通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆10 at DTM
通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆10 - 暇つぶし2ch313:名無しサンプリング@48kHz
11/05/18 11:56:52.93 /De2j5se
レスありがとうございます
アマが表現したい形に作るっていうより、
コードとメロとカテゴリー(演歌、POPS、ロック等)の枠があった時、
こんな感じがベーシック、みたいな完成形がいいんです

冷蔵庫に豆腐とひき肉があって中華要望なので、まーぼー豆腐、
クオリティ的にはファミレスレベル、
こんな感じです

314:名無しサンプリング@48kHz
11/05/18 11:59:43.73 /De2j5se
あファミレスだと基本にプラスアルファ付き過ぎな気がするので、
ホカ弁風の感じが希望です

315:名無しサンプリング@48kHz
11/05/18 14:09:30.77 lCzXQhTk
>>313
ヤフオクでやってる人いるよ。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

俺が検収ならデモの1曲目はドンシャリ過ぎなミックスでリテイク
2曲目の演歌はベタ打ち過ぎでリテイクなレベルだけど


316:名無しサンプリング@48kHz
11/05/18 14:23:14.48 0/CWUwkM
>>315

リンク見に行ってサンプルも聴いたけどそこに書かれてることは嘘くさいな。
特に演歌が酷過ぎ。
現役ドラマーの打ち込みって?
他パートも「おいおい演歌なめ過ぎだろ?」
のレベル。

317:名無しサンプリング@48kHz
11/05/18 14:46:16.67 /De2j5se
コレはアマからすれば全然OKなレベルだと思います
ありがとうございました!
超参考になりました



318:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 08:20:52.74 +j2aPJUm
アマチュアだけど>>316に同意


319:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 09:50:56.16 MPfR/RS+
こんなところで晒されてかわいそうだけど、これは酷い…
ギターの録音状態もなかなかここまで酷いのにはお目にかかれないよ。
ていうかハーモニーのことが分かってなさすぎるだろ。
基礎から全てが破綻してしまっている。

320:K
11/05/19 13:21:15.90 lxd8BmW+
.

321:K
11/05/19 13:23:36.35 lxd8BmW+

カラオケの音源制作のお仕事をしたいと思っている者です。

実際にお仕事をするにはどのような資格や技術、機材が必要でしょうか。

322:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 13:39:43.40 MPfR/RS+
>>321
資格は特に必要ないけど、能力的には一に忍耐二に忍耐、そして三に根気(苦笑)。
マジレスすると、ポピュラー曲(Jazzなどを含む)を聴いて短時間で何のコードか探り当てられる
程度のコード知識と、ギター、ベース、シンセはもちろんのこと、できるだけ多くの楽器に
触れた経験があるとなお良し。
機材はSC88系を持っていた方が良い。

とはいえ、今は震災の影響モロのところもあるし、新人受け入れられるような余裕のある
ところはないと思うよ。俺は他の仕事が見つかったらすぐにでも足洗おうと思ってるけど、
今ならあっという間にその穴は他の中堅以上の人によって埋められると思う。

323:K
11/05/19 15:36:07.17 lxd8BmW+
>>322

レスありがとうございました。

精神力も必要なんですね。笑

コードは得意ではないですが、絶対音感で少しはカバーできるかな、と思います。

ギターもベースも弦の音を知っているくらいで、全く経験がありません。シンセもです。
経験がある楽器といったらピアノ、バイオリン、ソプラノ・アルト・テナーサックス、基本的な打楽器ぐらいです。
これでは無理でしょうか?

324:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 15:45:30.01 bYfDc4DR
無理です^^求人がありません^^

325:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 15:45:37.71 UUt5jvp2


326:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 16:22:31.68 MPfR/RS+
>>323
クラシック系のキャリアがあるのかな?音大出とか?
かえって厳しいと思う。
西洋楽器の奏法に明るいのはもちろんいいけど、それ以前に
ギターやベースの奏法の再現ができないとどうしようもない。
求人もないし、もし新人を採るところがあったとしても超絶ブラックだよ。

327:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 16:34:22.07 n1dzznRa
まず音を聞いて音名当てられないと何するにも無理だとおもいますよ。

328:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 17:27:29.57 GIexnM1w
>>323
>>270

329:K
11/05/19 17:32:37.58 lxd8BmW+
>>324
レスありがとうございます。

そうですよねー、ないですよねorz

330:K
11/05/19 18:01:26.27 lxd8BmW+
>>326

いえ、音楽専門でも音楽科でもなく公立高校理数科の一年生です。
将来の夢を考えたときに、こういったお仕事はどうかな、と思いまして。
ギターやベースはやはり必須ですか。わかりました。ありがとうございます。

331:K
11/05/19 18:06:24.46 lxd8BmW+
>>327

レスありがとうございます。

それは大丈夫だと思います。
ただ、人の話し声や効果音になると意識しないとあてられないです。

332:K
11/05/19 18:08:40.83 lxd8BmW+
>>328

レスありがとうございます。

やはり今はお仕事ないんですね。

333:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 19:30:32.22 bYfDc4DR
高校生だったのか
こんな仕事よりずっと楽しい仕事があるからよく考えてみろ

334:名無しサンプリング@48kHz
11/05/19 22:05:50.52 +j2aPJUm
そうそう アマでやるなら自分で好きに出来るけど
仕事となるとやはり上からの指示を聞いてやらなきゃならない
その中には「なんでこんな部分でこだわるんだ?」
みたいな矛盾も細かく出てくるだろうし

335:名無しサンプリング@48kHz
11/05/20 09:40:39.82 Xw/tf0X0
っていうかこれだけで食っていくのは無理
バイトとしても割に合わない

336:名無しサンプリング@48kHz
11/05/20 10:15:39.99 CGp/gwTr
>>327
相対音感すらないのにこの仕事15年もやってたオレって…

337:名無しサンプリング@48kHz
11/05/20 12:00:26.78 1mi1Szah
     /^>》, -―‐‐<^}
    /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
   /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
  /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
  /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  
 /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ < おまえら、涙拭けよ
/:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
 ̄ ̄ ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
    |\`、: i'、
    \ \`_',..-i
     \.!_,..-┘


338:名無しサンプリング@48kHz
11/05/21 04:33:47.22 uispYxga
絶対音感なんていらんのですよ!

339:名無しサンプリング@48kHz
11/05/21 13:31:59.20 pwueQuWB
もはや、日本にはMIDI製作者自体がいらんのですよ!

340:名無しサンプリング@48kHz
11/05/21 13:44:45.51 woINe8dA
MIDIIは作ってないなぁ
MIDI DATAなら作ってるけど

341:名無しサンプリング@48kHz
11/05/21 14:15:05.06 9bbEGrlP
MIDII

342:名無しサンプリング@48kHz
11/05/21 15:08:29.04 woINe8dA
>>315とは比べ物にならないクオリティ
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)


343:名無しサンプリング@48kHz
11/05/21 22:23:48.19 rddyEYOC
ミ゙ュージッグずだーど!!w

344:名無しサンプリング@48kHz
11/05/22 18:09:49.89 AyJLv6E7
ギターソロとか大変ですわ

345:名無しサンプリング@48kHz
11/05/23 14:48:13.94 V68zarhO
憩い憩いっ♡

346:名無しサンプリング@48kHz
11/05/24 04:18:45.84 YNeqMurR
おかしいな
ちゃんとハートが表示されてるじゃないか

347:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 10:53:51.85 BzDZXibQ
必要なのは絶対音感じゃなくて強度の相対音感

348:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 12:28:15.13 wD/g/mBG
あと音色の耳コピ力
他人のデータ見てるとたまにSEとかでよくここまで再現したなと脱帽する事がある

349:アニソン作家撲殺振興協議会
11/05/30 13:33:55.00 PZ8HKSAC
あとは雨荒らしのようなアニソンの発注に耐えられる強靱な精神力。

350:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 13:37:20.83 vnN2vOSG
趣味でやってるだけの自分でさえ
絶対音感ってのは単に「持ってると便利な道具」の一つにすぎないなーと思う。
プロになるとパワー配分考えてクオリティを一定以上に保ってどんだけ速くできるかとか
自分にはついて行けない物が要求されるんだろうなあと
あと個人的に欲しいのは、やってて睡魔に襲われない能力。

351:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 14:47:32.54 TWNQb+OX
たいぐいまれな集中力

352:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 14:51:26.96 mfTFJ5jK
椅子に座ったまま15分だけ寝る。あらスッキリ。

横になって30分以上寝ると起きられなくなるので注意。

353:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 15:11:29.00 GKqF6zgZ
「なんでここのFm7、フリジアンみたいな香りがするんだろう・・」

            ↓数十分消費

「あ、タムがうっすらG♭で鳴ってる」

354:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 15:48:57.01 YOnBQElj
なんで俺の部屋はラフレシアみたいな香りがするんだろう・・

355:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 16:06:53.04 TWNQb+OX
>>353
ありえへん

356:名無しサンプリング@48kHz
11/05/30 18:44:27.07 DA/m38Mt
>>354
ラフレシアってウンコのにおいなんだろ?
ウンコはちゃんとトイレに行けよ

357:名無しサンプリング@48kHz
11/05/31 08:26:18.29 pRqox3vY
ニコ動発?アニソン?の曲をやったとき
糞曲すぎて死ぬかと思った

358:名無しサンプリング@48kHz
11/05/31 16:57:41.41 dqMSxXRb
発注戻って来てるね。もう一踏ん張り。

359:名無しサンプリング@48kHz
11/06/01 00:09:25.63 3DPb0uUY
>355
いやいやある、
構成音が[ファ+ソ♭+ラ♭+ド+ミ♭]になって、とか。

そういうのがもともと好きなんだけども。


360:名無しサンプリング@48kHz
11/06/02 20:30:35.75 tZBwwsyZ
ねーよ
完全に不協和音じゃねーか
理論勉強したほうがいいぞ

361:名無しサンプリング@48kHz
11/06/02 21:46:15.48 BtWukyXE
曲によるだろ

362:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 08:54:36.76 po3Aia59
>360
理論も有用だが、もっと経験を積んだ方がいいな!

363:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 09:20:08.44 ZKziv0KE
>>362
確かに、原曲自体が間違ったハーモニーでできている事もときにはあるしね。
間違いもひっくるめてコピーしないといけない事も多々ある。

364:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 09:58:47.58 LMxIMjA4
そういう場合は大抵理論が優先される

365:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 12:24:48.76 nUEYTTpD
いや進行とかキーは知らないけど
Fm7でG♭なってるからフリジアンに感じるとか
ファ+ソ♭+ラ♭+ド+ミ♭が好きとか
そういうのが素人くせぇってことだよ

366:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 12:31:37.67 YAdhfXFZ
あー、緑色なのに素直に緑って呼ばない絵の具のあれだよな?

367:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 15:30:58.70 BIdvV0F1
音大出同士のケンカみたいだ

368:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 15:32:21.25 LMxIMjA4
耳自慢と理論自慢ほどくだらないものは無い

369:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 17:26:01.21 YAdhfXFZ
よーし、じゃあ俺様の素晴らしいセンス自慢を

370:名無しサンプリング@48kHz
11/06/03 17:29:29.99 BIdvV0F1
>>362
イイヨイイヨー(・∀・)

371:名無しサンプリング@48kHz
11/06/05 14:58:01.62 NhgwMCG2
かっこよければ良し。それがJ-POP理論。

372:名無しサンプリング@48kHz
11/06/07 10:10:52.73 cHEoAR/Q
歌いやすさがすべて
それがカラオケクオリティ

373:名無しサンプリング@48kHz
11/06/07 23:26:04.21 rEDw/T0r
シロー同士がんばでぇ

374:名無しサンプリング@48kHz
11/06/11 08:36:41.57 FpZrKEd2
ありゃ、DAMの発注がきた。
震災でオジャンになったと思ったからシステムから88外してたのに。
D万G千か。安いな。

375:名無しサンプリング@48kHz
11/06/11 10:35:17.33 7ScV9ElC
夏の電力不足による影響を考慮しつつ発注数は
見切り発車ながらも徐々に増やすみたい。
とりあえず職人さん、耳掃除、埃のかぶった押入れのSC-88を取り出す、
そして準備体操等のアップ始めておいて下さいねー


376:名無しサンプリング@48kHz
11/06/11 10:37:55.10 jywrZmQC
ツイッターのハッシュ #hikikomori_creator

創作活動(小説執筆や音楽制作等)を行っている人で、引きこもり属性を持った人のためのハッシュです。ニート、社会不適合者の一部も含まれます。

377:名無しサンプリング@48kHz
11/06/11 18:17:52.10 M4qREVi3
>>374
え、実機で制作してないの?

378:名無しサンプリング@48kHz
11/06/11 18:23:04.65 EjjfvEm9
日本語わかんないの?

379:名無しサンプリング@48kHz
11/06/11 18:55:21.16 QhF7qk/T
>>377
実記で作る前段階までの仕事だよ、多分。
おれもその仕事してるから。

380:379
11/06/11 18:56:29.09 QhF7qk/T
あ、実記→実機ね

381:名無しサンプリング@48kHz
11/06/13 21:37:51.83 /p2XbIhz
うちはD万F千だ。うらやま。
地震の影響でダムの単価が10%落ちたみたいだね。

382:名無しサンプリング@48kHz
11/06/13 22:53:41.96 2ybs/ZVT
マジでそんな安くやってるの?いくら何でも安すぎだと思うんだけど。
よくやるよ。

383:名無しサンプリング@48kHz
11/06/14 23:25:26.03 rHoLRvV3
>>377
374です。
実機の前段階です。379さんの通りです。
実機は借りられるけど、MIXまで詰めるのは精神的にキツいし、
技術もそこまでDAM機のエキスパートではないので、
基礎打ち以降のMIXはもっと上手い人にお任せです。
D万G千で週1、月10万円。安いけど、まあ~少しは家計の足しになるかなあ…

384:名無しサンプリング@48kHz
11/06/15 00:36:03.67 qN2cnIrX
「家計の足しに」ってことは本業じゃないのか・・・
それは羨ましいなぁ

385:312
11/06/15 14:06:44.23 Cw8n9XUr
おいおい、D万G千なんてうそだろ?

386:名無しサンプリング@48kHz
11/06/15 14:10:29.04 Cw8n9XUr
↑↑スマソ、312じゃないよ

387:名無しサンプリング@48kHz
11/06/15 14:46:59.29 CZJVntLH
>>385
いや、俺んとこも震災以後同じくらいの単価になった。
みんなカラオケ歌って盛り上げてくれ~~
って切に願うよ。

388:名無しサンプリング@48kHz
11/06/15 15:31:53.32 b2JTs7I1
>>385
でも実際はD万G千でもいい方だと思うよ。。。
BMBも消えてしまった今、話があるだけマシという感じかな。

389:名無しサンプリング@48kHz
11/06/15 16:58:04.27 fYgWzija
俺は震災前からそのくらいの単価だから何も驚かないなw

390:名無しサンプリング@48kHz
11/06/15 18:54:13.09 mJgCwV6C
地震の影響で制作単価下がるの?
発注数(制作件数)が減るところまでならわかるけど
一体どういう理屈なんだか

391:名無しサンプリング@48kHz
11/06/15 19:17:24.45 yLbl1v0J
>>390
なんとなく金かけないでおいた方がいいかなーーーって心理

392:名無しサンプリング@48kHz
11/06/18 02:37:59.24 NczBDUUw
うちはF万E千だ


393:名無しサンプリング@48kHz
11/06/18 04:07:54.74 WHo8Xhzx
>>390
会社の人に聞いてみて。第一興商とカラオケ制作の元請けやってる会社が集まって決めた事だよ。多分知ってるはず。

394:名無しサンプリング@48kHz
11/06/18 11:46:48.50 EqnL+eYc
>>392
かなり上の方のクラスだね。
それでも昔に比べれば大分下がったと思うけど、
今のご時世、そういう単価の高い人の一人や二人いないと目標がなくなる。

395:名無しサンプリング@48kHz
11/06/19 00:41:46.54 K161/mED
オレも震災前はそれくらいもらってたけどなぁ・・・

396:名無しサンプリング@48kHz
11/06/19 14:07:29.33 JWCZ5zi5
>>392
月何曲ぐらいのペースで制作してますか?

397:名無しサンプリング@48kHz
11/06/19 15:08:26.10 6atU2AAO
>>392
それ乗せ替え込みの金額だろ


398:名無しサンプリング@48kHz
11/06/19 16:47:05.82 h476FIyf

そうだよ。
慣れちゃえばSC88でやるのと変わらんよ。

399:名無しサンプリング@48kHz
11/06/19 18:51:38.30 NTWENIzq
おまいら次を目指せ
搾取されまくって体壊して何の保証も無く使い捨て
このままただ流されてていいのか
人間らしさを取り戻せ

400:名無しサンプリング@48kHz
11/06/19 19:59:41.13 9lz8ZA65
俺が良く見るブログの管理人もカラオケ作ってたけど搾取されまくってムカついたから辞めたとかいってたっけ。

401:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 00:59:36.23 H+qFBhZp
とは言え、底辺の俺でも時給換算したら2000ちょいは行くしなぁ。
そこらの適当な仕事するよりは割いいと思う。

402:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 02:23:35.04 a4Ebp/UG
さて、カラオケ作ろっと。

403:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 08:57:43.39 XchUnX96
時給2000円、、20歳ならいいとしても30、40歳になってくると、
完全に負け組だよね・・。

404:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 13:48:03.54 DQLx5iOS
自律神経やられて病院通いの40代
10年後にまだ同じ様にやってる自分を想像するとぞっとする
もう副業とかではなくなってしまっているからとても不安
単価は下がる一方だし発注数も安定しない
どうなっちゃうんだろう

405:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 14:03:30.78 DPnNmP1+
10年後に仕事があるとは到底思えない

406:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 15:42:56.32 DQLx5iOS
10年前もそう思ってたよ

407:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 17:37:32.00 DPnNmP1+
10年前に震災はなかったからなw

408:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 17:41:30.45 BI2K/8Qs
震災あってもなくてもこの業界かなり衰退してなっかったか?

409:名無しサンプリング@48kHz
11/06/20 21:13:29.10 YskRfxCf
着メロに逃げて一時期ボロ儲けしていた彼等のその後はどうなったのであろうか?


410:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 02:57:26.12 auAC1HR3
逃げるってまた人聞き悪いな。
俺はカラオケ着メロ兼業だから特に問題ないかな。
今も数は減ったとはいえ発注あるしね。
まあ相変わらず時給2000だけどw
着メロバブルの頃は月収50くらい行ってたなぁ。

411:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 07:39:11.77 ykNvWPJc
すげ

412:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 12:09:26.33 h9LTK0CI
俺、今は無きT社で年収4ケタ超えてたよ。
その年だけだけど。
今は1/10 w

413:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 12:47:44.25 OA8drDWk
確かに着メロで稼いだ奴は1000万超えてたな。
でもその後カラオケに戻ってきて、
クオリティを維持出来なくて干された人もたくさんいた。

414:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 14:18:03.73 lbB5cDqO
死にたくなってきた

415:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 14:44:52.85 kHJohZHC
3和音の頃が一番良かったんだろうな。
そういや俺が仕事始めたとき、時既に遅く着メロバブルが怪しくなって来ていた。
バブルを味わえなかったのはなんか悔しい。

416:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 14:47:41.20 kHJohZHC
ギターのアルペジオが毎回パターン違ったり、途中でストロークが混じってたり
すると、あまりのめんどくささにモチベーションが急速に落ちる…

417:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 15:54:40.51 bmIUEN6E
ああ、なんかいたわ
着メロ始めて収入激上がりして
調子こいてマンション買ったやつ


そいつある時突然音信不通になったんだけどなw

418:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 17:37:34.47 cLAPFMWH
ん~。。誰か呼んだ?

419:名無しサンプリング@48kHz
11/06/22 18:27:27.63 JC66JAxW
今は昔よの

420:名無しサンプリング@48kHz
11/06/23 14:51:10.00 awhOduq+
そか、今の状況は良くないんだね。とうの昔にやめた俺が言うのも何だが、
あんたらはホント尊敬に値する特殊能力だと思うんだが、
やめる努力をしたほうがいいと思うよ。

421:名無しサンプリング@48kHz
11/06/23 19:43:02.62 /MrFrZvi
この仕事まだあるのか
何年か前にギャラの未払いで足洗ったわ

422:名無しサンプリング@48kHz
11/06/24 01:52:37.64 Jh9+LUhO
>>420
分かってるわい!そんなこと!

423:名無しサンプリング@48kHz
11/06/24 05:09:14.33 vBWDbhcG
>>420
まあな
ただ自宅で仕事って幸せ過ぎて・・・

424:名無しサンプリング@48kHz
11/06/24 07:18:19.40 kQsrfWp9
>>416
ギターはまだ割り切れるが、ドラムが小説ごとに違うのは(ry

425:名無しサンプリング@48kHz
11/06/24 07:35:26.58 7bwvIRRj
ラテンパーカッションで、曲の最初から最後までずっとアドリブっぽいのが入ってたときは悶絶した

426:名無しサンプリング@48kHz
11/06/24 07:47:04.24 2Kv1Wdqv
ギター1本の弾き語り(全編フリーテンポかつ同パターンがほとんどない)7分は辛かった。

427:名無しサンプリング@48kHz
11/06/24 08:26:48.41 bVKPjLmk
爆○スランプは楽だった

428:名無しサンプリング@48kHz
11/06/24 09:38:54.19 VvMnqFHp

>>420
やめるのに努力はいらないかと
一歩を踏み出す勇気(笑)じゃないかと

音楽関係者てビジネススキル低い奴多いね
カラオケバブルが継続すると勘違いしたのか
孫請けの分際で会社起ち上げとかワラとしか言いようが

アムウェイはじめて会社辞めた話とか
パチスロで連勝ってた奴が会社辞めて自称パチプロになった話とか

こういうのと同類にしか見えない罠

429:名無しサンプリング@48kHz
11/06/25 01:14:10.68 dl7TrVTO
ビジネススキルときたか…
ワラとか罠とか使うところをみると高校生ぐらいか?

430:名無しサンプリング@48kHz
11/06/25 01:19:39.86 VmyKc49H
ワラとか罠とか使うのはオッサンだろw

431:名無しサンプリング@48kHz
11/06/25 03:34:00.64 zyw7iP6u
こんな場末のスレに6行も書くんだ、よっぽど暇なんだよ

432:名無しサンプリング@48kHz
11/06/25 03:34:28.86 zyw7iP6u
8行だったw

433:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 03:58:24.19 oOtfzPW0
急ぎのアレンジとカラオケ音源(wav)制作の発注が5曲あります。
条件はきちんとミックスが出来る
SCではなく最近の音源モジュールやソフトシンセをたくさん持っている
よろしければ音源リストをあげてもらえませんでしょうか?
ギャラは一曲4~6万円ですが1曲につき5千円の仲介料をいただきます。


434:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 05:42:21.63 8uglZor0
音源リストで能力がわかるのかなー。んならミックス用のエフェクトリストも聞いたら?
最新のを一番多くもってる人が採用で。
あっ、ロックオンカンパニーさんには勝てないや。

435:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 09:49:26.41 oOtfzPW0
能力は音源リストを見てから調べます
DTMソフト名=
DTM付属以外の音源ソフト=
88シリーズ以外の音源モジュール=
WAVESの有無=

436:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 10:05:20.92 Z9jpbeA9
どのくらいのクオリティが求められているのか分からんからサンプル出せ。
話はそれからだ。
っていうか5曲くらいなら自分でやれば?

437:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 10:23:42.47 /UBjo7Vv
・SC-88 (黄色と赤の○シール付き)・SC-8850 ・S3200XL ・Z4
・XV-5080 ・パワースイッチとボリュームつまみとフォーンジャックの付いた2Uの銀箱
(ヤ○ハの仕事したときに支給された)
・M1 ・TG77 ・D4 ←この3つはほとんど使ってない
・C1 & レズリー
あとソフトシンセ
・Ivory ・Trilian ・Battery ・Real Guitar ・Real Strat + AmpliTube3 ・MSI ・SampleTron
・Circle ・UltraAnalog VA-1
あとWavesのプラグイン
パワーパックというバンドルのやつ & L316
あとはDPに付属してるソフト音源とエフェクト



438:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 13:24:33.19 VrkhKkIT
>>433
捨てアド晒してそっちでやりとりしてもらったほうが荒れなくていいと思うけどね

439:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 15:02:07.79 Z9jpbeA9
この人に頼め
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

440:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 16:20:10.08 cRTr1YrK
>>433
自分とこで作業した曲があるかもしれないので曲目教えていただけますか?
最近の曲だったらwavだけなら出せるかも。

441:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 17:13:52.23 8uglZor0
こんな釣りみたいなのにひっかかっちゃダメよ。みんな必死なんだからっ♡

442:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 17:42:29.53 RqF+6EzL
知人にProTools完備・録音ブースも備えたスタジオ構えてて制作業務やってるのがいるけど、
こいつの作る音源が糞みたいなクオリティなんだ。

かと思えばSC1台+αみたいな環境でも結構なクオリティの音源作る職人もいるわけで。

443:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 18:05:01.90 /UBjo7Vv
レイハラカミ

444:名無しサンプリング@48kHz
11/06/30 19:11:36.17 J80vb2y/
このスレに定期的に現れるリテイク君

 アニソン作家が憎い厨
 レイハラカミ厨

445:名無しサンプリング@48kHz
11/07/01 02:18:24.17 mxJuNNil
またアニソンのオケ制作だ しかもギャラが安い

ククク・・・・ククククク・・・・・・
クックックックックックッ・・・・・
クー、クー、クー、クー、クー・・・・・

もう許せない!
もはや沸き上がる殺意を抑えることができない!!!!

446:名無しサンプリング@48kHz
11/07/01 05:17:32.14 8BGXxpdh
じゃあやめていいよ。

447:名無しサンプリング@48kHz
11/07/03 04:10:07.66 pmhJf448
ミックスで耳が.. 締め切りに間に合わないかもしれない
タバコとアイスコーヒーで休憩中
皆さん儲かってまっか?


448:名無しサンプリング@48kHz
11/07/03 05:03:08.65 9lak/Igw
なわけねーだろ!

449:名無しサンプリング@48kHz
11/07/03 06:26:28.20 LGZACW57
みなさん納期ってどれぐらいのスパンで発注来てるの?

いつも3日とか4日後の納期で来るんだが、他の仕事しながらだと1曲でもかなりキツイぞ。

発注元はなんでいつもあんなに切羽詰まってるんだ?

450:名無しサンプリング@48kHz
11/07/03 09:07:18.45 2ffnfPHp
孫請けだからだよ

451:名無しサンプリング@48kHz
11/07/03 14:22:42.42 /lkjW7jU
産経新聞に載ったオッチャン元気?
見てたらたまには書き込みしてね♡

452:名無しサンプリング@48kHz
11/07/03 16:30:05.33 vQ7XfWFk
あらやだ~、あなたもそっちの人~??♡

453:名無しサンプリング@48kHz
11/07/04 01:13:56.18 CXsEBkkM


   シケたスレに

      LOVE注入♡



あ~~どどすこすこすこ

454:名無しサンプリング@48kHz
11/07/04 19:38:05.90 3Y5N3Trb
落ち着け

455:名無しサンプリング@48kHz
11/07/04 22:26:53.39 ONbPCIJB
ついに壊れたかwww

456:名無しサンプリング@48kHz
11/07/05 00:29:27.12 tiFzHXbc
>>453
んなもん注入すんな 妊娠したら通信カラオケの安ギャラでガキの養育費を払えるとでも思ってるいの貝?
結婚と子供と富をあきらめてこそ本物のカラオケデジドカだ! 魂を注入せんかい魂を!
1~455
よさこいソーランのwav制作は歌代込みでどのくらいの値段で発注受けてるのか教えてクレメンティ

457:名無しサンプリング@48kHz
11/07/06 12:10:09.47 G7lyZLLm
27000円ってとこか

458:名無しサンプリング@48kHz
11/07/06 13:43:53.96 PAOMUrY2
ボーカルさんに10000円は払わないとな。

459:名無しサンプリング@48kHz
11/07/07 23:56:36.66 rW0Mnisn
>>458
仕事無くなる…

460:名無しサンプリング@48kHz
11/07/08 14:01:07.81 XWEq74uA
>>433
Halion 2, Komplete6, 10year collection, ProToolsHD, Logic, Cubase,
Prophet 10(midi), VK88, Memory Moog(midi), MS2000BR, Moog Voyager
WAVES Platinum Bundle, Mac, Windows,

461:名無しサンプリング@48kHz
11/07/08 21:15:04.51 XWEq74uA
ST88proはSC88proとの代用品として使えますか?
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

462:名無しサンプリング@48kHz
11/07/09 03:29:25.53 fwoXBKRJ
そんなこと言われたって入札しないんだからっ♡

463:名無しサンプリング@48kHz
11/07/09 15:42:28.95 Ms5KjtGI
うほっ♡

464:名無しサンプリング@48kHz
11/07/09 15:45:38.13 Ms5KjtGI
私も知りたいわよ♡ 代用出来るのかしら♡

465:名無しサンプリング@48kHz
11/07/09 16:10:23.27 9r+KQsg1
わたしもUSENのカスタムクソ音源オクに出そうかしら♡

466:名無しサンプリング@48kHz
11/07/10 07:24:45.66 tK9k965H
それyellowtail? ♡

467:名無しサンプリング@48kHz
11/07/11 16:41:11.43 K7OD/VM2
ハートやめろってば。
それより誰か↓これ調査して。

URLリンク(musicjob.net)

468:名無しサンプリング@48kHz
11/07/11 16:51:09.89 8+fP0/cS
知らないわよ。てめーで調べなさいよ♡

469:名無しサンプリング@48kHz
11/07/12 07:45:48.33 q6ouNltN
市橋か?

470:名無しサンプリング@48kHz
11/07/12 23:01:07.57 flWwFmzG
懐かしい名前w

471:名無しサンプリング@48kHz
11/07/16 02:02:48.11 u4pIH8Dh
最近カラオケの発注多すぎじゃない?震災ショックの反動がきてるね。正直ありがたい。

472:名無しサンプリング@48kHz
11/07/16 09:35:18.14 4g+WQE13
SC88PRO以外の音源で通オケ作ってる人はどんなもんさの使ってるのだべが?


473:名無しサンプリング@48kHz
11/07/16 10:49:29.96 eBFj7/b/
SC-88がほとんどだと思う。
今まで4社の仕事したけど、全部SC-88だったよ。
乗せ替えの仕事してる人はどうだか知らないけど。

474:名無しサンプリング@48kHz
11/07/21 00:16:33.05 nxiVSXYO
キターッ!! 4弦入りの演歌オケ制作だ しかもギャラがいつもより安く4万円台

ククク・・・・ククククク・・・・・・
クックックックックックッ・・・・・
クー、クー、クー、クー、クー・・・・・

もう許せない!
もはや沸き上がる殺意を抑えることができない!!!!

475:名無しサンプリング@48kHz
11/07/21 01:02:03.89 AsLiKh5y
4弦てなんだ?
エレキベースか?w

476:名無しサンプリング@48kHz
11/07/21 06:55:12.07 oWcWXw2Z
VL VA VC CB の4弦だろ。

演歌は昔10マソくらい出てたよなー。
しかも2番はまんまコピペでいける。
割のいいジャンルだった。

477:名無しサンプリング@48kHz
11/07/21 07:44:08.31 FcIPOGRr
演歌でコンバスなんかつかわねぇよjk

478:名無しサンプリング@48kHz
11/07/21 08:01:16.07 znoRi7gA
俺、演歌得意だわ。

479:名無しサンプリング@48kHz
11/07/21 17:35:42.80 ezQLERuC
演歌に4万円も払うんだ・・・!

480:名無しサンプリング@48kHz
11/07/21 18:15:56.17 2kFhwr7r
おまえらキチガイ相手にマジレスすんなよw

481:名無しサンプリング@48kHz
11/07/22 00:07:15.41 Awm6SyAy
>>477
いやそもそもジャンルに関係なくベースがいればry

482:名無しサンプリング@48kHz
11/07/22 02:34:54.05 Y7vqN3+h
ミックスで耳がUMASHIKA~! QKナウ!
私なら4弦の演歌midiで4万なら件付きじゃなきゃ受けないわ♡
レングやベロのばらつきを直さない!
ドラムは1トラックだけで分解無し!
ピアノはベタQUAN!
ダブル無し(極度に広いストリングスは単純に1トラに深リバ!
4弦(4,2,1,1編成)はモノラルにリバかけ、EXP無し!
ベースやギターのグリッサンド無し!
アコギのコードストロークはしゃあないからやる。
出来は曲の全体像がわかる程度。

もし4万でWAVなら上の条件プラス
16ビットでの作業、 24ビットは+5000円
マスタリング無し マスタリングする価値がある音源にするには最低でも+3万
マスタリングは別料金で+1万

483:名無しサンプリング@48kHz
11/07/22 07:52:58.54 jrW+9Ua6
>>481
なに言っているんだお前


484:名無しサンプリング@48kHz
11/07/22 08:36:00.44 Awm6SyAy
>>476
4弦ってのは第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、
のことだよ。

485:名無しサンプリング@48kHz
11/07/22 08:47:20.62 ESAG/o0h
>>482
スレチ

あの…


もしかして...


リテイク君???

486:名無しサンプリング@48kHz
11/07/24 13:08:13.99 dIoOrYwz
私が生バンドをバックにオリジナルを歌ったライヴ音源(カセットテープ)があります
でも音が割れているので、打ち込みで再現してほしいです、
普通に売られている有名人のCDと同じくらいの音で。
料金はおいくらですか

487:名無しサンプリング@48kHz
11/07/24 13:16:05.97 nruzsohA
SC-88のカラオケのデータくらいなら3万とかでも作ってくれる人いるだろうけど、
それなりに音源差し替えたりミックス詰めたりすることを求めるならそれプラス何万か欲しいな。

488:名無しサンプリング@48kHz
11/07/25 06:28:46.82 99ZlvlDu
>>486
一部を無料でお作りします
それを聞いてから実際に製作するか判断していただいて結構です
お値段につきましては実際にテープを聞いてみないとわからない部分もありますので
詳しくはメールにて

midi_studio@mail.goo.ne.jp


489:名無しサンプリング@48kHz
11/07/25 18:07:22.22 lVIr0nuz
おいおい釣られるな

490:名無しサンプリング@48kHz
11/07/25 21:22:31.76 MCsZqNCX
ゥナマヲのカラオケ作って頂ける方、
いらっしゃいますか?3万で足りますか?

491:名無しサンプリング@48kHz
11/07/27 08:16:15.80 6FsLdMjN
着メロ・・・着うたが浸透して終了
Kクリ・・・着うたが浸透して終了
通カラ・・・ギャラ相場崩壊で終了

ピーコ商売軒並み終了やねw

492:名無しサンプリング@48kHz
11/07/28 17:00:01.94 5LeVN2CJ
Kクリって?

493:名無しサンプリング@48kHz
11/07/28 21:24:30.98 9QcCOE6j
高句麗

494:名無しサンプリング@48kHz
11/07/28 21:27:15.96 uLhc7fCZ
はやかったなー。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

495:名無しサンプリング@48kHz
11/07/30 01:51:25.74 2czzSXKX
動画サイトが始まってから、つまらなくなったと思う。

496:名無しサンプリング@48kHz
11/07/30 12:58:03.72 5L4XdNV0
MIDIラーの寿命は40歳か。

497:名無しサンプリング@48kHz
11/07/31 00:00:55.63 PdwiLtKl
>365

何が素人くさいんだよこら。
応えろや糞が。
お前に何が分かるんだよこら。
死ね!。ささと死ね!!お前の親が死ね!!
生きてるうちに地獄におp地を!
佐々r年ね!!明日視ね!今すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!

すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!
すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね
!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね
!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!
!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!
!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!すぐ死ね!!!市ね!!


498:名無しサンプリング@48kHz
11/07/31 00:04:53.52 PdwiLtKl
ファ+ソ♭+ラ♭+ド+ミ♭が好きとか
そういうのが素人くせぇってことだよ

だからどこが素人なのか応えろっつてんだよこの糞ウジ無sが!!
お前上田益か?recomposerでパートセーブも出来なくて
わざわざ人に送ってセーブしてもらって送り返させていた池沼ツンボ野郎が!!
人が作ったオケデータ勝手に流用した乞食が!!死ね!!蛆虫市ね!!!


499:名無しサンプリング@48kHz
11/07/31 03:20:15.95 5/0X0Icj
仕事探しなさいよ。

500:名無しサンプリング@48kHz
11/07/31 08:12:19.15 bbWAUPxW
>> PdwiLtKl

いいぞー、もっとやれ!!!

501:名無しサンプリング@48kHz
11/07/31 13:31:08.04 aHjNZ7dM
おもしれぇ~

502:名無しサンプリング@48kHz
11/07/31 17:22:26.63 87QRZ8T0
お前ら耳コピなんて素人でもできる事いつまでもやってないで、ある程度実務経験積んだなら遊技機のサウンドクリエイターでもやれよ。そうやって若手に席譲らないから業界が腐るんだろうが。

503:名無しサンプリング@48kHz
11/08/01 00:15:49.74 ahAFLvxg
バルコニーでアイコ+タバコ中。
今晩は徹夜
明日の昼までにミックスx3曲。今2曲目が終了
近所(渋谷)のファーヘル行ってくる。
誰か一緒に行かへん?

504:名無しサンプリング@48kHz
11/08/01 09:53:12.69 nVAd6S8Y
>>502

遊技機の方こそオワコン。

505:名無しサンプリング@48kHz
11/08/01 10:15:45.00 Gmn8Hg/L
家庭用ゲーム機もオワコン

506:名無しサンプリング@48kHz
11/08/01 14:02:17.17 EXw6lA2x
このスレそのものがオワコン

507:名無しサンプリング@48kHz
11/08/04 07:22:10.27 JyrM4dua
2chがオワコン

508:名無しサンプリング@48kHz
11/08/04 14:48:54.54 4QVmrbLK
MSYファイルをSC-88で鳴らしたいけど方法知りませんか?

509:名無しサンプリング@48kHz
11/08/06 02:46:50.70 ySmFsJwf
流れを切るなw

510:名無しサンプリング@48kHz
11/08/06 18:40:28.19 naHwhSvj
>>497 犯行予告なら詳細を明確にしてくださいw
いつ?
どこで?
だれを?
どのように?

511:名無しサンプリング@48kHz
11/08/07 17:15:27.19 sTOj2Rt2
ブックとテンキーとUSB鍵盤が家にあります。
バンドのツアー中でもホテルで通カラ制作をしたいのですが、
VSCにSC88PROの代役は出来ますか?

512:名無しサンプリング@48kHz
11/08/09 18:37:15.34 jlv92ISo
ホテル代で88pro買いなよ

513:名無しサンプリング@48kHz
11/08/12 03:46:33.94 mTQt8fmi
荷物を増やすのはいやよ♡

514:名無しサンプリング@48kHz
11/08/12 20:45:18.51 cS2usLb9
アーティストならカラオケやめろよ。

515:名無しサンプリング@48kHz
11/08/13 01:20:18.66 NkG4Atxm
アボーって知ってますか?

516:名無しサンプリング@48kHz
11/08/19 13:17:11.16 vA/LBmys
知ってるよ

517:名無しサンプリング@48kHz
11/08/19 23:36:38.27 uFX/I3AW
まんこ

518:名無しサンプリング@48kHz
11/08/30 16:35:12.75 9EhiyOd5
糞音質の資料渡してくる元請け何なの?

519:名無しサンプリング@48kHz
11/09/01 01:27:07.50 A1EOXErp
三社のうちどこなの?頭文字でおk

520:名無しサンプリング@48kHz
11/09/01 17:19:49.15 2W2otgHF
旧Bの流れだと思うんだが、新曲ではないしよくわからん。
終止ノイズが入っててカセットテープのような音だった。

521:名無しサンプリング@48kHz
11/09/01 17:30:51.43 9ts4sA5x
分かんないで作ってるってのがすごいなw

522:名無しサンプリング@48kHz
11/09/01 20:42:30.79 5RYHBEmr
演歌ものでカラオケボックスで生録したような音質のがあったなw
歌だけやたらでかくて演奏聞き取れねー

523:名無しサンプリング@48kHz
11/09/18 17:28:35.71 ATNCZ+My
そんなのいっぱいあるよ~。
巷にマイナーレーベルが溢れてる今、制作費を極限まで抑えてるから
スタジオ使わずにデモテープみたいなクオリティーで販売してる。
金掛ければ良いってもんじゃないけどさ・・・

524:名無しサンプリング@48kHz
11/09/19 22:51:58.36 uOA3FKc8
クライアントが喜ぶクオリティのデータって、どんなの?
ポイントを教えてくださらないでしょうか?

525:名無しサンプリング@48kHz
11/09/20 00:30:30.74 GrK63eyy
原曲と寸分違わぬクオリティ。

526:名無しサンプリング@48kHz
11/09/20 04:18:59.70 hH3fleJq
最近の通信カラオケって、昔のカラオケより音が貧弱だよね。
画面の映像も、共通した素材の使いまわし映像だったりするし。
打ち込み職人、渾身の力作みたいなものは、皆無になっている。

527:名無しサンプリング@48kHz
11/09/20 06:06:35.44 GrK63eyy
だってギャラが安いんだもの。

528:名無しサンプリング@48kHz
11/09/20 08:50:01.99 ZGgIGImJ
>>526
レーザーカラオケと混同してないか?


529:名無しサンプリング@48kHz
11/09/20 18:22:12.20 HLgg3Acj
URLリンク(sampling.sakura.ne.jp)

こういう仕事してみたいんだけどどうですか
ゴーゴーマニアックのコピーなんですが一日で仕上げたのでミックスがひどいです

530:名無しサンプリング@48kHz
11/09/20 18:49:54.13 l7Hrh/p/
>529
カラオケスレにミク入りとはw
ジャスコ系1曲1万なら需要あるけどやる?

531:名無しサンプリング@48kHz
11/09/20 21:22:42.35 HLgg3Acj
作曲ですか?
よくわからないのですがファンク系でしょうか
自分はやります

カラオケ音源というのはカラオケボックスのあの音ですよね?
ここの方々が個々で作ってるなんて思ってませんでした
てっきり一つの組織があるのだと
みなさんは作曲もやられるんですか?

532:名無しサンプリング@48kHz
11/09/21 22:00:01.01 jS2ORJ2U
それをいうならジャズコ系w

533:名無しサンプリング@48kHz
11/09/21 22:41:21.10 zmasnY3q
カラオケの外注は素人でも受けれますか
やってみたいんだけど

534:名無しサンプリング@48kHz
11/09/21 23:22:40.65 WMpBFhVm
どうぞ

535:名無しサンプリング@48kHz
11/09/22 00:17:01.72 IpY1KFGK
どこで仕事もらうのでしょう
直接電話とかですか

536:名無しサンプリング@48kHz
11/09/26 17:00:14.41 xuXmHaQl
フィリピン行くと仕事もらえるらしいぞ

537:名無しサンプリング@48kHz
11/09/26 18:44:49.64 Iz+VqjNA
親切な人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

538:名無しサンプリング@48kHz
11/09/26 20:55:25.46 /MMbzhPU
midi制作の会社とかあるけどおまえ等はそこへ就職しようと思わないの?
完全なる耳コピが必須なのかな、おれのレベルで大丈夫かな
けいおんの冬の日って曲をコピーしてみたけど書き方これであってる?
みんななにかしらメモするんだよな?それとも提出しないとだめ?

key=A

into
Ⅰ ⅣM7 Ⅲm Ⅵm Ⅴ

Aメロ
Ⅳ(2回目はⅣ6) Ⅴ Ⅰ Ⅵm7 Ⅱm Ⅴ Ⅰ     Ⅲ7(ピヴォットコード)

Bメロ key=F♯m(平行調)
Ⅰm ♯Ⅶ Ⅶ ♯Ⅵaug
ⅥM7 Ⅴm ⅥM7 Ⅴm Ⅶ7sus4 Ⅶ

(最後のやっぱりね、はⅥM7 Ⅶ)

サビ key=A
Ⅳ Ⅴ7 ⅠM7(二回目はⅠ)Ⅳm7 Ⅱm7 Ⅴ(最後はⅤadd9)Ⅰ

ギターソロあたり
Ⅰ Ⅱm Ⅴ(Ⅴsus4)Ⅳ Ⅴ

539:名無しサンプリング@48kHz
11/09/26 21:41:08.97 MmGTg3tj
面倒な人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

540:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 07:10:00.94 VhOTy2yx
コードが取れるのは当たり前で、それより各楽器のニュアンスやタイミング、音色作りと
そのほかに綺麗なデータを作る技術が大事だと思う。
あとコード程度なら俺はいちいちメモ取らないな。
これで仕事してる人なら聞いた瞬間に何のコードか判別できると思うよ。

541:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 07:48:44.20 HJPWYmib
ヤマハはスコア提出だったけどな。

542:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 11:18:55.06 /j22jgOU
>>538
聴こえるように打込めればコードなんてどうでも良いよ。

543:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 12:55:58.07 x7Uq1yn7
>>541

その分ギャラはよかったの?

544:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 13:10:32.77 ANlJJc9U
ま、ダムのカラオケ制作で今もコード書いて提出してるけどな。制作費は二万ちょいだけどな。

545:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 15:03:28.60 HJPWYmib
>>543
いや、おまけにマーカーでコードを入力しなければならなかった。


546:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 16:55:27.98 p0bdpgeD
聞いた瞬間でコード判別はできないな
ギターがないとマイナーかメジャーかもわからん

547:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 19:08:43.00 mKk5Rp9M
>>544
DAM打ちだけど、ずいぶん昔からそんなことしてないよ

548:名無しサンプリング@48kHz
11/09/27 20:37:54.94 p0bdpgeD
これだけで生活してる奴どれくらいいる?
制作に使用したソフトはやっぱり提出か?

549:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 00:50:43.57 K9Ia+9Wv
>>547
俺は3年前くらいまでDAM打ちしてたけど、その頃はコード譜提出あったなぁ。
今はもう無くなったんだ。

>>548
かつてはこれだけで生活してたけど、最近は作編曲と兼業になった。
制作に使用したソフトを提出ってどういうこと?普通はMIDIデータだけの提出だと思う。
あとは会社によって微妙に違うけど大概エクセルファイルも添付で。

550:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 01:09:09.22 cwhmqRdG
>>549
まじで?
自称楽曲制作人が使用した音源も書いて提出とかいってた
っていうか作家なの?

俺も作家になりたいんだ、ここから始めようと思う
カラオケの外注もらうのは経歴なしで大丈夫?
できれば今すぐ始めたい

551:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 01:49:58.49 AE12nRQT
>>540
綺麗なデータを作るのって、どんなトコに注意すべきですか?
判断基準とかルールとかを教えて頂けないでしょうか。

552:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 02:38:40.10 vkeHHMNf
>>550
ちょっと勘違いしてると思うんだけど、このスレで話されているカラオケって
メーカー指定のカラオケMIDI音源用に元曲そっくりにMIDIデータを打込む仕事だよ。
自分の持ってるソフトorハード音源or生楽器録音で作るやつじゃない。

てか、PCMとか末端の職人って作ってるの?

553:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 02:50:28.48 cwhmqRdG
>>552
本当ですか、プラグインは指定じゃないよね?
曲は勝手に頼まれるのかな?
そんなに重たい音源じゃないなら一日で出来そうだ
ありがとう

554:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 03:04:30.85 vkeHHMNf
>>553
プラグインも何も、提出はオーディオじゃなくてMIDIデータだよ?
重たい音源というか、沢山同時発音させると出音がモタっちゃうような音源。
このスレでやってる人はローランドのSC-88相当音源のカラオケだと思う。

オケのコピーは、ヘタクソな演奏ならヘタクソに、タイミングがバラけていれば
そのとおりに、ミスノートがあればわざとミスノートを打込んだり、
変な倍音があれば適当な音色で聞こえるように倍音を再現したり。
唄の合いの手のかけ声やフェイクもピッチベンドとコントロールチェンジを
駆使してなんとか、似てないけど似ているように打込んだりする。
それこそ、元曲とそっくりに再現する事を第一とする。

あとは、検収さんに気に入られるように、入ってもいない楽器を入れたり、
何となく足りなそうな埋もれて聞こえないような楽器を想像で入れたり、
言われるがままにリテイクを受入れて修正しなきゃならない不毛なやり取りを
せんとならん。

1日で出来そう?
作家志望ならカラオケはオススメできないが…

555:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 03:19:30.57 cwhmqRdG
>>554
midi提出なんですか
これだけで食べてる人って一ヶ月どれくらい曲こなしてどれくらい儲けてるんだろう
自分の経済力では事務所にデモ送るくらいしかできません

556:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 11:24:46.97 yWyBbVui
>>555
ぶっちゃけ最初は紹介で入らないと条件がより厳しくなる。
カラオケはここしばらくの再編もあり安定した仕事を確保できる事務所はかなり狭き門。
多分皆、作編曲や演奏などでコネを作り、その仲間内で紹介してもらってるんじゃないかな。
midiデータの基準もそうやって入ったところじゃないとイチイチ教えてくれない。

557:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 11:43:25.75 K9Ia+9Wv
>>550
カラオケの外注って、5年前くらいまでなら大して経歴のない人でも採用されてたけど(着メロ制作とかもね)
上の人も書いてるようにここ1~2年で業界再編があって仕事が激減してつぶれる制作会社も多数あった。
そんな中、新規で採用募集している制作会社もほとんど無いし、仮にあったとしても職にあぶれたカラオケ職人が
群がる形だから、今から新規参入は結構厳しいと思う。

関係ないけど、元カラオケ職人の人って今はパチンコのBGMを作ってるケースが多いね。
制作会社もそっちにシフトしてるところも多いし。

558:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 11:50:30.79 XxB1bnRg
カラオケの検収の人になりたい。

559:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 12:27:00.06 hvktZSaX
検収だけは御免だ。
みんな寝袋持ってて家に帰れるの週2回程度だし。
>>cwhmqRdG
お前には無理だ、諦めろ。

560:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 12:29:56.99 bRWFVfTh
震災後の不況と円高で、今後MIDI制作はほとんど海外発注になるよ

561:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 12:49:10.20 hvktZSaX
>>560
あんた何年間冬眠していたんだ?


562:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 14:19:50.14 cwhmqRdG
>>556
>>557
参考になります
まず上京しないと始まらないようだな

>>559
貧乏生活でもいいからとにかくこの仕事やってみたい
儲け云々を好奇心が上回ってる、若気の至りというのかしらんが

563:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 14:27:26.85 hvktZSaX
とりあえずなにか1曲完コピしたmidiデータ作ってうpしなよ。
データ聴いてみないと何とも言えん。
もちろん音源はSC-88で。これ持ってないと、この仕事出来ないよ。
本当はハチプロのほうがいいんだけど。

564:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 15:15:21.93 J2rcS8q+
おれは求人雑誌に乗ってて昔JoySoundってとこで
バイトから始めた派だけど、
気狂ったようになってやって、まともにできるまで三ヶ月かかった
軽い好奇心だけで今までやったことない人がいきなり出来るとは思えん


565:アニソン作家撲殺振興協議会
11/09/28 15:18:22.65 Eft0d+aU
忠告しておくよ。
この仕事は辞めておいた方が良い。
私のように沸き上がる殺意を以て、目をぎらつかせながら刃物を隠し持ちつつ秋葉原を歩き回る廃人になりたくなければな。

ククク・・・・クククククク・・・・・
クックックックックックックッ・・・・・
クー、クー、クー、クー、クー、クー・・・・・

566:名無しサンプリング@48kHz
11/09/28 15:37:33.36 J2rcS8q+
職場は女ばかりだったんだが、その時おれに技術指導してくれたのが、
もう別れたが前の嫁さんだ
いろいろあって二人で独立して結婚して、
三年ほどは軌道に乗って収入も文句なし
そこそこ幸せにやっていた
もう一生カラオケで食いっぱぐれる事はないと思っていた…

日記はブログ行ってやれ

567:名無しサンプリング@48kHz
11/09/29 02:27:49.84 bkEsMBjj
前にこのスレでエヴァンゲリオンの主題歌のカラオケをうpしてた元カラオケ職人が居たと思うんだが、
その曲をもう一回聴きたいんだが探しても見つからん。 どなたか知ってる人いますか?

568:名無しサンプリング@48kHz
11/10/04 09:53:27.99 57O499nf
仕事をしたいんだが探しても見つからん。

569:名無しサンプリング@48kHz
11/10/04 16:26:09.46 pvvsjQgY
職安いっといで。

570:名無しサンプリング@48kHz
11/10/04 18:21:58.45 yXIgtzQP
この仕事そのものが消滅する日も近い・・・

571:アニソン作家撲殺振興協議会
11/10/04 19:39:21.32 llpqBXrX
今ベースの録音をしていたら急に鼻の穴がかゆくなって演奏を中止せざるを得なくなった。
もう許せない。いますぐこの部屋の空調を管理している人間を金属バットで殴りまくって撲殺してしまいたい!!!
もはや沸き上がる殺意を抑えることが出来ない!!!!!

572:名無しサンプリング@48kHz
11/10/04 21:39:17.58 XfNXEkIC
カラオケだけで食ってる人どれくらいいます?

573:名無しサンプリング@48kHz
11/10/04 22:52:24.71 BObqmSH9
かまったやつは最後までちゃんと面倒みるように

574:名無しサンプリング@48kHz
11/10/05 12:54:09.90 Nh9b/V4G
>>572
それを聞いてどうするの?人数でいったら今の時代大分少ないと思うよ。
自分が知ってる人だと大体講師とか作編曲とかと兼業の人が多い。
自分もカラオケやってるんだけど、別にカラオケの仕事を極めたいっていうわけじゃないし、
作曲の仕事があるときはカラオケの仕事を断ってそっちの方を優先してしまうわ。
カラオケだけでも食っていけるかもしれないけど、将来性無いしね。
5年後10年後にこの仕事が国内にあるかどうかも分からん。

575:名無しサンプリング@48kHz
11/10/05 14:45:52.72 swHAyB32
>>564
お久しぶりです。
まだテクノ打ってまつか?

576:名無しサンプリング@48kHz
11/10/06 01:30:55.53 aDJJ4US4
>>574
いっそ完全になくなってほしい
そのほうが踏ん切りつくわい

577:名無しサンプリング@48kHz
11/10/12 14:35:42.32 LG7j8y2p
まだあったのかこのスレww

578:名無しサンプリング@48kHz
11/10/12 21:42:26.46 kwSOQLqA
この国からカラオケの仕事がなくなるまで憩って憩って憩いまくりますよ~(`・ω・´)ノ




意外とまじかに迫ってたりして・・・(´・ω・`)

579:名無しサンプリング@48kHz
11/10/13 00:17:37.65 VYZDjxrl
D社の全面海外発注も時間の問題と思っている

580:名無しサンプリング@48kHz
11/10/13 18:52:04.36 U5lqUokf
>>559
東高円寺の某社の方も、もれなく寝袋支給という話を聞いた事があるな。

581:名無しサンプリング@48kHz
11/10/14 08:44:32.17 oVz3lT31
全面海外発注ってどこの国ふぁびょ?
もう安くは上げられないでしょ
クオリティのためにこんなめんどくさい作業を
ギャラ度外視して出来るの日本人くらいのもんだ

582:名無しサンプリング@48kHz
11/10/15 02:03:46.65 0NffxdWz
アフォなの?空前の円高なのにw

583:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 05:44:04.73 GLDoMugp
MIDI検定の受験者なんかまだいるのかなあ?

584:名無しサンプリング@48kHz
11/10/23 11:46:58.15 xU+eveAG
なぜカラオケの仕事がなくなるなんてことが起こりうるのでしょう?
カラオケ人口が減りつつある、ということでしょうか?

585:名無しサンプリング@48kHz
11/10/23 12:09:05.59 /Dfm5eEu
歌っていうのは、何か強調したい、思いを共有したいという心理から歌いたくなる。
これをお笑いの人たちがやって「あるあるw」的なネタにして笑いを取るわけで、個人が伝えようとする意義がなくなる。


586:名無しサンプリング@48kHz
11/10/23 12:12:57.87 fN9ZQ6fm


587:名無しサンプリング@48kHz
11/10/23 14:39:44.60 gKdlTmRC
>>584
制作の費用が安い海外に仕事が流れるから。

588:名無しサンプリング@48kHz
11/10/24 15:38:51.10 tN/i2eya
そもそも、カラオケデータは、作曲した人とかアレンジした人、レコード会社が
最初の段階で一緒に作ってしまえば、もう職人への依頼自体が不要なんだけれどもねぇ。

589:名無しサンプリング@48kHz
11/10/25 09:08:53.59 wYMHZPPL
それが無理だからこの仕事があるんじゃん

590:名無しサンプリング@48kHz
11/10/25 11:05:32.22 8vEqgc6Y
通信カラオケで流通できるフォーマットで作り上げる能力と作編曲家が一般的に
持ってる能力とは大分違うからね。まあ、オーディオでの配信に移行した上で
安価でオケが買えるようになったら現実味を帯びてくると思う。

591:名無しサンプリング@48kHz
11/10/25 14:51:03.03 DkAtYK2v
>588
全部MIDIで作られてるとか思ってないよね…?w

元音源を使うのって原盤使用権みたいなの絡むから
手間やら費用高すぎて現実的に無理だと思うなぁ。
一回限りのイベントとかでもコピー音源作らされる場合あるくらいだし。

592:名無しサンプリング@48kHz
11/10/25 18:16:49.14 sxECWQg/
>>591
>全部MIDIで作られてるとか思ってないよね…?w
いや、それ以前にMIDIを理解してるのかあやしいもんだ

593:名無しサンプリング@48kHz
11/10/26 18:20:48.23 Y8jwUMOm
>>588
カラオケの仕事しながら普通にメジャーの作編曲もしてるんだけど、原曲のデータとカラオケのデータは大分違うよ。

仮に自分で編曲した曲でカラオケデータ作れって言われても、生ギターは耳コピし直さなくちゃいけないし
Stylusのドラムもコピーしなくちゃいけないし、サンプリングCDを使って鳴らしたSEもSC-88で音作りし直さなくちゃいけないし、
アルペジエータ系のフレーズなんかは自分でも何が鳴ってるのかよく分かんないのとかあるしで結構大変だと思うわ。
ボリュームやパン、リバーブ、フェードイン・アウトなんかのオートメーションも全部MIDIで書き直しだろうし、
コントロールチェンジなんかもGM仕様に沿って打ち直しとかか。
あとSC-88じゃトラック数足りないしさ。

594:名無しサンプリング@48kHz
11/10/27 08:27:11.22 DJrXnBKy
いやいや、MIDIという規格に頼らないって意味でしょ。
オーディオファイルをリアルタイムにピッチシフトとか。
それは技術的に可能としても、>>591が言うように
権利の絡みの方がクリヤしづらい問題。

595:名無しサンプリング@48kHz
11/10/27 09:40:49.66 0h/lp1sM
機械入れ替えるのにいくらかかると思ってるんだ?

596:名無しサンプリング@48kHz
11/10/27 21:31:45.12 T0E2ybnM
たいした技術革新もないくせに新機種を出して
機械入れ替えで儲けているのが今のカラオケ業界だったりするわけで
変わるときにはレーザーから通信カラオケに変わったときみたいに
ガラッと変わるぞ

597:名無しサンプリング@48kHz
11/10/27 21:50:35.05 PPf85zFm
今どきメーカーにそんな体力あると思いますか?

598:名無しサンプリング@48kHz
11/10/29 18:16:08.38 9kkyIXYQ
今年はついに収入の9割をカラオケに依存してしまった…
いろいろあって疲れたよ。
ぶっちゃけ今国内で生き残ってる連中はかなりの技術の持ち主ばかりなんだから、
クオリティアップさせるなら増額しろよ、それが公正な取引だろ…
このレベルの仕事しててワープアなんておかしすぎるだろ。

599:名無しサンプリング@48kHz
11/10/29 19:11:17.64 1lf/cNXU
俺たちがカラオケ行くのをやめればオマエは楽になるのか?

600:名無しサンプリング@48kHz
11/10/29 20:07:10.80 9kkyIXYQ
>>599
いっぱいカラオケ歌って業界の収益を上げてくれればメーカーは儲かる。
でもその恩恵が個人事業主の制作者に廻ってくる可能性は限りなくゼロに近い。
消費者が出来ることって、これ以上業界が冷え込まないようにするって程度なんだよね。

601:名無しサンプリング@48kHz
11/10/30 04:49:47.16 kBD2k2br
低賃金でもやる人間がいれば上げるわきゃない。

602:名無しサンプリング@48kHz
11/10/31 21:02:55.32 6VskOEFv
数年前に不況の波が来たときも、BMB制作で1万8千円という打診があったなあ。
打診はありがたいけど、さすがに断わりましたさ。

603:名無しサンプリング@48kHz
11/11/01 10:28:50.31 rpPCddOi
検収さんが使う日本人にも意味不明の日本語、
外国の人に通じてるんだろうか。

604:名無しサンプリング@48kHz
11/11/05 20:04:26.14 LzPzBF4q
目から鱗の文章を見つけたので貼っておく。
URLリンク(www.studiokent.com)

打ち込み仕事やってみたいんですけどどうでしょう?みたいな質問をする輩はこれを嫁。

605:名無しサンプリング@48kHz
11/11/06 11:53:52.25 J6WQHqBQ
>>604
長く完コピ系の仕事している人間なら誰でも実感として持っていることだと思う。
でも逆に外から見るとまさに目から鱗なのかもね。
下手に音感が良すぎると打楽器なんかどのピッチにすべきか分からなくなるってのも
あったりするのかなあ…

606:名無しサンプリング@48kHz
11/11/06 13:42:33.97 gvhVXVlF
>>604のリンクを書いた人も最初は完璧じゃ無かったと思う。
やはり数こなしてレベルアップしていったんだと思う。
ただ今はある程度完璧じゃ無いと入り込めない。
というか経験者しか使ってもらえない。
それで報酬も信じられないぐらい安い。
今後上がる見込みもない。

これでこの仕事やってみようかとは思わなくなっただろ?


607:名無しサンプリング@48kHz
11/11/06 14:27:08.76 ejkqGrBJ
オルガンなんか倍音なのか実際に弾いているのか区別つかんもんな

608:名無しサンプリング@48kHz
11/11/06 14:29:40.42 2KOVW2AB
でもさあ、まだまだMIDIは生き残りそうでそれに感心しちゃう。
生演奏コピー全盛になれば見直しもあるんだろうが進まないね。

それとは別なんだけど、カラオケ屋が演歌系レーベルを傘下に入れたりしてるけど、
紅白に演歌が出られないかも問題とか地味にダメージありそう。

609:名無しサンプリング@48kHz
11/11/07 08:13:07.19 y3ey8nrC
山奥の温泉街なんか回線がまだISDNしか無い所もあるからねぇ。
その辺りが改善されないと次のステップには進まないっぽい。

610:名無しサンプリング@48kHz
11/11/07 12:14:04.10 qNluFBDD
カラオケ制作で好きな音源使えるようにしてほしい
つまんない

611:名無しサンプリング@48kHz
11/11/08 09:19:08.93 6FzN/k8e
>>610 それは結局自分の首をしめるだけだよ。
音源購入設備投資にメーカーがお金出してくれる訳ないしね。
いつものように予算度返しでクオリティを求められて、コキ使われるだけ。

612:名無しサンプリング@48kHz
11/11/08 10:52:38.41 CjQRKvmR
>>610
好きな音源は趣味で使えばよいのでは?

613:sage
11/11/14 11:27:52.21 Bt7szcwt
専業の方は、「職業欄」に何て書いてますか?

614:名無しサンプリング@48kHz
11/11/14 11:47:15.21 IGckFNHi
自由業

615:名無しサンプリング@48kHz
11/11/15 01:08:28.29 OcAlHWzS
ハイパーメディアなんとか

616:名無しサンプリング@48kHz
11/11/20 08:41:26.09 tEK2cpjt
サービス業

617:名無しサンプリング@48kHz
11/11/20 09:52:53.90 0/G+i+vO
慈善事業

618:名無しサンプリング@48kHz
11/11/20 12:28:17.85 fprovwD0
奴隷

619:アニソン作家撲殺振興協議会
11/11/20 13:21:54.10 MCc4waNY
第3の加藤智大

620:名無しサンプリング@48kHz
11/11/22 04:34:45.48 DLhSrlkI
音声情報制作業

621:名無しサンプリング@48kHz
11/11/22 15:21:42.07 5OZ3qY+X
そろそろ死人出るな。

622:名無しサンプリング@48kHz
11/11/27 22:13:12.34 e6o4G8a3
足を洗って医療器具のセールスマンになって10年になりますが、やっぱそれなりに
ツラいっス。当時の仲間で、会社をたたんで音信不通になった人が3人。生きててくれよ。

623:名無しサンプリング@48kHz
11/12/06 16:02:00.83 0Qsl3hza
誰か楽しい話題ないの...

624:名無しサンプリング@48kHz
11/12/06 16:38:45.86 JGGpB01x
最近うちの猫が隣の猫と夜密会している

625:名無しサンプリング@48kHz
11/12/06 18:35:29.85 jkBzAB7f
ネコと戯れることだけが唯一の楽しみだ

626:名無しサンプリング@48kHz
11/12/09 03:11:51.23 UMjyX2lv
ちゃんとデータ作れよ。検品して修正するより一から作ったほうが早いじゃねえか!!

627:名無しサンプリング@48kHz
11/12/17 23:00:49.30 6k2R/Qsd
カラオケから足を洗ってサラリーマンになり何年が過ぎただろう
あの頃を無性に懐かしく思い出すことがある

辛いことも沢山あるけど、それだけじゃない。現役組ガンバレ!

628:名無しサンプリング@48kHz
11/12/19 01:42:57.19 tTnx9d3a
【制作依頼】カラオケ音源20~30曲
URLリンク(musicjob.net)

【応募条件】
●責任をもって制作できる方
●学生・ニート・フリーター歓迎


>ニート・フリーター歓迎
>ニート・フリーター歓迎
>ニート・フリーター歓迎
>ニート・フリーター歓迎

629:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 13:51:35.43 CplRvNH9
>>628
1曲1万ぐらいってことだよなww
やるやついんのか?

630:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 14:30:32.89 DCiiUWPY
足下見過ぎだろ
奴隷かなにかと勘違いしてねーか?

631:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 16:23:23.55 bAB9QMps
孫請けレベルになっている可能性もあるね。


632:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 16:26:57.05 pC3brule
まあ、百歩譲って35万円を一括前金ならやる人もいるかもね。
、、、いないか!

633:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 18:34:05.53 bAB9QMps
MIDIでカンコピするのに、どれくらい時間がかかるか知らんのだろうね。
本当にバカな値段設定なんだけれど。
適当に伴奏つけるなら、そんなに時間はかからないのだが。

634:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 18:56:19.27 235lZh65
俺やってみよっかな。締め切りすぎてるけど
趣味でしかやったこと無いけど。こんな俺でもいいのかな
作曲でプロ目指してるから、どうせ耳コピは一定量やらないといけないし

このレベルだめかなwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(nicosound.anyap.info)

とりあえず締め切りすぎてるけど応募してみるwww
人気無いみたいだし

635:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 19:37:31.98 QUqHnXXB
いやー厳しいと思うが、単価一万だしな・・・

636:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 19:53:08.13 235lZh65
応募したった
動画サイトってどういう用途なんだろう

637:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 20:30:00.32 O9q5JjW1
>まずは制作可能な音源を聞かせて下さい。

この表現が?

638:名無しサンプリング@48kHz
11/12/20 21:38:54.21 bJRc0qoa
できるだけやってその分もらえるならやるかも

639:名無しサンプリング@48kHz
11/12/22 00:33:56.11 iB7ye2ls
まあでも、少なくとも向こう20~30件の仕事を安定して確保できるのなら、新人の練習曲してはいいかも。
着メロみたいな小さい仕事が腐るほどあった昔はそれがいい練習台だったけど、今はそれもないからね。

640:名無しサンプリング@48kHz
11/12/24 03:05:23.07 6pO+PWWV
>>567

亀レスで申し訳ないがこれの事かい?
URLリンク(www.youtube.com)

641:名無しサンプリング@48kHz
11/12/31 22:50:23.73 C6rR34co
誰かカラオケの仕事俺に紹介してくれないか
頼む、この通りだ

642:名無しサンプリング@48kHz
12/01/01 12:50:51.95 tl3Z0mA/
>>641
俺の下請けやる?
1曲1万でどうだ。


643:名無しサンプリング@48kHz
12/01/01 13:05:45.14 0rd3kWAT
>>641
800円からでどうだ


644:名無しサンプリング@48kHz
12/01/04 13:32:53.28 Jx4AqOaR
からおけことよろ。よし、仕事始めや!

645:名無しサンプリング@48kHz
12/01/15 01:12:48.26 hrXEGnFY
なぁ、一曲8000円のカラオケ仕事ってどう思う

646:名無しサンプリング@48kHz
12/01/15 03:05:53.64 NHCX147Y
>>645
いいわ

647:名無しサンプリング@48kHz
12/01/15 06:49:54.56 GUTolE9v
>>645
それはもはや「仕事」ではないだろう

648:名無しサンプリング@48kHz
12/01/15 13:58:42.91 hrXEGnFY
一曲2万くらいのところ教えてくれないか
いいだろ、仲間だろ?それに減るもんじゃないだろ、たくさんあるんだろ?

649:名無しサンプリング@48kHz
12/01/15 18:47:54.74 yAoeoxXb
たくさんあるよ。でも仲間じゃないしね。

650:名無しサンプリング@48kHz
12/01/17 15:52:57.17 eN5Dk5fp
盛り上がってまいりました。

651:名無しサンプリング@48kHz
12/01/18 17:07:26.55 w5rDaqaw
昨日の深夜番組で某制作会社が出てたけど、あそこから仕事もらってる奴いるの?

652:名無しサンプリング@48kHz
12/01/20 01:30:19.59 TNynnl+k
ちん

653:名無しサンプリング@48kHz
12/01/20 05:48:11.32 9hFKzkH1
ヌルポ

654:名無しサンプリング@48kHz
12/01/21 13:18:46.29 9a5XJgr6
カラオケ製作の仕事どこにも見当たらないが
みなさんどこから受けてるんですかい

655:名無しサンプリング@48kHz
12/01/21 13:48:08.59 eReN9DLD
女医サウンド

656:名無しサンプリング@48kHz
12/01/22 11:59:48.73 P106Vaci
八ッ場

657:名無しサンプリング@48kHz
12/01/23 17:06:40.61 eb0rhlo6
はらへたー。今月カラオケ発注来ないのはオレだけ?


658:名無しサンプリング@48kHz
12/01/23 22:25:18.85 4dsQrVE2
>>657
俺もー 今月1曲しか来てないw

659:名無しサンプリング@48kHz
12/01/24 08:36:26.79 3wRjiuBd
>>657
同じく。ハラヘター_(´ω`_ )_

660:名無しサンプリング@48kHz
12/01/24 14:01:03.23 WMFTpJLl
>>653>>1000まで我慢して返答しなかった人に賞金1円


661:名無しサンプリング@48kHz
12/01/24 14:06:16.61 gGIMpcmy
>>653
ガッ!


662:名無しサンプリング@48kHz
12/01/24 14:50:42.55 G9F+j/b6
いよいよかな

663:名無しサンプリング@48kHz
12/01/25 15:57:05.53 YzxhsBf5
毎年1月半ばくらいは発注減るよ。
多分正月休み明けで発注固まってないんじゃないかな?
それが分かってるので、いつも他でスケジュール埋めてるよ。

664:名無しサンプリング@48kHz
12/02/02 13:16:41.04 gaFT1qRU
某制作会社のウェブにあるフェラーリ、何の意味があるの?

665:名無しサンプリング@48kHz
12/02/03 15:53:18.07 G0DabN95
Windows Mediaの脆弱性を突くマルウェアが出現 - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

> 細工を施したMIDIファイルを使って悪用された場合、リモートで任意のコードを実行される恐れがあるとされていた。

666:名無しサンプリング@48kHz
12/02/06 14:06:28.12 hmQ/EWd8
悲しいお知らせキターヨ…

667:名無しサンプリング@48kHz
12/02/06 16:13:30.28 s+8fP7om
どした?

668:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 05:41:14.06 rxwn3zbg
テンポやキーを変えても音質崩れないのはMIDIだけだからなあ
そのうち音源ボードが進化してミュージシャンが生で弾く演奏は
通カラから撤退するんじゃないかと思ってるんだが

669:名無しサンプリング@48kHz
12/02/08 18:48:41.51 waNDJrr/
たかみなは悪くない

670:名無しサンプリング@48kHz
12/02/08 19:06:45.01 FqNpT24w
生のバンド付きカラオケとかな

671:名無しサンプリング@48kHz
12/02/11 05:16:59.52 tYevMfGE
急に発注ラッシュー。バイトしようかと思ってたのにおあずけだな。

672:名無しサンプリング@48kHz
12/02/11 09:28:49.80 xAmkj62z
近所のシダックスが更地になりますた。

673:名無しサンプリング@48kHz
12/02/22 11:53:02.82 4mLOTMVs
第一興商のデータは88proで作ってるんですか?

674:名無しサンプリング@48kHz
12/02/22 19:07:58.01 JbBeCWz/
第一興商ってヤマハじゃないの

675:名無しサンプリング@48kHz
12/02/22 19:11:06.39 Rfmy50AY
>>673
音色まで作り込む人は専用開発機持ってると思う。
オレは下打ち込みやってるけど、そこまでならGM配列なら何でもOKだよ。
第一興商は他と比べて制作者を大切にしてる印象があるなあ。
オレが恵まれてるだけかもだけど…

676:名無しサンプリング@48kHz
12/02/23 08:19:46.79 S0y9D8Pf
じゃあ、エクシン○みたいに「音色が再現されてません!」ってリテイク
くらうこともないんですか?

677:名無しサンプリング@48kHz
12/02/23 09:05:28.71 9ncZJw2a
>>676
オレが受けてる段階ではそういうリテイクはないよ。
納品先で最後まで仕上げてるので、納品先では音色も
含めてリテイクに対応してたりすると思うけど。

昔エクシング系も受けてたけど、ああいうのは本当に
カラオケの仕事自体が好きで好きでたまらない、くらいの
人じゃなきゃ勤まらないかもね。

678:名無しサンプリング@48kHz
12/02/23 09:14:46.86 8K3KsPqQ
DAMはカラオケ=生演奏の再現っていうのが根底にある。
原曲がへたくそな演奏でそれを再現するとリテイク喰らう。
「原曲よりも良い。」と言わせたら勝ち。

679:名無しサンプリング@48kHz
12/02/24 02:15:51.67 EbHkBOs6
あくまで演歌の話だが、DAMってふわーって感じで全然迫力ない
まあ、当たり障りのない音だろうけど物足りない

680:名無しサンプリング@48kHz
12/02/24 09:53:50.07 mFAAUqD9
演歌に一番力入れているのがダムなんだけどなぁ。
っていうか演歌に迫力はいらんだろ。
滑らかさと抑揚が重要。

681:名無しサンプリング@48kHz
12/02/24 20:32:03.78 gC3qylQx
DAMは「実際に演奏されているであろう音」の入力にうるさかったな。
たとえばストリングスは必ずバイオリンX2、ビオラ、チェロの4声でないとダメだった。
迫力が足りないのでよかれと思ってレイヤーしたら「そんな音はありません」とリテイクが来たのも、
仕事がなくなった今となっては良い思い出ww

逆に某社は聞いた感じが似てたらストリングスパートが何個あっても不問だったな。

682:名無しサンプリング@48kHz
12/02/24 21:13:31.64 mFAAUqD9
>>681
>ストリングスは必ずバイオリンX2、ビオラ、チェロの4声でないとダメだった。
んなことない。
編成上それが決まりになっているだけ。
実際、ダブルストップやディビジで6声とかザラだぜ。
それを聴き分けられなかったからリテイクが来たんだよ。

683:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 16:39:48.86 yB1AW3Bv
>実際、ダブルストップやディビジで6声とかザラだぜ。

そういうのが聞き取れなくてリテイク、じゃなくて
681が言いたいのは迫力を出すためのレイヤーがリテイク対象になった、ってことだろ。

だからDAMには679みたいな意見が出る。

684:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 18:20:55.67 XKQ5v94Q
ディビジ聴き分けられたってそれ用の音色がないんだから意味ないような。
DAMやったことないんだけど、Vln1,2がユニゾンやってる時ってどうするの?


685:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 20:07:26.08 mAZH6xz7
ダブルストップやディビジって用語初めて知った、勉強になるなあw


686:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 21:09:12.76 DmiZfE2+
>>683
>681が言いたいのは迫力を出すためのレイヤーがリテイク対象になった
ちゃんと理論的なアレンジが出来ていれば無問題。
理論的なアレンジが出来ていないから物足りなさを感じ、
迫力を出すためのレイヤーなんて無駄なことをしなければならなくなる。
>>684
>ディビジ聴き分けられたってそれ用の音色がないんだから意味ないような。
それはお前の打ち込み能力が低いから。

687:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 23:24:54.26 KDUmJKcl
そもそも>>681は実機でやってるのかな?
乗せ換え前の作業での音色レイヤーとかだったら、ほとんど意味ないよね

688:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 23:48:34.31 0zdUapvs
ダムの場合、ストリングスに関しては生弦の再現性を最優先させる。
弦のアレンジを知っていれば超簡単。


689:名無しサンプリング@48kHz
12/02/26 01:15:53.13 ncfFjoMx
いや、俺は検収というか、ぶっちゃけ配信の側なんだけど、せっかく
4トラックで入力してきても本来鳴らない音域で入力してくるデータが
多くてそっちのが気になるよ。
ディビジについてはそもそも和音弾かせる段階でStringsとしては音色としては
破綻してるからディビジで細かく分けてもらったり音色エディットしたりベンドで
ピッチシフトして違うサンプル鳴らしてもあまり意味ないと思う。
だから1次受けにはいちいちリテイク出さないし、そんなんでリテイクされてると
したら、検収のただの憂さ晴らしだと思うよ。

690:名無しサンプリング@48kHz
12/02/26 09:06:49.92 ARim1E08
>>689
>ディビジについてはそもそも和音弾かせる段階でStringsとしては音色としては
>破綻してるから
意味不明

691:名無しサンプリング@48kHz
12/02/26 10:57:08.19 ruMl9Rq6
>>688
ダムについては同意。
ジョイサウンドは、制作者をとにかく苦労させろ的なブラック発想だった気がする。
納期もアホみたいに短いし。ただの下請けいじめだったな。
ダムだけ残してとっくに辞めたよ。

ていうか人のコピー程度でどっちが上だ下だやってる人がここにも湧いてるけど
音楽家としてあまりに下らなすぎる。

692:名無しサンプリング@48kHz
12/02/26 12:34:51.97 G8jNActd
鳴らない音域ってもさストリングスって倍音かなりあるけど

693:名無しサンプリング@48kHz
12/02/26 12:53:02.09 EEj5r26f
大抵の場合、倍音かどうかは理論で判断出来る。

694:名無しサンプリング@48kHz
12/02/26 22:45:48.29 Oh2sr1rF
やっぱ48ストリングスにバイオリン重ねるんだよな?

695:名無しサンプリング@48kHz
12/02/27 00:08:50.03 9y7ld+wb
カラオケの音源ってまだSC-88Pro互換音源とかなの?

696:名無しサンプリング@48kHz
12/02/27 00:38:36.99 lDvMO90S
>>694
どこのローカルルール?

697:名無しサンプリング@48kHz
12/02/27 12:58:29.62 GEMdtAVs
>>696
オレのローカルルール

698:名無しサンプリング@48kHz
12/03/01 12:37:58.59 cpFYl0aD
第一興商のデータ作るとき、音源が何でもOKなら
各楽器の音量バランスとかとらなくてもいいってこと?
MIXは重要じゃないの?
音色は似せなくてもいいの?
原曲を忠実に再現しなくてもいいってこと?

699:名無しサンプリング@48kHz
12/03/01 13:15:38.82 zAMVMI8G
演奏の再現性が重要です。
ギターはギターらしく、ピアノはピアノらしく打ち込んであれば、
音源が変わってもそれなりにまともに鳴ってくれます。

700:名無しサンプリング@48kHz
12/03/01 15:27:50.61 cpFYl0aD
なーるへそぴー

じゃあやっぱり、細かなMIXは必要ないってことですね?
アコギの音量が微妙に大きいから、Volを3下げるとか。
リバーブを10上げるとか。

エクシングの場合、原曲と全く同じに聴こえないとリテイクですよね?

701:名無しサンプリング@48kHz
12/03/01 16:22:34.16 V1HZnLUc
秋葉系電波ソングどーにかならんのか。
アルペジだらけで、テンポ早くて尺が6分弱って・・・

やってられん(泣


702:名無しサンプリング@48kHz
12/03/01 19:33:09.30 qcUCj3LG
>>700
実機でやる場合、話は別だよ

703:名無しサンプリング@48kHz
12/03/01 21:03:05.61 C3RxBG9N
エクシングはそもそもちゃんと完コピ出来てる事が少ない気がするが。

704:名無しサンプリング@48kHz
12/03/02 07:50:27.88 p9E03y6q
実機持ってる人は最低でも月10曲(乗せ替えのみも含む)はこなさないといけない人


705:名無しサンプリング@48kHz
12/03/02 18:22:34.21 thrDNGMj
持ってるけどそんなにやってない

706:名無しサンプリング@48kHz
12/03/02 20:54:29.60 I6wFoS0w
DAMは曲の一部、ギターソロとかでも独自のアレンジを加えていて
それが良かったりする 名付けて第一興商化粧付けだな いいアピール

707:名無しサンプリング@48kHz
12/03/02 22:29:43.58 4ertjv0m
おまえら他人の曲コピーばっかやってて、死にたくならないの?

708:名無しサンプリング@48kHz
12/03/02 23:54:48.68 thrDNGMj
なるなる

709:名無しサンプリング@48kHz
12/03/03 02:34:24.46 /ljaXTo9
88を完全再現出来なくていいんだけど、
OS Xで動く、良いGM音源ってない?

もちろんシスエクとか出来なくて良いんだが、少なくとも音色と
エフェクトがやる気にさせてくれる音で、操作性の良い物。

Bandstand使ってみて、あまりの悪さにガッカリした。

710:名無しサンプリング@48kHz
12/03/03 08:37:39.31 RTydGEQv
>>707
「○○みたいな曲作って」と発注されるのと大差ない


711:名無しサンプリング@48kHz
12/03/03 13:24:09.86 7upboITF
「○○みたいな」だったら、それっぽかったらOKなんで気が楽。
カラオケ仕事は原曲との間違い探し作業なので気が病む。

712:名無しサンプリング@48kHz
12/03/03 14:34:33.50 EFx60M9n
管弦楽法の用語をこんなところでひけらかして優越感に浸る

713:名無しサンプリング@48kHz
12/03/03 14:40:40.36 toieunlT
この程度のことすら知らない人はとっくに切られているだろ

714:名無しサンプリング@48kHz
12/03/03 15:15:26.34 4fISDqjk
聴感上の結果じゃなくてトラック編成の手段にまで口出されるとか、狂ってるな。
建築みたいに決まった建材を使わないと後々支障が出るとかじゃあるまいし、
楽器編成が正しいとかどうとか、カラオケ利用者にどういう不都合があるってんだ。

715:名無しサンプリング@48kHz
12/03/03 15:27:27.78 toieunlT
クライアントはメーカーであって一般ユーザーではないからな。
クライアントの言う通りに仕上げるのが仕事。
これはどんな仕事も一緒。それが出来ないから切られる。
ってことで>>714は久しぶりのリテイク君。

716:名無しサンプリング@48kHz
12/03/04 16:49:13.79 9cBOb9y5
通信カラオケ本体のシーケンサーのトラック数よりも
作成されたトラック数が多くなった場合は、鳴らない音が出てくる
カラオケ制作会社はそういう事を言ってるんだろ やってないオレが何故わかってるんだ

717:名無しサンプリング@48kHz
12/03/04 17:27:31.87 g4fNjfyF
通信カラオケの音源は2つ使ってるから
16×2=32
トラックじゃなくてチャンネルな

718:名無しサンプリング@48kHz
12/03/04 18:38:57.71 u4cEeIlO
>>716
トンチンカンすぎる

719:名無しサンプリング@48kHz
12/03/04 21:59:45.13 eQdC3AWn
>>716
全くわかってないよ
おつかれさん

720:名無しサンプリング@48kHz
12/03/04 22:13:17.77 rs53FtnS
>>716
お前馬鹿だろ

721:名無しサンプリング@48kHz
12/03/05 01:07:45.00 HeXsDvOu
・・・無視

722:名無しサンプリング@48kHz
12/03/05 17:01:31.16 WA5aDSKT
久しぶりに盛り上がってきました わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

723:名無しサンプリング@48kHz
12/03/06 09:33:56.84 cITmAihY
カラオケ作るよりも作らせる方になったので晴れて引退します
ありがとうございました^^

724:名無しサンプリング@48kHz
12/03/06 10:06:58.21 SUBaK2Rq
作られる側になっても大して変わらんけどな

725:名無しサンプリング@48kHz
12/03/06 10:18:05.81 4xIfse7N
ハナクソよりも目クソの方がほんの少しマシかもしれんって程度だな

726:名無しサンプリング@48kHz
12/03/06 16:02:46.17 8qmWkmig
鼻くその方が美味しいんだぞ わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

727:名無しサンプリング@48kHz
12/03/06 18:27:17.92 uMhGvG2o
>>723
という夢をみた

728:名無しサンプリング@48kHz
12/03/07 15:13:07.53 m/fap4aD
なんでいまだにストリーム配信が普及しないの?
頻繁にリクエストされるデータは機器側でキャッシュしとけば鯖側の負担は少ないし、
音声データのテンポ変えないキー変更だって今ならソフトウェアの進化で簡単にできるじゃん。
ギタートラックの打ち込みとかかったるくてやってられないよ。

729:名無しサンプリング@48kHz
12/03/07 15:16:34.24 ZbT4/LJQ
だったらやめればいい

730:名無しサンプリング@48kHz
12/03/07 15:54:12.27 stdn3+yZ
>>728
ここで何度も言われてることだが、機器やデータの入れ替えにかかるコストに見合わないってことだろ。
それが許容される環境なら我々のギャラもこんなに下がらない。
カラオケのリストにも「良音」「生演奏」とかのバージョンがあるところもあるけど、ユーザーからしたら目クソ鼻クソほどの違い。
そんなことより安くて曲が多いほうが嬉しいだろ。

731:名無しサンプリング@48kHz
12/03/07 17:32:44.94 tfdxUktA
>>728

全パート一人に作らせるのと、プロと同じクオリティの演奏ができる人をパート毎にアサインして
録音する手間、どっちを選びますか?

732:名無しサンプリング@48kHz
12/03/08 16:51:20.40 ZsO4aTfV
>>728
いやいや、かったるいからこそ仕事になってるんでしょ。

733:名無しサンプリング@48kHz
12/03/08 19:40:10.28 lPAW9bDh
MIDIデータ=1曲…あっても200KB前後
圧縮されたオーディオデータ=平均5MB前後(およそ5分)

全然違うね

734:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 01:28:06.14 fPP2oSrG
ギターなんかベタ打ちのノッペリ演奏でもOKな所もあるよな。

735:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 02:02:26.16 EM3A9rlu
>>733
サイズに差があることと、それがネックになるかどうかとは別の問題じゃない

736:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 06:00:58.15 OEeOXK4i
今は大量配信時代だから、容量の少ないMIDIデータはどうしても無視出来ない
カラオケ本体も大容量化を図ればリスクも大きくなるので限界がある
今はカラオケ本体に約10万曲の楽曲データが動画と共に入ってる状況だろ
全部圧縮音声データにすると約500GBになる。
MIDIデータででさえ15GBだからな 無圧縮地デジ2時間半分に相当する

737:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 07:41:51.84 aDeZR7zt
っていうかさぁ、システム変更するのにいくらかかる?
利益が出るのは何年目から?

738:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 07:48:34.63 OW0ql7HY
お金の問題だと何度言っても分からんやつ多すぎw

739:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 08:54:45.91 OEeOXK4i
システムの構築もだが維持やメンテナンスにもお金がかかる事になる
色々消耗品も増える事になるしな
メンテの頻度が多くなるから配信の遅れが出たりもする そうなると客が減る
給料安くなる 悪循環

740:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 08:58:20.46 aDeZR7zt
今までのミヂデータをオーディオに変換するだけでいくらかかるんだろうか。
1曲100円程度になりそうだがw

741:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 15:15:33.02 OEeOXK4i
つうか何故MIDIの音源を・・・
全部生音にするだろ 普通は レーザーディスクやなんやからデータ引っ張ったり
新たに演奏したりするんだろ
で、多分どっちかのメーカーは「なんだ、アホなことやってるな」といいつつ
MIDIを継続するだろうな それくらいの世界

742:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 15:26:22.53 aDeZR7zt
>>OEeOXK4i
お前が馬鹿だということだけはよく分かった。


743:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 16:04:31.13 qVePORpM
>>740は何を言ってるの?


744:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 16:10:33.59 HjrpHLq9
ミュージシャンなんか使わない。やるとしたら全部ソフト音源に変換だろう。


745:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 16:49:41.71 OEeOXK4i
>>744
それはあなた自身の意見であって、メーカーの意見ではないだろ

746:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 19:27:53.19 OW0ql7HY
┐(´д`)┌ヤレヤレ

747:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 19:59:35.42 uGVT78nQ
君達、セックスしなさい。

748:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 21:16:47.11 qpuVNQoe
>>743
お前もOEeOXK4i同様の馬鹿


749:名無しサンプリング@48kHz
12/03/09 22:14:03.58 OEeOXK4i
まあ馬鹿でなによりだ
DAMもJOYも心おきなく生演奏を続けて下さい

750:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 01:32:02.86 ObQDpCuz
いや、ミュージシャンを使うメリットがない
譜面も用意しなきゃいかんし、膨大なコストがかかる
そもそも今の曲ってほとんど打ち込みなんだし
素人には区別つかねえしw

751:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 02:13:24.99 TJ3XC+7r
うちで使ってるDTMとさあ、生音演奏が似てる音に聞こえるわけよ
まあドラムだけだがw かなりリアルな音源だな
オレはその時確信したけどね「ああ、やっぱそうなんだろうな」と
それなりに臨場感ある音なので文句はないと思う

752:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 03:01:19.38 LhtLFXcW
なんの話?うちで使ってるDTM??音源の事??やっぱりどうなの??何に文句があったの??

753:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 03:22:14.78 j6p29Szm
制作者じゃない方はそろそろお引き取り願えますか

754:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 11:49:05.06 SNhqmYJW
>>752
俺なりに読解してみた。

「家で使ってるDTM音源(例えばBFDとか、ADとか)と、生音だとうたってるドラム音が
酷似しているので、打ち込みでやってるんだるなと確信した。臨場感ある音源だから
出来上がりには特に文句無いけどね。」

って事かな?と。

755:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 14:28:46.20 KcklrH8h
最近はメジャーからの演歌でも打ち込み主体で
部分的に生を被せてるて聞いたことがある。

756:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 20:04:29.92 Y+pmoWfH
>>755
今カラオケ制作やってる人はだいたいメジャーの制作とかもやりつつ、片手間でカラオケ作ってるって人が大半だと思うよ。
最近の音源制作の実態を噂でしか知らない時点でリテイク君だね。

757:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 21:04:37.96 kN8pwgh1
今全然CD売れねぇもんなぁ。
CMや企業VPとかの買い取りの方が美味しいくらいだ。

758:名無しサンプリング@48kHz
12/03/10 23:04:08.92 ObQDpCuz
CDの売り上げは悲惨だけど、DL販売は伸びてるし、
ライブが盛況らしいじゃん

759:名無しサンプリング@48kHz
12/03/11 01:33:01.36 FyLv2k3m
受注した曲に88Proに入ってないような音色がある場合、
それこそ昔のゲームの効果音みたいにシーケンスで表現したりもするの?
(64分音符で音階繋げるとか

760:名無しサンプリング@48kHz
12/03/11 23:13:33.85 L9sOUfgF
プロの皆様へ。
すみませんんが、あなた達のご使用しているシーケンサーを教えてくださいm(__)m


761:名無しサンプリング@48kHz
12/03/11 23:43:54.04 7rYvWYy4
FLとキューベとSOL2

762:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 02:29:44.38 ukUCAiSN
SSW XG SOL Cubase

763:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 04:53:05.81 xg2oPqma
Domino

764:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 07:50:13.32 R6F8RTkC
打ち込みだけだからDominoで十分

765:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 10:08:13.85 cUGQ693C
スーパーでかかってるカラオケ曲もあんたらが作ってるの?

766:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 14:53:24.13 77QgFt0s
早朝ラジオの歌のない歌謡曲も?

767:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 15:02:28.96 IBODaiL2
ああ全部俺たちが作ってる

768:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 16:53:12.54 aLfnfJle
「※本人の歌唱ではありません」のパチモンアニメソングカセットテープも?

769:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 18:06:52.51 R6F8RTkC
YAMAHAのデータショップのMIDI作ってる人いる?


770:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 18:20:15.13 dH/pj1Nf
ああ全部俺たちが作ってる

771:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 19:17:39.58 aLfnfJle
もしかして俺の子も?

772:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 20:00:35.79 RtDsi6fH
ああ俺達が手掛けたさ

773:名無しサンプリング@48kHz
12/03/12 21:00:36.30 kFXngTTN
通信カラオケの音源は未だにSC-88Proが主流なの?

774:名無しサンプリング@48kHz
12/03/13 01:01:08.18 FFEYtQWy
DAMの音聞いててPremierとLIVEの音が違うと感じるんだけど
中の音源ってTG-300から変わったのかな?

775:名無しサンプリング@48kHz
12/03/13 02:23:06.58 urqkt46d
>>769
なんでまた、あんなカスデータに興味があるの?


776:名無しサンプリング@48kHz
12/03/13 22:25:18.16 mH/36x5n
>>773
DAMがヤマハでJOYとUGAはローランド
エレキギターピッチベンドしても「ビェー」ってならないのがいいわ
どうも、一般のソフト音源はその辺がダメだ

777:名無しサンプリング@48kHz
12/03/13 22:41:09.95 2X49L3n6
>>776
DAMとJOYとUGAの具体的な機種おしえてよ

778:名無しサンプリング@48kHz
12/03/13 23:55:12.11 Wqadx6DI
ギターを打ち込みで再現とか
ご苦労な事だな。

779:名無しサンプリング@48kHz
12/03/14 00:49:28.14 sojZkxV5
>>777
知らんよw多分一般には売られてないだろw
業務用にカスタマイズされた音源ボードだよ JOYの2000音色とかハンパないし

780:名無しサンプリング@48kHz
12/03/14 03:15:56.68 XafoADEp
>>779
音源が手元にないのにMIDIデータを作ってるのか?

781:名無しサンプリング@48kHz
12/03/14 03:34:14.17 2GGsUT3C
>>779は制作者じゃないだろ

782:名無しサンプリング@48kHz
12/03/14 06:44:29.30 HuyLZ3in
初代JOYがSC-55、HyperJoy以降(ドコまでかは知らんが)はSC-88Pro
DAM6400系がTG-300*2、G128以降はMU80*2 (以上全部カスタムチップ)だとかいう情報
JOYもDAMも近年の筐体じゃどうなってるのかは知らん

ただLIVE DAMになって音源変わったなってのは明らかに感じるな
TG300-Bモードの互換的にMU2000辺りになってるんじゃないか?

783:名無しサンプリング@48kHz
12/03/14 08:47:29.85 g+mhIQH5
制作者さんはカラオケ行って、自分のデータで歌ったりするんですか?

784:名無しサンプリング@48kHz
12/03/14 15:27:17.77 2GGsUT3C
しないよ

785:名無しサンプリング@48kHz
12/03/14 22:22:24.72 UfY4UGam
あんまりしないだろ

786:名無しサンプリング@48kHz
12/03/15 10:41:14.41 CREQUFYs
別にデータのチェックのためとかじゃなしにカラオケに行く事はある
たまたま歌う曲が自分のデータだった、というのは稀にある
もちろんこれ俺が作ったやつだな、と自覚しながらメニュー送信するわけだが

787:名無しサンプリング@48kHz
12/03/15 13:09:25.87 u1S+AzHY
そして打ち込み間違いに気づいて鬱になるんですね

788:名無しサンプリング@48kHz
12/03/15 18:11:24.15 g0gmMeGJ
そこにいた他人に指摘されて鬱になるんですよね

789:名無しサンプリング@48kHz
12/03/15 20:54:04.55 cyg0qXgK
作るときですら気付かなかった本人より
その曲の元からのファンの方が気付きやすいんでは

790:名無しサンプリング@48kHz
12/03/16 13:05:35.73 GY0hFViq
自分でカラオケ制作した曲って1日中何度も聞く訳だが。特定のパートだけを無心に聞いてるからメロディーは全然聞いてない。だからカラオケ行っても全然歌えない。

791:名無しサンプリング@48kHz
12/03/16 15:46:05.56 DPGKzAOl
タイトルすら思い出せん

792:名無しサンプリング@48kHz
12/03/16 21:14:21.58 wakjX0nl
お前ら、ボカロヲタからディスられてるぞw
URLリンク(twitter.com)
VOCALOIDファンとしては、カラオケ屋のオケがショボいのが許せないけどねw
一曲のギャラが数千円だとか通信カラオケだからチープなハード音源使ってる事もあるとか差し引いても、余りに出来が悪すぎる。
一曲数千円でも、カネもらってオケ作ってる『プロ』なんでしょ?って言いたくなる。

URLリンク(twitter.com)
カラオケ屋のオケ作ったりクオリティ管理してる人たちのプロ意識や技能を疑ったのは、
VSC-55で頑張ってて応援してたとあるPの曲がカラオケ入りした時。
オリジナルオケはVSC-55でよくもここまで・・・ってくらい凄かった。それに対してカラオケ屋が作ったオケは・・・。

793:名無しサンプリング@48kHz
12/03/16 22:10:45.63 WXEDLi4m
JOYのオケ作ってるのは大陸の方々だしなー

他は知らんが、仕事で作ってるだけでプロ意識なんかないし

でもってお前みたいな他人を煽ってオナニーする奴は死ねばいいと思うよ

794:名無しサンプリング@48kHz
12/03/16 23:42:58.51 8C8Ww+jO
いちいち反応すんなよ

795:名無しサンプリング@48kHz
12/03/17 14:53:57.53 Uip8uWmP
円高辛いね。何でも海外出せばってなる。

796:名無しサンプリング@48kHz
12/03/17 18:53:41.91 HYTMDqGb
急激に回復してきてるよ

797:名無しサンプリング@48kHz
12/03/17 20:02:54.58 kVyc+awh
>>792
アマがプロ超えるのは当然だわな。
プロは、報酬に見合った時間しかかけられない。
カラオケならせいぜい数時間だろ。
煽れに比べてアマは何週間でもかけられる。
もちろん使ってる機材は一緒。
そりゃアマに勝てるわけない。勝とうとも思わない。

798:名無しサンプリング@48kHz
12/03/17 20:27:44.69 SU+7o7YG
文句あるならお前が会社辞めて数千円でハイクォリティーに作ればええやん



799:名無しサンプリング@48kHz
12/03/17 22:49:50.56 tG2dfDsG
なに荒れてんだよw

800:名無しサンプリング@48kHz
12/03/18 00:29:50.83 W+uNPqi/
>>797
煽りに乗るなよ・・・

しかしSC-55なんか使ってるアマの曲がカラオケ入りとか、世も末だな・・・

801:名無しサンプリング@48kHz
12/03/18 16:15:11.03 TS3t5fzw
アマの人が未だにSCを持ってるのがうける。まあ若い人ではないよな。
普通カラオケ制作のために仕方なく持ってるって感じでしょ。

802:名無しサンプリング@48kHz
12/03/18 20:50:34.92 LhE3jxfH
最近はともかく初期にVOCALOIDで遊んでた奴は良くてSC-88PROやらMU-2000使ってた奴多かったな。
SC-55とかやらで作ってる奴多かったような。

803:名無しサンプリング@48kHz
12/03/18 20:56:58.63 6YIig/St
12年以上前にあのまりあって神がいたよな

804:名無しサンプリング@48kHz
12/03/19 18:12:51.60 WBj9qwqR
すごいやつはMT-32やCM-64でだっていい作品を作る。

805:名無しサンプリング@48kHz
12/03/19 18:29:22.05 GuddFe51
その辺ならソフトウェア音源で間に合わせちゃいけないのかな・・・

806:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 01:51:37.00 zQLDHs0v
しょぼい音源で凄い楽曲を作るヤツは立派だ。
ただ、そういうヤツにはいい音源で作ってもらいたいもんだ。

しょぼい楽器で演奏するより、良い楽器で演奏した方が良い結果がだせるはず。
SCなんてカラオケだけで十分。

MT-32やCM-64のほうが良い結果が出るなんて事は、最近の機材を使ったらまずないでしょう。

807:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 02:07:20.25 1SCKAfjA
MT-32なんていつの時代の音源だよ。w

808:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 02:27:59.43 dk34Dirs
スレチ

809:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 05:21:18.92 BYgH8WWJ
>>804 化石コレクターですか!? 
そんな僕はU-110とRX11とMS10とCS40MとTX7とP330をMC50とDX9で鳴らして
PlaytechのストラトとLegendのレスポールとTomsonのマスタングとか
テープエコーとノイズゲートとスプリングリバーブとカセットテープ8トラックでピンポン録音して
自他共に認める偉大な作品を作っていますが、もしよろしければ貴様らのために
アップしてさしあげましょうか?

810:sage
12/03/20 10:34:00.52 ZWOOYOdU
質問させてください。
midipalというサイトでmidiデータが購入できるようですが
製作者であるusen、korg、yamahaの中で、ギターの
打ち込みが優れているのはどこでしょうか。
自分のオリジナル曲を作成する際に、参考にしたいと
思いまして。。。
よろしくお願いします。

811:810
12/03/20 10:38:05.41 ZWOOYOdU
すみません。あげてしまいました。。

812:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 13:48:18.53 tZKFREkc
オレの打ち込み

813:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 14:54:26.77 oFwawAEO
USEN

814:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 15:14:24.42 5buoLI/j
昔の曲は参考にならないよ

815:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 19:11:12.54 i/274zLS
ギターの打ち込みなんてカラオケ制作者だけが出来ればいいよ。
1からギターの練習して生で弾いて録った方が、勉強時間も少なくすんでいい結果が出る。
ちゃんと打ち込みする為には、ギター知らないと打ち込めないし、ちゃんと打ち込んでも本物にはならない。

それが面倒なら、最近のギター専用音源とかを使えばギター知らなくてもギターっぽくなるよ。

816:名無しサンプリング@48kHz
12/03/20 21:14:55.27 quinV/JX
こちらですね分かります
スレリンク(dtm板)

817:810
12/03/21 23:28:24.72 /rzSlhm1
回答ありがとうございます。
確かにギターの練習しようという気はあるのですが、打ち込みデータから作っ
た方が、早いし、完成度も高いものができるのかなと勝手に想像しておりまし
た。ギター専用音源も検討してみます。ありがとうございました。

818:名無しサンプリング@48kHz
12/03/21 23:58:40.80 5Psvz1Pi
チェロとかの擦弦楽器に比べたらギターは本当に打ち込みでやりづらい
ギター音源もだいぶん進化したけど経験がある人間が聴くとやっぱばれちゃう

819:名無しサンプリング@48kHz
12/03/22 04:13:36.53 SlmVb5yC
おまえらは何と闘ってるんだ?

820:名無しサンプリング@48kHz
12/03/22 11:41:44.61 NmiMigmO
ギター音源使って、生じゃ絶対弾けないようなのを作りたいことも稀にあるかもしれない。

821:名無しサンプリング@48kHz
12/03/22 12:05:24.83 zPLwN7aJ
それすると歪みのシンセソロかっけぇと言われる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch