
FFBがあれば神アイテムなんだがなw

804:名無しさんの野望
12/01/28 19:59:30.89 eFy2jJif
これくらいやってから自慢してくれよ
URLリンク(www.seospy.net)

805:名無しさんの野望
12/01/28 21:27:56.41 JPpJ5Ude
>>804
意味ねぇだろw

806:名無しさんの野望
12/01/29 00:57:13.55 fsnMmeWQ
>>802
興味あるんで、どんなゲームで使ってるのかと
使用感を教えて頂けるとありがたいな。
出来ればTDU2でどうなのか分かれば特に嬉しい。

807:名無しさんの野望
12/01/29 02:43:57.00 gZFUY4bn
srw-s1気になってたんで今日アキバでデモ機を触って来た。
軽く触っただけど、よくある残念感は感じなかった。
肝心要のジャイロの感度は結構良い感じ。傾きの度合いもダイアルで調整可能。
気楽に遊びたいけど、そこそこは楽しみたい時には使えると思った。
少なくともハンドル設置出来ない人にはいいと思う。
米アマゾンから買えば送料込みで半額強って感じ。8,500-位だったかな。
届いたらxim3通してxboxやps3でも使えないか試してみるかな。

808:名無しさんの野望
12/01/29 13:43:28.47 oqEG9pzf
>>804
それどうやって付けたんですか?


809:名無しさんの野望
12/01/29 14:14:09.93 UOoO0LJx
srw-s1ってアキバのどこにデモ機ありましたか
いつものG25装備のコックピットでNFSとか遊べる店かな

おれもrFでつかいたいけど微細なステアコントロールしながら
アクセルワークなんぞできるのかと疑問で
csのゲームていどのおもちゃ車ならいいんだろうけど

810:名無しさんの野望
12/01/29 15:10:48.51 4Qfir/JY
srw-s1デモ触ったけど、オモチャだな、FFB無いし
Wiiでマリオカートやってる感じ
レースシムやるなら、最低でもG25以上のハンコンじゃないと楽しめないな

811:名無しさんの野望
12/01/29 16:22:16.86 z84IlH94
モーター突っ込んでフライホイール回せば反力できそうだけど重たいだろうな

812:名無しさんの野望
12/01/29 16:51:16.45 sFQa4stK
G27の国内版か輸入版迷ってるんですけど輸入版の方が1万安いので出来るなら
輸入版を買いたいのですが保証が効かないので迷ってます・・・
ただ1万円も安いのは僕にとっては個人的金銭的な面でかなりいいと思ってます。
輸入版買った方どうですか?
思いのほか早く故障して返品もできず押入れの中に埋葬している方は多いのでしょうか?

813:名無しさんの野望
12/01/29 17:39:33.48 6RuWBtMX
そんな人が多ければ問題になるだろいい加減にしろ

GTFPから買い替えを考えてるんだけど
G27とT500RSどっちにすっかな

814:名無しさんの野望
12/01/29 19:09:26.96 n7ZxTGSm
今なら、USアマゾンでG27オーダーすれば船便なら¥24.850だな


815:名無しさんの野望
12/01/29 19:47:28.04 SjEXqPLO
>>812
俺は初期不良だとか保証の事を考えて面倒なのでG27は内版にした。
故障だ何だと気になるようなら素直に国内版にした方が良いんじゃないの?

>>813
お金があるならT500RSでしょう~!!
と、T500を買おうと思って貯金してたのに昨年の11月に国内版G27の誘惑に負けた俺が言ってみるw




816:名無しさんの野望
12/01/29 20:30:01.47 WWg1pShD
高い=良い物って訳でもないからな。

817:名無しさんの野望
12/01/30 01:47:03.35 /J1ob2Ol
>>809
信号のない横断歩道そばのツクモの2階にあったよ。

確かにハンドルで構築した環境とは段違い。
ffbないのも含めてg27とかに取って代わるものではない。
でも物理的、金銭的にハンコンを導入出来ない人は
一回触って見る価値もまたあると思うね。
欲しいか欲しくないかは自分で判断する事だし。
俺はデバイスマニヤなので、とりあえず買ってみた。

ちなみに何買っても彼女に文句言われないので、
simconモーションとかも買ってしまい、
体験しちゃうと無いのはあり得ないとまで思った事もありますが、
やっぱある時ふと面倒に感じる日が来るのです。
コクピットに座ってシートベルト閉めて、trackIR調整してetc.
もっと楽チンにやりたいけど、360コンはチョットなあという日が。
今は友達来た時用に買ったfanaコンのスタンドセットで遊ぶ方が多いんだけど、
それすらも面倒な時がある。

818:名無しさんの野望
12/01/30 03:53:19.89 kz/qHLkf
sli-proは日本円で購入できるの?


819:名無しさんの野望
12/02/01 11:40:10.78 HabVywer
円なんて紙くず同然さ
取引にはゴールドが使用される

820:名無しさんの野望
12/02/01 14:52:35.51 DOfmMJen
軸なしハンドル遊んでみたいならXBOXのワイヤレススピードホイール使えるぞ。レシーバーもいるが。
ボタン少なすぎだし加速度センサの仕様も同じじゃないだろうが大体の最近のテクノロジーは知れるだろ。

タイムアタックとかシビアな操作はキビシイけど、おおよそのラインをトレースする位は余裕で
センサーのレスポンスには思いのほか驚かされると思う。気軽にパッと使えて、流して走る位なら楽しく使える。
ガチ対戦はできないし普通のハンコンの代替にはならないけど、結構遊べるデバイス。そんな感じ。

821:名無しさんの野望
12/02/01 18:33:06.84 zs+FIhiU
ソレより、ネジコンカムバック…(´・ω・`)

822:名無しさんの野望
12/02/02 11:14:15.07 0gSfuVty
スレ違いでしたら申し訳ないですが、アドバイスください。

今、BENQのG2420HDの1画面でレースシムしてます。
3画面予定でグラボは対応してるのですが、モニター選びで迷ってます。
今の1920*1080では、下側が切れるので1920*1200のWUXGAを検討してます。

ワイド3画面は広すぎる(部屋の場所を取り過ぎる)ので真ん中をワイドで両端をスクエアと考えてます。
その場合、ベストな組み合わせって何サイズになるのでしょうか?
解像度で合わせて、1920*1200と1600*1200で探すと24.1インチに20.1インチが丁度良いサイズみたいです。
この組み合わせで使ってる人いますか?

他の組み合わせでも良いので、どんな感じか教えてください。

823:名無しさんの野望
12/02/02 11:17:59.70 HlsWyph3
3画面の場所とるならエルゴトンのアーム取り付ければ
使わないとき割とコンパクトに収納できる
とりあえず金属ラックのポールがあれば設置できるし

824:名無しさんの野望
12/02/02 12:11:08.12 b9vS9Lpe
>>822
3画面にする場合隣り合うモニターを重ね合わせて配置するのがいいと思いますので(ベゼル幅を少なく見せるため)後ろ側になるモニターは少しだけ大きいのを選ぶといいですよ LEDモニターなど薄型ならばさほど気にする必要はありませんが

825:名無しさんの野望
12/02/02 12:21:54.69 21DVFAow
ズラして置くためにドットピッチの違うモニタを組み合わせるのはどーもリスクがでかいな
普通に同じ型のを3つでいいと思うが

826:名無しさんの野望
12/02/02 12:49:14.57 YbxLoFMF
あまり物ならともかく新規購入でそんな構成とかどうかしてるぜ!

一手間増えてメンドクサいだろうけど設定できるなら普通に見えるんじゃね(DP的に)

827:822
12/02/02 13:30:40.09 0gSfuVty
>>823
エルゴトン、エルゴトロン?って初めて聞いたけどアーム専門メーカーみたいで評判良いみたいですね。
ちょっと高価なのが辛いけど。今は、置きっぱなしで考えてます。
>>824
なるほど。見るとみなさんやってますね。
>>825,826
やっぱりドットピッチが気になりますよね。
だから、みんな同じ液晶使うんですよね。
ん~場所取っても同じのが一番良いみたいですね。

諦めて同じサイズにします。乙でした。

828:名無しさんの野望
12/02/02 14:41:34.28 raEIYnpW
G27使ってるんだけどブレーキのフィーリング向上のためスポンジゴム入れようと考えてるんだけど
どんなスポンジゴムがいいの?教えてエロイ人

829:名無しさんの野望
12/02/02 15:44:43.55 bjbdlo7D
おれエロくないから教えられないな。

830:名無しさんの野望
12/02/02 16:57:04.38 AufxXaiH
おれエロいけど教えられないよ。

831:名無しさんの野望
12/02/02 17:31:54.00 YbxLoFMF
フィーリングと言っても色々あり。俺は操作性向上として柔らかスプリング+硬すぎないEVAスポンジ(内蔵はしてない)
だけど、カチカチが向上だと思うならNIXIM Brake MODとか検索するといっぱい出るんじゃね。一例として。

832:名無しさんの野望
12/02/03 02:58:09.19 bTh/pnHo
ネジコン使い始めてもう14年か…

833:名無しさんの野望
12/02/04 01:35:20.99 HgSeYZOB
URLリンク(www.youtube.com)
うらやましいなG25(´・ω・`)

834:名無しさんの野望
12/02/04 07:26:54.22 nXXrEFEZ
>>833
ステアリングスポークの下に何かつけてる?
あと、シフトユニット左脇に手を添えているけどなんでだろう?

835:名無しさんの野望
12/02/04 08:51:23.36 9M+qzoRl
>>833
うめぇ・・・(´・ω・`)

836:名無しさんの野望
12/02/04 10:16:16.62 hPwOSJMC
何故、今さらG25なんだ?
普通に考えれば、サイドにボタンを割当てしてるんだろ
ドリフトには興味ないけど、速度域低くね?

837:名無しさんの野望
12/02/04 11:02:30.49 Fz4CIn6K
>>836
古くても良いものは良い。


838:名無しさんの野望
12/02/04 12:13:51.43 KwcQFAV4
>>834
シフトユニットのボタンが多分サイドブレーキ

839:名無しさんの野望
12/02/04 12:28:17.38 hPwOSJMC
ロジクール系のギヤーを使ったハンコンは
T500使ったら、オモチャ感が有って使う気にならん

840:名無しさんの野望
12/02/04 12:51:40.46 kSpbTl9r BE:5144083698-2BP(0)
G25はシーケンモードにすればラリー風サイドブレーキができるメリットが

841:名無しさんの野望
12/02/04 13:29:39.97 9M+qzoRl
そういやさシムホイールのモーターって火星探査に使ってる奴だってさ
高いわけだ・・・

842:名無しさんの野望
12/02/04 21:28:27.60 cHe3Yekr
>>839
ハイハイ、ステマ乙。

843:名無しさんの野望
12/02/05 09:49:47.04 8Sj4thBR
最近ステマステマ流行ってるね。

844:名無しさんの野望
12/02/05 11:55:10.05 afnrOTSC
くだらん

845:名無しさんの野望
12/02/05 14:25:23.63 DAFDWZv1
何かするとステマw

846:名無しさんの野望
12/02/05 14:36:53.48 icCk6WaP
ステマって単語を最近覚えたから使いたかったんだろ


847:名無しさんの野望
12/02/05 22:49:57.58 /rGp4jkP
G25のステアリングに付いてるボタンの片方を
カチカチ回すダイアル式に変えたいんですけど
ロータリーエンコーダ?に変えればいいんですかね?


848:名無しさんの野望
12/02/05 23:38:43.61 NPwbczGA
そうだよ
ポン付けで大丈夫!

849:名無しさんの野望
12/02/06 00:01:57.87 +QlpYyp6
>>848
URLリンク(akizukidenshi.com)
これに変えようと思うんですけど配線は
どこに繋げばいいんでしょうか?

850:名無しさんの野望
12/02/06 01:40:03.93 JuUVh5eH
>>849
真ん中にGND、左右に一系統ずつスイッチ配線をつなげばOkです。

851:名無しさんの野望
12/02/06 08:28:19.62 FvZ+mV8l
スイッチ自体は問題なが、配線及び認識は別問題。

852:名無しさんの野望
12/02/06 12:16:22.33 SmHbGeA5
>>850 >>851
とりあえず仮に繋いでやってみます
ありがとうございました

853:852
12/02/06 23:39:16.14 +QlpYyp6
ロータリーエンコーダ教えていただいた通りやったらうまくいきました!
ほんとうにありがとうございました

854:名無しさんの野望
12/02/07 08:27:38.87 q9vucXNF
ロータリーエンコーダって何の機能のスイッチに割り当てるの?
ブレーキのバイアスとか?

後、G25,27のシフトの真ん中のロジクールのマークの蓋?なってる所に
切替スイッチみたいの、付けてる人居るけど、あれは何ですか?φ30くらいの

855:名無しさんの野望
12/02/07 09:42:25.45 veOJbw4b
ロータリーエンコーダって何個もボタン使うんじゃないの?

856:名無しさんの野望
12/02/07 09:53:34.89 3VZvADD8
てかなにその改造、詳しく教えたください。

857:名無しさんの野望
12/02/07 10:02:13.26 HghwQEnv
>>855
ロータリーエンコーダは、回転させるとカチカチとなって、その分ボタンを押したことと同じことになる。
つまり、エンコーダのつまみを右にカチカチと3クリックでボタンを3回押したのと同じ動き。
左右回転で2個のボタンを連打することと一緒。

何個もボタンを使うのはロータリースイッチ。


858:名無しさんの野望
12/02/07 11:42:57.00 veOJbw4b
>>857
ほうほう。ありがとう

859:名無しさんの野望
12/02/07 15:38:30.62 CilI1HKb BE:428674223-2BP(1)
>>854
G25のHパターン<->シーケンの切り替え機構じゃなくて?

860:名無しさんの野望
12/02/07 15:46:53.32 4vGUobr6
>>854
G25には元々、Hシフトとシーケンシャルシフトの
切り替えができるスイッチが付いてます
G27からはそれがなくなってHシフトとパドルシフトだけに
なったので、そのスイッチがなくなってます?



861:名無しさんの野望
12/02/07 22:15:20.38 /936y6Xx
>>854
割り当てようとしてるのは仰る通りブレーキとか
トラクションコントロール、HUD等です
G25は元々ボタンが少ないのでREVIVE USBを使って
ボタンを増やしその中にロータリーエンコーダを
入れるように考えてます

862:名無しさんの野望
12/02/08 08:18:32.29 SDg1fxAH
>REVIVE USB

こんなのあるんですね。初めて知りました。
俺もスイッチ増やすかな

863:名無しさんの野望
12/02/08 10:31:49.45 KkOC65bl
BU0836 もあるよ

864:名無しさんの野望
12/02/08 14:57:56.26 GNdS2XjR
REVIVE USBだとps3で使えないだろ。

865:名無しさんの野望
12/02/08 19:08:35.87 WZvQ7gqR BE:3858062696-2BP(1)
PCスレ

866:名無しさんの野望
12/02/12 12:22:43.36 sHTWDfyr
BU0836で、ロータリーエンコーダをつなぐ場合って
どうやるんでしょう?
端子が1,2,3とあって、1=btn1 2=btn1のgnd 3=btn2 でつなぐと、
btn1,btn2の両方が反応してしまう・・・

867:名無しさんの野望
12/02/12 14:49:04.38 dieME75M
>>866
自分はSLI-PROしか持ってないのでBU0836での設定はよく分かりませんが
configurationアプリはいれてますか? 
接続が間違っていなければrotary encoderコンフィグを1:1にしてみてください

868:名無しさんの野望
12/02/12 15:37:24.10 sHTWDfyr
申し訳ない、ハンダ付をやり直して確認したら意図したとおりに
動きました。
接触不良のせいでした・・・Orz

869:名無しさんの野望
12/02/13 22:59:35.83 3T8951PT
URLリンク(www.seospy.net)
URLリンク(www.seospy.net)

SRW-S1のダイアルをロータリーエンコーダに変更してみた
REVIVE USBを入れないと使えるように出来ない
REVIVE USBどこかに収めないとな・・・

870:名無しさんの野望
12/02/14 14:54:30.45 EKvAOKcn
もともとのダイアルの配線には繋げなっかったの?

871:名無しさんの野望
12/02/14 21:49:10.04 IX74MhMq
ロータリーエンコーダ、REVIVE USB入れて設定したけど
1クリックで設定したボタン1、ボタン2を同時に押してしまう

右周りでボタン1、左回りでボタン2って感じで使える
ロータリーエンコーダって無いかな?

872:名無しさんの野望
12/02/14 23:44:11.24 IX74MhMq
あぁ、ロータリーエンコーダどうすればいいか解った....そういうことか



873:名無しさんの野望
12/02/15 00:24:28.12 Lfng5KlP
>>872
なんのこっちゃw

874:名無しさんの野望
12/02/15 09:59:40.10 2krJx/j1
>>872
詳しくお願い
線のつなぎ方間違えてたとか?

875:名無しさんの野望
12/02/15 14:33:49.32 Hfk9F6ZV
>>874
ロータリーエンコーダはA、Bと二つ信号が出せるらしく
簡単に言うと右回しで先にA、直後にBと出力されて左回しだと先にB、直後にAって出力される
詳しくは下記リンク先で
URLリンク(homepage1.nifty.com)

REVIVE USBに配線するのはAをボタン1(ゲーム内設定の+方向)に、
Bをボタン2(ゲーム内設定の-方向)に設定。その後、REVIVE USB設定ツールで
ボタン1に右回り、ボタン2に左回りを設定する。でも上で書いた通り右に回すと
先にA、直後にBって出力されるからボタン1を押した直後にボタン2を押すことになってしまう。
ゲーム内では±0で増減無しってことになる。
それを右回転で+、左回転で-の動作をREVIVE USBで認識させるには
URLリンク(a-desk.jp)
の「対応させたバージョン」を使う方法があるけどロータリーエンコーダ1つしか設定できない。
プログラムを自作できれば複数のロータリーエンコーダを使えるように出来るけど
プログラムを作るのは自分には出来ない。

で、BU0836Xを使えばロータリーエンコーダを16個(そんなに使わないけど)使えるから
元々ロータリーエンコーダに対応した物を選ばないと、って事が解った。
>>870も言ってるけどSRW-S1に元々付いていたロータリースイッチの配線に繋げたらって思ってやったけど
どこに繋いでも反応しなかった。結局上に書いたREVIVE USBと同じくプログラムを書き換えないと
認識させる事が出来ないみたいな感じ。

余談だけどSRW-S1のシフトアップ、ダウンのパドルだけどパドルのスプリングの中に
4φ×7mmくらいのプラスチックの丸棒かゴムの丸ヒモを入れるとシフトボタンの反応が良くなる。
アクセル、ブレーキはG25の物を使ってるからSRW-S1の大きいパドルを何かのボタンに設定しようと
思ったけど使っているのがポテンショメータ?なので「クラッチ」か「左右を見る」にしか割り当て出来ない。
タクトスイッチに変えられればシフトアップ、ダウンに使えるんだけどな。

長々と失礼しました

876:名無しさんの野望
12/02/15 18:10:21.47 2krJx/j1
>>875
おお有り難う!
今度俺もコントローラ自作しようと思ってるので参考になります

877:名無しさんの野望
12/02/16 15:23:54.76 lopMGJjx
>>875
アクセルとブレーキのパドルを逆にするのは普通に設定でできるの?

878:名無しさんの野望
12/02/16 19:43:47.56 UDDj+D0K
>>877
アクセルとブレーキはゲーム内で自分で設定するので
左右どちらもアクセル、ブレーキに出来ると思うのですが??



879:名無しさんの野望
12/02/16 23:54:49.79 NuiGIWm4
このスレ見て、五年間のハンコン生活にお別れ出来ました。パッドの進化に敬意を表します。これで夜中も気兼ねなくレースが出来ます。関係者の皆様有難うございます!

880:名無しさんの野望
12/02/17 18:07:53.11 R/F+S+EB
どういたしまして

881:名無しさんの野望
12/02/18 10:58:07.76 jNcAOsmu
BU0836Xを2/7に買って2/8に発送のメールは来たんだが、未だに着かない
そんなに時間かかるもんなのか…?

882:名無しさんの野望
12/02/18 11:45:29.25 IUHJTZ7K
>>881
ここで聞いてどうする?
買ったショップなり、配送業者に聞くことだろ?

883:名無しさんの野望
12/02/18 12:33:15.51 jNcAOsmu
>>882
他に買ってる人いるからどのくらいで着いたか聞きたいんだよ

発送はPaypalのサービス?みたいだけど業者とか問い合わせ番号とか良く分からん

884:名無しさんの野望
12/02/18 16:01:35.79 sWKPQc8J
>>883
10日ちょっとだったかと。そろそろ着くんじゃね?

885:名無しさんの野望
12/02/18 16:22:19.62 CSOuvUmv
うちは11日目に着いたかな
送料安いしどの便で飛んでくるか分からんやつだから2~3週間はみてやらないと
地球の反対側だしね

886:名無しさんの野望
12/02/18 17:32:39.80 jNcAOsmu
>>884-885
thx、実は…ほんのついさっき届いた!
ちょうど10日かー

想像してたより大きめでずっしりしてるな

887:名無しさんの野望
12/02/19 09:20:05.45 mAmRt2gF
>>886
到着オメー。
日本国内での買い物とは感覚が違うから、いい経験になったね。

888:名無しさんの野望
12/03/04 17:56:04.50 PxgyFpx5
TH8RSって誰か使ってる人いない?
節度感とかどうなの?今G27使ってるんだけどシーケンシャル+Hパターンで$149.99だからちょっとほしい

889:名無しさんの野望
12/03/04 19:55:05.92 /Eq+3qsO
>>888
G27に比べると、ストロークがかなり大きく感じると思う。
実車で旧車乗っている人には違和感は少ないと思うけど。。。

また4→5速は慣れないとミスが多い。


890:名無しさんの野望
12/03/04 20:47:28.29 xbKylBpb
シャフト外せるから長さは調節できるよ。
M6の長ボルト使って、5cmショート&ガングリップタイプのシフトノブにした。
手首だけでゴクゴク入るから、ミスもなくなっていい感じ。
左右のテンションがちょっと弱く感じるから、なんとかしようと思案中。
ドイツamazonから直送で送料込140ユーロ

891:名無しさんの野望
12/03/04 20:54:44.50 35ZF3LNN
>>890
実車のゴクゴクとは違った感じが少し残念。

892:名無しさんの野望
12/03/04 21:20:35.39 W2uaPSDT
G25のHshift使えるんでしょ?

893:名無しさんの野望
12/03/04 22:20:21.73 4uuaa9tf
TH8RSはシーケンシャルモードもあるが切り替えが面倒だから、Hオンリーで使用。
この意味ではフィールは別にしてG25の構造はすごいと思う。


894:名無しさんの野望
12/03/05 14:39:02.81 ZVSUg5K7
シフトがいやならオートまで走ればよくってよ

895:名無しさんの野望
12/03/19 20:09:14.87 xHvyqrs+
こんにちわー

896:名無しさんの野望
12/03/21 04:56:17.04 CW9MrN7I
なにしにきた

897:名無しさんの野望
12/03/21 19:52:41.96 YkArrXL7
なにしにって、今日は一人って聞いたから
一緒に食べようと思ってスキヤキの材料買ってきたの

898:名無し
12/03/22 14:00:53.00 nWJFsVJJ
めまして名無しですこれからこのスレニ来てますのでよろしくな!


899:名無しさんの野望
12/03/22 15:56:02.03 EDirdFrd
日本語おk

900:名無しさんの野望
12/03/24 12:48:09.45 RYxYcxYY
日本語おk

901:名無しさんの野望
12/03/25 00:10:58.79 WyI1Fg62
地球人限定

902:名無しさんの野望
12/03/28 22:26:54.67 YamaXF6P
ここで書き込んでいいのかわからないけど、
SLIMAX Manager使ってる人ってどうやってスクリプトの書き方とか
設定の仕方とか、理解したの?
ググってブログとかHITしてもあまり詳しくないし、
フォーラムで検索してもそれらしいのが見つからないです。

やりたいことは、ロータリースイッチ1から12にLCDの機能を割り当てて、
値の増減とかカーソル移動とかはエンコーダーを使って操作するようにしたい。

ファイルが落ちてる場所とかでも解ればいいのだけど・・・

教えてください、ヒントでもいいので。

903:名無しさんの野望
12/03/29 22:00:39.63 ylbFc7JU
俺には言語が難しすぎる

じつまいーだめっこ
くらいにしてくれ

904:名無しさんの野望
12/04/12 01:55:01.05 ERrn4Tv5
わがままさんwお望みの本格的なハンドル お値段も本格的
Roso F1 steering wheels
URLリンク(www.zroso.com)

とってもリーズナブルな交換ハンドル
Ferrari F1 Wheel Add-On
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

SLIもほし~なw いっちょうやったるか!本格的ハンドルへ
URLリンク(harmoniamusic.blog89.fc2.com)

905:名無しさんの野望
12/04/12 10:54:19.33 hHY3WzU8
マルチ市ね

906:名無しさんの野望
12/04/15 13:28:42.01 yfqvsQzj
>>782
Buttkicker gamer2昨日届いたんだが、
俺のも全然振動しなくて困ってる。
まだこのスレ見てたらどこのハーネス挿し直したか教えて欲しい。

3芯をアダプタで2芯にしてタップに挿していて、筐体に直接触った時だけ多少反応をみせるのは、
ちゃんとアースを落としてないのが原因?
通電中の音(ノイズ)と異臭が凄いしちょっと使用が怖いレベル。
>>782も騒音出てる?
あと、2012.01ロットでも付属ケーブルは挿さらなくて直接接続したよ。

907:名無しさんの野望
12/04/15 14:50:35.99 J6N2yIpk
>>906
購入おめ!
もうフタ閉じちゃったのでちょっと具体的にはいえないのだが
割とメインっぽいケーブルのコネクタが見た目にも明らかにナナメってたか、抜けてたかだったか
そこだけきちんと挿し直したら問題なく動作するようになった、あと俺もアースはしてないよ

通電中の音ってのはアンプ本体から?トランスか何かのブーンって音はあったようななかったような
最初は電子回路特有の臭いもあったような記憶あるけど、他の製品でもたまにあるから気にしてなかった

まぁ色々とアラの多い商品ではあるよな、代替品が無いのでしょーがないし今はちゃんと動作してるから満足しているが
最悪、振動ユニットを普通のオーディオアンプのウーファー端子に繋いじゃってもほぼ同様の機能は果たしそうだけどね

908:名無しさんの野望
12/04/15 15:41:33.38 ceBRjDKC
書き込みテストなう

909:906
12/04/15 23:42:56.04 yfqvsQzj
>>907
まさか今日中にレスもらえるとは、サンクス。
使用部屋にアース付コンセントが無くて、色々考えたけど名案は浮かばず。
とりあえず、参考に基板のアースを締め直して、振動ユニットへのスピーカーアウトと電源のハーネス挿し直してみた。
異音はハイカットオフをオンにすると、相変わらず凄い音してるけど、暫く様子みてみる。
そういえば最初電源入れた時にちょっと焦げ臭いにおいがしてたような気がするから、どっかショートしてるのかも。

あと、ボリューム(インテンシティ)って全部で何段階あるかわかる?

910:名無しさんの野望
12/04/16 00:28:57.32 +uD1CXde
>>909
ショートしてるレベルの臭いだとちょっと怖いけど、新品の電化製品で
ハンダのフラックスとか基盤のコーティングとかが通電によって臭いを発することはあるから
ケムリ出てランプも付かなくなるとかでなければ多分大丈夫じゃないのかなあ


> あと、ボリューム(インテンシティ)って全部で何段階あるかわかる?

あーそれよく分からんね、普通にダイヤル式にしといてくれりゃいいのにな…
フルパワーだとご近所迷惑過ぎるんで最大まで上げきったこともないしw

とりあえず通電状態なら前回のボリューム設定は記憶してくれてるみたいだけどね

911:906
12/04/19 00:27:13.52 SVyNaFhJ
>>910
色々と原因探って切り分けてみたところ、
目に見える物理的な故障箇所は見当たらず、別電源でのiPodの音楽使用では正常動作したので
どうもAVアンプの入力信号が悪さしてたみたい。
ストレートデコードで使用する分にはbuttkicker側のアンプボリュームを最大値付近にしない限り、異音は発生しなくなったよ。
色々と回り道したけど解決できたので報告まで、サンクス。


912:名無しさんの野望
12/04/19 01:58:53.91 V0Q++dP8
解決おめでとう~
ソフトによって効きの良し悪しもあるだろうけど楽しんでくらさい

913:名無しさんの野望
12/04/22 08:32:08.89 yi/5678v
本当なのか?
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

914:名無しさんの野望
12/04/22 09:01:49.60 8g68tpve
ABCユニットが無いジャンクだろ

915:名無しさんの野望
12/04/22 15:10:56.74 ehXM3j8k
>シフトノブのキャップが無い、深い傷があるなど細かい事を気になさる方には向いてない商品です。

細かい事じゃねえw

916:名無しさんの野望
12/04/23 10:03:10.74 ZTV5JAkO
>>914
ペダルはG27と電気的に共通だからねぇ~。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch