14/09/21 19:57:18.70 0M8KIOt/
> レンガの隙間に根を張る植物の除去
これをやってはラピュタが台無しになるのでは?
45:やまとななしこ
14/09/21 20:00:31.89 h18iMlUE
v
46:やまとななしこ
14/09/21 20:18:38.62 bObWt2I7
横須賀市の税金へ
47:名刺は切らしておりまして
14/09/21 20:45:14.11 ZmRyWkJT
夏にここの渡ろうとした大学生は結局みつからないんでしょ?
48:やまとななしこ
14/09/21 21:03:37.06 ZNt6Angc
あぁここ、ポニョのトンネルのシーンのベースになったとこな
49: ◆Wq3uKGjqlo
14/09/21 21:13:53.22 3IlgvV38
船賃に上乗せしとけばいいだけの話だろ?
なんか意味あるの?
50:やまとななしこ
14/09/21 21:32:45.22 JpV+9+8x
観音崎の遺構を見に来いよ
51:やまとななしこ
14/09/21 22:07:06.79 vuvlN4uh
空中に浮かんでなきゃラピュタじゃねえだろ
ちゃんとガリバー旅行記読み直してこい!
52:やまとななしこ
14/09/21 22:44:48.55 Fr+q1bMt
昔行ったことあるけど、毛虫だらけだった気がする
53:やまとななしこ
14/09/21 23:00:43.60 hJiZZ6iT
>>20
取らないと崩れちゃうんだけど
54:やまとななしこ
14/09/21 23:14:40.14 zUEv3jMc
すげえええええええええええええええええ
55:やまとななしこ
14/09/21 23:29:47.45 coVEHz/y
観光客数倍になって儲けまくってるフェリー会社に増税しろよ。
あとバーベキューなどのレンタル業者も。
都心から船でわずか10分の距離に割増料金の食材セットとか意味わからんよ。
離島ではあっても遠島じゃないんだから。
56:やまとななしこ
14/09/21 23:31:36.14 coVEHz/y
フェリー業者、船に備え付けの椅子のほかにパイプ椅子まで置いて、客を詰め込んでるらしいからなあ。
57:やまとななしこ
14/09/21 23:33:30.00 1KQufgcT
>>56
セウォル号みたい
58:やまとななしこ
14/09/22 00:50:06.75 PyKU1241
ラピュタは友ケ島じゃねーの?
59:やまとななしこ
14/09/22 01:15:07.91 PsUV60H0
なんでもかんでもアニメとマンガに例えるのウザいんだけど?
現実のまま見れないの?
60:やまとななしこ
14/09/22 01:58:07.63 23kvMwP7
神奈川県って何でもやたらボッタくるんだもんな。土産物なんて上げ底の過剰包装
たいして美味くはないのに能書きだけは立派。
61:やまとななしこ
14/09/22 02:18:13.19 WuORw9lO
>>55
全部おんなじ業者なんだ・・・
1社が設けるために県が3300万円支出していたことに驚き。
62:やまとななしこ
14/09/22 09:20:38.76 kmhYclNF
行くなら冬かな。快適とはいえないフェリーで隣の人と肩をくっつけて座らされて、
子連れがぎゃーぎゃー騒いで、海水浴場は混んでて、海水浴場でバーベキューの煙があがってる。
散策路もどこをみても人がいる。
たぶん冬は気持ちいいかも。泳げないけど。
63:やまとななしこ
14/09/22 09:30:44.53 Ein/3jxO
元々海軍の要塞の一部だったからな。
いまや少数しかみられない「フランス積み」の煉瓦構造物がみられる希少なスポット。
三笠記念館のほど近くなので、とてもわかりやすさもあるし。
要塞マニアとしては、むしろ一般人が増えるといろいろ面倒なことがあるけど、
一方で、函館要塞みたいに、要塞自体が戦争遺産として残されずに、開発で
どんどん壊されて失われていくのも寂しい。
そういう意味では一般の人たちに興味もってもらうと保存運動も期待できるからな。
64:やまとななしこ
14/09/22 10:07:48.74 3q6OcI2N
落書きだらけ、ゴミだらけの島だっけ?