【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】at DTM
【TR-909】リズムマシン 2台目【TR-808】 - 暇つぶし2ch73:調べました
12/01/10 22:00:14.11 4zreI1TE
<KORG monotribeのMIDI改造について>

■一般事項:
・改造を行なうと、メーカーの保証を受けられなくなる。注意が必要だ。
・monotribeは、デフォルトの状態で、基板上にMIDI入出力用コネクタを持つ。
・外部のMIDIシーケンサーで、monotribeの内蔵音源を鳴らせる。
・monotribeの内蔵シーケンサーと外部のMIDIシーケンサーを同期できる。

■monotribeが扱うMIDIイベント:
←送信(MIDI OUT)
・MIDIクロックのみ

→受信(MIDI IN)
<シンセ・パート>
・1ch固定
・ノートオン/オフ
・ベロシティ(要OS 2.0)
・ピッチベンド
・LFOインテンシティ(CC1)
・ボリューム/エクスプレッション(CC7/CC11, 要OS 2.0)
・LFOレート(CC16)
・EGシェイプ(CC80)
・LFOターゲット(CC81)
・LFOモード(CC82)
・LFO波形(CC83)

<リズム・パート>
・10ch固定
・ノートオンのみ。ノートナンバーは以下の通り
・BD=36(C1), SNare=40(E1), HiHat=42(F#1)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch