USBオーディオインターフェース Part34at DTM
USBオーディオインターフェース Part34 - 暇つぶし2ch917:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 00:18:46.61 YuIiFbFD
>>913
UR28Mってよく「サンプル200~が限界で、それ以上だとプチプチ鳴る」って言われてますよね
レイテンシは10msがぎりぎりってのもよく聞きます

ASIO2.0ですよね?

918:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 00:19:47.67 YuIiFbFD
>>916
シビアな演奏をしてる人なら結構重要だと思いますよ
適当な打ち込みならともかく

919:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 00:35:57.69 K+1+uWhH
>>916
100分の1秒単位じゃなく1000分の1秒単位な
スピーカーでモニタリングなんて絶対NGな世界のはず

920:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 02:22:18.19 M/C+piiH
UR28M使っててASIO設定あまり気にしてないんだけど
とりあえず勝手にダイレクトモニタリングしてくれてるのでいいかなと
で、打ち込みはマウスでカチカチやるのでわかんない…
少なくとも音は悪くないし
モニターセレクターがめちゃ使いやすくて気に入ってる
マイクプリ噛まないインプットも用意されてるのもいいね

921:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 10:57:44.82 vp/Y6NKO
音速350mの10mS間に進む距離は、3.5メーター。それをシビヤな演奏者は
聞き分けられるんだ。じゃあ、オーケストラとか無理だね。

922:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 11:14:42.02 W+DKYqmv
レイテンシを気にする人の言い分としては、
レイテンシは短くて損はない。だから短いほうを買うってだけであって、
聞き分けれる云々じゃない。
ってのは何度も書かれてると思うんだけど、なぜいつまでたっても、
10msあると演奏できないとかって解釈になるんだ?
別にレイテンシに異常にこだわる人を擁護するわけじゃないけど、そんなつっかかることでもなかろう。



923:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 11:24:26.85 A3+cXd6N
>>921
パーカッション奏者なんかは音の到達時間を念頭にいれて演奏するけどね

924:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 11:31:33.37 W+DKYqmv
>>923
それほんとう?
パーカッション奏者だけ意識しても意味なくない?
本当にずれが気になるならパーカッションだけ速いってほうがよっぽど違和感が生まれるとおもうんだけど。


925:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 11:41:38.85 vp/Y6NKO
オケの場合指揮者が指示を出すんだから、相手が先読みするのは不可能だよね。
で、指揮者はつねにレイテンシーに悩まされることになるね。30mSぐらい
ずれるからね、パーカッショニストとの間は。コンマスとパーカッション
とで、指示を変えないといけないかもねw
あと、演奏見てる人は、後ろのほうほど、ピアニストの指と音のズレを感じてる
ってことになる。
でもね、実際にはそんなこと気にしてないってことだよ。
少ないことに越したことないにしても、じゃあどのぐらいまでが必要かってこと。
残留農薬とかと同じ問題だね。闇雲にそこだけ神経質でもどうかってことだよ。

926:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 11:42:52.08 A3+cXd6N
>>924
は?
ずれて聞こえないようにズラすって理解出来ないのか?

927:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 11:51:20.13 vp/Y6NKO
目で指示するのがたてまえだけど、どうしても耳で合わせるのが本能だよね。
それを、どこを基準とするかわからないけどさ、それぞれの演奏者が
時差の調整をどうやって会得するんだろうね?(爆笑)今日の立ち位置からして
○○mSって?wwww

928:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 11:54:19.90 K+1+uWhH
オケのパーカッションの問題は指揮者とパーカッションとの距離以上に
楽器の発音とホールの音響特性も考慮してのことだから

929:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 11:55:43.81 vp/Y6NKO
いいかい?926さんよ、カリカリしなさんな、まずね。音楽のことなんだから
楽しく行こうよ。で、その上で、今話してるのは、「誰にとって」ずれてないか
ってことなんだよ。それずれて聞こえないように、って演奏者自身のことだとすると
全然ダメなんだよ。わかるかい?ww

930:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 12:08:42.54 m3GEJNAq

俺管楽器奏者だけどちょこっと早めに吹くよ。ほんとにちょっと早いだけだけど(^q^

931:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 12:23:30.12 vp/Y6NKO
>>930それが結果的に揃って(客席で)聞こえるかどうかが、一流かどうかの
境なのかもな。見てる限りアマオケって指揮棒すら見てないのが多い。

PC上で音源を鳴らして、スピーカーに出てくる時のレスポンス
が特に問題なんだと思うけど、鍵盤叩くピアノだって、弦からピアニストの耳の距離分
がレインテンシーになる。大体5mS以上。機械的な遅延を除いても、だ。

PCの場合も、スピーカーから音出しすれば、ヘッドフォンの場合よりも
レーテンシーは、確実に劣化する。3.5mで10mSだからね。これ識別できてるの?

932:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 12:35:52.66 krfxcWp6
>>929
だからお前さんは馬鹿なんだよな
なんで演奏者自身のことなんて発想が出てくるんだ?
アスペルガーか?
つうか知らないなら煽り口調で口挟むなよ

933:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 13:32:49.23 vp/Y6NKO
↑あーもういいよ(笑) 分かんないならね。
 
917の意見を聞きたいなー

934:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 14:14:38.33 Gdpej3pf
10msを感じて演奏するのは無理だろw
打ち込みくささを無くす為にドラムのソフトシンセなんて
全部一定のテンポにならない様に微妙にテンポをずらす設定すらあるのにw
そもそも脳からの指令を10msでを伝達できるかよw

935:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 14:15:22.05 tvIPbnWm
UR28MとかQuadCaptureの話題出るとすぐ荒れるよな。
低価格製品は専用スレあるんだからそっちでやりなよ。

低価格USBオーディオインターフェース 2台目
スレリンク(dtm板)

936:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 15:45:18.74 SqIrFKtt
つーかどの楽器だって程度に差が有るだけで、それぞれ
立ち上がり特性に応じて楽譜よりも微妙に早く演奏してるだろ。
撥弦楽器なんかハイテンポな曲だと譜面通りに弾いたら16分音符1個分近くズレちまうぞ。

937:名無しサンプリング@48kHz
12/04/27 16:50:16.51 gNWj9ouw
DSP搭載の時点でレイテンシーは過去問題


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch