【rally】ラリーゲーム総合【game】 at GAME
【rally】ラリーゲーム総合【game】  - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
09/12/20 10:27:40 Y81/Ni98
>>1
板違いに前スレを立てちまい、こっちに立て直そうとしてましたがPC 皆さんが最高だと仕事が忙しく、立てれずいた者です。
リチャバやコリマクが好きでスレを覗いていたらモービル 1など、過去の名作の存在を知り、時間をみつけては遊んでいます。
あまり話題には出ませんが、エクスパウンドラリーやら、主にPCにはラリーシムが数多くあるんですね。
グランツーリスモ5の開発デモビデオには、ダート動画には「WRC」とあるが、ライセンス承諾をもらったのかな?
いやー乱文失礼しました。とにかくラリゲーを語ろ!!!

3:名無しさんの野望
09/12/20 10:28:41 Y81/Ni98
>>1
板違いに前スレを立てちまい、こっちに立て直そうとしてましたが仕事が忙しく、立てれずにいた者です。
リチャバやコリマクが好きでスレを覗いていたらモービル 1など、過去の名作の存在を知り、オークションで落として時間をみつけては遊んでいます。
あまり話題には出ませんが、エクスパウンドラリーやら、主にPCにはラリーシムが数多くあるんですね。
グランツーリスモ5の開発デモビデオには、ダート動画には「WRC」とあるが、ライセンス承諾をもらったのかな?
いやー乱文失礼しました。とにかくラリゲーを語ろ!!!

4:名無しさんの野望
09/12/20 10:31:45 Y81/Ni98
連投失礼。
>>2は間違いです。
来年あたり、リチャバを凌駕するラリゲーが出ないかなあ。
当然WRCをモチーフにしたものがいいなあ。

5:名無しさんの野望
09/12/21 01:57:47 JbVv1mWe
PS2版のリチャードバーンズは画質のショボさにフイタが、挙動のすばらしさに驚愕。
近々PC版を買う予定。

6:名無しさんの野望
09/12/21 04:33:37 xA2i8L8R
ラリースレ復活したのか。
>>1


Rally Trophyが欲しくてたまらないんだけども、売ってるとこないかな

7:名無しさんの野望
09/12/21 06:56:33 xuxt7+VF
>>6
URLリンク(www.amazon.co.jp)
amazonにあるね。
Yahoo!オークションでは、時期やタイミングによるけど、新品未開封がアホみたいに安く出品されてた時もあったよ。
良品を安くGETしてくれ。

8:名無しさんの野望
09/12/21 07:01:04 xuxt7+VF
>>6
こっちは1500円
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)

9:名無しさんの野望
09/12/21 09:55:45 /Xd0KZrB
ラリートロフィーが楽しかったのでフラットアウトにも期待したけど、操作感が別物になっていてがっかりしたなぁ

10:名無しさんの野望
09/12/21 11:37:26 1rmbcXXV
今ごろになってWRC1を手に入れたが、ラリーチャンピオンシップのほうが俺は好きだな。

ラリーチャンピオンシップはどういう立ち位置なんだろ、あれってWRCの再現ってわけじゃないよね

11:名無しさんの野望
09/12/21 13:41:02 /+fHY/80
お、立て直ししたんだね
乙!!

12:名無しさんの野望
09/12/21 17:04:11 xuxt7+VF
>>10
PS2のラリーチャンピオンシップの事かい?
あれはMOBIL 1 rally championshipの後継、PC版ラリーチャンピオンシップエクストリームのコンシューマじゃなかったっけ?
WRCシリーズは、マシン挙動は?だけど、CGきれいだし、敷居が低く誰でもラリーが楽しめて、しかもファンも多い。
「4」はマジCGきれいだよ。WRC公式ライセンスを受けてるしね。

13:名無しさんの野望
09/12/21 22:38:33 bmilrDDF



14:名無しさんの野望
09/12/21 23:16:31 /+fHY/80
せっかく立て直ししてもらったのに・・・・
規制とは・・・OTz

15:名無しさんの野望
09/12/22 00:41:29 p8VpBM8U
手に入りやすくそこそこ遊べるタイトルはメジャーなところでこんなもんかね
ver.違いは一緒で
アルファベット順

・Colin McRae Rally(DiRT含)
・Mobil1 Rally Championship
・Rally Trophy
・Rally Sport Challenge
・Richard Burns Rally
・Sega Rally Championship(Revo含)
・V-Rally
・WRC[World Rally Championship](PC版無)
・Xpand Rally

16:名無しさんの野望
09/12/22 01:32:00 sUqgVvbW
>>15
あんたも相当好きねぇ。仲間じゃんかWWW

モービルは手放す人が少ないかも…。次作rally championshipエクストリームが評価が悪かったから。

pro rally 2001はどう?

俺の独断と偏見なんだけど、colin mcraeシリーズは、初代こそ名作の中の名作だと思うんだなあ。

17:名無しさんの野望
09/12/22 21:33:15 D864k+Wr
Mobil1 Rally は輸入で購入したけどランゲージチェックに引っかった思いでが
どう切り抜けたかもう覚えてないなあ・・・

18:名無しさんの野望
09/12/23 07:47:15 CdGylBrI
MOBIL 1 RALLYがRALLY championship XTREMEという???なゲームになってしまった経緯は、COLIN MCRAE RALLYの1→2の変化に似ていると思う。
マニアが喜ぶシム→もっと売りに出していこうと、万人受け仕様へと。
悪い事ではないが、今現在コテコテのシムは2004年発売のRBRしかない。
これは悲しい事だと思う。

19:名無しさんの野望
09/12/24 17:15:17 7WG1R8RB
プロラリー2001の情報くれ~

20:名無しさんの野望
09/12/25 09:37:29 Sr2UttRQ
>>19
はいどぞ
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

21:名無しさんの野望
09/12/28 12:31:21 hsy4DNQg
プジョー公認?
実際面白いのか?アーケード寄りっぽいけど

22:名無しさんの野望
10/01/01 21:39:16 brz5ZrcE
だれかコリン・マクレー4のコンプセーブデータちょーだい

23:名無しさんの野望
10/01/05 23:52:18 BZ8pEbpi
コリン・マクレー4ユーザーは少ないだろうな・・・
すぐに2005が発売になったから

24:名無しさんの野望
10/01/07 12:25:30 NkAUMVJZ
4のが好きだな
セーブはアンロックコード入力で全部解放できるからいらないじゃ?

25:名無しさんの野望
10/01/13 03:01:58 pDVCs87g
GM Rally ってどうなんですかね?
Xpand Rally Xtremeか、GM Rallyか、、で悩んでいます・・・・orz。

26:名無しさんの野望
10/01/13 22:04:41 wnbXmfTa
>>25
GMはコドラ無しなのとレースがドタバタになりやすいのが今一でした(全車同時走行なので)
おすすめはXpand Rally(Xpand Rally Xtremeの前作)、XRXの方はアーケード挙動過ぎるのと絵作りが原色多くてオモチャオモチャ感がねぇ


27:25
10/01/14 00:12:59 XRiszlex
>>26
参考になります!
Xpand Rallyのデモを落として、やってみます。ありがとうございます。

28:名無しさんの野望
10/01/14 00:28:22 pvTyzOWi
XRはいまだに遊んでるよ
さすがにRBRほどシムでは無いけど楽しめるよ
運転手へのダメージも実装してるから出てくる車が架空名だけど、そこらはMODで変えればいいかと

29:25
10/01/14 01:36:10 XRiszlex
VISTAなので、できませんでしたorz。

30:名無しさんの野望
10/01/14 07:59:15 VqN6Xuco
>>29
あきらめちゃダメ、Vistaでも出来るよん
SteamのForums見てね
URLリンク(forums.steampowered.com)



31:25
10/01/14 22:03:43 XRiszlex
>>30
ありがとうございます。
Xpand Rally、購入しちゃいました。Vistaで問題なく動作してます~。
これ、いいですね。

32:名無しさんの野望
10/01/15 08:52:20 pEJrIdfK
Xpand Rallyは実車の名前使われてないとか、ターマック挙動は少し残念だけど
簡単すぎてつまらなくなるギリギリのアーケード挙動がいい感じ


33:名無しさんの野望
10/01/15 11:03:55 hW1hr2Av
デモと聞いて4亀のデモを集めてみた
リンク先が生きてるか動くかなどは未調査

SEGA RALLY REVO URLリンク(www.4gamer.net)
渓谷(ターマック+グラベル)、南国(グラベル)

DIRT: Colin McRae Off-Road URLリンク(www.4gamer.net)
イタリア(グラベル)

Richard Burns Rally URLリンク(www.4gamer.net)
針葉樹コース(グラベル)

Colin McRae Rally 2005 URLリンク(www.4gamer.net)
イギリス、スウェーデン、ドイツ、[マルチ:イギリス、ドイツ]

Colin McRae Rally 04 URLリンク(www.4gamer.net)
アメリカ(グラベル)、日本(ウェットターマック)、フィンランド(グラベル)、[マルチ:スペイン(ターマック)、スウェーデン(スノー)、オーストラリア(グラベル)]

Xpand Rally Xtreme URLリンク(www.4gamer.net)
マレーシア(ターマック+グラベル)、イタリア(グラベル?)

Xpand Rally URLリンク(www.4gamer.net)
アメリカ、ポーランド、ケニア[マルチ:アメリカ、アイルランド、ケニア]

Rally Sport Challenge URLリンク(www.4gamer.net)
サファリ、パシフィック

34:名無しさんの野望
10/01/15 11:13:13 hW1hr2Av
でさ、これだけ無料デモがあるんだったら(生きてるか不明だけど)、
今年のWRCに合わせて俺らでもレース開催しない?と思った

URLリンク(www.nifty-wrc.com)
2/12から11/14までの全13戦あるから、
それぞれに一番合ったゲームのコースで走って、
自己申告でタイムをスレにレスしてさ
スポット参戦でもシーズン通して走ってもそこらは自由で

ル・マンスレの真似で
この↓ル・マン2chアワーズ過去に出たんだけどむちゃくちゃ面白かったんだ
■□ル・マン24時間耐久プレイ 15時間目□■
スレリンク(gamespo板)

35:名無しさんの野望
10/01/15 14:28:13 WewcwPdh
オ・マンなら俺も昨日むちゃくちゃ舐めた

36:名無しさんの野望
10/01/15 15:05:54 x+gsbleK
ここらも参考になるかな
URLリンク(www.bhmotorsports.com)

37:名無しさんの野望
10/01/15 17:05:41 5n7nXtcR
>>34
ル・マンの奴は実在するコースを24時間走るから面白いんであって、
ラリーゲームみたいに、実在したSSがすべて存在するようなゲームは無いから、あまり盛り上がらなそうな気がする。

38:名無しさんの野望
10/01/17 04:14:28 hQhNViL2
Xpand Rallyは、ライセンス料とか、「乗員が死ぬ」という性格上、実車を使うことができなかったのだろう。
高い崖から猛スピードで転落させて、一発即死させることに快感があった。
挙動はお話にならないと思ったっけ。

39:名無しさんの野望
10/01/17 13:53:02 bM0C+Zcb
>>38は病気

40:名無しさんの野望
10/01/20 17:49:58 lmjPNHkl
>>10
RallyChampionshipは、Mobil1 Rally championshipの後継として開発。
Mobil1と同じで、BRC(英国ラリー選手権)の全6戦を再現したゲームだったはず。

41:名無しさんの野望
10/01/24 11:10:01 1cAltZn1
>>6
俺も今Rally Trophyが欲しくてしかたがない
デモをやったけどイイ感じだった
eBayで見つけたけれども・・・

42:名無しさんの野望
10/01/24 14:44:43 Kt7g/Uro
>>41
購入しちゃいなぁ
その手のタイトルはこれから先、win7主流になると消えてしまいそうな運命だし保護するべきです!

43:名無しさんの野望
10/01/24 15:30:12 4obO1HMj
ラリトロは初めてやった本格的なラリーゲームだ(サターンのセガラリーとか除いて)
あれでラリーゲームにハマった、気持ちよーく走れた記憶
最近動かしてないな
>>41
買っちゃえ買っちゃえ

44:名無しさんの野望
10/01/24 18:33:36 bF1Gaxsh
Rally Trophyは、GOGあたりがWindows vista/7対応で出してくれないかなぁと思ってる。

45:名無しさんの野望
10/01/26 22:55:46 Z7bDxJ8R
Rally Trophy 持ってるんだが、
パスワードを失くしてしまった。かなり昔のゲームだからなあ。
だからプレイできない。
パスワードがないとインストールできないから注意。


46:名無しさんの野望
10/01/27 16:35:22 s+6M5HY6
ゆとり乙

47:名無しさんの野望
10/01/28 01:34:37 heUESjMI
rt2は誰か試した?

48:名無しさんの野望
10/01/28 13:59:49 MyZa1qIR
ラリーゲーム総合スレか。久々に見たなw
今度FIA公認WRCゲームが出るらしいけど、どうなるんだろうね。
エボスタジオの作ってたクソゲーよりはマシと信じたい

49:名無しさんの野望
10/01/28 16:05:59 hhUmmScn
URLリンク(www.virtualr.net)

URLリンク(www.virtualr.net)
の技術を使うらしいが、ステージは実在のものになるのかも
WRCの番組見てると、CGの空撮でマシンが動いてるけど、あれみたいなものになるのかな

50:名無しさんの野望
10/01/29 21:56:38 KXTipTKE
ヤフオクで、win95ソフトの「NETWORKQ RAC Rally Championship」とやらを
発見して落としてしまった・・・・。Vistaだから動かないかもしれないのに。

そこでひとつ質問があります。「MS-DOSプロンプト」ってなんですか?
これを変えないとインストール出来ないそうなんですが・・・・・・。

51:名無しさんの野望
10/01/30 00:05:38 ji2AOjpz
>>50
プログラムメニューのアクセサリの中にあるコマンドプロンプトの事を言っているのだと思うけど…
正直Vistaが云々言う前にMS-DOSの知識がないとどうしようもない気がするぞ。

52:名無しさんの野望
10/01/30 01:29:19 uNfw2gFT
>>51

 ありがとうございました。PCについては正直まったくわからないもので・・・。

53:名無しさんの野望
10/01/30 09:36:18 ntOB+FIf
MS-DOSの知識があるとPCが面白くなるよ。勉強してみたら。


54:名無しさんの野望
10/01/30 12:32:29 DBO8KFl6
>>50
NETWORKQ RAC Rally Championship
懐かしいなー
オレの最初のPCラリーゲームだ、当時コレがやりたくてDOS/Vマシン作ったなあ
まだどこかにCDあるかも

55:名無しさんの野望
10/01/30 23:12:13 NnFoCp6T
RACは名作らしいね。
95で普通に動かないのかな?

56:名無しさんの野望
10/02/03 10:32:02 qTNVWwNk
新WRC公式ゲーム
URLリンク(www.virtualr.net)

これじゃ何も分からんがw

57:名無しさんの野望
10/02/03 21:35:52 xpK1Rthq
MilestoneってSBKシリーズで有名なとこか。

58:名無しさんの野望
10/02/04 00:03:48 GcTWU/vy
いい加減10km以上のロングコースで出して欲しいな
3kmとか5kmで終わられてもラリーやってる気分になれない

59:名無しさんの野望
10/02/06 00:52:41 we9LF1NX
>>42
>>43
買ったぜぃ!送料含めて1300円也
期待通り面白い!!良い買い物であった

vistaじゃコントローラのキーカスタマイズが出来ないのと
MODがRBRと同じくオリジナルと置き換えなところが少し残念

60:名無しさんの野望
10/02/06 06:34:37 kbZKoblv
ロングコースのラリーゲームと言えば、
モービル1ラリーチャンピオンシップ

1回のレースを完走するのに30分ぐらい掛かる。
こんなに長時間、走れるラリーゲームは他にないだろう。


61:名無しさんの野望
10/02/06 09:46:32 da83HyPs
>>60
あれ良かったね。ただXP以降だと動かないんだっけ?

62:名無しさんの野望
10/02/06 13:57:38 5nmkkGkN
>>61
どうなのかな?win7にしてからインストしてないやw
OSのランゲージチェックがあるから輸入版だとインストが面倒臭かった記憶だけ有る。

63:名無しさんの野望
10/02/08 21:08:06 puFQfmDw
「Mobil1 Rally Championship」
URLリンク(www.fit.ac.jp)

URLリンク(www.imagineer.co.jp)

今見るとショボいけど当時は凄いグラフィックで話題になった。


64:名無しさんの野望
10/02/09 04:54:53 +vXVcsbR
Mobil1のコースの出来だけは現在でもトップクラスなんだぜ

65:名無しさんの野望
10/02/10 23:54:21 w1Px8acU
Mobil1は7900Gsと94.24でXPで互換モードにするまでもなく正常に動いていた
Gts25Oに替えてから、正常に動かなくなった、おそらくその辺りが
動作するかしないかの分水嶺かと。
ステージ開始直後から時間が経つにつれてキー入力と音声出力のラグが
徐々に酷くなっていくのでとてもじゃないが乾燥する気になれなかった

>>59

ラリートロフィー購入オメ チョー難しくないかい、自力で
ストラトス、アンロックできるかな?自分はできません><

66:名無しさんの野望
10/02/14 01:02:57 W4GBx+Wf
>>65
チョー難しいw集中力が続かないー
ミスして集中力が切れるとグダグダになるので
ミスに動じない精神力が鍛えられるw

67:名無しさんの野望
10/02/16 14:59:39 pKCg7N3t
ラリートロフィー難しいかな?デジタルで遊んでない?
ハンコンとキーボードでえらい難度に差があったような記憶が…。

このスレ見てまたやりたくなったんだけど、
どうにも説明書(シリアル貼付)が見つからないよ…

68:名無しさんの野望
10/02/16 22:21:11 uoNsHnYU
>>67
俺のやつケースのDVD外した所に張り付いてたよ?

69:名無しさんの野望
10/02/17 06:16:14 dZtH+1Fc
自分のは販売元カプコンの日本語マニュアル付き英語版1800円のなんですが、
ケースにはどう見ても付いてないwやっぱり説明書だったような。

が、シリアルの控え作ってたんじゃないかと思って昔のHDD漁ってたら、
インストール済みのデータがそのまま残ってたのでとりあえず遊べそうです。

うれしいので一緒に出てきたスクリーンショットを記念に2枚ほど…
URLリンク(convini.ddo.jp)
URLリンク(convini.ddo.jp)

70:名無しさんの野望
10/02/21 08:35:25 tkHoyIyC
>>69
何この一枚目w

71:名無しさんの野望
10/03/01 02:22:26 7LIjf38z
age

72:名無しさんの野望
10/03/01 04:00:15 CakgeufL
なんでモービル1の正統後継ゲームが出ないんだ?
手抜き感満載の「ラリーチャンピオンシップ・エクストリーム」になんかになってしまったんだ。

73:名無しさんの野望
10/03/01 05:29:10 PhL8P1G9
リアルシムは売れないのとあとは権利関係だろうな。

74:名無しさんの野望
10/03/10 19:26:21 KZNjTjM9
pro rally 2001は、リプレイ時の砂地走ってる時のモクモク感が
アングル含めてかなりいい具合だった。

でも、挙動は、個人的にはキーボードだと高速信地旋回みたいな
感じがして、かなりダメで、ハンコンにしても、遊び抜けた後の初動の
かかりが良過ぎな感じでなんともやりにくかった覚えが…。

面倒くさくて、ハンコンしまったままのボクとしては、
コリマク初代か2代目の挙動が一番お手軽で好きなんだけどなぁ。

今でもパッケあるんだけど、これ、XP以降動かないんだよな。
色々調べてみたものの、各地のサイトに書いてあるXPでのやり方
真似てもインストールできなかった…。

75:名無しさんの野望
10/03/14 00:02:36 M/gWg+Xf
>>73
悲しいこと言うなよ。だけど事実だよなぁ。
リアルシムを目指してくれないと、ソフトメーカーが勝手に挙動を作っちゃうんだよな。
プロラリー2001も同じ類じゃないか?
あんだけのグラでゲーム挙動は残念で仕方ない。

76:名無しさんの野望
10/03/14 05:26:53 7IjgPjm/
ラリーゲーム自体が絶滅に近い。
もう、コリンマクレーDiRTぐらいしか無い。

77:名無しさんの野望
10/03/14 13:49:27 M/gWg+Xf
2009年10月05日 23:23:47 / by Round.D
WRC 世界ラリー選手権公認のレースゲームが、PS3、Xbox 360、PCのマルチプラットフォームで来年に発売される事がBlack Bean Studiosより発表されました。
これまでにバイクシミュレーターゲームSuperbikeシリーズや、MotoGPシリーズを開発したMilestoneが手掛ける事となるようです。
(下記より引用)
URLリンク(gs.inside-games.jp)

またグランツーリスモ5デモ画面に「WRC」の文字がある。公認を受けるつもりだろう。

今WRCラリーシムを引っ張ってるのは2004年発売のRBR、アメリカンラリー風味でグラにこだわったDiRT2だけだもんなぁ。

2000年前後のセガラリ、コリマク、モービル、ラリマス、ラリトロ、V-Rally2とラリー全盛の時代が懐かしい><

78:名無しさんの野望
10/03/27 21:32:48 vXcCQB17
セガラリー2って、意外にシム要素があったんだね。
サスメーカー「TEIN」にサスの動きを聞いたり、プロのドライバーの意見を聞いたり。
知らんかった。
完全にアーケードゲームでもなかったんだ。

79:名無しさんの野望
10/04/11 13:08:46 rohBQIPy
RBRデモを箱○コンでやったら意外といける事に驚いた
溝でよく吹っ飛ぶけどね('A`)

80:名無しさんの野望
10/05/22 03:33:24 IM0M1oNW
神ゲーRally Sport Challenge2がおすすめ
旧箱でしか遊べないのがネックだがラリー好きならおさえておくべき
ゲーム挙動ではあるが、スピード感、臨場感のある緻密なグラフィックは
最新のものにも引けをとらない
旧箱をこのゲーム専用として買っても後悔しないと思う


Rally Trophyはいいゲームだよね、コントローラーでの操作が非常に難しいけど
このゲームも雰囲気が良い

81:名無しさんの野望
10/05/23 06:45:41 M+P7dHGo
>>80
あなたの言いたいこと、すごい分かる。しかし・・・。
シム派はラリスポ2は論外なんだよな。他に、セガラリー2やV-RALLY2、3なんかも。
俺はゲームチックなラリーゲームも好きなんだけど、やはりシム派はMOBIL1 RALLYやコリマク、RBRの挙動を経験しちゃうとなぁ。
ラリスポ2にリアル挙動エンジンを入れてPC版出して欲しいよね。
ラリスポの元祖はラリーマスターズなんだけど、あれは名作だったね。

82:名無しさんの野望
10/05/23 06:56:03 M+P7dHGo
希少なモービル1新品が買えるサイト張っとくね。
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
輸入版だから95、98じゃないと作動しないかも。
国内版はXPで動くんだけどなぁ。

83:名無しさんの野望
10/05/23 07:35:42 FKW6nxeQ
モービル1がシムとかないわ

84:名無しさんの野望
10/05/23 18:54:19 fCnCydmi
モービル1はコースだけシム

85:名無しさんの野望
10/05/23 19:02:50 M+P7dHGo
モービルは挙動が少し残念。
コースは逸品だよね。

86:名無しさんの野望
10/05/23 22:56:12 659RvRCR
ぶつかるとピタッと止まるんだっけか
ロングコースを延々と走るのがとても楽しい

87:名無しさんの野望
10/05/24 02:25:10 64wwUmhI
>>86
そうそう、ぶつかって飛ぶとピタっと止まるWWW
あれだけは頂けんなぁ。

88:名無しさんの野望
10/05/24 22:46:08 6pkFWgJ7
コースの狭さとスピード感は一級だったね>Mobil1

89:名無しさんの野望
10/06/02 02:23:09 KWg8Rl36
Mobilは、シムに挑戦したゲームだった。
すごく良いゲームなのに、あまり知られていないのは残念。

90:名無しさんの野望
10/06/09 04:34:27 imq3NnTt
ちょっと道を外れて走るだけでマシンが、すぐ故障しただろ。
綺麗に道の上を走らないと完走すら厳しかった。
あのへんもリアル。
あの時代にしては、かなりリアルだろう。


91:名無しさんの野望
10/06/09 12:08:58 F2di6JZ9
KEN BLOCK選手
KEN BLOCK GYMKHANA - EAT YOUR HEART OUT! (Forza 3 BY MADAZMAZDA)
URLリンク(www.youtube.com)

Travis Pastrana選手
Subaru Rally Team USA's Travis Pastrana at the 2010 Rally in the 100 Acre Wood, with Commentary
URLリンク(www.youtube.com)

92:名無しさんの野望
10/06/11 20:28:17 vI+sKkSl
久々にMobil1(英名Rally Championship 2000)の情報集めようとググってみたんだが
やたらとFree Downloadが増えてる。というよりそれしか項目がないんだが…
確かこのゲーム無料化とかされてないよね?

93:名無しさんの野望
10/06/12 11:01:09 AtuHe4dI
ラリスポはその名の通りで「ラリースポーツ」だからな。
肝心のSS式ステージはあまり無くて、周回コースやヒルクライムがメイン。

94:名無しさんの野望
10/06/12 17:01:20 3MEl2xej
Mobil 1 Rally championshipの後継は
Rally championship Extremeなわけだが、
同じ開発陣か?なんでインプレッサがトラクターみたいになってんだ?
なんであんなへんちくりんなゲームになったんだ?
MobilはコードマスターズのMcrae Rallyに挑戦状を送りつけたゲームだったのに。
難易度が高い事に批判はあったが、二作目は難易度をやや低くしてさらにシム度を煮詰めてくれりゃ良かったのに…。

95:名無しさんの野望
10/06/13 04:49:31 Cpbqaqh2
スレチだと思うけど該当スレもないっぽいので少し質問。
PSPで出た「ColinMcraeRally」のセーブデータが吹っ飛んでしまったんだけど
一からやり直す気力も時間もないしチート使おうと思ったら
公式サイトが終了してるし調べても見当たらないんだけど知ってる人いる?

96:名無しさんの野望
10/06/13 04:57:37 Cpbqaqh2
スレチだと思うけど該当スレもないっぽいので少し質問。
PSPで出た「ColinMcraeRally」のセーブデータが吹っ飛んでしまったんだけど
一からやり直す気力も時間もないしチート使おうと思ったら
公式サイトが終了してるし調べても見当たらないんだけど知ってる人いる?

97:名無しさんの野望
10/06/13 04:58:27 Cpbqaqh2
連投ごめん、書き込んだの忘れてた。

98:名無しさんの野望
10/06/13 05:24:02 rJbyQdO9
あなたが探しているのが違うものならしょうがないが、
すぐ見つからない?

99:名無しさんの野望
10/06/13 10:24:34 Cpbqaqh2
>>98
度々ごめん、見つかりました。
ゲーム内のアドレス表記からしてインター関連だと見てたんだけどまさかライトウェイトの所にあるとは・・・
本当にスレ汚しすいませんでした。



100:名無しさんの野望
10/06/13 12:41:57 DXKbFXq0
>>99
まったくスレ汚しじゃないよ。
ここはラリーゲーム総合だから、ラリーゲームなら何でもいいし聞きたい。
マクレーシリーズのチートは、1だろうと2だろうとPSPだろうと検索にかければいっぱい出てくるから、心配ない。公式HPの終了なんかどうってことない。
また分からない事があったら言ってくれ。

マクレーPSPはパソコン版マクレー2005のデフォルメだね。
俺も持ってるが、ダート2PSPよりもウンとデキが良いと感じる。
WRCをモチーフにしたマクレーシリーズとしては最後のゲームだよね。
良いゲームだ。

101:名無しさんの野望
10/06/13 12:45:31 EB/+cnx1
PSPと言えばWRC出てたよね?
あれってPSP新規で買う程の出来かな?
普段はPCでラリーゲーしてます

102:名無しさんの野望
10/06/13 20:21:34 DXKbFXq0
>>101
ネットで調べたら、なんとAT(オートマ)しかないそう。
グラはすごく良いらしいが、ATしかないと知ってナエた…。
ちなみにコリンマクレーダート2PSPもATしかない。
やっぱMTじゃないと雰囲気でないね。

103:名無しさんの野望
10/06/14 01:52:08 CQp4ljX7
>>101
WRCやったけどつまらないよ・・・
それならコリンマクレーラリーの方が遥かに良く出来てる。
でもダート2は地雷だから避けるべき。
マクレーラリーはかなり価値が有ると思うよ。

ついでに変化球で「Ford Racing Off Road」もあるよ~
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
ちょっと買ってみようという気になってしまうw

104:101
10/06/14 17:56:23 gXL0wtRX
レスサンクス
WRCでATしかないのは意外
PS2のWRCは結構面白かったからそういうの期待して聞いてみたんだけどw
Ford Racing Off RoadはPC版も確かあったよね
demoで遊んだような記憶があるんだけどイマイチだったようなw

105:名無しさんの野望
10/06/14 18:04:58 V+ETnKGx
ちなみに、PS2のWRCシリーズは、1~4まで全部挙動が違うよね。
1・ロード地獄。挙動はゲーム寄り。
2・シム路線。道の細さ、挙動は一番まともだが、ガードレールへの当たり判定に批評が。
3・またゲーム寄りに。低ミュー路面であんなクイックなステアリングレスポンスはありえない。
4・ゲームとシムの絶妙なバランス。評価は高く、オークションなどでは高値維持。初版にはバグがあるので購入時には確認を。
エボルブ・日本未発売。やってみたい。

だいたいこんな感じ。

106:名無しさんの野望
10/06/14 18:17:01 V+ETnKGx
挙動に関して言えばリチャードバーンズにかなうラリゲーは存在しないと思うが、それではつまらないよね。
V-RALLY3もゲームチックだが、サスセッティング次第では結構楽しめる。
PS2ラリーチャンピオンシップはパソコン版Rally championship Extremeのデフォルメだが、ギアを変速する時の「ゴンッ!」の音がリアルでフイたよW
挙動はゲーム3にリアル7くらいかなー。個人差あるけど。

107:名無しさんの野望
10/06/14 18:43:50 gXL0wtRX
Evolutionは確かに遊んでみたかったねー
もう5年くらい前だっけ?
今更な感じはあるだろうけど、かと言って以降純粋なラリーの新作もないからねぇ
挙動も大事だけど、それ以上にラリーしたいよね

108:名無しさんの野望
10/06/15 05:14:08 MmGa36Oe
今更ながらPSのColin McRae Rallyの初代と2.0について話してもOK?

109:名無しさんの野望
10/06/15 06:34:29 f8mRrOwD
>>108
オケ
>>99
コリマクPSP、まだ公式残ってるよ。ほい!
URLリンク(www.lightweight.co.jp)
リチャバやった後でも、それほど違和感ない挙動で楽しいよね。
PCやPS2を引っ張りだすのがめんどくさいときにやってる。
なかなか楽しい。

110:名無しさんの野望
10/06/15 07:28:47 qos6Cvk6
RBRと言わずにリチャバと言うやつは素人

111:名無しさんの野望
10/06/15 07:42:09 MmGa36Oe
>>99
Google等で「コリン マクレー ラリー コード」で見つかりますよ。>>108
ども、ところで2.0のMG メトロ 6R4のセッティングが上手く決まりません。
グループB速過ぎる………。

112:名無しさんの野望
10/06/15 12:56:50 f8mRrOwD
>>110
すいませんm(_ _)m
RBRで統一します。
>>111
メトロをチョイスするところがいい(^o^)
あのミニミニショートホイールベースで、Gr.Bエンジンだもんなあ。
じゃじゃ馬WWW

113:名無しさんの野望
10/06/15 16:37:33 MmGa36Oe
>>112
実はメトロを知ったのはCMR2.0ですが惚れました。
ホイールベースが極端に短く、トレッドが極端に広い……そこにミッドにローバーV8をぶった切ったV6を搭載………超オーバーステア車の完成ですね。

とりあえず現状のセッティングはサスを一段階下げ、駆動配分を全て前側にステアを1~2クイックにしてます。

114:名無しさんの野望
10/06/15 20:49:28 f8mRrOwD
>>90
CUTオーケーの道じゃない限り、コースオフすればサスからバンパーからスカートからフレーム、駆動系がやられてしまうという、リアリズムに近づけたんだろうね。
話は変わるがMRCのCGって、今見ても惚れ惚れするキレイさがあるよね。
>>93
ラリスポは「神ゲーム!」か、「リアル感なし!」かの二つに意見が分かれるね。
RBRの登場が、ラリゲーの基準を変えたと思う。
>>113
CMR2のファンって今も多いよね。
一番グリップ感のあるCMRシリーズだと思う。また、ミスファイヤリングの炎と音がリアルだね。
俺は初代CMRも好きだな。ツールドコルスがタマラン!!

115:名無しさんの野望
10/06/15 21:06:37 f8mRrOwD
>>113
メトロの縦横比では、アンダーセッティングでちょうどいいくらいでしょうね。
つーか、あの頃のGr.B、クアトロ、MGメトロ、205ターボ、ホイールベースが異常WWW
あんなバケモンが実際に走ってたんだよなあ。

116:名無しさんの野望
10/06/15 21:59:15 MmGa36Oe
>>114
最初にCMRをプレイしたのはTSUTAYAの体験版無料レンタルでした。
実は2の存在を知ったのはごく最近がだったりして……
しかし車のチョイスが絶妙ですね2は。
>>115
メトロの後に206を操作すると凄く操作しやすい……
youtubeやニコニコでグループBの動画を見ましたが強烈ですね………。

117:名無しさんの野望
10/06/16 18:05:09 UeAofZzk
DiRT2もコースさえ長くすれば、かなりリアルになると思う。
一応、砂利とか水たまりで挙動が変化したりするし。
ただ、コースが全部、短すぎてつまらない。


118:名無しさんの野望
10/06/16 20:27:30 td7MHa5h
>>117

> DiRT2もコースさえ長くすれば、かなりリアルになると思う。
> 一応、砂利とか水たまりで挙動が変化したりするし。
> ただ、コースが全部、短すぎてつまらない。


119:名無しさんの野望
10/06/16 20:37:38 td7MHa5h
コリマクシリーズは、マクレーがWRCのシートを失うにつれてWRCゲームからダートドライビングゲームに変わっていったよね。
俺としてはWRCをモチーフにするか、WRCのブリティッシュラリーのように市販車ベースのRALLYゲームであってほしい。
クロカン四駆やバギーはあまり興味が湧かない。

120:名無しさんの野望
10/06/16 20:42:28 td7MHa5h
>>119
失礼
四個目のWRCは間違い。WRCじゃなくてMRC(Mobil1 Rally Championship)ね。
イギリス国土地理院の地図から正確にラリーコースを作ったとかで有名なラリゲーね。

121:名無しさんの野望
10/06/17 03:00:49 V6IkbObO
>>116
youtubeにたくさんあるね。アウディのハンパない狂ったエンジン音は最高だよ。

メトロの時代と206の時代では足回り、センターデフやコンピューターが全然違うからね。
ゲームでもそれなりに反映されてると思う。
実際のWRCでは、500、600馬力近いGr.B時代のマシンより、300馬力(まぁエアリストリクターで押さえ込んでるだけでトルクはあるけど)の今のWRカーの方がSSによってはタイム的には速いしね。
ただ、怪物っぷりはGr.Bに限るよ。
今みたいに最低重量(1230kgだっけ)がなく、1tを切る車重であの馬力。キチガイだWWW

122:名無しさんの野望
10/06/17 04:25:53 tKQcDvsi
SSによってどころか、総じてGr.BよりWRカーの方が速いよ。
超高速のオウニンポヤの平均速度が上がり過ぎてラリーから外されちゃうくらいだし。

123:名無しさんの野望
10/06/17 06:25:06 bhHUY6eR
>>121
アウディ クワトロのあっという間にレブに当たる暴力的なエンジン音は他には無い強烈過ぎるアレはまさにグループBですね。

確か、一部はセンターデフの関係でサイドターンが出来なかったらしいですね。
パワー自体もWRカーはリストラクターで制限してるだけでそれを外せばグループBよりもパワーが上だとか………。
それは同意しますwww
>>122
平均速度が飛躍的にWRカーが上ですからね……。
高速安定性やらコーナーの脱出速度が全然違いますね。

124:名無しさんの野望
10/06/17 13:10:44 V6IkbObO
Gr.Bは悲劇の時代だよな…。
RS200の観客事故がなかったら。
トイボネンの事故がなかったら。
それから再び2000年前後。スバル、三菱、トヨタ、日産(アルメーラ)、スズキ、プジョー、セアト、ボグゾールオペル、シュコダetc…あれだけ盛り上がったのに。
世界経済の悪化が、WRC界を狂わせてしまった…(涙)(涙)(涙)

125:名無しさんの野望
10/06/17 15:57:39 bhHUY6eR
>>124
グループBは色々と狂ってた………観客もワークスも狂っていた……そんな時代ですね。
スバルはプロドライブに金を持ち逃げ(不正流用)され資金不足で撤退(開発も上手くいかなった)、三菱は6.5が強すぎてWRカーの開発が疎かになり低迷し撤退、
プジョーは206により返り咲いたがシトロエンの躍進(主にローブのせい)でメンツ崩壊でS2000に引きこもる、
シュコダとセアトはWRカーでは歯が立たないため下位クラスに出戻り………世界経済悪化とネガティブな事が重なり過ぎてカオスになった……どうしてこうなった………。
そして来年はWRカーS2000ベースで日本ワークスは絶望的………\(^o^)/

126:名無しさんの野望
10/06/17 23:35:43 poZm6hG1
URLリンク(www.youtube.com)

127:名無しさんの野望
10/06/18 11:14:50 ybqSZRSE
今のスバルのラリー車の映像
Travis Pastrana, Ken Block, And Dave mirra's car at Sno* Drift Rally 2010
URLリンク(www.youtube.com)

128:名無しさんの野望
10/06/18 20:09:33 yBvVLOth
>>125
スバルとプロドライブは仲が悪く、しかしお互いの利害一致でタッグを組んでたのは知ってたケド…開発資金流用だなんて…。
一流メーカーに一流サプライヤーなのに…。

三菱はタイヤハブリコールの収益悪化だけの理由だけじゃなかったんだ。
そもそも、ランエボですらブレーキパイプ破裂の恐れアリでリコールしてましたしね。

プジョーはスポット参戦からフル参戦初年度に、いきなりドライバー&マニュファクチャラー両方優勝をかっさらい、「日本車が世界で一番優秀」をブチ壊した、名門ぶりを見せつけてくれたのに。
コ・ドラのマイケル・パークの死もとどめになったか…?

(主にローブのせい)←フイたWWW
ただ、ローブのファン感謝イベントの出席率は100%に近いらしいですよ。
日本人として悔しいが、シトロエンのショートホイールベースに反しての姿勢の安定性は認めざるをえないし、ローブのクレバーさも本物なんだよなあ。
マクレーの時代のマシン&ドライビングじゃないんだよ。力でねじ伏せるドリフトをしなくても、車が曲がる時代なんだよ。


…それでも…死ぬまで自分のドライビングスタイルを貫き通した、COLIN Mcraeというラリーパイロットが世界一好きだけどね。
今頃神様をコ・ドラにして、インプを横向きにばっか走らせてるんだろうねぇWWW

129:名無しさんの野望
10/06/18 22:39:58 XrSZXQAZ
なんかきもい

130:名無しさんの野望
10/06/19 01:00:41 GoqGqhAB
>>128
GD型の開発が思うようにいかず調べた結果、FIA GT選手権用のマシン開発に吸い取られていたらしいです……。
まあ、GD型が度々フェイスリフトしてたのも低迷の理由と言われてますが………

205 T16の再来と言われてましたね。
しかし、307は何故かパリっとせずシトロエンに負け続け、しかも05年GBラリーでマイケル・パークが事故で即死………
結果、シトロエンを追い出す予定が自分達が撤退する事に……
しかもこの事故でマルコ・マルティンが失意に打ちのめされ引退……暗黒期の到来ですね。

そこら辺はローブが真面目というのもあるらしいですよ。
マシン開発もプジョーのノウハウをある程度もらっていたため順調に進んだのもあるでしょう。
………シトロエンの変態さが無いのは悲しいですが。

そしてクラッシュしてマクレーキックですね わかります

とスレ違いすぎますね。
調子が良い時に限って大規模なクラッシュをして涙目になるのは何故だろうか。

131:名無しさんの野望
10/06/19 03:21:02 SRCihGFT
調子が良い程速度が出てる訳だしクラッシュと紙一重でそ

132:名無しさんの野望
10/06/19 12:00:45 GoqGqhAB
>>131
ですよねー 最近やっとラリーのセッティングがわかってきました。
やっぱりグラベルは車高を上げないとダメなのね……

133:名無しさんの野望
10/06/20 03:14:04 FMeHdKCO
ArmA 2
URLリンク(www.gametrailers.com)

これは凄い。
自分で自由にTPSゲームを作成できる。
敵、味方、住人、乗り物、動物、などを自由に配置して遊べる。
自転車、車、オバサン、など誰を操作してもOK。
もともとは軍事シミュレーター。
だから全てがリアル。

体験版もある。
URLリンク(www.4gamer.net)


134:名無しさんの野望
10/06/20 03:18:43 FMeHdKCO
この ArmA2 のエディットモードで車をフィールドに配置すれば
ラリーゲームも楽しめる。
車種は自転車~、一般車~、バイク~、ジープ~、オフロード系、など
色々ある。

135:名無しさんの野望
10/06/20 04:32:16 whqiVyJN
Excellent!(棒)

…any way(ry


WRC公式の最新作が現在開発中ですが、まさか…WRカーってフォーカスとC4だけなのかな………レジェンドカー扱いでインプレッサやランエボにプジョー二種とか出してくださいorz

136:名無しさんの野望
10/06/24 00:59:37 kXu07foo
URLリンク(www.wrc-japan.jp)
e3で発表あったのね・・・

137:名無しさんの野望
10/06/24 20:08:46 o6FffNRb
なんかwindowモードで遊べるレースゲー(できればラリーゲー)が
やりたいんだけど、お勧めは何? Xpandってウィンドウモードで遊べる?

138:名無しさんの野望
10/06/24 20:21:13 92H4OK4t
>>137
Richard Burns Rally

139:名無しさんの野望
10/06/24 22:43:11 eozMByBI
Xpand RallyもColin McRae RallyもColin McRae DiRTもRalliSport ChallengeもRally Trophyも
Mobil 1 Rally CHAMPIONSHIPもV-Rallyもツール使えばどれもウインドウモードいけたはず

140:名無しさんの野望
10/06/25 14:15:38 c/AM0cOQ
スズキあたりがラリーを盛り上げてくんないかな
日本車の活躍がゲームでしか見れないのは悲しい

ところでRally championship Extremeって面白いな
かなり昔のゲームなのにこれはやってて楽しい

141:名無しさんの野望
10/06/26 19:12:14 E5iE/vqR
>>140
Rally championship Extremeは、Mobil 1 rally championshipの後継。
シム寄り過ぎたMobilから、初心者でも楽しめるようにデフォルメされた。
Mobilファンからは不評だったが、ラリーのツボは押さえてあるので、やはり面白いね。
ちなみにプレステ2のRally championshipは、Rally championship Extremeからの移植。簡素化されてるがなかなか楽しい。
シフトチェンジの「ゴンッ!」の音がやたらリアルで笑えるW

142:名無しさんの野望
10/06/26 19:42:17 aktAAS+h
GM Rally
URLリンク(store.steampowered.com)

このラリーゲームが今なら、たったの400円で買える。
あと6時間までの安売りセールだから急いだほうがいい。
他にも色々セールやってる。ほとんどが200~2000円ぐらいで買える。

GM Rally
自分には結構、挙動が面白かった。
グラフィックも悪くはない。
今買ったばかりだから、とりあえずこんな感想しか書けない。


143:名無しさんの野望
10/06/26 23:38:55 7kZi6yKL
CMR2.0でアクセルとブレーキをデジタルからアナログに変えたら凄くやりやすい………
今まで乗りにくてしょうがなかったシエラ コスワースやストラトスがきちんと操れる……。

早めに気付けば良かったorz

タワー型扇風機を倒してPS2を冷やしてるが凄く効果あってワロタ

144:名無しさんの野望
10/06/27 23:02:47 2GxZfDUt
もうじき今年のパイクスピークが始まるわけだが
URLリンク(www.usacracing.com)

ラリーゲーでパイクスピークを楽しめるのってDiRTの他に何かある?
モンスター田嶋のマシンを操ってみたいなあ

145:名無しさんの野望
10/06/27 23:49:03 +H24bRly
rFactor

146:名無しさんの野望
10/06/28 01:07:36 OlHezJLq
>>144
PS1のグランツーリスモ2
完全な再現ではないけど入ってる、しょぼいけどねw
でもカルタスとエスクードのパイクスピークが入ってる。

147:名無しさんの野望
10/06/28 03:40:03 x5RdKfJV
モンスター田嶋惜しくも10分切れず! しかしいいレースをした模様。
パイクスピークは熱いね。

>>145>>146
サンキュー、rFactorとグランツ2探してみる。グランツ2の時代のカルタス、エスクードって
ツインエンジンの化け物マシンかな。やってみたい。

148:名無しさんの野望
10/06/28 05:55:53 Y7Bz3sIT
改めて思ったのは、アメリカのレース全般に言えるけど、
レギュレーションがっちがちじゃないから観てるほうは面白いんだよね。

149:名無しさんの野望
10/06/28 09:03:47 OlHezJLq
>>148
あと、壊れてもそこまで損害でない値段ってのも多いかも。
そもそも開発を出来ない様にするレギュ多いから結果的にって感じ。
エンジンの規格統一で画一化したりとか。
まぁ、そんなんでドライバーは全力出すし熱くなってたりして面白いよね。
NASCARでクラッシュした後ドライバーが殴り合いしてたのにはワロタw

150:名無しさんの野望
10/06/28 10:05:00 qELTsqBX
NASCARは一番上のクラスからどんどん下のクラスに中古で車体が流れていくんだってな
最終的にはV8エンジンもバラされてバギーみたいな奴の直4に流用されるとか
ガチガチかやりたい放題の両極端な国だよなあそこは

151:名無しさんの野望
10/06/28 21:36:54 gV8RB6rL
GM Rally
URLリンク(store.steampowered.com)

これ隠れた名作。
シム寄りの挙動。
安い割りには良くできている。


152:名無しさんの野望
10/06/28 22:53:33 NkrETgsG
GMはコドラいたら買ってたなぁ

153:名無しさんの野望
10/06/28 23:36:47 U+clBAQS
>>151
youtubeで画像見たら、むちゃくちゃ綺麗だね。ダート2っぽいね。
車種が、GM、SAAB、OPELのみか・・・。
どうすれば手に入るかな?ヤフオクではまずないし、アマゾンかな?

154:名無しさんの野望
10/06/29 01:18:36 82mdj3ql
>>153
今スチーム覗くと幸せになれるよ。

155:名無しさんの野望
10/06/29 19:26:27 Xet4aIn+
>>154
スチームってなんですか?教えてくださいませんか?
m(_ _)m

156:名無しさんの野望
10/06/29 19:28:06 GRPFyVxB
美顔マッサージはやっぱスチームだな

157:名無しさんの野望
10/06/29 20:14:47 XDvksUmF
Steamで検索しよう

158:名無しさんの野望
10/06/30 04:48:42 5+1AWc7A
>>155
ゲームのダウンロード販売サイトだよ。クレカかペイパル必須。

基本、過疎スレなんだからみんな意地悪しないで教えてやれよw

159:名無しさんの野望
10/06/30 12:20:32 yMYgVPaI
FM3 Gymkhana 3
URLリンク(www.youtube.com)

160:名無しさんの野望
10/06/30 18:02:11 gafctmVQ
板違いな上にスレ違いとか・・・

161:名無しさんの野望
10/07/02 21:36:45 1dUmmpKt
今頃プロラリー2001を買ってしまった俺は死んだ方がいい?

162:名無しさんの野望
10/07/03 00:55:16 NWWsVoL1
こないだラリートロフィーを買った俺もいるから大丈夫だ

163:名無しさんの野望
10/07/03 10:24:48 8VRG32BL
おれはRBR買った。これは鉄板過ぎるかw

164:名無しさんの野望
10/07/03 12:18:28 EjVOclNX
RBRって持ってる人は多いけど続けてる人は少ないよね

165:名無しさんの野望
10/07/03 12:44:48 UaIAN5xC
何でかなぁ・・・
おれはRBRはトーナメントで出してからはまりまくってるんだけどw

166:名無しさんの野望
10/07/03 14:46:52 n8+JdbRs
>>163
RBRが最高峰って事は、このスレの住人ならみんな知ってるよん。
ラリゲー総合スレだから、いろんなラリゲーが出てくるよ~~。

167:名無しさんの野望
10/07/03 15:08:36 8VRG32BL
あっ、いやね、今更買ったとかいう流れだったから・・・。
評判どおりで、買ってよかった。

168:名無しさんの野望
10/07/03 18:53:16 n8+JdbRs
RBRが最高のラリゲーだっ!では、事実そうだから会話が終わっちゃうし、RBR専用スレもすでに立ってるしね。
スレ住人もあえてRBR以外のラリゲーを話題に持っていってる感があるね。
しかし、2004年発売のRBRが今も他の追随を許さず最高のラリーシムってのはすごいな。底ミュー路面のアンダーステア・オーバーステアを完璧に表現してるもんな。

169:名無しさんの野望
10/07/03 22:19:35 eRnm9P3a
しかも今だと国内で安価に買えるしね。

リチャードバーンズが生前うちの近くのホテルイベントに来たとき、
抽選で助手席に乗せてもらったことが良い思い出。

170:名無しさんの野望
10/07/03 23:57:51 QiX5lAEm
>>169
そ、それはすごい・・・

RBRといえばターマックはあんまり評価が高くないけど
個人的にはターマック大好きwアドオンで追加コースも豊富だし

あと、久々にコリン・マクレー ザ・ラリーやりたいんだけどPS2が壊れたw

171:名無しさんの野望
10/07/05 21:45:54 1jjYoyxS
>>169
>リチャードバーンズが生前うちの近くのホテルイベントに来たとき、抽選で助手席に乗せてもらったことが良い思い出。

なんだそりゃチョ~うらやましい!!
バーンズは「2ゲッター」とか比喩されてたが、サインツみたいに必ずポイントをかっさらってくる堅実な走りは素晴らしかった!

ラリゲー中身はRBR、MRCが最高だと思うが、オープニング詐欺最高はV-RALLY2だと思う。
V-RALLY2(プレステ)
URLリンク(m.youtube.com)
V-RALLY2(パソコン)
URLリンク(m.youtube.com)

172:名無しさんの野望
10/07/08 19:49:11 T3yfMrTR
【続編がストップしているラリゲー】
・V-RALLY
・MOBIL 1 RALLYCHAMPIONSHIPchampionship
・RBR
・純粋なSEGA RALLY
・WRC
待てども待てども新作なし。頼むから頑張ってくれよ!

173:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:18:47 n4OZStjD
>>172
WRCは開発中。
WRCの日本公式で情報出てる。

174:名無しさんの野望
10/07/12 20:34:42 YvfPIW8T
>>172
MRCの続編って「RALLY CHAMPIONSHIP XTREME」 じゃなかったかな?
挙動が、微妙だったのであまりやらなかったがな

175:名無しさんの野望
10/07/16 14:04:51 4lT1McAE
URLリンク(www.youtube.com)
糞ゲーの予感しかしない
開発ってスーパースターV8レーシングのとこだよね?

176:名無しさんの野望
10/07/16 21:08:26 /jSVdG1s
>>175
なんかV-Rallyみたいなクソ挙動な予感ですな…orz

177:名無しさんの野望
10/07/16 22:21:49 YPZi+pOq
特にグループBをがっつり扱ったラリゲーとか出ないもんやろか
ワークスからギャラリーまで全てが狂っていた感じを再現して欲しい
熱くなるゲームがしたい

178:名無しさんの野望
10/07/17 20:31:12 2UhKqckX
久しぶりにラリスポ2やりてぇーーー!!!

179:名無しさんの野望
10/07/18 00:12:26 nc8O3q1Q
>>178
やればいいだろwうちに来たら鉄騎もついでにやらせる。

180:名無しさんの野望
10/07/27 10:51:05 ee7Oormt
MOBIL 1 RALLYCHAMPIONSHIP の続編2をぜひだしてほしいなあ。
追加マップ とかだけでもいい。

181:名無しさんの野望
10/07/28 00:04:48 t6yFUSR/
tes

182:名無しさんの野望
10/07/29 12:14:33 AwH00ZcX
>>180
リメークで今のパソコンで遊べるのが欲しい。
音ズレでタイミングが合わないですわ

183:名無しさんの野望
10/08/09 15:23:36 UOsiPG9u
>>182
俺は2009年にして初めてMobilを知って、わざわざWin98を買ったよ。
まー10年も前のゲームには思えないデキがいい。
なんで後継のrally championship extremeってあれほど初心者向けに振ったんだろ?
PC版ではデモでお腹一杯になって、PS2版ラリーチャンピオンシップ(サクセス)が500円だったのでやってみたが、悪くはないがステアリングレスポンスが良すぎて、良く言えば初心者でも入りやすいし、悪く言えば低μ路面であんなに意のままに車を操れるワケねーだろって感じ。

184:名無しさんの野望
10/08/09 17:27:08 5x4oc11R
>>183
vmで98でも入れてみるかな。
ドライバーあるんだろうか?

当時は解像度落として遊ばないとカクカクだったよ。
スムーズに大きな画面で遊びたいなと。

185:名無しさんの野望
10/08/09 18:35:04 UOsiPG9u
>>184
自分のMobil 1 rally championship(国内版中古)は、DELL VOSTRO XP、core2、メモリ2GB、グラボノーマル、95/98互換モードで普通に動いてる。
保存用(笑)の海外廉価版新品もあるんだけど、海外版は95/98でしか動かないとネットで見て、買えるうちに98のOSをストックしてあるよ。
イギリス国土地理院の地図を元に作られたMobilのコース、CGの発達だけでは語れない、原色的美しさは最高だね。

186:名無しさんの野望
10/08/09 18:55:31 UOsiPG9u
>>82
↑これ貼ったの俺なんだけど、Mobilはすでに初版・廉価版共に絶版だから、好きな人、過去の名作に興味がある人は今のうちに>>82やヤフオクでソフトや98のOSを買っておく事を勧めておく。
Mobilは希少価値が出てきてる。Amazonなんかでは、足元みて12,800円(中古)なんてのも見たよ。俺からすりゃボッタクリだ。

187:名無しさんの野望
10/08/10 01:51:31 hMcb3tvn
( ゚д゚) 12,800円!
持ってるゲームの中で最も高額で売れるものかもしれないw

日本でもこういう絶版してて再販しないタイトルをDL販売すればいいのに
steamみたいにさ

188:名無しさんの野望
10/08/10 03:52:30 8B0GdDQ7
>>187
これだねW
URLリンク(www.amazon.co.jp)
他、PC版セガラリー2未開封も10,000円以上とかW
Mobilを作ったゲームメーカーってまだ存在してるのかな?Rally championship extremeやRBRを作ったSCI GAMESやWARTHOGは吸収合併されたか倒産したらしい。
名作が埋もれていくのは寂しいね。ダウンロード販売の道くらいは開けてほしいよね。
特にMobilはRBRの挙動を組み入れてMobil 1 Rally championship 2を作ってほしいもんだ。

189:名無しさんの野望
10/08/12 14:35:11 a9a4QtW7
懐古ラリーゲームの話になると、必ずモービルが出るね

190:名無しさんの野望
10/08/13 14:39:24 wdLGK41Q
SONYがWRCの権利を解除したらしいな。
グランツーリスモ5の昔のデモにはハッキリ「WRC」と出てて、かなり期待してたのにな。残念だ。
せめてナスカーの権利はそのままでいてほしい。

191:名無しさんの野望
10/08/13 15:13:55 uAokNFdt
俺はその逆
ソニーさえ居なければもっとWRCゲーム出せてたのにと思うと残念

192:名無しさんの野望
10/08/13 21:10:02 wdLGK41Q
>>191
なるほど、そういう見方もあるね、認めるよ。
ソニーは何年WRCの権利を持ってたのかな?その間、他社はナンチャッテWRカーもどきでしかラリーゲームをだせなかったんだよね。
しかしソニーのGT5発売目前のWRC権利解除は残念。やはりソニー&ポリフォニーデジタルの綺麗なWRカーよりどりみどりは見たい気がする。

193:名無しさんの野望
10/08/22 15:17:46 AaF3IEG6
GTは基本オンロードのゲームのクセにおまけでラリーの権利持っててもしょうがないと
ラリー専門のゲームに権利譲るべき

194:名無しさんの野望
10/09/06 13:04:14 6b4WBRl0
名実共に最高峰はリチャードバーンズラリー。
しかしグラが2004年発売だから少し物足りない。綺麗ではあるんだけど。
コリンマクレーダート2か、GT5並みのグラで、挙動はそのままにしてリチャードバーンズラリー2として売れば、最高なんだけど。

195:名無しさんの野望
10/09/06 15:00:36 OAmjAerI
土煙がすぐ消えるGT5よりRBRの方が

196:名無しさんの野望
10/09/06 15:07:11 OAmjAerI
フロントガラスのダメージ表現無いGT5よりRBRの方が

197:名無しさんの野望
10/09/07 12:49:45 VW3Xz+Nj
トヨタとサーブとBMW、マジでWRCに復活&参戦するのかな?
ランチアやアウディも復活してくんないかな。

198:名無しさんの野望
10/09/11 22:52:25 RWlpDHaK
アウディは特にな!

199:名無しさんの野望
10/09/13 08:24:55 MDenA3LI
PSP版Colin McRae Rally 2005+(日本語版)をやってみたけど、
2の延長線という感じ……で合ってるかな。
しかし、車両見るとDiRTに近づいてるのがわかるな……。

200:名無しさんの野望
10/09/13 22:42:53 HwdbB2W/
>>199
後発のPSP版Colin McRae Rally DiRT 2よりもデキがいいと思うのは俺だけ?
PC版にしろ、PSP版にしろ、海外のPS2版にしろ、WRCをモチーフにしたマクレーシリーズは最後になってしまったな。

201:名無しさんの野望
10/09/14 01:33:43 1HU47j3H
>>200
DiRT2は完全にゲーム挙動だね……
しかもあれはXゲームを元にしてるしナ……。
WRC路線は2005が最後になったな………カラーも大体なんちゃってWRCカラーからXゲームカラー風になっちゃったし。

そもそもマクレー死んじまったしな………。

ところでなんでメトロ6R4、ワークスのコンピューターヴィジョンカラーじゃないん?好きだから使うけど。

202:名無しさんの野望
10/09/14 13:07:10 caPn79PE
>>201
マクレーシリーズ初期は権利関係が甘かったのかも。特に初代はサインツとかカンクネンとかの名前まで無許可でバンバン出してたし。
じょじょにFIAがうるさくなってきたんだろう。
微妙に本物のWRカーと違うカラーリングが多くなってきたよね。
マクレーダートは実質ケン・ブロックダートだもんね。そのケン・ブロック、フォードのワークス入りしたようだけど、WRCには出てるのかな?

203:名無しさんの野望
10/09/14 15:52:06 1HU47j3H
>>202
当時はまだまだ権利が甘かった時代だからね。
そしてFIAがWRカーを使いたいときはメーカーだけじゃなくてウチにもきちんとWRCとして許可取ってねになったような。(つい最近までソニーが独占契約してたような気がしてたけど)
フォーカスは今は大体ワークス避けてRSカラー風にしてるね(グランツーリスモとかもRSカラー(2からだけど))
ランサーに至ってはどうみてもPWRC仕様です、本当にありがとうございました


ところでS1600のマシンとATの相性が悪すぎる………
S1600はレッドゾーン入ってから本番なのにATがレッドゾーン手前でシフトするから遅い遅い…………。

204:名無しさんの野望
10/09/14 20:43:43 caPn79PE
>>203
1600なんて高回転域の「旨味」部分を使わなきゃ話にならんよね。低速スカだもの。
何が何でもrallyはMTでやるべきだよ。俺はグランツーリスモ4をパッドMTで完全に慣れてからだから、特に抵抗は無かったよ。
常時回転数をパワーバンドに放り込めるようになれば、さらにラリーゲームが楽しくなるし、自分がラリーストと思い切った勘違いをさせてくれるよWWW

205:名無しさんの野望
10/09/14 21:01:34 1HU47j3H
>>204
S1600でタイムが伸び悩んでいたけど、
MTにしたら一発で解決してワロタ。
8000回転以上から勝負だね、如何に回転を維持するか。

後、セッティングがほとんどわからない。
とりあえずステアリングはライト、段差があるところは車高高め、スウェーデンは更にバネ柔らかめにしてる。

206:名無しさんの野望
10/09/14 22:01:29 ORd2U2nw
リプが多数うpされている、2003年以前発売のラリゲーってあります?

人のプレイを見るのが好きなので。

ご存知の方いらしたらお願いします。

(普通のレゲーでもOK)

207:名無しさんの野望
10/09/15 02:48:25 Mis1KoH4
新WRCのプレイ動画が上がり出してるけど、
挙動うんぬん以前にSSの出来が悪すぎるな。
コーナーがゆるすぎるし、ヘアピンなんてギャグの領域。
路肩も平坦すぎて道を飛び出し放題なのも萎え。

208:名無しさんの野望
10/09/15 05:34:41 BINSmoDJ
>>206
RBRは多いと思うよ。

209:名無しさんの野望
10/09/15 06:50:22 10HhrLXN
>>206
2003年以前のラリーゲームか………やっぱりColin McRae Rallyシリーズあたりかな。
>>207
なにそれ ひどい

インカットし放題じゃん。

210:名無しさんの野望
10/09/15 07:56:20 Hmj/5D3I
インカットが吉とでるか凶とでるかのハラハラ感がないと面白くないね。

211:名無しさんの野望
10/09/15 09:45:19 10HhrLXN
>>210
コーションが無くてもたまに小岩とかがあったりして気が抜けないのが良い。

212:名無しさんの野望
10/09/15 09:56:03 Hmj/5D3I
>>205
今更ながら、路面状況によってはスタビライザを思い切り弱くすると、タイヤの路面追従率が飛躍的に上がって走りやすくなることもあるよ。
あれって、強くさせてフレームのねじり剛性を上げりゃ良いってもんじゃないんだね。
ターマックやサーキットではなく悪路はフレームの弾力性さえもサスの一部だという、フランス車的な発想も必要だね。

213:名無しさんの野望
10/09/15 10:43:37 10HhrLXN
>>212
スタビ強くしたら酷いめにあってるから基本的にデフォですね。
なんかオートセーブ切ったらすごく乗りにくくなったな……具体的にはオーバー気味になる。
セッティングどうのこうのじゃないぐらいおかしい、アウディクワトロだとまともに走らないぐらい乗りにくい。

214:名無しさんの野望
10/09/15 12:40:34 Hmj/5D3I
>>211
だよね。
「コーション」は神の声みたいなもんで、本能的にアクセルOFF、またはブレーキングに向かうもんね。
コーション無視&無しでインカットした時に岩や木があった時は、「あ゙あ゙あ゙あ゙…」WWW

215:名無しさんの野望
10/09/15 13:12:34 10HhrLXN
>>214
障害物はないがドントカット指示→大丈夫だろうとインカット→以外と深い段差で横転がしゃん
たまにあるキープイン/アウトも守らないと悲惨な目に合うわ。

216:名無しさんの野望
10/09/15 16:56:15 eF2s8g//
そろそろ急ハンドルがくるぞ

217:名無しさんの野望
10/09/15 20:24:44 Hmj/5D3I
>>216
サイドターンと言ってくれたら座布団持ってったのにW

218:名無しさんの野望
10/09/15 20:49:07 Hmj/5D3I
>>213
バケモノアウディを乗りこなせるのはウォルター・ロールさんくらいだよW
URLリンク(m.youtube.com)

219:名無しさんの野望
10/09/15 21:12:28 10HhrLXN
>>218
昔のタイヤでセンターデフが無いからサイドターン不可能なのに曲げていくのは狂ってる……。
スカンジナビアンフリックとアクセルを駆使してクリアしていく様は凄いとしか言えない。

グループBを乗りこなしてた昔の人は凄すぎる。

220:名無しさんの野望
10/09/16 00:38:52 G3SqVb5s
ラリーゲームって飽きないね。
道は色々、ソフトによっても味付け色々だからかな。

221:名無しさんの野望
10/09/16 05:36:17 ooCdeDid
>>220
純粋にタイムアタックってのが効いてると思う。

222:206
10/09/16 07:43:47 kqxmeMsu
>208,>209

ありがとうございます。
RBRはリプの機能があるのですね!
実は以前購入して、若干微妙にスペック不足だったので手放していたのです。


もしご存知でしたら、これらのリプ機能の有無についてどなたか教えてください。
・Rally Trophy
・Rally Sports Challenge
・Pro Rally 2001

(デモ版ではリプ機能がついていませんでした。)

223:名無しさんの野望
10/09/16 08:17:40 yEF4ox/k
>>222
Rally TrophyとRally Sports Challengeはリプあり。
Pro Rally 2001は忘れちゃったw

ついでに、他に今思いつく古いリプありのゲームは、
V-Rally 3、Xpand Rally、Rally Masters、
Rally Championship Xtreme辺りかな。

224:名無しさんの野望
10/09/16 18:02:11 Q4j+LLDJ
>>221
後、速く走りつつ車を労って走るという相反するのも忘れちゃダメだよね。


しかし、後輪やグループA、BやってからWRカーをやると走りやすくてワロタ
やっぱり電子デバイス凄いわ

225:222
10/09/16 23:32:43 ruXM6ukr
>223

いぇーい、リプ(保存)機能ありなんですね。

ありがとうございました。


226:名無しさんの野望
10/09/17 00:59:02 W26JAHPO
WRカーは市販車とはネジの一本一本から違うらしい。新井さんは「戦車みたいな剛性感」と言ってたね。
三菱と違い、ストラットを徹底的に煮詰めるのが好きなスバルでも、インプレッサのWRカーはコンピューターの塊だろうね。

227:名無しさんの野望
10/09/17 01:31:32 KPC6Hz2K
GT5に自動でコース作っちゃうのがあるみたいね、
コドラに頼らないといけないみたい
天候&時間変化もあるようだしラリーゲーとしても今回こそ期待できるかも?

228:名無しさんの野望
10/09/17 06:47:05 7BBoIz5l
>>226
市販車と同じなのばモノコックボディぐらいだとか聞いた事あるね。
エンジンも形式番号とかおなじでも精密に組んであったりスペシャルパーツ満載で別物だとか。
その結果、一台一億円は下らないとか。
中古なら一千万円クラスで購入可能らしい。

でもメンテナンスもアクティブデフやエンジン関係電子制御のエンジニアがいないとダメだとか。
………ボディもやれてそう。

229:名無しさんの野望
10/09/17 19:47:03 W26JAHPO
>>227
GT5にはSONYがWRCの権利を取得してた時のものを転嫁できてるのかな?
発売直前に権利放棄してGT5には実在のWRカーは一切使えませんじゃ悲しすぎる。

230:名無しさんの野望
10/09/17 20:06:29 W26JAHPO
>>228
そう考えると、RBRは細かいデフセッティングを細かくパラメータ入力できるから、やっぱり最大の努力で忠実にWRカーを再現しようとしてるよね。
サインツみたいにエンジニアに負けるとも劣らずWRカーに詳しいラリーストもいれば、マキネンみたいにエンジニアに「おまかせでヨロ~!」とほとんど口出ししないラリーストもいるのが面白い。
大自然の道なき道を走るWRカーは、じつはスーパーハイテクウェポンでしたW

231:名無しさんの野望
10/09/17 20:46:14 GNJh3yi2
道はあるだろ。

232:名無しさんの野望
10/09/17 22:37:29 7BBoIz5l
>>230
PS2版だけど細かすぎてデフォルトのまんまだわwww
ホント、今のWRカーは超ハイテクマシンだよ。四駆なのにヌルヌル曲がるし、どんな回転域でもターボ効くし。
そしてクサーラが乗りやすい(気がする)。

ところでGT2でクサーラの四駆仕様を出したのが現実になるとは思わなかった。

233:名無しさんの野望
10/09/18 08:46:53 eUJKbaqv
やっとアウディクワトロS1の乗り方がわかった……アクセルターンがキモみたいだな。
そういえばウォルター・ロール氏もアクセル調整して曲げてたとか聞いた事あるような無いような………。

234:名無しさんの野望
10/09/18 19:08:36 mhuA04GR
>>232
クサラ…って言うかフランス車って、悔しいけど日本車にないものがある。
クリオ、プジョー、サクソ、クサラetc…。
猫足の如く柔らかくコーナーを抜けていく。
ホイール間の縦横比や、サスだけに頼らず車全体を使って曲げていくと言う発想が素晴らしいと思う。

235:名無しさんの野望
10/09/18 19:44:30 yv2Ej3qr
くどいようだがGT続報。

今回、山内氏はターマックのSS(スペシャルステージ)でのタイムを競う「ラリー」をプレイ。
実際のラリーと同様に、1台がスタートしたあとに1台が走るという手順を踏み、タイムを競う。
スペシャルステージは、プレイ前に毎回自動生成するという点が特徴で、周回コースではない1本道のコースとなっている。
さらに、コ・ドライバーによるペースノート(コーナーの曲がり具合を指示する)ナビゲーションは音声で行なわれ、
実際のラリーで使われているものが採用されているという。
自動生成されたコースを使って、蓄積型のタイムトライアルを実現しているわけだ。

236:名無しさんの野望
10/09/18 20:56:09 mhuA04GR
>>235
また面白い試みだね。コ・ドラの声に神経を集中させないといけないのは、SSそのものだね。
GTって、レースゲー頂点的存在だからこそ、フォルツァやエンスージアと比較されて叩かれたり、その他辛口アンチがたくさん出たりするけど、やっぱり皆が好きなソフトだと思う。
PS3スペックでPCゲームのグラフィックに負けてないのはGT5くらいじゃないかな。また、ドライブアシストをOFFにしないでGTを叩く者もいるが、最低限全てのドライブアシストをOFFにしてから叩くべきだと思う。
RBRファンも一目置くくらいのリアルな挙動をひっさっげて11月に登場してもらいたいもんだ。
ちなみに私、チタンカラーのレーシングパックを予約済みですw

237:名無しさんの野望
10/09/18 21:26:00 vhFzP0u9
あのーここPCゲーム板なんすけど。。。

238:名無しさんの野望
10/09/18 22:35:45 eUJKbaqv
>>234
ボディ全体がバネ(サス?)になってるね。
グループBでもプジョー205T16がしなやかに曲がっていくのを見ると凄いと思うわ。
プジョー307WRCが失敗したのってオープンからクーペに溶接改造したさいに剛性をむやみに上げたからじゃないからかと思ってしまう。(実際は結構複雑な問題があったけど)

239:名無しさんの野望
10/09/18 22:37:02 w8s6E2/X
MRC の問題解決方法。2000/XP の場合。それ以降は知らない。

・メニューがやたら回転する: V-Sync をオンにする。

・コントローラの入力タイミングがずれる: Ctrl+Alt+Del で「タスクマネージャ」を開き、
「プロセス」で「Ral.exe」の「優先度の設定」を「通常」以下に下げてみる。

・Guru Meditation エラー: fps を 60「未満」に保つ。
解像度、FSAA、フィルタリングなど描画オプションを上げまくってガンバレ。
それでもだめなら非力なオンボード・チップに切り替えるのも手かも。

それと海外版はリージョン・ロックが掛かっていて日本語OSにはインストールできなかったはず。
OSのリージョンを一時的に変更するツールを使う必要があったと思う。
デモも同じだったと思うからまずデモで確認しなされ。


240:名無しさんの野望
10/09/19 00:53:55 TI8WfJhs
>>236
「詭弁の特徴のガイドライン」にこれほど合致するレスも珍しい。


241:名無しさんの野望
10/09/19 01:34:39 PeYA6DZ+
>>239
乙!
MRC懐かしいな。
久しぶりにやってみるかな。

242:名無しさんの野望
10/09/20 19:32:19 IdDNTzTb
あの時代にしては精一杯シムに振ったMRCの開発者達は、今何してるんだろ?
RBRの開発者は、元々CMR2を開発中に意見の違いでコドマスを割って出た人だって、ラリー好きのブログで読んだ事あるけど。

243:名無しさんの野望
10/09/20 20:26:04 acZrRkRz
>>242
………どうなったかな。
確か、CMR2を初代と同じシミュ方面にするか今のCMR2のようにややアーケード方面に振るかで揉めたんだっけ?

244:名無しさんの野望
10/09/20 20:47:33 IdDNTzTb
>>243
そうそう。
CMR2はセガラリー2の世界的ヒットをもろ意識して、CMR1では考えられないくらい道幅を広くしてドリフトゲームにしたもんね。
俺にとって、CMR1はラリーゲームの面白さを知った原点だったな。

245:名無しさんの野望
10/09/21 21:07:26 rJsPMH9O
>>244
賛否両論あるけど自分はCMR2は好きだな、MG メトロ6R4を初めて知って好きになった作品だし。
自分も初代CMRがラリーゲームの原点だね、昔TSUTAYAがPSの体験版を無料レンタルをしてたときに親に頼んで借りて遊んだ記憶が鮮明に覚えてるよ。

ところで2からメトロが収録してるのって親父さんが乗ってたからかな…?(ロスマンズだけど)

246:名無しさんの野望
10/09/21 22:45:54 JHww9vz+
CMRがPSで出た時、DCのセガラリーと比べたら画像はショボかったが、とにかく「ラリーとはこれほど難しく、これほど面白いのか!」「アクセルを踏むって勇気がいる事なんだ」と、仲間内で大盛り上がりしたっけ。
優勝パフォーマンスの定常円旋回にもシビレタなー。
CMR2は初代とは若干違和感があったが、PC版のCGの美しさには驚愕したっけ。
コテコテシム度はRBRに負けるが、今日までシリーズが続いてるマクレーシリーズは偉大だな。

247:名無しさんの野望
10/09/22 05:05:15 F4ODJ/3V
>>246
あーわかるわ、「ここはアクセルを入れるべきか否か」迷う時が結構あったなー。


結局、CMR2のゴタゴタでいい住み分けになったなー。
ややシミュでありアーケードよりのマクレーシリーズ、コテコテのシミュで車を大事にしつつ速く走るというラリーの矛盾をひたすら味わえるRBR……結局いいかんじカジュアル方面に向けたマクレーシリーズはなんだかんだで偉大というわけですな。
また続編製作してるみたいだし。

248:名無しさんの野望
10/09/22 16:08:12 9OHN296/
>>247
車を大事にしつつ速く走るというラリーの矛盾をひたすら味わえるRBR…

なるほど良いこと言うなぁ。

249:名無しさんの野望
10/09/23 09:55:16 mYTUJ4rg
>>246
「ラリーは一般道を閉鎖して、民家の軒先や崖スレスレを
一台ずつスタートしてタイムを競うレース」
というのをCMR1で初めて知った人も多いと思う。
それまでは周回コースを複数台で競争するセガラリーみたいなのしかなかったし。

250:名無しさんの野望
10/09/23 13:11:21 hbPPwqc7
>>248
素で照れてしまったじゃないかw
>>249
自分はまさにそんな口です。

251:名無しさんの野望
10/09/24 20:22:37 sNIZqXMk
>>249
同意杉!
民家の裏や重機が放置してある砂利道、PS1でも綺麗なコルシカなど、ワクワクしたもんだ。
また本気で攻めてる時のサインツ、カンクネン、オリオール、マキネン(権利関係で唯一実名じゃなかったが)が後ろから迫り来る恐怖もサイコーだったな。

252:名無しさんの野望
10/09/27 16:38:59 Fp9UHEQH
World Rally Championship PC Demo Released
URLリンク(www.virtualr.net)

253:名無しさんの野望
10/09/27 21:20:28 ljI58AhG
>>252
正直、あまりの出来の悪さに眩暈がした。

・明らかに平らすぎるグラベルコースは、テクスチャ以外CMR3レベル。
 ターマックに砂巻いただけじゃねーの?
 雰囲気の再現とかSSの再現とか100%考えてないテキトーぶりが泣ける。
・高速でジャンプしてもド安定、バランスや重さの概念が無いのではないかというクソ挙動。
・クソの役にも立たんコドライバー。
・メニュー画面は操作できるし、ロード中にキーの配置も出るのに
 スタートすると使えなくなる箱○パッド(公式ドライバ)。

ダメダメすぎてハンコンを試す気にもならん。
せめて雰囲気だけでも楽しめれば、と思っていたのだが
2010年にこのレベルでは…

254:名無しさんの野望
10/09/27 21:50:03 w/0gTZZt
ラリーゲームって本当に恵まれないな。
きっちりシム寄りに作ったら必ず売れるとは言えないけど、
適当に作ってもライト層に売れるわけでもないのにな。
何回爆死すれば気が済むんだか。

255:名無しさんの野望
10/09/27 22:28:42 xlmlbeeq
ほぼ253に同意するが
箱コンはキー設定のとこで
キーボードからXbovコントローラー選べるからそれ選べば普通に箱コン公式ドライバーでレースできた


256:名無しさんの野望
10/09/28 00:05:46 oIfOzc9t
>>255
サンクス、おかげで設定出来たよ。

>>254
「シム挙動じゃないからクソ!」とは思わんが、これちょっと
適当に作りすぎだろ、と。安く作って名前だけで売り逃げるつもりかもな。

少々出来がアレでも買うつもりだったんだが、こりゃちょっと悩んでしまうなあw

257:名無しさんの野望
10/09/28 00:42:17 5odu2Alo
WRCデモやってみた
感想は、あれー?あれー?って感じ
スクリーンショットでは結構綺麗に見えたのに
プレイしてみるとグラが汚い・・・。テクスチャもCMR3レベルでしょ。
>>253のターマックに砂まいたって表現は俺も同意

あと、設定アンチエイリアス×4にすると異様に重くなるな
無しだとヌルヌル
環境はcore2クアッド3.6GHzにGTX295です

258:253
10/09/28 02:21:19 oIfOzc9t
今、CMR3のデモを落として久しぶりにプレイしてみたら
まあ、パッと見のグラフィックは2003年なりでさすがにWRC2010には劣るが
挙動は似たようなもんだし、コースに起伏があってとても楽しめた。
やっぱしWRC2010は(少なくともデモに収録のコースは)ペラペラ路面だよ。

それに何と言っても、ちゃんとペースノートがアテになるのがいいw

259:名無しさんの野望
10/09/28 11:15:41 XDfT5vzE
WRC 2010期待してたのにゴミだったのかorz


260:名無しさんの野望
10/09/28 16:26:11 LJB5V2vH
WRCデモやってみたけど、あのスケートリンク挙動、開発者が
いい加減な挙動でもケツ振ってドリフトすれば喜ぶだろうって
プレイヤーを馬鹿にしてる感じがして腹立たしいわ。
速攻アンインストールしたわw


261:名無しさんの野望
10/09/28 17:23:35 FmRB6ZFK
コースの再現度もひどいな。
実際の写真や映像すら見ないで、イメージだけで作ってそう。

262:名無しさんの野望
10/09/28 22:49:15 2hYq8z1x
というか、これはV-Rallyシリーズの続編的なものだから、シリーズをプレイしたことがあれば、
大体どんなものか分かる。

263:名無しさんの野望
10/09/29 02:37:25 C/gymxXb
WRCファンを奈落の底に落としてくれたが、2004年発売のRBRが今も最高峰のラリーシムだって事実もすごい。

抜けないんだな、RBRを。

マクレーやバーンズは素晴らしいものを作って天に召されてしまった。

264:名無しさんの野望
10/10/01 18:06:41 x6ZEC45H
RBRやりつつDIRT2のネット対戦してたけど
ふとCMR2やりたいなぁと思ってなんとなくMODとか探してたら2010のマシンとか作られてるんだね
なんかよくわからないけど嬉しかったw

265:名無しさんの野望
10/10/04 10:08:06 Vbk4fNxX
>>264
いっぱいやってるな~w

266:名無しさんの野望
10/10/04 19:24:30 Vbk4fNxX
>>264
CMRは2までは路面へのへばり付き感がスゴかったけど、3からはフワフワになっていった感がある。故にあなたみたいに今でも2を愛する人がいるんだろな。

267:名無しさんの野望
10/10/04 23:50:09 7uDdWqaW
CMRは1派と2派に分かれる気がするんだよなw
俺はどっちも好きだけど若干2のほうが好きだけどな
4と2005だと4のほうが好きだ

268:名無しさんの野望
10/10/06 23:47:01 /hPaw1e3
急ハンドル切ってスピンしないゲームは非リアル2
スレリンク(gamespo板)


269:名無しさんの野望
10/10/07 01:03:15 fqCfYe5e
操舵はハンドルだけじゃなくて、ブレーキ&アクセルで前後の加重移動によるタイヤの面圧がポイント。
いわゆるメカニカルグリップってやつ。
ただしフォーミュラカーは強力なエアスポイラで風の力で車体を押し付けているので特性が変わってくる。

270:名無しさんの野望
10/10/08 02:47:26 POj+yTv6
>>267
4と2005の違いは?
半年後という短いスパンで出たよね、2005。

271:名無しさんの野望
10/10/08 04:14:06 PBJjG31U
>>270
4のグラフィックを少し綺麗(?)にして少し挙動を弄って
車とコースとウザいプロテクトが追加されたのが2005。

俺も4の方が、色々バランス取れてるような気がする。

272:名無しさんの野望
10/10/08 07:16:15 T5/R/ptQ
>>270
4の方が挙動、建物、SS他、全体的的に丁寧に作ってあるから俺も好きだ。
時間がなかったのは分かるが、2005は全てが安っぽい。
でも人に勧めるなら2005かな。
ドイツが追加された分を含め、SSの数も結構増えて更に天気まで変えられる。
4と比べるとお得感は大幅アップ。

273:名無しさんの野望
10/10/09 10:26:48 uqk07NaH
2005はRBR発売に合わせた4の強化版らしかったけど、それぞれ個性を持たせてたんだね。

274:名無しさんの野望
10/10/09 12:21:37 iowycfOj
案の定、今度のWRC2010は酷いみたいだな。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/10/09(土) 04:34:12 ID:U0yroJ0S
とりあえず少しやってみたがとても公式ゲーとは思えない出来だなこのゲーム
まずコースがひどすぎる
絶対取材してないだろってレベルの内容
日本は江戸の時代村、ドイツはブドウ畑無いしフランスはずっと曇った田舎道
スペインはまさかのミックスサーフェース、しかも早朝?限定というワケの判らない仕様
フィンランドはジャンプは殆ど無かったな、他はまだやりこんでないので知らん
車のモデリングもお世辞にも良いとはいい難いな
特に足回り(車高、ホイール)の再現度がひどすぎる
微妙にタイヤサイズ変わるだけで見た目殆ど変化ないとか・・
ターマックでも車高高いままだし
挙動は悪くないが、初期セッテだとまともに完走できない場合もあるかな
Road to WRCはぶっちゃけ作業ゲー
絶対的に収録コースが少なすぎるから順走、逆走、途中分岐のローテーション
そして延々と下位カテゴリのマシンをアンロックする作業、正直時間の無駄
グラに関しては言うまでも無いな
RBRに毛が生えたレベル、初代DiRTの足元にも及ばない

よくぞまぁこんな物に公式ゲーの認可が下りたもんだ

275:名無しさんの野望
10/10/09 15:24:46 rpKDzGO9
リチャード・バーンズ ラリー

義務感。
義務でゲームをするのか、君は!?
そりゃいかんだろう。
ゲームは能動的にするべきだろう、ああ?

URLリンク(babylonsist.blog105.fc2.com)


276:名無しさんの野望
10/10/09 18:56:49 DPW6LUJE
うわ、うざ

277:名無しさんの野望
10/10/09 19:57:30 0Ets6Ckh
これがいわゆる本人乙というか。。。

278:名無しさんの野望
10/10/10 00:05:34 EoeLPzGz
>>275
それにしても古いゲームの話を延々と・・・
CMRのPSの1作目なんて、1999年発売か
オレも中坊のころやったけどな

279:名無しさんの野望
10/10/10 04:28:38 Nx3p1sK3
>>278
CMR1の開発者がCMR2のアーケード化を否定し、RBRを作った事を考えると、やっぱ何年経っても名作は名作だと思うよ。
初めてWRCのシムに挑戦した作品なんだから。

280:名無しさんの野望
10/10/10 12:05:34 6TLhhyDh
CMR2もそこまでアーケード化してるとは思わなかったけどな。
顕著になったのは3以降だと思う。

281:名無しさんの野望
10/10/10 12:41:16 Nx3p1sK3
>>280
道幅が…。
MRCやRBRはおろか、WRC2以降すら本物のコース幅が負けてる。
CMR2はSEGA RALLY 2を意識して作っていて、ドリフト重視。あんな道幅が広いコースはWRCではありえない。

282:名無しさんの野望
10/10/10 12:52:00 xU/TjED0
この前、部屋掃除してたらCMR1が出てきたんだけど、プレステ2が読み込まなかった・・・
諦めずに今日も試したがやっぱりだめだw

>babylonsist.blog 
ホモビのサイトかと思ったw

283:名無しさんの野望
10/10/10 13:50:12 EH6L8Hia
>>280
マシンが丈夫すぎる…
MRCやRBR難易度最高はおろか、WRC2以降すら本物の車体強度が負けてる。
あんな丈夫な車体と人間はWRCではありえない。

本物云々で言うなら、こっちの方が深刻じゃないっすか?
俺は、ゲームだから別に構わないと思うけど。

284:名無しさんの野望
10/10/10 19:34:40 Sb8GKXkI
RBRはマシンが摩訶不思議な挙動だったなぁ。実車があんな意味不明な動きだったら、WRCどころか車社会すら成り立たない。
クルマなんて、そこいらのオバチャンだって眼を瞑ってでも安全に運転できちゃう優しくて楽しい乗り物なのに。

285:名無しさんの野望
10/10/10 20:40:15 BY86cIJP
ダートを200キロで駆け抜けるおばちゃんてどんなおばちゃんだよ

286:名無しさんの野望
10/10/11 00:14:27 dr7Mwyik
WRカーは一般人だと交差点曲がるのでもスピンできちゃうくらいピーキーだっていうしな
レーシングカーと比較はできないよ

287:名無しさんの野望
10/10/11 00:24:50 fFcclnAY
>>284
RBRはマシンが摩訶不思議な挙動?
えええええっ?

288:名無しさんの野望
10/10/11 06:49:27 6eaTnlCw
免許なしとか
ペーパードライバーかと
砂利道をまともに走ったことがないとかじゃね?

289:名無しさんの野望
10/10/11 14:08:34 w5OoI491
WRCのクルマって一般道をその地域の交通ルールに則って走る区間もあるからそんなにピーキーな
セッティングになっていないと思う。もちろん中身は化け物だろうけど。
RBRだと安全に走れる速度域でも舗装路ですらハチャメチャなクルマの動きをするのでやはりオカシイ。

290:名無しさんの野望
10/10/11 15:21:37 6eaTnlCw
キミ何歳?
免許持ってる?
現実に自動車で砂利道走ったことある?
現実に自動車で山坂道走ったことある?

291:名無しさんの野望
10/10/11 15:31:04 dr7Mwyik
>>289
今のラリーカーは電子制御の塊だからね
一般道モードがあるんだよ
ハンドルの切れ角からミッションもデフも電子制御されてる部分は全部ボタンひとつで変わるんだよ
エンジンのセッティングだってSS走るセットのまま一般道何100キロも低速走行したらどうなるかわかるでしょ?
昔のラリーXかラリスピかわからんけど解説ちょっとあったよ

292:名無しさんの野望
10/10/11 16:20:42 C7es+c9o
何のためのアクティブデフだと思ってるんだろ・・・
車をグリグリ回すためだろ?

デフの数値固定して車高上げて足柔らかくしてみろよ。
運動音痴でも意味の分かる、
そこいらのオバちゃんが安全運転出来る挙動になるから
今度はまがらねーけどなwww

293:名無しさんの野望
10/10/11 17:24:58 SbvDotcY
>>290
あんたが何歳で免許持ってるかどうかもわからないけど…
あんたのような人に車運転させちゃいけないと思うよw

正しいか間違ってるかは別にして、「RBRの挙動はおかしい」と聞いただけで即発狂。
相手の人格を否定しにかかるなんて、まるで小学生のような反応。
良い歳した大人のやることじゃないよ。

>>289
入力装置が本物と違うんで、厳密におかしいかどうかは判断できないけど
レースゲームやシムでは、低速域の再現は投げてるような気がする。
普段走ってるような速度で走って、リアルだと感じたタイトルは一個も無いな。

でもハチャメチャっつーほどオカシイかねRBR?

294:名無しさんの野望
10/10/11 17:45:25 7hs+C9Qv
5年くらい前のラリーゲーム総合スレとRBRスレは
むしろ>>290みたいなので溢れ返ってたなw

295:名無しさんの野望
10/10/11 17:47:57 C7es+c9o
いや、相手に対して疑問系投げかけただけで、
発狂・人格否定とか言い出しちゃう人もちょっと・・・
まともな話ししたけりゃ2chなんかで、って話でも有るけど・・・

296:名無しさんの野望
10/10/11 18:27:01 SbvDotcY
>>295
それぞれの文面だけなら”単なる疑問形”かもしれないけど、この流れで
いきなり疑問形連発する人が、発狂してないってのは無理があるよ。
しかも、ここでは証明のしようが無い事ばかりだし。

2ちゃんねるなんかで、とは言うけど、日本でマトモに機能してる
PCゲームのコミュニティって他にあるかな?
他に無いから、仕方なく2ちゃんねる覗いてる、って人も多いと思うんだわ。

297:名無しさんの野望
10/10/11 18:34:54 6eaTnlCw
勝手に発狂扱いするなよw

>実車があんな意味不明な動きだったら、WRCどころか車社会すら成り立たない。

>RBRだと安全に走れる速度域でも舗装路ですらハチャメチャなクルマの動きをする

RBRの挙動がリアル化どうかは別としてこんなに非道くはないだろ
普通の乗用車で山道を早めに走る程度の速度でRBRを走らせたとき
実車であり得ない急操作をしない限り破綻するような場面はないと思うんだが?
証明しろなんて言ってないよ
実際の自動車で山道や砂利道を走ったとき
安全に走れる速度域とやらを知らない人なんじゃないの?という疑問
免許持ってないなら知らなくても仕方ないからね

298:名無しさんの野望
10/10/11 19:26:30 fFcclnAY
>>289
>RBRだと安全に走れる速度域でも舗装路ですらハチャメチャなクルマの動きをするのでやはりオカシイ。

安全な速度域てハチャメチャな動きはしません、断じてしません、安全に走れますWWW
あなた、ゲームパッドでやってないかい?ハンドルコントローラーでやってごらん♪

299:名無しさんの野望
10/10/11 19:31:21 qWqd2eoV
RBRは舗装路だからこそ変な動きするんだよ
極端なSタイヤはいてる感じ

300:名無しさんの野望
10/10/11 19:38:58 fFcclnAY
>>299
ターマックは納得いくまで作り込めなかったとは、バーンズ本人も言ってた。
ただダート路面は逸品!俺は昔ミラージュサイボーグでダートラやってたけど、前加重しないでハンドル切った時のアンダーの出方は、RBRそのものだよ。
また、100kmを超すとクルマがどんどん言うことを聞いてくれなくなるのも良く表現されてると思うけどなー。

301:名無しさんの野望
10/10/11 20:59:49 JtzXoMr7
むしろRBRって低速で走っても破綻しないから良く出来ると感心したけどなぁ。
デフが固いからタイヤを引きずったような感じになるけど、それは一般車でデフロックかけても同じ感じだし。

302:名無しさんの野望
10/10/11 23:41:56 fFcclnAY
>>301
低速で走っても破綻しない、同感。荷重移動だけじゃなく基本である減速によるコーナークリアができてる以上、全く破綻していない。
破綻するとすれば、ハンコンじゃなくて、一気に切れすぎるゲームパッドでプレイしてるしか思い当たらない。
パーシャルが出来ないに等しいゲームパッドでは、最高のラリーシュミレータをファミコンレベルに簡素化するようなもん。ただ、手軽にゲームができるからゲームパッドも嫌いじゃないけどW

303:名無しさんの野望
10/10/12 00:09:46 NOk+uICj
これでこそラリーゲーム総合スレだ

304:名無しさんの野望
10/10/12 01:55:38 xhOt6rJ9
>>289
>>RBRだと安全に走れる速度域でも舗装路ですらハチャメチャなクルマの動き

RBRの一番苦手なところピンポイントで否定してRBR全体を否定って
なかなかのテクニックだな。

鉄道シミュレータで
「400km/h出してフルブレーキしたときの音が変だからこのシミュはクソ」
って言ってるようなもんだけど。


305:名無しさんの野望
10/10/12 23:46:11 bWdamXWe
全く痛い所を付くもんだ、その安全に走れる速度域がラリーでの速度域と被る部分が大きいのでやはり致命的だよなぁ

306:↑
10/10/13 00:54:10 iQk6PKd8
自演とかやめなよ。
あなたの理論、RBRスレで主張してきな。

307:名無しさんの野望
10/10/13 01:07:13 cZ+v4VKA
こうやってまともな話し合いが出来るなら、否定意見も面白いな。

地元が雪国でよく仕事帰りにアイスバーン状態の雪道を走ってたんだけど、ブレーキをかけ損ねた時に
グリップが無くなって滑る感じ、あれがRBRで感じられた時には感動したね。
ゲームと現実じゃ、速度のケタが違うけどw

仮に他が滅茶苦茶な挙動だったとしても、あれを体験できるってだけで手放せないゲームだわ。

308:名無しさんの野望
10/10/13 05:16:38 vC+ZT/xd
1つ質問させてください。
Xpand Rally Extreme って雪上ありますか?
あるなら購入したいです。

309:名無しさんの野望
10/10/13 11:31:29 vC+ZT/xd
それと、絶壁もあるかどうか伺いたいです。

310:名無しさんの野望
10/10/13 13:04:44 iQk6PKd8
>>309
あるよ、絶壁は。
あのゲーム、運転手の生存システムみたいなのがあって、絶壁から落っことして首がダラーンになるとゲームオーバーになるから、よくブッ殺して遊んでたよ。
ただ挙動がアーケード寄りで安定しすぎだし、実車じゃなく架空の車だったから肌には合わなかったから、すぐ売った。
雪道は知らない。ゴメン。

311:名無しさんの野望
10/10/13 22:44:22 /IjxaA5R
落ち着け、日本語でおkになっているぞ

312:名無しさんの野望
10/10/13 23:05:30 vC+ZT/xd
>>310
レスありがとう~。
質問する前にも色々調べてみたんだけど
雪上のコース無さそうなので見送ります。

313:名無しさんの野望
10/10/14 07:57:39 dhI/DclX
>>312
運転手のダメージがでるから、実在の車メーカーは出せなかったのかも。
ただほとんどの車はプジョーやらランエボやら、何かのワークスカーにそっくり。スポンサーステッカーは架空のものばっかりだから、やっぱり雰囲気は出ないね。

314:名無しさんの野望
10/10/16 22:00:58 ORODdPpj
>>262

V-Rally系は確かに路面の起伏は少ないね。
2、3と雰囲気はいいんだけど。
RBRやWRC4みたいに、路面にうねりがあって、「真っ直ぐ走ってんのに真っ直ぐ走れねえ」が味わいたい。

315:名無しさんの野望
10/10/16 22:21:51 ORODdPpj
>>254
難しいところだけど、RBRが息が長く人気を持続できたり、MRCのように名作とうたわれたり、CMRみたいに今も続くシリーズになったりするのは、最低限のシム度は確保した方が売上的に有利だろうな。
今回のWRC2010は、シムに向き合う意志が弱そうだから、中途半端で商売失敗しそうだな…。

316:名無しさんの野望
10/10/17 00:36:15 BisttnKt
突然ですがやったことあるラリーゲームの個人的評価。

RBR >> MRC >>> RT >> RM = RCX >> CMR4 > CMR2005 > XR > CMR3 > CMR2 > RSC > CMR = V-Rally3
>> Master Rallye > V-Rally2 > Paris-Dakar Rally > SEGA Rally2 > SEGA Rally Championship

RBR  このゲームだけが次元を超越している。
MRC  挙動以外、時代を超越していた。コース長だけは RBR にも負けない。
RT   初めて挙動面でファンをうならせた。エキスパートレベルは 3 軸コントローラ必須。
RM   ステア操作とアクセルワークでドリドリを満喫。RADEON だと不具合あり。
RCX  短いが多彩なステージ。風光明媚な背景にバンピーな路面。
CMR4  CG と挙動のバランスを考えるとこれがシリーズ最良。
CMR5  路面のグルーヴが再現されているが、これがえらい勘違い。
XR   これもある程度ドリドリできるが、なんかスムーズさに欠ける。
CMR3  ここまでは新作が出るたびに CG が大幅進化した。
CMR2  CG の大幅なグレードアップ。ラリーゲー初心者にお勧め。
RSC  各ゲームモードが半端すぎる。ドライバー視点ぐらい用意しろ。
CMR  WRC 方式を導入した功績は買う。でも今やるとさすがにショボイべ。
VR3  2 よりは大分いいけどドライバー視点ガクガク揺れすぎ。
MR   NFS みたいなゲーム性。妙にセッティングが細かくそれなりの挙動。車内視点なし。
VR2  車の動きじゃない。コースエディタ付き。
PDR  まっ逆さまにノーズからダイブするほど激しい凹凸に分岐路。むずい。
SR2  ウォザースプーン MOD とかあってもおかしくない。
SRC  3D ラリーゲーの夜明け。RBR が現代人なら、これはネアンデルタール人だ。

317:名無しさんの野望
10/10/17 21:34:54 Xre4zcaM
RSC2やってない時点で

318:名無しさんの野望
10/10/17 21:49:27 +Z6fpu7c
>>317
PC版は出なかったし、旧箱でしかできないから、いまさら感が拭えないね。
ましてや、CGの評価は高いが挙動はゲームだって意見が多いし。
ラリスポは1を含めて、シム派はほとんど相手にしてないようだね。

319:名無しさんの野望
10/10/17 22:18:03 Keiqhl04
RSCは路面が平滑すぎるのが残念。
ドライバー視点が無いのもかなりマイナス。

320:名無しさんの野望
10/10/18 13:18:35 ASjxMEIy
WRC2010も平坦らしいね。
路面がうなり、バランスを崩したマシンを制御できた時の嬉しさを感じたいもんな~。
>>316にも書いてあるけど、rally championship extremeや、WRC4みたいにバンビーな路面はいいな。

321:名無しさんの野望
10/10/24 16:08:20 A5TtO6kZ
ところで、MRC単独スレって需要ある?
たぶんスレ立てできないホストだろうけどダメ元でやってみようかな。
まだ何も準備してないから数日かかりそうだけど。

ちなみにMRCはVistaでも98/Me互換モードで動く。
XPと違ってプロセスの優先度を変える必要もない。

322:名無しさんの野望
10/10/24 21:44:00 qCZCbpuc
>>321
Win7(32bit)に、MRCとRMをインストールしてみた。
どちらも、98/Me互換モードで動きました。
環境は、AMD-Phenom2 955、Radeon5850、DPP+ネジコン。

ちなみに、CMR1は、だめだった。

323:名無しさんの野望
10/10/24 22:24:47 iHUyavkL
>>321
どこまで需要があるかは分からないけど、俺個人的には単独欲しいし、また無理ならぜひ情報発信はして欲しい。
このスレに影響を受けて最近買ったんだけど、まだ入れてないんだよね。
ハンコンが使えるとか、MODはどうだとか今後ご指南お願いします。

324:名無しさんの野望
10/10/24 23:17:23 A5TtO6kZ
>>322-323
それなりに需要ありそうですね。
俺はキーボードでプレイしてるしMODとかもあまり興味ないんでご期待に添えるかわからないけど
不具合の回避とか攻略の話題でまったり進行できればいいかな。

書き忘れてたけどうちの環境はVista x64でPhenom II 920にRadeon HD4670。
このスペックでも>>239の人が書いてくれてるGuru Meditationエラーが回避できず稀に起こるw

325:名無しさんの野望
10/10/25 01:27:01 fFIkL+A8
MRC
徹底的にブリティッシュラリーの具現化を目指した名作。今見てもセンス良く綺麗なCG、イギリス国土地理院の地図を基に作成されたSSを未だ抜けるラリーゲームは存在しない。
RBR
とことんシミュレータにこだわり、ゲームと呼ばれる事に違和感を覚える名作。サイドブレーキリリース調整まででき、生半可な車好きを粉砕するほどのメカニカル&挙動を投げかけた、発売6年目にしてラリーゲームの頂点に君臨する作品。

326:321
10/10/25 23:36:02 +eBaLtG4
ダメ元でやってみたら立ってしまった。
スレリンク(game板)l50

MRCについて語りたい人はどうぞ。

327:名無しさんの野望
10/10/31 11:26:55 c6fyHEi6
>>315
RBRもたいして売れてないでしょ

328:名無しさんの野望
10/10/31 20:36:12 0NYq3xTv
地味に売れてるんじゃない?

329:名無しさんの野望
10/10/31 20:50:41 C22JwN7X
もし売れてたらWarthogはGizmondoみたいな変な会社に売られずに、今頃続編出てたわ。

330:名無しさんの野望
10/11/01 17:22:47 MyE2frFO
身売りの件はMace Griffinが大爆死したからじゃねーかな。
FPSとスペコン両方作り込んで一粒で二度おいしい!>どっちもクソな仕上がりでした
で即$9という。

331:名無しさんの野望
10/11/01 19:46:56 X2Swn3Oa
モタスポ板のMRCスレ
スレリンク(f1板)

332:名無しさんの野望
10/11/09 13:01:55 8iy6IecU
MobilとRBRを作った人がタッグを組んでラリーゲームを作れや宜しく御願いします
m(_ _)m

333:名無しさんの野望
10/11/20 11:04:13 jzgcTf7t
RBRを作った会社は経済ヤクザにしゃぶられてバラバラになっちゃいました><

334:名無しさんの野望
10/11/20 21:00:36 C0Ymly3H
まったくふざけた話だぜ・・・
どうせなら某G・・・いやなんでもない

335:名無しさんの野望
10/11/22 01:41:44 zoBoYXu3
>>333
そんな事あったの?
天国のバーンズは何を思う……

336:名無しさんの野望
10/11/28 08:15:23 RcvEtiPv
>>335
せめてものが、日本語PS2版が出た事だよな。


337:名無しさんの野望
10/12/12 00:27:36 LMIohIX8
カリド・アルカシミ・ラリーのリリースはまだですか?
金色ヘルメットをぜひ。

338:名無しさんの野望
10/12/14 00:46:27 bnnAq5EM
amazonやヤフオクでも比較的手に入れやすい“Coln Mcrae Raly 04”海外版なんですが、インスコはできてもなぜかゲームができません。
リージョンの絡みでしょうか?それとも言語?
海外ゲームに詳しい方、教えていただけませんか?



339:名無しさんの野望
10/12/14 01:13:28 0yBW0yAv
それだけじゃ何とも言えない
環境は?他のゲームは動いてる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch