12/08/09 17:30:26.44 0
ドラクエⅩは普通に面白い
■オンライン対応で批判?コマンド式なのに戦術の深さにドラクエらしさが光る!
8月2日に発売したWiiの最新作『ドラゴンクエストⅩ』。初のオンライン専用ゲームで、月額課金ということで、
発売前から批判が多かった。発売してからは案の定、アマゾンレビューは荒れた。
しかし、ゲームというものはプレイもしないで批評したところで、それは大した意味はない。そこで今回はだいたい
1週間ほどプレイしたまともなレビューを書いておく。
1.グラフィックがへぼい?
確かにPS3のFF13やドラゴンズドグマなどの最新ゲームに比べればそうなる。ただ、ドラクエシリーズはグラフィックが
凄いことなんてあっただろうか。ドラクエⅩは見た感じはドラクエⅧのオンライン版というのが正しいだろう。
そもそもグラフィックが凄いゲームが面白いという先入観はどこから来たのか。
FFだろうか?しかし、今年で10年、スクウェア・エニックスがサービスを続けているFF11は、そのグラフィックが凄いであろう
FF14より、優れたゲームであると評価できる。つまり、ゲームはグラフィックだけじゃない。それはユーザー自身が一番
わかっていることではないだろうか。
近年、携帯のソーシャルゲームが人気なのもそうだ。グラフィックだけなら、スーパーファミコンクラスともいえる
ソーシャルゲームがどうして人気になっているのか考えればわかる。
2.オンライン専用だから一人で遊べない?
これもそうではない。ドラクエⅩを一人で遊びたければ酒場で仲間を雇えばいい。レベル20で60Gぐらい出せばAIで動く
冒険者が雇える。これはドラゴンズドグマのポーンシステムと似ている。僧侶が欲しいならこうして雇えばいい
。しかし、AIではドラクエⅩの戦術の奥深さには太刀打ちできない。
コマンド式だからボタン連打していれば良いだけという感想は遊んでない証拠だ。本作は自由に戦闘フィールドを歩き回ること
が出来る。これによって前衛、後衛などの敵との位置取りが重要になる。コマンド式だが、非常に戦術が奥深い。
それに職業のバランスが非常にとれている。これまで一通りの職の仲間と一緒に狩りを楽しんできたが、職業ごとに
明確な違いがある。たとえば、戦闘なら役に立たないと思われがちの盗賊だって、敵からアイテム盗めばPT全員分手に入るし、
フィールドの素材を地図で見つけてくれる「お宝探し」は非常にありがたい。
つまり、この職が圧倒的必要だというのは現時点では回復役の僧侶ぐらいだ。僧侶は重要だ。ヒーラーがいないと正直何も
できない。だが、この僧侶も仲間の回復のタイミングや立ち回りが難しい。
そういった戦術の深さを知るうちにこのドラクエⅩの面白さに気づいていく。実際、夜は非常に混雑するので、プレイするなら
朝方がいいわけだが。
現在のところ、夜遊ぶには混雑しすぎている。サーバーが20個あって、全て混雑とかざらである。
3.課金システム批判
月額1000円というのはオンラインゲームではかなり良心的である。また、キッズタイム制が導入されているのでその時間だけは無料で遊べる。
韓国のオンラインゲームであるリネージュ2は月額3000円だし、他のアイテム課金ゲームは下手すれば、月にそれ以上に
お金を使うことになる。パッケージ代が高いという批判は仕方がない。そのゲームにお金を支払う価値を決めるのはユーザーの特権だ。
さすがにこれだけのMMOを無料で配信するのは難しいだろう。最近なら、PSO2が思い当たるが、あれはガチャ課金(スクラッチ)が
あるので、最終的にはそれで帳尻が合う。ドラクエⅩはそのような課金システムはないので、最初にパッケージで回収ということだと思われる。
以上。良くある批判に答えてみた。確かに最初は筆者もオンライン対応でドラクエらしさがなくなっているのではないかと思った。
だが、プレイしてみるとそういうのは杞憂だった。どこからどこを見てもドラクエⅧの延長線上に今作は位置すると思われる。
ただ、一つだけ不満があるとすれば、モンスター倒して手に入るGの少なさだろうか。オンラインゲームならこれぐらいが普通なのだろうが。
そーす GRENDA
URLリンク(www.g-renda.com)