10/05/04 17:24:43 f+A1Ghfz
あれ? i386だけど、-rt(2.6.31-10)が入ったよ。
installの途中で遅延時間を気にしますか?の質問にチェックを入れて
進めれば2.6.32-genericではなく2.6.31-10-rtが入るんでは?
322:117
10/05/04 20:16:26 VCnYTjs+
>>321
え、ほんと?
インストールの途中で出てきたのは下のページの「11.jackdを設定しています」だけだったよ。
遅延時間うんぬんのメッセージはでてこなかった。
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
amd64のgenerickカーネルは、もう一度確認してみる。
i386のインストールプロセスは、上のURLで間違いないと思うよ。
323:名無しサンプリング@48kHz
10/05/04 20:45:42 cVohB7py
わぉ、何かえらい混乱してきてますねぇw
>◎amd64の場合
>どういうパッケージ構成にしても、-preemptが入った。
これ、僕も確認しました。オーディオ選んでないのに -preemptでした。
ちなみに初64bitというか、自分のPCで64bitOSって動かないと思ってました(^^;)。一応入るんですね。
>>321
117さんに同じく、ウチでもこれは何度もやってますけど、-genericしか入らなかったです。
そのチェックを入れるのがどこなのか・・・僕も見たことが無いです。
>>320
一応、UbuntuStudio 10.04 で、FeSTigeのサイトに書いてある方法でインストール。
/home/ユーザー名/vst にSynth1.dllとDelayLama.dllを入れたら鳴りました。
ただ、SynthEdit製のVSTがJackの結線画面に出てこなくなった。
これは要検証かも。
ちなみに何をどうやってるんですか? FeSTige?
あと、VSTは何ですか? 出来ればフリーの物がいいですけど・・・
324:名無しサンプリング@48kHz
10/05/04 21:07:48 cVohB7py
あ、鳴った。superwave P8 と Hahaha CS01 (SynthEdit製)なんですが、
/usr/local/lib/vst に dll とモジュール入りフォルダ入れたら
Jackの結線画面に認識されました。モジュール入りフォルダの位置が問題みたい。
これと>>320さんの問題は別みたい。
325:117
10/05/04 21:59:04 VCnYTjs+
amd64の標準インストール結果出ました。やはり-preemptですね。
i386は-generic、amd64は-preemptというのは確実のようです。
たぶん321はインストールプロセス中のメッセージで、linux-rt-headersのバージョンを見たんじゃないかな?
i386でもamd64でも、linux-rt-headersはインストールされる。でも、カーネルイメージはそれぞれ別なものが入る。
>>324
dllファイル単独で成立していないVSTもあるだろうから、セットになってるフォルダもコピーしたほうがいいね。
>>323
intelのCPUなら、最近のはどれも、32ビット、64ビット、どちらも入るよー。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
326:名無しサンプリング@48kHz
10/05/04 22:25:35 cVohB7py
ひょっとして、321さんって最初からネットに繋ぎながらインストール作業しました?
ネットが生きてればそういう画面が出るのかな??
-generic-pae ってヤツは3G以上のメモリがあると、インストール中にダウンロードして入るらしいんですよ。
327:名無しサンプリング@48kHz
10/05/04 23:32:36 f+A1Ghfz
>>326
Yes.
ってか、この手のフリーOSをネットに繋がずインストールするという発想が無かった。
普段はFreeBSDとかNetBSDを自宅鯖からNFSやらFTPでネットinstallしてるので。
WindowsみたいにCDとかのメディアで金銭回収なんて無駄な労力だから、真似
しなくて良いかと。
IP reachable環境だと、ネット系のパッケージが入った時点でDHCP or手動IPの
設定画面が出て来て、設定するとそれ以降はネットに何やら問い合わせながら
installしてる模様。
今抱えてる問題は、同じマシン(NEC S70FL)でも、audourの挙動が違うこと。
同じようにinstallしたのに、スペースバーで再生した時に、Endマーカで停止する
マシンと、止まらずに何時間でも進んでしまうマシンが有る。HP ML115でも同様。
328:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 00:15:40 fauOgGKC
>>327
そうなんすかぁ。また書き直さなアカンなぁ。orz
と言うことは、amd64もネットに繋いだ状態だと -generic が入るかもしれませんね。
もうそこまでは検証出来ないけど。
多分、isoイメージにはファイルサイズ削減の為に1種類しかカーネルが入ってないんでしょう。
後のオプションはダウンロードで補ってる可能性が・・・。
Audourは使ってないですけど、今ちょっと動かしてみました。
たぶん、Options >> Misc Options >> "Stop transport at session end"
にチェックを入れたら止まると思います。
329:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 00:24:45 Bj2l/0BH
>>327
>>328
うちのもネットに接続しながらのインストール作業でした。
DHCPはモデム兼ルータの装置に任せてあるんだけど、その違いが出たのかな?
でも、インストールプロセス中のDHCPは毎回成功してたしなぁ。。。
ちなみにうちのデスクトップ、メモリ6GB + ネット接続 + i386でもカーネルはgenericのまま、paeにはならなかったよ。
328さんのソースはどこ?
330:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 00:46:47 fauOgGKC
Ubuntu Studioが同じとはハッキリ書いてないんですが、
無印Ubuntuはオフィシャルに書いてあります。
URLリンク(help.ubuntu.com)
う~ん、ややこし過ぎますね。もうデフォでどれが入るとかの記述は削りましょか?
それほど大事な事でもないし。
すみませんが今日は眠いので、また明日にします・・・。
331:117
10/05/05 01:26:18 Bj2l/0BH
>>330
眠い~。
>もうデフォでどれが入るとかの記述は削りましょか?
そうしましょ。ほんと、それほど大事でもありませんしねwww
「環境によって違いがでるかもしれないが」という一文でぼかしておくのもよいかと。
日本語フォーラムの方には、フォロー入れときました。
管理人としては反対ではなさそうな口ぶりなので、後は掲載方法の問題かなと思います。
Tipsじゃなくて、独立したカテゴリーとして扱ってもらえたらいいのですけれどね。
管理人に相談のメール、出してみます。
おやすみなさいzzz
332:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 07:36:38 fauOgGKC
>日本語フォーラムの方には、フォロー入れときました。
何か、逆にすみませんでした。m(_ _)m
ちょっと見切り発車し過ぎだったかも。
先にどこに書けばいいか聞けばよかったっすね。
さすがに最初見た時は「はぁ?????」って思いましたけど、
まぁ確かにあの文章だけ見るとRenoise Gateの宣伝みたいでした。
サイト名を出さなきゃよかったと反省しとります。
あと、相互リンクとか全然求めてなかったんですが・・・それも書き方が紛らわしかったかも。
正直ああいう議論は苦手だし、ややこしくなるので返信はしませんけど、
あのままでもいいし、ジャンル分けして移動してもらえるならそれでも納得です。
あの解説があそこのWikiにある事はそんなに間違って無いと思います。
ただやっぱり、VSTとかに関して作るのは無理っすねぇ。
海外の"LinuxMusicians"みたいな場所が羨ましいです・・・
333:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 08:16:18 FhDYp1HC
>>331
Windowsに対して、遅延がどれだけ削れるか、っていうのを気にする
人は多いと思うので大事なことだとは思うのですが、kernel自体
後から入れ直せるからなぁ。
試してみたけど、再現性が無いなぁ。インストールした後も、
rebootの度に(ウチはrwho使ってるのだが)rwhodが動く時と
動かない時が有って、その程度の再現性も無い。
ところで、audourなんだけど、インストールし直す度に、mute
ボタンが効く時と効かない時が有る。なぜ効かなかったりするんだ?
>>328を参考にOptionsを見てみたが、それらしき設定項目は
無いような。
334:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 10:16:04 fauOgGKC
Ardourの内部構造を良くわかってないんだけど、
とりあえずMuteボタンを確実に効かせたいなら
Muteボタンの上で右クリックしてメニューを出して、一番下のMaster Outにチェックを入れておけばいいみたい。
PreとかPostってあるからミキサーの事だと思うけど、どう使うかがイマイチわからん。
マニュアル読むかArdourスレとかで聞いた方がいい。
インストールする度に変わるってのが変だね。
335:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 14:41:31 ydGrMXII
AudourなのかArdourなのかはっきりしろ、馬鹿たれ!!
336:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 23:35:38 FhDYp1HC
ごめん、ardourだね。変な綴りで憶えらんない。
>>334
ありがとう。その方法で上手く行きました。
しかしトラックが増えると全てのトラックにいちいち指定して
回るのは大変だ。何もしなくてもmuteが効くマシンも有るしなぁ。
rwhoもそうだけど、こんなに再現性の無いのは初めての体験。
337:117
10/05/06 15:03:46 P9+rVV6p
Ubuntu Japanese Wikiの管理人さんに相談したら、作ってくれました↓
Ubuntu Studioに関するTips
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
大感謝です。
338:名無しサンプリング@48kHz
10/05/06 17:21:10 txr2ETC9
>>337のTipsのインストールの方法の最後のところに
『外付けハードディスク等にGRUB をインストールした場合、お使いのパソコンのBIOSでブートの順番を
変更する必要があります』
と注意書きが有りますが、MacPookProでこれが出来た方はいませんか?Macでは普通BIOSを弄れないと思うんですが。
9.10の時はカーネルをロードする前に外付けDeviseをマウントしてくれていたのでこういう事をしなくても外付けHDDから
素直に起動出来たんですが、10.04ではこの順番が変わって、注意書きの様な事をしないと駄目みたいなんですが
MACでどうすれば良いか分からないorz これで2日ぐらい試行錯誤したんだけど解決法が見つからん。
339:名無しサンプリング@48kHz
10/05/06 20:09:48 7fD0EJbQ
>>337
おぉ~。ありがとうございました!!m(_ _)m
>>338
これは盲点でした。MacってBIOS無いのか・・・。
僕は全くMacを触った事が無いので何のアドバイスも出来ませんが、
検索してみたところ、このサイトさんが一番役立ちそうに思います。
URLリンク(bibo-log.blog.so-net.ne.jp)
もしくはこちら
URLリンク(gyazz.com)増井/MacでUSBメモリだけでUbuntuを使う方法
どちらも多分同じ事が書いてあるみたい。rEFItってのを使うようですねぇ。
結局最初にパーティションを区切ってからインスコしないとダメっぽい。
もっとMacのエキスパートがいればいいんですが。。。
340:117
10/05/06 23:03:10 P9+rVV6p
Ubuntu Magazine Vol.2の28~29ページにも詳しいやり方が載ってるよ。
Ubuntu Magazineは次号が発行されると前号がCreative Commonsライセンスの元で公開されるから
以下のURLも参照するがよろし。
Ubuntu Magazine Japan vol.02記事を公開
URLリンク(ubuntu.asciimw.jp)
「Ubuntu 9.10 インストール完璧ガイド」の18~19ページが該当しますね。
341:名無しサンプリング@48kHz
10/05/07 12:26:13 luPtOrWf
>>339,340
有り難うございます。今迄Winとの親和性を重要視してGUIDではなく
MBRでパーティション切ってずーっとやってきたんですが、この紹介された
中を見ると、一度rEFItを使って確認してみる必要が有りそうです。どういう
訳かこの子供だましみたいなペンギンの絵を見たくなくてw EFIを
避けていたんですが。。。
多分駄目な様な気もしますが数日間弄って結果は改めて報告します。
342:名無しサンプリング@48kHz
10/05/07 14:17:56 t0rHmTRq
>>341
Ubuntuの開発者も、9.10で出来るように対応したんなら、何でまた10.04で不便な順番に戻しちゃったんでしょうね。
Macがこんな面倒な事になってるとは思わなかったですわ。頑張ってくだされ。
--------------------------------------------
話変わりますけど、FeSTige良いっすね。
Synapticでpython-jack入りましたよ。Audioはオートで繋がるようになりました。
ただ、MIDIの設定がわかりません。
Auto-Connect MIDI Input to : [ ] ってなってるんですけど、
その[ ]内に何を書くのかが全然わからず。勘で色々入れてみたんですが無理でした。
あと、設定欄のVST Pathsの所で、WindowsのVSTフォルダを直接指定出来るんですよ。
さすがにシステムが違うので毎回起動後に指定してパスワードを入力しなきゃ無理ですが、
ちょっと驚きました。Kontakt Playerとか動きます。
343:名無しサンプリング@48kHz
10/05/07 19:27:47 t0rHmTRq
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
うわ~、今気付きました。一夜にして城が出来たみたいな。w
乙です!!
344:117
10/05/08 00:35:32 IAWhBojm
一夜城作ってみました。整えたのは体裁だけだよーん。
GW暇でよかったー。ある意味悲しいけど。。。
これからみんなで充実させていきましょうね。
話は変わるけど、UbuntuをUbuntu Studioにするのに、ネットワーク経由でやる他に
Ubuntu Studioの起動ディスクでやる方法もあるなぁって。
Ubuntu Studioの起動ディスクって、これそのものがリポジトリみたいな感じになってて
Synapticの「ソフトウェア・ソース」で「CD-ROMを追加」で登録してやれば
ネットワークを経由せずに、ここからUbuntu Studio関連のパッケージをインストールできるよ。
あーもっと早くに気づいてたらよかった。。。後でWikiに加筆しておこうっと。
345:名無しサンプリング@48kHz
10/05/10 05:21:16 DifrRldV
FeSTigeに関して、メモ的追記。
>Auto-Connect MIDI Input to : [ ] ってなってるんですけど、
>その[ ]内に何を書くのかが全然わからず。勘で色々入れてみたんですが無理でした。
その後、これについてはわかりました。
一々自分で入力するのではなく、一旦コネクトさせた状態でこの設定を開くと勝手にポートが入力されています。
違うポートが表示されている場合はリストを開いて変更します。
ただUbuntu Studioでは、このオートコネクト設定が時々反応しなくなる・・・現状イマイチ安定しないかも。
まぁ手動でコネクトすれば無問題。
KXStudioの場合、MIDI_Driverで"seq"や"raw"を選んでも
MIDIタブに僕の外部MIDIキーボードのポートが表示されない。
これには困ってしまって下手な英語で聞いてみたんですが、
どうやらKXStudioではjack2を使っている事が原因っぽい。
回避策として端末に
$ a2jmidid -e
と入力して、a2j (ALSA to Jack) というブリッジを使います。-e でハードウェア・ポートが出力されます。
これでMIDIタブ内でコネクト出来るようになりました。
毎回 a2jmidid -e と入力するのが面倒ですが、KX内ではオートコネクト機能は安定してるっぽい。
何か一長一短というか。
346:名無しサンプリング@48kHz
10/05/11 20:09:58 g0mUqrvk
付け焼き刃のボロが出始めましたよ。orz
network-managerですが、Ubuntu StudioのインストールDVD内に保存されている事が判明。
URLリンク(ubuntuforums.org)
一応Wikiを訂正しておきました。ついでにMacのインストール時のrEFItに関する注意書きも追記しました。
それと、>>344 の方法で「CD-ROMを追加」をしようとしたんですが、
E: Failed to mount the cdrom.
と出てマウントに失敗します。ウチでは何度やってもダメでした。何でかなぁ??
あと、英語ですけどLinuxオーディオに関する良さげな記事を見つけました。
URLリンク(www.tuxradar.com)
長いので詳しく読んでませんが、最初の図が良いです。あぁそうなのか、と。
347:117
10/05/11 23:53:11 Ks6fYRz4
>> あと、英語ですけどLinuxオーディオに関する良さげな記事を見つけました。
この記事いーよ!!
コメントによる反響も、Linux関係記事にしてはたくさんあるから、いろんな人に評価されてるんじゃないかな。
サウンド関連技術の解説にあるINPUTとOUTPUTなんて、ほんと、サウンド関係っぽくて楽しいじゃない。
348:117
10/05/11 23:54:31 Ks6fYRz4
DVD-ROMのマウント失敗は、実はjauntyの頃からあるよ。
なんかタイミングがあるみたいで、私もたまに成功したりします。
apt-cdrom使って何とか頑張ってた気がする。。。よく覚えてないやw
349:117
10/05/11 23:55:18 Ks6fYRz4
付け焼き刃とはいえ、れっきとした刃だよ。
少しずつ充実させていきましょう。
350:338
10/05/12 17:40:44 lVCtVEiY
>>338です。最近規制が多いですね。
Macでのインストールはスレ違い気味なので簡単に書きますが、EFI経由でも
駄目ですね。EFIを介在させたとしても最終的にはGRUBローダーに行きますが
このGRUBローダーの状態は、EFIを経由しない場合と変わりがありません。
GRUBローダーの中を編集出来れば旨くいくのでしょうが、私のような
俄Linuxユーザーには荷が重た過ぎです。
9.10の時はGRUBは相当不安定でしたが、10.04では可成り安定になっています。
GRUBローダー周りに手が入っている様で、ついでに外付けデバイスの扱いも
変わってしまったようです。ちなみに9.10の時はUSB接続でもSATA接続でも
単純に外部起動出来ていました。
又、MacBookProにUSBの外付けHDDを繋いでGUIDでパーティションを
切り(従って自動的にEFI領域が出来る)10.04をインスコしてMacからは起動不可の
HDDを自作のCore2Duo機に持って行って起動すると外付け起動出来る事から
Macと10.04の組み合わせ特有の問題と思われます。
351:名無しサンプリング@48kHz
10/05/17 19:32:02 LOb51DWs
>>350
今日、Ubuntu日本フォーラムを見てたら、MacBookProで同じような事を成功してる人がいましたよ。
URLリンク(forums.ubuntulinux.jp)
でも結局やってる事は339のリンク先と同じように思うんですけどね。違うかなぁ。
Grubを弄ってるみたいですが、それはOS選択画面をスキップさせてるだけっぽいですし。
まぁ、余力があればもう一回見直してみては。
しかし確かにMacの情報は少ないっすね。
352:名無しサンプリング@48kHz
10/05/18 07:26:59 MYACcJEu
>>336
亀レスだけど、Ardourのミュートについて。設定ファイルがあるみたい。
URLリンク(ubuntuforums.org)
353:名無しサンプリング@48kHz
10/05/21 07:13:08 M5Wp/ZEI
で、Ubuntu StudioでDTMってどうなのよ。スレリンク(dtm板)
DTM板に関係しそうなスレがあったので貼っとく。
354:名無しサンプリング@48kHz
10/05/21 07:14:20 M5Wp/ZEI
ごめん。誤爆。
355:名無しサンプリング@48kHz
10/05/21 22:57:49 22Z420b9
スレあるよ。
スレリンク(dtm板)
356:名無しサンプリング@48kHz
10/05/21 23:03:42 22Z420b9
ごめん。誤爆www
357:名無しサンプリング@48kHz
10/05/22 03:21:08 YEGHUARz
Updateが来たので当てたら、起動しなくなった。
いや起動はしてるみたいだが、画面が真っ暗。
マシンはHP ML115にATi HD4350刺したモノだが、どうやら
ATiのドライバが改悪されたっぽい。10.04でATi HD~グラボ
使いの人は注意して。
358:名無しサンプリング@48kHz
10/05/22 04:08:43 QGHUSRMz
>>353-356
誤爆はいいとして、どっかのスレで誘導したらしいのに誰もこないのはどういうことだ?w
359:名無しサンプリング@48kHz
10/05/23 01:43:52 tgQthTQ7
ここはVine Linuxスレみたいに怖くないからw
360:名無しサンプリング@48kHz
10/05/23 02:21:13 h5t+TYyY
>>358
Audacity スレでここを紹介してるのを見かけたけど、
Ubuntu って単語を知らない Win や Mac のユーザーは、誘導されても来ないと思う。w
361:名無しサンプリング@48kHz
10/05/24 23:40:13 1L8sXk8j
Lucidのリリースノートの邦訳を掲載してみた。
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
間違いなどあったらよろしく。
362:名無しサンプリング@48kHz
10/05/25 13:36:15 lIaLAg0i
Macにインストールした人、
同じ音声ファイルをcore audioとjackで比較して、
音質って違いある?
363:名無しサンプリング@48kHz
10/05/26 04:24:19 BcS7EZL7
マカってホント情報弱者だな。
364:名無しサンプリング@48kHz
10/05/29 11:17:53 h9J+6e7i
情弱って言葉を使ってる奴って、まさに自分が情弱(笑)だと気づいていないのね
365:名無しサンプリング@48kHz
10/05/29 15:49:14 YrvbZ7cn
>>364
みたいなレスを得意げにするやつも自分が情弱なことに気づいてなかったりする
そしてこんなレスしてる俺自身やこのレスにレスするやつがいたとしたらそいつもまたry
366:117
10/05/29 21:13:40 Mefi1gqo
ubuntuのwikiにこんな記事を作ってます。
今は自分のプライベートなエリアで編集作業を進めてます。
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
私、ソースコード追えないので、ALSAとかPulseAudioなどのウェブサイトの情報と
アプリケーションのバックグラウンド指定画面や設定ファイルを参照して、図にしてます。
円形って見にくいかなと思うんですが、そういう所も含めてツッコミもらえると嬉しいです。
ALSA Sequencerはどうやって図に組み込もうか悩み中。
367:名無しサンプリング@48kHz
10/05/29 23:17:26 h9J+6e7i
>>365
君、頭使ったことある?
368:名無しサンプリング@48kHz
10/05/30 02:21:16 AqkWiPmo
そうやってムキになればなるほど相手の思うツボだから。。
369:名無しサンプリング@48kHz
10/06/04 19:56:28 EKKhPCHC
マカが情報弱者なのは今に始まった事じゃないしなあ。
370:名無しサンプリング@48kHz
10/06/05 06:34:12 eKCkebUs
TASCAM US-1641を買ってみたけどUbuntu Studio9.04では使えなかった
使えた方いますか?
371:名無しサンプリング@48kHz
10/06/05 12:09:59 hdMyiivB
スレリンク(dtm板)
TASCAMのオーディオI/F
372:名無しサンプリング@48kHz
10/06/06 14:28:44 Qj9D8iEX
ALSAとOSSの対応デバイス情報リストに名前がないから難しいんじゃないかな。
373:名無しサンプリング@48kHz
10/06/07 01:54:42 HvLEezwc
タスカムがオープンソースに非協力的なのかもな。
サポートに問い合わせてみたら?
374:名無しサンプリング@48kHz
10/06/15 23:14:16 PLxMAeA1
署名とかでなんとか改善されないかな?
375:名無しサンプリング@48kHz
10/06/25 16:43:11 p0FCIlVf
DAWでvm playerとhostを同期させたい。。。できますか?
URLリンク(forums.ubuntulinux.jp)
これどうなんだろう?
376:117
10/06/30 11:17:16 DK+r6HY1
MarverikサイクルでプロジェクトリーダーとなったScott Lavenderが、MarvericにおけるJACKとPulseAudioの併用に関してレポートしてる。
[JACK/Pulse Audio Integration in Maverick]
URLリンク(lists.ubuntu.com)
これによると、Marveric Alpha1ではPulseAudioとJACKを併用することが可能。
併用と言っても、音声ストリームをPulseAudioとJACKでやりとりすることはできなくて
2つのサウンドデバイスをPulseAudioとJACKに割り当てれば、どちらの音も出せますよって感じ。
同じサウンドデバイスを割り当てようとすると、JACKが占有してしまうから、これは無理そう。
それと、同じ記事で、32ビット版preemptカーネルも使えるようになりました的な事が書いてありますた。
377:名無しサンプリング@48kHz
10/06/30 11:22:16 DK+r6HY1
こんな質問が出ました。やってみた人いる?
[wine の jack wave in ,out を JACK で使うには?]
URLリンク(forums.ubuntulinux.jp)
378:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 12:33:18 t9GWkRs7
今何気なくSynaptic起動して見てたらwineasioってのがあった
wine ASIO driver for JACKだって
まだ試してない
379:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 14:59:18 ApXY1qza
>> 378
ここからじゃない?wineasio 0.7.5 (2010-05-31)
URLリンク(launchpad.net)
Ubuntu標準のWINEはASIOで動いていないから、WINE経由で走らせたWindowsバイナリとJACKとのXRUNが減るかもね。
380:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 15:32:27 t9GWkRs7
>>379
そうでした。さっきfestigeを知って入れたばかりで。fstは使ったことあったけど。
This PPA also includes WineASIO and Wine with realtime scheduling.
Run wine like this: "WINERT=10 wine <app>" to enable it.
ということで
381:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 18:14:07 rirLAWl8
着々と進捗してるなぁ。中の人、乙!
382:名無しサンプリング@48kHz
10/07/05 00:58:58 mMzOi70p
RME 96/8 PST中古で買ったんだけど、jackd起動しねえ。。。
383:名無しサンプリング@48kHz
10/07/05 08:02:03 mMzOi70p
フレームサイズとバッファサイズを弄ると、
起動する組み合わせがあるけど、xrun発生しまくりでだめだ。音はいいのに。。。
384:名無しサンプリング@48kHz
10/07/05 13:05:16 B12dQ7DH
パッケージ「alsa-tools-gui」に含まれている「rmedigicontrol」と併用するといいかも。
説明書きによると「control tool for RME Digi32 and RME Digi96 soundcards」らしい。
385:383
10/07/05 14:19:49 CPtsRxU0
>>384
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
起動したっす!専用ツールがあるんだ!
ありがとう!
386:384
10/07/05 14:32:56 B12dQ7DH
>>385
おめでとう!!
alsa-tools-guiにはこの他にも
echomixer - control tool for Echoaudio soundcards
envy24control - control tool for Envy24 (ice1712) based soundcards
hdspconf - GUI program to control the Hammerfall HDSP Alsa Settings.
hdspmixer - tool to control the advanced routing features of the RME Hammerfall DSP.
rmedigicontrol - control tool for RME Digi32 and RME Digi96 soundcards
alsa-toolsには
ac3dec - A free AC-3 stream decoder
as10k1 - An assembler for the EMU10K1 (EMU10K2) DSP chip
sbiload - OPL2/3 FM instrument loader for the ALSA sequencer
us428control - Controller utility for Tascam US-X2Y
ってな感じで、それなりに名の通っているサウンドカード用のコントローラが含まれてるよ。
387:名無しサンプリング@48kHz
10/07/08 02:58:42 EGPHDsNJ
とりあえずUbuntu Studio 10.04を一ヶ月ほどつかってみた。
主な使い方は、RoseGardenでMIDI打ち込みして、
Ardourで生音とRoseGardenからの音をRec、ArdourでMixって感じ。
今までCubase使ってたけど、Ardourはなんか便利。
RoseGardenはなんか使い勝手悪い。
あと、jackが結構いいね。オンボードサウンドでもレイテンシー1.3msでいい感じで動作する。
最初はjackとPulseAudioをどうやって共存させるかで四苦八苦したけど、
jack起動後にPulseAudioにjackモジュールを読ませるっていう手でうまく共存できた。
ちょっと敷居は高いけど、オールフリーソフトでDTMやりたいなら、
おすすめできるレベルかもしれんね。
388:名無しサンプリング@48kHz
10/07/08 21:33:32 zvbSRgYX
ほんとなんでPulseAudioなんていれたんだろうね。
ドライバがなかったとか以外の音関係の問題ってだいたいこいつのせいじゃんよ。
389:名無しサンプリング@48kHz
10/07/08 23:25:17 tWQU1G9X
PulseAudio入れて複数の音が同時に鳴るようになったよね、そこかな利点は。
390:名無しサンプリング@48kHz
10/07/09 01:24:29 297fMO0l
>>387
あと、フリーじゃないけど、EnergyXTやRenoiseはもっと注目されてもいいと思うなあ。
買うとしても安いしね。
391:117
10/07/12 23:42:11 GB7vWA7m
カーネルのはなしやMarveric開発など。
ubuntustudio-usersに、preemptとrealtimeカーネルのパフォーマンスの違いがレポートされてる。
やっぱRTカーネルって優秀なんだね。
Real time for Ubuntu Studio 10.04 amd64
URLリンク(lists.ubuntu.com)
ちなみにRTカーネル、MarvericからはUbuntuリポジトリに入らず、preemptカーネルがデフォになるらしい。
i386対応は、すでにmarvericのalphaで修正済。
rtカーネルはUbuntu StudioのPPAに入るという話だけれど、メンテナンスが滞るだろうなぁ。
前に話に出たabogani氏のPPAで、Lucid用の2.6.33-rtカーネルを配布してる。
けど、GDMが起動しなくてGUI操作できないといった現象も起こっているとか。
MarvericではJACKとPulseAudioを併用できるようにするつもりで開発が進んでいるんだけれど
今のところ、異なる2枚のサウンドデバイスのそれぞれにJACKとPulseAudioを関連付けた場合のみ、併用が可能らしい。
一枚のサウンドデバイスの共有はまだ無理。
また、いよいよJACK2が投入されるらしいんだけれど、JACKとJACK2というように別パッケージにして
両方入るようにするんだって。なんかコンフリクト起こりそうで怖い。。。
そろそろGUIデザインも変えたいなぁってメールが流れたけれど、それっきりになっちゃった。
日本ユーザでで独自テーマ配布とかしたら面白いかも。サウンドテーマとか。
こんなところかな。みんななにかネタない?というか387には音源公開してもらいたいなぁ。
392:名無しサンプリング@48kHz
10/07/13 00:55:00 u5WYIWo3
linuxベースのアンドロイドpcがでるから、あれのstdio版的なものもあるといいのにね。
買って来てすぐdtm出来る的な。
arm 1ghz 512mbっぽいから、まだ時期尚早かもしれないが。
393:名無しサンプリング@48kHz
10/07/13 04:35:44 jUk+Mf4V
こないだ何かのオプソ祭で見掛けた次期Beagle Boardは、
ARM/1.2GHzでAndroidが動いてた。これを載せたロボットの
Webカメラをロボット自身にストリーミング配信させる、とか
デモってた。ARMだけでなく、DSPも載っててu-streamごっこ
が出来るぐらいの性能有るらしいので、DTMも余裕で出来そう
なもんだけどね。
394:名無しサンプリング@48kHz
10/07/14 00:11:08 hAADC+3n
Ubuntu StudioのRTカーネルって、素カーネルにRTパッチをあてただけじゃなくて、
なんか独自にパッチあたってたりすんの?
395:名無しサンプリング@48kHz
10/07/16 00:09:54 FuyeTFr5
Linuxだけのアプリじゃないけど、Renoiseは慣れると凄くいいね。超強力なサンプラー。
396:387
10/07/21 17:37:09 qMokM6+L
>>391
では、リクエストにお答えして。
URLリンク(uproda55.2ch-library.com)
DLパスは ubuntu
397:名無しサンプリング@48kHz
10/07/24 07:08:53 blUXH0wn
音いいね普通に
398:名無しサンプリング@48kHz
10/07/24 10:31:05 19yRwLVc
「普通に」って普通に笑えてくるよね
399:397
10/07/24 13:59:59 blUXH0wn
正直に言うと、曲は嫌いだけど、そのクオリティには希望が持てました。ありがとう。
そしてubuntu入れてたpcが壊れちゃったよちきしょう。
400:名無しサンプリング@48kHz
10/07/24 16:23:26 19yRwLVc
君、普通に面白いね。また感想書いてね。
401:391
10/07/24 23:27:41 eRmxIzID
うーん、いい感じだね。ベタな表現だけれど、夏の暑さを吹き飛ばしてくれる爽やかさがあるなぁ。
ギターサウンドの突き抜け感が欲しいんだけれど、Ardourに挿すプラグイン関係かな?それとも録音環境?
402:名無しサンプリング@48kHz
10/07/25 14:40:56 hRKme9Vv
無料で個々まで出来れば十分だな。
403:117
10/07/26 23:20:00 eSOkfftY
>> 396
なーなー、これubuntustudio-usersメーリングリストに紹介してもいいだろか?
404:名無しサンプリング@48kHz
10/07/27 13:42:32 /O0HFFTx
どうせなら夏祭り的に作品コンテストでも遣ればいいのに >>公式
405:名無しサンプリング@48kHz
10/07/27 16:13:16 7AcJcqyy
>>404
夏じゃない地域もあるから・・・・
ってかUbuntuの創始者が現在冬な南アフリカの大富豪だった気がする
406:名無しサンプリング@48kHz
10/09/15 12:08:04 626Hy/hI
保守
407:名無しサンプリング@48kHz
10/09/15 12:10:28 626Hy/hI
お、書き込めるようになってる!!
PPAでFeSTigeの日本語翻訳パッケージを公開してみた。誤訳などあったら教えてくれたら助かります。
URLリンク(launchpad.net)
408:名無しサンプリング@48kHz
10/09/16 22:13:18 hMRQAQ4U
XPとのデュアルブートにするつもりでインストールしてたら、
間違ってXP入ってた領域フォーマットした。
泣いた。
409:名無しサンプリング@48kHz
10/09/17 14:21:16 EYCEF+eV
システム弄る前にはバックアップ基本だし。
ウブンツで動くイメージバックアップソフトって無かったかな?
410:名無しサンプリング@48kHz
10/09/17 15:58:13 5QxSUmtv
dd
411:408
10/09/17 16:00:26 3o3L+BmF
OSと大事なデータはディスク分けてたから、XP再インスコすればいいんだけど、
ウィンドウズのセットアップめんどくさいからなあ。
酒飲みながらインストールなんてするもんじゃないね!
しばらくUbuntu Studioでがんばってみようと思うよ。
412:名無しサンプリング@48kHz
10/09/18 01:25:38 8agAhFcv
【バックアップ&リカバリ】Mondo Rescue
スレリンク(linux板)l50
413:名無しサンプリング@48kHz
10/09/18 12:11:12 VGAnTc6V
デスクトップ用途のLinuxの場合は、/etcと/homeをtarとかで固めといて、
あとは素直に再インストールしたほうが楽だよ。
414:408
10/09/23 19:04:10 Opthfo1W
DAWスレでちょっと名前が出てた、energyXTってのをインスコしてみた。
現時点ではマルチコアに対応してなかったり、
AMD64ではjack.cppがコンパイルできなかったり、
しょぼい部分は多々あるけど、使い易くていいなこれ。
415:408
10/09/26 00:56:00 esLrpCR9
今日のチラ裏。
windows用のVST使えると便利だと思い、
wineasioコンパイルしてReaper入れて、「おおっ!動くぞこいつ!」とか叫ぶ。
ものすごくちゃんと動くので感動した。
けど、なんか虚しくなってXP入れ直した。。。
何やってんの俺。。。。
416:名無しサンプリング@48kHz
10/09/26 14:56:11 7j9zhswC
曲作りの逃避で環境構築に逃げた典型だな。
417:名無しサンプリング@48kHz
10/09/26 23:06:34 3I4DfKeV
Marveric Betaのテストしている人いる?jackd2ってどんなもん?
418:408
10/09/27 01:28:55 3Kdn8k5B
>>416
まさにまさに。
でもXPのサポート切れたら、次はLinuxでいいかも、とは思いました。
そんぐらいのポテンシャルはもうある気がする。
419:117
10/09/28 00:36:57 zFNqOpJs
Ubuntu Studio Marvericで変わること
・network-admin(システム→システム管理→ネットワーク)がまともに使えるようになった
・rtカーネルがリポジトリに全く入らなくなり、preemptカーネルが標準になった
・jackdはjack2が標準に。jackd1とお互い排他的にインストールできる
・firewireカーネルモジュールが新しくなった(raw1394とかohci1394とかieee1394は廃止の方向?)
それに伴って、現在一部のFirewireデバイスに不具合が発生。
・LV2プラグインも使えるようになった
・Ubuntu Studioの公式ウェブサイトが新しくなるらしい
今のところこんな感じ。
例のごとく、リリース直後はバグばっかだろうから、導入は10/10にあやかって、11/11あたりがいいかもよ。
420:117
10/09/28 00:39:22 zFNqOpJs
ちなみに、preemptカーネルはまだレポジトリで提供されてない。
現在はgeneric、generic-pae、virtual、serverの4種類が提供されてる。
Ubuntu Studioユーザ用に、lowlatencyとrealtimeをabogani氏がPPAで提供する予定みたい。
421:117
10/09/28 00:44:32 zFNqOpJs
連投になるけど。
Renoise 2.5はMarvericのjackd2と相性が悪いみたい。
で、Renoise 2.6.6 (Beta) を入れてみたら、こっちだとまともに動いてくれたから安心した。
422:名無しサンプリング@48kHz
10/09/28 11:22:11 +UYfMgpy
あらあら、リアルタイムが実用的なディス鳥だと思ってたら流石に面倒見きれないかw
423:名無しサンプリング@48kHz
10/09/29 00:08:30 cna5Ew0q
リアルタイムカーネルなんだけれど、どうも調べてみたら、Ubuntu Kernel Teamはメンテナンスしてなくて
実質、Ubuntu Studio CommunityのAlessio Igor Bogani (イタリア)氏がほぼ独りで面倒を見てたらしい。
Festy(2007年4月19日)以降ってことだから、まるまる3年。
ubuntustudio-usersメーリングリストで最近、MaverickでRTカーネルがなくなることが話題になっていて
その話の中で、彼の心境が吐露されているよ。
URLリンク(lists.ubuntu.com)
RTカーネルに世話になった人は、お疲れさまと声をかけてあげてくれい。
424:名無しサンプリング@48kHz
10/09/29 00:10:18 cna5Ew0q
例のAlessio Igor Bogani氏なんだけれど、特にリクエストがなければ
PPAのrealtimeカーネルとlowlatencyカーネルも提供をやめるつもりらしい。
なんとかならないかなぁ。
425:名無しサンプリング@48kHz
10/09/29 07:41:58 RQcWg3EE
Ubuntuのお役所仕事的な部分もちょっと嫌になった、的な事が書いてありますね。
実際、RTカーネルってどこまで必要なんですかね。
genericでも問題ないレベルだし、もしpreemptが出るならそれで十分な気もするし。
でもそれならStudioを出す意味があんまり無くなるのかな。
426:名無しサンプリング@48kHz
10/09/30 00:13:36 gjcY23om
ペンタブレットの描画処理は、明らかにrtカーネル有利だよ。genericだともっさりしてる。
preemptとrtは比べたことないけどね。
Ubuntu Studioの利点である「レイテンシの小さなカーネル」ってのは継続していって欲しいなぁ。
preemptはまだリポジトリに入らないよー。
427:名無しサンプリング@48kHz
10/09/30 06:49:48 jghDES8o
ちらっと向こうのフォーラムあたりを探ってみたけど、まだあまりニュースになってないっすね。
falkTX氏が何とかしてくれないかな。
AV Linuxの作者さんも自分でカーネルをチューンしてたみたいだし、
あの辺りでメンテ・グループを作ってくれるといいんだけど。
皆、それどころじゃないかな。
Linuxってお金がガッポリ儲かるわけじゃないから、なかなかモチベーション保つのが難しいんでしょうね。
自分の生活もあるだろうし。
428:名無しサンプリング@48kHz
10/09/30 07:31:57 xOHdkbzp
ものすごい勘違いをしてる奴が複数いるのか
アホなヒマ人が分身してるのか知らないが、
リアルタイムOS=レイテンシが少ないOSではないぞ。
リアルタイムOS=レイテンシの最大値が前もってわかるOSだ。
この「最大値」ってのはたとえば「30分」とかでもいい。
リアルタイムカーネルの「リアルタイム」も同じ意味だ。
429:名無しサンプリング@48kHz
10/09/30 07:49:13 jghDES8o
まあアホはアホですが・・・
でも現実的にレーテンシーが少ない状態で安定して使えるのがリアルタイムカーネルなんでしょ?
430:名無しサンプリング@48kHz
10/09/30 08:49:17 gjcY23om
アホなヒマ人ですまん。。。
以前何かのdocで読んだのは、「レイテンシの最大値が保証されてる」だったかな?
リアルタイムカーネルは、カーネルのスケジューラに対するパッチなんだっけ?
知りたいことがあるんだけど、その「レイテンシの最大値」ってのはどこで設定されてるんだろ?
カーネルビルド時のオプション?
431:名無しサンプリング@48kHz
10/09/30 08:50:40 gjcY23om
上記3行目、以下に訂正。
「リアルタイムカーネルは、カーネルのスケジューラに対するパッチをあてたものなんだっけ?」
432:名無しサンプリング@48kHz
10/09/30 20:43:31 SX43El9w
レイテンシの最大値は、qjackcontrolとかで俺らが設定してる、
まさにその値なんじゃないの?どこまで詰められるかはドライバとか、
いろんな条件に左右されるんだろうけど。
433:名無しサンプリング@48kHz
10/09/30 22:52:22 xOHdkbzp
>>429
うーん、どうだろ。「安定して」の意味にもよると思うんだが。
パソコンで音出す場合のレイテンシってのは累積するから、
組み込みとかとはまた違った安定性とか高速性が必要なんでないの。多分。
たとえばキーボード(ハードウェア)→ソフト音源→ミキサ→D/A
みたいな流れがあったら、どれかひとつでも遅いと意味ないでしょ。
このチェーンがもっと長くなったときに有利な方式もあるだろうし、
結局は自分のマシンとアプリでベンチ取らないとわかんないと思うけど。
リアルタイム処理については
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)
ここの第2部と第3部がわかりやすい。第26回だけでも読んでみるといいかも。
434:名無しサンプリング@48kHz
10/10/01 07:12:46 wwLHYEDA
確かに勘違いしてた部分はあるよ~な・・・
なかなか難しい世界だけど、エアバックの例えは何となくわからなくもない。
あと、ノリはあれだけど・・・w、Ubuntu道場で言ってる事も同じだなあ。
URLリンク(ascii.jp)
じゃあ、とりわけ音楽用途では、やっぱRTカーネルの方が安心なのかな。
ある程度以上のレーテンシーは起こらないって事でいいんですよね。
Genericなんかでは万が一の大きな遅延が起こり得るって事かな。。。
435:名無しサンプリング@48kHz
10/10/01 12:48:54 nOYTjZ+5
Ubuntu-Studio 10.10 (Maverick Meerkat) Release Candidate
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
436:名無しサンプリング@48kHz
10/10/02 02:22:28 MB+KRCAe
RTカーネルが公式のリポジトリから無くなるってんなら、
もうこんな鳥に用は無いじゃないか。
437:名無しサンプリング@48kHz
10/10/02 04:03:51 AH1RPgVy
ん~、個人的にはもうちょっと様子を見てたいなあ。
今までAlessio氏にまかせっきりだったのが、ようやく協力体制を考え始めてる。
あと、複雑すぎるカーネルのバリエーションの扱いも、どれかに絞ろうって話になってきてる(と思う)。
もし10.10でグダグダになっても、その先は希望が持てるように思うけど。
ちなみにここにカーネルの違いが書いてある。
URLリンク(lists.ubuntu.com)
後ろの方に、公式にRTを入れたいけどUbuntuのルール的に入れられない、みたいな事も書いてある。
飛ばし読みなので正確に意味が汲み取れないけど・・・。
438:名無しサンプリング@48kHz
10/10/02 04:37:19 vygfDdln
>>434
だから「自分のマシンとアプリでベンチ取らないとわかんない」んだって。
全般的な速度はrealtime>lowlatency>rt>preempt>genericらしいが、
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
特定の環境や状況で逆転が起きないとは誰にも言えん。
439:名無しサンプリング@48kHz
10/10/02 05:06:08 AH1RPgVy
realtime と RT は基本的には同じ性能らしいよ。
URLリンク(lists.ubuntu.com)
RTはバージョンナンバーは古いけど、そのバージョンのUbuntuがサポートしてる外部ドライバ(nvidia等)に対応したものらしい。
realtimeはバージョンは新しいけど、外部ドライバの対応は全くしてないらしい。
だから多分、realtime=RT>lowlatency>preempt>generic かなあ。違ったら御免。
440:名無しサンプリング@48kHz
10/10/02 05:37:42 vygfDdln
>>439
ナルホド。ベースが2.6.31なのと2.6.33なのでどのくらい変わるのか知らないけど、
多分大差はなさそうな気がすんね。
441:名無しサンプリング@48kHz
10/10/02 10:26:26 HJzVPuVG
否ウブンツのスタジオに別れる時期なのかもね。
まあ別れても、こっちがウブンツのアプリケーション部分だけ追っかければ差は少ないと思うけど。
大半のウブンツ使いには、リアルタイムはどうでもいい事だから無くして手間減らしたいってのが本音だろうね。
442:名無しサンプリング@48kHz
10/10/03 10:13:44 n7wBDl+V
Ubuntu Studio Logo Designs
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
443:名無しサンプリング@48kHz
10/10/03 11:56:13 5X4UxzSV
ミーアキャットRC版入れてみた。
一応、インストールの手順をおさらいしてたけど、ほぼ以前作ったWikiと変わらないですよね。
どこか手直し必要でしょうか?
相変わらず無線ネットワーク・マネージャーだけは手こずるので、そこだけちょっと加筆すれば大丈夫かなあ?
インストールDVD内のを使おうとすると、何か依存関係が面倒。
1つ気がかりなのは、Renoiseのデモソングを聴いてたんですが、時々つっかかるような症状が出る。
Genericだからかな?とも思うけど、以前はその程度ではストレス無かったような・・・。
何か忘れてるかなあ。
ALSAで顕著なので、Jackd2が原因でもないよ~な??
何か今回、個人的にはハズレな気がしてます・・・。
444:名無しサンプリング@48kHz
10/10/03 12:58:38 5X4UxzSV
上でテキトーな事書いてすんません。
更新全部入れて、nvidiaのグラフィック・ドライバいれたらストレス無く再生できました。
グラフィック・ドライバのせいだったかな??
もうちょっと様子見ます。
445:117
10/10/03 21:03:03 n7wBDl+V
実はうちのもなんですねー。Renoiseのノイズ(2.6.6)。64bitとか32ビットってのが関係してると思いますよ、たぶん。
446:117
10/10/04 01:18:01 s130wH8a
Ubuntu Studio Tipsを更新しました。
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
Marveric Meercatに合わせた内容にしたり、ページ構成を変更したりしてます。
以下、みんなへのお願い。
1. firewireオーディオ使ってる人
FFADO-Mixerのスクリーンショットとデバイスの名前がもうちょっと欲しいです。
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
2. alsa-tools-guiパッケージの活用事例
echomixer - control tool for Echoaudio soundcards
envy24control - control tool for Envy24 (ice1712) based soundcards
hdspconf - GUI program to control the Hammerfall HDSP Alsa Settings.
hdspmixer - tool to control the advanced routing features of the RME Hammerfall DSP.
rmedigicontrol - control tool for RME Digi32 and RME Digi96 soundcards
スクリーンショットとか提供してもらえると嬉しいなぁ。まだページ作ってないけど。
RME 96/8 PSTをお使いの>>382さんとかどうでしょう?協力していただけません?
447:名無しサンプリング@48kHz
10/10/04 10:29:05 R55VLHGM
更新乙です! 見やすくなりましたね。
Tips系はそんなに変更も無いので安心なんですが、ノイズの方が心配です。
最初はRenoiseの問題と思ってたんですが、これArdourとか他のシーケンサーでも起こりますよ。
特に標準のグラフィック・ドライバ使用時は顕著です。XRUN出まくりです。
再度10.04も入れなおしたんですが、そちらでは標準のグラフィック・ドライバでもXRUNは皆無です。
ちょっとこれ、アップグレードは様子を見た方がいいかも。
ミーアキャット、心配ですね・・・。
448:117
10/10/05 02:05:28 DRA24hKo
カーネルに関して動きがあります。
Last call (was "Natty and RT Kernel)
URLリンク(lists.ubuntu.com)
Alessio氏によるラストコール。寄せて欲しいのは以下の4つ。
1. -rtがいいのか-lowlatencyがいいのか-realtimeがいいのか
Which are kernels on you are interested in? The -rt, -lowlatency or -realtime?
2. 日常的に使っているカーネルの種別
Which kernels you use on per day basis (so you can provide at least test and feedback)?
3. どのように協力してくれるのか
How do you would want help (test, packaging, upstream relation, Ubuntu relation, Studio relation and so on)?
4. -rtや-lowlatencyなどを、Long Term Supportだけ提供して欲しいのか、それともすべてのリリースで提供して欲しいのか
Which Ubuntu releases do you would want see well supported for that/those kernels? Every releases or only LTS?
この期を逃したら、おそらく
Ubuntu Studioでリアルタイムカーネルを利用できなくなる
=メンテナ不在なので、Ubuntuにおいてリアルタイムカーネルが利用できなくなる
449:名無しサンプリング@48kHz
10/10/05 12:32:52 9Jo2QHGq
自分でパッチあててコンパイルすればいいじゃん。。。
450:名無しサンプリング@48kHz
10/10/05 14:39:51 FPpPYWWe
そのパッチのメンテも無く成るって話じゃないの?
451:名無しサンプリング@48kHz
10/10/05 17:18:01 9Jo2QHGq
rtパッチはUbuntuとは関係無いよ。
誰でもkernel.orgからソース取ってきて、自前でrtカーネル作れるよ。
ググればやり方説明してるサイトは一杯あるし、そんなに難しくないよ。
452:名無しサンプリング@48kHz
10/10/05 17:33:55 Sl+uxGVH
それはここで言う -realtime カーネルですね。
URLリンク(lists.ubuntu.com)
それぞれに一長一短があってなかなか難しい所ですね。
個人的には -rt を LTS で出すって意見に賛成かなあ。
453:名無しサンプリング@48kHz
10/10/05 20:41:41 FPpPYWWe
ああウブンツ独自パッチは無しなのか。
じゃあリリースの問題だけなら亡くなっても困らなさ沿うだな。
454:117
10/10/05 23:15:14 DRA24hKo
>>453
うんにゃ。kernel.orgで取得できるソース + Ubuntuの独自パッチ + CONFIG_PREEMPT_RTパッチだよ。
詳しくは本日アップデートされたばかりのこのページを参照。
URLリンク(help.ubuntu.com)
455:117
10/10/05 23:53:44 DRA24hKo
>>451-452を読んでなかった。正直すまんかった。
456:名無しサンプリング@48kHz
10/10/06 00:07:14 ThgQCb1U
Red Hat Linuxにリアルタイムカーネルが乗っかる製品があるのを教えてもらったので紹介
Red Hat MRG Realtime
URLリンク(www.jp.redhat.com)
リアルタイム性に関する説明がわかりやすくて正確な気がする。
457:名無しサンプリング@48kHz
10/10/06 00:29:07 bUJnC9wi
rpm系だと、これもメジャーだね。
URLリンク(ccrma.stanford.edu)
458:名無しサンプリング@48kHz
10/10/07 07:52:20 3uYVuzzn
じゃあこれからはレドハトの時代でw
459:名無しサンプリング@48kHz
10/10/07 21:10:21 Vz3BuPJE
メジャーな音楽系アプリは、だいたいどのディストリでもパッケージあるし、
あと必要なのはカーネルと、自分をaudioグループに追加して、/etc/security/limits.confを編集、
ぐらいだから、別にUbuntu Studioに拘ることないんだよな。あれば便利ってだけで。
460:名無しサンプリング@48kHz
10/10/08 05:44:12 tnvxHBuj
その辺は実績でしょ。
だからウブンツならユーザ多い事が期待で来て、誰かが使ってるかもしれないってだけ。
レドハトやデビアンで音楽作ってるって言われても、誰も使ってないなら情報は無い訳で。
461:名無しサンプリング@48kHz
10/10/08 17:24:34 XHl8aicC
Allesio氏、LowLatencyとRealtimeカーネルメンテナンスに協力してくれる人がいないので
提供を断念することにしたらしい。
Maverick -lowlatency and -realtime kernel dropped
URLリンク(lists.ubuntu.com)
本文中で-rtに触れていないけど、こちらのカーネルメンテナンスを続けるんだと思う。
462:名無しサンプリング@48kHz
10/10/08 21:27:58 tnvxHBuj
今までのリアルタイムユーザが、どう流れるのか注目だなあ。
非リアルタイムで使い続けるのか、他のリアルタイム環境に乗り換えるか。
463:名無しサンプリング@48kHz
10/10/09 09:24:58 LDetQywP
まあ、とりあえず急いでバージョンアップしない事ですなあ。
Maverickは黒歴史になりそうな・・・。
464:117
10/10/10 16:30:09 SV3EsWme
Marvericに合わせてUbuntuStudioTips更新&拡充しておきました。
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
Marvericが黒歴史なのかどうかっていうのは今は判断出来ないけど、Ubuntu Studio 8.10でもリアルタイムカーネルはスキップされたからなぁ。
きっとまた戻ってくるよ。
まぁ例のごとく、バグが出揃ってからのアップグレードがいいんだろうね。1ヶ月程度あとかなぁ。
465:名無しサンプリング@48kHz
10/10/11 11:49:45 Zy5u2d5M
サウンド・デバイスの表は凄くいいっすね。乙です!
こういう風に見ると、やっぱりJack Controlが入ってると整理されてる気はします。
ノーマルのUbuntuのサウンド・デバイスはあまりに乱立してるというか
「サウンド担当者、整理しろ」って言いたくなる。
で、USはJackで整理されてるのはいいんですけど、どうもJackd2がよろしくないみたいですねぇ。
今、無印Ubuntu10.10のライブDVDでRenoiseのデモ曲聴いてたんですが、快調に鳴ってました。
USの正式版が出たら、一度Jacked2を削除してみようかなあ。
466:117
10/10/11 14:32:52 6ytnMlrD
Ubuntu Studio 10.10自体はリリースされてるのだ。
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
けど、ウェブサイトが更新されてない。これは、10.10に合わせてデザインを一新するために作業中で
まだその作業が終わってないから。加えてリリースノートも出揃ってない。
デザイン自体はこのページの中間が有力。というか現在作業している人がこのテーマでやってるって。
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
あとどのくらいかかるんだろ???メーリングリストで取得できる情報からは判断できないです。
467:名無しサンプリング@48kHz
10/10/11 14:44:44 Zy5u2d5M
お、ちょうど今 RC版弄ってたとこでした。
でもどうやらJackd2が原因ではなさそうでした。
Jackd2を削除すると自動的にJackd1がインスコされるんですが、
Renoiseの再生がつっかえる感じは変わらなかったです。
ALSAデバイスでも同じ。ちなみに32bit版です。
無印のUbuntuと何が違うんだろう。。。
まあとりあえず正式版下ろして、もうちょっと情報が出るのを待ってみます。
468:名無しサンプリング@48kHz
10/10/12 09:15:03 2Pn5romV
Alessio氏が自身のPPAから、Maverick対応のLowLatencyカーネルとRealtimeカーネルを削除してる。
カーネルの提供はLucidに限定しておこなうつもりみたい。
NattyではlowlatencyカーネルをUbuntu標準リポジトリに入れるように働きかけするみたいだけど、どうなることやら。
ユーザの声をlaunchpadのwishlistに登録したほうがいいのかなぁ。
リアルタイム性の高いカーネルを必要としています、みたいな。
469:名無しサンプリング@48kHz
10/10/12 12:39:36 DfDDq8CU
とりあえずLTS版だけでもサポートあるといいね。
俺は10.10は見送る予定。
470:名無しサンプリング@48kHz
10/10/14 11:38:12 ONoFeJP6
カーネルの作業マトリクスが埋まりつつありますね
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
Maverickはgenericカーネル一本。
Lucidと開発中のNattyに人的リソースを割く体制で決定。
-rtで呼ばれたカーネル(Ubuntu標準+CONFIG_PREEMPT_RT)はLucidで提供をやめて
-realtime (kernel.orgのソース+CONFIG_PREEMPT_RT)と
-lowlatency (Ubuntu標準のカーネルの設定をリアルタイム寄りに変更したもの)を提供していく体制を整えてる。
Nattyでは-lowlatencyをデフォルトで使えるようにする。
Maverickを使うメリット
・jackd2が使える
・Firewireの新スタックが標準で、旧スタックよりも動作がよいらしい。
けどLucidでもカーネルには含まれてるから、rmmodとかmodprobeを使えばLucidでも使える
・更新パッケージが使える
新機能はあまりないね。Maverick自体もリリースのコールがないし、これはほんとに黒歴史となるかもw
471:名無しサンプリング@48kHz
10/10/15 18:59:47 WmPcoVLH
Lucid用にバグフィックスしたパッケージを幾つか作ったので、もしよかったらご利用下さい。
[lucid] festige
[lucid] pyjack
[lucid] dssi-vst
[lucid] monobristol
[lucid] oss4
[lucid] linuxsampler
monobristolはビンテージもののアナログシンセを再現したソフトウェア。
再現度はよくわからないけど、なかなかいじり甲斐があって面白いです。
メニュー登録されないので、端末で「monobristol」を実行すればGUIが起動します。
472:名無しサンプリング@48kHz
10/10/15 21:05:50 WmPcoVLH
URL貼りわすれたw
URLリンク(launchpad.net)
473:117
10/10/22 00:24:13 n80JyeVV
Ubuntu Studio 10.10 Maverick Meercatリリースが告知されました
URLリンク(ubuntustudio.org)
ウェブサイトはまだ更新されてないけど、たぶん先に告知出した方がいいよねって事だと思います。
474:名無しサンプリング@48kHz
10/10/29 11:14:03 7eeQsKbR
スーパー初心者です。
本当にこんなことを聞くのは心苦しいのですが、linaxとかほとんど使ったことない私が何を思ったかUbuntuStudioで音楽環境を作ろうとしてしまいまして。
Ubuntu10.4インストールしてStudioにあっぷぐれーどしてぐらいまではなんとかなったのですがJACKとArdourの使い方とかが全くもってわけワカメちゃんなのです。
とりあえず起動はしてみたのですが最初に何を設定すればいいかとかも全然分からず、色々サイトも回ってみたのですが結局よく分からず。
というかほとんどの言葉が中々理解できず途方にくれております。具体的に言うとJACKのStartを押したら一瞬で止まってエラーが出てしまいます。
きっかけとして普通に動かせるまでできたら後はなんとか調べていけると思うのですが、最初にこけて足を怪我してしまった私は頂上を目指せそうにありません。
誰か軽く教えていただけると嬉しいです。例えると子供に1+1を教えるぐらい簡単なことかもしれませんがお願いします。
475:名無しサンプリング@48kHz
10/10/29 12:08:44 z2xKIswJ
>>474
書き方がすごい釣り臭くなってますよ
476:名無しサンプリング@48kHz
10/10/29 15:12:05 7eeQsKbR
すみません、答えてもらえるように必死に考えて書いたつもりだったのですが釣り臭くなって申し訳ありません。
ggrksだけ言われて終わったらどうしようと思い、興味もってもらうために余計なことを書きすぎました。
あまり2chも詳しくなくて……申し訳ないです。
477:名無しサンプリング@48kHz
10/10/29 18:34:40 eeE6a54b
>> 475
釣られてあげるのもまた一興かとw
>> 476
とりあえず、JACKが無事にスタートするところまで行って、そのあとアプリケーション間の接続を覚えれば何とかなると思うよ。
Ubuntuのバージョンはいくつを使ってます?
478:476
10/10/29 19:48:08 7eeQsKbR
>>477
お返事ありがとうございます!
アプリケーション間の接続というと……どっかで見たのですが、なんか線で色々つないでる場面でしょうか?
バージョンは10.4です
479:名無しサンプリング@48kHz
10/10/30 00:55:08 IiixNLSg
>>476
機材はどんなのをご利用ですか?ノートPC?
480:476
10/10/30 02:10:11 XIM9YxN/
>>479
ノートです。スペックは
Core2Duo 2.40GHz
メモリ2GB
HDD120GBです。
音楽機材としてはオーディオインターフェースのUA-25ぐらいです。
基本的に一番使用するかと思うのはボーカルの録音とmixです。
+αとして打ち込みでの曲作りとかを今から勉強したい感じですね。
481:名無しサンプリング@48kHz
10/10/30 02:27:34 j7XOC1TI
Ubuntu Studioユーザが増えるのは嬉しいけど、
LinuxもDTMも初心者レベルならWindowsで覚えたほうがいい気がする
色々やること多くてそっちに時間を割かれては元も子もない
Windowsにも優秀なフリーソフトや音源は多々あるしね
とりあえず、UA-25EXはアドバンスモードをオフにして、
汎用USBオーディオI/Fとして認識させることから始めたら?
ALSAドライバでUA-25EXのアドバンスモードが使えるっぽい記述も見つけたが
実機が手元にないから検証できない
URLリンク(alsa.opensrc.org)
482:476
10/10/30 04:03:39 XIM9YxN/
>>481
ありがとうございます!
とりあえずUA-25は後回しにしてたんですが今繋いでみました。特に問題なさそうです。代わりにAudacityがトラック2本目以降録音を正常にしていただけない問題を見つけてしまいましたが。
と、思ってたらyoutubeの音が消えました。ブラウザ消してつけなおしたら治りましたが……Audacityも何回か消して付けたら2本目以降も録音できましたね。
今回Linuxを始めようと思ったのは少し仕事でセッティング程度で触ることがあってちょこちょこ調べてみたり本(Ubuntuとかの導入雑誌ですが)読んでみたらおもしろそうだったので使ってみようかなと。
元々Windowsのこう喉元がスッキリしない感じに不満を覚えていたのでここらでLinux覚えてもおもしろいかなとも思いまして。デスクトップも持ってたのでノート一台ぐらいいいかなと。
実際使うのはmixがメインですしWindowsでも全然いいんですけどね。ユーザーの方に失礼かもしれませんがノリでLinux使ったれという部分は否定できませんし。
なんていうかあれです。人と違ったことしたいじゃないですか。ほんとキッカケはそれだけですw
それにDTMで飯食いたいとも思ってるわけでもないですし、後10年ぐらいはのんびり音楽やっていくつもりなんで気長に考えたらLinuxの方がいいかなと。
結局Linux使ってみないとLinuxの方がよかったかどうかはわからないんですがねw
10年後まだ音楽やってたら多分それまでにソフトウェア関係にもかなり金かかってると思うんですよ。
ウイルスバスターだけでもやっとられませんのにどうせDAWソフトとか色々買っちゃうんですよ。僕みたいな形から入るタイプは。だって金払わなかったらセーブさせてくれないんですもん。
483:名無しサンプリング@48kHz
10/10/30 17:08:06 IiixNLSg
>>479
とりあえず起動させよう。
1. Qjackctlを開く
2. Setupを開く
3. Settingsタブが開いている
4. Realtimeはチェックしない
5. No Memory LockもUnlock Memoryもチェックしない
6. Driverで「alsa」を選択
7. Interfaceで適切なものを選択。右の「<」で選択するのがわかりやすい
8. OKをクリック
9. Startをクリック
これでどう?
484:名無しサンプリング@48kHz
10/10/30 22:59:04 XIM9YxN/
とりあえずそういう風にセッティングしてやってみました。変わらず同じがエラー出ます。
22:56:12.563 killall jackd
jackd: no process found
こんな感じのが出るのですが……
485:名無しサンプリング@48kHz
10/10/31 00:36:24 ZuwOehJw
んじゃぁ、端末から直接jackdを起動してみよう。
/usr/bin/jackd -dalsa -dhw:0
エラーが発生すると思うから、それをここに投稿してもらえば原因がわかるかもしれない。
486:名無しサンプリング@48kHz
10/10/31 10:26:59 CTpJpFt5
/usr/bin/jackd -dalsa -dhw:0
と端末に入力したら起動しました。Ardourも問題ないようです。
一回Stopボタンで止めた場合も端末で起動してからスタートを押したら動きます。
ただ普通にスタートを押すと
Could not connect to JACK server as client.
- Overall operation failed.
- Unable to connect to server.
Please check the messages window for more info.
というエラー画面が出てきます。
487:名無しサンプリング@48kHz
10/10/31 11:12:20 WMt0V23a
それ、ウチでも時々出るけど、2~3回やり直せば繋がる。
そういうもんだと思って使えばいいんじゃない?
488:名無しサンプリング@48kHz
10/10/31 15:12:44 ZuwOehJw
この場合は、SetupのServer Pathを/usr/bin/jackdとかjackdに切り替えると確かよくなったはず。
試してみて。
qjackctlは先のjackdコマンドを起動するから、jackd直打ちで起動すればqjackctlも起動すると考えていいと思う。
起動しないってことは、何か余計なオプションを指定しているか、Server Pathがおかしいか、かな。
realtimeを有効にするにはまた別な設定が必要だけれど、それはまたおいおい。
489:名無しサンプリング@48kHz
10/10/31 18:07:43 WMt0V23a
>>488
ウチの場合は10.10ですけど、最初Pathは/usr/bin/jackdになってました。
パスをjackdにしてもあまり変わりません。
そのエラーが出ると何回も自動でリトライされるんですが、その自動リトライを待っててもエラーばっかり。
自分の意思で再生ボタンを押すと2~3回やれば成功します。
490:名無しサンプリング@48kHz
10/10/31 23:58:33 CTpJpFt5
ちょこちょこ触ってみたのですがSetupのServer Pathは元から/usr/bin/jackdになってましてjackdに変えてみましたが関係ありませんでした。
インターフェースのとこがhw:0 HDA Intel
だったら普通に動くみたいです。
/usr/bin/jackd -dalsa -dhw:0
を試しにhw:1(UA-25)に変えて端末から起動しようとしたんですが
ALSA: use 2 periods for capture
impossible sample width (1) discovered!
というメッセージが出てきました。
491:名無しサンプリング@48kHz
10/11/01 01:12:23 YE1GEsY7
URLリンク(ubuntuforums.org)
バージョン違うけど、このスレが役立つかも。
下から2番目に「インプットとアウトプット・デバイスを別々に指定せよ」と書いてある。
492:名無しサンプリング@48kHz
10/11/01 01:55:33 2af1jIY2
とりあえずインプットhw0、0。アウトプットhw0、1にしたら起動しました。
それでUA-25が使えるかとりあえず触ってみてますが、録音がうまくいかないです。
UA-25自体は動いてるのですがArdourに録音が入っていかないですね。
無音状態です。
493:名無しサンプリング@48kHz
10/11/01 09:47:26 y+2xNl9X
よく分かんねーけど、BIOSからオンボードサウンドを切るか、
オンボード用のモジュール(hda-intel?)をblacklistに突っ込むかすればいんじゃね?
494:名無しサンプリング@48kHz
10/11/01 13:51:47 YE1GEsY7
インプットをhw0,1、アウトップットをhw0,0にしたら録音出来そうに思うけど、どうかなあ?
レーテンシーとか酷いかもしれんけど。
根拠は無いけど、ひょっとしたら10.10のjack2なら直ってるのかもしれんよ??
495:名無しサンプリング@48kHz
10/11/01 15:27:52 y+2xNl9X
ググったら同じようなケースあるじゃん。
URLリンク(ubuntuforums.org)
/etc/security/limits.conf をごにょごにょしたら動いたくさいよ?
496:488
10/11/01 16:34:02 Rpe67dR3
>>495
/etc/security/limits.confはRealtimeオプションで起動する時の話。
問題の切り分けのために、今回はRealtimeオプションを付けないでやってもらってる。
Realtimeオプションなしで無難に起動するようになったら、こっちの方も話をしようと思って。
>>492
>>とりあえずインプットhw0、0。アウトプットhw0、1にしたら起動しました。
>>UA-25自体は動いてるのですがArdourに録音が入っていかないですね。
hw:0,0もhw:0,1も、おそらくマザーボードのオンボードサウンドだと思うから、UA-25からのサウンドが入らないのも仕方がないかもしれん。
497:488
10/11/01 16:41:26 Rpe67dR3
ええと、まず確認しておきたいことがあって、ALSAドライバのウェブサイトにUA-25について「特別に」設けられたページがある。
unofficialなwikiとは言え、これは滅多にないこと。羨ましい(涙)
URLリンク(alsa.opensrc.org)
そしてその情報をみると、「The Editor UA-25 is fully supported by Alsa」「Unfortunately, Alsa has little control over this device. 」とある。
なので、装置でスイッチを切り替えて適切な状態にしてあげると、ALSAがフルで利用できるってことだと思う。
「Understanding the Edirol UA-25 logic」ってところを読むと
1. Advance/Normalを変更するボタンが装置に付いてる。録音/再生/MIDIの品質が変わる。どっちもALSAでサポートしてる
2. Sample Rateを変えるボタンが装置に付いてる。Advance/Normalのどちらのモードにしてるかで、適用できるサンプリングレートが制限される
3. REC/PLAYボタンは、Advanceモードでのみ使える
4. 設定を変更したら、デバイスもコンピュータも再起動しよう
だ、そうだ。
それほど熱を入れてやってないにしろ、日本語コミュニティフォーラムに相談してみることをおすすめするよ。
UA-25なら使ってるユーザが何人かいそうだし。タイトルにUA-25って入れると、そういう人をキャッチしやすいかも。
498:名無しサンプリング@48kHz
10/11/01 16:52:27 3jqECgdX
描いてある内容は、linuxに限らずウィンドウズのdawでも一般的な事だけどね。
ノーマルは44.1kHz 2chの最小限のオーディオでバイスとして動作、それ以外の振る機能が使いたければアドバンスに切り替えるのは普通だし。
URLリンク(www.roland.co.jp)
UA-25 取扱説明書
499:495
10/11/01 17:09:14 y+2xNl9X
あ、リアルタイムじゃないのか。ごめんね。
じゃやっぱりオンボとぶつかってるんじゃないの?
この人は成功したっぽいよ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
500:名無しサンプリング@48kHz
10/11/02 00:30:17 FfgB2/Id
すみません。皆さんありがとうございます。
Linux初心者ということもあり理解できないまま試して理解できずという状態ではりますが、ありがたく皆さんのアドバイスやご紹介いただいたページ等読ませていただいてます。
私の理解力がないために全く進まないですがorz
一応おすすめされたフォーラムの方にも投稿してきました。
これってJACKがUA-25を使っても正常起動するようにするか、オンボードサウンドを無視?させてUA-25を優先的に認識させるかどっちかってことなんですかね?
全然理解できてなくてすみません……
501:名無しサンプリング@48kHz
10/11/02 14:35:16 tsKFu8He
普通にオンボードサウンドとオーディオインタフェースの同時利用は無理なんじゃ?
リナックスに限った事でもないし。
502:名無しサンプリング@48kHz
10/11/02 23:49:48 LvDxsapI
>>501
出来ますよ。
PCI/PCI-E/USBのオーディオI/Fなら、JACKでもPulseAudioでも、こっちを入力に、出力はあっちにっていう接続が可能です。
複数のデバイスの入出力を使うなら、JACK+FFADOで、FirewireのオーディオI/Fをデイジーチェーンすることで実現できます。
503:名無しサンプリング@48kHz
10/11/05 14:46:36 acaKx8bo
オンボードサウンド使わないならbiosデ無効にしちゃえば住む話だな。
504:名無しサンプリング@48kHz
10/11/09 23:12:05 Z52HKr92
>>501
出来るよ。むしろWindowsで出来ないことがLinuxなら可能。
ALSAならALSA同士、OSSならOSS同士のデバイスなら、自在に
入力と出力を(ハードウェア)ミキサのパッチケーブル繋ぐ感覚で
選べる。
しかし、FFADOだとIEEE1394な音I/Fだけに成るんだよなぁ。
ALSAな音I/Fと、IEEE1394な音I/Fの組み合わせが選べたら良いのに。
505:名無しサンプリング@48kHz
10/11/10 01:47:46 6gL/mrBN
UDS-N (Ubuntu Developer Summit - Natty) のサマリ見てたんだけど
1. Nattyで公式リポジトリに入れようとUbuntu Studio Communityが働きかけてたLowLatencyカーネルだけど
コミュニティで頑張ってメンテナンスしてねって言われたらしい
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
2. FFADOがALSAプロジェクトに取り込まれるように働きかけをできないかなぁって考えてるらしい
3. PulseAudioのJACKモジュールが標準でもJACK起動と同時に有効に出来ないかどうか調べるらしい
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
サウンド関係でめぼしいところはこれくらいかな。後はUbuntu側の話題と同じだね。
506:名無しサンプリング@48kHz
10/11/12 09:39:50 g4r0f4XU
>>505
>コミュニティで頑張ってメンテナンスしてねって言われたらしい
mainには入らんって意味だと思う。universeになら入れられるんじゃないかな。
>2. FFADOがALSAプロジェクトに取り込まれるように働きかけをできないかなぁって考えてるらしい
FFADOをカーネルに統合するって話がFFADO側であったけども、あまり進んでないみたい。
早く実現すると良いな。
507:名無しサンプリング@48kHz
10/11/13 14:42:52 kFfUoHz8
すみません、>>499の内容でとりあえずソフトウェアミキサを試そうとしてるのですが、
>ALSA wikiを参考に.asoundrcをホームディレクトリに作成して再起動。
>(Resulting .asoundrc file の内容をコピペしただけ)
>これでソフトウェアミキサが入りました。
ホームディレクトリに何をつくればよいのでしょうか?
内容をコピペとは内容をコピーしてどこに貼ればいいのでしょうか?
基本的なことがわかっていないので、まったく文章の意味が理解できておりません。
やり方を教えていただけませんでしょうか?
調べても、英語がわかるorLinuxがわかる前提みたいで、まったくわかりません。
とりあえず自分で色々試して毎回毎回わけわからず必要なものが消えたり設定がごちゃごちゃになって再インストールの連続です。
せめてUA-25が使えるとこまでいければとは思うのですが・・・
508:名無しサンプリング@48kHz
10/11/13 21:28:05 PXjqmGUs
>>507
UA-25は持っていませんが文章の意味はわかるのでちょっと解説します。
>ホームディレクトリに何をつくればよいのでしょうか?
.asoundrc という名前のファイルです。
>内容をコピペとは内容をコピーしてどこに貼ればいいのでしょうか?
.asoundrc の中です。
URLリンク(alsa.opensrc.org) に
.asoundrc の中に書くべき内容が載っているのでそのままコピペしてください。
>やり方を教えていただけませんでしょうか?
1. 端末で gedit ~/.asoundrc を実行
2. Resulting .asoundrc file の項の pcm.!default { 以降をコピペ
3. .asoundrc を保存
4. 再起動
509:名無しサンプリング@48kHz
10/11/14 00:33:54 FyIoB1rr
ありがとうございます。入れさせていただきました。
……が、やっぱ起動しないですね。お手間とらせたのに申し訳ないです。
今、改めて色々セッティングを試していて。jackコントロールのセッティングがインプットhw:1アウトプットhw:0ならば起動するんですね。
結局そのまま録音まではいけました。ただし再生はパソコンの方から出てしまいます(設定がhw:0なんで当たり前ですが)。
アウトプットのどこかで詰まってるんですかねぇ。
とりあえずエラーの内容ですが
510:名無しサンプリング@48kHz
10/11/14 00:59:53 FyIoB1rr
ALSA: final selected sample format for capture: 24bit little-endian
ALSA: use 2 periods for capture
ALSA: final selected sample format for playback: 24bit little-endian
ALSA: use 2 periods for playback
ALSA: could not start playback (Broken pipe)
DRIVER NT: could not start driver
cannot start driver
00:32:11.814 JACK was stopped successfully.
00:32:11.814 Post-shutdown script...
00:32:11.815 killall jackd
jackd: no process found
00:32:12.222 Post-shutdown script terminated with exit status=256.
00:32:13.309 Could not connect to JACK server as client. - Overall operation failed. - Unable to connect to server. Please check the messages window for more info.
こんな感じなんですが……
511:名無しサンプリング@48kHz
10/11/14 11:57:35 eiHyp6mN
snd-hda-intelは切れよ。
/etc/modprobe.d/blacklist.conf開いて、
blacklist snd-hda-intel って書き足して、再起動。
512:名無しサンプリング@48kHz
10/11/14 13:01:44 7cYeZg4L
>>511
そうするとオンボードサウンドが使えなくなるから、509の方法が出来なくなるんじゃないかな?
513:名無しサンプリング@48kHz
10/11/14 13:14:48 eiHyp6mN
オンボが16ビットデバイスなのに、
24で開けようとして失敗してるじゃん。
UA-25をアドバンスモードで使いたかったら、
オンボは捨てるしかないだろ。
514:名無しサンプリング@48kHz
10/11/14 17:41:36 eiHyp6mN
オンボもどうしても使いたいなら、
UA-25をノーマルモードにしないとだめだと思う。
それでもダメだったら、qjackctlのsetupパネルでForce 16bitにチェック入れてみると、
デバイスによってはうまく起動できたりする。
まあ、無理せずWindows使えば?って感じだけどねえ。
515:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 00:43:55 NUexfSNz
ブラックリスト足して再起動しました。
それでjackの設定をhw:1にしたのですが、やはり同じエラーが出ます。
UA-25が使えたらオンボとかは使わなくて全然大丈夫です。
516:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 01:01:25 QlEkeZse
そしたらhw:1じゃなくて、0か、(default)にしてみて。
517:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 07:44:58 NUexfSNz
インプットがhw:0か、(default)で
アウトプットがhw:1にしたら起動します。
両方0か(default)だと起動しないです。
518:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 08:57:01 gkzwsWEz
ひょっとしてサンプルレートを96.000Hzでやってない?
上のリンク先に96.000Hzではどっちかしか使えないって書いてあるけど。
At 96.000 Hz, the audio device can play OR record, but not both.
Now, switch the PLAY button. Unplug the USB cord and plug it again.
This should initialize Alsa if you are using Udev and hotplug.
お勧めは
Advance mode : ON
Sample rate : 44,1 Khz
だと。
519:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 12:20:21 yqrNo1TY
UA-25のセッティングは
Advance mode : ON
Sample rate : 44,1 Khz
になってますので問題なさげです。
認識もしてAudacityとかでは普通に使えてます。
jackがどうしても通らなくて・・・・・・このインプットだけ使えたりアウトプットだけ使えたりというのがなんでか全然想像つかないです。
520:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 12:26:25 ELHqtc1k
まだだめかwキツいね。
qjackcontrolのセットアップで、duplexになってるかな。
それと端末で、cat /proc/asound/cards って打つと何て出る?
521:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 13:07:24 gkzwsWEz
あら? これってArdourでもALSA選択すればイン・アウト両方使えてるって事?
522:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 14:28:35 gkzwsWEz
あらら、ArdourってALSAを直接選択するって事は出来ないのかな。
今見てたら全部Jackを通すようになってるみたい。
521は無視してくだされ。
523:名無しサンプリング@48kHz
10/11/15 20:28:22 gkzwsWEz
これ、エラーメッセージで検索掛けると海外でも同じような質問が結構あるんですよ。
どれもちゃんとした解決方法はわからない感じです。
一番、参考になりそうなのは
URLリンク(ubuntuforums.org)
要は、使ってるパソコンに内蔵されてるインターナル・バスとかUSBコントローラーの問題っぽい。
1つ可能性があるのは、3ページ目に書いてあるんですけど、
マウスを抜いた状態ならDuplexが認識出来るかもしれない。(UA-25はノーマルモードで)
もし認識されたら、マウスを挿して使う。w
アホみたいだけど、試してみる価値はあるかも。
524:名無しサンプリング@48kHz
10/11/16 00:21:36 haVbaucs
他に使っていたUSBを外したらアウトプットもインプットもhw:1にしてjack起動できました……申し訳ありません。>>523すみません、本当にありがとうございます。
が、やっと使える段階に来たのですが、この解決の少し前からArdourが音を拾わなくなってまして。
録音できてた時にオンボをまたブラックリストに入れてみたりして、外してみたりしたのですが。その時に録音できなくなってしまいました。
余計なことをした覚えはないので、それが原因かはわかりませんが……jackを通さない録音ソフトは問題なく録音できています。
誰か原因が分かる方、いらっしゃいますでしょうか?
525:名無しサンプリング@48kHz
10/11/16 00:28:44 haVbaucs
すみません。なんかデスクトップにあったバグったテキストみたいなの消したら録音できました。
ほんとすみません。
526:名無しサンプリング@48kHz
10/11/16 06:30:13 1zRur4Rc
まあ、登場から素人全開な感じだったけど、
この問題自体はUA-25に限った話でもないみたいなので、後々役立つと思う。
あんたの粘り勝ち。w
527:名無しサンプリング@48kHz
10/11/16 17:38:52 TA04kEpV
これだとua-25使えるってのは敷居高すぎだろうw
素直にウィンドウズ使ったほうが速いな。
528:名無しサンプリング@48kHz
10/11/16 20:18:24 1zRur4Rc
いやいや、
実質やる事は余計なUSBデバイスを繋がずにJackを起動するってだけでしょ。
超簡単。
529:514
10/11/16 20:55:47 8+QQvJn+
俺の糞エスパーっぷりが際立つ結果になっちゃったなーもう。
530:名無しサンプリング@48kHz
10/11/17 08:37:27 7LR/pxsd
マウスが余計とは思えないけどなw
まあusbポートの接続具合(チップ内部的にusbハブ機能とかで分岐してて案シンクロナスで占有出来ないと駄目とか)なんだろうけど、そういうの気にせず使えるのも馬鹿でも使えるウィンドウズのメリット。
ウブンツが馬鹿にも優しい作りに歩み寄ればいいだけだが。
531:名無しサンプリング@48kHz
10/11/17 09:41:49 v09+AZMI
マウスとか外せってのは、そういう相性が悪いパソコン使ってる場合の話だと思う。
そんな事しなくても普通に使えるパソコンもあるはず。
全部が正しいかどうかはわからんのですが、ここの文章が結構参考になる。
URLリンク(www.linuxaudio.org)
まあ、くどくどLinuxの言い訳をしてるようにも見えるけど・・・w、
Windowsでも駄目な機器を使ってると駄目っぽいっすよ。
馬鹿ではやっぱり正しく使えないでしょ。
532:名無しサンプリング@48kHz
10/11/17 11:33:47 /bEaGJXI
今回の場合はマウス外さなくてもそれ意外につけてたUSB外したら成功しました。
余計なUSBはつけないほうがいいってことですよね……以後こういうところも気をつけたいと思います。
UA-25は長い付き合いなんですが、UA-25自体結構不安定?なんですよね。
windowsでもUSB挿す場所変えただけで(再起動等したとしても)音出なくなるとか当然のようにあるので。
場所変えるたびにドライバ入れ直してました。
533:名無しサンプリング@48kHz
10/11/18 13:33:57 iUS/igi/
それはusbの仕様。単なる馬鹿速いシリアルポートなんだから、場所が変わったらosが混乱するのは仕方ない。usbカメラとかでもポート変えたらドライバ入れ直しが基本。
バッティングセンタで隣の打席に弾が着てたら撃てないのと同じ。
534:名無しサンプリング@48kHz
10/11/18 23:00:37 qLWVUij3
>>532
UA-25に限らず、マウスだろうがUSBメモリだろうが
挿す場所変えたら新たにドライバが充てられるのは当たり前だろ…
俺のUA-25EXは超安定してるぞ
535:名無しサンプリング@48kHz
10/11/20 23:06:09 Nkw24Y4T
すみません、知りませんでした。
どれも一緒だと思ってました。。。
また素人の質問になるのですが、Ardourで使えるオススメのVSTプラグイン?とかってありますか?
ディレイやエフェクトとかもですが、まずコンプレッサーとイコライザーが欲しいです。
とりあえず最低限声をいじれる状況にできればと思うのですが……
536:名無しサンプリング@48kHz
10/11/20 23:43:58 DcFqJOoM
Ubuntu Studioなら、LADSPAとかLV2 (Ladspa Version 2) っていう規格に基づいたプラグインが
かなりの数インストールされてるよ。うちのMaverickで数えてみたら、プラグインが305種類使えて驚いた。
とりあえずパッケージ名「invada-studio-plugins-lv2」で提供されてるのを使ってみるのがよろし。
このパッケージのプラグインは、GUIが充実してて初心者には最適かと。
ディレイ Invada Delay Munge (sum L+R)
コンプレッサー Invada Compressor (stereo)
イコライザー Invada Delay Munge (sum L+R in)
リバーブ Invada Early Reflection Reverb (sum L+R in)
フェイザー Invada Stereo Phaser (stereo in)
ディストージョン Invada Tube Distortion (stereo)
ただこの中にはマルチバンドイコライザはないから、例えばパッケージ名「caps」に含まれてるのを使ってみるとか
10バンドイコライザ C*EQ (mono)
10バンドイコライザ C*EQ2x2 (stereo)
ボコーダもパッケージ名「lv2vocoder」でインストールできる。Ardourでの表示名は「Vocoder」。
いろいろ試してみよう。
537:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 06:52:57 jkASrqH1
いや、挿す口換えただけで別のドライバが充てられるのは当たり前ではない。
単なるデバドラ作者の手抜き。ちゃんとクラス見て割当てしていれば問題無い。
…が、同じクラスのUSBデバイスを複数繋ぐ(USBカメラを2台でステレオとか)
ことに対応しようとすると、更にID見ないといけなくて面倒臭い。結局、挿す口に
よってころころ変わるIDを見るだけのデバドラで片付けたく成るのが人情。
今回の問題は、同じUSB接続ツリーにアイソクロナス非対応なデバイスを混ぜたり
すると、アイソクロナス転送できなくてパケット落ちするのが原因だろう。どの口が
USB接続ツリーのどこに対応するのか、自分で個別に調べないと分からないからね。
親子ツリーじゃなく共通バス型のIEEE1394の方が、この手の用途には良い
んだけど、廃れそうだな。
538:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 05:54:29 szqsLVtA
親子のほうが、親がバス戦友って決めたら戦友だから扱いは楽だと思うけどね。イーサネットみたいにベストエフォートという都合のいい言葉できっちり帯域使えないのも否定はしないけど。
539:名無しサンプリング@48kHz
10/11/25 23:11:06 amhceEdC
これステミキみたいに使えるソフトないの?
x64だとjackとかってソフトが使えないと聞いて386で再インストールの俺登場
540:名無しサンプリング@48kHz
10/11/25 23:38:24 Tqk/rPxy
うちUbuntu Studio 10.04 (amd64)が編集用マシンなんだが。
ステミキってなにそれ、おいしいの?
541:名無しサンプリング@48kHz
10/11/25 23:40:31 CxJ/xAvU
え、64だと使えないんですか。
変えなくてよかった……
542:名無しサンプリング@48kHz
10/11/26 04:50:30 UOwAzJl8
ia64ユーザ以内のねえ。
543:名無しサンプリング@48kHz
10/11/26 12:43:29 znFl4rqK
>>542
ia64(Itanium/Itanium2)はUbuntu Studioの公式サポート外。
釣りですか?
544:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 15:47:50 RHdTEHSE
RT_GROUP_SCHED kernel option makes JACK unusable in Ubuntu Natty
URLリンク(lists.ubuntu.com)
URLリンク(bugs.launchpad.net)
どうも、Nattyのテスト版カーネルは、カーネル設定の影響でアプリケーションのリアルタイム優先実行が微妙みたい。
んでJACKのウェブサイトでもこの指摘があって、実はmaverickのgenericカーネルもそうとか。
URLリンク(jackaudio.org)
maverickでxrunが出るのも、これらが影響してるかもね。
545:名無しサンプリング@48kHz
10/12/30 10:05:27 BZlpRHJR
検索して出てこなかったので紹介
URLリンク(qtractor.sourceforge.net)
getdebからもインスコ出来ます、どう?
546:名無しサンプリング@48kHz
10/12/30 12:16:13 BZlpRHJR
ちなみにステミキって音楽とマイクからの音声を同時に外部に流したりってやつだよね?
だったらPulseAudioで出来るんじゃね?
547:名無しサンプリング@48kHz
10/12/30 15:53:36 A0giIUpy
PAのJACKプラグインが安定すれば、共存環境が最強なんだけどねえ。
なんとかならないのかな?
548:名無しサンプリング@48kHz
11/01/04 23:05:32 +8oFSD9x
やっぱもう下火になった?使ってる奴は地道にやってんだろうけど。盛り上がらんわな。
549:名無しサンプリング@48kHz
11/01/04 23:51:31 D1swELnA
UTAUって動く?
550:名無しサンプリング@48kHz
11/01/06 12:33:55 LR5BAOWm
Wineで動くよ、UTAU。VBのランタイムが必要だけど。
Ubuntu Wine Teamのリポジトリでwine3とwinetricksを入手。winetrickならVBのランタイムが簡単に入れれるよ。
551:名無しサンプリング@48kHz
11/01/09 01:26:33 9QsAjEem
音に関係ない話で申し訳ないけど、
windowsの共有フォルダって、アクセス出来る?
普通のubuntuで見れた家庭内LANが、studioにしたら見れなくなった。。。。
552:名無しサンプリング@48kHz
11/01/09 11:42:01 c3beTlwj
場所→サーバへ接続→Windows共有
…でサーバ名,フォルダ,ユーザ名,ドメイン名
を指定する必要が有るんじゃない? sambaで言う所のpublic共有
以外はパスワードとかSMBドメイン名が必要だったような。
上手くいったら、ブックマークを追加する、にcheck。
553:名無しサンプリング@48kHz
11/01/09 19:22:43 9QsAjEem
レスありがとうございます。
そのサーバーへ接続で、「カスタム」しか選べないのです。
色々調べて、実はstudioがそもそも悪さしてるのではないかと思い、
書き込ませて頂いたんですが、
普通は共有できるはずなんですね・・・。
うーん、何がダメなんだろう。。。
554:名無しサンプリング@48kHz
11/01/10 10:31:47 ROJVLsQn
いや、Ubuntu Studioって、Ubuntuをベースにパッケージ構成変えただけだから。Studio独自に何かってのは、考えにくい。
sambaのクライアントパッケージが入ってないんじゃない?「libsmbclient」とか「smbclient」とか。
555:名無しサンプリング@48kHz
11/01/11 17:04:42 1IKoyWBw
ありがとうございます。
とりあえずその2つのパッケージはインストール済みでした。
音と関係ない話なのと、
ubuntu日本のフォーラムにも投稿させて頂いたので、
ここでは一旦終了にした方が良いかも知れませんね。。。
ところで先ほど、
jack経由でaudacityで2時間弱、録音してみました。
windowsで使うより、軽快な気がします。
長時間録音なのに、保存やエフェクトに掛かる時間が短い様な。
556:名無しサンプリング@48kHz
11/01/26 12:41:32 yn0tD7xP
cgroupを使って何か動きが早くなる、とかいう裏技を適用すると、
JACKがトラブるらしい。
皆様ご注意を。
557:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 00:35:45.74 oIoy8tJz
ネタ切れ?
558:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 07:27:12.85 Ogak56v5
11が出てしばらくしたらまた話題ができるんじゃないか
559:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 01:58:15.69 HCbewinX
realtimeサポート無く成ったからみんなウィンドウズに戻ったんじゃない?
560:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 02:47:09.46 eUbi4Owp
>realtimeサポート
2.6.39にRTパッチの要であるforce threaded irqがマージされたらしい。
ブートパラメタにthreadirqsを付ければ有効になるとのことだけど、まだ怖くて試してないや。
URLリンク(elinux.org)
RTパッチのメインライン化もだいぶ終わりに近づいてきてるみたい。
561:名無しサンプリング@48kHz
11/04/25 17:50:30.73 KZH8iwyk
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
いつの間にか、beta-2なんてのが。
562:名無しサンプリング@48kHz
11/04/29 17:20:22.25 vVmSIYM0
URLリンク(distrowatch.com)
来ましたな
563:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 18:47:41.57 OpwqLT6C
試しに入れてみた
Unityは採用しなかったんだな
というか旧来の表示が強制になってる
564:名無しサンプリング@48kHz
11/05/29 20:09:54.92 cBzi+hjm
スペック足りないPCだと、Unity外されるみたい。
うちの機械はみんな古いのでダメだったが
新しくて早い機械なら、Unityが入るのだと思う。
565:名無しサンプリング@48kHz
11/07/16 19:25:57.11 nZIZ+4Ue
Ubuntu Studioって商用で利用出来る音源は入ってるんでしょーか?
商用に耐えるかどうかは置いといて。
566:名無しサンプリング@48kHz
11/07/17 02:02:49.66 y1Kz0Fxn
>>565
freeカテゴリのパッケージは問題無く商用利用可能だし、
商用利用できるレベルのものは今でも作れるよ。
567:名無しサンプリング@48kHz
11/07/18 11:57:33.19 3ccclDf2
>>566
ありが㌧
ライセンスとかどうなってんだろう。
Freeと言われると最近安心出来ない
(既存の音源の盗用が発覚して利用者が損害をこうむるとか、
ライセンスの問題で条件次第で金せびられるとかが心配)
ので自分でちゃんと調べて利用したいと思います。
568:名無しサンプリング@48kHz
11/07/18 13:47:17.68 qYjSJ+4B
Ubuntuのパッケージ分けはDFSGによるものなんで、
このへん読めば安心できるんではなかろうか。
URLリンク(www.debian.org)
URLリンク(www.debian.org)
569:名無しサンプリング@48kHz
11/07/19 08:30:13.67 t10vx0EM
Ubuntuで不安なら市販音源も半分くらいは怖くて使えないでしょ。
570:名無しサンプリング@48kHz
11/07/23 12:46:01.84 zldHLH9a
Virtual Keyboard→Hydrogen
Virtual Keyboard→PHASEX
ぐらいしか音の出し方がわからん…
Patchageで線を差したり抜いたりするのは面白いな
571:名無しサンプリング@48kHz
11/08/15 23:13:04.54 N+WHalDv
AV Linux入れてみたんだけど、
DTMメインだったら、こっちのほうがいいと思った。
デフォルトがLXDEなのも好感触。
URLリンク(www.bandshed.net)
あと、上のページからリンクされてるMixbusってDAWが激しく気になります。
日本で使ってる人いるかしら。Harrisonってコンソールで有名なメーカーだよね。
URLリンク(www.harrisonconsoles.com)
572:名無しサンプリング@48kHz
11/08/16 00:22:52.04 4u6uK998
>>571
> あと、上のページからリンクされてるMixbusってDAWが激しく気になります。
Ardourのページ( URLリンク(ardour.org) )みればわかるけど
> Now available! Mixbus : Ardour + Harrison DSP for Linux & OS X
ということなんでHarrison DSP以外はArdourだよ。
573:571
11/08/16 09:26:52.84 AR2nqsH+
>>572
ありがとうございます。
Ardourにアナログ卓的な要素を足した、みたいなものなんですね。
コンプとテープサチュレーション気になるなー。
574:名無しサンプリング@48kHz
11/08/16 21:50:21.03 Z4D72LmJ
Ardourって3.0の仕上りによってはLinuxのキラーアプリになりうるな。
3DCG界のBlenderみたいにOSSが市販ソフトを食っていくような
展開を期待したい。
575:名無しサンプリング@48kHz
11/08/18 02:19:38.08 mCrDvZAO
>>574
俺はArdour3が出たら本気出すつもりでいる
576:名無しサンプリング@48kHz
11/08/18 10:21:35.47 WXJ1KgQY
puppyにubuntu studioをのっけたらしい、
puppystudio
URLリンク(puppystudio.tiddlyspot.com)
577:名無しサンプリング@48kHz
11/08/18 22:25:38.28 BCMHUOlx
試みとしては面白いが、
この手のはたとえユーザーが集まらなくても
ある程度の期間は意識的に継続してからじゃないと
そう簡単には手を付けようとは思えないな
578:名無しサンプリング@48kHz
11/08/22 20:34:23.68 UeUx0BD5
>>575
Blenderスレでのお約束w
579:名無しサンプリング@48kHz
11/08/26 11:49:04.96 VMbZELoT
tes
580:名無しサンプリング@48kHz
11/08/26 13:05:14.00 hC8f803U
t
581:名無しサンプリング@48kHz
11/08/26 13:07:27.40 hC8f803U
>576,577
軽さを追求する、PCオーオタが食いついたりしないかな。
582:名無しサンプリング@48kHz
11/09/16 11:30:10.42 VZEhdlv9
11.04入れてみたけど。結局10.04に戻した。
そんでRenoise買った。次のLTSまでは環境変えないぞ。
583:名無しサンプリング@48kHz
11/09/16 18:27:16.99 r3NnJ2vc
Ardour起動できん
インストールしたらすぐ使えるようにしといてくれよ、もー
jackの設定とかワケワカメ
584:名無しサンプリング@48kHz
11/09/17 08:40:26.59 ePjNzXk+
端末で ardour2 &
Jackの設定は
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
の中のどこかにあるはず。
もしくは
URLリンク(jackaudio.org)
585:名無しサンプリング@48kHz
11/10/12 19:21:15.72 +Jp8Ypny
URLリンク(www.openoctave.org)
これ、何か楽しそう。
586:名無しサンプリング@48kHz
11/10/14 08:41:54.40 uQG+Nt2y
11.10にアップグレード。
gnomeが無くなってxfceに代わってる。
使い勝手が変わってよくわからんが、
動作が軽い気がする。
587:名無しサンプリング@48kHz
11/10/14 22:19:54.45 8B8sJk9R
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
ああ、公式サイトにはまだ反映されてないだけだか
しかしxfceのみならXubuntu Studioになってしまうな
588:名無しサンプリング@48kHz
11/10/15 00:37:41.58 QqYKyROJ
使ったことないけど、GNOME3評判超悪いのね
589:名無しサンプリング@48kHz
11/10/15 09:28:31.45 c5Tf1SFb
本家と違ってUnityを避けてるのは賢明かも。
590:名無しサンプリング@48kHz
11/10/15 09:34:49.51 c5Tf1SFb
>>588
悪くはないと思うけど、GnomeだとRosegardenのメニューが表示されないのでKDE使ってる。
591:名無しサンプリング@48kHz
11/10/16 10:42:43.32 B+5LIiPR
11.10は全体的に粗が目立つな
外見も機能もところどころが欠けてるような引っ掛かりを覚える
592:名無しサンプリング@48kHz
11/10/16 12:20:46.46 5AtLYD6v
11.04からアップグレードしたら、
gnomeとぶつかるのか、無線LANが不調に。
色々設定いじってるうちに、Xが立ち上がらなくなってしまって、断念。。。
クリーンインストールしなおしたら、あっさり動いたが。
音とは関係ないんで、まぁアレだが。
593:名無しサンプリング@48kHz
11/10/16 20:24:52.46 4D45AFlm
11.10をインスコして起動してみたが、ヤッツケすぎてなんだこれ!?と思った。
それでリリースノートを見たらこんなことが書いてあった…
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
> 人的なリソースに余裕がなかったため、不幸にも、Ubuntu Studioチームは今
> 回のリリースサイクルにおいてテストを完了することができませんでした。
> そのために不十分な点があります。あらかじめお詫びします。
('A`)ウボァ
12.04を目標にしてるみたいだから今回は見送ったほうがよさげ。
594:名無しサンプリング@48kHz
11/10/16 22:01:49.88 B+5LIiPR
本当に突貫工事のまま見切り発車してたのか
そこまでして無印Ubuntuに足並み揃えようとしたって
使った印象が悪ければ本末転倒だろうに
595:名無しサンプリング@48kHz
11/10/17 21:02:38.04 l7PId1mC
今までありがとうUbuntu Studio。
596:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 13:07:26.07 erLlq26t
VSTがデフォルトで使えるようになってる??
597:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 15:15:10.27 CMz4j6/D
majide?
598:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 15:46:32.44 EZDWcyt+
URLリンク(ubuntustudio.org) ここみると11.10はダウンロードには上がってないみたい。
599:名無しサンプリング@48kHz
11/10/18 18:53:07.90 FeGBTCw1
なるほど、公式としてはリリースを見送ってるってことか
それともmintみたいに期間を置いて出すのかね
600:名無しサンプリング@48kHz
11/10/19 00:15:51.51 4MlutmiZ
>>598,599
いや、とっくに出てんだけど
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
601:名無しサンプリング@48kHz
11/10/19 05:39:07.59 /cSRn8W0
>>600
一応リリースはしたが、大々的には触れてないということだろう
602:名無しサンプリング@48kHz
11/10/30 17:30:20.84 yXQDThfs
リリースノート
URLリンク(ubuntustudio.org)
603:名無しサンプリング@48kHz
11/11/26 08:40:53.03 RmwipG1M
Ardour3 Beta 1a released
URLリンク(ardour.org)
604:名無しサンプリング@48kHz
11/12/06 23:59:35.77 C35jJ/38
あれ?
11.10には、オーディオCDR焼くソフトが無い??
605:名無しサンプリング@48kHz
11/12/23 23:58:38.96 dBS7C1N+
URLリンク(wiki.linuxaudio.org)
ubuntu studio以外にもいろいろあるみたいだな。
日本語情報は見当たらないが。。。
606:名無しサンプリング@48kHz
11/12/24 08:58:34.94 YwDUBuAS
今生きてるディストリはそんなに無いんだけどね…。
今だと、AVLinuxがお勧めだと思います。
607:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 06:46:04.45 pKzblL16
11.10ってあれだな、と思っていて、思い立って11.04から
アップグレードしてみた。
デスクトップがUnityで立ち上がるけど一度ログアウトすると
Xfceが選べる。
気が付くと、今だメインメニューに「ネットワーク」はない
もののデスクトップのホームアイコンとかには見えるように
なったから、ま、いいか。ソフトウェアセンターも使える。
608:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 07:54:47.79 F9hyxVMb
ちょっとスレチかもしれんけど、
Linuxでも使えるAbleton Liveみたいなソフトが出るよ。
URLリンク(bitwig.com)
実際、過去にAbletonが雇ってた開発者達が作ったらしくて、表記通りなら強烈なDAWだわ。
まぁお値段は結構するだろうけど・・・
609:名無しサンプリング@48kHz
12/01/13 11:03:08.89 /WRDuvaz
>>608
これは強烈だねぇ。
メアドを登録するとベータテストのとき知らせてくれるみたいだから、とりあえず登録した。
610:名無しサンプリング@48kHz
12/01/14 15:19:35.02 cmzVIf7K
俺も登録しといた。
でもLinux用のプロプライエタリソフトってバイナリ公開なだけに
ライブラリとかの関係で動作おかしかったりすることが多いよね。
せめてGUIだけでもソース公開にして自分の環境でビルドできれば
安定するんだろうけどなあ。
611:名無しサンプリング@48kHz
12/01/18 22:31:06.25 x38h2sTx
bitwigに引きずられて、VST作ってる人達が、Linuxもサポートするのが流行ったらいいのにな。