12/02/05 22:40:44.93 5vwlV+xm
吸音素材で出来たタンスにビジネスチャンスの予感!
290:名無しサンプリング@48kHz
12/02/05 23:41:15.68 RgY0o/Cc
>>288
後付の吸音材で、って条件なんだから当たり前じゃんw
流石にそれはイチャモン。それに50以下の吸音材は無いっていってんだろこの人は。
このスレまったく適当な奴らばっかだなあ。
291:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 01:22:40.77 /BMEG7dZ
おれ吸音本棚作ってもらったよ。
本棚の背面の壁が、ゆうこうぼーどになっててグラスウール吸音層に
つながっている。
292:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 09:50:19.88 QneDRkWJ
>>288
低音の吸収ってのはその「構造」が大きくなるわけさ。
例えば吸音層の厚さで言えば十分な吸音効果を得ようとすれば理想的には波長の1/4、
ギリギリ妥協しても1/16は欲しいわけよ。
まあタンスなんて板共振でも起こしてない限り低音の吸音なんてほとんどしてないな。
293:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 14:45:08.83 RWthI95h
そんなの分かってるけど、それ最初から工事しないと無理でしょ。
いい加減主旨理解しろよ。
294:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 15:59:01.43 QneDRkWJ
ハイハイ、音がその趣旨とやらを理解して薄っぺらいカーテンやテキトーな
調音パネルとやらに吸われてくれるのを祈ってろよw
295:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 16:07:24.49 RWthI95h
あとおまえが音響工事屋なんだか知らないけど
BassTrapの効果と存在も知らない馬鹿ってことははっきりしてるから
まあうそなんだろうけどねwそれとも本当に無知な馬鹿業者かな?
日本の音響工事やってる業者なんて信頼できるところ3つくらいしかないからね
296:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 16:57:36.65 TQxN77rY
その信頼できる業者を具体的にお願いします
家の防音工事検討中なので
297:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 18:23:17.71 /BMEG7dZ
東京の有名業者にしなさい。
地元の音響業者はおすすめしない。
いろいろ勉強し、自分が指示できるくらいになれば
近所の大工に頼むのがいいと思います。
298:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 20:38:58.80 TQxN77rY
施工業者で有名といわれても一般人にはわかりませんので
業者名を具体的にお願いします
出来ればその業者が何故信頼できると言えるのか
その根拠も簡単にお願いします
東京在住です
299:284
12/02/07 21:17:25.43 WpsFRtw1
>>284書いたもんだけど、そのあと1レスもしてないよ。
音響工事屋だけどオレ自身は図面引いたり現場監理してる人間だから、音響の本格的な
ところはクライアントとかプロデューサーとかが指示するんで確かに知らないよ。
音響に関するナントカ効果みたいなのいっぱいありすぎで、そんなの勉強してたら肝心の
建築や電気なんかの勉強がおぼつかなくなる。
たとえば音楽業界でブイブイ言わしてる人が「音が回る」って怒っても、アマチュアバンド
やってる程度なオレの耳だと分からんw
測定値みてもそんなに変わらんし。
ただ分かってることと言えば、今回の質問にある100Hz以下に効果ある後付け吸音材は
ないといっていいぐらいなもんだ。
スペック晒してるなかで一番低音を反射させないのは>>222でも書いたけど、
URLリンク(www.swcc.co.jp)
以前はお金出せばメーカーが個別対応してくれてたけど、今はどうだろう。
あとね、音響に関することは疑似科学っぽいこと多いよ?
10年以上業界にいるけど>>295で書いてある信用できる業者3社なんて思い浮かばないし。
測定器振り回して鼻高々に薀蓄たれるヤツ多いけど、みんな腹の中で笑ってるよ。
>>297にあるような雑誌によく載る東京の有名な某メーカーの高級専門業者だって、地方の
医者や弁護士のプライベートスタジオ出張工事してるけど主な仕事はクライアントを気持ちよく
させることが大事で、実際の音については二の次って裏で公言してたし。
300:284
12/02/07 21:35:10.97 WpsFRtw1
そんでだ。
こんなスレ見てる人はみんな知ってるだろうけど、50hz以下なんてただの震動だ。
人間の耳の処理能力超えてるから、DAWのグラフ見てニヤニヤする程度の帯域に
リアルなスタジオでこだわるのは金をドブに捨てる自己満足かソレを売りに商売する人
以外はやめた方がいいと思うよ。
JBLの下にはさむと確実に音が良くなるアレみたいに疑似科学的なものと同じだ。
ブラインドテストで聞き分けられるほどの費用対効果ないだろ。
でもドヤ顔でそこにこだわるクライアントがいないこともない。
今回の質問みたいなカーテン1枚の方がよっぽど音が変わるよ。
逆に、グラスウールみたいに安いけど200Hzあたり以上を効果的に吸音するのは
耳に効果抜群だからDIYでもなんでも一番最初にやる意味があるよ。
まあ、こんなこと書いてるオレもスタジオ内のアレコレなんかよりホテルやハコモノの
音響工事や機器販売なんかの方がメインだから信用しなくてもいいけどさ。
301:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 21:45:19.36 RWthI95h
>>300
ちょっと疑問だったんだが、50Hz以下なんて箱の容積によってはほとんど鳴らないだろ?
厳密に密閉されていないから実際には出てしまうわけだが、計算すりゃ理論値一発でるじゃん
そもそも30Hzあたりまで保障されてるスピーカーって殆どないよな。それこそS3Xくらいのサイズじゃねえ?
そう考えるとこの話、根本的に実は50Hzが問題じゃないんじゃねーの?って思ってる。
問題になるのって100~300の範囲のディップピークだろ?
50Hz以下が暴れる環境って小さい部屋じゃありえないよ。試しに計測したら綺麗に落ちてるくらいだから。
まあスタジオの施工じゃないんなら個人~中小規模スタジオの勝手はよく分からんかもしれんが。
あと、キチガイと混同してた件は謝る。すまん。それと業者が三社ってのは俺の経験上ね。
302:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 21:49:10.37 RWthI95h
もう一つ、70Hz程度からなら非常に効果的に吸音する素材はあるっちゃある。それも廉価でね。
と言っても俺は国内では取り扱いを見たことが無い。だから海外から直輸入することになる。
最近だとYAMAHAのTCHという調音パネルが出たが、あれも新型はスペック上80Hzから効果あるらしい。
共鳴管を利用しているからTrapとはまったく別ものだけどね。
ただあれは部屋の鳴りがよくなると言う意味では旧型は非常によかった。
一枚三万円といい値段するから進めにくいけどね。
303:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 22:32:39.42 /BMEG7dZ
>>298
アコースティックエンジニアリング
日本防音株式会社
日本板硝子環境アメニティ
高橋建設株式会社
この四つでいいと思います。私の予想では高橋建設が一番高い見積りを出すと思います。
高いからといってほかより良いということはないと思います。
床の施工方法
遮音度数 それによる壁厚
壁の仕上げ
空間の広さ 天井の高さ維持
一般の建築に頼むと内部音響がひどいことが多い。
防音はできるけど内部調音はできない。
防音の仕方として隙間処理とかしっかりしてないことがある。
それぞれの会社に見積りを出させて比べればいいと思います。
わからなければここに書き込めば気付けばまたコメントしますし。
てか何に使う部屋なの?
304:284
12/02/07 23:19:55.43 WpsFRtw1
>>301そうそう。
プロ録音用スタジオだって、50Hz以下は何もしなくても落ちるというかそもそも鳴らない。
暴れる回るという話は、超低音帯域の倍音で聴感上鳴ってるって思うのが正解。
特殊な機械だと15Hzですら再生できるけど、音楽的に意味ないでしょ。
スタジオでそんな低音帯域が科学的にありえる共振はモルタル壁面内部のSRC鉄骨が
原因だけど、そんな小さな音を人間の耳が聞き取れるはずがない。
わずかにモルタルそのものの振動があるかもだが、帯域分散するんでどっかが破断
してればだけど、そのために非破壊検査する? しないよね。
でも>>294が書いてるような畳一枚分の吸音材をゴニョゴニョすることで「ああ、音が
回らなくなった」っていうクライアントもいる。
複数のエンジニアにブラインドテストしたら全員同意するから、効果はあるはず。
>>303
勉強になります。
オレの知ってるふざけたエンジニアがいる会社はその中に入ってないよ。
要は「近所迷惑にならない遮音」、部屋自体の「複合的な鳴りという反射と吸音」を
自分が気持ちよくなるようブラッシュアップするのが手作り個人スタジオの原点じゃ
ないかな。
オレだって金無いから自宅ではヘッドホンミックス派だしw
305:名無しサンプリング@48kHz
12/02/07 23:31:35.43 RWthI95h
>>304
音が回るって言ってる場合はリスニングスペースの後ろに一枚置いてやるだけで満足する人が多いね。
それもちゃんと理由はある。
306:名無しサンプリング@48kHz
12/02/08 17:53:55.64 NyUfIc04
高橋建築は、『素人がいちいち施工に口をはさむな』みたいなのが若干伝わってきた。
307:名無しサンプリング@48kHz
12/02/11 20:45:18.78 QH3l9l8N
スモールルームだと50Hzは無視できそうだがラージルームになると無視できなくなるな。
「40Hzが聴こえない」と言われたときはビビッたわ。部屋の寸法でそうなったんだが
低域でも分かるやつは分かるんだなってびっくりしたことがある。
いずれにせよ小さな部屋で低音をうまく制御しようとすると高音とバーターになりやすいから
そこの折り合いをどうやってつけるかだな。音の周りは反射面と吸音面の配置とバランスを
取ればそこそこ解決できると思うしそれこそ前に出てたカーテンも結構いける。
音の回りと言うかアンビエンスを良くしたいなら、視聴席の後ろに円柱材を何本か壁から
離しておくとかなり違いが出てくる。吸音材でやるか反射材でやるか、合わせるかで調整もできる。
業者で信頼ができるところ、防音ができて室内音響もできるところだと
金に糸目をつけずに考えたら俺は5~7社くらいかな。そのテでは有名なところばかりだけど
施工実績がある会社、指名されるは専門分野が分かりやすいしだいたい評価は定まってる。
308:名無しサンプリング@48kHz
12/02/11 23:38:03.70 dAUvNNBw
モニターでは10~16畳くらいがベストではないか?
309:名無しサンプリング@48kHz
12/02/11 23:51:21.09 5GAQF0Bq
もうちょっとかな。12~20畳くらい。