スペックで考えるオーディオインターフェイス4at DTM
スペックで考えるオーディオインターフェイス4 - 暇つぶし2ch856:名無しサンプリング@48kHz
12/01/05 16:15:11.36 o0lDLR6e
今までE-MU1212m使ってて、パソコン買うからインターフェース買おうと思ったんだけど、
サウンドカードは今じゃ時代遅れなのか?ほとんど外部でUSBなん?

857:名無しサンプリング@48kHz
12/01/06 01:40:45.13 MJ8ozy0y
デスクトップPCが減ってるからね
ひょっとして今年のNAMMでサンボルのI/Fくるかもしれんけど。
WINでもUltrabookでサンボル搭載した機種でるらしいし

858:名無しサンプリング@48kHz
12/01/06 11:24:50.00 Ecs45fbo
UR824サブとして考えてるけどどうかな

859:名無しサンプリング@48kHz
12/01/10 10:45:00.16 3H7tOrUx
WinならRMEのUFX
MacならアポジーのEnsemble
これらを選んでおけば間違いない。

860:名無しサンプリング@48kHz
12/01/10 11:04:23.40 +CQ/Vv2i
motuに期待している

861:名無しサンプリング@48kHz
12/01/12 13:30:17.97 RSxxLhue
これか
URLリンク(icon.jp)

862:名無しサンプリング@48kHz
12/01/12 21:54:51.96 mVckR3zi
モツは俺は買わんなぁ~。
サンボルにするメリットって特にないでしょ?

863:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 04:53:21.72 z3aFRjvE
サンボルだと昔のPCI系のが復活できるわけだ。
multifaceのサンボル版くるといいな

864:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 21:12:13.52 RLYUTLEB
USB3.0なら一昔前のPCIやIEEE以上となるので

865:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 21:20:55.66 f4mrvo5W
サンダーボルトは転送速度云々じゃなく中身はIEEEとかのまんまで
いけるのがメリットじゃないの?

866:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 21:45:23.40 x1mQ4w6C
現行のrmeシリーズかLynxL22買うかで悩んでます。
LynxL22発売してから結構たつけど今でも使える音する?

867:名無しサンプリング@48kHz
12/01/15 10:02:34.06 5VMKUnyL
>>865
Lynx RMEあたりならドライバとかサポートは長期で安心

868:名無しサンプリング@48kHz
12/01/15 23:17:05.15 sSVXjjXi
音の立体感とか奥行感って数値なってるのかな?
どこ見たらいいんだ?

869:名無しサンプリング@48kHz
12/01/16 14:49:02.89 k5bwpZmQ
そんな数値はない

870:名無しサンプリング@48kHz
12/01/18 21:13:28.03 yLMZ0D2q

バシッと妥協の無い音で、この先5年くらいは買い替えなくて
いいようにと、Rosetta 200や800を考えている。
が、どうなんだろ、そういう意味ではこれらはもう既に
古いのかな。インターフェイス部分的にとか。

871:名無しサンプリング@48kHz
12/01/19 12:29:03.91 QVPycsq8
別にduet2でいいだろ

872:名無しサンプリング@48kHz
12/01/19 12:51:17.05 YasnmNCo
>>871
回答にアホさを感じるぞ。

873:名無しサンプリング@48kHz
12/01/19 13:23:11.38 QVPycsq8
>>872
かわりに知的な回答よろしく

874:名無しサンプリング@48kHz
12/01/20 15:06:17.90 UXBHa6M/
UADのやつ、サンボル対応?
firewire800やUSB3.0飛び越えていきなり来たな~

875:名無しサンプリング@48kHz
12/01/20 17:25:33.75 sTNLGnLm
APOGEEとE-MUにいたエンジニアがUADうつって開発してたI/Fついにきたな。
あとベリもとうとうFW/USBのI/Fだしたね。

876:名無しサンプリング@48kHz
12/01/20 21:18:38.04 83kodZmk
>>875
ならDAも期待してよいのか?

877:名無しサンプリング@48kHz
12/01/21 00:18:32.69 LRi7lOPh
ベリの新製品群、気合い入り過ぎててクソワロタw
どうせビックリ価格だろうから
ネタで買ってみようかな


878:名無しサンプリング@48kHz
12/01/21 01:26:56.48 S+kQxSSO
URLリンク(www.uaudio.com)

Line Inputs
Dynamic Range 117 dB (A?weighting)
Total Harmonic Distortion + Noise ?107 dB

Line Outputs
Signal-to-Noise Ratio 118 dB (A?weighting)
Total Harmonic Distortion + Noise ?106 dB

UADのはI/FとしてみたらLynxのAURORAレベルのスペックってことか。
すげーのきたな

879:名無しサンプリング@48kHz
12/01/21 01:30:47.58 S+kQxSSO
ベリンガーのFCA1616はスペックわからんかったがI/O充実してる上に
インサート8chついてるのがいいな。ベリンガーってレベルあがってるなw

安いだけじゃなくどういうニーズがあるのかよくリサーチしてると思う。

880:名無しサンプリング@48kHz
12/01/22 14:51:07.53 Qgth+ylr
ザオリク

881:名無しサンプリング@48kHz
12/01/22 18:45:52.70 cV11e/xu
>>880
ありがとう、君のおかげで生き返ったよ。

882:名無しサンプリング@48kHz
12/01/23 00:07:28.28 AW3vwpId
ザキ

883:名無しサンプリング@48kHz
12/01/23 01:17:14.34 x8jh+nGp
これ使ってる人 いるの?

URLリンク(solid-state-logic.com)

884:名無しサンプリング@48kHz
12/01/24 01:47:20.17 RovkkvLd
tascamのus-125 量子化ビット数 16ビットって今年の新製品とは思えないな・・
ニコ生とかには16ビットのほうがいいんかな?

少しはベリンジャーを見習ってほしい。
いつのまにか物凄い差ひらいたな

885:名無しサンプリング@48kHz
12/01/24 01:52:04.92 DD4OE/vg
配信用なんだからそんなもんでいいんだよ
ベリだとXENYX 302USBが相当するようなもんだから

886:名無しサンプリング@48kHz
12/01/26 00:05:55.35 mKk9QwOK
流れぶったぎりごめん
6年ぶりにDTMに復帰したものだけど、
ここ数年はUA-1で済ませていたんだけど、
思うところ合ってTOSCAMの122 mkIIにかえてみたんだけど、
なんかあんまり変わらないか、ちょっとパンチが落ちたような音がするように・・

昔はM-audioだかRMEの一番安いPCI用のカードを使っていたんだけど、
全然音が良かったように記憶しています
その後E-muのUSBタイプの奴を使ってましたが、こちらはドライバももう落とせないようだし・・

環境的には、ソフト内で済ませるタイプなので、
In outは1系統で十分ですが、
そういう低コストなインターフェイスでオススメないでしょうか?

887:名無しサンプリング@48kHz
12/01/26 00:12:32.80 mKk9QwOK
>>856
E-MUのは1212 これでした。
ついでにこれ買っておけば間違いないみたいなのもあったらオススメを。。
ボーナスでスピーカーとカード一式良い物にして、
用途としては音楽鑑賞からDTMまで幅広く使いたいなぁと・・
いまでもRMEは主流かい?

888:名無しサンプリング@48kHz
12/01/26 00:31:11.31 XJcOmYEi
1212だとPCIだと思うがPCIもUSBもわかりにくいけどクリエイティブの
アーカイブてとこからドライバ落とせる。USBはVISTAので7も問題ない。
PCIは7のbetaでok。E-MUスレみたらわかるかな?

新しく買うんだったら・・
FWからUSBとサンボルに移行してる最中だから
RMEのUCあたりならUSBだし長くつかえると思う。

889:名無しサンプリング@48kHz
12/01/26 00:40:50.45 eSwOflWF
E-MUから乗り換えるんだったらそこそこ金出さないとがっかりするぞ

890:名無しサンプリング@48kHz
12/01/26 02:33:31.45 mKk9QwOK
ありがとう
RMEのやつ調べてみます。
うちのPCがwin7 64bit なんで、
ドライバがうんこちゃんじゃなければいいんだけど大丈夫かなー
さすがに時間経ってるし安定していると期待したい

金はスピーカー込みで5万くらいまでなら出せるかな・・・

891:名無しサンプリング@48kHz
12/01/26 03:36:12.73 mKk9QwOK
昔のドライバと音の完成度のイメージから、
予算的にもbabyfaceにしてみる事にします

E-MU好きでしたがドライバ関連で時間使うのが今後の事考えるとアレなのでやめておきます・・・

892:名無しサンプリング@48kHz
12/01/27 02:17:18.03 OASXpQd+
スピーカー込みで5万でいい音ってムリじゃね?
あとbabyfaceはrmaaのf特悪いしやめたほうがいいと思う。

893:名無しサンプリング@48kHz
12/01/27 03:22:26.77 S0tcEIfX
スピーカー1本5万でようやくいい音ってところだろ

894:名無しサンプリング@48kHz
12/01/27 03:37:46.93 KSQmBwZs
E-MUのwin7 64bitドライバでなんの問題もないのにもったいない

895:名無しサンプリング@48kHz
12/01/29 13:02:48.15 tIOsZ7dH
その後
>>894のドライバで問題なしになった
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

ので、スピーカーに金かけます

あと正しくはE-Muのは 0202でした
もうゴミ同然の値段で扱われてるのに、
値段考えたらほんといい音だ

896:名無しサンプリング@48kHz
12/02/01 00:15:05.58 DIF9ib6h
apogee symphonyをサンボルたいおうしたけど
めんどくさいほうほうとったな

897:名無しサンプリング@48kHz
12/02/01 03:37:45.25 ARbscFFe
apogee symphony2で内蔵するまでのつなぎって感じちゃう?

898:名無しサンプリング@48kHz
12/02/01 04:19:09.64 BIHHIXPa
たぶんMK2が出んだろ、初代買った奴涙目w

899:名無しサンプリング@48kHz
12/02/01 20:48:46.03 DIF9ib6h
apolloもオリジナルでサンボルとUSBだけつけとけばよかったのに。
最悪サンボルだけのしようでも俺はよかった。
apogeeはensemble2に期待だな。

900:名無しサンプリング@48kHz
12/02/01 22:41:41.20 +ngc5G65
Ensemble 2マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

901:名無しサンプリング@48kHz
12/02/02 12:00:28.12 QrfqB6wN
apolloでuaの鼻息そうとう荒いけど、UADのプラグインをネイティブに
移植してくれたらそのほうが楽じゃんと思うな

902:名無しサンプリング@48kHz
12/02/03 05:57:59.40 hph51oBM
>>901
DSPのほうがレイテンシーつめられるんじゃないの?

903:名無しサンプリング@48kHz
12/02/03 06:03:56.56 zJlEr7+b
DSP上で好きなプラグインを自由に動かせたらいいのになぁ

904:名無しサンプリング@48kHz
12/02/03 15:25:09.42 nfz0Js4b
>>866
twoだけど良いです

905:名無しサンプリング@48kHz
12/02/03 15:47:49.51 tTmu4974
かけどりするならゼロレイテンシーだけど
ホストと往復したらそのぶん余計にレイテンシーいる

906:名無しサンプリング@48kHz
12/02/04 13:18:13.29 z+W+RE3k
ホスト通さないモニターの返しにエフェクトかけたりとかできんじゃねえの普通に考えて


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch