【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】at DTM
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】 - 暇つぶし2ch20:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 03:01:57.22 IhPdzCAP
>>16
横レスだけど、勉強会の案内じゃなくてその上の「Logic MENU」と「Logic 初心者」をクリックしてみ。
まず「Logic 初心者」から見るのがよろしいかと。一通り目を通せばLogicを大体使えるようになる。
ブックマーク推奨。

21:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 14:01:07.98 KipOryJU
>>20
あ!
ありがとうございます。全く気づきませんでした。
ガッツリ学んできます!

22:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 15:50:22.09 KipOryJU
EXS24などサンプラー系はオーディオファイルの読み込みが始まる。

とありますが、全く意味が分かりません。
EX24って楽器ですかね?サンプラー系とか。何がなんだかっすわ

23:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 16:11:33.74 q1sfwWyn
>>22
オーディオファイルだったらなんでもEXS24を使えば楽器として使える。
録音したりネットから拾って来た猫の鳴き声をドレミと音階つけて鍵盤で弾いたり、
机を叩く音を録音してパーカッションとして鳴らすとか。
そういうことが出来るのが「サンプラー」っていう楽器。

24:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 17:12:49.68 FLaR2t3P
>>22
EXS24にドラムとか読みこんで右上のeditってボタン押したら読み込んでるオーディオファイル弄れる
スネアの音差し替えたり、新しい音足したりサンプラーとして使うと便利だよ

25:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 20:16:24.44 qlZxLuk0
>>23
>>24
ありがとうございます。なるほど。
要するに、サンプラーってことで良いんですね。
まだそんなレベルまで行ってませんが重宝できそうですね!
基本的にインストもの(テクノやハウス)が作りたいので
AメロBメロサビみたいな歌もの等に比べると
基本的な使い方さえ覚えたら
エフェクトだったりとかの音の鳴りとか
そっちのセンスが重要になってくると思っております。
まぁ、基本操作からまだ全然なかなかです。。

ちなみに303のようなウニョウニョ系も可能なんですか?
別で実機を買ったりとかしないといけないんでしょうか?
まだそんな段階じゃないですが将来はアシッドものが作りたいです
シカゴハウスも好きなので声ものとかサンプリングしまくりたいです!

26:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 20:58:55.90 q1sfwWyn
>>25
ウニョウニョ系、Logicだけで余裕で作れるよ。
ES Mって言うのがTB303のシンセ構成に近い音源。
アシッドなフレーズとかは自分で研究してもらうとして、
ES Mを音源に使って打ち込むときに、ピアノロールで次の音の頭に
前の音の終わりが少し重なるように打ち込む(レガートって言いますが)と
TB303のスライド奏法が真似出来ます。
ES MのパラメーターにGlideって言うのがあるので、
これでスライド奏法時のウニョンっていう効果の早さを調整します。
EXS24にもTR606,808,909のキットが有るし、
Ultrabeatで自分の好きなドラム音色作ったり、好きなサンプルを鳴らしたりも出来ます。

27:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 21:10:00.35 FLaR2t3P
>>25
ESMもいいけどEXS24のプリセットにもbass>synth bassとかにTBってついてる音色あるから触ってみたら?
声ネタとかもリージョン選んでcontrol + Eで自動で切ってサンプラーに突っ込んでくれるしLogicすごく楽だよ

28:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 08:26:59.66 cnVWbUye
>>26
おはようございます。
Logicだけで作れるんですね!ご丁寧にありがとうございます!
ジャムパック?で808や909の音は確認しました!
レガート、等勉強になります!
頑張ります


>>27
おはようございます。
TBってついてる音色あるんですね!
声ネタとかも覚えたら楽にできそうですね!
ジックリいじって頑張っていきます!
今はマスターオブロジックって本を読みながら
色々基本的なことを覚えていっております。
ありがとうございます!


アップルループとか又意味不明でして、
自分は1からリズムとかフレーズも作っていきたいんで
必要性が感じられません。
DVD版をMacに言われるままインストールしたのですが、
ジャムパックもすべてインストールされ、
絶対に使わないであろうアップルループとかで
かなりなHDD容量を使ってます。
最初はジャムパックって何?ってレベルのまま
インストールしたので、後から色々調べて、どうなの?
と思っております。

長々とすいませんでした。


29:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 18:29:58.55 EeSZYexC
Main stageに入ってる音源とLogicに入ってる音源って別々なのかな?


30:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 20:52:45.11 oX1zhgrs
>>29
一緒ですよ。

31:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 21:07:16.12 EeSZYexC
>>30
どうもです。logicひとつ買えばいいのね。

32:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 21:11:09.21 oX1zhgrs
>>31
そうですね。
購入した後、Logicのアプリケーションメニューから「追加コンテンツをダウンロード」
を選択して、サンプルやループをダウンロードするのを忘れないようにしてくださいね。

33:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 21:34:09.07 EeSZYexC
>>32
そんなところまで親切にありがとうございました!

34:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 11:52:47.08 /t1qcZZA
みんなどんなジャンル作ってんの? ちょっと知りたい 俺ヒプホプ

35:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 12:08:00.20 ImfRfuhC
>>34
自分は、歌ものロック/ポップス インストロック。
つか、もう使いこなせてるのですか!?
こちらは、まだまだ………。

36:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 21:38:40.03 YTgD7Tfb
>>34

オルタナティブ作ってるよー

37:名無しサンプリング@48kHz
12/08/07 00:25:48.95 dpF2BR69
AppStoreで買えば何台でもインストールOK?
それとも5台までとか縛りあります?


38:名無しサンプリング@48kHz
12/08/07 00:29:35.79 wYC6yrML
同じappleIDを使ってるMacなら何台でもインストール可能。

39:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 00:17:50.17 yXBa2TnG
apple loopについて質問です。

apple loopの後半の一音だけピッチを上げたり下げたりしたい場合って、どうやったら実現できますか?

ファクトリー→time and picth machine というところからは出来ませんでした。

ACIDから移行してきたのですが、ACIDで出来たことくらいならLOGIC proなら手順は違えど余裕で出来る、と根拠はないけど思っていたのですが、そんなこともないのでしょうか。

40:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 00:22:04.03 GBvCRykV
>>39
Apple Loopのリージョンを選んだ状態で、
左上のインスペクタにある「トランスポーズ」っていう項目をドラッグして半音単位で上げ下げ。
リージョンごとにピッチが一括で変わるので、
ピッチを変える範囲は自分の好みでハサミで切って調整してね。

41:39
12/08/12 00:46:47.98 yXBa2TnG
>>40
さっそくの回答、ありがとうございます。
しかもとてもわかりやすかったです!
やりたかったことがすぐ出来ました^^

42:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 21:31:43.36 9dqhFYvo
>>40
横から失礼します。
私も39さんのような事をしたいと思った事が有るのですが、
(リージョン単位でソフトウェアシンセのピッチの変更)
アレンジウィンドウの隣のリージョンパラメーターボックスの
トランスポーズって1オクターブごとしかできないようなんですが。
別ウィンドウが開いて+12+24+36等しか選択出来ないんですが、
何か別に方法が有るんですか?
教えてきただけましたら幸いでございます。

43:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 21:34:59.07 GBvCRykV
>>42
「トランスポーズ」の横にある上下マークのとこを押すとオクターブでしか操作出来ないんですが、
トランスポーズのすぐ右側あたりの空白、
上下マークまでいかないところをドラッグすると半音単位で調整出来ます。

44:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 22:15:37.42 9dqhFYvo
42
>>43
早速のレスありがとうございます。
できました。
今まで全然気付きませんでした。
ありがとうございました。
また何か有ればよろしくお願いします。

45:名無しサンプリング@48kHz
12/08/14 06:39:43.29 pHklKlgN
取り消し履歴について質問です。
プラグインでの操作はアンドゥ・リドゥできないのでしょうか?

46:名無しサンプリング@48kHz
12/08/16 14:13:30.29 dzmBjao8
鍵盤でリアルタイム入力をすると、止めた瞬間、録った範囲のリージョンが勝手にループ状態になってしまうんですが、
ループさせないようにすることは出来ますか?

47:名無しサンプリング@48kHz
12/08/16 16:57:57.86 AdcM6Sih
アレンジウインドウ内のリージョンを一つも選択してない状態で
左上プレイバックパラメータのループのチェックを外してください

48:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 10:37:22.33 6FuLLiph
macbook pro2010 os10.8です。
今回logic studio9のDVD版を購入しましてインストールを開始しました。
ところが、logic studio install、audio contents1、audio contens2、と進み
次はaudio contents3かな、と思いきや、又logic studio installを入れて下さいとなり
入れるとインストールできませんでした。となり終了してしまいます。
何度か試しましたが毎回同じ症状です。

10.8が対応していないとかでしょうか?
よろしくお願いいたします。

49:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 11:52:31.53 Rqof3cZ9
それと同じ環境で問題ない

50:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 12:12:49.24 ackeaGYf
>>48
DVDとドライブの相性があるかもしれません(私はスノーレパードのインストールDVDでなりましたが)。
なのでLogic本体だけインストールして、コンテンツはダウンロードする形なら問題回避出来るかもしれません。
まず、Logicインストーラーでカスタムインストールにして、
付属のコンテンツを全てインストールしない設定にして、
Logic本体だけインストールしてください。
それで、ソフトウェアアップデートでLogicを9.1.7に上げてください、
そうするとアプリケーションメニューに「追加コンテンツをダウンロードする」
というのが有りますから、そちらからネット経由で付属コンテンツをダウンロードしてみてください。

51:48
12/08/17 12:20:57.23 tgToc8mu
>>50
iPhoneからすみませんが、私はそういう事を聞いてるんじゃないんです。
何で分からないかな?
答えられないなら最初から回答しないで下さい。
見るだけ時間の無駄ですから。
引き続き「分かる人」のみ回答受け付けますので宜しくお願いします。

52:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 12:34:16.84 Rqof3cZ9
お前のスレじゃねーよカス

53:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 12:42:10.39 us6dvPzF
聞く立場で何だよその態度は

54:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 12:42:19.81 4pYNryg3
誤爆じゃね?

55:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 13:48:41.96 6FuLLiph
私が本物の>>48です。
>>51は誰ですか...

>>51
ありがとうございます!試してみます!
最悪DVDを全部イメージファイルにしてそこからインストールも試してみます。

56:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 13:50:55.11 6FuLLiph
間違えました。。。


>>50
ありがとうございます!試してみます!
最悪DVDを全部イメージファイルにしてそこからインストールも試してみます。


でした

57:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 14:44:29.48 6FuLLiph
>>48です
>>50さんの方法を試す前にaudio contens2のみをイメージファイルにして
インストールしたら無事にaudio contens3を入れて下さいと出ました!今最中です。
メディアの問題だったっぽいです。
このまま無事に終わってくれるのを祈っております。

ありがとうございました!

58:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 18:08:07.61 6FuLLiph
無事にインストールは終了しました。
ですがDemo ContentというDVDは使用しなかったのですが、大丈夫でしょうか?
いつ使うのでしょうか?

59:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 18:16:44.17 t46d5ro8
Logicで作ったデモを聴けるだけだよ
でも結構クオリティ高いから聴いといた方が良い

60:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 18:21:22.93 adNh8/+V
>>58
>Demo ContentというDVD

昔付いて来たDEMOは、やたら重くて再生さえ出来なかった憶えがある。

レパ+当時最新式iMacだったのだが。


61:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 18:27:43.19 t46d5ro8
それ一回Macにコピーしなきゃ駄目だよ

62:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 20:27:02.21 iaBhWmbM
pro使ってるんですが、エフェクトのかかり具合を時間軸に沿って変化させたいんですが、どうやったら出来ますか?


63:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 20:38:24.02 ackeaGYf
>>62
オートメーションを使います。
「ロジックのすすめ」の記事がわかりやすくまとめられています。
URLリンク(www.naoxlogic.com)
詳しくは
LogicProヘルプ>ユーザーズマニュアル>オートメーションを操作する
を参照してください。

64:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 22:05:29.03 iaBhWmbM
>>63
早速やってみます。ご丁寧にどうもありがとうございました!

65:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 22:45:51.07 i0h7kggV
>>59
ありがとうございます。
インストールには全く関係ないのですね!
聴いてみます、
これから全く1から頑張っていきます

66:名無しサンプリング@48kHz
12/08/20 07:36:40.42 XHBK83gt
DTM初心者です。
先日オーディオインターフェイスを買い、プラグインのAmp Designerを使いギターを録音しようと思ったのですが、ギターのトーンをほぼ0にしたようなこもった音しか出ません。

色々設定を試したのですがやはりこもった音から抜け出せず困っています。
オーディオインターフェイスに直接ギターを繋ぐだけではダメなのかどうかなども調べたのですが、いまいちそういった記事が見つかりません。

ほんとに無知で申し訳ありませんが、こうすれば良いという方法があれば教えてください。


67:名無しサンプリング@48kHz
12/08/20 08:46:26.67 72lfyBWI
買ったオーディオインターフェイスの型番を書きなさい!話はそれからだ。

68:名無しサンプリング@48kHz
12/08/20 09:36:26.27 O6WQwNjM
>>66
インピーダンスはちゃんと合ってる?

69:名無しサンプリング@48kHz
12/08/20 19:01:29.00 XHBK83gt
失礼しました。TASCAMのUS-144MkIIです。
正直Macとの相性が悪すぎてスリープから復帰すると認識してないのがほとんど…

>>68
インピーダンスはあっているはずです。

70:名無しサンプリング@48kHz
12/08/20 20:22:02.23 KLX17d8T
144mk2は持ってないので、タスカムサイトを見ながらの質問ですけど、
ギターはLine/Guitarインプットに接続して、インプットRのスイッチをGuitarの方にしてますか?
ギターからインターフェイスの間に何かエフェクターを使ってますか?
その録音したギタートラックの何もエフェクトが掛かってない状態のファイルを、
アップしてもらえると録音状態が原因かロジックのエフェクトの設定かを検証出来るとおもいますが。

71:名無しサンプリング@48kHz
12/08/20 23:58:59.53 3qFr/Wer
GarageBANDから移行したいのですが
LOGICPROでは以下のことは可能でしょうか?

loopのギターを
コード進行に合わせることは可能でしょうか?

そもそもガレバンではリージョンでピッチを上げるくらいしかなかったんので
LOGICはコードを入力可能なのでしょうか?
それともやはり
>>40
この方法しかないのでしょうか?

72:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 00:23:43.71 EMf3GPzi
>>71
コードはアレンジウィンドウ内の一番上にある「グローバルトラック」を展開して、
その中にある「コード」トラックに入力出来ます、
グローバルトラックにコードトラックが見当たらない場合は
アレンジウィンドウのミニメニューの表示>グローバルトラックを設定
で出てくるダイアログからコードをチェックしてください。
しかし、AppleループがMIDIループであれ、オーディオループであれ、
コードトラックに入力したコードのメジャー、マイナー、テンションには対応しません。
コードトラックにコードを入力していくと、同じくグローバルトラック内にある
「トランスポーズ」トラックに曲のキーを基準として、コードトラックに入力した
コードを判断材料とされ、トランスポーズ値がプラスマイナスで加えられていきます。
それを参考に曲に配置したAppleループ全体にプラスマイナスのトランスポーズが加えられるだけです。
つまりCメジャーのループをずっと並べている場合、C→Dm→G7→Cとコードトラックに入力しても、
CメジャーのループはC→D→G→Cにしかならない、ということです。
詳しくはロジックヘルプ>ユーザーズマニュアル>「コード」トラック/トランスポーズトラックで~
を参照してください。

73:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 00:25:27.12 EMf3GPzi
長々と書きましたが、
コード入力機能はあるけれど、Appleループはメジャーマイナーには追従しない。
ガレバンと同じくピッチ丸ごと上げ下げしか出来ない。
ということですね。

74:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 01:07:28.58 joBD6onv
和音いけるメロダインEditorがいる

75:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 07:24:30.65 EjCJUCJS
>>73
詳しくありがとうございます。
っと言うとあまりloopは使えないってことかぁ・・・
あくまでもloopで組むしかないってことですね。



76:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 21:41:20.48 EMf3GPzi
本スレで言ったらプロな方にそんな機能いらねーコールされそうですが、
将来的にSSWやアレンジャーキーボード的に、
コードアレンジにも対応する機能が付いたら面白そうですね。
メロディとコードだけ作って、ボサノバ風、演歌風、ヘビメタ風、
とかパパッとアレンジを切り替えられたら楽しそうです。
ガレバンが先にそういう機能を取り入れそうな気もしますが。

77:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 21:47:14.01 aeI5L6Zr
同意。そこそこ遊べる機能があっても邪魔にはならないと思う。

78:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 21:47:42.24 QY/enKkY
QYから入った俺もそう思うぞ…

79:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 21:49:53.47 DBRa7LOO
>>78
俺はQY-10からw

80:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 23:55:42.88 QY/enKkY
>>79 かわらんよ、20を使い倒してGBからのlogicだ…

81:名無しサンプリング@48kHz
12/08/22 00:17:34.42 9I2zi9WO
>>80
IDが QY になってるのも何かの縁かなw ?

82:名無しサンプリング@48kHz
12/08/22 00:58:55.90 TuALrzqv
わ!なんかすごく嬉しい!!同士よありがとう。
logicでも頑張るよ…!(スレ汚しスマソ)

83:名無しサンプリング@48kHz
12/08/22 02:21:31.19 sWymzXET
他のソフトでmidiを書き出してLogicで読み込んだんですが、パンや楽器やフェーダーのボリュームの情報も勝手についてきます
そのMIDIはGM音源で打ち込まれたものです
いくらパンも音量もいじっても勝手に戻ってしまって不便ですというか困ってます
純粋に音程と音の長さだけを読むことはできませんか?

84:名無しサンプリング@48kHz
12/08/22 13:24:21.90 81yznmOW
>>83
それは、MIDIデータにエクスプレッションやパンと言ったCCデータが書き込まれてるからですね。
一気に消すのは無理なのでリージョンごとに消して行くしか有りません。
このように操作してください。
1、ツールバーからリストアイコンを押して、イベントリストを表示します。
2、イベントリストのコンテンツリンクモードをオンにします
(イベントリストウィンドウの左上に有る鎖のアイコンを黄色に点灯させます。
鎖アイコンを長押しして出てくるポップアップから「コンテンツでリンク」を選ぶと黄色になります)
3、鎖アイコンのすぐ下に「フィルタ」「作成」というボタンが有るので「フィルタ」を選びます。
さらにその下にノート、プログラムチェンジ、ピッチベンド…、といったボタンが並んでいますが、
その中でMIDIから消したくない情報を押してグレーの表示にします。
音程だけを残したいのなら、「ノート」のボタンだけをグレー表示にするといいでしょう。
4、アレンジウィンドウでリージョンをひとつずつ選択状態にします。
するとその選択したリージョンに含まれるCCがイベントリストに表示されるので、
イベントリスト内のイベントを一つ選んで、コマンド+Aキーで全て選択して、deleteキーで消します。
これをリージョン全てに繰り返して行きます。

85:名無しサンプリング@48kHz
12/08/23 05:52:20.89 D5hIjKAE
>>84
出来ました!とても丁寧に教えてもらえてありがたいです!
ありがとうございます!

86:ワニ
12/08/23 07:51:15.44 Krf4EwGy
MIDIキーボード側のノブやフェダーでロジックの内部シンセなどの音色を変える場合どうやってアサインすればいいのでしょうか?
パンや音量、カットオフやエフェクトプラグインのアサインはできたのですが、プリセットの音色のアサインがわかりません。
使用mldlキーボードはアリシスのQX49です。わかる方アドバイスお願いします!

87:名無しサンプリング@48kHz
12/08/23 12:21:32.83 iht5UM2t
その様なメーカーは御座いません

88:名無しサンプリング@48kHz
12/08/23 14:47:46.65 C8WqAq7G
4つ打ちキックをオーディオの張り付けで作ったときに、1小節のまとまったファイルにするにはどうしたらいいですか?
リージョンの結合だと4拍目のキックの後で切れてしまって1小節ぴったりのファイルにならなくて困っています。
トラックバウンスを使うものなんでしょうか?

89:名無しサンプリング@48kHz
12/08/23 18:13:44.66 O6uPSmBz
>>88
答え出てるじゃん。

90:名無しサンプリング@48kHz
12/08/23 18:33:46.25 60gj/qn2
どなたかおわかりになる方、お教え頂きたいのですが、
LogicProで、動かしてしまったボリュームフェーダーの操作や、
プラグインのパラメーター操作を取り消したい(Undoしたい)時は
どうすればよいのでしょうか。
ProToolsなどでは通常の Cmd + Z で戻る事ができるのですが、
LogicProではどうやるのかと悩み続けております。

使い始めて2年の初心者ですがマニュアルを読めども、
いっこうにこれが未だわからずじまいでして。


91:ワニ
12/08/23 18:36:47.22 4lbMVKBb
MIDIキーボード側のノブやフェダーでロジックの内部シンセなどの音色を変える場合どうやってアサインすればいいのでしょうか?
パンや音量、カットオフやエフェクトプラグインのアサインはできたのですが、プリセットの音色のアサインがわかりません。
使用mldlキーボードはアリシスのQX49です。わかる方アドバイスお願いします!

URLリンク(www.alesis.jp)


92:名無しサンプリング@48kHz
12/08/23 18:41:07.81 iht5UM2t
マルチすんなカス
そんなメーカーねーよ

93:名無しサンプリング@48kHz
12/08/23 19:06:17.22 3Hub5jRq
>>88
ちょい無駄は出るけど次の小節の頭まで貼って結合して
出来たリージョンの長さを変えるほうが手っ取り早いかも?

>>90
プラグインは各々独立。ものによってはUndoついてたりするけど
純正のやつは「比較」ボタンでウインドウ開いた時の状態に戻れる、だけ。

ミキサー絡みのUndoは出来ないと思う…

94:名無しサンプリング@48kHz
12/08/23 20:26:22.07 SD+l2KsC
>>91
プラグインのプリセットをMIDIコンで切り替えるという認識でよろしいでしょうか?
つまみでぐるぐるーっと一気にプリセットを変えるということはできません。
スイッチ類のコントローラーでプラグイン設定を一つ後ろの設定にするのと、
一つ前の設定にするというのはMIDIコンにアサイン出来ます。
やり方は、Logicのアプリケーションメニュー>環境設定>キーコマンド。
でキーコマンドウィンドウを出します。
キーコマンドウィンドウ右上の検索窓に「プラグイン」と打ちます。
すると、「次のプラグイン設定またはEXS24インストゥルメント」「前の~以下同文~」、
というのが見つかると思いますので、
その「次の~」と「前の~」を選択して、ウィンドウ右下の「新規割り当てを登録」ボタンを押して、
そのあとMIDIコンのスイッチもしくはつまみを動かして登録します。
もう一つの方法としてはチャンネルストリップ設定をパフォーマンスとして保存して、
MIDIコン側からプログラムチェンジメッセージを送って、
あらかじめセットしておいたパフォーマンスを呼び出すという方法も有ります。
パフォーマンスを使った詳しい方法は
LogicProヘルプ>ユーザーズマニュアル>音源とエフェクトを使って作業する
>チャンネルストリップの設定を操作する>チャンネルストリップ設定をコピーする/ペーストする/保存する
>パフォーマンス設定を作成するには
を参照してください。

95:名無しサンプリング@48kHz
12/08/24 01:50:12.54 MEGIJNlP
ついさっきLogic初めて立ち上げて、追加コンテンツ(20GB)をインストールしてたんだけど
最後3つだけ全然インストールできないのがあって、しょうがなくロジ終了して
また立ち上げて追加コンテンツをダウンロードみたらできないんだけど、全部ちゃんとDLするのはもう無理ですか?
この3つはインストール中...って表示されてるけどバーがない状態でした

96:名無しサンプリング@48kHz
12/08/24 05:23:32.45 aQmQPwB+
スペースデザイナーを使えるようになろうとしてるんですが
プリセットだけでも種類が多すぎて、ボーカルにはプレートリバーブ、くらいしか適切な判断がつきません
どういう音作りにするかで違うという事はわかりますが、
ドラムやベース、ギター、弦のような主要楽器に向いているリバーブの、
おおよその指針、助言を頂けないでしょうか

97:名無しサンプリング@48kHz
12/08/24 09:28:19.16 vemmOUJk
聴いて判断出来ないなら何でもいいんじゃないの

98:名無しサンプリング@48kHz
12/08/24 22:49:23.57 aQmQPwB+
96ですが、どなたか助言いただけませんか

99:名無しサンプリング@48kHz
12/08/25 00:14:17.33 XHmTDbKk
ちょうど今月のサウンドデザイナーその特集ある

100:名無しサンプリング@48kHz
12/08/25 06:39:46.14 mdoGj3Fl
>>98
【2ch DTM板 まとめ】 リバーブの使い方を語ろう (1)
URLリンク(rocketpencil130.blog93.fc2.com)

こんなスレがありましたよ。

101:90
12/08/25 12:13:29.50 n85h6cbQ
>>93

お答え頂きありがとうございます。
やはり、ボリュームフェーダー操作の取り消しは無い様ですね。
なんとか上手い方法を探してみます。
ありがとうございました。

102:名無しサンプリング@48kHz
12/08/26 17:46:48.31 +wWQ28K/
ギターを録音する時、録音ボタンを押していざ録音となると、
ぎたーの音量がやたら大きくなるのですが、解消方法がわかりません。
録音時のみ大きくなります。
どなたか解決策を教えて下さい。
よろしくお願いします。

103:名無しサンプリング@48kHz
12/08/26 19:29:02.58 jE72m1YU
Logicのトラックリストとアレンジ領域(アレンジウインドウ?)の間にある区切り線って
どれくらいまで左側に行けたり(トラックリストを縮めたり)右側に行けたり(トラックリストを伸ばしたり)できます?
楽器のアイコンが消えてしまうくらい左側に行けるのか、それとも途中で止まるのか、
そして右側だとどこまでも行けるのかそれとも途中で止まるのか、
また、それを固定する(区切り線の上にマウスを置いてもポインタが現れないようにする)ことは出来るのか

なんか変な質問でごめんなさい…
でもこれどうでもいいようで個人的には重要なので知りたいです。お願いします

104:名無しサンプリング@48kHz
12/08/26 21:19:14.15 w4uJ6MZ3
>>102
Logicの環境設定>オーディオ>デバイスタブの「個別のモニタリングレベル」にチェックが入ってませんか?
そこにチェックが入っていると、録音時はモニタリング時とは別のボリュームになりますので、
モニタリング時と録音時に同じボリュームでモニターしたいのなら、
「個別のモニタリングレベル」のチェックをオフにしてください。
>>103
トラックリストは消せません、またトラックリストとアレンジ領域の境界線上でのポインタの動作は固定出来ません。
また境界線を左に持っていってトラックリストを狭めるのも、右に持っていって広げるのも極端には動かせません、
解像度によって変わりますが左右3~5cmで可変といったところでしょう。
トラックヘッダを設定で、トラックアイコンなどを非表示に出来ますが、
それでもトラックリストは4cmほどは固定されて狭められないようになっています。

105:名無しサンプリング@48kHz
12/08/26 21:31:31.53 jE72m1YU
>>104
ありがとうございました
いくら検索したり動画を見たりしても出てこなかったので本当に助かりました
感謝です

106:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 21:18:23.39 W8P1LrRt
102です。

>>104
ありがとうございました。
早速試してみます。

107:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 21:29:09.82 BLGtB+PE
ガレバンに慣れてからPROに引っ越した方がいいのでしょうか?


108:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 21:35:20.22 1UKRjv8+
>>107
そうとは限りません。
MIDI打ち込みなど、ロジックの方がスマートに操作出来ますし、
全体の動作もロジックの方が軽快です。
またガレージバンドで出来ないことが、ロジックでは簡単に出来たりする場合が有るので、
ガレージバンドを使うことが却って遠回りをすることにもなりかねます。
ただロジックでは出来ることがガレージバンドより爆発的に増えますので、
その出来ることの多さに目が眩むかもしれません。
しかし最初から全部の機能をわかろうとするより、
「やりたいことをやるにはどうしたら良いか」という点を
書籍なり、ロジックヘルプなり、ネットの情報なり、このスレなりで調べて
少しずつやりたいことを実現出来るようにすれば良いと思います。

109:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 21:53:10.42 BLGtB+PE
>>108
ありがとうございます。


110:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 15:59:43.93 Yqq/apgM
LogicでMIDIコントローラーを使い、このボタンを押したらトラック1に、
このボタンを押したらトラック2に、というようにボタン一つでトラックを変更するには
どう設定すれば良いのでしょうか。>>94にあるチャンネルストリップをどうにかすれば
良いと思うのですが、よくわからなかったので教えて頂きたいです。
使用しているMIDIコントローラーはKORGのnanoPAD2です。

111:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 17:57:05.26 ggfaVF/E
最初からLogicにしておいてよかったよ。
音も使えるものが多い、結果的に安く始められる。

112:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 18:11:46.91 B5u6JwNj
GarageBand元から付いてんだろ
何が安く始められるだよ

113:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 19:36:16.09 O+nn4V0Y
トラックネームの下に、使用中の音名が表示されていますが、
音はそのままで、そこの名称を変更したい時にはどうすればよいのでしょうか?

114:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 19:50:44.08 54AFiQnL
マニュアル読みましょう

115:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 20:55:34.53 O+nn4V0Y
>>114
該当する項目がなかったんですが…

116:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 21:03:20.25 Tcli72wu
>>110
任意のトラックを選択するのはマッキーコントロールなどのプロトコルに対応してないMIDIコンでは、
このボタンですぐこのトラックを選択というのは無理です。
キーコマンドウィンドウで、「トラックを選択」で検索すると、
「前のトラックを選択」「次のトラックを選択」というのがあるので、
それにMIDIコンをアサインして一トラックずつ上下に選択を動かすというのなら出来ます。
MIDIコンにアサインしなくてもキーボードの↑↓でも同様の操作は出来ますが。
>>113
トラックヘッダを右クリックで出てくる「トラックヘッダを設定」、
で出てくるダイアログに名前という項目が有り、そこで一つ目を「名前を自動で変更」、
さらに「2つのラインを許可」にオプションが入っていると、
二つめの項目がチャンネルストリップ設定名か、インストの音色名かに固定されます。
二つ目の表示オプションをオンにして、そこの選択欄から色々選び、
一つ目と二つ目の設定を色々試して、そこでご自分に有った表示を探してみて下さい。
音色やチャンネルストリップ設定によって固定されない、自分でパパッとすぐ書き換えれるのは
「トラック名」「チャンネルストリップ名」になります。
トラック名はアレンジウィンドウのトラックにつけた名前で、チャンネルストリップ名は
ミキサーに並んでいるフェーダーの下につけた名前が反映されます。

117:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 04:42:19.24 6cCr2j3D
logicにfast track pro経由でkorgX50をmidiケーブルで繋いでmidiキーボードとして使用しています。
その際にフットペダルのps-3で>>116の様なトラックの移動(一方通行でも可)を行いたいのですが、
現在、フットペダルを踏んでも反応がありません。
キーコマンド、コントローラアサインメントの画面にもps-3はなく、認識自体されていないようです。
フットペダルの設定は何処で行えばよいのでしょうか。

118:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 07:21:47.45 bnCgQbGq
>>116
113です、ありがとうございます!

119:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 11:27:58.19 KjmEREQ5
>>117
ps-3は、LogicからはX-50(もしくはfast track proのMIDIポート)からのMIDIメッセージとしか認識されません。
ps-3を踏んだときにLogic下部のトランスポートバーのMIDIアクティビティのMIDI入力表示に変化は有りますか?
(トランスポートバーにMIDIアクティビティが表示されていない場合、トランスポートバーを右クリックして、
「トランスポートバーをカスタマイズ」を選び、そこから出てくるダイアログの表示からMIDI アクティビティをオンにしてください)
もし、変化が無いようならX-50本体の設定でCCやペダルのMIDIが外部出力をしないようになっている可能性がありますので、
そのあたりの設定を探ってみてください。
もしMIDI入力が反応しているようでしたら、
キーコマンドウィンドウで、割り当てたいキーコマンド(この場合は次のトラックなど)を選んで、
右下の新規割り当てを登録ボタンを押して、ps-3を踏めば登録されるはずです。

120:名無しサンプリング@48kHz
12/08/31 21:50:41.09 7iJ5H2R5
logicのプリセット音が固く感じる時、音をぼやかすにはどういう方法がありますか?
芯を柔らかくしたいです

121:名無しサンプリング@48kHz
12/08/31 22:03:35.07 1QMipYKm
>>120
EQで固く感じる要因となる周波数を削るとか、
コンプをアタック早めの設定にして、アタックを潰して立ち上がりをまったりさせるとか。

122:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 00:38:12.34 cmlcC74H
失礼します。
この曲、皆さんご存知かとは思いますが、
URLリンク(www.youtube.com)

これの13秒あたりの駆け下がりのシンセサウンドと、
23秒位から始まる駆け上がりのシンセサウンドって、どうやったら
まね出来ますか、教えて下さい。
最初はド素人丸出しで恐縮ですが、Logicでアルペジェータかなと思い
試してみましたが全然だめでした。
exs24のモノフォニックのシンセリード系でリバーブも色々試してみましたが、
玉砕しております。
ご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

123:122
12/09/01 00:48:52.57 cmlcC74H
書き忘れました。
補足します。

>>exs24のモノフォニックのシンセリード系でリバーブも色々試してみましたが

リバーブとディレイを色々と試しました。
引続きよろしくお願いします。


124:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 00:51:31.54 MjcWrCe8
フレーズは普通に打ち込めば良いと思うけど、
単純に音的にはES-2とかでサイン波をそのまま出して、
ステレオディレイでLをドライ音多め、Rをディレイ音多めにすれば良いと思う。

125:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 02:37:52.07 4dnqgZ3D
MIDIとLoopでドラムを打ち込んでいるのですが、
各トラックソロだと音が鳴るのですがソロを全トラックオフにすると音が鳴らなくなります。
どなたかご教授願います。

126:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 09:12:29.80 MvtqRUSb
ご教授下さい
ソナー音のような、ポーンという音を作りたいんですが
どのようにすれば作れるのでしょうか?
ライブラリは全て探しましたが、ありませんでした

127:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 09:34:51.35 niOY989Y
>>126
自分のところのLogic Proなライブラリにはあるんだけど、
「ありませんでした」というのは自分の好みの音がなかったってこと?

ヒント:
/Library/Application Supportを sonar でSpotlight検索

128:122
12/09/01 13:12:39.95 cmlcC74H
>>124
試してみました。大分求めていた音に近づきました。
これからさらに試行錯誤をしてみます。
ありがとうございました。

129:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 22:40:13.73 hRsqnKxc
LOGIC で SONAR と検索するのかw
ちょっと笑ってしまった。

130:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 23:27:10.83 DclbcMVR
ソナーって?
DAW or Drums ?


131:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 23:33:08.09 DndyekZx
ドラムはSONOR

132:名無しサンプリング@48kHz
12/09/02 14:41:59.25 aXbwmyIV
>>125
ミサキー画面の左上の方にある、「1トラック/アレンジ/すべて」
を「すべて」にすれば、どっかでソロになっちゃってるストリップが見つかると思うよ。

この人みたいにトラックソロをopt+クリックするのが一番早いんだけど、
今後のためにも何が原因だったか、なんでいじっちゃったかは解明出来た方がいいっしょ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


133:名無しサンプリング@48kHz
12/09/03 21:12:22.64 cRvy/fIl
>>132
ありがとうございます!解決しました!
アレンジウィンドウにはないのにミキサーに出てくるチャンネルなんてあるんですね。

134:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 14:30:06.45 QyfQ3qn5
クラックルノイズの収容場所を教えて頂けませんか。

135:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 20:50:43.35 cbt5K35s
古いMacbookでLogic8を使用しているのですが、そろそろマシンが限界なので引っ越しを考えています。
色々と気になるところがあるのですが、Mountain LionでLogic8は起動するのでしょうか。
起動が難しいのであればApp storeからLogic9を購入することも考えているのですが、
この場合Logic8で使用したプラグインや、作成したテンプレート、プロジェクトファイルは問題なく引き継げるのでしょうか。

136:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 21:08:36.62 2IQkuUTH
>>135
自分では試していませんが、Apple USAのディスカッションボードには
「Mountain LionにしたらLogicPro8がクラッシュしまくるぞ」
って言う報告が有りますね。
Logic9をAppStoreで購入する場合は、8時代のプラグイン設定やテンプレート、
プロジェクトのバックアップを取っておいて、
インストール後同じ場所に入れ直してやれば問題なく読めますよ。
プラグイン設定やテンプレートは
system disc>ライブラリ>application suport>Logic>Plug-in settingsやproject templateなどのフォルダ。
もしくは
ユーザー>ライブラリ>application suport>Logic>Plug-in settingsやproject templateなどのフォルダ。
の中に有ります。
自作設定は多分ユーザーのライブラリの中に有ると思います。
またsystem disc内のライブラリをフォルダで丸ごと上書きすると、
Logic9のデフォルト設定やサンプルが8のものに変わってしまうので、
移行する設定などは新規フォルダを作って、まとめて入れた方が良いでしょう。
あとLionからユーザー下のライブラリフォルダが不可視になっています。
Lion以降のOSでユーザー>ライブラリに行くにはFinderで、
オプションキーを押しながらメニューバーの移動を選ぶとその中にライブラリが表示されます。

137:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 22:05:29.50 cbt5K35s
>>136
ありがとうございます!これで心置きなく移行の準備ができます。

138:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 00:02:18.77 YfGVC+Dc
各チャンネルにEQやコンプさしていった時に一度元の状態を確認したい場合、全部を一気にバイパスにしたりとかってできますか?

139:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 00:12:45.39 flInHP4L
>>138
全部を一気には無理ですね。
オプションキーを押しながらチャンネルストリップ上のプラグイン名をクリックすると
バイパスオンオフが出来るので、それで一個ずつオフにしていくしかないです。

140:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 10:26:09.03 YfGVC+Dc
>>139
ありがとうございます!
地道にやるしかないんですね。

141:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 01:20:59.78 ApMfnmJM
アレンジウィンドウ上のグリッド幅って、
もっと細かく表示させる方法って無いんでしょうか?
よろしくお願いします。

142:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 01:30:13.16 a7vDnhVx
>>141
トランスポートバーのディビジョン値をドラッグして数字を増やしてください。
ディビジョン値はトランスポートバーの拍子の表示の下にある数字です。
例えば現在のディビジョン値が十六分音符なら/16と表示されています。
トランスポートバーにディビジョン値と拍子が表示されていない場合は、
トランスポートバーを右クリックして、「トランスポートバーをカスタマイズ」を選んで出てくるダイアログから、
表示>調号/ディビジョンのチェックを入れてください。
ただディビジョン値を細かくしても、
アレンジウィンドウをある程度拡大しておかないと細かいグリッドは表示されません。

143:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 01:35:30.16 9g6VBHxp
ピアノロールにおいて
7連符とかフリージャズのアドリブにありそうな
細かい音符、しかもタイ、スラーがありまくりの場合
どのように打ち込めば良いのでしょうか?

144:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 02:25:51.96 VOLDKAua
リアルタイム

145:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 14:06:16.87 6t1CWoKF
クラックルノイズのある場所、教えてもらえませんでしょうか

146:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 14:15:50.81 4gCUBiuw
>>144
実際に鍵盤弾くのは苦手なのです。

細かく複雑な音符を打ち込むのは限界があるのでしょうか?
それとも上級者で上手くやってる方もいらっしゃるのでしょうか?

147:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 17:38:12.80 8w5Lc7JL
>>138
もういるか分からんけど。
ソロでいいなら、サンプルエディタ上で再生すれば一発。
混ぜたいとして、全部手動でバイパスするくらいなら、
インサートなしのトラック作ってリージョンを一時移動させた方が早いかも。

148:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 20:30:18.02 8w5Lc7JL
>>146
Logicの限界は四分音符の960分の1だよ。
ノートのタイミングや長さは、いくらでもドラッグとか数値指定で変えられる。
本当にガッチガチに正確な7連符を打ちたければ、
URLリンク(www.naoxlogic.com)

しかし実際人間の演奏は3連符すら正確じゃないって知ってるかい。
弾くのが苦手なら録音時だけテンポを落としてもいいし後から調整してもいい。
タイは合計した長さを使うだけ。スラーは別問題でしょ。

とりあえずディビジョンとスナップとピアノロールとイベントリストと
トランスフォーマーの使い方をググるなりマニュアルなりで学ぶといいんじゃない。

149:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 21:20:27.75 ODVvkQK1
>>145
クラックルノイズが具体的にどのようなのを指すのかはわかりませんが、
レコードのプチプチノイズなら、ループブラウザで「Vinyl」を検索して出てくる、
Vinyl Scratch7,12,14あたりはレコードノイズの音です。
単音のプチノイズが欲しいのなら、素材に、ある程度音量が大きいオーディオファイルを使って、
エフェクトでBitcrusherをインサートして、Bitcrusherのパラメーターを
Driveを0.0dB,Resolutionを1bit,Downsamplingを40xにすれば
プチノイズになりますので、それをバウンスしてスライスして使えば良いかと思います。
Bitcrusherを使う時は設定によって、急に音量が大きくなったりすることもあるので
そのトラックの音量は最初は下げて調整してください。

150:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 21:25:53.86 xIZcRZxX
「クラックルノイズ」そんな言葉誰も知らなくてぽかーんなんだからほっときゃいいよ

151:141
12/09/06 21:26:28.17 /itNCowg
>>142
ありがとうございます。
ディビジョンのチェックまではなんとかこぎ着けていたんですが、
ウィンドウの拡大は全く思いつきませんでした。
ド素人丸出しでお恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。

さらに質問なんですが、本日制作をしておりまして、
アコギで色々な音やコードををすうびょうづつ、
時間を置きながら弾いて録音した後、コントロールEで
EXS24に取り込んで、ギターで鳴らした各音を
各ノートに配置しようとしたのですが、うまい事取り込めません。
ピーかブーといったサイン波みたいな音になってしまいます。
ドラムのオーディオファイルなんかは、すんなりと取り込めるのですが、
ギターの様な楽器の場合は何か注意がいるのでしょうか。
よろしくお願いします。

152:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 21:56:51.95 6t1CWoKF
145です
>>149
ありがとうございます!
>>150
すいません、変な聞き方してしまいました

153:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 17:32:13.55 DO/IfUWN
オーディオリージョンをハサミツールで分割し不要なリージョンをカットしました。
前方にあるリージョンの後ろにピッタリ移動したいのですがどうすれば良いでしょうか?
曲データじゃないので拍や小節単位で動かすとかぶってしまいます。

154:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 17:43:45.99 ZZGDRN27
チャンネルストリップで特定のギターを選択するとClean Electric Guitar.exsが見つからないって出ていろいろ弄ってたらゴミ箱に該当フォルダを見つけたんですがこれはどうやったら再びLogicで使えるようになるか教えて下さい

155:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 18:47:29.58 mk4NFz3k
>>153
リージョンを選択して右クリック(Ctrl+クリック)→移動→シャッフル左

156:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 18:53:08.44 A/wXyVcF
>>153
前方のあわせたい基準のリージョンも含めて、切ったオーディオリージョンを全て複数選択して、
アレンジウィンドウのミニメニューから
リージョン>選択範囲内でリージョンをシャッフル左
を選んでください。

157:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 18:53:45.21 mk4NFz3k
>>154
/ライブラリ/Application Support/Logic/Sampler Instruments/08 Guitars/02 Electric Guitars/
の中に入れれば復活するかも

158:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 19:31:29.15 DO/IfUWN
>>155
>>156
2つのやり方をやらせて頂きました!ありがとうございます。
その後接着ツールでリージョンを繋げようとしたら
「連続していないオーディオリージョンは新しいオーディオファイルを作成する必要があります」と出たのですがどういう意味なのでしょうか?

159:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 19:37:14.29 ZZGDRN27
>>157
sampler Intrumentsに08 Guitarsというのが見当たりません


160:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 19:44:51.66 A/wXyVcF
>>158
リージョンというのは、元となるオーディオファイルから
再生位置や範囲を参照してその一部を表示しているものです。
それを切って位置関係を変えてから接着ツールでくっつけるとなると、
元のオーディオファイルの音声データとは再生位置や範囲が変わってしまうので、
新しいオーディオファイルを作らないといけない状態になります。
そのためそういった警告が出ますが、
あまり深く考えずに新規オーディオファイルを作ればいいです。

161:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 19:45:54.08 DO/IfUWN
>>160
ありがとうございます!
細かく考えずおk押しておきます!!!非常に助かりました、ありがとうございます!!

162:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 21:27:23.24 EyQWxjMy
Ensambleはコーラスに近い効果でしたが、
どのような用途で使うことが多いんですか?

163:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 22:34:10.18 mk4NFz3k
>>159
ライブラリフォルダはユーザーのホームディレクトリ(~/)にあるやつじゃなくて
システムHDDの第一階層(/)のほうだけど、ない?
Logicは9なんだよね?

164:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 22:52:58.10 ZZGDRN27
>>163
その通りでした
ありがとうございました無事解決しました

165:146
12/09/08 00:49:41.51 TxhQbX0h
>>148 レスありがとうございました。

当たり前ですが
マニュアルやご教示いただいたHPをじっくりと読むべきですね。


166:名無しサンプリング@48kHz
12/09/08 10:20:23.91 eZabJ74O
>>165
最初のうちはどうしても辛いけどすぐに全部覚える必要もないし、
ここで地道にいけるかどうかだな。分かるとそれなりに楽しいよ。

167:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 01:09:06.66 hvEpdHda
Ensambleは歌にかけるものですか?

168:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 01:31:59.97 thTCLXN2
好きなところにつかってください。
エフェクターを何にかければ良い、悪いということは有りません。
かけてみて自分が良いと思えばそれが正解です。

169:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 12:17:38.44 1/afhUIB
20トラックの曲が出来た。
歌のねぇちゃんの声にあわせて半音低くしたい。どこでするの?
1トラックずつピアノロール開いて選択して下に引きずるの?


170:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 12:20:14.09 6WVdJ0Lt
>>169
マルチすんな池沼

171:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 12:20:53.08 om1qMrcL
声をディストーションで強く歪ませたらいいんじゃないかな。

172:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 20:11:20.42 qyWQ1TPV
コンプやマキシマイザーをかけた後簡単にかける前とかけた後の波形を比較することとかできませんか

173:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 20:14:23.43 k4xQv7rN
>>172
つ 耳

174:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 20:18:29.36 thTCLXN2
波形を見たいのなら一度バウンスするしか無いですね。
曲の一部を比較したいのなら、波形化するリージョンを選択して、
アレンジウィンドウのミニメニューから
リージョン>リージョンを所定の場所にバウンス
を使うと便利です。

175:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 20:30:56.57 qyWQ1TPV
>>173
>>174
ありがとうございます
でもちょうどさっきLevel metarなどのマスタリングチェック用のものを発見したのでそれでやれそうです

176:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 20:31:03.22 k4xQv7rN
そういやオシロのプラグインとか中々ないよな。
AudioUnitでお進めない?出来たらFreeで。

177:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 21:01:43.92 yk9CFbYJ
ステップ入力ができません
コルグのmicroキーボード使ってます
midi inはちゃんと赤くなっていますが……
たまに入力できることもあります
原因がわかる方教えてください

178:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 21:18:17.00 thTCLXN2
>>177
再生ヘッドが打ち込みたいところに移動されてますか?
micro KeyのMacとの接続は安定していますか(トランスポートバーのMIDIモニタを見てみてください)?

179:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 21:49:23.93 qyWQ1TPV
wave burnerというCD作成ソフトがLogicには付属すると思うんですがダウンロード版のLogicにはついてないんですか?

180:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 21:53:43.02 HEr4zFAt
logic Studio とlogic proは別ソフト。少しは調べろよ

181:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 22:03:13.83 0ehFq/WB
30秒くらいから鳴りだす音を作りたいのですが、
ES2とかで作れますか?
どのようにしたらいいか教えてください。

URLリンク(www.youtube.com)

182:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 22:11:48.18 RjCZbMVp
>>179
>>180
Logic Studioはソフトじゃなくてバンドル製品(ソフトの数点セット)の名称ね。
Logic Proが単体ダウンロード販売になってからLogic Studioの販売は終わって、
バンドルされてたソフトは単体別売りダウンロードになったり完全終了になったり。
残念ながらWaveBurnerは死亡した模様……。
自分もたまにしか使ってなかったけど正直これはないわーと思ってる。
URLリンク(discussionsjapan.apple.com)">URLリンク(webcache.googleusercontent.com))

183:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 22:56:56.63 yk9CFbYJ
>>178
それはしっかりできてます

184:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 23:04:03.86 thTCLXN2
>>181
ES2のプリセット>12 Tutorial Settings>PWM Startを元に近づけようと努力してみました。
パラメーターを書きます。書いてないパラメーターはプリセットPWM Startから変えていないとこです。
Unison>オン、Osc Start>hard、Analog>0.104
オシレーター
OSC1 波形 ノコギリ波、OSC2 波形 ノコギリ波 1オクターブ下げる、OSC3 波形 ノコギリ波 デチューン 20cent
オシレーターバランスOSC1>40% OSC2>17% OSC3>40%
フィルター
パラレルでもシリアルでも良いので、フィルターブレンドを全てフィルター2(LPF)へ。
Filter Drive>1.00(右に目一杯振り切り)、Filter2 LPF Slope>12dBoct、Filter2 fat>オン
Filter2 Cutoff>0.280、Fiter2 Resonance>0.30
エンベロープ
EG2 アタック>0.00ms、ディケイ>89.0ms、サスティン>0.295、リリース>1400ms
EG3 アタック>0.00ms、ディケイ>220ms、サスティン>0.480、リリース>99.0ms
モジュレーションルーティング
Target> Cut 1+2、via>off、Source>Env2、モジュレーションアマウント>0.40
内蔵コーラス
コーラスタイプ>Chorus、Intensity>30、Speed>0.83Hz

モジュレーションアマウントとカットオフでフィルターの開き具合を調整します。

185:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 23:07:13.29 thTCLXN2
>>183
うーん、そこがしっかり出来てて、ピアノロール上のMIDI inボタンが赤点灯してたら、
ステップ入力出来るはずなんですけどね。
お力になれず、すいません。

186:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 23:10:59.49 qyWQ1TPV
WaveBurnerついてないんですね・・残念です

187:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 23:12:31.08 0ehFq/WB
>>184
何から何までありがとうございます!
助かりました。


188:名無しサンプリング@48kHz
12/09/10 23:41:13.35 Lcy7WSkv
ハイパードローで、モジュレーションCC#1やピッチベンド等を書き込む際に、
2点を繋いだ線ではなく、サスティンペダルCC#64と同じように
一発でその数値になるようには出来ないのでしょうか?

189:名無しサンプリング@48kHz
12/09/11 02:08:51.60 g/3mKNEs
MIDIのリアルタイム入力で質問があります。
2つのトラックに別々のソフトウエア音源を設定し、2台のキーボードを使ってそれぞれ別のフレーズをリアルタイム入力したいと考えています。
Logic Pro9、MIDIインターフェースにYAMAHA UX256を使用し、2台のシンセのMIDIアウトからそれぞれ別のPortに接続してます。
現状ではトラックのMIDIチャンネルを変更しても両方の音源の音が同時に鳴ってしまいます。どちらの鍵盤から弾いても同じ状態です。
こういった場合の設定方法をご存知な方いらっしゃいませんでしょうか。

190:名無しサンプリング@48kHz
12/09/11 11:44:45.41 94FDqWHv
それ普通なら出来るが、ハード側がomniオフになってないじゃないか

191:名無しサンプリング@48kHz
12/09/11 11:55:34.59 vDq9Iwmj
>>188
これ自分も教えてほしいくらいなんだけど苦肉の策としては、
一度CC#64としてドローした後にイベントリストからCCナンバーを書き換えるとか。
再生して効果を確かめながら編集できないので全然現実的じゃないけどね。

>>189
これ分かりにくいよね。プロジェクト設定--録音--MIDI にある、
「マルチトラックの録音時に自動的にチャンネルごとにデミックス」
のチェックを入れれば理想通りになると思う。
もちろんMIDIキーボードとLogicの音源トラックのチャンネルを設定した上で。
マニュアルの「MIDI マルチトラック録音」を参照すべし。

192:189
12/09/12 00:54:58.92 P4jfpf30
>>190-191
ありがとう。
「マルチトラックの録音時に自動的にチャンネルごとにデミックス」でいとも簡単に解決しました。
解っちゃえば簡単だけど、Logicの説明書は日本の家電メーカーに作ってもらいたい。
もしくLogic用スピードラーニング説明書編を必ず付けるとか。


193:名無しサンプリング@48kHz
12/09/12 00:58:42.22 9qS94Uh0
Appleのサイトに有る、チュートリアルビデオが
マニュアル全編を網羅するくらい充実してくれたら良いんですけどね。
今のLogicヘルプは、設定やメニューの単語文章をそのまま検索しても
とんちんかんな結果しか出なかったりと、
初心者に不親切な点は否めないと思います。

194:名無しサンプリング@48kHz
12/09/12 01:08:04.79 duhS85tC
同意。
それこそMIDI打ち込みオンリーの時代からDTMを始めていたら
複雑になって行く過程で少しずつ覚えて行けば良かったのだろうけれど
今のLOGICやデジパフォ、Cubaseなりを
そこそこ使えるようになるには結構時間がかかるだろうと思うよ。
まぁ昔は昔で違った苦労があったんだけど。

195:名無しサンプリング@48kHz
12/09/12 10:46:27.96 Q0SBNKU5
DJmixを作ってます。2トラックへ交互に25曲録音し、全体の長さは1時間程度です。
コンプ・EQ・リミッターを使い各曲によって数値を変えたいです。
2トラックで録音してたものを1曲1トラックにしてやってみたんですが25トラック×3エフェクターになり動作が重くなったので2トラックでオートメーションにてやっていきたいのですがやり方がわかりません。
1曲ずつ各エフェクトのパラメーターを保存し、オートメーションモードをWriteで再生→1曲目の終了時に保存しておいた次の曲用のパラメーターを読み込んだんですがオートメーションが書かれませんでした。

やりたいのは、トラック1の1曲終了→トラック1の次の曲用のパラメーターへ変更といった具合に繰り返したいです。
説明下手ですみません・・・よろしくお願いします。


196:名無しサンプリング@48kHz
12/09/12 11:11:52.78 9qS94Uh0
>>195
最初の一曲一トラックずつやる方法で負荷が大きくなってきたら、
トラックをフリーズさせていけば良いんじゃないですか?
フリーズはトラックヘッダ(トラックの左に有るソロ/ミュート/レックボタンのあるところ)を右クリックして、
出てくるポップアップから、フリーズのチェックをオンにすると
トラックヘッダに雪の結晶マークのフリーズボタンが表示されます。
その状態でフリーズしたいトラックのフリーズボタンを点灯させてから、
再生するとトラックがフリーズされてそのトラックのエフェクトの負荷が無くなります。

197:名無しサンプリング@48kHz
12/09/12 12:12:23.43 kNYCfwOn
全ての音源、プラグイン、作業をLOGIC内で完結させ、MIXもして、
マスターにリミッターやEQもさし、全体像を整えた場合、
バウンス後にマスタリングは必要になるんですか?

198:名無しサンプリング@48kHz
12/09/12 23:59:23.62 Bwl1mfCo
10まだ?

199:名無しサンプリング@48kHz
12/09/13 00:30:13.46 JMdbiScm
>>197
マスタリングの方法は一つじゃない。それでOKの人もいるし、アウトボードのコンプなどを通さないとダメな人もいる罠。

200:名無しサンプリング@48kHz
12/09/13 03:40:45.41 tftRKxTp
>>197,199
Vocaloid系の曲作ってる知人(Track自体はLogicで作成)がマスタリングを「専門業者」に依頼したらしいんだが、
本当に酷い出来だったわ。
イントロ前にプチ・ジリなノイズは入るは、部分的に音は割れてるわで。
酔った勢いでツッコミ入れたら「やっぱ自分でやれば良かった」って本気で後悔してたよ。

HMOみたく「ホンモノのプロ(実際にYMOのマスタリングしてた人)」に依頼できる機会があれば良いんだろうけど、
フツーじゃ無理だからねぇ。
とりあえず、イロイロ自分で試して見るのがイチバン確実だと思うな。
流行り(笑)の「海苔」にしたいなら、外部プラグインなり相応なアウトボード入れなりする必要はあると思うけどね。

ところで、URLリンク(ir.j-music.info) って閉鎖?

201:名無しサンプリング@48kHz
12/09/13 08:35:32.91 mb+yV81C
pro8ユーザーなんだけど、macが壊れたので買い換えようかと思ってるんだが、
最新のmacで8は動くんでしょうか?

202:201
12/09/13 08:43:30.84 mb+yV81C
既出でした。すんません。
mountain lionで検索すればよかったのね。

203:名無しサンプリング@48kHz
12/09/13 10:53:09.35 u0wedL1p
>>199,200
レスありがとうございます
違う曲間の音圧、ボリュームをあわせる時にはマスタリングは必要だと思うんですが
1曲をLOGIC上で完結させる場合、態々バウンスしてオーディオに書き出す理由がわからなく質問しました
ですが、オーディオ化してからマスタリングというのが当たり前、となっているのには訳があると思うのですが
どんな理由がありますか?

204:名無しサンプリング@48kHz
12/09/13 14:28:05.69 uDjcwTS1
質問です。
当方Sibeliusを重用しており、IACドライバ経由で試しに買ってみたMainStageで鳴らして録音というのをたまにやるのですが、
もしLogic本体を買った場合、Sibeliusで制作したものを録音するにはどのような方法が考えられるでしょうか。
(音源のプラグインをSibeliusで直接読み込んで鳴らす以外に)

Sibeliusで書き出したMIDIは、テンポ変更なども含めきちんとLogicで読めるものなのでしょうか。

205:名無しサンプリング@48kHz
12/09/13 14:33:08.98 Wwczclgc
制作する人はCD音源なら2トラックのオーディオ状態にして完成だから当然マスタリングもオーディオの状態で行なう。
マスタリング屋にDAWファイルで納入されてもプラグインを全て用意できてる訳はないし、仮にそこから弄るのであればマスタリング以前の領域になってしまう。
マスタリング屋に雰囲気までガラリと変えられたら制作者は嫌だろう。
個人でマスタリングする場合も区切りをつけて進めないといつまでも完成しない(できない)ドツボの陥りやすい。
1曲だけってことなら他の汎用CD音源と比較しながらきっちりMixすれば別途マスタリングの必要がない場合だってある。
>>199の言うように決まったルールがあるわけではないしね。

206:名無しサンプリング@48kHz
12/09/13 15:14:54.26 4xiDi4Nr
>>203,205
マスタリングはデジタル媒体でミックス時の音像の特性を最大限引き出すための調整だから、積極的に音源の在り方を変えてしまうのはいかんよね。
ところで、処理の過程ばかりの話に終始しているけど、多様なモニタリング環境が整ってないと、
どんな素晴らしいプラグインやアウトボードエフェクト持ってても、ミックスもマスタリングも妥協せざるを得ないわな。
良い悪いではなくて、シリコンオーディオと高級オーディオシステムではかなり違う考え方で仕上げないといけないもんね。

207:名無しサンプリング@48kHz
12/09/14 18:58:18.71 EuLa+Itp
>>196
アドバイスありがとうございます!トラックを分けてやっていこうと思います!

208:名無しサンプリング@48kHz
12/09/15 00:21:54.27 848Hz8mb
お、 URLリンク(ir.j-music.info) 生きてたわ。
新作は増えてないけど、正常にアクセス出来る様になった。

209:名無しサンプリング@48kHz
12/09/16 07:05:22.27 JGuJbO1O
オーディオファイルをサンプルエディタとかで色々編集できるのは分かったんですけど、MIDIファイルはどうやって編集するんですか?MIDIファイルをフェードアウトさせたいんですけどサンプルエディタが使えません

210:名無しサンプリング@48kHz
12/09/16 10:11:36.31 Qlmt2HCl
>>209
まず「MIDI オーディオ 違い」でググる。
んでもってヘルプの「Logic Pro 9 を使ってみる」からはじめた方がいいよ。マジで。


211:名無しサンプリング@48kHz
12/09/17 00:04:46.78 pKlObAvk
曲全体を一時的に音を大きくしたり小さくしたり、もしくはリージョン単位で音を大きくしたり小さくしたりってどうやって出来るんですか?
それともそういうのは出来ないからわざわざ新しいトラックを作るしかないんですか?

212:名無しサンプリング@48kHz
12/09/17 01:34:44.34 qMYL4/M4
>>211
209か?
DAWが初めてなら「Logic Pro 9 を使ってみる」くらいは一通り読まないと話にならないよ。
ちなみに答えは「オートメーション」な。ちゃんとそれも載ってるから読むこと。

213:名無しサンプリング@48kHz
12/09/17 19:05:22.03 tDc3dTSB
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の、00:07~辺りからなるフィルインの音はどのようにして作っているんでしょうか?
アルペジエイターを使っているように聞こえますが、使う波形はどのようにすれば再現出来ますか?

214:名無しサンプリング@48kHz
12/09/17 19:37:17.93 Wtl3X81w
>>213
チャンネルストリップの設定読み込みで、
06 Synthsizers>07 Gated Synthの中に有りそうな音。
Gated SynthカテゴリのAscentとか近いんじゃない。

215:名無しサンプリング@48kHz
12/09/18 17:15:32.25 S+4WNK9q
すみません 初心者です。今インストールが終わったところなんですが
ソフトウェア音源がかなり抜けているのがあるみたいで。。
あとループ素材も 全て とクリックすると
8345?ぐらいと表示されるんですが
これくらいの数であってますでしょうか 
初心者丸出しの質問で恐縮です・・・

216:名無しサンプリング@48kHz
12/09/18 18:13:43.57 iXlcu531
>>214
ありがとうございます!

217:名無しサンプリング@48kHz
12/09/18 19:39:11.04 LASv5Bcn
>>215
世の中には取扱説明書って便利なものがあってね、

218:名無しサンプリング@48kHz
12/09/18 19:42:24.25 0/MVt0Gr
appleサイトにループ数は書いてるし

219:名無しサンプリング@48kHz
12/09/18 22:35:02.46 3OvHXu3n
オートメーションをBPMにあわせてぴったり書くことはできますか?

220:名無しサンプリング@48kHz
12/09/19 03:42:14.21 c/OPkCs6
>>219
スナップでマニュアル内を検索

221:名無しサンプリング@48kHz
12/09/19 21:24:59.70 zo9K9ARN
再生中にリアルタイムでマイクで拾ってる音が聞こえなくなってしまったんですが、
どなたか直し方教えて頂けませんか?
録音中は問題なく聞こえるんですが...

222:名無しサンプリング@48kHz
12/09/19 21:31:36.92 PueA6I3k
つ 耳鼻科

223:名無しサンプリング@48kHz
12/09/19 21:43:42.86 al+wuNAe
>>221
あなたの目の前の環境はあなたにしか解らない。


224:名無しサンプリング@48kHz
12/09/19 21:46:20.71 zo9K9ARN
わかりました...
自力でなんとかしてみます。
ありがとうございます。

225:名無しサンプリング@48kHz
12/09/20 13:35:49.75 0kUrPGGk
ギターのフィードバック音を、アンプを使わないで録ることは出来ますか?
ライン入力で録る環境はあります。

226:名無しサンプリング@48kHz
12/09/20 20:18:56.49 A5OUURyz
>>225
「フィードバック音」の意味・原理を理解しているか?

ちなみに、Google検索の5番目にヒットしたのはコレ
URLリンク(project-dtm.blogspot.jp)

227:名無しサンプリング@48kHz
12/09/20 20:20:41.19 TaFQOe9o
シンバルの音を短く切るにはどうやって打ち込めばいいのでしょうか?

228:名無しサンプリング@48kHz
12/09/21 01:24:38.55 eB3BPmGg
>>221
全然違ったらごめんなさい。
マイクのトラックがミュートになったりしてないですか?

229:名無しサンプリング@48kHz
12/09/21 01:35:25.47 D5Ta8wMb
>>227
基本チョークだけど無ければ切りたい所でベロシティ1にするかエクスプレッションで下げる。


230:名無しサンプリング@48kHz
12/09/23 16:22:10.91 qGiIkR2Q
ロジックの付属ボコーダー(EVOC PS)の設定の質問です。
マイクをオーディオインターフェイスに接続、モノオーディオトラックを立ち上げ
生の声が録音されるのを確認しました。
そしてインストトラックを立ち上げ EVOC PSをインサートして
synthesizerのプリセットにして鍵盤を弾くと音が出るのを確認
その後VINTAGE VOCODER 内のプリセットに設定して
EVOC PS画面右上のサイドチェインの所をマイクのトラックに設定しました。
それで鍵盤を弾きながらマイクに向かって話しましたが
スピーカーから聞こえるのは生の声だけです。
どうしたらボコーダーとして使えますか?

231:230
12/09/23 17:20:39.77 qGiIkR2Q
EVOCのサイドチェーンにトラックじゃなくinput1を設定するとボコーダー音が出ました。
ところでプロジェクト全体をヘルツを44.1じゃなく48に設定したいのですが、
どこにも見つかりません。どなたか教えていただけませんか?
よろしく御願いします。

232:名無しサンプリング@48kHz
12/09/23 17:34:55.41 IRWsbPdg
ファイル→プロジェクト設定→オーディオ

233:名無しサンプリング@48kHz
12/09/23 17:48:16.61 qGiIkR2Q
>>232 ありがとうございました。

234:名無しサンプリング@48kHz
12/09/23 23:01:20.39 wXfN3grB
曲の間に新しいリージョンを入れたいんですけど、コード進行と既存のリージョンを一緒に動かせる方法はありますか?
ドラッグして移動だけだとコード進行までずれなくて音程が変になってしまうのですが

235:名無しサンプリング@48kHz
12/09/24 08:07:22.38 DS/OjDda
リージョン→時間をカット/挿入→ロケータ間に無音部分を挿入
ならグローバルトラックの内容も動く

236:名無しサンプリング@48kHz
12/09/24 23:33:09.15 UFZQKTOP
logicってダンス系のトラックを作成するのに向いてますかね?
iMacを使用しているのですが、logicが打ち込みに向かないのであればAbleton live8を購入しようと思っているのですが・・・

237:名無しサンプリング@48kHz
12/09/25 01:40:38.10 AaMbk0DF
Liveはダンスミュージックに特化したDAWだよ

238:名無しサンプリング@48kHz
12/09/25 03:01:15.34 yc5d9SUk
>>236
ぶっちゃけ、今時のDAWならどれでも同じようなツールがあるから差はないんでないの?
とはいえ、ダンス系ならCubaseという古臭い固定概念が俺にもあったりする…

239:名無しサンプリング@48kHz
12/09/25 10:10:04.12 LZr/Y80v
テンプレートではなく、ライブラリの中にオリジナルフォルダを作って、
よく使う音源をまとめる事は可能でしょうか?
単体の音源を別名で保存すると、ライブラリ上に表示はされたんですが、
フォルダの作成の仕方がわかりません

240:名無しサンプリング@48kHz
12/09/25 18:15:17.14 cQN0jDF7
>>237
>>238
ありがとうございました。
live8はコントローラーが近代的で宜しい所と、ダンスミュージックに特化していると聞く所に惹かれていたのですが、ひとまずlive8に比べたら安価なlogicを購入することにします。
これからも皆さんお世話になると思うのでよろしくお願いします。

241:名無しサンプリング@48kHz
12/09/25 18:49:10.79 rChnGC/m
Logicのメインスレで答えていただけないのでこちらで同じ質問をさせていただきます。

楽曲のバラトラックを提出したのですが、ミックスにノイズが乗っているとの事で
やり直しになりました、
現在ソフトシンセ(ピアノBosendolfer)x3トラック、オーディオトラックx15の常態です。
ピアノトラック3つだけをそれぞれバラのステレオWAVE24/48でを提出したいのですが、
バッファーサイズを128から516に上げました。
EQでハイを上げすぎていたかもしれないのでEQをはずしました、
バウンすする前にその1つのトラックだけの音がなるようにSボタンを押して有ります。
各トラックのエフェクトセンドははずして有ります。
バウンスの選択範囲は曲の頭に2小節の無音部分を含みます。
高音のEの音が耳に突き刺さるのでベロシティーを少し下げて有ります。
他に考えられるノイズの原因は何ですか?

242:名無しサンプリング@48kHz
12/09/25 19:28:18.91 nSzQrp+l
その設定で書き出した物にまだノイズがのっているのですか?
耳で確認しましょう。
まだノイズがのるようでしたら更にバッファサイズを上げてみましょう。
最大でもよいです。
また、マスター、各トラックの音量メーターがピークを激しく超えてないか確認してみましょう。
書き出した物をじっくりチェックして大丈夫そうなら提出しましょう。
それでもエンジニアがまだノイズが…というなら具体的な箇所をエンジニアに確認しましょう。
どこにノイズがあるのか解らずに作業しても仕方ありません。

243:名無しサンプリング@48kHz
12/09/25 21:08:34.06 oT5GeOVI
>>241
提出前に提出物を自分自身で確認することは当然の作業だね。
その上で自分でも気付かなかったノイズを指摘してくれたならどの部分か聞かないと同じ失敗を繰り返すことになるし、それによって対処方法も変わってくるはず。
いろいろとやってみたようだけど、目隠しでパンチしてるというか、相手がどこにいるか判らない状態で戦ってる気がします。
結果自分の意図する音とかけ離れた状態になるぐらいだったら「ノイズ上等!」ぐらいでも良いと思うけど。
元のオーディオトラック自体に既にノイズが入ってたっていうオチはないよね…

244:名無しサンプリング@48kHz
12/09/25 22:48:31.59 xpqh3DRr
質問です。
オーディーオトラック4つあるインストの曲を制作しました。
で、テンポを変えたいと思いVarispeedを試したのですが、
オーディオトラック3つが再生されません。
他の曲で試した所、オーディートラックが全く再生されない曲もありました。
FlexモードでスライスしてFlexモードをONにしてありますが、
全くダメです。midiしか再生されません。
何か原因があれば教えて下さい。

あと、Komplete 8の購入を考えております。
Logicとの相性はどうなんでしょうか?
何かご意見があればよろしくお願いします。


245:名無しサンプリング@48kHz
12/09/26 04:33:11.45 IF2f36Yo
スノーレパードでcubase6からLogic9にのりかえました。
すると困った事が。。
他社製のシンセHalion4やsoniksynth2だとサスティンペダル(KORG M3で使用)は正常に作動しますが、
exs24をはじめとするLogic内蔵シンセ全般のみサスティンペダルの挙動がおかしいです。
(ペダルを踏み込んで鍵盤を演奏すると、ペダルを話してもサスティンがかかった状態、
音が伸びてる状態でもう一度ペダルを踏み込むと音がとまります)
設定周りを確認しましたが改善できそうな項目が有りません。
せっかく使いやすいexsなのにこれでは実用に至りません。
設定というよりバグでしょうか?

246:名無しサンプリング@48kHz
12/09/26 04:46:43.67 0Hd9SRaE
まさか。サスティンペダルが正常に動作しないなんてバグありえない。
ちなみに、MIDIモニターでのCC#64の数値は?踏んで127、離して0になる?

247:名無しサンプリング@48kHz
12/09/26 11:34:35.36 noo3Jqcx
>>245 ペダルの極性が逆? 
または半踏み対応ペダル使ってんぢゃね?
半ペダはDTMと相性が良くないから使うのやめな。

248:名無しサンプリング@48kHz
12/09/26 12:56:04.00 9Ex2K8na
>>246 レス感謝致します。
バグの可能性ではないんですね。確かに他社製のソフトシンセは正常に動作します。
MIDIモニターではCC#64です。
踏んで127なのですが、
なんとおかげさまで今発見しました、 離すと0に戻るときと36前後で止まり踏み直さないと0に戻らない時が
有ります。
ペダル自体は壊れていないはずなのに不思議です。
ペダルはこKORGのDS-1Hです。

249:名無しサンプリング@48kHz
12/09/26 12:59:39.26 9Ex2K8na
>>247 レスありがとうございます!感謝致します。
MIDIモニターで踏んだ時に数値が少しずつあがっていくので
確かにこのペダルは半踏み対応のペダルの様です。
相性悪いのは初めて知りました。ソフトによって正常に動かない場合が有るんですね。
使いやすかっただけに残念です><

250:名無しサンプリング@48kHz
12/09/26 13:46:51.67 9Ex2K8na
>>246 >>247

245です。
ヒント下さったおかげさまで何とかなりました!
ペダルをM3のダンパー端子ではなくスイッチ端子に接続し
スイッチのCCを64にする事でペダルの入力が0or127(ハーフ入力がオミットされた模様)
になりどの内蔵シンセでも正常動作できました。
ハーフペダル機器をダンパー端子で使用すると相性問題が起こる事を学ぶ事が出来ました。

おかげさまです。ありがとうございました!


251:名無しサンプリング@48kHz
12/09/26 22:37:38.36 +jrJKPI5
Logicの俊敏な動作が好き

252:名無しサンプリング@48kHz
12/09/26 23:06:10.33 4RCSFKvi
何と比べて俊敏なんですか?

カラフル風車が回りっぱなしですけど。

253:名無しサンプリング@48kHz
12/09/27 00:17:41.95 FlWlFl5e
貧弱環境自慢おつ

254:名無しサンプリング@48kHz
12/09/27 00:29:48.34 eOM3OQGK
それはOSが悲鳴を上げてる状態だよ

255:名無しサンプリング@48kHz
12/09/27 23:58:17.43 QcxarMQK
>>251 スペックは何?
>>252 スペックは何?
>>253 スペックは何?
俺はMBP Core i7 メモリ8GB 

256:名無しサンプリング@48kHz
12/09/29 21:51:15.64 vFR486gg
こんばんわ
logicの楽譜にコードネームも入れられるそうですが、どうやるんでしょうか?
ちなみにlogic9proです
よろしくです

257:名無しサンプリング@48kHz
12/09/29 22:04:41.65 ghXkYCnG
>>256
女子高生か?

258:名無しサンプリング@48kHz
12/09/29 22:37:37.61 vFR486gg
何でばれました?;^_^A

259:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 00:10:12.61 nhyn5H10
>>258
文頭に「女子高生なんですけど‥ .....」 と付けて質問すれば親切に答えてもらえるよ。

260:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 00:29:28.91 /QxLSNo5
>>256
アラサー同僚♀が業連の結びが「よろしくです」なんだが、正直気分が悪い。よって、質問却下。

261:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 01:01:49.73 3Isj7bHb
んで、どうすればコードネーム入るの?
分かんないの?

262:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 03:04:29.89 T5f3jmNZ
ギターのダブルトラックを作成したいんですがフレックスタイムも複製することはできませんか?

263:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 08:49:38.65 3Isj7bHb
女子高生ですがw、質問させて下さい
例えばトラック1にピアノのリージョン、2にベースのリージョンがあるとして
ピアノのリージョンをダブルクリックしてスコアを表示させると、何故かベースのスコアが表示されるのは何なんでしょうか?
ちなみにピアノロールはきちんとピアノのものが表示されます。
正直???です
教えて下さい。

264:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 10:06:34.31 3Isj7bHb
あ、自己解決しました

265:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 15:35:44.43 KSzDZeBd
ウルトラビートをインサートした1つのトラックを
複数のMIDIトラックから鳴らしたいのですが、
それぞれのトラックをエンバイロメントで繋げば可能でしたが、
エンバイロメントを使わずにそれを可能にする方法はありますか?
チャンネルトリップの辺りではインプットチャンネルの設定位で
cubaseのようにMIDIアウトの設定項目がありませんでした。
基本logicはその辺りエンバイロメント使用が基本でしょうか?

266:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 15:42:39.34 il9BGEF5
冒頭に「女子高生なんですけれど.......」」と書いてない質問はスルーです。

267:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 15:55:45.19 y0mPmkA5
セーラー服とカツラとメイクで女装した少年に恋するロジックおぢさんです。
女になんて教えてあげないわよ。

268:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 16:40:21.84 vt98YUUk
URLリンク(tfpr.org)

269:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 18:12:22.11 EN86Zo3J
>>265
一つのインストに対して複数トラックを使いたいってことなら
トラック→同じチャンネルストリップ/音源を使って新規作成
で出来るけど、そういうことではなく?

270:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 22:00:31.57 x9Y2TWG4
logicで使えるフィジカルコントローラーとかってあるんですか?
あればお勧めを教えてください。
まだ、logicを購入はしてないんですが、マウス操作だけで作曲してて
疲労感ってどんな感じですか?
フィジカルコントローラーがあった方がいいでしょうか?

271:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 22:16:28.11 f2pHsKi+
ガレバン用のフィジコン(LOGICでも仕様可)が安くで叩き売りされてたから
つい買ったけど全く使ってないし無駄だった。
一時間も使ってたら自然に憶えられるキーボード操作(たとえばスペースキーで再生/一時停止とか)で
出来る事をフィジコンで行う必要は無いと思った。
自宅で一人でMIDI打ち込み/楽器録音 しか行わないから
違う状況ではわからないけど。

272:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 22:21:02.59 0FE7Z7jw
フィジコンは必要ない人には無用の長物
必要と思ったら買うくらいでいい

273:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 22:30:33.84 EN86Zo3J
フィジコンはフェーダーとかツマミ使いたい人以外には要らないでしょ

274:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 22:58:58.84 +RfSgghM
マキコンとか価格の高いフィジコンはそれなりに作業効率上がったりするんだろうけど
ツマミやフェイダー数個とトランスポートボタンがついてるくらいの奴は
買っても次第に使わなくなっていくよね・・・

275:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 23:03:01.63 OlWg1caU
>>269
レスありがとうございます!
そうするとウルトラビートが複数起動されるのではなく
元のウルトラビートに紐づく空のトラックが出来るという事ですか!?
(まさにエンバイロメント使用時と結果的には同じ効果ですよね?)
そうであれば希望通りの操作かもしれません。
早速試してみます!

276:名無しサンプリング@48kHz
12/09/30 23:20:32.28 OlWg1caU
>>269 ありがとうございました!おかげさまで解決しました!

277:名無しサンプリング@48kHz
12/10/03 00:10:47.15 mwcjcSMc
LogicPro9でQuadraphonic書き出しすると5.1chにされるのですが、4chトラックのみで書き出す方法はないでしょうか。
4chまとめた形式でなくてもモノラル4chでもステレオが2ファイルの書き出しでも大丈夫です。

278:名無しサンプリング@48kHz
12/10/03 00:13:16.51 mwcjcSMc
自決しました!!!!!DownMixerですね!!!!

279:名無しサンプリング@48kHz
12/10/03 00:50:10.72 CCxf/ibd
死んじゃったか・・・御愁傷様です

280:名無しサンプリング@48kHz
12/10/03 01:17:58.72 I0AXih18
民族自決

281:名無しサンプリング@48kHz
12/10/03 05:23:44.04 pECpGxvY
下記のサイトにあるフィジカルコントローラーは、フィジカルコントローラーを
必要とする人にとっては、いい品物だと思いますか?
ムービングフェーダー機能付きだし、たしかarmin van buurenがこれに
似たやつ使ってたんですが。

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

282:名無しサンプリング@48kHz
12/10/04 00:24:49.45 T/paZlF0
お願いします。
先にmidiトラックに白玉系のコードを打込んだ後に、
後からオートメーションでモジュレーションホイールを使い、
ワウ効果を得ようとしたのですが、出来ません。
差し込んだエフェクターとボリューム、パン等しか
操作出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

283:名無しサンプリング@48kHz
12/10/04 00:46:51.35 ewSJUNmC
CCのエディットはハイパーエディターから

284:名無しサンプリング@48kHz
12/10/04 00:53:24.17 T/paZlF0
>>283
ありがとうございました。
解決しました。事後の操作は
全てオートメーションとばかり思っておりました。
また何かあったらよろしくお願いします。

285:名無しサンプリング@48kHz
12/10/04 20:52:06.67 wBeh3cAv
質問です。
Ultrabeatのステップシーケンサーで他の音源や外部midiを鳴らすことはできますか?

286:名無しサンプリング@48kHz
12/10/04 22:12:11.60 paGFjl6+
ムリでーす。リズムマシン買いましょう

287:名無しサンプリング@48kHz
12/10/05 02:03:10.83 oORvRqtR
>>285

ハイパーエディターじゃだめなの?

288:名無しサンプリング@48kHz
12/10/05 04:27:44.02 9IOJOOEW
えっ

289:名無しサンプリング@48kHz
12/10/05 12:14:28.08 BSrZ+gHV
えっ、じゃねーよ。昔はハイパーでやってたもんだ。
ステップ用には使いづらい事この上ないからイベントのチェック用途にしか使わなくなったけどw

290:名無しサンプリング@48kHz
12/10/07 16:21:47.73 OOj6TXMD
logic初心者です
質問なのですが純正音源の中にサスペンデッドシンバルの音はありますか?見当たらなくて困っています

291:名無しサンプリング@48kHz
12/10/07 16:48:06.89 n+Vv9uga
サスペンデッドシンバルってライドシンバルとは別物?
ライドシンバルならEXSのDrums&Pervussion→Acoustic Drum Kitsの
キットのD#2、F2辺りに割り当てられてるから
その中から好きな音色を探せばいいと思う

292:名無しサンプリング@48kHz
12/10/07 19:44:22.97 OOj6TXMD
>>291
ライドシンバルでは無いです、でも自己解決しました
サスシンだと思っていた音はリバースシンバルだった様です
レスありがとうございます。

293:名無しサンプリング@48kHz
12/10/07 21:19:51.66 6hkHba5P
サスペンデッドシンバルはスタンドに立てて叩くシンバル全般のこと
を指すみたい。

294:名無しサンプリング@48kHz
12/10/07 21:52:31.56 HR3LUUzR
曲をフェードアウトで終わらせる場合ですが、
オートメーションでマスターボリュームを下げていく、
または最後の各トラックのリージョンをフェードツールで
フェードアウトさせるのでしょうか。
両方試してみましたがいまいち、しっくり来ません。
他に何かあれば教えて頂きますよう、よろしくお願いします。

295:名無しサンプリング@48kHz
12/10/07 22:24:15.08 WC+N6j14
どこが納得いかないかによって方法は変わる。
それが判らなければゴールにたどり着けない。

個人的にはAUXのリバーブを弄らず、それ以外のトラックだけ下げるのが好き。


296:294
12/10/07 22:30:10.52 HR3LUUzR
>>295
レスありがとうございます。
そうなんですよ。リバーブの残響を残しつつマスタートラックを
下げたりもしたのですが、音量の下がり具合が、今一ぎこちないんです。
何回もトライをする方が賢明でしょうか?

297:名無しサンプリング@48kHz
12/10/07 22:36:40.46 WC+N6j14
どういう状態にしたいか頭の中で明確になってないんじゃない?

298:名無しサンプリング@48kHz
12/10/08 02:18:42.92 6TpoCGoW
>>278 これですか?
URLリンク(up.cool-sound.net)

299:名無しサンプリング@48kHz
12/10/08 11:23:42.91 poD9Xz17
質問よろしくお願いします。
MIDIリージョン単位ではなくMIDI録音の時は常にオートクオンタイズをかけたいんですがやり方がわかりません。
リージョン未選択の状態(インスペクタの表示MidiThru)でクオンタイズをオフから切り替え、何かをリセットしますか?みたいなのが出て「そのまま」又は「リセット」とどちらを選択してもクオンタイズはオフのままです。

300:名無しサンプリング@48kHz
12/10/08 13:35:12.38 PM6S7DfN
ウチだと何かをリセットしますかって出ずに普通にクオンタイズかかる

301:名無しサンプリング@48kHz
12/10/08 14:13:27.24 poD9Xz17
>>300
マジですか…今外なんで帰ったらその文章載せてみます!

302:名無しサンプリング@48kHz
12/10/08 23:44:37.93 poD9Xz17
>>300
なんかの拍子にQ-スウィングがかかるようになってたようです!切ったらクオンタイズかけれました!ありがとうございます。

303:名無しサンプリング@48kHz
12/10/08 23:58:45.38 4ouXX+To
MIDI録音したら勝手にリージョンがループされるんだが
勝手にループさせないようにするにはどこつついたらエエんだがや?

304:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 16:29:12.11 B5Cx0x/Y
windowsでcubase使ってたけど、不安定この上ないので、logicに
移ることにしました。
もうすぐ、新型i macも出るということなので、出たら移ります。
どうぞ、よろしく。

305:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 19:30:10.78 SR7MAzhe
初めまして、質問があり、書き込みました。
現在、LogicPro9.1.7を使っています。
友人からもらったMIDIを、もともと自分の作っていたプロジェクトに入れたのですが、
そのMIDIのテンポがLogicのテンポとかけ離れているのです、、、
色々と調べた後、試行錯誤してみましたが、ロジックのテンポを上げてもお互いのテンポがズレたまま早くなり、お手上げ状態です。
純粋に彼にもらったオリジナルのBPMは分かっています、MIDIのノートをそのままに、Logic側のテンポ設定だけを変える事は不可能なのでしょうか?

面倒くさい質問だとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

斉藤 誠

306:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 20:43:50.52 Fj1mCgV7
midiってなに?
規格なのかデータなのかファイルなのか端子なのか

307:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 20:44:48.14 Fj1mCgV7
あ、テストで煽りを書き込んだらかけちゃった

308:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 20:57:47.53 yKROfLWd
そりゃデータしかないでしょ。それよりなんで名乗ってるのか・・・

309:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 21:20:23.15 SR7MAzhe
説明不足のようで、申し訳ないです。
MIDIとは、データの事を指しています。
あの後、ずっと試行錯誤を繰り返していますが、まだ解決を見ていません。
もしこの解決法を知っている方がいらっしゃったら、ご教授をお願いしたいです。

斉藤 誠

310:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 21:23:40.73 yKROfLWd
URLリンク(www.naoxlogic.com)
これじゃ駄目なの?あとなんで名乗ってるの?

311:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 21:30:00.97 SR7MAzhe
310さまさま!

ありがとうございます!!こんなコマンドがあったのですね!!!
ほんっっっとうに助かり、また、勉強になりました。
また分からない事があったら聞かせて下さい。

斉藤 誠(21)

312:名無しサンプリング@48kHz
12/10/09 21:30:25.79 Fj1mCgV7
斉藤くんの貼付けたMIDIデータがロックされているとか。
ロックを解除したらとたんにテンポに追従するとか、
まさかそんな簡単なことじゃないよな~。そんなまさかな~。

313:名無しサンプリング@48kHz
12/10/10 00:43:56.62 W8VdXiLx
斉藤誠クッソワロタ
本名っぽい名前名乗ると親しみが沸くテクか

314:名無しサンプリング@48kHz
12/10/10 03:29:27.96 lE5D+lGK
>>298 ぷっ あなたの自ケツですか?

315:名無しサンプリング@48kHz
12/10/10 13:53:56.49 n1LW2rf5
質問です!
アレンジウインドウにサンプルをドラッグしたり、インポートしたりすると
そのトラックの名前が、ファイル名に変わってしまうのですが
これはどうすれば、そのままの名前(「Audio 1」など)にしておけるのでしょうか?
あちこち探したんですが、それらしい設定が見つからず…
どうぞよろしくお願いします!

316:名無しサンプリング@48kHz
12/10/10 16:21:57.56 fJu0t7c3
>>315
おい、氏名が抜けてるぞ

317:名無しサンプリング@48kHz
12/10/10 16:40:56.95 n1LW2rf5
すいません!

斉藤誠より

318:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 13:35:53.95 YQV+E4DP
誰も知らないのかな…
せっかく名乗ったのにぃぃ

319:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 14:18:19.61 Uiy9AUBa
先にトラック名入力しておくくらいしか。

320:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 15:42:01.57 OqekjQ2L
Logic pro (9.1.7)をマスターにしてrewireで(Reason 6.5.1)て環境で、Logicの各auxにreasonの各音をさしてLogicのミキサーで使ってます
Logicのエクスポート機能でreasonの各ステム(AUX)をパラで同時に書きだす方法ってありますか?
*現在はミキサーを音別にsoloにして一回づつ書き出してるので面倒です

321:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 20:54:22.53 BciCOM5+
>>313
「初心者なんですけど」→「女子高生なんですけど」
と書き換えて質問すると場が和む


・・・というテクもある。

322:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 21:05:57.46 AAkyUwHM
マニュアルを読めば解決することばかり…

トラックヘッダ設定でググれカス

323:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 21:26:55.15 yRaEG7CJ
マニュアル長いから読む気が失せるのもわからないではないが
でも読め

読まないやつはいろいろ損してると思うけどな
まあこのご時世、機械でも取説読まずに始めるのが当たり前になってきてるが
でもやっぱり読め

324:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 22:34:03.38 fdh6+HJ4
女子高生です
ピッチベンドの操作について伺いたいのですが
ベースの良くある手法のグリッサンドのようにピッチがダウンしていくようにしたいのですが上手くいきません
コントローラ?を作成してピッチベンドの値をいじったりして試行錯誤中です...

どうかご教授いただけないでしょうか。

325:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 22:45:26.96 Rg/dzQJF
ピッチベンドレンジを広くしたいって話なら音源何使ってるか書いた方がいい

326:名無しサンプリング@48kHz
12/10/11 22:59:45.41 bb0yPXYG
シングルトリガーにしてギュイ~ンてやったほうが簡単

327:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 00:02:37.12 uuQdv1E9
>>325
純正のex24です
レンジは12でいいんでしょうかね?
ピッチベンドを自由にオートメーションみたいに自由に書いたりしたいのですができますか?

328:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 00:14:17.76 WDJZu9k2
ピッチベンドはハイパーエディターかハイパードローでエディットできる
ピッチベンドもポルタメントも試したけど確かになんかそれっぽくならないね
これは他の人に任せる

329:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 00:18:32.86 xTbZzLEf
女史高齢なんですけど
次期Logicはいつ頃出るんですか?
いつまで待たせるんですか。あたしの寿命かLogicが先か心配です。

330:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 01:28:50.32 uuQdv1E9
>>328
ハイパーエディタはオーディオ素材のみ加工可なんですかね
ドローの方で試した所できました。ありがとうございます。

みなさんはギターのチョーキングやベースのグリスダウンなどピッチの細かい修正をlogic打ち込みで再現する際はどのようにしているんですか?

331:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 01:35:15.22 fZBYE9rw
録音してるんじゃないの?
おれみたいにシミュレーションなんか糞!邪道!アマの趣味領域!って思っているやつはたくさんいる!
と、思う。

332:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 04:53:38.46 JlISZpJU
マスターオブロジック届いた
がんばるおおおおー

333:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 16:48:38.88 2BICEMln
諸先輩がたに質問です。

アレンジウインドウ左下の「ピアノロール」の開閉にキーコマンドを割り当てたいのですが
コマンド一覧を見ても、どの文言がそれにあたるのか分かりません…

分かる方、ぜひご教授頂きたいです。よろしくお願いします。

334:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 16:56:12.73 OY24Gj+I
キーボードのA-Zを一つずつ打て、どれかだ

335:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 17:18:31.50 U3I+sjGR
>>333
女子高生が教えてあげるね!
俺の予想だとPだったような気がする。違ったらごめん。

336:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 17:20:40.56 2BICEMln
Pだ!
ありがとうJKさん、愛してる。

337:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 17:44:55.35 Ml6/RWzE
>>330
そうゆう奏法が収録されてる音源を使うw
チョーキングとビブラートはピッチベンドでやるけどね

338:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 18:53:59.53 8N6fmsGY
itunesの普通のCDからとった曲を
logicで逆再生しようとしたんですが出来ません
サンプルエディタの逆方向とかが押せなくなってるんですけどどうしてですか?

339:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 20:09:39.66 WDJZu9k2
範囲選択してないからとかじゃなくて?

340:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 20:33:20.38 8N6fmsGY
>>338
範囲は選択していますができません

341:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 21:30:34.81 WDJZu9k2
.m4aは駄目みたい。オーディオファイル→コピーを別名で保存で一度.aifに直せばいけるわ

342:名無しサンプリング@48kHz
12/10/12 22:21:14.54 8N6fmsGY
>>341
出来ました!ありがとうございます!

343:名無しサンプリング@48kHz
12/10/13 00:09:57.74 vrA8PfKD
最近始めて使い方や基本的な操作などは覚えたのですが、作る曲がいつも同じアレンジでつまらないです
王道ロックアレンジだけでなく、オシャレなR&Bや、癒されるようなバラードを作ってみたいです
そのようなDTMの編曲を教えてくれる教則本やサイトはないでしょうか?

344:名無しサンプリング@48kHz
12/10/13 00:24:34.69 xJEMhzxH
>>343
色んなジャンルの色んなアーティストの音楽を聴いてピアノやオルガンの鍵盤からべースやギターの弦楽器を
自分で弾けるようにしてコピってどうすりゃこうなる?って指と身体で理解して、まずそこからだな一番の近道は。
なまじ感性と頭だけで理解できるようなチョロいもんでは無いよ。音楽は。

345:名無しサンプリング@48kHz
12/10/13 00:42:42.96 sRopdlGs
最近になって、サンプルレートを48Kに設定すると、オーディオやオーディオインストゥルメントの
音が少しだけ歪んで聴こえるようになってしまいました。
デジタルノイズが乗ったような、ちょっと不快な音です。
44.1Kに戻すと歪みません。
まっさらなプロジェクトファイルを立ち上げた段階でそれが起こるので、
48Kを使えず困っています。

何か余計なことをした記憶はないのですが…(あるのかも)
どなたか原因分かる方おられませんか? 何卒よろしくお願いします!

346:名無しサンプリング@48kHz
12/10/13 00:55:50.55 1+NxNJdx
Logicっていうよりオーディオインターフェイスとかドライバーの問題じゃないかなぁ

347:名無しサンプリング@48kHz
12/10/13 02:34:47.89 hKZGvW9e
>>320 ロジックでリーズンのようなビギナーソフトを使うってバカなの?氏ぬの?
>>343 まずは楽器屋に行き鍵盤用コードブック、ハノン、和声法、対位法、管弦楽法、
楽式論、ジャズ理論の本を買い1年間死ぬ気で勉強する。DTM作曲はそれからにしよう!
>>345
オーディオi/fが48k非対応、
またはオーディオi/f側のスイッチが44.1kHzや96kHzになっている。
もしオーディオi/fのデジタルインに何か接続してあるなら、
その機器のビット数、ヘルツ数をDTMと一致させる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch