【長野】炎に祈り 戸隠信仰を今に伝える「柱松神事」 観衆ら厳粛さを体感/戸隠神社at FEMNEWSPLUS
【長野】炎に祈り 戸隠信仰を今に伝える「柱松神事」 観衆ら厳粛さを体感/戸隠神社 - 暇つぶし2ch1:白夜φ ★
15/05/13 23:34:38.84 .net
炎に祈り、戸隠神社「柱松神事」 観衆ら厳粛さ体感
引用元:信毎web(信濃毎日新聞)05月11日(月)配信記事
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
長野市戸隠の戸隠神社中社で10日、神仏習合の戸隠信仰を今に伝える「柱松(はしらまつ)神事」があった。
雑木やネマガリダケを四角すいの形に組んだ高さ約2・5メートルの三つの「柱松」を燃やし、神主や修験者が周りを練り歩いて五穀豊穣(ほうじょう)などを祈った。
3年に1度の行事で、今年は7年目に1度の戸隠神社式年大祭(26日まで)と重なった。
柱松神事は、明治維新まで戸隠山顕光寺奥院(現在の奥社)、中院(中社)、宝光院(宝光社)それぞれで行われていたとされる。
柱松神事を2003年に復活させた際、中社で三つの柱松を燃やすことにした。
この日は、桜が舞う境内に、天狗(てんぐ)の面を着けるなどした神主や修験者らがほら貝を吹きながら到着。
ササの葉で体に熱湯をかける「身そぎの舞」、刀で場を浄める「三剣の舞」の後、柱松に火打ち石で点火した。
赤々と燃え上がる柱の周りを般若心経を唱えながら練り歩き、最後に地元の小学生の女の子が「直会(なおらい)の舞」を披露した。
(引用ここまで 全文は引用元参照)
画像URL:
赤々と燃える柱松の周りを神主や修験者が練り歩いた柱松神事
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
直会の舞を披露する小学生の女の子たち
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
*ご依頼いただきました。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch