Logic 9 VS X 音質対決at DTM
Logic 9 VS X 音質対決 - 暇つぶし2ch300:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 01:24:38.91 nEKy0HM+
>>296
科学的実証も無くプラシーボに惑わされるオカルトキチは黙ってろゴミが

301:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 01:29:28.26 vJgFJSYz
>>300

そういう台詞を履いている時点で
お前さんはケーブルの差による音の違いが
聞き分けられない糞耳だってことを
自分で認めているってことだぞ?

リンゴと梨の違いを語るのに科学的実証が必要か?
明白な差異がある物を判別出来ないお前らって
ちょっと頭がおかしいんじゃないのか?

これもある種の発達障害の1つなのかもな。

302:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 01:31:38.78 nEKy0HM+
ギターみたいなインピーダンス高い機器を使う時はケーブルでかなり差異が出るって結論は当然出てるし
モニターケーブルみたいなインピーダンス低い機器の接続はよほどの粗悪品でない限り人間の判別出来るレベルの差異は出ない(小数点数桁レベル%とかの無視出来る差異しか出ない)っていう結論がもう出てるんだよ。

分かったら大人しくクソして寝ろ。

303:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 01:40:19.00 vJgFJSYz
インピーダンスがどうのこうのと
何を知ったかぶりしているんだ?

アナログだからケーブルによって差がでるのに
インピーダンスもクソもあるか!

304:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 01:42:59.18 vJgFJSYz
もちろんデジタルでは差が出ないと言っているわけではない。
自分でケーブルによる差を確かめたこともない。
実際にはデジタルでもケーブルによる差は起きうる話しである。
ただアナログケーブルのように顕著には起きないと思う。

逆にいうとアナログケーブルは露骨に変わる。

305:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 01:45:14.86 vJgFJSYz
あれほどの露骨な差を聞き分けられない連中ならば、
9→Xの差が聞き分けられなくても当然だろう。

人間生まれつきの能力差というものがあるのは当然だから
そういう人間がいても何ら不思議はないが、
自分たちがそいいうレベルの人間だからと言って
差が判る人間の言葉をプラシーボだのオカルトだのと否定するのはどうかと思うぞ。

306:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 01:48:05.95 vJgFJSYz
音の差が判別出来ない奴は
それはそれで利点でもあるんだから
そうムキになって否定するこたーないぞ w

307:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 02:07:23.91 nEKy0HM+
デジタルではジッターで差が出る。
ちなみに顕著には起きないと思うとかそういうレベルじゃなくて、デジタルの場合大抵ECCが備わってるからエラー訂正で差は出ない。
もしECCですら訂正出来ないようなエラーが伝送で起きた場合はそもそも音が出ない。
万が一出たら機器ぶっ壊れるっつうの。

ちなみにアナログで一度出力した場合でも、ソースがデジタルの場合、基本的には逆相を当てれば消える。
万が一タイムがズレて逆相で消えなかった場合、それはクロック精度の問題だからアナログの問題じゃなくてそもそものアナログ化した時の問題。
ちなみにローインピーダンスの場合どれくらいの差異が出るかというと例えば量子化ビットで例えた場合、128bitか127bitかの違いくらいでしか差異は現れない。

どれくらいかっていうと、デジタル上-0db出るサイン派を超巨大なスピーカーで鳴らして鼓膜一発で破れるレベルの増幅を掛けてようやく逆相の差分のちりちりっパチッって音がマトモに聞こえるレベル。

おまえそもそもそんだけ大音量出るシステムで音聞いてんの?
そのレベルの差異が聞き分け出来る音量で音楽聞いてたらマトモな人間なら1週間で難聴、1ヶ月で聾だぞ。
ある意味お前がそれだけの強靭な耳をお持ちならもはや尊敬に値するわw
まあ日本国内でそんな音量出せる住居なんて100%無いだろうけどwwww
防音施行されてるスタジオですら怪しいわwwww

308:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 02:08:52.99 nEKy0HM+
要するにアナログ化した時の問題>要するにDAの問題だからケーブルは関係ない。

309:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 03:15:11.66 9+WaexBJ
科学だ電気だと理屈をたれるなら、プラシーボという医学用語ぐらい正しく使おうね。

310:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 07:26:04.57 s3CtqVjD
プラシーボという医学用語(キリッ

医学用語…? ´艸`)プッ

311:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 07:29:17.12 r+9CJniw
まあ自分の感覚にプラシーボ効果が作用していないと証明できない以上
ケーブル厨はクズ(適当)

312:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 15:35:40.37 vJgFJSYz
>>307

屁理屈こねて分かった気になってるお前って
自分が無能だって主張しているのと同じだぞ?
僕は感性が鈍くて分かりません。
お前のスべきことはそれだけでいいんだよ・・・。

お前はここでも読んでせいぜい腹を立ててりゃいいさ。
URLリンク(community.phileweb.com)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(erijapan.blog93.fc2.com)

313:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 15:36:53.95 vJgFJSYz
>>311

夏みかんとグレープフルーツぐらい違うのに、
それを証明だの錯覚だのと難癖付けるお前らの糞耳ぷりって
どうなってんだ?

314:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 16:24:38.24 Vzqu4vIB
>>297
90年代末ころまでの山下氏のサウンドは単純にすごく気持ちよくて好きですね。
それ以降は環境かえたらしくかなり試行錯
誤してるのをインタビューで拝見した覚え
が。ジャンルによっては16bitのほうがいいようなことを言っておられたのは氏だっ
たような?失念!

315:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 16:52:50.89 9+WaexBJ
>>313
変わらないと言いはってる連中は、電気知識という名の薬品による偽薬効果で、
聴覚に麻酔がかかってるんだよw

316:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 17:20:27.87 2FNHEI0G
自分の耳で識別できない

自分がクソ耳だと信じたくない

ケーブルで音が変わるわけない!と
屁理屈こねてガラスハートの自分を保護。

317:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 17:44:52.07 95JVIcxP
>>302が正解であり、何の非の打ち所もない。

わからない奴が糞耳だとか汚い言葉を書き連ねてる人は、わかっててわざと煽ってるだけでしょう?荒らして正しい情報を引き出そうとしてるだけ。

デジタルケーブルではジッターの影響が……などというのも、オカルト。それはケーブルが伝送する段階でではなく、CDプレイヤー等がデータを読み込む際に発生したもの。

318:名無しサンプリング@48kHz
13/09/29 18:26:03.86 2FNHEI0G
>>317
>>302が正解であり、何の非の打ち所もない。

クソ耳同士で慰めあってどうすんだよ!w
お前の正解は糞耳基準の正解でしかないって気づけ!

319:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 05:59:40.29 TgCYVvhw
目に見えない、測定できない何かがある…
これって新興宗教やスピリチュアル系の詐欺師の常套句だな

320:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 12:34:16.75 AdGEdHKY
スタジオやリスニングルームのセッティングにあたって、何十種類もケーブルその他、
試行錯誤して吟味して、確実に音質に違いがあるという経験則で言ってることを
スピリチュアルだなんだと難癖つけられてもね。。

キミみたく、現時点での科学で解明できないものをすべて否定してたら
きっと人類はまったく発展しなかっただろうねw
しかも、少なくともここにいるってことは音楽制作に関わってるんだろうけど、
にもかかわらず、人間の感覚よりも機械の測定を信じるという貧困な感性。
まったく恐れ入るよw

321:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 13:11:06.22 TgCYVvhw
音楽的感性とケーブルへの固執をゴッチャにするなよwww
ケーブルでの音の違いがわかるといい曲が作れるわけだw

322:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 13:37:03.88 CX0lmZtz
もしかして100%の再現率を誇るケーブルって存在しない?

323:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 14:39:49.37 AdGEdHKY
>>321
話を飛躍させるにもにもほどがある。
誰がケーブルの音の違いがわかるといい曲が書けるなんて言ったよw
逆方向に話を飛躍させるなら、電気工学、心理学、医学等のデータを駆使すれば
誰でも最高の音質でヒット曲を書けるってことになるんだなw

科学的に実証されたもの以外は何も信じないなんていう感性で
音楽をやってるということがオレには理解できんというそれだけだよ。

324:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 15:17:02.03 TgCYVvhw
そもそもオレは「科学的に実証されたもの以外は何も信じない」なんて言ってないぞ?
キミはケーブルに固執する後ろめたさでなにか変なものが聞こえているんじゃないか?

325:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 17:11:30.58 AdGEdHKY
そうか、だとしたらオレに誤解があったんだと思う。申し訳ない。

それとオレも別にケーブルになんて別にこだわってないよ。

マイクケーブルやギターシールドなんかは目的に応じて使い分けるし、
音質の違いもあるとは思ってるが、別に後のミックス作業等で
どうにでも収束できる範囲の違いだとも思ってるし、
それが制作結果に大きく影響するほどの差とも思わない。
DAWの自体の違いやバージョン毎の音質にしても同じ。

ただ、なんでもかんでも実益主義というかデータ実証主義的な考えと、
極めて感覚的な音楽制作というものの親和性に違和感を感じてるだけさ。

あと、この板のネタとしては不適切かもだが、個人で好きに楽しんでる
ピュアオーディオ趣味の人たちを指して、オカルトだ気のせいだと揶揄する
風潮も気に入らない。ま、オレがこんなところで文句言っても仕方ないんだがw
ちなみにオレにピュアオーディオの趣味はないよ。

326:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 18:19:07.07 TgCYVvhw
オレは匿名掲示板で自分語りする奴はキチガイだと思っているよw

327:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 18:30:43.24 AdGEdHKY
はい、じゃ消えますねw

328:名無しサンプリング@48kHz
13/09/30 18:50:52.14 B0Yh5saA
明日になったらどうせやってくるんでしょ?

329:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 02:07:38.77 q9dW35CA
好きなタレントが紹介してるペニオクに子供がカネつぎ込んじゃうのと同じで、
ケーブル厨も騙されてるのが明白なら社会的に制裁されなければいけない
>>325みたいに「オレはわかってるけど~」みたいな態度が一番悪質ってこと

330:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 02:34:38.78 Qm7FbPzM
>>322
そりゃ当然。

331:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 02:51:23.14 Qm7FbPzM
何時の間にこのスレはケーブルの話になったんだよw

そんなもんはアナログなら当然変わるし、
デジタルなら伝送の仕組みによる、で終わりだろ。

332:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 07:20:06.03 YbaFxuFt
>>320
うん、それ気のせいだよwwww

333:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 09:10:35.04 LhELRu2D
>>331
そりゃ、分子レベルでは確実に変わってるが、常識的に人間が感知するレベルではなにも変化ないということ。

科学がどうとかじゃなくて、ブラインドテストを実際にやってみればわかること。絶対に聞き分けできないから。
(ギターやマイクのシールドケーブルは別の話。なぜ別かを説明するために、科学が必要になる。そして、おかしな人はそれをわざわざ叩く)

なぜかケーブルでの音変化が存在すると信じ込んでいる人は、ブラインドテストをすることを避けている。
自分で言う「糞耳」が露呈するのが怖いのかなw

334:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 09:37:34.03 Qm7FbPzM
>>333
え、じゃあ何のケーブルの話なの?
>>325はギターやマイクのケーブルの話してるけど…。

335:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 10:22:51.79 q9dW35CA
自動車はタイヤのゴムで地表と絶縁されているわけだが、
エンジンからボディーにアース線をつなぐと燃費がよくなるらしいぞw

336:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 12:59:54.31 i+Q7kApA
>>334
失礼、スピーカーケーブルやデジタルケーブルの話が上にあったから、その流れで。

337:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 16:19:54.08 Xtf4VhMG
自分の耳で識別できない

自分がクソ耳だと信じたくない

ケーブルで音が変わるわけない!と
屁理屈こねてガラスハートの自分を保護。

338:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 17:50:26.01 qLzueNFa
ラインケーブルとかはあんまり気にしないけど、

USBケーブル、OSのバージョン違い。メモリの差し替え、
iTunesのバージョン違いとかは電源ケーブルくらいには変わると思ってるよ。

ブラインドでやると、違いはわかるっていう人のほうが多い。

ただ、どっちがいい、っつーと票が割れるんだよな。

金かけるといい、ってわけでもないし。

まあ、真実はわからないけど、デジタルだから変わらないって
なんでも切り捨てるのはやめようと思った。

339:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 20:13:52.66 pNax1hnl
>>331

当たり前のことを当たり前に感じ取ることができない無能人が
必至に己のガラスハートを守る為に戦っているんだよ。

340:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 20:26:19.02 WWrnEdhm
USBケーブルで音は変わります!
HDDで音は変わります!
AMDのCPUは音に明瞭感が足りません!
無線マウスはジッターが発生します!
オール電化の家は900hzあたりが濁ります!
満月の日は倍音が増します!

この中に、嘘はどれだけあるの?

341:名無しサンプリング@48kHz
13/10/01 21:40:31.35 pNax1hnl
>>340

レコードの針で音が変わるかどうか?
カセットテープの種類で音が変わるかどうか?
ビデオテープで画質が変わるかどうか?

極端に言えば木材の違いでギターの音に違いは出るか?
ギターの弦の太さで音質に差がでるか?

そういう話なんだがな?

342:名無しサンプリング@48kHz
13/10/02 00:12:06.93 +cos6arJ
関西電力の電気で炊飯した白米と東京電力の電気で炊飯した白米で味に違いは出るかって話だよ

343:名無しサンプリング@48kHz
13/10/02 03:41:05.51 3Z2Gq8mZ
>>338
「メモリの差し替え」で音が変わるなんて話を、
少しでも信じてしまうようなら、君は何も理解出来ていない。

344:名無しサンプリング@48kHz
13/10/02 03:46:10.82 TRVVdveC
音が変わるようなケーブルは安物でインチキ
ケーブルで音が変わるようなシステムはインピーダンス不整合
以上

345:名無しサンプリング@48kHz
13/10/02 08:59:27.48 TRVVdveC
ケーブルの売り文句に騙され販促ギャラをいただくバカ耳DJのみなさん
URLリンク(rdm.ne.jp)

346:名無しサンプリング@48kHz
13/10/02 09:48:00.08 qKe9li4s
>>343

パーツの組み替え、メモリ状況、リブート絡みはバカバカしいとは思うが、変わる派。

ただ、無視してもいいとは思う。
良くなるとは思ってない。

ただ、聴き分けられないという人とは永遠に平行線だからこの話はおしまい。

347:名無しサンプリング@48kHz
13/10/02 10:55:53.07 O2SSlyxy
音変わらないとか言ってるのはメモリの機能しか見てない単細胞
メモリに関わらず各パーツ電源への関わり方が違うんで音も変わる

変わらないと言ってる奴はバイナリ一致したアナログ出力音声のファイル貼り付けなさいよ
逆相でほとんど消えたとかブラインドテストとかヘタレなこと言ってないで

348:名無しサンプリング@48kHz
13/10/02 13:50:01.46 TRVVdveC
「変わる」→目的に応じた変化が使用者に依らず得られる
ケーブルで音が変わるのは「劣化」であって「変化」ではない

349:名無しサンプリング@48kHz
13/10/02 17:11:12.87 nblmfXKY
そのケーブルから出る前の音って聞いた事あるの?w

350:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 00:37:56.07 FNyNQc0P
Xは9よりもBUSのサミング精度が上がったため(公式では未発表)、
BUSを多用したプロジェクトの場合はビットパーフェクトにならず音が変わる(ただし、検証に使用されたのは本スレLogic 82の440でアップされたファイルABのみ)。

351:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 01:17:14.48 NNeeafhd
>>350
それビットパーフェクトにならなかったのはドラムのBUSに差してるテープシミュが原因で、Xと9の音質の差異の証明にはならないって結論出てるよ。

352:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 02:07:47.43 FNyNQc0P
>>351
ところがどっこい、比較ファイルを上げた本人はそうじゃないと言い張っているんだよ。

353:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 06:14:26.14 PrWiRIwv
公式では未発表(大興奮)

354:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 09:45:42.02 BjOfky4j
>>347
ブラインドテストがヘタレ?ww
きちんとした検証を否定して、ただ自分の信仰を盲信する…お前さんは新興宗教の信者さんかい

メモリの変更が出音に影響がでるほど、ぱそこんてのは単純な箱じゃないよw
そんなところに流れる微小な電流が回路を不安定にさせるdacなんて、今すぐ窓から捨てなさい。

355:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 09:50:54.11 BjOfky4j
自分の盲信を認めたくない派の人々に、誰でもできるごく簡単な試験法を教えます。

一回目は、普通に曲を聴きましょう。
二回目は、両目を閉じて聴きましょう。
ほら、音は大きく変わったでしょう?メモリの抜き差しより、遥かに大きな変化が認められたでしょう?
三回目に、RMSメーターを見ながら同じ曲を聴いてみるのもよいでしょう。
四回目は、一度ストレッチをしてから聴き直すと、音の明瞭感が増しているはずです。

356:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 10:35:00.70 9oQzmf/f
これは結論が出る前に9が動作保証外になるな。
そしたら解決だ。
でもGUIは9の方が好きだよ俺は。

357:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 10:52:37.19 NNeeafhd
>>352
テープシミュの事を指摘した奴がテープシミュ掛けずに再アップするかBusに何刺さってるか見せろって言ったら音をテープシミュ掛けずに再アップするどころか結局インサートのスクショすらアップせずに、
意味不明でオカルティーな精神論を喚いた後にいつの間にか失踪した。

多分実際にやってみて綺麗に音消えちゃって超恥ずかしかったんだろうなwww

358:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 11:30:32.31 PrWiRIwv
食事のとき、鼻をつまんで食べてみましょう。味が変わりますね。
音楽を聴くときも鼻をつまんでみると、音が変わります。

359:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 12:02:38.33 4thOIIg/
実際、目をつぶって食べると味は大きく変わりますね。
ここにヒントがありますよ、非科学教信者の皆さん!

360:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 17:58:49.14 9dVqQvdk
ケーブルで音は変わらないし、logicのバージョンでも音は変わらない

結論はとっくに出ているのにいつまでやってるんだバカども

361:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 18:53:07.08 L8/y94HY
クソ耳の泣き声

362:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 19:05:13.39 lmbniXFU
>>357
アップしたのおれだが、そんな話は聞いたことがない。

363:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 19:08:19.65 lmbniXFU
まぁ、何をアップしたところで
「決定的なファイルではない!」
って、いいはるやつはいいはるのだろうな。
つか、まじでX買えないのかって感じ
自分で実験できねのか、ありゃーって感じ

364:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 20:01:33.44 49PwoD6Z
>>360
>ケーブルで音は変わらないし、logicのバージョンでも音は変わらない

お前の耳じゃ変わらない(判らない)というだけ。
それはハッキリ答に出ている。

365:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 20:55:27.77 PrWiRIwv
ケーブルのキャパシタンスでヘッドルームが変わるから並列に配置すると力率が改善される

366:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 20:56:22.05 WmAjNqyv
同じ音なのに「変わった、変わった!」と喜々としているバカの方が、よっぽど糞耳だろ。

367:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 21:04:38.00 2Ch9s/GR
>>366
お前のレベルなら聞き分けられなくて問題ないよ。

368:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 21:26:59.14 WmAjNqyv
なんだろう、この、幽霊が見えると言い張る人と話が合わないのと同じ感覚。

369:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 22:11:42.58 49PwoD6Z
世の中には一定レベルの耳を持たない糞耳派という連中がいるんだよ。
世の中に頭のいい奴と悪い奴がいるのと同じこと。
別段不思議でもない。

370:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 23:13:21.42 2Ch9s/GR
視力と同じだクソ耳は。
なーにが霊感だバカwww

371:名無しサンプリング@48kHz
13/10/03 23:21:53.89 lmbniXFU
Xと9なんてブラインドでわかるレベルなのだがなー

372:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 05:48:25.25 csbWHPl4
Xと9なんてブラインドでわかる(キリッ

373:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 09:09:19.05 MFqoDh/i
>>372
他のやつが聞き分けられる質感を
聞き分けられないなんて可哀想だな。

374:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 10:13:57.49 tRBlfl9G
Appleがオーディオエンジンの変更に関して何も言ってないのに本気で音変わったと思ってるの?

375:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 12:37:56.19 6woGUnFR
幽霊が見える人たちには、9とxの違いも聞き分けられます

376:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 12:48:25.07 MFqoDh/i
どんだけ音質向上しても
ここのクソ耳には不要ってこった。
MP3でも有り難がって聞いてろよ。

377:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 13:45:35.19 pToBry07
ほれ。結局だれもやらないから作ってやったぞ。
URLリンク(www1.axfc.net)
今回は、前回よりもさらに如実ですよ。
同じに聞こえるやつは病院行くレベル。

勇者はぜひ、なんで音が違うのかわかったら教えてちょ

378:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 13:45:36.93 k6DarQWw
音の違いがわかる、すごい人たちへ。
主張の前にまず、以下の点をはっきりさせましょう。

・高価な電源ケーブルを好んだり、一円玉のようなアルミ板をブレーカーに貼り付けたりする、所謂オーディオマニアであるかどうか

この答えにより、常識人からの対応が変わります。

379:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 13:48:38.73 6woGUnFR
USBケーブルの違いが音に現れるといってる奴は間違いなくオーヲタの素質あり。

380:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 13:48:56.19 pToBry07
gainで位相反転すると9同士のはかき消える。オフラインとリアルタイムだと頭になんかアタックが残る。
そして、9とXだと曲としてまんま残る(笑)
アップしたプロジェクトも好きに使ってよいので面白い事みつけたら教えてね

381:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 13:50:52.95 DJE0BgNu
好きにして良いなら、この曲でメジャーデビューしても良いですか?!

382:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 13:51:39.05 pToBry07
こんなダサいの無理だべ。
使ってもらっても問題ないものにわざとした

383:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 19:55:11.96 pToBry07
>>357、360、366、372
なんか反応しろよ。特に357、おまえのリクエストだろこれ
9とXが同じ音派が全員いっぺんにいなくなるのは不自然すぎるぞ。
こっちも時間さいてやった分、感想を期待してるぞ。(何かレスができたらなー)

384:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 20:50:31.45 9Zg1y7nk
>>374

そんなことAppleはいちいち宣伝しないよ。
新iTunesは音が変わりましたとか言わないでしょ?

385:名無しサンプリング@48kHz
13/10/04 23:50:42.53 k+O6yl4E
>>383

まず9のプロジェクト上で、
・リージョンのSMPTEロックを全て外す
・3tr、11~17trのエフェクトセンドをOFF

これだけやってからXに変換して、それぞれのバウンスされた音を聞き比べてみろよ。
完全に同じ音だし逆相チェックでも見事に消える。

お前はまだ知らないかもしれないが、SMPTEロックされた状態で9からXに変換するとリージョンがズレるんだわ。
本スレでも散々逆相で消えないとか言われてたが、単にこれとエフェクトが原因でしかない。

ようするに9とXで音なんて変わってないし、バスのサミング精度なんて上がってないっつうの。

386:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 00:06:48.11 TeNCTbGt
つまり>>383はLogixのプロジェクトの互換性のバグにすら気づけない無能だったってことでおk?

387:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 00:22:56.40 MLt2ggm2
というか俺は未だにLogicの音質のみに
拘らなきゃならない理由が分からない。
音質は書き出して良くすりゃ良いじゃない。

388:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 00:30:18.65 3hoFUS10
>>387
スレ違いも甚だしいわ

389:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 00:37:51.20 mxYTsOPH
逆相で消えないと言ってんのは、
聞こえてないだけのクソ耳という。

390:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 00:42:20.73 3hoFUS10
>>386
まぁ、そいいう事になるよねぇ。
あれだけ音が良くなったとか豪語してたのに、実際は単にオーディオがズレて聴こえ方が変わってただけなんだもんw
よく糞耳だの病院に行けだの言えたもんだわ。

391:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 00:51:46.52 3hoFUS10
>>389
せいぜ自分で>>385を実行して確かめてみる事だな。
それでも違って聴こえるのなら、お前の耳こそが糞耳だという証明にもなるしな。

392:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 01:24:58.21 mxYTsOPH
>>391
「音が同じ」と騒ぐお前らは
「自分は無能」
と言ってるのと同じ。

そして、聞こえないのを棚に上げて
「タイミングがー」とか
「エフェクトがー」と言い訳する。

そんなレベルの話じゃない。
一聴して高音が伸びてるのを
わからないほどのグズなんだってお前wwwwww

393:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 01:28:50.43 mxYTsOPH
圧倒的に音質の違うものを聞かせられても
「同じだ!」と強弁しちゃうグズが
他のスレで音について語ってるのを想像すると寒気がする。
経験も能力もないからもう黙っとけっつーのww

394:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 01:47:06.11 3hoFUS10
>>392
だからさ、まずは>>385を試してみろよ。
それでも高音がのびてるってのなら負けを認めてやるよ。
そんなに顔を真っ赤にして必死にならなくても大丈夫だって。

395:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 01:48:10.52 MLt2ggm2
>>388

スレが必要無いって言ってんだよマヌケ

396:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 02:22:40.46 3hoFUS10
>>395
お前はお前でまた面倒臭い奴だなぁ・・。
思考停止がデフォならこのスレには来ない方がいいと思うよ。

397:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 07:54:23.13 TeNCTbGt
いや、逆相当てて音消えたら高域伸びてねえからwwwwww
能無し乙wwwww

398:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 08:28:30.72 zW1BL9Pb
でも、デジタルケーブルで音は変わります!
ロジックのバージョン違いで音は変わらなかったとしても…

399:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 08:49:06.94 Du2LfNc1
>>385
エフェクトセンドオフの意味がわからんwwww
なぜオフにしなきゃいけないんだw
Logicデフォのエフェクトでモジュ系もないのにw

400:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 09:02:45.52 Du2LfNc1
busが怪しいと言われている実験なのにbusに送るなってwww

401:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 10:00:21.23 0sO5VUpT
>>397
だから、消えてねえって。
クソ耳だから聞こえてないだけだからさ。
しつこい奴だな。

402:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 10:12:30.85 Du2LfNc1
>>385
その位相反転でできたデータ、ノーマライズしてみ(笑)

403:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 10:35:33.64 Du2LfNc1
385の指定通りにして、9とXそれぞれ2本づつファイルを生成する。
位相反転テストで、
9同士、X同士はノーマライズしてもなにも出てきませんが、
385の指定通りにやってもおやおや、9とXでは全編見事にでてきますな。

ま、それ以前にバスのエフェクトのかかり具合が違うってのは、イコール音が違うということだよ

404:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 10:44:26.81 Du2LfNc1
ちなみに、バストラックを根本から全削除しても
9とXの位相反転、ノーマライズのみ音がでてくる。

405:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 10:50:21.45 Du2LfNc1
ノーマライズをやめて、9同士あるいはX同士のファイルにGainアップを何百dBかけようが音はでてこない。

406:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 11:20:44.01 zW1BL9Pb
一聴するだけで、あきらかに9の方が音いいじゃん。
艶がある。
xは奥行きが狭まる感じだ。

407:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 11:34:31.31 Du2LfNc1
>>406
好みの問題に誘導操作はいかんよ
つか、おまえX買えないやつだろ

408:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 12:55:37.56 3hoFUS10
BUSだけに的を絞って検証してみた。

1. 9で1トラックだけ使用したプロジェクトを用意し、トラックの出力はStereo Outのままバウンス
2. 1.のプロジェクトをXに変換し、トラックの出力もStereo Outのままバウンス
3. 1.と2.でバウンスしたファイルを逆相チェック → 綺麗に消えてノーマライズしても音は全く残らない

4. 1.のトラックの出力先を任意のBUSに指定してバウンス
5. 4.のプロジェクトをXに変換して、トラックの出力も任意のBUSのままバウンス
6. 4.と5.でバウンスしたファイルを逆相チェック → ノーマライズすると音が残る

以上の結果からも分かる通り、やはり9とXではBUSに送るだけでも音が違うらしい。
よって、このスレの結論としては、BUSを使用する場合に限りXの方が音が良いという事にはなりますかね。
そして、9を使っている人はなるべくBUSを使わない方がいいという事にもなるね。

ちなみに俺、385なんだけどねw
負けを認めます。
すみませんでした。

409:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 13:13:48.43 Du2LfNc1
やっと9とXは違うというスタートラインに立てた
早くXだけで作業したい。fgxとmonofilterの64bit版遅いなぁ

410:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 13:59:12.07 TeNCTbGt
残る音って高域成分でしょ。
高域成分が一定で残る=細かいタイミングのズレがあるだけ。
要するにタイムがズレてるだけで、高域成分の伸びがいいとかアホ抜かしてる辺り結局プラシーボに惑わされてるだけだしなあ。
アナログ回路を介さない100%デジタルのDAWのミキサーで高域の残り方が変わるかよw
それこそアナログみたいにチェーンしまくってS/N悪くなって高域無くなって行くようであれば根本的にミキサーの演算が変わって何かしらのアナログモデリングを行ってるってことになるね。
まあそんな事デジタルミキサーでやってたらレイテンシー出まくって使い物にならないし、負荷が半端無くてX死ぬほど重いって今頃叩かれまくってる筈だけどねwww

試しに9とXでバスに送ったトラックだけバウンスしてみなよ。綺麗にタイミングズレてる筈だから。

まあ挙動が変わるって言うのは確かなんだろうね。それがバグなのか仕様なのかは知らんけどw

411:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 14:00:42.86 3hoFUS10
追加検証。

1. Xで1トラックのみ使用したプロジェクトを用意し、出力先をStereo Outと任意のBUSの両方でバウンス
2. 逆相チェック → ノーマライズすると音が残る

これは意外な結果だった。
BUSに送って音が変わるのは9だけだと思ってたのに、Xでも音が変わってしまうらしい。

412:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 14:02:08.05 TeNCTbGt
ええとそれってつまり9>Xで音が良くなるとかそういう事じゃなくて、XのBusの挙動そのものにバグがあるってことだよな?

413:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 14:21:00.65 3hoFUS10
>>410
検証に使ったのはサイン波440Hzなんだけど、残った成分は原音の帯域も残しつつホワイトノイズが乗ってる感じ。
(とはいえ、120dBくらい持ち上げてやっと-18dBになるレベルだけど)
単にタイミングだけがズレて高域だけが残った音でないのは確かかな。
まぁ、とにかくBUSに送るだけで音が変わるのは問題だわ。

414:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 14:37:05.41 ZIMi4fik
クソ耳が続々と実証されてて爽快

415:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 14:45:27.01 3hoFUS10
追加検証 2

>>411の検証で使ったサイン波440Hzの音を、洋楽曲のオーディオファイルに変えて検証してみた結果。
ノーマライズしないと全く聞こえない音なのに変わりはないが、ほぼ原音そのままが残ってたw
一体どういう事なのこれ??w

416:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 14:56:49.54 IZAiCNxd
おれの予測だと、BUSのビット数の解像度があがったんだと思うよ。
9までは、32Bitフロートではなく、24bitだったんじゃないかなぁ、あくまで予測ね

417:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 14:59:13.07 IZAiCNxd
BUSに送ったリバーブのノリ方が明らかに違うもの。

418:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:01:31.65 3hoFUS10
>>416
>>415と同じ事を9でもやってみたんだけど、これまた同じように原音そのまま残った。。w

419:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:05:09.86 IZAiCNxd
>>418
マルチで各々をBusに送って、特にAltiverbで顕著なんだけど
減衰がなんか、分離して綺麗に聴こえるような気がするんだよ。
面白いので検証を続けてみてくださいw。 期待してます

420:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:06:25.14 IZAiCNxd
とにかくBUSのシステムは全く違うものっぽいよな

421:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:13:13.13 IZAiCNxd
サンプリング周波数、1フレだけのプチ!っていう音をBusに送るとどうなるの?
トラックのその音とずれてるの?

422:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:17:41.77 TeNCTbGt
>>414
わざわざIDかえて急にどうしちゃったの?www

423:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:19:04.41 a/v839ga
9でアウト1-2に直接送ってバウンスしたファイル、
9でバスに送ってバウンスしたファイル、
上のプロジェクトをXで開いて同じように
Xでアウト1-2に直接送ってバウンスしたファイル、
Xでバスに送ってバウンスしたファイル、
を作って位相反転したけど全部の組み合わせで綺麗に音消えましたが。
音が残るって人はプロジェクト設定のPan Law補正設定で、
「Pan Law補正をステレオバランサに適用」
がオンになってないか?

424:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:19:41.21 IZAiCNxd
>>421
そういう荒れるようなチャチャはいらないと思います。
いまとても面白いところなので見守りましょう

425:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:20:13.84 IZAiCNxd
間違えた笑
>>422
>>424

426:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:22:14.28 IZAiCNxd
>>423
「Pan Law補正をステレオバランサに適用」はファイル書き出しの時?反転検証の時?
反転バウンスファイルのノーマライズはしてみた?

427:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:24:09.64 TeNCTbGt
結果にブレが出てるな。何かしらXと9のデフォの設定周りで相違があるんだろうか。

428:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:26:43.78 TeNCTbGt
>>424-425
何何?Du2LfNc1=ZIMi4fik=IZAiCNxdはわざわざID変えてまでそんなに自分が多数派だって言い張りたかったの?www
バレバレなんだよ。

429:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:29:49.94 IZAiCNxd
>>428
まったくもって誤解。

430:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:31:39.59 zW1BL9Pb
だから、本スレのときから9の方が音質が良いって俺は言ってただろ
ちなみに、バス送りで影響があると最初に見抜いたのも俺
お前らの糞耳具合が露呈して清々するわ、このスレw

431:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:33:42.31 Du2LfNc1
>>428
自演する意味がわからry

>>430
バージョン違いで音かわるんじゃんw

432:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:36:04.19 TeNCTbGt
単発擁護レスが多いスレだなあw

433:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:38:38.61 zW1BL9Pb
>>431
あの流れで、ちょっとだけ持論に自信がなくなってたんだよ!
いまは自分の耳に絶対の自信を取り戻した

434:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:41:41.63 Du2LfNc1
>>433
w

435:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:42:41.66 0sO5VUpT
>>428
お前の頭の中では1人しか聞こえてないと思ってるようだな。
クソ耳の上に糖質とは可哀想だぜ。

436:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:43:35.54 a/v839ga
>>426
書き出しの時。
ステレオバランサに適用がオンだとバス送りとメインアウトでごくごくわずかに
-130dBほど位相反転でも音が残るようだ(付属のメーター系じゃ確認できないので、
IKのTR Meterで確認)。
これは9でもXでも同様に確認できた。

ステレオバランサに適用がオフだと9,X間のバスとメイン比較でさっぱり消えた。
ソース音源を-50dBくらいにゲイン落として、メイン送りとバス送りでバウンス、
ノーマライズで位相反転してみたけどこれも綺麗に消えた。
バスに送るだけで音が変わるなんてことは全くないと思う。

437:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 15:53:19.32 IZAiCNxd
>>436
「ステレオバランサに適用」の処理が変わってるってこと?

438:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 16:05:36.20 s11HtosU
検証のまとめサイトでもあれば、検証データとLogicファイルをのせておき
みんなで同じデータで試せるのだが。

439:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 16:07:33.21 3hoFUS10
>>436
でもさ、プロジェクト上で2トラック作って片方はステレオアウト、片方はバスに送ってどちらかを位相反転してみると、
バウンスしなくても-130dBあたりに音が残るんだよね。。
バスに送らなければ綺麗に消えるのに。
これってまさに書き出す前からバスに送った時点で音が変わってる事になるよね。

440:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 16:09:54.64 3hoFUS10
とはいえ、バウンス時に適用をオフれば違いは出ないのか。。
一体どうなってんだこの仕様。

441:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 16:22:18.09 Du2LfNc1
ステレオバランサの適用の処理が変わっている。しかもBusに顕著に。
がここまでのFA?

パンのボリュームカーブがなんか違うのかねぇ。
あ、でもオンだとセンターにあるものも音が残るのか

442:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 16:33:20.65 3hoFUS10
>>441
オンだとセンターどころか原音全部残るからなぁ。。

443:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 16:39:07.53 Du2LfNc1
>>442
オフだとbusとうしたものでま完全に消えるんだ!?9とXファイル比較でも、そしてエフェクトも

444:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 16:40:29.88 Du2LfNc1
ステレオバランサは音を汚してるってことなのか?
Xの方が汚れが軽度ってことなのかな

445:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 16:47:42.92 IZAiCNxd
ほんとに仕様が謎だね

446:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 17:07:26.12 a/v839ga
ステレオバランサに適用の挙動も9とXで変わってないよ。
ステレオバランサに適用をオンにして、
バス送りとメイン直接送りでバウンスしたファイル間で
位相反転でも音が残るのは9でやったファイルもXでやったファイルも同じ。
ついでに言うと、ステレオバランサに適用をオンにして作った、
9のバス送りファイルと同じくステレオバランサに適用をオンにした
Xのバス送りファイル同士では位相反転で綺麗に消える。
ステレオバランサに適用ってPan law設定の無かったverの
古いLogicプロジェクトとの互換性を保つために有る機能だから、
普通はオフにしておくもの。

447:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 17:14:51.62 Du2LfNc1
>>446
446にとって、9とXで位相反転で音が残る状況、設定。
それを教えて欲しいんだぜ。ないのか??
こっちでは9のオンでバウンス、Xのオンでバウンスしたものは位相反転で音が消えない状況になっております
オフはまだ試してない

448:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 17:20:30.02 3hoFUS10
>>447
同じく、うちでもオン同士だと消えないのを確認。

449:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 17:26:06.85 a/v839ga
>>447
pan law設定、-3dB補正、ステレオバランサに適用をオン。
メインアウトに設定してバウンス(aiff 48khz 24bit ディザオフ)
バスに一回送ってバスからメインアウトでバウンス(設定は上と同じ)
で、両ファイルを並べて位相反転で音が残る。
ただし-140dBほどで付属メータープラグインでは確認できないので
IKのTRメーターで確認。
9とXの両方で同じように残るのを確認。
これでいいかな?
ステレオバランサに適用をオフで書き出すと上記テストでは消えるのも確認。

450:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 17:34:16.89 Du2LfNc1
>>449
ありがと。
ああ、そうか、ステレオバランサと3デシ補正というのを一緒に考えてしまっていた
やっぱりステレオバランサのみの処理が違うってことか

451:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 17:56:31.44 3hoFUS10
てか、そうなるとやっぱり9とXは変わらないって事になって来るな。。

452:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 18:35:23.20 3hoFUS10
>>399
今更だけど、SpaceDisignerとEchoだけはOFFらないと検証できないよ。
音質どうこう以前に逆相にしても完全に残っちゃうみたいだから。

453:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 22:25:46.11 8h01AvMk
前のファイルでもそうなんだけど、エコー関係だけ如実に残るのはなんなんだぜ

454:名無しサンプリング@48kHz
13/10/05 23:46:22.25 3hoFUS10
>>449
うーん、やってみたけど消えない。。
他に何か環境が影響するのかなぁ。

455:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 00:11:26.12 JtPA6mN5
どうにも、根本から違うものだという結論に生きつつあるのか
サンプルアキュレートシンクの関係はどうなんだ
随分前のはリージョンの頭だけトリガーしてあとは流しっぱなしだった記憶がある

456:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 00:13:03.92 JtPA6mN5
つまり、はさみをいれればいれるほどシンクの制度がよくなるという。
低cpu時代はそういう仕様だった

457:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 05:54:24.02 dHUVJaZy
もうお前らオフ会でもやって実験した方が早いんじゃね?

458:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 13:17:38.49 sY1ZeB/9
よかったらうちでオフ会やろうよ。

459:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 13:51:00.30 zzNcgciK
この中には猟奇殺人犯などいない。

決していない。

460:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 16:25:55.46 HXK1daHL
久しぶりに来たらまた新しい展開になってるじゃんw
でもなんだかんだで結論出たんだな。
これでやっと音質向上派もいなくなるだろw

461:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 16:54:26.10 5vFbLBEo
リスニングポイント周辺の空気密度と湿度にも注意しないといけません
25%ほどヘリウムを混合するとレスポンスが向上します

462:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 17:00:07.44 wMxFdYA1
どういう原理であろうが、AとBのファイルで音が違うことは確かなのに、
あれほど明白なる差を聞き分けられない無能耳の人間が居るということである。

463:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 17:03:28.44 VnOJYjfu
>>460
変わってるって結論なのに、
日本語読めないの?

464:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 17:14:11.70 KMXumlf5
>>463
いや、実験結果がばらつきすぎてよくわからんって結論になってるぞ。
日本語読めないの?

465:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 17:26:04.31 VnOJYjfu
>>464
昔のABテストから現在まで、一定の条件で違うと出てるぞ。日本語読めないの?
一定の条件を除いたら同じなんて、アホでも誰でもわかる。

466:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 18:01:00.58 Wrc3wxlD
バラついてないよな。
誰もがステレオバランサオフの実験をすればおのずと結果の出るところまで来ている

467:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 18:14:54.76 HXK1daHL
>>466
俺もやってみたけど完全に消えるね。
ビットパーフェクトになるという証拠。

468:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 18:19:17.11 HXK1daHL
ま、とにかくプラシーボは凄いって事だねw
あとさ、人によって脳の誤作動が起こりやすい人も居るんだよ。
そういう人は何を言われてもプラシーボ的にしか脳が反応しないんだから仕方が無いよね。

469:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 18:23:18.38 Wrc3wxlD
>>467
BUSS通った音が消えたの?

470:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 18:30:32.70 HXK1daHL
>>469
そうだよ。
ステレオバランサをOFFにするだけでビットパーフェクトになるみたい。
てか、ようはステレオバランサが誤動作を起こしてただけなんだね。

471:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 18:34:47.30 Wrc3wxlD
>>470
ノーマライズはしてみた?
誤動作なのか仕様変更なのかは謎。おれも明日やってみよう
リバーブやディレイも消えるのかー

472:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 19:27:45.38 wMxFdYA1
>>468
>ま、とにかくプラシーボは凄いって事だねw

あそこまで差異がある音を聞き分けられないことこそ
むしろ凄いことだと思うぞ。

リンゴと梨の区別がつかないのと同じこと。

473:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 19:36:11.85 Wrc3wxlD
ここまででステレオバランサオンだと差があるのは確定だもんね

474:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 20:06:11.23 I/iCR/WR
なんか、クソ耳が必死で言い訳してるのをニヤニヤしながら見るスレになりつつあるな。

475:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 20:36:40.42 HXK1daHL
>>471
もちろんノーマライズしてるよ。

そういえば、ファイルを上げた本人はどこいったんだ?
ステレオバランサの件についてどう思ってるのか知りたいね。

476:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 20:39:56.39 Wrc3wxlD
>>475
おれが本人だってばw
明日やってみると言っているですぞ

477:名無しサンプリング@48kHz
13/10/06 20:58:22.96 HXK1daHL
>>476
本人か、すまんw
では報告待ってます。

478:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 08:24:08.20 n1g5eviZ
オレが確かめた結果、両者のデータに差異はないことがわかりましたが、両者は違って聞こえました。

479:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 09:38:36.00 qp4dcJ/7
同じに聞こえるのは糞耳。
音楽やる資格も、聴く資格もないだろ。

480:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 10:01:08.90 n1g5eviZ
シカクシカクってうるせえなぁ
とんだ三角野郎だぜ!

481:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 11:17:53.15 RV5R3bAK
耳悪い奴は頭も悪いみたいだな。

482:476
13/10/07 15:41:11.58 /xf1VjMR
上記のファイル、

「ロック解除」の「バランサオフ」で
リアルタイム×2回とオフライン×2回、バウンスで計4つのファイルを生成。

片方を位相反転した

9オフライン同士
Xオフライン同士
9オフラインとXオフライン

9リアルタイム同士
Xリアルタイム同士
9リアルタイムとXリアルタイム

の、計6つのファイルを生成

で、結果は
『音が残る。ノーマライズしなくてもiZotoe RX3では波形で見えるくらいの量』
という事になったので、何か間違えてるのかも。と思い、ステレオバランサをオンにして同じ6つのファイルを生成。 

483:476
13/10/07 15:41:48.25 /xf1VjMR
都合、以下の12ファイルを生成。

9同士バランサオフ_オフライン
X同士バランサオフ_オフライン
9とXバランサオフ_オフライン同士

9同士バランサオフ_リアルタイム
X同士バランサオフ_リアルタイム
9とXバランサオフ_リアルタイム同士

9同士バランサオン_リアルタイム
X同士バランサオン_リアルタイム
9とXバランサオン_リアルタイム同士

9同士バランサオン_オフライン
X同士バランサオン_オフライン
9とXバランサオン_オフライン同士

で、結果は

『ステレオバランサの設定によって音の残り方に変化なし』

です。

484:476
13/10/07 15:42:39.14 /xf1VjMR
試しにBUSSのエフェクトを全部外し
(BUSSに信号は送っている。特にエコー系が全くなくなるのでわかりやすくなるかもと思い。しかし、エコーの残り方は多いです。なぜなのか…)
ステレオバランサオフにてテスト。
(そのままだとステレオアウトで0.6dBオーバーなので、-1dB下げました)

結果は、

『ステレオバランサの設定、及び仕様は音の残り方(音の違い)に無関係。9とXは(今の所)データとしても違う音』

です。

確認用ファイル134.48MB、興味がある方はどうぞ
URLリンク(www1.axfc.net)

以上です。実験に何か落ち度があればご指摘を!

485:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:10:50.58 /xf1VjMR
リバーブ、ディレイ系が残るのは
「あれぇぇ…?エコーってランダムに出てるのかなぁ」
って、一瞬馬鹿な事を考えたが、9同士やX同士では消えてるのでランダムではないんだなぁ。
やっぱり9とX、根本から何か違うものなんじゃないんだろうか。

486:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:16:41.36 /xf1VjMR
こうやって、スレ展開してなくて個人でやってれば
「音違うな。」で、実験終了しているレベル。
でも、何か落ち度があるかもしれんので有志のチェック待ち

487:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:23:29.13 KTSltElZ
他社製プラグインで同じ設定同士ミックスして位相反転で消えれば、9とXは
標準プラグインの内部仕様に僅かな変化ありって事でいいんじゃない。

488:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:25:46.87 /xf1VjMR
>>487
いや、Audio easeのAlitinerb 7とかの他社製は最初にやったんだよ。おもいっきり残る

489:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:48:16.79 /xf1VjMR
BUSSだけではなく、オーディオトラックのプラグインも全部削除(BUSSには信号を送っている)、
つまりどのスロットにもエフェクターが一切かかってない状態。
にしたら音が全部消えたっっっっwっっwっっっっwっっwっっwwっっw
これはステレオバランサは関係ないw 両方試した
RX3で部分検証もしたから間違いないw

つまり、

『ステレオバランサの仕様は変わっていない。ステレオバランサは関係ない』
『スロットにエフェクターが何一つ刺さっていない状態ではBUSSに信号を送っていても9=X』
『インサートでもAUXでもエフェクターが何か刺さったら9とXは違うモノ』

ただ、エフェクターのかかりがインサートでも違うってのは、どうなんだ。えらい所を改稿してきたぞLogic W

あれー?w これだれか検証してくれ。消えたぞ?

消えないってやつはそのプロジェクトファイルくれw

『プラグインエフェクトの処理の仕方に変更あり』(仮説)

490:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:49:33.10 /xf1VjMR
バイパスじゃなくて全削除、ささっているものをゼロにするのです。

491:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:52:01.35 /xf1VjMR
>>487
エフェクター内部の変更ではなく、Logicのエフェクターへのエプローチの仕方に変更ありでビンゴっぽい

492:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:52:57.76 2nOI1YQj
もしかして遅延補正の仕様が変わったとか?

493:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 16:54:34.85 /xf1VjMR
>>492
わからん。エフェクトありのときの聞こえてくる音は、事実として違うのでディレイの問題ではないような気が。
でもカンで言っているからわからん。だれか検証を

494:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:01:31.88 /xf1VjMR
プラグインの作り方に詳しくないので、超憶測で言うのだが
そしておれはXの方が奇麗に聴こえるのでその憶測で仮説を言うのだが
『プラグイン処理するときの解像度が上がっている』
ということはないのだろうか。

495:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:05:24.15 2nOI1YQj
AUの仕様変更が無い限りありえません。

496:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:07:13.28 /xf1VjMR
そーか。有志の検証まちだな

497:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:11:05.35 2nOI1YQj
ちなみにBusのエフェクト全切りした場合はどうなる?
もしそれで逆相で消えるのであれば、VerupでLogic標準付属エフェクトの処理が仕様変更で変わったって言う可能性があるね。

498:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:11:08.16 KTSltElZ
>>491
9とXの異差については、検証からの推測から
その結論で大体OKなんじゃないかね。

499:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:11:58.26 2nOI1YQj
仕様変更っていうかエフェクタ自体のVerUpだな

500:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:14:57.69 /xf1VjMR
>>497、499
サードパーティのプラグインのかかり方も違うのでLogicデフォのエフェクト内部の変更ではないでFA。
>>498
そのアプローチが、「こうだったのが、こうなりました♪」っていう部分が知りたいなぁ。面白いから

501:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:15:23.27 2nOI1YQj
俺は色んな検証を見た感じBusの遅延補正の仕様変更だと思ったけどね。
もともと9にバグがあってBusに送ったトラックの遅延補正の精度に問題があったか、
むしろ逆でXにバージョンアップした際、Busの遅延補正にバグが出てタイミングズレが起きてるか。

502:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:18:33.08 /xf1VjMR
>>501
BUSのエフェクトをゼロにして、オーディオトラックのエフェクターありの時は差異があり、
BUSのエフェクトをゼロにして、オーディオトラックのエフェクターもゼロにすると差異がなくなる。
もしかしたらBUSでもなにがしかのプラグインの結果解像度アップがあったのかもしれないんだけど、
オーディオトラックにエフェクターがささってるとそれだけで違うものなんだ。

503:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:20:06.44 2nOI1YQj
まあどっちにしろ、オーディオキチが言ってるバスの送りで高域成分が伸びるようになった、って言うのはDSPのプログラミングで考える上で100%あり得ないので論外で。
32float処理だからディザも掛かってないしそれこそ何かオカルトでも起きてない限りあり得ない。
遅延補正周りとかのタイミングの同期の話であればあり得なくはないのでそっちならまだ色々可能性は考えられる。

504:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:20:54.58 /xf1VjMR
なんか、その気になったやつは検証してみてくれよ。
しなくても良い検証方法を思いついたら教えてくれ。
しばらく消えますぞ

505:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:23:26.94 /xf1VjMR
>>503
サンプルアキュレートのシンクの精度とか、エラー減少でも位相が良くなったり結果高域がでてきたりするからね。
結果の感想についてはばかにしちゃだめよ。なにがしかの道筋がきっとあるのよ

506:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:23:51.18 2nOI1YQj
>>502
DSPの処理で勝手にプラグインの仕様に無いオーバーサンプリングなんてしたら周波数噛み合なくなってバグって一瞬でDAW落ちるっつーの

507:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:26:39.58 2nOI1YQj
>>503
現存するDAWのサンプルアキュレートの精度なんてオフラインバウンスしたら無視出来るレベルの違いしか出ないのでそもそも議論する事自体が不毛。

508:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:29:22.44 /xf1VjMR
>>507
予測原因の削除は希望的観測でするものではないですぞ。
いまはなにが原因かわからんというスタンスしかない。

509:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:37:37.75 2nOI1YQj
人間なんてサンプルをちょっと前にずらすだけで音が前に出てきた気がするように騙せるし(まあ実際アタック早めに出るから実際オケ中で目立つんだけど)
サウンドが前目になるだけで音がハッキリ聞こえるようになるから解像度上がったって錯覚しちゃうんだよね。
オーディオオカルトの人たちってダイナミクスレンジとか周波数帯域のような半分スペック厨的な話ばっかりでここら辺の肝心のタイム感とかの話がすっぽ抜けてる人たちが多いんだよね。

510:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:40:09.53 7YTV3ZFX
おいおい、>>411はどうなるんだ?
俺もやってみたがエフェクトとか関係なく、トラックをバスに送るだけで-130dbあたりに残るんだが。
しかもX同士でだぜ?
エフェクト関係なくね?

511:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:43:11.11 /xf1VjMR
>>510
その辺が不安なんだ。信用できそうなカキコなので…
しかし、今日うちだと消えたんだよ。
だから他の人にも検証してほしいんだよ。うはは

512:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:44:11.15 /xf1VjMR
>>510
あ!9とXで残り方が一緒という仮説はたてられないか?

513:名無しサンプリング@48kHz
13/10/07 17:45:16.90 /xf1VjMR
あ、ちがうか。X同士でもか。ちと、スレが混乱するのでしばらく消えるわw

514:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 11:11:59.35 sQI6+DOo
おまえら-130dBの違いを聞き分けてるのか。。
単純計算で400万分の1dB以下だぜ?
すげえな。

515:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 12:53:10.51 CF2uWUYq
聴き分けられない奴が糞耳だろw

516:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 13:14:40.63 tnDr0HES
サチュレーションエフェクターとか、ミックスバッファーとか、
みんなその辺りの戦いではないかい

517:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 16:12:46.34 sQI6+DOo
>>515
俺が言いたいのは400万分1dBを聴きわけられる奴が居る事に驚いたという話だ。
そりゃそんなに小さな違いなら、Xの音質が良くなってたとしても気付かない人が多い訳だ。
むしろ気付かなくて当たり前だし、気付く方がおかしいレベル。
だって、400万分の1dBだぜ??www

518:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 16:18:49.94 Dt4G0tQK
しかし確実に違いはある。
人間の耳は、お前さんが考えてるより遥かに繊細にできてるんだよ
一部の糞耳を除く

519:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 16:59:42.48 W/Jg5M3U
音楽やっててこの音質の差がわからないんだから、DAWの音質なんてどうでも良くなりそうになるな。俺はやだけど。

520:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:03:16.05 tnDr0HES
現実問題、バスにエフェクター特にエコーがかかると一般人でもわかるレベルよ

521:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:22:46.04 tnDr0HES
URLリンク(www1.axfc.net)
↑これは484のアド、
URLリンク(www1.axfc.net)
の「逆相比較用のファイル」の中にある
「9とXバランサオフ_オフライン同士.wav」という、9とXの逆相差分ファイル。の画面キャプチャ。
エコーがあるとノーマライズしなくてもこんだけの差がある。
実験しているやつは知っている通り、このくらいあるとこれ単体が立派にスピーカーから音を出す。
しかし、前提としてこんな事も大した問題じゃないやつもいれば、大問題なやつもいる。
それはそれぞれで良いと思います。
今の所、音に差がある使い方があるらしいぞ、ということなだけで。

522:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:34:21.52 sQI6+DOo
エフェクトによっては完全に“実音”として残っちゃうんでしょ?
それはさすがに音質が変わったんじゃなくエフェクトの処理の仕方かレイテンシの問題だと思うの。
だから完全に“実音”として残るエフェクトは無視して検証しないと意味ないと思うぜ?

523:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:37:58.94 tnDr0HES
>>522
特化してエコーだけ多く残るのが謎なんだぜー
9同士とかX同士だと消えるんだ。

524:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:41:12.15 tnDr0HES
でも、正直言うと、行動パターンとしては
FGXとmonofilterが64bitになってくれたらXに完全移行するだけなので(爆っ
そろそろこのスレを引退したいんだぜー(w
後は頭の良いエロい人に任せたいんだぜー

525:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:47:31.11 sQI6+DOo
>>523
それも単純にXになってからEchoの処理の仕方orレイテンシが変更になっただけでは?

ま、いずれにせよ俺もそろそろ抜けたいw

526:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:48:56.97 tnDr0HES
「エフェクトの処理の仕方かレイテンシの問題」でも結果、音は違うっておれはとらえるな。実際出音は違うんだから。
料理に対するふりかけやソースやトッピングを料理の味の一部とみるかみないか。まぁそれぞれなんだろうな。明らかに味変わるけどな

>>525
もうやめようw みんな好きなの使え

527:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:50:38.28 sQI6+DOo
>>523
あ、9のEchoとXのEchoは違うエフェクトだと考えれば説明付くんでね?

て、また書き始めてしまった。。
ちょっと、当分はこのスレ抜けるわw

528:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 17:52:48.39 tnDr0HES
>>527
だからアルチバーブでも残ったとあれ程ry

もうおれもかかないw
さらば!

529:名無しサンプリング@48kHz
13/10/08 22:18:50.80 EM/VcDX0
2サンプルくらいずれるだけだね。エフェクト音が。

530:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 00:45:54.71 w530f9jG
だよなw
残るエフェクトはどれもズレてるだけだろ
エコーもアルチバーブもXになってからズレるようになっただけ
それだけのこと

531:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 01:28:25.39 mDlBjQVH
>>529、530
予測だけでなく、ずれてるだけなら実数値を書いて違いを確定してくれよ。
2サンプルくらいとか、だけだろとか、冷やかしとかわらん。

532:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 02:57:13.96 LJ22CDzd
お前らすげー情熱だな。
UIの変化に伴う心理状態の変化(に伴うサウンドの変化)とかも研究してくれよ。
俺はXに変えて以降、ミックスが聴きやすくなったって言われたぜ!

533:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 08:03:33.80 YWZLO7GL
恥ずかしい奴だな。

534:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 15:22:54.29 mDlBjQVH
9とXのBUSS(直送りとAUXともに)エフェクト音のズレは1サンプルも無し。
なのに、エフェクト後の9とXの逆相差分ファイルには音残る。
エフェクト処理の過程は、9とXで全く違うものと考えた方が無理がない。

上記の実験をしたLogic実験ファイル(14.45MB)
URLリンク(www1.axfc.net)
アレンジウインドウのスナップをサンプルにするなり、
テストをやり直してみるなりそれぞれにどうぞ。

希望的観測を「希望的観測だが」と言わないと、それは虚言って言うんですぞ。
ちゃんと実験してから確定っぽい事を言って欲しい(爆)

535:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 15:32:29.00 mDlBjQVH
534のファイルには、BUSSを使わないトラック直のFXもテストしていて、
その差分でも9とXでは音が残ります。その差分wavも貼付けてある。

536:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 15:41:57.56 w530f9jG
>>534
けどさ、純正にしろサード製にしろ完全に消えるエフェクトもあるんでしょ?
となるとBUSの挙動云々じゃなくて、特有のエフェクトに含まれるプログラムだけに対しての挙動が変わったって事になるね

537:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 15:49:18.42 mDlBjQVH
>>536
予測だが、完全に消えるのないと思うよ。
エコー系がとくにでかくなると感じるだけで。
ちと自分で実験してみて。
で、ちょっと面白い事がわかったので後でファイル貼ります。

538:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:05:16.37 mDlBjQVH
サンプルのズレは全くなく、FXの波形自体が全く違うものであることがわかりました。
9とXのトラック直のFXの波形です。(GIFアニメ788KB)
URLリンク(www1.axfc.net)

539:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:11:25.88 mDlBjQVH
583の特に面白い部分は30Hzくらいかなぁ、その下が
Xの方が9よりも少ないって所です。
(9とXでどちらが原音に忠実なのかの判定の話はまた別として)
ここはプログラムとして、なにがしかのメスが入っておりますな。

540:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:13:17.30 mDlBjQVH
これは「Xは高音が綺麗」って言っていた方の真理にもアプローチするかもしれないおもろい部分ですな

541:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:15:05.41 YWZLO7GL
へえ超低域かぁ。なるほどそれでXの印象がクリアなのも頷けるね。

542:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:15:41.84 mDlBjQVH
>>541
おもしろいねこのGIF。ずっとみちゃうよw

543:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:21:16.52 mDlBjQVH
注:583の波形は543の中にあるトラック直掛けエフェクターの波形ね。
低域、一直線で細工がありますな~~。

544:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:27:14.76 MqjdFSdN
昨日やっていたドラマ的な解決方法を取ると、これは全て「祟り」が原因ですよ。

545:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 16:34:24.46 mDlBjQVH
おれアンカー番号めちゃくちゃだなw

さらば!

546:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 22:55:02.52 +DJmE5Hq
リバーブ音は書き出すごとに変わるかのテストをしてみた。
スペースデザイナー(以下SD)をトラックインサートしてドライ音0の
リバーブ音だけにして、バウンスを4回する。
9で作ったのを9_1~9_4って名前にして、9と同じプロジェクトからXで作ったのをX_1~X_4って名前に。
そんで位相反転。9_1に9_2,9_3,9_4をぶつけると消える。
X_1にX_2,X_3,X_4をぶつけても消える。
SDでは書き出しごとに処理は全く変わらないようだ。
それで、9_1にX_1をぶつけると消えない。
聴いて分かるくらい残る。
波形を見たり、sample delayでいろいろ調整してみたが、サンプルずれという感じでもない。
どうもSDについて言えば9とXでは処理が異なるようだ。
SDを使ったプロジェクトを9からXにコンバートして再生した時、
「音が変わった!」っていう人が出てきても無理はない。
っていうのが俺の中でのぼんやりした今のとこの考え。

547:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 23:03:15.90 mDlBjQVH
>>546
おまえこれまでの人の苦労した実験、全部無視して独りで語ってるなぁ。。。
その段、とっくに終わってんだけどなぁ。
でも自分で納得するの大事だよね、いいよいいよーw

548:名無しサンプリング@48kHz
13/10/09 23:14:58.82 mDlBjQVH
>>546
実際、このスレでLogic付属(SDとか)のプラグインを使ってるのは、皆が検証できるようになのよ。
どんなサード製プラグインでも結果は一緒だ。
それと、538のファイルをダウンロードして見てくれ。波形と帯域からして違うのだ

549:名無しサンプリング@48kHz
13/10/13 09:58:54.59 xJvPplwl
サイン波一発ぶちこみゃわかる話だろ

550:名無しサンプリング@48kHz
13/10/19 20:28:04.09 p//Vfoyb
やっぱりSONORが音良いよね

551:名無しサンプリング@48kHz
13/10/20 05:20:13.61 A9itlZiI
>>550
スレチ

552:名無しサンプリング@48kHz
13/10/24 06:40:25.67 LS4nCDnx
明らかに音質が向上してると豪語してる人の中で、32bitプラグインが使えないからXに移行できないとか言ってる奴もいるみたいだな。
それが素人ならまだしも、もしプロだったらどうかと思うわ。
そのプラグインを他の技術で補えない時点で終わってる。

553:名無しサンプリング@48kHz
13/10/24 12:18:41.42 bLIYGWLy
Logic 9ってそんなに音悪かったの?

554:名無しサンプリング@48kHz
13/10/24 14:29:53.16 gSOSX3gy
実際には、ブリッジソフト類を仲介して古いプラグインを使う方法はあるから
致命的な問題でもない。
Logicが音が悪いと言われるのは昔からの流れで、それ自体が風評。

555:名無しサンプリング@48kHz
13/10/24 22:18:09.36 LaP7Wdd2
>>552
プロだけどFG-Xは他のプラグインでは変えがきかないのよ。

556:名無しサンプリング@48kHz
13/10/25 11:10:48.18 oEN+6zyH
>>552

専門に入りたての学生みたいだなお前

557:名無しサンプリング@48kHz
13/10/25 14:11:01.53 9hbIdJ5B
むしろプロは時間が有限なんだよ?

558:名無しサンプリング@48kHz
13/10/25 21:09:57.08 2jA9eDA1
>>555>>556
もし今後FG-Xが64bit化しなかったら、ずっとLogic 9のままでいくのか?
それって未だにPowerMac G5を使ってる化石スタジオと一緒だなw
ま、その程度のプロ意識ならそれでいいけど。

559:名無しサンプリング@48kHz
13/10/25 21:39:58.06 VbW2BqPV
ぶっちゃけ32bitと64bit分けられるから
対応してようがしてまいが関係無いけどな
Winとmac 二台体制でやってるからそっちでも使えるわけだよ
そんな薄っぺらなプロ意識>>558みたいな融通のきかない貧乏作家だけだろ。

560:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 00:00:30.07 pEigXKOz
プロにもアマチュア以下はいる。
サウンドレコーディングマガジンの付録とか聞くとつくづく思う。

561:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 00:06:29.24 DNCTC/TQ
最新のPC関連でないと困るって時代でもないし、
G5程度を使って仕事していても、どうって事ない。

562:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 00:57:24.16 EumWJ53K
>>558

自称プロ乙

563:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 03:44:16.64 Oo0kg/GE
>>558
9じゃ作れない凄い音源聞かせてください

564:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 03:49:43.01 pVTleiYO
>>558
最新の物を使う事がプロの仕事ではない。

学生?

565:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 05:10:21.46 yp/4av9m
>>561>>563>>564
G5でXが動くとでも思ってんのか?ww
このスレではXの方が音がいいって事になったんだろ?
常に最新の機材を使えと言っているのではない、音が悪いのを分かっててそれを使い続ける意識が問題だ。

566:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 05:18:06.27 A0Wrw+n/
それProTools使ってる国内外の超大手スタジオの人たちにも同じ事言ってよ。

567:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 05:48:19.87 EumWJ53K
G5、G5言ってるお前の方が頭古いわ

568:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 06:22:37.05 doio2/nL
>>565

君みたいな音質厨に限ってまともなmix作れないんだよ。

569:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 11:45:27.72 BvRx9bdX
一番重要なのは録音だからな。
ピコピコしかやってないなら知らんと思うけど

570:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 12:32:13.12 EumWJ53K
悪いけど俺エンジニアもやってるからそういう君は意味でも視野狭いよ。
アマチュアの出張バンド録音くらいしかやった事なさそうだね君。

571:名無しサンプリング@48kHz
13/10/26 16:00:22.50 BvRx9bdX
>>570
なんか複数人を相手にしてるなw

録音が一番大事ってのは、録音を軽視して、ミックスでどうにかなると考えてる奴が多いからボヤきたかったの

572:名無しサンプリング@48kHz
13/10/27 14:44:54.90 zydr9Ti8
>>571
>録音が一番大事ってのは、録音を軽視して、ミックスでどうにかなると考えてる奴が多いからボヤきたかったの

それなら良く分る

573:名無しサンプリング@48kHz
13/10/27 15:05:02.75 4KofOTBQ
歌ってみた系統のアマチュア依頼なんかだと、
さほど高性能ではないICレコーダで録音した歌の音を平気で提出してきて、
その後、プロに処理頼んだのに無料ミックス師に依頼したと時と
あまり音質変わらない、有料だったのに、などと文句いう馬鹿な
歌い手女には、正直腹がたたないでもない。
(スレチかもだが、録音大事って事には同意なので書かせてもらったよ。)

574:名無しサンプリング@48kHz
13/10/27 17:26:27.84 mg0sk6dh
馬鹿に突っ返さないで金貰う方が悪いと思う

575:名無しサンプリング@48kHz
13/10/28 14:04:46.13 4sayswE6
mixして欲しいんですがまだボーカルトラックありません。どうやって録音すれば良いですか?ってメールが来た俺よりはましだろ

576:名無しサンプリング@48kHz
13/10/28 14:23:35.39 0KBpLfLj
やっぱり
そういうメールもくるでしょね。

577:名無しサンプリング@48kHz
13/10/28 20:38:50.80 EcXosQ7K
やけに音が悪いからどうやって録ってるのか歌い手に確認したら、マイクの裏から録ってたというオチ。

578:名無しサンプリング@48kHz
13/10/28 21:40:04.85 4sayswE6
状況が分からないwなんだよ裏ってw
RODEのNTシリーズみたいな単一指向性マイクを逆にして録ってたって事か?w

579:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 02:02:40.71 ICuP8Leb
サイドアドレスのマイク自体、素人さんにはよくわからないらしいからなぁ

580:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 04:34:31.10 SSJwh3Jw
>>578
あ、それそれ、そういうことw

581:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 13:54:20.42 ZaPoVLkD
まさかこんなところで自分の無知ゆえの恥を晒されて笑ものにされているとは思いませんでした。
それって、私のことですよね?>Oさん

582:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 13:55:05.41 ZaPoVLkD
これ以上個人情報を晒すようなことがあったら、私も貴方のことを掲示板に書き込みます。
もう二度と貴方には仕事を依頼しません。

583:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 14:22:28.09 WmWsfLZx
個人情報なんてどこにも出てないんだが。。。被害妄想か?

584:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 15:10:26.75 SSJwh3Jw
>>581
何言ってんだこいつw

585:名無しサンプリング@48kHz
13/10/29 17:44:22.08 FcXjREjR
>>581

その発想はやや古いもっとモダンなのを頼む

586:名無しサンプリング@48kHz
13/10/31 06:20:27.15 uTdexPAZ
おいおまえら!
Mavericksにしたらめちゃめちや音が良くなったぞ!
騙されたと思ってやってみろ!
本当だから!

587:名無しサンプリング@48kHz
13/10/31 06:21:00.01 uTdexPAZ
あげるの忘れてたw

588:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 04:34:48.17 1m8YiXzS
Logicは7が一番音良かったね

589:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 06:40:35.89 pKM6VQUB
7とか絶対ないわ~w

590:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 09:34:29.67 vpoTKEEj
7は完全にスレチ

591:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 11:36:22.40 0MPA2LsQ
6とかの頃はポリタンクが五月蝿すぎて泣いてた思い出しかない

592:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 11:47:48.71 us7KXoZi
>>591
あれうるさかったのか、、
出た当時は中学生だったが親にねだって買ってもら…えなくて泣いてたなあ

593:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 11:52:27.73 OHzlNbOg
あのとき買い与えていれば、いまごろ子供は売れっ子コンポーザーになって、親に楽させてくれてたのにな。
馬鹿親だ…

594:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 12:05:39.51 us7KXoZi
ギターやってるだけで近所から不良扱いのド田舎だぜ。
パソコンで曲作るから50万のやつ買ってくれなんて言い出したらお祓いに連れて行かれるレベル。

595:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 19:08:59.11 WSy11Bf0
国立の高校受かったらApple][買ってくれ!
・・・って確約を取り付けたが、見事に不合格だった俺を呼んだか?

596:名無しサンプリング@48kHz
13/11/01 20:04:48.16 fqdHCYI0
今は高校生バイトレベルでPCなんて余裕で買えるしな。

597:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 08:26:42.45 7ImvQp8w
いきつけの楽器屋の移転大掃除でADBドングルもらったぜ 

598:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 08:37:14.93 SRDvkMxR
今のMac miniってすごいな
studio VISION世代のオッサンにはショックだよ

599:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 12:18:58.03 nGBJRDsh
今や音楽をやるためにフラッグシップ機や専用機なんて要らないもんね

600:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 13:37:57.10 06F72+9m
5年前のフラグシップで快適な俺、最強伝説。ついでに7.2でヘブン状態w
最新ソフトなんていらないもんね。数年前ので充分高機能

601:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 14:25:20.86 q5pjM7WO
最新のハードもソフトも一度使ったら戻れなくなるけど
知らなきゃ幸せなのかもなw
おっさんには5年なんてあっという間なんだろうなー

602:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 15:22:08.14 3EcVxBoh
古い自慢としては2001年のAMDマシンをWin7でネット観覧用で使っているが
結構普通に動く。Youtubeとかもカクカクしないし。

603:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 16:27:31.07 BmZKVd31
MacはOSを最新にした時点で現実を思い知らされる。

604:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 17:48:53.40 06F72+9m
だから最新にはしない。最新のソフト使って戻って来た俺がいるw
古いソフトを余裕をもって使える当時のフラグシップなハードで使うのがストレスフリーですわ
金かかんねぇしw

10なって出来る事ってレガシーLogic+サードパティのプラグインで補えるもの。サックサクですわ

605:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 18:16:03.92 IOe7WcB0
OSもLogicも最新でプラグインも600くらい入ってるけど今のところ全く不具合出てないわ、
32bitプラグインもVEPで快適に使えてるし。
なかなか乗り換えられない人って、昔のトラブルが連続してた時代のネガティブなイメージがトラウマになってるだけの気はするけどけどね。
だって、結局は自分で試してみないと分からないから、いつまで経っても踏み切れないんでしょ?
一歩踏み出すだけで超快適になるのに。

606:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 18:22:17.10 06F72+9m
いやサクサクだから今も超快適なんだけどw

607:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 22:18:28.38 X+dLic0E
Xにするメリットが何もないから9使ってるけど?
新しいPCや新しい機材を使う事がイコール進歩だと
思ってるのとかって完全に趣味の素人さん感覚だわな。
得られる結果と効率だけを考慮して選択するのがプロフェッショナル。

608:名無しサンプリング@48kHz
13/11/02 22:54:48.69 +0RVheE3
でも、その環境で96khz24bitのレコーディングとかできてるの?

609:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 07:08:20.88 GAS3NvQd
Xにしたらハードも変えなくちゃなんなくなるし
設定が面倒、おまけにまだバグが多そうだしね。(OSも)
コントロールサーフェースなんかどれかの
バージョンがちょっと変わっただけで不具合が出るしね。

今X買うなんてありえん。
XIが出る直前なら買いかな

610:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 16:47:09.62 w6rIr9tj
下請けで制作しているプロの人は、保守的にならざるを得なくてかわいそうだね。
俺みたいにアーティスト側の人間は、どんどん新しい技術を取り入れられて幸せ。

611:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 17:14:25.86 qRYzp8k0
仕事で制作やってるけど、パソコン3台使っていろんな環境構築してるから全然困らんわ。

612:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 17:23:58.84 snkeIMe3
OSなんかはWinでもMacでもマルチブート環境は簡単に作れるから、
とりえず完全移行しなくても環境位は作っておけるさ。

環境自体は新しい物はあるけれども、速攻で
新しいOS上とかソフト上でいきなり仕事処理はしないでいるって
だけだろう。(自分もそうだし。)

613:名無しサンプリング@48kHz
13/11/03 18:08:40.30 MPN3rtRd
起動ディスクのクローンなんていくらでも作っておけるんだから
いくつかのOSをmacの別パーティションか外付けに分けて置いとけば良い。
古い物に固執しても新しい物に偏り過ぎても駄目って事だろ。

614:名無しサンプリング@48kHz
13/11/05 00:01:14.91 stwHhGb4
新しいものは好きだから試してみるけど、本格始動はとりあえずProtoolsMavericks対応してからでいいやと思ってるよ。
切替めんどいし。

615:名無しサンプリング@48kHz
13/11/06 23:00:50.55 Fefw38zs
Logic9とX、OS10.9とそれ以前 4通りの組み合わせでもそれぞれ音が違います

616:名無しサンプリング@48kHz
13/11/07 09:29:49.67 gZuLZxBj
>>615
どう違う?
実例あげてみてよ。

617:名無しサンプリング@48kHz
13/11/07 14:48:24.08 jvxdIOgJ
かわらんよ。
変わる変わるって言ってる奴は、耳が腐ってるだけ。

618:名無しサンプリング@48kHz
13/11/07 16:39:12.51 zHWQ6haB
腐耳子ちゃ~ん

619:名無しサンプリング@48kHz
13/11/07 18:12:07.97 i4WQe+R+
同じ名前のエフェクトでもエフェクトの品位は
旧バージョンとは変化している可能性はあるだろうな。
音が違うとしたら、やはりそれが一番の要因だろう。
単純に混ぜる部分の仕組みは足し算だから、それだけで
音質が劇的な程大きく変化はしないだろう。

620:名無しサンプリング@48kHz
13/11/09 11:47:42.03 1ricNnxw
逆です。
エフェクトが勝手に音変わってしまっては道具として成り立たないが、Logic自体はメジャーバージョンアップなので音の変化もあり得る。
なにより、音を重ねるという処理は、単純な足し算ではありません。
CPUは、二進数で動いていますので、我々にとって単純な足し算でも彼らには細かい掛け算の積み上げだったりするのです。少しロジックが変われば、出てくる答えも変わってきます。

621:名無しサンプリング@48kHz
13/11/09 13:48:33.17 Ej0+LeOt
で、実際どう変わったのか検証結果出してくれよ。

622:名無しサンプリング@48kHz
13/11/10 10:06:18.28 qwcQtFFi
>>620
CPUは、二進数で動いていますので、我々にとって単純な掛け算でも彼らには細かい足し算の積み上げだったりするのです。

の間違いじゃないか?

623:名無しサンプリング@48kHz
13/11/10 12:42:21.33 LV3TJHQs
2進数であることと掛算が足し算の積み上げであることは関係ないよなー

624:名無しサンプリング@48kHz
13/11/10 17:36:08.63 39xeYE32
よくわからないけどそうだろうね
じゃあ16進数ならどうなるんだと。。

625:名無しサンプリング@48kHz
13/11/10 19:21:25.77 cT1ClDDM
ヘッドルームが決まっているから、混ぜるほど間引きされて荒くなるはずでは?

626:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 14:09:12.98 e4wMffTp
xを購入しようと思ってるんですけど、ドラム音源どうですか?9と比べて。

627:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 14:15:48.98 YTqGyj3d
初心者スレ行けよ。

628:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 14:51:36.72 aGz2PRk+
>>626
ドラム音源重視の場合は、何か別売りプラグインを2,3は買うのが普通だよ。
標準だけでなんとかしている人なんかは、殆どいないんじゃないかな。

629:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 15:01:42.44 qQZ7ig/3
>>628
drummerが結構いいって聞いたんですけど、それでも別売りのプラグイン買った方がいいんですかね?

630:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 16:08:35.42 Jb++3q6e
9に比べたら飛躍的に良いよ。
好み&かけられる金額にもよるけど、他社製買わなくても十分。

他社製も本体に付いてくるライブラリだけだと結局足りないし。

631:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 17:08:29.14 3UM1gnEH
よし>>630さんのこと信じてX買いますか…

632:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 17:29:50.55 ssMwLoDl
他のソフトシンセは音質向上してないみたいですねぇ(^o^;)

633:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 19:03:39.66 VOzqMEI3
Logic利用者って結局コストパフォーマンスが理由でしょ?

録音ならProTools、打ち込みならCubase
そんなもんでそ

634:名無しサンプリング@48kHz
13/11/14 21:34:59.31 GlBb/mA6
X買いました!
アンプデザイナーがビックリするほどレベルアップしてました(^o^)/感動

635:名無しサンプリング@48kHz
13/11/15 01:33:11.79 YOSYwnDm
コスパもそうだがapple純正ってのがデカイべ

636:名無しサンプリング@48kHz
13/11/15 02:01:20.94 LCrxCXCe
アンプデザイナーのゲインつまみって、クリーンチャンネルとドライブチャンネルをクロスフェードさせてるだけっぽくない?

637:名無しサンプリング@48kHz
13/11/15 06:23:49.97 Z5JTL+RP
前から思ってたけどLogicユーザーってやたら純正の音質に拘るやつ多いね。
まぁ新しいオルガンとエレピは俺も気に入ってるけど。

638:名無しサンプリング@48kHz
13/11/15 17:54:50.34 Je1TH6Xl
>>633
こういうアホが出て来るから、極端な値下げなんかすべきじゃないんだよな

>>637
純正プラグインが実用に足る音質だからこそかな
やたら多いとは全然思わないけど

639:名無しサンプリング@48kHz
13/11/16 19:08:26.60 iWq1hobv
複数DAWを行き来する作り方だと純正が他で使えないことが悩みのひとつ。

640:名無しサンプリング@48kHz
13/11/17 00:48:37.30 nxZ+MsH7
>>639
そればかりは仕方ないかね。
純正プラグインなのにバージョンアップで無くなったエフェクトも
幾つかあったなぁ。

(3.0verbとか。単純なGainエフェクトも、
昔はGainerというエフェクト名で数値の解像度が変わってしまい
廃止になった。
今のGainの方が解像度は高いのだけれども。
裏技でGainerが刺してある昔のファイルを読み込むと、
Gainerが復活する。)

641:名無しサンプリング@48kHz
13/11/19 18:55:28.27 +OYlFzqp
>>633
Appleがロジック買収する前に高い値段で買って使い続けてるから、今更、他所に移るのもな。って理由

642:名無しサンプリング@48kHz
13/11/20 21:59:05.55 0+bXiQFJ
>>641
出たな解雇厨

643:名無しサンプリング@48kHz
13/11/21 01:04:07.46 BvdGEWV/
は?

644:名無しサンプリング@48kHz
14/03/01 03:23:04.46 5Ebpksx7
hage!

645:名無しサンプリング@48kHz
14/03/01 10:54:36.58 L6qK5oEW
>>633
>録音ならProTools

今、株上場出来なくなる事態に陥ってるやばいAVIDが今後どうやって生
きのこるには…

646:名無しサンプリング@48kHz
14/03/01 15:51:51.56 WROJdxLz
yamahaが買収して
帝国の完成だな

647:名無しサンプリング@48kHz
14/03/03 11:50:01.78 ewwLC4NL
avid潰れたらPTは間違いなく日本の企業が買い取るだろうなw
というかPTが優れてるんじゃなくてスタジオのシェア率がデカ過ぎて持ってないと仕事にならないんだよ。
未だに小さいスタジオだとG5でPT7とか使ってたりするからもうダウンコバート出来ないとセッションの受け渡し自体がキツい。

音像は聞きやすいとは思うけどねPT。
Midi音源そのままmixする作曲作業の音質なんてぶっちゃけそこまで変わらないと俺は思ってるけどまぁ好き好きでしょ。

648:名無しサンプリング@48kHz
14/03/03 14:32:02.26 4EtAnn6w
資本に物言わせて米国のディズニーあたりが買い取るかもしれんと
勝手に予測。
下手したら中国資本になってしまうかも。
日本企業が買い取れればいいんだけれどね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch