12/07/09 00:30:32.06 ceHs2jOW
使ってるプラグインの種類や数によるが、数十秒はかかる。
他のDAWはよく知らんが、Sonar等は起動時にプラグインを読み込むため時間がかかるが、DAW作業時に呼び出す時は早いとか。
逆にFLの起動は早いが、プラグインの呼び出しに時間がかかる。FLは新規に何か作る時は起動が早いほうが助かるが、
既存プロジェクトの読み込みは使ってるプラグインが多いから時間がかかる。結局どちらも一長一短。
読み込みの早いSSDに換装するか、HDD内をよく整理するしかない
544:名無しサンプリング@48kHz
12/07/09 00:46:16.07 onQpIgXF
>>542 Liveでもなるよ。
545:名無しサンプリング@48kHz
12/07/09 02:47:29.06 5g0vRxd1
俺カード持って無いので銀行振り込みで
買おうと思うんだけど
これってやっぱ手数料かなり掛かるんかな?
546:名無しサンプリング@48kHz
12/07/09 08:40:09.01 N/ZHG38K
>>537
プラグイン音源の画面を開き、左上のボタン押してBrowse Prameters
するとブラウザにそのプラグインのパラメータ一覧が出てくる。そこからCC#64を右クリック→Edit events
その後、ピアノロールを開いてVelocityと書かれた部分をクリックすると一番下にサスティンが表示される
547:537
12/07/09 12:31:21.01 n4U+2puK
>>546
具他的にご説明して下さりありがとうございました。
これで打ち込みもはかどります。
ありがとうございます。
548:名無しサンプリング@48kHz
12/07/09 20:27:01.14 HmLxqXuX
>>545
YES
親のでも何でも良いから説得してクレカで買った方が絶対良いぞ・・・
549:名無しサンプリング@48kHz
12/07/09 21:07:01.57 jhekoSxG
>>543
>>544
でもFLのプチフリーズ状態でネットとかメールとか見てると
すぐ「応答なし」になっちゃったり、マジフリーズしちゃうんだよね
本当こまっちゃう。オーディオインターフェースとの相性も悪いんだろう
けど、、
Ableton liveは立ち上がるの遅いけどフリーズすることはあんまりないな
550:名無しサンプリング@48kHz
12/07/09 21:19:50.79 onQpIgXF
それフォーラムで報告上がってたけどgolは意図してそうしてるんだと。
なんかhung upの状態にさせないと、本当にフリーズしたときにドライバつかんだままになったり
色々困るらしい。OSの構造上そういうふうにしかならんらしい。
551:名無しサンプリング@48kHz
12/07/09 21:24:21.51 vhod0bDo
イメージラインのレジストリにぶっ込むファイルに書き込まれている名前ってカードの名義だぞ?
起動毎に母ちゃんの名前とか困るだろw
552:名無しサンプリング@48kHz
12/07/09 21:45:32.83 rWIrJis9
>>548
ググったらやっぱかなり手数料取られるみたいっす…
う~ん、親に相談してみますわ…
553:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 00:30:48.83 xrweXWm4
>>552
ここでPayPal買えば行けるんじゃない
FLはPayPalで買えた筈
まぁあとは自分で調べて
ちなみに日本版PayPalは銀行振り込みでは買えないけど
ここは電子マネーの為替みたいなサイトなので日本の銀行振込みでPayPal買えるよ
URLリンク(exgold.shop-pro.jp)
554:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 01:58:06.56 jPPPEfbh
>>553
うおおおお!!
これから行けそうです!!
ホント色々とありがとう…(涙
555:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 02:20:24.81 pfX/ybXK
水を差すようで申し訳ないけどこういうサイトはたまに悪い噂も聞く
手数料もみたい割高だしね
プリペイドクレジットカードサービスのVプリカの方がいいじゃなかろうか
556:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 02:28:15.97 jPPPEfbh
>>555
ぬお!
ここだとすぐ入手出来るから今なら間に合う!
速攻サイトチェックしてきますね!
みんな、ホントにありがとう…
557:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 05:21:29.86 dSqzZGsG
>イメージラインのレジストリにぶっ込むファイルに書き込まれている名前ってカードの名義だぞ?
>起動毎に母ちゃんの名前とか困るだろw
この話題本スレでも何度も出てるがカードの名義人と登録ユーザー名は別だぞ。
少なくとも俺は家族名義のカードで買って、自分の名前で登録した。
558:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 06:34:25.24 k1l8jVJm
何度か支払い失敗して
注文が複数残っちゃってるんだけど
ILのQ&Aでは一週間位すれば
注文が消える的なこと書いてあるので
大丈夫だよね…
559:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 19:49:34.59 eGutc6EO
初めてILのサイトでソフトシンセ(ハームレス)を買って
一応支払いまで成功してアカウントサイトにライセンスが表示され
そこからダウンロードしてインスコまでは完了しFLに表示して鳴らすところまでは
成功しましたが、レジシトコードがダウンロードできません。
これって、ダウンロードできるまでに何日かかかるんでしょうか?
ベテランの方、教えてください。よろしくお願いします。
560:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 20:09:00.38 0oSjb+Zo
ブラウザの背景の色を灰色などもっと明るい色にして見やすくしたいのですができませんか?
561:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 20:12:34.16 xMNjonFB
>>559
ベテランではないですけど。
支払い完了からregcodeがダウンロード可能になるまでの時間って質問ですかね?
支払い完了したらすぐにダウンロード可能になるはず(だったと思う)
ダウンロードの仕方を分かってないって事もあるかも知れないので一応、そこも書きます
MY ACCOUNTページの「UNLOCK PRODUCTS」を開いて画像か「this link」をクリック
そしたらregcodeがDLされるはず 後はDL完了後に実行するだけ
562:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 20:31:07.93 5mAv45C7
なんだか新しい10.6がばぐる。ミキサー画面がショートして消えるのだけど、
これは?
563:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 21:01:46.03 eGutc6EO
>>561
返信ありがとうございます
言われたとうりにUNLOCK PRODUCTS画面からTHIS LINKをクリックしたのですが
TERMS OF USEという画面が表示されるだけでレジストコードがDLされません。
PAYPALで支払ったのですが、それが問題なんでしょうか?
564:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 21:21:26.92 FY0fwkCH
>>560 背景ダブルクリック
565:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 22:00:26.39 xMNjonFB
>>563
あれ、TERMS OF USEってことは規約画面?ってことはどっかに承諾するボタンとかあったりしません?
初めての購入だってこととか色々失念してました。
Paypalがどうこうって事は分かんないですね。問題ないんじゃないかと思いますが。
時間あったらWikiのFAQとか読んでみて下さい。もしかしたら解決するかも知れないです。
URLリンク(www42.atwiki.jp)
566:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 22:00:29.33 0oSjb+Zo
>>564
自分が変えたいのはメイン画面の背景じゃなくてブラウザの背景です。黒から別の明るい色に変えたいのですが…
567:名無しサンプリング@48kHz
12/07/10 22:27:36.32 eGutc6EO
>>565
TERM OF USEの画面を良く見たら
規約を受け入れるかどうかを確認するボタンがありました。
ふつうAGREEと言う言葉だと思っていましたが,ACCEPT OR NOTになっていたので
見逃していました。
おかげでうまくいきました。
どうもありがとうございした、お世話になりました。
568:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 00:38:02.05 O6uFVTxx
予めbpmがわかってる長尺wavファイルを別のbpmに合わせる際はどうすればいいのでしょうか。
Edison…タイムストレッチが%単位でしかできない上数値入力できずツマミでしかできない
Fit to tempo…誤検出多すぎで使い物にならない(こっちからbpm打ち込めたらいいんだけど)
wavファイルのTime streching欄…短いファイルだとできるけど長いファイルだと使えない
とどれも上手くいかず非常に困ってます…どなたかいい案ありましたらご教示下さい…
569:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 03:39:33.65 PDMD4+p3
この度FL Studioを買いました。
で、アカウント?のページにTickets Listというのがあるのですがこれは注文履歴みたいなものですか?
自分は一回しか注文してないんですが、履歴が二つあって、一つはno postsになってるんですけど、このまま放置で大丈夫ですよね・・・?
570:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 07:20:33.10 aigEhQCF
>>568
直接bpmを入力して変更って風にはできないかもしれないけど、
wavファイルをプレイリストに貼り付ける。そしてプレイリスト左上のオーディオデータのマークのタブのSTRETCHにチェックを入れる
プレイリストのスナップをnoneにしてからwavファイルの右端を掴んで、グリッドに合うように拡大して見ながら長さを変える
ってことでいいかな?
571:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 10:05:04.09 Rlr+1DDI
>>568
いまいち質問の意味がわからないんだけど
もし、既存の音楽に合わせてソフトシンセをMIXしたいのなら
まず、新規にFLプロジェクトを立ち上げる
次にプロジェクト全体のBPMをツールバーのBPM表示にカーソルを合わせて変更する
その後プレイリストへWAVEファイルを貼りつける
最後にプレイリストのSNAPを無効にして微調整する
ではダメなのでしょうか?
572:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 11:06:26.57 QQ1I1axY
>>568 edisonでダウンビートをつけてやりましたか?
それと、オリジナルのBPM情報を不可してやればプレイリスト上で出来ますよ。
573:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 14:25:09.82 1+muxR1p
>>433
本当のことだからいいだろ。
マジ他のDAW死滅だって。パフォーマンスに強いLive!は生き残るんじゃね?
ガンガンいっちゃいましょう。
574:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 20:48:31.23 S030Owbq
こんな幼い子供でも使えるFLすばらしい
575:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 21:35:59.40 AvFvPjZZ
>>566
ピアノロールの左上のスパナみたいなマークのViewから変えれたはず
576:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 22:23:18.93 4I10l/mH
あるサウンドフォントをDirectWaveで読むと、2GB以上メモリを使ってエラーになります。
そのサウンドフォントをFruity soundfont playerで読むと、殆どメモリを使わず正常に読み込めます。
これは、DirectWaveの特性という事で、DirectWaveでは読めないのでしょうか?
ちなみにサウンドフォントはFluidR3 GMというので150MBくらいあります。
577:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 22:40:00.03 u01yBaox
directwaveは他社のライブラリとか色々読み込めるけど、そのぶん不具合もあるからあまり信用しすぎは禁物。
素直にsoundfont player使ったほうがいい
578:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 22:44:25.12 i2SC8u60
基本仕様を策定した作者はもう5年前に死んでるし。DirectWaveは実用品というよりオマージュだから
579:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 23:45:39.61 rdp3LhV3
FLStudio@WikiにImage-Lineサイトのアカウントユーザーネームを変えてほしい時は
フォーラムに書いて頼めばいいよと書かれていたのですが、
これって専用のスレッドが有ったりするんでしょうか?
それともスレッドを勝手に新しく作ってしまってもいいのでしょうか?
580:名無しサンプリング@48kHz
12/07/11 23:59:06.72 4I10l/mH
>>577
>>578
ありがとう。
折角DirectWaveがバンドルされてたので、使いたかったのですが、ちょっと残念。
Soundfont Player使います。
581:名無しサンプリング@48kHz
12/07/12 01:30:01.03 TGVyieAG
>>580 DWはsfzをwavとしてインポートしてて、sfzとして再生させてるのではないそうですよ。
推測ですが、wavとして扱うことでマッピングの再構築や、ループポイントの個別変更や、モジュレーションの
個別変更を可能にしてるのではないでしょうか。sfz自体の優秀な点はリソースの低消費なんだと思います。
582:名無しサンプリング@48kHz
12/07/13 02:58:33.27 TNY75RbI
便乗ですみません
DirectWaveでFL謹製シンセのプリセットを読み込むにはどうしたらいいんでしょうか?
583:名無しサンプリング@48kHz
12/07/13 03:07:19.91 hi/5eSmE
>>582
読もうな
★ブログ・FL Studioを使った手探りのDTM
URLリンク(filenotfound.blog15.fc2.com)
584:名無しサンプリング@48kHz
12/07/13 14:22:01.58 TNY75RbI
>>583
そこにあるのはVSTですよね
同じ方法をとろうとしてもFL謹製シンセのプリセットファイルは選択すら出来ないんです
directwaveのプリセット選択画面には各シンセのプリセットが表示されてるのですが
選んでも何も起きず、もう何が何だか
585:名無しサンプリング@48kHz
12/07/13 19:21:32.13 yRl/PTgh
Direct WaveのVST Sampling機能はVST pluginのみ対応
FL Native pluginは不可
どうしてもサンプリングして使いたいならVST版で
URLリンク(www.image-line.com)
586:名無しサンプリング@48kHz
12/07/13 19:42:46.13 yRl/PTgh
分かりやすいように順序立てて説明するとこうなる
1. 使いたいFL Native pluginのVST版をDLしインストールする
2. DirectWaveに読み込んでサンプリングしたいPresetを指定する
3. Processを押すとサンプリングが実行される
4. DirectWaveのブラウザにPlugin名とPreset名が追加される
5. 完了
587:名無しサンプリング@48kHz
12/07/13 20:03:31.74 TNY75RbI
>>585
ありがとうございました
588:名無しサンプリング@48kHz
12/07/14 00:12:42.34 7Q5rNvAG
初心者スレから誘導していただきました
質問です
標準のドラムマップをDAWで使いたいんですが
開き方が分からないです・・・
FL Studio使ってます
標準のドラム使うために何かしないといけないんでしょうか?
589:名無しサンプリング@48kHz
12/07/14 00:23:11.41 QyfjMKu8
FPCを追加してピアノロール開けば、後は何となく分かるだろ。
これが分からないならテンプレ嫁
590:名無しサンプリング@48kHz
12/07/14 04:24:35.00 JSVRL9pR
>>588
Fruity Soundfont Player
591:名無しサンプリング@48kHz
12/07/14 15:28:16.40 oZ8j6y+9
URLリンク(www.youtube.com)
この曲の28~30秒の『しゅうぅぅーー』という効果音を再現するにはどうしたら良いのでしょうか?
592:名無しサンプリング@48kHz
12/07/14 15:49:19.60 0fgYmdwF
パターンをまとめて削除したいとき
効率よく消すにはどうすればいいでしょうか?
593:名無しサンプリング@48kHz
12/07/14 16:39:16.08 v7eH4wKn
>>591 普通の、lowpassフィルター開放するノイズのやつに、bandpassかhighpassを掛ける。
レゾナンスとかは適宜調整。
594:名無しサンプリング@48kHz
12/07/17 15:45:26.69 P93tLkkx
ランダマイザーあるのは有難いんだけど、発音タイミングをランダムにできないのが残念です。結構ALTマウスで手動でズラしてます。DPのヒューマナイズみたいのが有ればな~
595:名無しサンプリング@48kHz
12/07/17 16:36:46.45 wgSjzfi0
>>594
リアルタイム入力して弱くQuantizeするのはどうですか?
機械的なランダムよりいいんじゃないかと
必要があればGroove Quantizeを使ったりもできるし
何小節分までのテンプレート作れるのかは試したことが無いのでわからないけど
タイミングをずらしたGroove templateを作っておいて
それでQuantizeかければ次回からは自動化できたりしないかな
Groove templateは工夫次第でいろいろ使える可能性がありそう
自分は普段はリアルタイムでやってしまうのであれだけど
1拍目だけにかけたりとか4小節目だけにかけたりとかはできるのかなぁ
とか色々と試してみたいことは思い浮かぶ
※ちょっと試してみた
1拍目だけのテンプレート作っておけば1拍目だけにかけるのは可能だった
かけたい部分だけのテンプレート作れば色々できそう
596:名無しサンプリング@48kHz
12/07/17 17:00:56.12 P93tLkkx
>>595
詳しいアドバイスありがとうございます!
GrooveTemplate活用してみます!
597:名無しサンプリング@48kHz
12/07/17 17:30:40.37 tA9OreFk
発音タイミングの揺れ程度のヒューマナイズであれば、Channel SettingのOffset値をFormula Controllerで
ランダム化するという方法もある。
598:名無しサンプリング@48kHz
12/07/17 17:34:09.17 jil/qGpr
MIDIをエクスポートしてDominoでヒューマナイズするという方法もある
599:名無しサンプリング@48kHz
12/07/18 06:24:35.99 nw9/6Kev
Songモードで1つはピアノ、もう1つはオートメーションで徐々にノイズを大きくしたもの
この2つのパターンを重ねたとき
ピアノの音が小さくなってしまいます
何か対処法はありますか?
600:名無しサンプリング@48kHz
12/07/18 07:24:43.67 TiuLIfVb
いや、はなから全部丸投げじゃなくて、とりあえず自分でやってみろって。
そしたら「そうじゃなくて、こうすればいいよ」とかアドバイスできるし。
分からんこと出てくるたびに思考を外注してたら脳みそ使う暇ないじゃん。
601:名無しサンプリング@48kHz
12/07/18 13:40:54.65 4FdKXEDS
まーまーいろいろやってみたんだろうよ
そう突っかからんでも
602:名無しサンプリング@48kHz
12/07/18 15:41:14.31 vR5ZKrci
>>599 音は0dbが最大でひとつの楽器が使い果たすと他の楽器が入る余地がなくなる。
音量と周波数のバランスよくミックスすると最大の期待値が得られます。
603:名無しサンプリング@48kHz
12/07/18 16:45:54.48 uTe+K+gZ
>>599
パン振り分け。
604:名無しサンプリング@48kHz
12/07/18 16:47:46.92 uTe+K+gZ
>>600
既に俺は書いてしまったが、そういうの大事だよな・・・
DTMやってると結構鍛えられる気がするぜ
まあ、やってるジャンルやソフトにもよるから一概に言えんが。
605:名無しサンプリング@48kHz
12/07/19 16:35:53.08 5wcizXWy
スレチかも知れませんが教えていただけたら‥
fl studioについている音素材などを再生すると、ミキサーの全てのチャンネルフェーダーは0dbにセットしてあるのにマスタートラックのチャンネルについているピークメーターは-8dbを最高点にして下がってしまいます。。
音素材はノーマライズ?されているからフェーダーが0dbに設定されていたら音量は下がらずにメーターは0dbを最高点にして減衰すると思うのですが‥
そもそもミキシングの時に全てのチャンネルはチャンネルフェーダーが0dbならメーターも0dbまで触れる
そこから全てのチャンネルフェーダーを下げていってバランスをとるやり方だと思っていたのですが‥
そもそもそれが間違いなのでしょうか‥
基本的すぎてすいません‥
どなたかアドバイスをくださませんでしょうか‥
606:名無しサンプリング@48kHz
12/07/19 19:33:21.61 Vj32+DnT
>>605
マスターに刺してあるエフェクトによってdb下げられてるんじゃないの?
FL付属の素材でおかしなことになってるなら、flpファイルをうpしてくれれば検証するよ
607:名無しサンプリング@48kHz
12/07/20 07:33:39.47 HBq/tDMI
>>605
>>428に書いてある
608:名無しサンプリング@48kHz
12/07/21 14:49:24.53 vMck4s4U
先日ToonTrack社のEZKeyを購入し、
FL studio 9で開いてみたところ、
Windows XPのPCの中でなら、問題なく動いたのですが、
Windows 7のPCだと、エラーが出て起動できませんでした。
スタンドアローンでならWindows 7でも動かせたのですが、
FL studio 9内でだと、どういうわけか動きません。
メモリなどのスペックに関しては、どちらのPCも問題ないようです。
また、FLのバージョンも同じで、インストールの手順も全て同じです。
どなたか、解決法を教えていただけないでしょうか。
609:名無しサンプリング@48kHz
12/07/21 17:38:57.09 lZVp6CCV
Win7で他のVSTホストでもそうなのか確認しないと
610:名無しサンプリング@48kHz
12/07/21 23:13:22.44 r3+pIwgq
>>608
64bit?32bit?
たぶん、vstのインストールフォルダの問題だと思う
611:名無しサンプリング@48kHz
12/07/22 13:29:55.47 sNTg9eM2
ソフトシンセのパラメーターの一つをMIDIキーボードのつまみにリンクさせて
リアルタイム録音するとピアノロールの所のパラメーターに記録されていますが
これをオートメーションに記録する方法ってないでしょうか?
612:名無しサンプリング@48kHz
12/07/22 13:35:03.05 zBhe7KAI
Piano roll若しくはEven EditorでEdit>Turn into Automation clip。
ベータ版ではアンカーの間引きするフィルターついたらしい。
613:名無しサンプリング@48kHz
12/07/23 01:56:28.07 agqqHRrG
Glitchを使いたいのですがVSTフォルダに入れてRefleshして使おうとすると
There was a problem opening dblue_Glitch_v1_3 for an unknown
reason.please make sure it has been installed correctly
と出て起動できません。
これはどうしたら起動できますか?
614:名無しサンプリング@48kHz
12/07/23 15:52:55.08 z5elYvFr
>>613
書いてあんだろw
再インストール試せ
615:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 01:17:35.72 fF720wZn
質問失礼します。
この度、FL STUDIOを購入予定なので質問させて頂きます。
作りたいトラックはHIPHOP(G-FUNK)、TECHNOなんですが、双方の楽曲に向いていますか?
また、G-FUNK特有のシンセの音(ピーヒャラ音)やDS455のPMXが使う様な柔らかいシンセの音等はこちらのソフトで出せますでしょうか?
何卒ググっても出て来ないのでご教授頂けると有り難いです。。
宜しくお願いします。
616:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 01:24:13.70 FccwCGUk
>>615
FLは構造上、同じようなパターンを並べていく作業に向いている。
どちらもそうであるなら、向いてるかも知れんね。
どちらのジャンルもピンキリだから何とも言えんけど、俺の想像しているものと
一緒であるなら、よく合うんじゃないかと思う。
あとはデモ版試せ。
gfunkやらDS455やらの曲は知らんからピーヒャララとか言われてもわからん
参考音源をはっつけるかyoutubeのリンクがないといい加減な事しか言えない。
617:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 01:36:02.64 fF720wZn
>>616様
迅速な対応有り難う御座います。
一応解りやすい音を集めてみました。
お忙しいとは存じますが宜しくお願い致します。
URLリンク(www.youtube.com)
(柔らかいシンセ)後ろのメロディです。
URLリンク(www.youtube.com)
(14秒辺りから入る柔らかい音です)
URLリンク(www.youtube.com)
(イントロすぐに入るうねってる感じのリードシンセ?です)
618:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 01:50:06.65 sa5jZVdp
どれも余裕で行けるよ
619:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 01:53:01.45 CvnNin7e
>>617
付属の3xOSCやSytrus等でも再現可能じゃないかと
特に3つ目の音なんかは体験版でも使える3xOSCというシンセで簡単に出来そうな気が。
(3xOSCでノコギリ波なんかの丁度良い音色を作り、音の高さの移動はピアノロールのスライド(URLリンク(blog.livedoor.jp))等でピッチを滑らかに移動させれば似たようなのは簡単に出来ます)
何にせよ、暫くの間試用版を使ってみる事をお勧めします。
FLに限りませんが、知識や経験次第でほぼ際限なく楽曲の幅は広がると思われます。
620:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 03:13:40.63 fF720wZn
>>618様
>>619様
どうも有り難う御座います。
知人からFL STUDIO 9を譲って貰う予定なんです。
EDIROL ( エディロール ) / FA-66とFL STUDIO 9のセットで25000円なんですが安いんでしょうか?
また、このインターフェイスはどうなんですか?
調べてみましたが、専門用語ばかりで解りません。
スレチでしたら申し訳ないです。。。
621:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 03:35:02.92 ssezJq+J
譲渡はライセンス違反じゃ……
つか他のDAWと比べて高くないんだから買え
622:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 03:43:28.24 pOf+Bziy
知人の名前はTeam AiRです
623:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 09:40:02.82 wVE7RpX7
>>617
シンセ音に関してはどの曲もFL付属のシンセで余裕で出せます。
多分フリーのSYNTH1でも行けるんじゃないかと思います。
しかし、気になったのは2曲目のバラードのキモになってるストリングスオケですが、
こういうのはFL付属の音源では無理っぽいです。
さらに3曲目のエレキギターの音もDTMでは難しいです。
もちろんギター弾ける友人がいれば無問題。
>>620
DAWの譲渡は後で問題が出ることが多いです
悪いことは言いません、自分で買ったほうがいいですよ。
624:620
12/07/24 17:34:06.14 fF720wZn
皆様有り難う御座います。
あー言った感じのシンセの音は既存のシンセの音を自分でいじって作るんでしょうか?
また、作り方は難しいでしょうか??
625:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 17:43:34.41 fTmsNwlz
何事も馬鹿には難しい
626:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 18:29:23.87 1duUpcyt
あのシンセの音は自分で作れるよ
聞いてないけど
とりあえず作ってみればいいじゃん
シンセ使ってれば慣れるし
627:名無しサンプリング@48kHz
12/07/24 22:25:14.49 J4CKCqd7
>>624
殆どサイン波。FL付属の3xoscだけでも可能。他のシンセでも可能
モノフォニックで打ち込むか、スライドノートを使えば音の切れ目が無く繋がるように。
あとは音を持続させる為にサステイン多め。HIPHOPのはオーバードライブで少し歪んでるかも。
作り方は…プリセットを殆どそのままもあるし、0から作ることもあるけど、やる気次第。
628:名無しサンプリング@48kHz
12/07/25 01:34:43.54 3bhJ104O
こちらに聞いてい良いものかわからないのですが・・・
FL STUDIOにて、ギターを録音したいと思っています。
FL STUDIOを起動し、使用するオーディオデバイスを設定する際に、
ZOOM G Series ASIO(オーディオインターフェースにもなるギターのマルチエフェクターです)
を選択すると、再生も録音もできず音が全く鳴らなくなります。
しかしオーディオ設定で、Derect Sound device一覧から「スピーカー(ZOOM G Series Audio)」
を選んで再生すると音は普通になります。(これだとギターなど外部からの入力はできません)
ちなみにこの症状はCubaseでも同じように起こります。
しかしReaperでは録音も再生もできました。
この症状が起こる、考えられる原因や解決策など、どうかご教授ください。
629:名無しサンプリング@48kHz
12/07/25 22:22:01.25 tMwXdZys
まだ11のベータは出てないか・・・。
630:名無しサンプリング@48kHz
12/07/25 22:28:55.38 tMwXdZys
FLの画面がシルバーになればいいのになと感じる。
スタジオ ワンみたいに。
黒い画面だけだとどうも音圧の感覚が狂ってしまう。
スキンだけだとどうしても画面に黒い部分が残るし。
色付けの方法ももっと派手だといいのだが。
631:名無しサンプリング@48kHz
12/07/26 02:51:26.12 Z4y0KTuF
変えたらいいやん?
632:名無しサンプリング@48kHz
12/07/26 04:51:14.60 1UyEd7Uc
触るな触るな
633:名無しサンプリング@48kHz
12/07/27 21:30:45.84 C2l3VbzZ
>>628
ドライバが二つPC基本にある場合、たとえばUSBデバイスなど、をどちらかきる。
後はasioを起動してどちらから設定を割り振る。
録音はASIOでどうぞ。
634:名無しサンプリング@48kHz
12/07/27 23:03:15.96 C2l3VbzZ
>>620
FLの打ち込み方法と、スタイルがいいなら妥当ですよ。
でもバンド系だとキューベースや無償dawなどあるから、それでもいいかと。
635:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 17:45:09.31 VerfrmPo
ピアノロールを開いた時、表示が縮小(っていうのかな)されていて見づらいので、いつもズームしています。
最初からズームした状態で開く方法ないですかね?
636:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 18:47:17.08 q1rrM1js
>>635
ピアノロール左上の鍵盤マークを押してピアノロールをアルファベット表示から鍵盤表示に変えてみたら?
637:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 19:32:41.22 tDUY6w5G
>>635
1.2.3.4のショートカットで確かいろんなズーム出来たはず
638:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 22:33:29.29 c6VhBeo/
カッティング音を出すにはどうしたらいいですか?
639:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 23:05:22.53 +Xa+x8CK
カッティングして録る
640:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 23:09:37.16 c6VhBeo/
ありがとうございます!
641:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 07:39:09.81 C3m16JiK
>>638
SlayerでDampのつまみをまわして調整
642:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 18:17:10.96 1DU4k3Ih
試用版を利用しています
音を右クリックして出るメニューの"clone"の部分が灰色になっていて選択できません。
どうすれば選択できるのでしょうか。
643:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 18:55:55.33 iNnABzyI
普通どんな音源でもcloneの表示は出ると思うんだよ
まさか試用版じゃできないのかな…?
一応再インストールしてみたら?
644:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 23:24:14.31 1DU4k3Ih
ご返答どうもです
再インストールしてみましたが、改善しませんでした。
万が一にでも、試用版といことが関係しているのでしょうか。
この動画のサイドチェインを試したいのですが…
URLリンク(www.youtube.com)
645:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 05:39:15.61 F5cVjqAQ
>>644
サイドチェインがしたいだけなら
Cloneの部分は無視して動画の説明を追ってけばやり方は分かると思いますが
それじゃダメなんですか?
646:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 15:17:07.18 x/813SJu
>>645
できました。
cloneがわからず混乱したのですが、無視しても行けましたね。
しかし、この動画でのcloneの目的は何だったのでしょうか。
647:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 17:12:46.34 F5cVjqAQ
>>646
あ、よかったです。
cloneは、言葉通りその音を複製するってことです。
持ってきたkickのピッチとかいじってても、cloneを使えばいじった後の設定のまんま複製してくれます。
動画では、それを使ってサイドチェイン用にKickを複製し、それをベースに送るサイドチェインのトリガーとして使っていますね。
(ちなみに動画では、当該のKickからマスタートラックへのsendを取り消し、ベースのミキサートラックのみにサイドチェインとしてsendしてある状態なので、このKickの音は聞こえなくなっています。簡単に言えば単なる信号になってます)
別にclone機能を使わなくても↑のは出来ますが、使った方がちょっと手っ取り早かったから使ったってだけでしょう。そんな大層な「目的」なんてもんは無いかと。
648:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 23:50:14.93 Njul6628
つい先日、Fl studio 10 signature bundle を購入しました。
OS X でboot camp を使用して、windows7 64 bit で動かしています。
ヘッドホンで聞きながらソフトを操作したいのですが、
ヘッドホンからはシステム音しか聞こえず、ソフトの音はスピーカーから
流れてきます。
ヘッドホンで、システム音、ソフトの音を両方とも流すには、どうすればいいでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、お答えいただけると、ありがたいです。
649:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 05:47:58.28 UQRD+1I8
>>648
bootcampかー。
とりあえずASIO4ALL入れて出入力を一本化に強制でやるのが
早いかも。(違うかもだけど)
自分は前WinユーザーでMacユーザーに変わってからも仮想OS環境で
FLを使い続けてるんだけど、仮想とBootcampじゃ違うからなー。
ASIO4ALLダウソして、FLのプリファレンスのオーディオのとこが
ASIO4ALLになるように設定しなおせれば、LINE-OUTからFLの音が
でるはず。
違ったら良く知ってる人よろ。
650:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 11:28:02.83 UQRD+1I8
>>648
訂正。FL立ち上げてOptionからAudiosettingでASIO4ALL
を選ぶ。
651:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 14:23:53.86 N8CJnh4p
>>633
ご返答ありがとうございます。
やってみたのですが、やはりうまくいきませんでした・・・。
G2.1NuはFL STUDIOと相性悪いんですかね。
UA-25EXというオーディオインターフェースだとFL STUDIOも正常に機能してくれたので、
ギター⇒エフェクター⇒UA-25EX⇒PCという順につなぐことで、なんとか解決しました。
652:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 10:53:21.22 P/KcmoJf
プレイリストやピアノロールの上のほうに、手打ちでメモを書き込むことはできますか?
例えば下記jpgみたいにコードを表示させたいんです。
URLリンク(up.cool-sound.net)
いろいろ試したらPlaylistの▼>Time markers>Add oneで付箋のようなものを貼れるようだけど
ピアノロールには貼れないし、他の方法はありませんか?
653:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 16:17:13.00 UYpE4stP
コードを暗記する。
654:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 16:44:57.05 xJG9yeEh
>>652
そういう風にはできないけど、メモ帳かFuity NoteBookに書いておくくらいで十分だと思うよ
655:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 20:17:02.08 j7F4ULdX
1つのトラックを除き残り全てにエフェクトをかける簡単な方法はありますか?
656:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 20:22:34.65 5qDq9rP1
AUX SEND
657:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 22:10:12.44 j7F4ULdX
>>656
ググっても出て来ませんでした…
どうすれば出来ますか?
658:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 01:28:07.51 D8ElkeG1
まず1つの空きトラックにエフェクト刺す
次に、エフェクトかけたいトラック全てマスターには送らず、空きトラックに送る
マスターの色が着いてる↑をクリック、空きトラックの色が着いてない↑をクリック
ミキサー画面の↑マークはトラックに送る役割
これが簡単だと思う
659:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 02:46:50.62 /nOUcoC6
失礼します。
サンプリングした音声等の素材をピアノロール上で演奏する時高音になるにつれて再生スピードが上がりますがこれをピッチだけ変更させて再生時間を縮めないようにする設定や方法はありますか?
拙い質問ですがどなたかお答えいただけないでしょうか。
660:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 08:57:25.47 gpXS6fro
>>659
素材が単音で楽器のように使いたければ、素材をFuity Granulizerで開けばいい
素材をピッチ固定で使いたければ、Samplerで開いてTime stretchの項のPITCHのノブをいじって好きなピッチに変えることができる
この場合Fuity Granulizerより綺麗にピッチ変化する
661:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 16:18:48.79 8P2wxM2s
>>660
解決しました!
本当にありがとうございます!
662:617
12/08/02 17:16:07.74 ynLOTsdu
一応いじってはみましたがなかなかあの音が出せません(汗)
どなたかあの音の作り方を教えてください泣
663:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 17:52:46.81 QwZprxKP
>653
その域まで達してないので・・。
>654
使い方次第ではメモ帳でも問題ないですよね。
やっぱり自分の望むようなことはできないっぽいですね。ありがとうございます。
664:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 17:55:25.45 x33BuSAU
>>662
3XOCSを立ち上げ
1、OCS1はサイン波(デフォルト)に設定 OCS2-3のVOLを0に設定
2、INS画面に移行してVOLのタブを押す
ENVの項目の一番左の□ボタンを押す、TIMEボタンも押す
ENVのつまみ DEL=0、ATを5-10%程度、SUS=100%、RELはわずかに上げる程度、0でも可
その他はいじらない
3、MISC画面に移行
POLYPHONYのところにある PORTAボタン、MONOのボタンを押す
その右側にあるSLIDEのツマミを20-30%程度に設定
665:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 20:29:05.98 ynLOTsdu
>>664
ご丁寧に有り難う御座います。。
666:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 20:46:20.19 ynLOTsdu
>>664様
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の1:13秒当たりから入るリードシンセの作り方も教えて頂けたら嬉しいです。。。
667:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 21:38:20.35 wJcgHayj
>>666
3xoscでノコギリ波と三角波を混ぜて、EQで適度にHiを削る。
後はADSRをあわせてMONOをオン。これだけで大体似たような感じになるだろ
668:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 22:26:35.71 x33BuSAU
>>666
上記と全く同じ設定で
波形だけサイン波からノコギリ波に変えれば似たような音になると思います。
もう少しクセのある音にしたければINS画面のフィルター部で
CUTOFF(MODX)を50% RES(MODY)を100に設定
さらにフィルター選択でLPからBPにします。
こういうリード系の音にはショートディレイを薄めにかけてやるのも良いです。
669:655
12/08/02 23:20:45.58 YrLyaTUG
>>658
出来ました!ありがとうございます
670:617
12/08/03 02:43:11.91 NeeeN58X
>>668さま
>>669さま
有難う御座います。
ご指導のお陰もありがむしゃらにやってたら好きな音が7つも出来ましたw
シンセに関しての質問ではもう現れないと思いますが、また何か分からないことがありましたら、ご教授頂けると幸いです。
本当に有難う御座いました!!
671:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 11:59:18.72 b9n5ogLA
プレイリストに置いたpatternの音を再生し終わると音が残ってしまうんですが、この音をスパっと切るには、やはりミュート使うかWAVEに書き出すしか方法はないんでしょうか?
672:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 12:07:27.77 b9n5ogLA
(´∀`∩)↑age↑
673:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 12:49:52.98 D88LvMgz
FL最高だなオイ。スレの人たちも最高だぜ。
>>671
Masterのボリュームのオートメーションでスパッと切るとか・・・
674:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 22:46:48.17 MEzIDQqY
MIDIキー使って録音する時にインテンポで入力したはずなのに
FL上では半テンポはしって入力したことになってしまうのですが
なんでかわかる方いますでしょうか?
675:名無しサンプリング@48kHz
12/08/05 14:37:17.39 d1cbhNdp
わからない
半テンポ遅く入力すればいいんじゃないかなぁ
676:名無しサンプリング@48kHz
12/08/05 17:21:06.20 OXR9PjI0
クォンタイズ設定じゃないの?
677:名無しサンプリング@48kHz
12/08/05 18:17:07.06 JPOOPL+l
FL Studio10を使っています。
ピアノロールに割り当てる音色を何処で選択するのかがわかりません…。
左のメニューを見渡してみたのですが見つかりません。
どなたかご教授願います。
678:名無しサンプリング@48kHz
12/08/05 23:39:07.92 f3Slgh/J
お前やる気ないだろw
679:674
12/08/06 00:06:06.52 rYc0JbFN
どうもオンボードサウンドカードでクリック鳴らして録るとジャストになるみたいです。
もちろん録音中の音は衛星中継みたいな感じですが・・・
なんだかよくわかりませんがしばらくこれでやってみます。
DTM自体ほんとにまったくの初心者で申し訳ないです。
680:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 00:09:36.34 LLx9awXq
>>674
ノートを全選択して後ろにズラすか、クオンタイズかければいいんじゃね
681:674
12/08/06 00:35:45.42 rYc0JbFN
>>680
そうなんですがいちいちずらすのが面倒で・・・
頭もぶっちぎれちゃいますし。
682:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 16:25:05.92 ZDdC8zQs
質問です。
ソフトシンセなどから出力される音は
ピアノロールでノートの長さを縮めればちゃんと短くなるのですが
サンプリングCDなどに収録されているようなwavファイルの素材の
音の長さを変えるにはどういう操作をするのでしょうか…?
(いくらノートを短くしても元の長さのまま再生されてしまいます)
683:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 16:38:18.42 Ky5at4sg
>>682
Fuity Guranulizerで開けばノートの長さ分だけ音が再生されるようになる
684:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 16:41:49.86 ZDdC8zQs
>>683
すげぇ!できました!
ありがとうございます!
685:677
12/08/06 20:08:59.59 M9DBFPJB
>>678
古いバージョンを使ってて、しばらく使わなかったので…
新バージョンにしたものの、場所が分からなくなっちゃったんです。
クリックすると音色の出るメニューがあったと思うのですが、何処でしょうか…
686:名無しサンプリング@48kHz
12/08/11 17:20:53.62 mI4JHK4Q
質問です。
FL STUDIO9をつかってます。
Poulin LE456というプラグインを使いたく
下記のページ通りにやってみたんですが、IRファイルの扱いがわからなく
うまく作動しません。
どうやったら使えるようになるんでしょうか?
URLリンク(asthemusicman.blog.so-net.ne.jp)
687:名無しサンプリング@48kHz
12/08/11 19:02:42.95 Qk88apny
Fruity convolverにIRを読み込ませばおk
あ、9にはconvolver付いてなかったかな。10にアップすればいいよ
688:名無しサンプリング@48kHz
12/08/11 23:41:23.40 mI4JHK4Q
>687
ありがとうございます!10導入してみます!
689:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 02:31:25.56 OtlFmRT4
オートメーションの線をコピーする方法ってありますか?
LFOなら全選択してCtrl+Cで出来ますが、オートメーションだとやり方がわかりません・・・
690:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 12:11:37.92 FWll4FOw
オートメーションは同じの貼り付けて切り抜けばコピーできますよ。
切り抜いたヤツをMake Uniqueすれば独立しますし。
691:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 19:57:30.01 Ugg9mvpd
ここで質問する内容じゃないかもしれませんが
音がシャリシャリしてるピアノ音源ってFLに付属されてるシンセでありますか?
URLリンク(www.youtube.com)
↑の25秒からのような音が理想です
692:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 23:15:50.40 KqMN0Lj7
>>691
開けない
693:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 23:26:37.14 Ugg9mvpd
>>692
URLリンク(www.youtube.com)
これでお願いします
694:名無しサンプリング@48kHz
12/08/12 23:59:34.09 FWll4FOw
EQで低域少し小さくして、高域大目にしてコンプレッサかけてリバーブかけるとそういう傾向の音になると思います。
FL keysのDance PianoのプリセットでTreble増やしたりしたものを出発点にするといいと思います。
695:名無しサンプリング@48kHz
12/08/13 09:22:10.08 +KlcEb6J
FL Studio 10を使用しています。
オートメーションの書き方がうまくいかなくなってしまいました。
今までは右クリックでポイントの生成、削除などが出来たのですが右クリックを押しても一切反応しなくなってしまいました。
元通りにする方法をご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
696:名無しサンプリング@48kHz
12/08/13 21:01:43.04 jogJtJjP
step editingになってんじゃない
stepっていうラジオボタンみたいなやつ
これ入ってると左クリックで連続してアンカーポイント出せる
右クリックでは書けない
697:名無しサンプリング@48kHz
12/08/15 06:06:05.93 Jv/KaEce
ハードシンセのパフォーマンスモードやスタイルプレイみたいな同時に複数のmidiチャンネルを出力するモードで
FLに複数チャンネルのmidiデータをリアルタイム入力する事は不可能でしょうか?
どうしても一つのパターンのピアノロールに記録されてしまって困っています
どなたかわかる方よろしくお願いいたします
698:名無しサンプリング@48kHz
12/08/15 09:35:56.52 T8yLlvJG
昔、フックアップでFL8XXL買ってそのまま使っていたのですが
今回アップグレードしてみようとImage-Lineに登録して
FL8XXLのTicketsを持っていることになっているのですが
これはどうすればいいのでしょうか?
Serial Registration for FL Studio XXL v8.x (Box)
Status: closed
と表示されています
699:名無しサンプリング@48kHz
12/08/15 11:51:02.79 3qNbehOs
9にアップできるよ。10にする場合は箱ユーザーについてくるクーポンかなんかで
LTUを公式ショップで買うとできる。
700:名無しサンプリング@48kHz
12/08/15 12:32:48.56 T8yLlvJG
あ、はい、
MY Licensesから9のDLとLTUで10に出来るのは分かったのですが
このTicketsはなにするものなのかなぁと思いまして
701:名無しサンプリング@48kHz
12/08/15 14:14:01.38 T8yLlvJG
あー、単純に購入履歴みたいなものですね
クーポン券みたいなものと勘違いしてました
wikiに書いてあって事前に知っていましたが
10でパターンブロックなくなったのはショックだ
すぐ慣れると思うけど
702:名無しサンプリング@48kHz
12/08/15 17:00:30.42 ZUe0E89a
>>701
パターンブロックは10にはレガシーとして残ってるけど、10.5β以降では完全になくなってるみたい
703:名無しサンプリング@48kHz
12/08/16 01:08:12.33 MIIzQBab
10.0.9でオンにしてからベータのほうを起動するとベータでも復活するとかしないとか
読んだ記憶がある。
704:名無しサンプリング@48kHz
12/08/16 13:29:38.67 zx+D4Hzk
>687
686です
fl studio10にUPしたのですが
この動画
URLリンク(www.youtube.com)
の11:37のようにpoulin LE456を使えるようにするには
何をどうセッティングしていいのかがわかりません
一応リストには出るようにはしたのですがロードができないし
Fruity convolverをググって使ってみたものの
動画のようにできないし
IRファイルの扱いもよくわかってません
よろしければ詳しく教えていただけないでしょうか?
705:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 00:51:00.28 P5GnfGRD
ここの真ん中辺りの'Effect'の手順でお気に入りリストに登録する。
URLリンク(www.image-line.com)
普通にエフェクト起動できましたよ。
IRファイルはブラウザのImplusesっていうフォルダにあります。Fruity Convolverがこれを扱います。
特定の信号をつかってリバーブを表現したり、アンプシミュをエミュレートしたり出来ます。詳しくはインパルスレスポンスなどを
調べてください。
706:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 02:15:41.79 PDBtNXlt
>705
無事解決しました!ありがとうございました!
707:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 04:03:17.38 Ko1f2iC0
エピックトランス的なキラキラした音を出したいのですが、おすすめの音色やVSTがあったら教えて下さい
708:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 14:18:00.23 vQxBti6x
>>707
それはこのスレで聞かなくてもいいとおもうけどなー
答えるならNexusとかいいかもね
709:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 19:06:51.58 TmPK8Qc5
FLのシンセだと今のところ、ハーマーが一番その口になる。
ネクサスも定番だし、
710:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 19:40:45.35 633nAXBK
>>707
JP-8000、SH-201、GAIAみたいなSUPER SAWの音ならフリーのSUPERWAVE P8でいいんじゃない?
711:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 19:59:40.84 TmPK8Qc5
キラキラ系だとPCM音源のハードシンセが主軸なんで、
適当にワークステーションシンセでも選ぶといい。
アナログだとVシンセが一番威力抜群。二世代目のVの方が二倍の出力が出せる。
キラキラ系は基本的に生の楽器の音源をPCMシンセから重ねてるから、まぁがんばって頂戴。
712:名無しサンプリング@48kHz
12/08/17 20:58:40.94 vQxBti6x
久しぶりに曲のプロジェクトファイルを開いたら
ピアノだけが他のパートよりも遅れて聴こえてきます。
ピアノロールを確認しましたがずれてる、って事は無かったですし
この前まで普通に再生できてました。
何か変な設定弄ってしまったんでしょうか・・・
言葉だけじゃ分からないと思うので実際にmp3置いておきます
ピアノあり
URLリンク(up.cool-sound.net)
ピアノなし
URLリンク(up.cool-sound.net)
713:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 00:37:15.96 GokYgXFL
ピアノロールの下のベロシティを弄っても何も反応しないシンセがあるのですがコレは何が原因でしょうか?
714:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 01:03:22.95 3HmfV3S8
ベロシティの情報を受け取らないシンセだと思う
他のDAWで試してみた?
715:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 02:23:33.05 GgTOD4I3
>>712 MixerのメニューからPlugin Delay CompensationをAutoに。
716:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 03:57:37.55 m2rugqEQ
なんだか急に、下記のようなエラーが頻発するようになっちゃいました。
Access violation at address 02804810 in module 'FLEngine.dll'.
Read of address F28B5627.
編集してるといきなりこのエラーが出て、×ボタンでも落とせないので
タスクマネージャから終了(それでも時間かかりますが…)してようやく落とせる感じです
原因分かりましたら対処法教えてください…よろしくお願いします。
717:716
12/08/18 04:00:28.16 m2rugqEQ
エキサイトにかけたらこんな感じでした。
モジュール「FLEngine.dll」中のアドレス02804810でのアクセス違反。
アドレスF28B5627を読んで知ってください。
意味がわからないので、よろしくお願いします…。
718:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 04:07:23.59 l/UA1Euw
>>716-717
最近ハードウェアやソフトウェアを追加・削除した場合はそれが原因。
同じようなエラーがフォーラムで報告されていない場合は、
インストールされているハードウェアとソフトウェアの情報をまとめてImage Lineに送信する。
クローズドソースのプログラムでアクセス違反が出た場合はこれくらいしか対処方法なし。
719:716
12/08/18 04:11:18.01 m2rugqEQ
>>718
ハードウェア・ソフトウェアを追加・削除した場合はそれが原因、というのは、
FLとは全く関係ないものを追加・削除した場合にも、ということですか?
それとクローズドソースってなんでしょう。
ググっても専門用語ばっかりで意味不明でした…。
720:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 08:16:45.98 QDbHH3gR
例えば、こういう話がある
FL Studio 初心者&質問スレ Step 16
スレリンク(dtm板)
435 名前:419 [sage] 投稿日:2011/10/13(木) 08:33:19.77 ID:gySQVXsg
どうせ叩かれるだろうけど…報告だけでも
インストーラが異常終了する原因判明。犯人は Office IME 2010
Windows7標準のMS-IMEに設定変えて動かせば問題は出ません
本家フォーラムで同種の報告が全く無くて妙だと思いましたが
日本版Win7 + Office IME 2010 でのみ起きるから、英語圏で報告が無いのは当たり前です
本当にIMEかと疑われるでしょうが、各設定においてインストーラのプロセスに付随するDLLの一覧を取得し
DLL構成が変わることまで確認したので間違いないです。犯人は Office IME 2010関連DLL
今後はMY教訓として、異常動作したらIMEを疑え、を心に刻みたいと思います
そして、golには心から詫びたい。こんな事例は英語圏に予想できるわけがない
それとHOOK UPさん、気をつけてください
このへん検証してから売ったほうが良さそうです。大きなお世話でしょうけど
450 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/10/13(木) 22:26:01.41 ID:UEXGy6/4
>>435
うおおぉう、そういう理由だったのか。
その通りやったらエラー吐かなかった@win7+office2007+IME2010。
ありがとう。このスレ久々にのぞいてよかった。
451 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/10/13(木) 22:33:48.48 ID:/l7AhTY1
数日前まで叩かれまくってたのにこの変わり様w
452 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/10/13(木) 22:46:13.35 ID:uqnwvy/o
"Office IME" crashで検索したら
OpenOfficeからゲームから何からあらゆるものがクラッシュしててワラタ
721:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 08:19:44.32 QDbHH3gR
こんな話も
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part6
スレリンク(dtm板:42-56番)
> A4aで不具合出たならDirectXとかWASAPI関連に問題を抱えてるのが殆ど
> 始まりはGameとかのインストール・アンインストールの所為でとかね
> 逆に言えばWindowsネイティブのコンポを使って実現してるから、A4aが使えないPCは
> OSの根幹部分に致命的な問題を孕んでるって事になる
> メーカー製のASIOドライバはたまにOSのアップデートとかで引っかかって問題が生じる事がある
> そう言う時でもA4aでは問題が起きない、大部分がOSのネイティブコンポで動いてるからね
>
> A4aが通らないってヤツは拙いんだぜマジで
> A4aを入れて問題が出るのはIF側じゃなくてOS側のイン/アウトAPI類とかに問題を抱えてるから使えなくなる
> だからってメーカー謹製のASIOドライバでお茶を濁すのも別に悪い事じゃないけど
> OS側に抱え込んでる問題はそれじゃ解決出来て無いから他で問題が生じたりしてる筈
722:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 14:55:02.10 fby2mUUs
クローズドソースってのはオープンソースの逆だな
コードが公開されてないプログラム
723:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 15:10:36.13 paJIaTjq
FL studioってLogicでいうところのMatch EQ的な機能ありますか?
724:716
12/08/18 16:56:28.09 m2rugqEQ
>>720-721
ありがとうございます
あれから考えて、実はちょっと心当たりがあります。
最近PCの動作がめちゃくちゃ重くて、1GBのUSBメモリを挿して
Windows(vistaです)の『Ready Boost』機能っていうのをオンにしたんです。
それからPCの動作はいくらか快適になったものの、もしかしたらその時くらいから
エラーが出始めたような気がしなくもないです…。
関係してる可能性ありますかね?
725:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 17:36:24.30 l/UA1Euw
>>724
手っ取り早く解決したいならWindowsをクリーンインストールすべき。
726:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 18:31:44.65 QC3FcJxB
>>724
vistaの4Gメモリーをドスパラで買うとよろし。機種名電話でいうと
通販で五千円以下で買える。
727:724
12/08/18 18:49:06.17 m2rugqEQ
>>725-724
レスありがとうございます
さっき試してみたんですが、Ready Boostオフにしても同じでした。
3日くらい前に症状出始めたと思うんですが、たしかWindowsのアップデートもした気がします。
でももしそれが原因なら、ほかのvistaユーザからもエラー報告出てもおかしくないはずですよね…。
ちなみに最近新しいソフトを導入したとかは無いです。
>>725
クリーンインストールってなんですか?
もしかしてPCを一度まっさらに…とかじゃないですよね(((´・ω・)))
>>726
そのメモリ増設は今回のエラーに関係ありそうですか?
728:724
12/08/18 19:17:33.81 m2rugqEQ
>>725
何度もスイマセン、さっき調べてきました。
やっぱりPCまっさらにするんですね…。
バックアップの方法がいろいろあるみたいですが、Windowsに備え付けのバックアップ機能でも
大丈夫でしょうか?
スレ違いっぽくなって申し訳ありませんが、どうか教えてください…
ほんとに困っています。
729:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 19:38:16.37 X91wAhLq
まずはウィルスチェックだな
730:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 20:54:35.02 sHkgSvf4
>>728
メモリ故障の可能性も多少なりとあるから、memtestをやってみるべし。
やり方はぐぐってね。
メモリエラーがでるようだったらメモリの交換しよう。
731:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 21:26:53.17 QC3FcJxB
>>727
ありえるよ、昔ありました。ただベーターだとなにしてもエラーが出る傾向にある。
まずPCのOSだけにチエックディスクいれて、ランタイム系を全部新品と
入れなおすと直る場合もあるけど、まれにアンチウイルスソフトがドライバや
DLLのコアを隔離して破壊してしまうので、アンチソフトで隔離したものを
回復させるなど色々かなと。コモトドラゴンとアイルスバスターはソフト本体もよく破壊しますよ。
メモリでもあるよ、不足するとドカンと落ちたりする。
レディーブーストはビスタだと苦手だから、USBの相性もあるし。
vistaは4ギガで最大指定となるので、フリーの改造ソフトでRAMの限界容量増やすとかもある。
comfortable pcというソフトで軽量化するとよろし。
732:名無しサンプリング@48kHz
12/08/18 21:29:01.76 QC3FcJxB
>>728
追加、バックアップと回復センターというのを指定して、リカバリすれば大抵は回復するよろし。
で駄目だと指摘された通りするがよろし。
733:728(携帯から)
12/08/18 22:44:04.35 NHACUyft
>>729-731
ありがとうございます。
今は出先なのですが、出掛ける前に>>729さんのおっしゃるウイルスチェックを起動させて出掛けてきました。
順序としては、コンフォータブルPCというのを導入して>>731の処理をし、ダメなら
メモリの交換を検討する、という感じでしょうか。
734:728
12/08/19 00:39:08.57 7ImjJDWi
>>732
comfortable pcをダウンロードしました。
で、バックアップと回復センターの指定というのはどういうことですか?
そういったカテゴリが見当たらなかったのですが…。
735:728
12/08/19 04:14:34.33 7ImjJDWi
>>728です。
3連投になってしまいすいません…。
ひとつ気付いたことがあります。
はたして前例(または起こりうる理由や可能性)があるのか、FLスレの方にお聞きしたいです。
いろいろ試してみたのですが、やはりエラーが出まくりです。
しかし、気付いたことというのが
①編集中のその1曲(仮に曲名をAとします)でしかエラーが発生しない
②再生中に、再生位置を動かすと発生しやすい
という事です。
Aを編集・再生中に再生位置(ピアノロール画面の黄色い逆三角とか)を動かすと
かなり高確率でエラーが出ます。
意図的に再生位置を適当に動かしていれば1分ほどで再現可能です。
ですが、ほかの曲はどれだけ同じようにしても全くエラーが出ません(これが普通だと思いますが)。
何が原因なのでしょうか…メロディラインが呪われてるのか、
はたまた、たまたま何か悪い組み合わせでプラグインを入れてしまっているのか…。
zipを送って自分以外の誰かに試してもらいたいくらいです(´・ω・)
最初にも書きましたが、前例あったりとか、理由や可能性の有無が分かる方いたら
ぜひ教えてください。
736:728
12/08/19 05:13:48.58 7ImjJDWi
>>728です。
クソ4連投をどうかお許しください。
理由は不明ですが、原因はわかりました!
原因除去したらエラーが出なくなりました。
アドバイスくださった方、本当にありがとうございます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
737:名無しサンプリング@48kHz
12/08/19 05:45:47.71 I48cFXHa
>>736
で、その原因ってなんだったんですか?
参考までに教えてください。
738:728
12/08/19 05:58:49.48 7ImjJDWi
>>737
うまく伝わるかわかりませんが…
その曲はプラグインとしてFPCを入れてました。
FPCって自分でスネアとかハットの音色を組み合わせて作成することができますけど、
今回の曲で、クラップ(rd_clap.wav)とスネア(hip_snare_9.wav)を組み合わせた音色を
スネアとして使っていたんです。
結論を言いますと、そのhip_snare_9.wavが原因でした。
それをデリートすると、エラーが出なくなりました。
製作中ですが他にもフルート、ピアノ、ベースのプラグインが入ってまして、
ひとつひとつソロで流し、エラーが出るかどうか試していたところ、
FPCのソロの時にエラーが出ることが判明し、今度はFPCのどの音色が原因か突き詰めていって
hip_snare_9.wavが原因だとわかりました。
ちなみに、新規作成で曲をつくり、同じクラップとスネアの組み合わせの音色を鳴らしても
エラーが出ました。
クラップとスネアを組み合わせるだけでダメなのか、hip_snare_9.wavが何かしら競合してエラーに
なったのかはまだ調べてないのでわかりませんし、理由もわかりませんけど…。
でもエラーが解消できてスッキリです!
うまく伝わったでしょうか(;´ω`)
739:名無しサンプリング@48kHz
12/08/19 06:08:59.36 6mmdmCF7
そういうこともあるのかぁ
気を付けないとね
740:名無しサンプリング@48kHz
12/08/19 06:19:42.96 I48cFXHa
wavファイルが破損でもしてたんだろかねぇ・・・。
まあ、解決してよかったですね。
741:名無しサンプリング@48kHz
12/08/19 09:33:12.08 dtcgtvLk
コーデックの問題じゃない?
hip_snare_9.wavはRIFF Vorbisだから開こうとするとWindowsに登録されてるデコーダが走る
普通は問題ないけど、誰かが違うデコーダを上書き登録してたらおかしなことが起きる
解決するかどうかはわかんないけど、FLでも使っている標準的なデコーダは
\FL Studio 10\System\Installers\VorbisACM\vorbisacm.inf
に入ってるんでこれ再インストールしてみるといいかも
参考
URLリンク(www42.atwiki.jp)
742:728
12/08/19 17:05:52.53 7ImjJDWi
>>741
そのデコーダを今、再インストールしてみましたが、症状は変わりませんでした。
で、そのページからリンクしてるmp3のFAQも見てみましたが、vistaなので
どうやってコーデック一覧見るのかわからないです(´・ω・)
いろいろ試してみたんですが、どうやら『組み合わせる』のがダメなようで、
hip_snare_9.wavだけ鳴らして再生位置動かしても、エラーは出ませんでした。
それと、hip_snare_9.wav以外のスネア系の音色をいろいろ試しましたが
クラップと組み合わせた場合、エラーが発生します。
というか試しにバスやハットと組み合わせてもエラーが出ました\(^o^)/
なんなんでしょうね…。
743:名無しサンプリング@48kHz
12/08/19 19:33:28.70 u6Si24Ao
>>734
うそ、うちらのVISTA、回復センターついてない?
URLリンク(support.microsoft.com)
URLリンク(121ware.com)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
744:名無しサンプリング@48kHz
12/08/19 21:45:53.26 xMl0KYwn
ピッチについて質問です
短い声のフレーズだけのwavがあるんですけどこれを長さ同じままでピッチだけかえたいんですけど
ピアノロールだとピッチが上がるに連れて長さも短くなります。
オーディオとして貼り付けて一つ一つピッチのつまみをかえたファイルとしていくとやりたいことはできるのですが
どうすれば簡単にできますかおしえていただけませんか
745:名無しサンプリング@48kHz
12/08/19 21:47:37.00 hkruG9YJ
newtone
746:名無しサンプリング@48kHz
12/08/19 22:49:39.43 MEU/ahk0
>>744
Fruity Granulizerでサンプル読んだり、DirectWaveで読んだり、Harmor*で読んだりすると
キーボード等で長さ維持して弾けます。
Pitcher*はリアルタイムにピッチを変更するのでケロケロします。
Newtone*はオフラインで声の任意の場所を編集します。
基本的に声はピッチ変えて長さ同じにすると、フォルマンとがおかしくなったりして
変になる性質があるので、適材適所で使うツールを変える必要有り。
*は別途購入が必要。
747:名無しサンプリング@48kHz
12/08/20 00:29:57.42 yn4Zulm5
Direct waveでノイズが出ないようにループポイントを設定してピアノロールで打ち込むのが一番手軽かな
748:名無しサンプリング@48kHz
12/08/20 01:47:19.02 5vQ4xssJ
>>715
ありがとうございます!!元に戻りました!
749:名無しサンプリング@48kHz
12/08/21 20:29:24.99 dcfgQR7i
>>744
VocalShifterというフリーソフトがあるよ
750:名無しサンプリング@48kHz
12/08/25 05:30:48.50 mUz/Dm6x
FLは64bitでも4GBしか使ってくれないのですか?
あと、ミキサーの1~3までを纏めるとかどうすれば
お願いします
751:名無しサンプリング@48kHz
12/08/25 17:00:31.00 7dqcmKMj
>>694
亀ですがありがとうございました
752:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 17:20:11.23 yIceX4TI
音色作りの質問です
水中で神聖な声を出してるようなコーラス音ってどうすれば作れるの?
753:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 17:38:35.25 ql198sO5
水中で神聖な声を複数人で出してサンプリング
754:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 17:48:56.54 lePhg9/G
ちょっと面白かったわ
755:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 19:41:06.17 Ft24Z8s1
URLリンク(www.youtube.com)
↑の動画(3:36~)のようなキックの音が高くなっていくのは
どのパラメーターを動かせばいいのでしょうか?
もしかするとDTM全般の質問になってしまうのかもしれませんが、
FLを使っているのでここに書き込みました。お願いします。
756:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 20:55:39.24 LIgbR94Q
FLだと、Fruity Free Filterをインサートして「Type」をHigh Passにし、
「Freq」を右クリックで「Create auto(略)」を選択
あとは出てきたオートメーションクリップで右上がりの曲線を描くと出来ます
「Q」のとことかいじるともっとそれっぽくなります
実際に音が高くなってるんじゃなくて、音の低いとこがどんどん削られるからそう聞こえるって感じです
757:名無しサンプリング@48kHz
12/08/27 21:07:18.89 Ft24Z8s1
>>756
素早い回答ありがとうございます!
教えて頂いた通りにやったらできました!
758:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 14:51:42.34 ThBu7MSy
FL10から使い始めた初心者です。
2点ほど質問させて下さい。
1.初回起動時に流れるデモソングの女性ボーカルの声は、ボカロのようにプログラム出来るのでしょうか
2.SystemFのOut of the Blueのようなシンセ音が欲しいのですが、プリセットで用意されているもので近いものはありますか?
この動画の1:10付近からのシンセ音です。
URLリンク(www.youtube.com)
759:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 17:22:35.62 JvVNuNn+
1.ない 2.nexus2
760:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 17:33:27.69 ThBu7MSy
>>759
ありがとうございます。
nexus2という項目が見当たりません…それらしき所は確認したのですが…
どのフォルダに入っているか教えて頂けないでしょうか
761:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 17:42:33.74 D/6J6R3h
>>760
NEXUS2
URLリンク(refx.com)
762:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 17:45:45.34 H8pIIFKX
>>760
横槍ごめんなさい
Nexus2っていうのはFLについてるものじゃないから
自分で買わないと使えないですよ
763:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 17:48:17.03 ThBu7MSy
>>761-762
そうでしたか…残念です。
トランスでよく使われるようなシンセ音で、FLに入ってるものはありますか?
764:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 17:54:56.24 LWiOvF4j
1.Fall silentlyって曲だよね? ピッチ補正という形で編集はできる。pitcherとnewtoneがそれ。
ちなみにデモ曲のmixerの16番にpitcherが差してあるから、midi outからピッチをコントロール出来る。
使い方はFL Studio @ ウィキを見たほうが早い
2.いわゆるsuper sawって音色。sytrusのプリセット hyper sawとか
765:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 17:58:14.65 dGC/XKkk
>>763
SytrusのプリセットのSynth stringの項のHypersawとかHypersaw heavenとかが上の動画にある音に近いよ
766:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 18:04:11.49 ThBu7MSy
>>764
ありがとうございます。
Plugin presets->Generatorsで見つかりました。
>>763
ありがとうございます。こちらも色々いじってみます
767:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 18:11:08.83 hF1EWLUd
>>762
ネクサスの大昔の体験版で、昔の1.0のタイプだと海外にある。
768:名無しサンプリング@48kHz
12/08/29 19:25:02.05 vbBbK2nu
こんばんは。
URLリンク(www.youtube.com)
上の動画の0:56~0:57のような、曇っていて段々とあがって行くような音はどうやって作りますか?
769:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 14:33:05.36 gGhvQfpv
質問お願いします。
先程FL Studio10のデモをインストールしました。
outputでASIO4ALLを選択し、設定でバッファサイズを見ると512smp(12ms)になっているのですが
これはできるだけ小さく設定し直した方が良いのでしょうか?
ゴキゲンなデモソングを聴きながら設定を触っています^^
左側に目一杯下げると64smp(2ms)になり特に音の途切れは感じません
音の途切れを感じなければこの状態で作業を続ければ良いですか?
770:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 14:44:25.75 gGhvQfpv
あ・・64だとブチブチなってきたので160にしてみます
771:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 17:36:20.42 9+wOhcew
>>769
512smpでMIDI鍵盤の生演奏で、MIXの時点ではMAXでやつてます。
でないととまりませんか
772:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 18:20:05.35 gGhvQfpv
>>771
レスありがとうございます
今はまだステップシシーケンサで単純なリズムをループさせて
付属のソフトウエアシンセを軽く手引きしてる程度なんですけど、64で特に問題ない様に感じました。
512でも試してみたところ、こちらも違和感を感じませんでした
初期状態も512でしたし特に問題なければ512くらいが丁度良いのでしょうか?
バッファサイズを可能な限り小さくした方が音質が良くなるのかなと思って
音楽再生プレーヤーと同じ感覚で考えていたのですが
音楽を製作する場合は安定性等も考慮に入れ512くらいが最適なのでしょうか?
デモの踊りまくる人形面白いですね ^^
773:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 18:52:44.75 rIYg6Pdo
VST2規格では、BufSizeが大き過ぎると
演奏データ(MIDI・オートメーション等)を取りこぼしてしまう場合がある。
これは、VST2規格の穴が原因
(受け取ったデータの時間を記録していない的な?)なので、
本家のCubaseですらどうにも出来ない"仕様"となっている。
なお、VST3では規格が改善されて、
演奏データの取りこぼしは起きなくなっている模様。
…みたいな話をCubaseスレで見掛けたような気がする。
774:名無しサンプリング@48kHz
12/08/30 19:17:22.75 9+wOhcew
MIDIの打ち込みだけだといつもは1024程度かな。
3の場合だと取りこぼしがなしなんだなぁ。初めて知ったよ
775:名無しサンプリング@48kHz
12/08/31 02:12:54.14 RSQySmJF
レンダリング時の"Alias-free TS404"の効果を知ってる方いたら教えてください
776:名無しサンプリング@48kHz
12/08/31 04:46:32.76 NDrvaU/2
例えばシトラスとか最近のILシンセはエイリアス(ノイズ)フリーなんだけど、
TS404とかの古いやつはエイリアスが乗るのね
それを抑えるオプションだからTS404を使ってないなら切ってもいいけど、
最近のPCならそんなに重くなるわけでもないんでずっとONのままでも問題ないかと
TS404とか3xOscとかはレガシーシンセっていって、
初期からFL本体に組み込まれてお互いが影響を及ぼしながらアップデートされてきてる
(TS404も3xもプラグイン画面がチャンネルセッティングウインドウに組み込まれてることからもわかる)
だからレンダリング設定とかの大事なところに、こういう今では使わない設定が残ってることがあるわけだね
777:名無しサンプリング@48kHz
12/08/31 18:20:23.61 Mpdk51WH
URLリンク(www4.atwiki.jp)
ここのサイトに、FL studioはオーディオ面が少々弱いと書いてありますが、
具体的にどういう点で弱いのでしょうか?
778:名無しサンプリング@48kHz
12/08/31 19:20:54.39 rr2Y2ASt
数百MBのwavをFLにドロップすると重くなる、くらいかな。edisonも同様。GBクラスは落ちることがあるw
人や目的にもよるけど、数百MBのファイルを頻繁に扱う機会はあまり無いけどね。
FLはデカい長時間のファイルに若干弱いだけで、オーディオの扱いはむしろ優秀なほうだと思う。
オーディオ編集をプラグインとして使えるedison。Fruity slicer、SliceXと2つもスライサーがある。
ピッチをcent単位で変更したりアタック、サステインを変えたりすることもできるチャンネルセッティング。
有料だがピッチ補正・編集のPitcher、Newtone。
他にもプレイリスト上でストレッチさせたり、オーディオループのテンポを検出してグリッドに合わせてくれるとか便利機能は多い。
779:名無しサンプリング@48kHz
12/08/31 20:31:57.92 Mpdk51WH
>>778
詳しい説明ありがとうございます!
780:名無しサンプリング@48kHz
12/08/31 23:35:10.13 8SwQo+gZ
>>768
主流かはわからないけど自分はイコライザで中高音域をイベントで下から上に上げてるよ
やり方はニコに動画あるからそれを見てみるといいよイコライザの勧めだかって奴
イベントのやり方はウィキかそこらのサイトに載ってるよ
781:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 07:30:09.37 QVIdPYiy
パターンはどんなやり方で追加して行けば良いですか?
Find first emptyとFind next emptyで新しいパターンが追加されるのですが
両者の違いが分かりません。違いを教えてください
782:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 07:56:29.68 EuJgZ4qc
⊕
783:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 08:40:50.42 8O31+cbT
>>780
ありがとうございます。まずためしてみたいとおもいます。
784:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 08:46:38.97 SsPSNFtZ
>>777
こういう大雑把な書き方だと漠然としたマイナスイメージと疑問を読み手に与えるだけだから
何がどう悪いのかは具体的に書かないといけないですね
785:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 18:14:55.88 E4FdoEjT
これからFL使い始めるに当って、良い参考書などはありますでしょうか?
書籍じゃなくても、このサイトがいいとか、この人の動画がいいとか、そういうのでも。
手探りDTMのブログが参考になりそうです。
786:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 18:16:25.82 E4FdoEjT
>>785です。
連投すいません。
>>785がなんか完結しちゃってるので、補足。
上記のほかに何か良いものがあったら、御教示頂けばと思います。
787:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 18:50:46.81 4NnJtMWB
このスレの>>3と>>4全部、あと公式宣伝部長ScottによるFL studio guru
でも最良の参考書は公式フォーラム
788:名無しサンプリング@48kHz
12/09/01 22:03:29.27 TuNtwvqp
>>786
BASIC MASTER FL STUDIO
URLリンク(www.bnn.co.jp)
既出ですがこんな本も出てますね、ざっと流し読みした感想としては
今までDAWを触った事もないこれからDTMを始める初心者向けといった所ですか
ある程度経験のある人だと読んでてイラっと来るレベルの丁寧さで解説してます
まあ参考までにどぞ
789:名無しサンプリング@48kHz
12/09/03 09:40:39.00 NINSeNTx
Maximusを使って音圧を稼ごうとしたのですが、できたMP3の波形を見ると全然稼がれていないので、改めてゲインを上げようとしたらすぐに音割れしてしまいます。
曲のミキシングにもよると思いますが、音割れの原因として考えられるものはなんでしょうか?
790:名無しサンプリング@48kHz
12/09/03 14:24:29.51 rvIi0C3x
>>789
プリセットは何にしてる?
791:名無しサンプリング@48kHz
12/09/03 20:35:51.14 5dhV7DG2
>>758
FLの音源では再現不可能なんで、Z3TAでどうぞ。
Z3TA+2の音源はjp8000のシンセをエミユートしたものであり、
波形もそのままある。なのでシステムFが出来るわけだ。
安いシンセなので買って損はない。
君のためにゼータでデモをやってみたぞ。
URLリンク(up.cool-sound.net)
792:sage
12/09/03 21:58:38.68 sItzwrlc
>>791
どれや?
793:sage
12/09/03 21:59:57.25 sItzwrlc
あったわ
794:名無しサンプリング@48kHz
12/09/03 22:05:15.29 5dhV7DG2
>>792
あ、ミスった!! すまぬ、武士の一言を言わせてくれ。
万死!!
795:名無しサンプリング@48kHz
12/09/03 22:16:09.78 UE5MfYE4
スライスエックス-Chan、>>794から介錯の依頼があったよ
796:名無しサンプリング@48kHz
12/09/03 22:51:43.09 5dhV7DG2
>>795
。☆*+. 。。 ★。*。* 。
o 。゚. ,゚ ☆。 ☆ * 。゚. ☆o。
+★。☆ ☆ +*゚ 。*。
*. 。 * 。, +★。
+゚ ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 。.o
☆。゚。 ∧/ / ヽ ヽ∧ 。゚ +.
*゚ 。。  ̄| | ̄ *。☆
+。,☆+. , + *。
゚ *. 。*☆。
,★+ 。 .☆。,
* 。 。,☆☆ ゚. + *.*。 。*
*☆ +。゚ ワーオ *.★。☆
って、それはなんぞな?
797:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 00:42:56.43 foEStoM5
>>789
マキシマイザー系だからってなんでもCD並の音圧まですぐ稼げないもんだよ
ミックスを見直してみて。重なりあってそうな不要な周波数をバッサリEQでカットしたり…
音を大きくする本なんてのもあるね。言い方悪いけど出来の悪い2mixには限界があって、
パラでEQ削りマキシマイザーやコンプとか(ヴィンテージウォーマーやL3)かけていく内容だったよ
798:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 12:53:19.29 e4bPGsx3
fruity wrapperを2つ表示させる方法ってないんですか?
一つのVSTを参考にもう一つをいじるときに使いたいんですが。
799:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 15:20:36.06 vsYxcVSy
>>798
そのVSTのウィンドウを表示させたままチャンネルを右クリックしてCloneを選択
800:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 16:51:32.20 viMSGFYd
>>798
>>799で解決しなければこれ
URLリンク(www42.atwiki.jp)
801:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 17:20:02.15 e4bPGsx3
>>799 >>800
有難うございます。解決しました。
Channel Settingsウインドウを閉じとけばいいんですね。
802:sage
12/09/04 18:32:11.54 tVbCMR90
打ち込みメインなんだけど
USBオーディオインターフェースでFLstudio向きなやつある
コスパ良いやつで頼む
803:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 20:35:53.23 C8eKZd0V
ベリンガーの安いやつでおk
804:名無しサンプリング@48kHz
12/09/04 21:56:17.25 vsYxcVSy
曲を停止しているとき、ノートを書いたり動かしたたときにその音が鳴りますが、再生中でも音が鳴るようにしたいのですができないでしょうか?
ピアノロールの左の鍵盤で音を鳴らすというのもやりづらいです。
これできるようになったらぐっと作曲しやすくなると思うんですが…
805:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 00:55:57.62 3YPaU2W6
ピアノロール内で左alt+右クリで音を確認できる
806:804
12/09/05 08:47:25.19 tq7b2uxP
>>805
ありがとうございます、でもそれじゃあんまり思い通りにできないんですよね…
いつか修正されるのを待ちます。
807:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 14:40:50.07 r0KwORD6
つい最近FL9から10に移行したのですが、
Edisonで編集したサンプルをEdisonからドラッグアンドドロップでプレイリストに貼りつけたり、
ミキサーのエフェクターを右クリックした時に出る「Save preset as...」をドラッグアンドドロップで
他のトラックにエフェクターをコピーする等の操作が出来なくなってしまいました。
移行の際に色々とトラブルがあったのでどこか弄ってしまったのではと思い
Settingsを確認したものの解決しなかったのでお手上げな状態です。
どなたか教えてくださると助かります。
808:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 16:50:11.54 45jqPRht
三連符の打ち方を教えてください。
809:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 19:46:38.15 wZbgCkxK
>>808
3つ並べてまとめて縮小。
それ以外のやり方知ってる人はフォローよろ。
810:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 19:55:33.94 pSm8mpLY
>>808
>>809
クオンタイズで3の倍数選べよ
811:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 21:03:56.44 Jo0cSbDY
シンセのHarmlessを使って曲を作り、保存しようとするとHarmlessの購入画面に行きます
ちゃんと製品版を買ってアカウントも登録してあるのですが、ネットの事は詳しくないので、どうすればいいかわかりません
また、まだ学生なので、クレジットカードは持ってません、なので、お金で購入はできません
812:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 21:26:06.18 +GNE2VxV
FL本体買ってもharmlessとかは別売りだぞ
813:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 21:53:58.32 trjO2C7F
シグネチャーバンドル版買っても、Hamless含めて多くは体験版。
シンセ画面のタイトルバーに「Demo」って入ってるやつは体験版。
こういうのは本家HPで個別に購入する必要がある。
購入後に新しいレジストキーが貰えるから、それを適用すれば「Demo」が解除され製品版になる。
購入にはクレカが必要だから、親に頼むしか・・・。
814:名無しサンプリング@48kHz
12/09/05 22:01:47.44 +GNE2VxV
追記
visaデビットなら16歳から申し込めるぞ、年会費かかるがネットで使うなら認証対応の楽天がいいと思う。
16歳以下なら親かカード持ってる人にペイパル登録してもらえば代理で支払ってもらうこともできる。
815:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 00:11:01.95 18WP8Etn
まあ使いもしないプラグインを買い集めてリストに並べて満足するのは俺達の役目なので
学生のうちは付属シンセや評判の良いフリー物を数個だけ選んでじっくり使いこなした方が良いと思う
816:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 00:29:06.03 5LOsFhMZ
ありがとうございます参考になりました
ところで、デビットカードも、預金口座から引き落とすものですよね?
817:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 00:43:27.75 5LOsFhMZ
あ、visaにプリペイドもあったのでそれで対応したいと思います
すいません、もう一つ
基本ピアノ、キーボードで曲作るんですけど、元がピアノなので機械オンチといいますか
全くMIDIキーボードを生かせてないんですね。FLには繋がって音も出るのですが、
音の発信の仕方がわからず、ピアノでつくったのをパソコンで打ち込んでる状況です
MIDIの音の送信、などMIDI関連に詳しい方教えてください。
818:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 00:58:16.05 QLb8ti5H
よく分からんけど、リアルタイムレコードしたいってこと?
なら、録音ボタン押してボタンに赤色がついたら、再生ボタンおして、MIDIキーボードで演奏すればいいよ。
車のワイパーみたいなチェックボックスをオンにすれば、メトロノームも鳴らせるよ。
819:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 01:05:31.21 5LOsFhMZ
ありがとうございます
やっとスムーズに作曲できそうです。
820:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 12:37:32.91 J+iRVAE+
>>813
FLに入ってるDemo版でない付属のエフェクトやソフトウエアシンセってどうですか?
皆さん音源は各自別途用意されてます?
821:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 18:56:06.99 WCNaBYK1
>>820
Sytrusはインタフェースがイマイチだけど、中身はかなり万能な有能シンセ。
822:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 19:17:45.03 ET/yQzCd
>>820
エフェクトプラグインに関してはそこそこ揃ってて十分使えるレベル。
むしろ付属プラグインを使いこなせない技量で、他メーカーのプラグイン使えるのか疑問。
FL付属シンセは明らかに生音系に弱いので、別途用意したほうがいい。
いわゆるシンセらしいシンセ音なら、Sytrusとか3xosc辺り+エフェクトで大体どうにかなる。
公式フォーラムでもプリセットがダウンロードも出来る。
823:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 19:24:49.69 pHiT/EhO
設定を触ってたら何か変になってしまった・・・ T-T
FLstudioの設定を初期化する方法教えてください。
あとピアノロールでステップ入力する時の休符のうちかたもお願いします。
824:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 20:40:05.02 oHG5RJWv
>>820
当然。全部別々に用意をしているよ。
EQ関連は別々に他社から買っている。
WavesのEQ全般や
シンセはドイツ製を買っている。
825:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 20:43:11.36 oHG5RJWv
>>820
当然。全部別々に用意をしているよ。
EQ関連は別々に他社から買っている。
WavesのEQ全般や
シンセはハードから打ち込むし。
付属品のEQは優秀だねぇ。軽いので何個でも利用できる。
ただ
WavesのEQ以外だと、オーバーアンチエリアス対応でないので、
綺麗には変化しないので、他社製品と併用してます。
ちなみにWavesのEQはオーバーサンプルでなくとも質感がいい。
これ不思議。
826:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 20:44:33.66 oHG5RJWv
あ、失礼、二度投稿になってた。通信障害でなってしまつた。
827:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 21:55:42.03 iSVe8udN
可哀想なFL-Chan
828:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 22:41:12.59 yPSfwInZ
>>820
別途用意してるのはkirkのストリングスとZ3TA+とImage-Lineシンセ(harmlessとかbio)かな
ILシンセは最近All Bundle買って全部揃えたし
829:名無しサンプリング@48kHz
12/09/06 23:52:21.87 JzfoCqQW
9なんだけどステップ入力はどこを押せばできるの?アイコンであれば、アイコンの特徴教えてください!
また、休符はどのキーを押せばいいのでしょうか?
830:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 00:12:59.91 V4ngRalN
失礼訂正だw
WavesのEQ以外だと、オーバーアンチエリアスも対応している
機種があり、使い分けている。
となります。
たとえばfabのQなどもオーバーサンプル可能でした。
831:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 09:58:41.09 POnUOlLr
>829
位置を変更していなければ、再生ボタンとか録音ボタンとかあるツールバーの右の、階段の形したアイコン
基本的にFLは、アイコンやノブの上にマウスをかざすと左上のウィンドウに説明が出るからそれである程度理解できる
URLリンク(www42.atwiki.jp)
具体的な使い方についてはここに書いてある
832:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 10:45:18.89 ej1IZEW4
オーディオデータをパターンセレクターに登録しているのですが
Sampler扱いでAudio Clipになってくれません
プレイリストに直接登録するとパターンセレクターにAudio Clipとして登録されます
パターンセレクターに直接Audio Clipを追加する方法を教えてください!
833:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 13:27:12.72 HusJMSCQ
プレイリストの例えばトラック1、トラック2、トラック3に対してだけ
3つまとめて同じエフェクト(+オートメーション)をかけるにはどうすればいいのでしょうか?
指定したトラック群にだけオートメーションを使ったエフェクトをかけたいのですが…
個別にやるしか方法はないのでしょうか?
834:名無しサンプリング@48kHz
12/09/07 14:18:06.47 LMJKEpdr
>>833
Sendトラックか好きなトラックにその3つのトラックを流し込んでエフェクトかければいいんじゃね?
送りたい先のトラックの[FX]っていう記号の上の矢印がOFFでグレーになってたらクリックすると黄色くONになってノブが有効になるから
あとは適当にいじってればわかるよ