で、Ubuntu StudioでDTMってどうなのよ。at DTM
で、Ubuntu StudioでDTMってどうなのよ。 - 暇つぶし2ch595:名無しサンプリング@48kHz
11/10/17 21:02:38.04 l7PId1mC
今までありがとうUbuntu Studio。

596:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 13:07:26.07 erLlq26t
VSTがデフォルトで使えるようになってる??

597:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 15:15:10.27 CMz4j6/D
majide?

598:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 15:46:32.44 EZDWcyt+
URLリンク(ubuntustudio.org) ここみると11.10はダウンロードには上がってないみたい。

599:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 18:53:07.90 FeGBTCw1
なるほど、公式としてはリリースを見送ってるってことか
それともmintみたいに期間を置いて出すのかね

600:名無しサンプリング@48kHz
11/10/19 00:15:51.51 4MlutmiZ
>>598,599
いや、とっくに出てんだけど
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)


601:名無しサンプリング@48kHz
11/10/19 05:39:07.59 /cSRn8W0
>>600
一応リリースはしたが、大々的には触れてないということだろう

602:名無しサンプリング@48kHz
11/10/30 17:30:20.84 yXQDThfs
リリースノート
URLリンク(ubuntustudio.org)

603:名無しサンプリング@48kHz
11/11/26 08:40:53.03 RmwipG1M
Ardour3 Beta 1a released
URLリンク(ardour.org)

604:名無しサンプリング@48kHz
11/12/06 23:59:35.77 C35jJ/38
あれ?
11.10には、オーディオCDR焼くソフトが無い??

605:名無しサンプリング@48kHz
11/12/23 23:58:38.96 dBS7C1N+
URLリンク(wiki.linuxaudio.org)

ubuntu studio以外にもいろいろあるみたいだな。
日本語情報は見当たらないが。。。

606:名無しサンプリング@48kHz
11/12/24 08:58:34.94 YwDUBuAS
今生きてるディストリはそんなに無いんだけどね…。
今だと、AVLinuxがお勧めだと思います。

607:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 06:46:04.45 pKzblL16
11.10ってあれだな、と思っていて、思い立って11.04から
アップグレードしてみた。
デスクトップがUnityで立ち上がるけど一度ログアウトすると
Xfceが選べる。
気が付くと、今だメインメニューに「ネットワーク」はない
もののデスクトップのホームアイコンとかには見えるように
なったから、ま、いいか。ソフトウェアセンターも使える。

608:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 07:54:47.79 F9hyxVMb
ちょっとスレチかもしれんけど、
Linuxでも使えるAbleton Liveみたいなソフトが出るよ。
URLリンク(bitwig.com)

実際、過去にAbletonが雇ってた開発者達が作ったらしくて、表記通りなら強烈なDAWだわ。
まぁお値段は結構するだろうけど・・・

609:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 11:03:08.89 /WRDuvaz
>>608
これは強烈だねぇ。
メアドを登録するとベータテストのとき知らせてくれるみたいだから、とりあえず登録した。


610:名無しサンプリング@48kHz
12/01/14 15:19:35.02 cmzVIf7K
俺も登録しといた。

でもLinux用のプロプライエタリソフトってバイナリ公開なだけに
ライブラリとかの関係で動作おかしかったりすることが多いよね。

せめてGUIだけでもソース公開にして自分の環境でビルドできれば
安定するんだろうけどなあ。

611:名無しサンプリング@48kHz
12/01/18 22:31:06.25 x38h2sTx
bitwigに引きずられて、VST作ってる人達が、Linuxもサポートするのが流行ったらいいのにな。

612:名無しサンプリング@48kHz
12/02/09 09:29:58.73 tXkm7j+k
すれち。
AV Linuxって、何も設定せずとも、
ArdourでWindowsVSTが使える上に、
最初からフリーのプラグインが幾つかインストールしてある。
URLリンク(www.bandshed.net)

ログインとかルートとかパスワードの扱いとか日本語とか、その他諸々
Ubuntuと結構違うので、
Ubuntu しか知らない俺は結構大変。

613:名無しサンプリング@48kHz
12/02/09 15:25:18.25 R3cpvAyC
>>612
基本的にDebianなので、ここに書いてあることがだいたい通用しますよ。
URLリンク(debian.fam.cx)

614:名無しサンプリング@48kHz
12/02/10 14:24:49.60 lzzpE1+Z
>613
ありがとうございます。
でも、疑問点と該当箇所が良く分からないので、追々読んで行く事にします。

Ardourで、いつもwinで使ってたプラグインが幾つか使えるようになった!
勢い余って、普段使いのPCからUbuntu studio消して、
上からAV Linuxインストールしなおしてしまった。
今までありがとう、Ubuntu studio。

615:614
12/02/11 13:14:15.52 crOWa97y
けれど、相変わらず syntheditやsynthmakerで作られたプラグインは、
うまく読み込まない。
音が出ても、ツマミや目盛が表示できなくて、使えない事が多々。

616:名無しサンプリング@48kHz
12/02/11 14:45:05.32 EpVzPFFX
確かSynthEdit製のVSTって、Windowsで起動して初めて生成されるフォルダがある。
その中に必要なものが入ってるから、それが無いとLinuxでは使えなかったと思う。

でもそのフォルダさえあれば、それをLinuxのしかるべき場所にコピーしてやれば使えた・・・ように思う。
最近使ってないから定かではないけれど。
>>324 とかでやってる事。

でも今時、SynthEdit製とかじゃなくても良いのあるでしょw

617:名無しサンプリング@48kHz
12/02/12 15:23:33.68 YNq9hMyR
スレ違いで申し訳ないけど、AV Linux 5.0.3がリリースされましたよ。

618:名無しサンプリング@48kHz
12/02/22 21:22:29.78 ZYpK+GYK
>>617
まあそんなに流速速いわけでもないし、いいんじゃない。選択肢が増えるのは素直にありがたい。

Ubuntuは次の12.04がLTSだね。rtカーネル戻ってきたりしないかな。

619:名無しサンプリング@48kHz
12/02/24 16:44:55.09 gTjV+1fo
URLリンク(gihyo.jp)

>Ubuntu StudioのLTSチャレンジ
>Ubuntu/Kubuntu/Xubuntu 12.04はLTSになることが決定していますが,さらにUbu>ntu Studioが「LTSにしたい」という名乗りを上げています。
>実際にLTSになるかどうかは次のTechnical Boardのミーティングで決定されるはずで>すが,もしかすると史上初の「5年使えるDAW環境」が誕生するかもしれません。

だとさ。LTSに決定したら、安定性とrtカーネルを詰めてって欲しいな。

620:名無しサンプリング@48kHz
12/02/24 16:54:40.40 TGxobU3W
rtでLTSで、ardourが常に最新版で、gcdmasterを復活してもらって、win VSTが簡単に読めて・・・。

621:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 00:31:06.55 6bQx5+Bs
LTSだろうがなんだろうが、カーネルぐらい自分でコンパイルしるよいい加減。

622:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 17:53:57.25 N8n5R66Q
>>621
カーネルコンパイルはやってるよ。
LSTには、コンパイルされるソースの質の向上とリアルタイム性の
向上を期待しているという意図で書き込んだんだが。

623:名無しサンプリング@48kHz
12/02/25 22:59:28.19 6bQx5+Bs
>>622
LTS。
カーネルもrtパッチもubuntuが作ってんじゃないんだから。
ソースの質の向上とリアルタイム性の向上って具体的になんだ。

624:名無しサンプリング@48kHz
12/04/28 21:15:34.50 KLXsrVcL
おいおい、12.04出てるのに反応ないのか

625:名無しサンプリング@48kHz
12/04/28 22:52:03.15 uj96Eo8Y
Live-DVD はちょっと嬉しいな。今晩降ろしてみよう。

626:名無しサンプリング@48kHz
12/05/04 17:16:03.62 OTK6DgQT
とりあえず12.04からカキコ
パネルの固定とか微妙にウザい。
グーグル系のブラウザがまだダメ。
後はまあ普通に使えそう。

627:名無しサンプリング@48kHz
12/05/20 23:21:16.21 0F+Q+Nk0
12.04なんとなく不安定。まだ出たばっかだし、しょうがないか。
rtカーネル欲しい人は、ここのリポジトリ追加すればいいよ。
URLリンク(kxstudio.sourceforge.net)




628:名無しサンプリング@48kHz
12/06/18 19:39:56.34 Lv7CYxMi
12.04 + wine でFL Studioがわりとまともに動いた。
最近では、Windows使う理由がFLだけになってたからなあ。
こっちに移行しようかなあ。

629:名無しサンプリング@48kHz
12/06/25 19:48:25.66 eTzQdQNi
過疎あげ

630:名無しサンプリング@48kHz
12/07/03 12:41:40.03 ykhdvU+u
Ardour 2.8.13
URLリンク(www.ardour.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch