Logic 9 VS X 音質対決at DTM
Logic 9 VS X 音質対決 - 暇つぶし2ch475:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 20:36:40.42 HXK1daHL
>>471
もちろんノーマライズしてるよ。

そういえば、ファイルを上げた本人はどこいったんだ?
ステレオバランサの件についてどう思ってるのか知りたいね。

476:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 20:39:56.39 Wrc3wxlD
>>475
おれが本人だってばw
明日やってみると言っているですぞ

477:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 20:58:22.96 HXK1daHL
>>476
本人か、すまんw
では報告待ってます。

478:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 08:24:08.20 n1g5eviZ
オレが確かめた結果、両者のデータに差異はないことがわかりましたが、両者は違って聞こえました。

479:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 09:38:36.00 qp4dcJ/7
同じに聞こえるのは糞耳。
音楽やる資格も、聴く資格もないだろ。

480:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 10:01:08.90 n1g5eviZ
シカクシカクってうるせえなぁ
とんだ三角野郎だぜ!

481:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 11:17:53.15 RV5R3bAK
耳悪い奴は頭も悪いみたいだな。

482:476
13/10/07 15:41:11.58 /xf1VjMR
上記のファイル、

「ロック解除」の「バランサオフ」で
リアルタイム×2回とオフライン×2回、バウンスで計4つのファイルを生成。

片方を位相反転した

9オフライン同士
Xオフライン同士
9オフラインとXオフライン

9リアルタイム同士
Xリアルタイム同士
9リアルタイムとXリアルタイム

の、計6つのファイルを生成

で、結果は
『音が残る。ノーマライズしなくてもiZotoe RX3では波形で見えるくらいの量』
という事になったので、何か間違えてるのかも。と思い、ステレオバランサをオンにして同じ6つのファイルを生成。 

483:476
13/10/07 15:41:48.25 /xf1VjMR
都合、以下の12ファイルを生成。

9同士バランサオフ_オフライン
X同士バランサオフ_オフライン
9とXバランサオフ_オフライン同士

9同士バランサオフ_リアルタイム
X同士バランサオフ_リアルタイム
9とXバランサオフ_リアルタイム同士

9同士バランサオン_リアルタイム
X同士バランサオン_リアルタイム
9とXバランサオン_リアルタイム同士

9同士バランサオン_オフライン
X同士バランサオン_オフライン
9とXバランサオン_オフライン同士

で、結果は

『ステレオバランサの設定によって音の残り方に変化なし』

です。

484:476
13/10/07 15:42:39.14 /xf1VjMR
試しにBUSSのエフェクトを全部外し
(BUSSに信号は送っている。特にエコー系が全くなくなるのでわかりやすくなるかもと思い。しかし、エコーの残り方は多いです。なぜなのか…)
ステレオバランサオフにてテスト。
(そのままだとステレオアウトで0.6dBオーバーなので、-1dB下げました)

結果は、

『ステレオバランサの設定、及び仕様は音の残り方(音の違い)に無関係。9とXは(今の所)データとしても違う音』

です。

確認用ファイル134.48MB、興味がある方はどうぞ
URLリンク(www1.axfc.net)

以上です。実験に何か落ち度があればご指摘を!

485:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:10:50.58 /xf1VjMR
リバーブ、ディレイ系が残るのは
「あれぇぇ…?エコーってランダムに出てるのかなぁ」
って、一瞬馬鹿な事を考えたが、9同士やX同士では消えてるのでランダムではないんだなぁ。
やっぱり9とX、根本から何か違うものなんじゃないんだろうか。

486:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:16:41.36 /xf1VjMR
こうやって、スレ展開してなくて個人でやってれば
「音違うな。」で、実験終了しているレベル。
でも、何か落ち度があるかもしれんので有志のチェック待ち

487:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:23:29.13 KTSltElZ
他社製プラグインで同じ設定同士ミックスして位相反転で消えれば、9とXは
標準プラグインの内部仕様に僅かな変化ありって事でいいんじゃない。

488:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:25:46.87 /xf1VjMR
>>487
いや、Audio easeのAlitinerb 7とかの他社製は最初にやったんだよ。おもいっきり残る

489:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:48:16.79 /xf1VjMR
BUSSだけではなく、オーディオトラックのプラグインも全部削除(BUSSには信号を送っている)、
つまりどのスロットにもエフェクターが一切かかってない状態。
にしたら音が全部消えたっっっっwっっwっっっっwっっwっっwwっっw
これはステレオバランサは関係ないw 両方試した
RX3で部分検証もしたから間違いないw

つまり、

『ステレオバランサの仕様は変わっていない。ステレオバランサは関係ない』
『スロットにエフェクターが何一つ刺さっていない状態ではBUSSに信号を送っていても9=X』
『インサートでもAUXでもエフェクターが何か刺さったら9とXは違うモノ』

ただ、エフェクターのかかりがインサートでも違うってのは、どうなんだ。えらい所を改稿してきたぞLogic W

あれー?w これだれか検証してくれ。消えたぞ?

消えないってやつはそのプロジェクトファイルくれw

『プラグインエフェクトの処理の仕方に変更あり』(仮説)

490:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:49:33.10 /xf1VjMR
バイパスじゃなくて全削除、ささっているものをゼロにするのです。

491:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:52:01.35 /xf1VjMR
>>487
エフェクター内部の変更ではなく、Logicのエフェクターへのエプローチの仕方に変更ありでビンゴっぽい

492:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:52:57.76 2nOI1YQj
もしかして遅延補正の仕様が変わったとか?

493:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:54:34.85 /xf1VjMR
>>492
わからん。エフェクトありのときの聞こえてくる音は、事実として違うのでディレイの問題ではないような気が。
でもカンで言っているからわからん。だれか検証を

494:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:01:31.88 /xf1VjMR
プラグインの作り方に詳しくないので、超憶測で言うのだが
そしておれはXの方が奇麗に聴こえるのでその憶測で仮説を言うのだが
『プラグイン処理するときの解像度が上がっている』
ということはないのだろうか。

495:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:05:24.15 2nOI1YQj
AUの仕様変更が無い限りありえません。

496:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:07:13.28 /xf1VjMR
そーか。有志の検証まちだな

497:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:11:05.35 2nOI1YQj
ちなみにBusのエフェクト全切りした場合はどうなる?
もしそれで逆相で消えるのであれば、VerupでLogic標準付属エフェクトの処理が仕様変更で変わったって言う可能性があるね。

498:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:11:08.16 KTSltElZ
>>491
9とXの異差については、検証からの推測から
その結論で大体OKなんじゃないかね。

499:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:11:58.26 2nOI1YQj
仕様変更っていうかエフェクタ自体のVerUpだな

500:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:14:57.69 /xf1VjMR
>>497、499
サードパーティのプラグインのかかり方も違うのでLogicデフォのエフェクト内部の変更ではないでFA。
>>498
そのアプローチが、「こうだったのが、こうなりました♪」っていう部分が知りたいなぁ。面白いから

501:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:15:23.27 2nOI1YQj
俺は色んな検証を見た感じBusの遅延補正の仕様変更だと思ったけどね。
もともと9にバグがあってBusに送ったトラックの遅延補正の精度に問題があったか、
むしろ逆でXにバージョンアップした際、Busの遅延補正にバグが出てタイミングズレが起きてるか。

502:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:18:33.08 /xf1VjMR
>>501
BUSのエフェクトをゼロにして、オーディオトラックのエフェクターありの時は差異があり、
BUSのエフェクトをゼロにして、オーディオトラックのエフェクターもゼロにすると差異がなくなる。
もしかしたらBUSでもなにがしかのプラグインの結果解像度アップがあったのかもしれないんだけど、
オーディオトラックにエフェクターがささってるとそれだけで違うものなんだ。

503:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:20:06.44 2nOI1YQj
まあどっちにしろ、オーディオキチが言ってるバスの送りで高域成分が伸びるようになった、って言うのはDSPのプログラミングで考える上で100%あり得ないので論外で。
32float処理だからディザも掛かってないしそれこそ何かオカルトでも起きてない限りあり得ない。
遅延補正周りとかのタイミングの同期の話であればあり得なくはないのでそっちならまだ色々可能性は考えられる。

504:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:20:54.58 /xf1VjMR
なんか、その気になったやつは検証してみてくれよ。
しなくても良い検証方法を思いついたら教えてくれ。
しばらく消えますぞ

505:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:23:26.94 /xf1VjMR
>>503
サンプルアキュレートのシンクの精度とか、エラー減少でも位相が良くなったり結果高域がでてきたりするからね。
結果の感想についてはばかにしちゃだめよ。なにがしかの道筋がきっとあるのよ

506:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:23:51.18 2nOI1YQj
>>502
DSPの処理で勝手にプラグインの仕様に無いオーバーサンプリングなんてしたら周波数噛み合なくなってバグって一瞬でDAW落ちるっつーの

507:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:26:39.58 2nOI1YQj
>>503
現存するDAWのサンプルアキュレートの精度なんてオフラインバウンスしたら無視出来るレベルの違いしか出ないのでそもそも議論する事自体が不毛。

508:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:29:22.44 /xf1VjMR
>>507
予測原因の削除は希望的観測でするものではないですぞ。
いまはなにが原因かわからんというスタンスしかない。

509:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:37:37.75 2nOI1YQj
人間なんてサンプルをちょっと前にずらすだけで音が前に出てきた気がするように騙せるし(まあ実際アタック早めに出るから実際オケ中で目立つんだけど)
サウンドが前目になるだけで音がハッキリ聞こえるようになるから解像度上がったって錯覚しちゃうんだよね。
オーディオオカルトの人たちってダイナミクスレンジとか周波数帯域のような半分スペック厨的な話ばっかりでここら辺の肝心のタイム感とかの話がすっぽ抜けてる人たちが多いんだよね。

510:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:40:09.53 7YTV3ZFX
おいおい、>>411はどうなるんだ?
俺もやってみたがエフェクトとか関係なく、トラックをバスに送るだけで-130dbあたりに残るんだが。
しかもX同士でだぜ?
エフェクト関係なくね?

511:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:43:11.11 /xf1VjMR
>>510
その辺が不安なんだ。信用できそうなカキコなので…
しかし、今日うちだと消えたんだよ。
だから他の人にも検証してほしいんだよ。うはは

512:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:44:11.15 /xf1VjMR
>>510
あ!9とXで残り方が一緒という仮説はたてられないか?

513:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:45:16.90 /xf1VjMR
あ、ちがうか。X同士でもか。ちと、スレが混乱するのでしばらく消えるわw

514:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 11:11:59.35 sQI6+DOo
おまえら-130dBの違いを聞き分けてるのか。。
単純計算で400万分の1dB以下だぜ?
すげえな。

515:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 12:53:10.51 CF2uWUYq
聴き分けられない奴が糞耳だろw

516:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 13:14:40.63 tnDr0HES
サチュレーションエフェクターとか、ミックスバッファーとか、
みんなその辺りの戦いではないかい

517:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 16:12:46.34 sQI6+DOo
>>515
俺が言いたいのは400万分1dBを聴きわけられる奴が居る事に驚いたという話だ。
そりゃそんなに小さな違いなら、Xの音質が良くなってたとしても気付かない人が多い訳だ。
むしろ気付かなくて当たり前だし、気付く方がおかしいレベル。
だって、400万分の1dBだぜ??www

518:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 16:18:49.94 Dt4G0tQK
しかし確実に違いはある。
人間の耳は、お前さんが考えてるより遥かに繊細にできてるんだよ
一部の糞耳を除く

519:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 16:59:42.48 W/Jg5M3U
音楽やっててこの音質の差がわからないんだから、DAWの音質なんてどうでも良くなりそうになるな。俺はやだけど。

520:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:03:16.05 tnDr0HES
現実問題、バスにエフェクター特にエコーがかかると一般人でもわかるレベルよ

521:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:22:46.04 tnDr0HES
URLリンク(www1.axfc.net)
↑これは484のアド、
URLリンク(www1.axfc.net)
の「逆相比較用のファイル」の中にある
「9とXバランサオフ_オフライン同士.wav」という、9とXの逆相差分ファイル。の画面キャプチャ。
エコーがあるとノーマライズしなくてもこんだけの差がある。
実験しているやつは知っている通り、このくらいあるとこれ単体が立派にスピーカーから音を出す。
しかし、前提としてこんな事も大した問題じゃないやつもいれば、大問題なやつもいる。
それはそれぞれで良いと思います。
今の所、音に差がある使い方があるらしいぞ、ということなだけで。

522:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:34:21.52 sQI6+DOo
エフェクトによっては完全に“実音”として残っちゃうんでしょ?
それはさすがに音質が変わったんじゃなくエフェクトの処理の仕方かレイテンシの問題だと思うの。
だから完全に“実音”として残るエフェクトは無視して検証しないと意味ないと思うぜ?

523:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:37:58.94 tnDr0HES
>>522
特化してエコーだけ多く残るのが謎なんだぜー
9同士とかX同士だと消えるんだ。

524:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:41:12.15 tnDr0HES
でも、正直言うと、行動パターンとしては
FGXとmonofilterが64bitになってくれたらXに完全移行するだけなので(爆っ
そろそろこのスレを引退したいんだぜー(w
後は頭の良いエロい人に任せたいんだぜー

525:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:47:31.11 sQI6+DOo
>>523
それも単純にXになってからEchoの処理の仕方orレイテンシが変更になっただけでは?

ま、いずれにせよ俺もそろそろ抜けたいw

526:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:48:56.97 tnDr0HES
「エフェクトの処理の仕方かレイテンシの問題」でも結果、音は違うっておれはとらえるな。実際出音は違うんだから。
料理に対するふりかけやソースやトッピングを料理の味の一部とみるかみないか。まぁそれぞれなんだろうな。明らかに味変わるけどな

>>525
もうやめようw みんな好きなの使え

527:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:50:38.28 sQI6+DOo
>>523
あ、9のEchoとXのEchoは違うエフェクトだと考えれば説明付くんでね?

て、また書き始めてしまった。。
ちょっと、当分はこのスレ抜けるわw

528:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:52:48.39 tnDr0HES
>>527
だからアルチバーブでも残ったとあれ程ry

もうおれもかかないw
さらば!

529:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 22:18:50.80 EM/VcDX0
2サンプルくらいずれるだけだね。エフェクト音が。

530:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 00:45:54.71 w530f9jG
だよなw
残るエフェクトはどれもズレてるだけだろ
エコーもアルチバーブもXになってからズレるようになっただけ
それだけのこと

531:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 01:28:25.39 mDlBjQVH
>>529、530
予測だけでなく、ずれてるだけなら実数値を書いて違いを確定してくれよ。
2サンプルくらいとか、だけだろとか、冷やかしとかわらん。

532:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 02:57:13.96 LJ22CDzd
お前らすげー情熱だな。
UIの変化に伴う心理状態の変化(に伴うサウンドの変化)とかも研究してくれよ。
俺はXに変えて以降、ミックスが聴きやすくなったって言われたぜ!

533:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 08:03:33.80 YWZLO7GL
恥ずかしい奴だな。

534:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 15:22:54.29 mDlBjQVH
9とXのBUSS(直送りとAUXともに)エフェクト音のズレは1サンプルも無し。
なのに、エフェクト後の9とXの逆相差分ファイルには音残る。
エフェクト処理の過程は、9とXで全く違うものと考えた方が無理がない。

上記の実験をしたLogic実験ファイル(14.45MB)
URLリンク(www1.axfc.net)
アレンジウインドウのスナップをサンプルにするなり、
テストをやり直してみるなりそれぞれにどうぞ。

希望的観測を「希望的観測だが」と言わないと、それは虚言って言うんですぞ。
ちゃんと実験してから確定っぽい事を言って欲しい(爆)

535:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 15:32:29.00 mDlBjQVH
534のファイルには、BUSSを使わないトラック直のFXもテストしていて、
その差分でも9とXでは音が残ります。その差分wavも貼付けてある。

536:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 15:41:57.56 w530f9jG
>>534
けどさ、純正にしろサード製にしろ完全に消えるエフェクトもあるんでしょ?
となるとBUSの挙動云々じゃなくて、特有のエフェクトに含まれるプログラムだけに対しての挙動が変わったって事になるね

537:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 15:49:18.42 mDlBjQVH
>>536
予測だが、完全に消えるのないと思うよ。
エコー系がとくにでかくなると感じるだけで。
ちと自分で実験してみて。
で、ちょっと面白い事がわかったので後でファイル貼ります。

538:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:05:16.37 mDlBjQVH
サンプルのズレは全くなく、FXの波形自体が全く違うものであることがわかりました。
9とXのトラック直のFXの波形です。(GIFアニメ788KB)
URLリンク(www1.axfc.net)

539:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:11:25.88 mDlBjQVH
583の特に面白い部分は30Hzくらいかなぁ、その下が
Xの方が9よりも少ないって所です。
(9とXでどちらが原音に忠実なのかの判定の話はまた別として)
ここはプログラムとして、なにがしかのメスが入っておりますな。

540:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:13:17.30 mDlBjQVH
これは「Xは高音が綺麗」って言っていた方の真理にもアプローチするかもしれないおもろい部分ですな

541:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:15:05.41 YWZLO7GL
へえ超低域かぁ。なるほどそれでXの印象がクリアなのも頷けるね。

542:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:15:41.84 mDlBjQVH
>>541
おもしろいねこのGIF。ずっとみちゃうよw

543:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:21:16.52 mDlBjQVH
注:583の波形は543の中にあるトラック直掛けエフェクターの波形ね。
低域、一直線で細工がありますな~~。

544:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:27:14.76 MqjdFSdN
昨日やっていたドラマ的な解決方法を取ると、これは全て「祟り」が原因ですよ。

545:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:34:24.46 mDlBjQVH
おれアンカー番号めちゃくちゃだなw

さらば!

546:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 22:55:02.52 +DJmE5Hq
リバーブ音は書き出すごとに変わるかのテストをしてみた。
スペースデザイナー(以下SD)をトラックインサートしてドライ音0の
リバーブ音だけにして、バウンスを4回する。
9で作ったのを9_1~9_4って名前にして、9と同じプロジェクトからXで作ったのをX_1~X_4って名前に。
そんで位相反転。9_1に9_2,9_3,9_4をぶつけると消える。
X_1にX_2,X_3,X_4をぶつけても消える。
SDでは書き出しごとに処理は全く変わらないようだ。
それで、9_1にX_1をぶつけると消えない。
聴いて分かるくらい残る。
波形を見たり、sample delayでいろいろ調整してみたが、サンプルずれという感じでもない。
どうもSDについて言えば9とXでは処理が異なるようだ。
SDを使ったプロジェクトを9からXにコンバートして再生した時、
「音が変わった!」っていう人が出てきても無理はない。
っていうのが俺の中でのぼんやりした今のとこの考え。

547:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 23:03:15.90 mDlBjQVH
>>546
おまえこれまでの人の苦労した実験、全部無視して独りで語ってるなぁ。。。
その段、とっくに終わってんだけどなぁ。
でも自分で納得するの大事だよね、いいよいいよーw

548:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 23:14:58.82 mDlBjQVH
>>546
実際、このスレでLogic付属(SDとか)のプラグインを使ってるのは、皆が検証できるようになのよ。
どんなサード製プラグインでも結果は一緒だ。
それと、538のファイルをダウンロードして見てくれ。波形と帯域からして違うのだ

549:名無しサンプリング@48kHz
13/10/13 09:58:54.59 xJvPplwl
サイン波一発ぶちこみゃわかる話だろ

550:名無しサンプリング@48kHz
13/10/19 20:28:04.09 p//Vfoyb
やっぱりSONORが音良いよね

551:名無しサンプリング@48kHz
13/10/20 05:20:13.61 A9itlZiI
>>550
スレチ

552:名無しサンプリング@48kHz
13/10/24 06:40:25.67 LS4nCDnx
明らかに音質が向上してると豪語してる人の中で、32bitプラグインが使えないからXに移行できないとか言ってる奴もいるみたいだな。
それが素人ならまだしも、もしプロだったらどうかと思うわ。
そのプラグインを他の技術で補えない時点で終わってる。

553:名無しサンプリング@48kHz
13/10/24 12:18:41.42 bLIYGWLy
Logic 9ってそんなに音悪かったの?

554:名無しサンプリング@48kHz
13/10/24 14:29:53.16 gSOSX3gy
実際には、ブリッジソフト類を仲介して古いプラグインを使う方法はあるから
致命的な問題でもない。
Logicが音が悪いと言われるのは昔からの流れで、それ自体が風評。

555:名無しサンプリング@48kHz
13/10/24 22:18:09.36 LaP7Wdd2
>>552
プロだけどFG-Xは他のプラグインでは変えがきかないのよ。

556:名無しサンプリング@48kHz
13/10/25 11:10:48.18 oEN+6zyH
>>552

専門に入りたての学生みたいだなお前

557:名無しサンプリング@48kHz
13/10/25 14:11:01.53 9hbIdJ5B
むしろプロは時間が有限なんだよ?

558:名無しサンプリング@48kHz
13/10/25 21:09:57.08 2jA9eDA1
>>555>>556
もし今後FG-Xが64bit化しなかったら、ずっとLogic 9のままでいくのか?
それって未だにPowerMac G5を使ってる化石スタジオと一緒だなw
ま、その程度のプロ意識ならそれでいいけど。

559:名無しサンプリング@48kHz
13/10/25 21:39:58.06 VbW2BqPV
ぶっちゃけ32bitと64bit分けられるから
対応してようがしてまいが関係無いけどな
Winとmac 二台体制でやってるからそっちでも使えるわけだよ
そんな薄っぺらなプロ意識>>558みたいな融通のきかない貧乏作家だけだろ。

560:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 00:00:30.07 pEigXKOz
プロにもアマチュア以下はいる。
サウンドレコーディングマガジンの付録とか聞くとつくづく思う。

561:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 00:06:29.24 DNCTC/TQ
最新のPC関連でないと困るって時代でもないし、
G5程度を使って仕事していても、どうって事ない。

562:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 00:57:24.16 EumWJ53K
>>558

自称プロ乙

563:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 03:44:16.64 Oo0kg/GE
>>558
9じゃ作れない凄い音源聞かせてください

564:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 03:49:43.01 pVTleiYO
>>558
最新の物を使う事がプロの仕事ではない。

学生?

565:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 05:10:21.46 yp/4av9m
>>561>>563>>564
G5でXが動くとでも思ってんのか?ww
このスレではXの方が音がいいって事になったんだろ?
常に最新の機材を使えと言っているのではない、音が悪いのを分かっててそれを使い続ける意識が問題だ。

566:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 05:18:06.27 A0Wrw+n/
それProTools使ってる国内外の超大手スタジオの人たちにも同じ事言ってよ。

567:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 05:48:19.87 EumWJ53K
G5、G5言ってるお前の方が頭古いわ

568:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 06:22:37.05 doio2/nL
>>565

君みたいな音質厨に限ってまともなmix作れないんだよ。

569:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 11:45:27.72 BvRx9bdX
一番重要なのは録音だからな。
ピコピコしかやってないなら知らんと思うけど

570:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 12:32:13.12 EumWJ53K
悪いけど俺エンジニアもやってるからそういう君は意味でも視野狭いよ。
アマチュアの出張バンド録音くらいしかやった事なさそうだね君。

571:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 16:00:22.50 BvRx9bdX
>>570
なんか複数人を相手にしてるなw

録音が一番大事ってのは、録音を軽視して、ミックスでどうにかなると考えてる奴が多いからボヤきたかったの

572:名無しサンプリング@48kHz
13/10/27 14:44:54.90 zydr9Ti8
>>571
>録音が一番大事ってのは、録音を軽視して、ミックスでどうにかなると考えてる奴が多いからボヤきたかったの

それなら良く分る

573:名無しサンプリング@48kHz
13/10/27 15:05:02.75 4KofOTBQ
歌ってみた系統のアマチュア依頼なんかだと、
さほど高性能ではないICレコーダで録音した歌の音を平気で提出してきて、
その後、プロに処理頼んだのに無料ミックス師に依頼したと時と
あまり音質変わらない、有料だったのに、などと文句いう馬鹿な
歌い手女には、正直腹がたたないでもない。
(スレチかもだが、録音大事って事には同意なので書かせてもらったよ。)

574:名無しサンプリング@48kHz
13/10/27 17:26:27.84 mg0sk6dh
馬鹿に突っ返さないで金貰う方が悪いと思う

575:名無しサンプリング@48kHz
13/10/28 14:04:46.13 4sayswE6
mixして欲しいんですがまだボーカルトラックありません。どうやって録音すれば良いですか?ってメールが来た俺よりはましだろ

576:名無しサンプリング@48kHz
13/10/28 14:23:35.39 0KBpLfLj
やっぱり
そういうメールもくるでしょね。

577:名無しサンプリング@48kHz
13/10/28 20:38:50.80 EcXosQ7K
やけに音が悪いからどうやって録ってるのか歌い手に確認したら、マイクの裏から録ってたというオチ。

578:名無しサンプリング@48kHz
13/10/28 21:40:04.85 4sayswE6
状況が分からないwなんだよ裏ってw
RODEのNTシリーズみたいな単一指向性マイクを逆にして録ってたって事か?w

579:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 02:02:40.71 ICuP8Leb
サイドアドレスのマイク自体、素人さんにはよくわからないらしいからなぁ

580:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 04:34:31.10 SSJwh3Jw
>>578
あ、それそれ、そういうことw

581:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 13:54:20.42 ZaPoVLkD
まさかこんなところで自分の無知ゆえの恥を晒されて笑ものにされているとは思いませんでした。
それって、私のことですよね?>Oさん

582:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 13:55:05.41 ZaPoVLkD
これ以上個人情報を晒すようなことがあったら、私も貴方のことを掲示板に書き込みます。
もう二度と貴方には仕事を依頼しません。

583:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 14:22:28.09 WmWsfLZx
個人情報なんてどこにも出てないんだが。。。被害妄想か?

584:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 15:10:26.75 SSJwh3Jw
>>581
何言ってんだこいつw

585:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 17:44:22.08 FcXjREjR
>>581

その発想はやや古いもっとモダンなのを頼む

586:名無しサンプリング@48kHz
13/10/31 06:20:27.15 uTdexPAZ
おいおまえら!
Mavericksにしたらめちゃめちや音が良くなったぞ!
騙されたと思ってやってみろ!
本当だから!

587:名無しサンプリング@48kHz
13/10/31 06:21:00.01 uTdexPAZ
あげるの忘れてたw

588:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 04:34:48.17 1m8YiXzS
Logicは7が一番音良かったね

589:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 06:40:35.89 pKM6VQUB
7とか絶対ないわ~w

590:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 09:34:29.67 vpoTKEEj
7は完全にスレチ

591:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 11:36:22.40 0MPA2LsQ
6とかの頃はポリタンクが五月蝿すぎて泣いてた思い出しかない

592:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 11:47:48.71 us7KXoZi
>>591
あれうるさかったのか、、
出た当時は中学生だったが親にねだって買ってもら…えなくて泣いてたなあ

593:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 11:52:27.73 OHzlNbOg
あのとき買い与えていれば、いまごろ子供は売れっ子コンポーザーになって、親に楽させてくれてたのにな。
馬鹿親だ…

594:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 12:05:39.51 us7KXoZi
ギターやってるだけで近所から不良扱いのド田舎だぜ。
パソコンで曲作るから50万のやつ買ってくれなんて言い出したらお祓いに連れて行かれるレベル。

595:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 19:08:59.11 WSy11Bf0
国立の高校受かったらApple][買ってくれ!
・・・って確約を取り付けたが、見事に不合格だった俺を呼んだか?

596:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 20:04:48.16 fqdHCYI0
今は高校生バイトレベルでPCなんて余裕で買えるしな。

597:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 08:26:42.45 7ImvQp8w
いきつけの楽器屋の移転大掃除でADBドングルもらったぜ 

598:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 08:37:14.93 SRDvkMxR
今のMac miniってすごいな
studio VISION世代のオッサンにはショックだよ

599:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 12:18:58.03 nGBJRDsh
今や音楽をやるためにフラッグシップ機や専用機なんて要らないもんね

600:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 13:37:57.10 06F72+9m
5年前のフラグシップで快適な俺、最強伝説。ついでに7.2でヘブン状態w
最新ソフトなんていらないもんね。数年前ので充分高機能

601:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 14:25:20.86 q5pjM7WO
最新のハードもソフトも一度使ったら戻れなくなるけど
知らなきゃ幸せなのかもなw
おっさんには5年なんてあっという間なんだろうなー

602:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 15:22:08.14 3EcVxBoh
古い自慢としては2001年のAMDマシンをWin7でネット観覧用で使っているが
結構普通に動く。Youtubeとかもカクカクしないし。

603:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 16:27:31.07 BmZKVd31
MacはOSを最新にした時点で現実を思い知らされる。

604:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 17:48:53.40 06F72+9m
だから最新にはしない。最新のソフト使って戻って来た俺がいるw
古いソフトを余裕をもって使える当時のフラグシップなハードで使うのがストレスフリーですわ
金かかんねぇしw

10なって出来る事ってレガシーLogic+サードパティのプラグインで補えるもの。サックサクですわ

605:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 18:16:03.92 IOe7WcB0
OSもLogicも最新でプラグインも600くらい入ってるけど今のところ全く不具合出てないわ、
32bitプラグインもVEPで快適に使えてるし。
なかなか乗り換えられない人って、昔のトラブルが連続してた時代のネガティブなイメージがトラウマになってるだけの気はするけどけどね。
だって、結局は自分で試してみないと分からないから、いつまで経っても踏み切れないんでしょ?
一歩踏み出すだけで超快適になるのに。

606:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 18:22:17.10 06F72+9m
いやサクサクだから今も超快適なんだけどw

607:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 22:18:28.38 X+dLic0E
Xにするメリットが何もないから9使ってるけど?
新しいPCや新しい機材を使う事がイコール進歩だと
思ってるのとかって完全に趣味の素人さん感覚だわな。
得られる結果と効率だけを考慮して選択するのがプロフェッショナル。

608:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 22:54:48.69 +0RVheE3
でも、その環境で96khz24bitのレコーディングとかできてるの?

609:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 07:08:20.88 GAS3NvQd
Xにしたらハードも変えなくちゃなんなくなるし
設定が面倒、おまけにまだバグが多そうだしね。(OSも)
コントロールサーフェースなんかどれかの
バージョンがちょっと変わっただけで不具合が出るしね。

今X買うなんてありえん。
XIが出る直前なら買いかな

610:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 16:47:09.62 w6rIr9tj
下請けで制作しているプロの人は、保守的にならざるを得なくてかわいそうだね。
俺みたいにアーティスト側の人間は、どんどん新しい技術を取り入れられて幸せ。

611:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 17:14:25.86 qRYzp8k0
仕事で制作やってるけど、パソコン3台使っていろんな環境構築してるから全然困らんわ。

612:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 17:23:58.84 snkeIMe3
OSなんかはWinでもMacでもマルチブート環境は簡単に作れるから、
とりえず完全移行しなくても環境位は作っておけるさ。

環境自体は新しい物はあるけれども、速攻で
新しいOS上とかソフト上でいきなり仕事処理はしないでいるって
だけだろう。(自分もそうだし。)

613:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 18:08:40.30 MPN3rtRd
起動ディスクのクローンなんていくらでも作っておけるんだから
いくつかのOSをmacの別パーティションか外付けに分けて置いとけば良い。
古い物に固執しても新しい物に偏り過ぎても駄目って事だろ。

614:名無しサンプリング@48kHz
13/11/05 00:01:14.91 stwHhGb4
新しいものは好きだから試してみるけど、本格始動はとりあえずProtoolsMavericks対応してからでいいやと思ってるよ。
切替めんどいし。

615:名無しサンプリング@48kHz
13/11/06 23:00:50.55 Fefw38zs
Logic9とX、OS10.9とそれ以前 4通りの組み合わせでもそれぞれ音が違います

616:名無しサンプリング@48kHz
13/11/07 09:29:49.67 gZuLZxBj
>>615
どう違う?
実例あげてみてよ。

617:名無しサンプリング@48kHz
13/11/07 14:48:24.08 jvxdIOgJ
かわらんよ。
変わる変わるって言ってる奴は、耳が腐ってるだけ。

618:名無しサンプリング@48kHz
13/11/07 16:39:12.51 zHWQ6haB
腐耳子ちゃ~ん

619:名無しサンプリング@48kHz
13/11/07 18:12:07.97 i4WQe+R+
同じ名前のエフェクトでもエフェクトの品位は
旧バージョンとは変化している可能性はあるだろうな。
音が違うとしたら、やはりそれが一番の要因だろう。
単純に混ぜる部分の仕組みは足し算だから、それだけで
音質が劇的な程大きく変化はしないだろう。

620:名無しサンプリング@48kHz
13/11/09 11:47:42.03 1ricNnxw
逆です。
エフェクトが勝手に音変わってしまっては道具として成り立たないが、Logic自体はメジャーバージョンアップなので音の変化もあり得る。
なにより、音を重ねるという処理は、単純な足し算ではありません。
CPUは、二進数で動いていますので、我々にとって単純な足し算でも彼らには細かい掛け算の積み上げだったりするのです。少しロジックが変われば、出てくる答えも変わってきます。

621:名無しサンプリング@48kHz
13/11/09 13:48:33.17 Ej0+LeOt
で、実際どう変わったのか検証結果出してくれよ。

622:名無しサンプリング@48kHz
13/11/10 10:06:18.28 qwcQtFFi
>>620
CPUは、二進数で動いていますので、我々にとって単純な掛け算でも彼らには細かい足し算の積み上げだったりするのです。

の間違いじゃないか?

623:名無しサンプリング@48kHz
13/11/10 12:42:21.33 LV3TJHQs
2進数であることと掛算が足し算の積み上げであることは関係ないよなー

624:名無しサンプリング@48kHz
13/11/10 17:36:08.63 39xeYE32
よくわからないけどそうだろうね
じゃあ16進数ならどうなるんだと。。

625:名無しサンプリング@48kHz
13/11/10 19:21:25.77 cT1ClDDM
ヘッドルームが決まっているから、混ぜるほど間引きされて荒くなるはずでは?

626:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 14:09:12.98 e4wMffTp
xを購入しようと思ってるんですけど、ドラム音源どうですか?9と比べて。

627:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 14:15:48.98 YTqGyj3d
初心者スレ行けよ。

628:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 14:51:36.72 aGz2PRk+
>>626
ドラム音源重視の場合は、何か別売りプラグインを2,3は買うのが普通だよ。
標準だけでなんとかしている人なんかは、殆どいないんじゃないかな。

629:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 15:01:42.44 qQZ7ig/3
>>628
drummerが結構いいって聞いたんですけど、それでも別売りのプラグイン買った方がいいんですかね?

630:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 16:08:35.42 Jb++3q6e
9に比べたら飛躍的に良いよ。
好み&かけられる金額にもよるけど、他社製買わなくても十分。

他社製も本体に付いてくるライブラリだけだと結局足りないし。

631:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 17:08:29.14 3UM1gnEH
よし>>630さんのこと信じてX買いますか…

632:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 17:29:50.55 ssMwLoDl
他のソフトシンセは音質向上してないみたいですねぇ(^o^;)

633:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 19:03:39.66 VOzqMEI3
Logic利用者って結局コストパフォーマンスが理由でしょ?

録音ならProTools、打ち込みならCubase
そんなもんでそ

634:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 21:34:59.31 GlBb/mA6
X買いました!
アンプデザイナーがビックリするほどレベルアップしてました(^o^)/感動

635:名無しサンプリング@48kHz
13/11/15 01:33:11.79 YOSYwnDm
コスパもそうだがapple純正ってのがデカイべ

636:名無しサンプリング@48kHz
13/11/15 02:01:20.94 LCrxCXCe
アンプデザイナーのゲインつまみって、クリーンチャンネルとドライブチャンネルをクロスフェードさせてるだけっぽくない?

637:名無しサンプリング@48kHz
13/11/15 06:23:49.97 Z5JTL+RP
前から思ってたけどLogicユーザーってやたら純正の音質に拘るやつ多いね。
まぁ新しいオルガンとエレピは俺も気に入ってるけど。

638:名無しサンプリング@48kHz
13/11/15 17:54:50.34 Je1TH6Xl
>>633
こういうアホが出て来るから、極端な値下げなんかすべきじゃないんだよな

>>637
純正プラグインが実用に足る音質だからこそかな
やたら多いとは全然思わないけど

639:名無しサンプリング@48kHz
13/11/16 19:08:26.60 iWq1hobv
複数DAWを行き来する作り方だと純正が他で使えないことが悩みのひとつ。

640:名無しサンプリング@48kHz
13/11/17 00:48:37.30 nxZ+MsH7
>>639
そればかりは仕方ないかね。
純正プラグインなのにバージョンアップで無くなったエフェクトも
幾つかあったなぁ。

(3.0verbとか。単純なGainエフェクトも、
昔はGainerというエフェクト名で数値の解像度が変わってしまい
廃止になった。
今のGainの方が解像度は高いのだけれども。
裏技でGainerが刺してある昔のファイルを読み込むと、
Gainerが復活する。)

641:名無しサンプリング@48kHz
13/11/19 18:55:28.27 +OYlFzqp
>>633
Appleがロジック買収する前に高い値段で買って使い続けてるから、今更、他所に移るのもな。って理由

642:名無しサンプリング@48kHz
13/11/20 21:59:05.55 0+bXiQFJ
>>641
出たな解雇厨

643:名無しサンプリング@48kHz
13/11/21 01:04:07.46 BvdGEWV/
は?

644:名無しサンプリング@48kHz
14/03/01 03:23:04.46 5Ebpksx7
hage!

645:名無しサンプリング@48kHz
14/03/01 10:54:36.58 L6qK5oEW
>>633
>録音ならProTools

今、株上場出来なくなる事態に陥ってるやばいAVIDが今後どうやって生
きのこるには…

646:名無しサンプリング@48kHz
14/03/01 15:51:51.56 WROJdxLz
yamahaが買収して
帝国の完成だな

647:名無しサンプリング@48kHz
14/03/03 11:50:01.78 ewwLC4NL
avid潰れたらPTは間違いなく日本の企業が買い取るだろうなw
というかPTが優れてるんじゃなくてスタジオのシェア率がデカ過ぎて持ってないと仕事にならないんだよ。
未だに小さいスタジオだとG5でPT7とか使ってたりするからもうダウンコバート出来ないとセッションの受け渡し自体がキツい。

音像は聞きやすいとは思うけどねPT。
Midi音源そのままmixする作曲作業の音質なんてぶっちゃけそこまで変わらないと俺は思ってるけどまぁ好き好きでしょ。

648:名無しサンプリング@48kHz
14/03/03 14:32:02.26 4EtAnn6w
資本に物言わせて米国のディズニーあたりが買い取るかもしれんと
勝手に予測。
下手したら中国資本になってしまうかも。
日本企業が買い取れればいいんだけれどね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch