大東亜戦争における軍人・軍属の戦死者230万人、その6割が「餓死・病死」・・兵站軽視の戦線拡大で惨劇at DQNPLUS
大東亜戦争における軍人・軍属の戦死者230万人、その6割が「餓死・病死」・・兵站軽視の戦線拡大で惨劇 - 暇つぶし2ch1:FinalFinanceφ ★
14/08/15 10:52:21.17 0
URLリンク(mainichi.jp)
軍人・軍属の戦没者に占める、餓死などの「戦病死」とその他の死因の割合


日本は15日、69回目の終戦記念日を迎えた。
日中戦争や太平洋戦争で亡くなった軍人・軍属は、政府見解によると約230万人。
その内訳は不明確な点が多く、「6割が餓死した」との学説もある。
兵站(へいたん)を軽視した無謀な作戦がこうした惨劇を招いたとして、
昭和史の著作が多い作家の半藤一利氏(84)は
「軍の指導者たちは無責任と愚劣さで、兵士たちを死に追いやった」
と指弾している。

総務省、厚生労働省などによると、1937~45年の戦没者230万人を
戦死、病死などの死因別に分類した公的な記録は存在していない。
終戦前後の混乱時に多くの資料が失われたことや、
敗戦で記録を残すのが難しかったことなどが影響している。

歴史学者の故・藤原彰氏(一橋大名誉教授)は
旧厚生省援護局作成の地域別戦没者(1964年発表)を基礎データに独自の分析を試みた。
著書の「餓死した英霊たち」(青木書店)で、全戦没者の60%強、
140万人前後が戦病死者だったと試算。
さらに「そのほとんどが餓死者ということになる」と結論づけた。

個別の戦闘ではある程度のデータが残っている。
「戦史叢書」(防衛庁防衛研修所戦史室●発行)によると、
「ガダルカナル島の戦い」(1942年8月~43年2月)では、
日本陸軍3万1000人のうち約2万人が戦没。
その約75%、約1万5000人が栄養失調症、マラリア、下痢、かっけなどによる死者だったという。

そうした日本軍兵士の生死を左右したのは
「生きて虜囚の辱(はずかしめ)を受けず」の一節で知られる「戦陣訓」だった。
太平洋戦争開戦前の1941年1月に東条英機陸相(当時、後に首相)が全軍に示達し、
降伏は不名誉なこととされた。

勝利か、しからずんば死か--。
「皇軍」の兵士たちは文字通り、そうした状況に追い込まれた。
戦死を免れても、補給を断たれてしまっては餓死するしかない。
大本営参謀らのエリート軍人について、半藤氏は
「緒戦の勝利におごり、自己の実力を省みず、攻勢の限界線をはるかに越えた」
と戦略上の失敗を指摘したうえで、
「人間をまるで、将棋の駒のように扱った」と批判している。
URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch