14/09/21 15:10:57.84 LKOxn5Dw
ラピュタラピュタうるせーよ 大体そんなもんねぇよ
3:やまとななしこ
14/09/21 15:14:02.42 0DyzcqPJ
空から見るとむしろ紅の豚の隠れ家に似とるな。
4:やまとななしこ
14/09/21 15:14:18.39 qXi/uBm7
だったら黙ってればいいだろテメーみたく引きこもってシコってるだけの人間しかいないわけじゃねーんだよ
5:やまとななしこ
14/09/21 15:16:05.12 LKOxn5Dw
なんだとオレのことを言っているのか
6:やまとななしこ
14/09/21 15:16:34.27 XXfdjvfN
子供のころ釣りに猿島へ行った。
TVにばしばし出るようになって、微妙な島になってしまった。
7:やまとななしこ
14/09/21 15:22:41.58 DjBvtSZZ
行ったけど大した事なかったぞ
アメリカの都市公園のほうが100倍良い
入場無料だったし
8:やまとななしこ
14/09/21 15:23:45.18 6zygL93F
ロケ地で有名なところな
9:やまとななしこ
14/09/21 15:25:48.14 ZiYlASyq
朝日の投書欄にプロっぽい批判を投稿できそうな事案。
10:やまとななしこ
14/09/21 15:26:39.12 +ekwtFp+
フェリーで10分1300円てたけーだろ。関東あたりだとこれが普通なのか?
福岡市内から博多湾内の能古島もフェリーで10分だが、往復で460円だよ。。
11:やまとななしこ
14/09/21 15:28:22.09 Vyz/Y7KZ
>>10
ボッタクリ
12:やまとななしこ
14/09/21 15:29:53.24 nBrS5Puw
>入島料を要塞跡のレンガの隙間に根を張る植物の除去、散策路の整備などに充てる。
きれいに整備しすぎて古ぼけたよさを打ち消していく未来しかみえない
13:やまとななしこ
14/09/21 15:34:10.42 eW4UEBdq
>>2
俺の父ちゃん
竜の巣の中で見たって言ってたぞ!
14:やまとななしこ
14/09/21 15:34:42.97 gSPX38/L
ゴミのような連中が行ってるんですね
15:やまとななしこ
14/09/21 15:37:10.71 zSREyJzz
ジブリって破綻したの?
ヒット映画がなくなって、社員に給料払えずに解雇してるみたいだけど
16:やまとななしこ
14/09/21 15:39:12.25 1madTNwZ
こんなボッタクリ島よりも野島ー夏島あたりの旧海軍飛行場跡を散策したほうが楽しいよ
17:やまとななしこ
14/09/21 15:42:21.38 3/1+Yy1Q
あー、監督不行届で出てきた島だな
18:やまとななしこ
14/09/21 15:42:55.71 dBEeJ4k1
猿島の猿は今日も元気でしょうね
19:やまとななしこ
14/09/21 15:43:12.94 iMS2RmJv
>>13
お前の父ちゃんが見たのは、「猿島」だから・・・
20:やまとななしこ
14/09/21 15:56:46.52 Tnz+nHcT
>>要塞跡のレンガの隙間に根を張る植物の除去
取っちゃったら ラピュタじゃないじゃん!!
似たようなのは 観音崎公園にもある。 火薬庫や砲台跡とか
石積みに食い込んだ木の根がかっこいい。
あと、あそこの戦没船員慰霊碑は 感動するぞ。
21:やまとななしこ
14/09/21 16:00:54.31 0HYJj1vm
>>10
鹿児島の桜島フェリーだと、片道15分で往復320円だよ
中で食べるうどんも美味しいし
22:やまとななしこ
14/09/21 16:02:08.32 ihrGQSva
入島料というか金額次第ではぼったくりっていわれる。
環境整備協力金って名称にすれば
各地でやっているから風当たりも弱くなる。
こんなところリピーターなんていないんだから
取れるうちにしっかり搾り取っておけよwww
23:やまとななしこ
14/09/21 16:06:47.99 dBqD5fkK
バカどもにはちょうどいい目くらましだ
24:やまとななしこ
14/09/21 16:22:58.72 0OGEk4T9
和歌山の友が島も同じように紹介されたせいか無駄に観光客が増えた。
人気のなさがよかったのに。
25:やまとななしこ
14/09/21 16:35:53.44 2/SSIiiE
ライダーのロケ地か
26:子烏紋次郎
14/09/21 16:59:09.75 XOn+pPIE
この辺で昆布が捕れるんだよ 本当だよ 横須賀昆布でどうぞ
27:やまとななしこ
14/09/21 17:06:47.96 6Lcir1+6
黒ずんだ入島はいやだな ビッチ臭がする
28:やまとななしこ
14/09/21 17:12:57.26 GKrVIO2R
ジャップランド自体が猿島だろw
29:やまとななしこ
14/09/21 17:29:20.09 nuXvuY3Q
グックランド自体がクソクイキムチザル島だろww
30:やまとななしこ
14/09/21 17:39:18.09 es0r4Gnc
第一海堡のほうがラピュタっぽいよ
上陸禁止だけど
31:やまとななしこ
14/09/21 17:41:38.14 KBAZq51A
ゲルショッカーを思い出すな
32:やまとななしこ
14/09/21 17:44:40.58 YqJ4v99v
和歌山にもあらよぉ
33:やまとななしこ
14/09/21 18:03:51.12 UrMUhs1Y
昔は藪蚊が飛び交って酷かった
34:やまとななしこ
14/09/21 18:40:17.41 dFjybU8n
ここには旧日本軍が隠した財宝が眠っているんだぞ
35:やまとななしこ
14/09/21 19:04:52.91 1KQufgcT
あぁぁ三笠公園に3日前に行ったばかりだわ。
なんてことをするんだ!
36:やまとななしこ
14/09/21 19:05:24.48 d9vFs/bj
ぶっちゃけ泳いでいけるぞ
37:やまとななしこ
14/09/21 19:06:20.82 1KQufgcT
>>36
行けるけどヤダ
微妙に横須賀の海ってきたねーじゃん。
38:やまとななしこ
14/09/21 19:07:32.55 zdvOloBq
森の中歩いていたらM16持って顔に迷彩施した外人3人が隠れているのを見つけた。
サバゲーやってたとも思えなかった。自分達では貝が採れず、大ハマグリを買って食べたな。
39:やまとななしこ
14/09/21 19:10:17.63 0qQRPztP
ラピュタというより このトンネルをくぐるとハクと湯婆婆が出てきそう
40:やまとななしこ
14/09/21 19:14:49.09 1KQufgcT
ここに行った帰りに湯楽の里横須賀店に行ったけど
結構良かったぞ。ロケーション満点すぎる。
41:やまとななしこ
14/09/21 19:33:19.40 +ifu3akR
>要塞跡のレンガの隙間に根を張る植物の除去
破損のおそれがないならそのままにしとれよ
42:七つの海の名無しさん
14/09/21 19:38:09.40 XDHmHcDy
お、新たな利権を発見か?
いい加減に死ねよクソが。
43:やまとななしこ
14/09/21 19:50:12.99 stSSg8s1
松田優作の蘇る金狼のロケ地な
44:やまとななしこ
14/09/21 19:57:18.70 0M8KIOt/
> レンガの隙間に根を張る植物の除去
これをやってはラピュタが台無しになるのでは?
45:やまとななしこ
14/09/21 20:00:31.89 h18iMlUE
v
46:やまとななしこ
14/09/21 20:18:38.62 bObWt2I7
横須賀市の税金へ
47:名刺は切らしておりまして
14/09/21 20:45:14.11 ZmRyWkJT
夏にここの渡ろうとした大学生は結局みつからないんでしょ?
48:やまとななしこ
14/09/21 21:03:37.06 ZNt6Angc
あぁここ、ポニョのトンネルのシーンのベースになったとこな
49: ◆Wq3uKGjqlo
14/09/21 21:13:53.22 3IlgvV38
船賃に上乗せしとけばいいだけの話だろ?
なんか意味あるの?
50:やまとななしこ
14/09/21 21:32:45.22 JpV+9+8x
観音崎の遺構を見に来いよ
51:やまとななしこ
14/09/21 22:07:06.79 vuvlN4uh
空中に浮かんでなきゃラピュタじゃねえだろ
ちゃんとガリバー旅行記読み直してこい!
52:やまとななしこ
14/09/21 22:44:48.55 Fr+q1bMt
昔行ったことあるけど、毛虫だらけだった気がする
53:やまとななしこ
14/09/21 23:00:43.60 hJiZZ6iT
>>20
取らないと崩れちゃうんだけど
54:やまとななしこ
14/09/21 23:14:40.14 zUEv3jMc
すげえええええええええええええええええ
55:やまとななしこ
14/09/21 23:29:47.45 coVEHz/y
観光客数倍になって儲けまくってるフェリー会社に増税しろよ。
あとバーベキューなどのレンタル業者も。
都心から船でわずか10分の距離に割増料金の食材セットとか意味わからんよ。
離島ではあっても遠島じゃないんだから。
56:やまとななしこ
14/09/21 23:31:36.14 coVEHz/y
フェリー業者、船に備え付けの椅子のほかにパイプ椅子まで置いて、客を詰め込んでるらしいからなあ。
57:やまとななしこ
14/09/21 23:33:30.00 1KQufgcT
>>56
セウォル号みたい
58:やまとななしこ
14/09/22 00:50:06.75 PyKU1241
ラピュタは友ケ島じゃねーの?
59:やまとななしこ
14/09/22 01:15:07.91 PsUV60H0
なんでもかんでもアニメとマンガに例えるのウザいんだけど?
現実のまま見れないの?
60:やまとななしこ
14/09/22 01:58:07.63 23kvMwP7
神奈川県って何でもやたらボッタくるんだもんな。土産物なんて上げ底の過剰包装
たいして美味くはないのに能書きだけは立派。
61:やまとななしこ
14/09/22 02:18:13.19 WuORw9lO
>>55
全部おんなじ業者なんだ・・・
1社が設けるために県が3300万円支出していたことに驚き。
62:やまとななしこ
14/09/22 09:20:38.76 kmhYclNF
行くなら冬かな。快適とはいえないフェリーで隣の人と肩をくっつけて座らされて、
子連れがぎゃーぎゃー騒いで、海水浴場は混んでて、海水浴場でバーベキューの煙があがってる。
散策路もどこをみても人がいる。
たぶん冬は気持ちいいかも。泳げないけど。
63:やまとななしこ
14/09/22 09:30:44.53 Ein/3jxO
元々海軍の要塞の一部だったからな。
いまや少数しかみられない「フランス積み」の煉瓦構造物がみられる希少なスポット。
三笠記念館のほど近くなので、とてもわかりやすさもあるし。
要塞マニアとしては、むしろ一般人が増えるといろいろ面倒なことがあるけど、
一方で、函館要塞みたいに、要塞自体が戦争遺産として残されずに、開発で
どんどん壊されて失われていくのも寂しい。
そういう意味では一般の人たちに興味もってもらうと保存運動も期待できるからな。
64:やまとななしこ
14/09/22 10:07:48.74 3q6OcI2N
落書きだらけ、ゴミだらけの島だっけ?