不可解な関係者の動き、歯切れの悪い報道・・中2自殺に特定の地域・集団に由来する「タブー」の存在かat DQNPLUS
不可解な関係者の動き、歯切れの悪い報道・・中2自殺に特定の地域・集団に由来する「タブー」の存在か - 暇つぶし2ch1:FinalFinanceφ ★
12/07/17 18:40:21.28 0
子供社会におけるこのような悲劇防止には、いじめの芽を経験豊富な大人が摘むことで
レスキューの役割を果たす必要があるわけなのですが、今回の事件ではそれが全く機能しなかった。
ここに来てまたぞろ噴出する大人たち特に学校教師の明らかな「見て見ぬフリ」はなぜ起きてしまったのか。
さらに一連の報道は学校や教育関係者の責任追求こそすれども、
そこに対して明快な回答が得られない。
これらがために私のモヤモヤ感は高まる一方になっているのではないか感じています。

ではいったい何がそうさせているのでしょうか。
このようなモヤモヤ感が感じられるような場合、
そこに「タブー」と言うものが存在していることが往々にしてあります。
「タブー」とは。
最近あまり耳にしなくなった言葉ですが、この場合の辞書的な意味合いは、
「禁止された事物や言動。それについて極力、言及しないこと。禁忌。禁制」。
特定の地域や特定の集団においては、様の古今東西を問わず、
この「タブー」というものが厳然と存在してます。

今回の事件に関して、どう考えても納得のいかない事件に至った関係者の動きや、
その後の歯切れの悪い報道内容等からは、
この地域に由来するある種の「タブー」の存在があるのではないかと思えてなりません
(実際、真偽のほどは定かではありませが、一部ネット情報では、
事件発生地域周辺における「タブー」的存在を具体的に指摘をしているものもあるようです。
裏付けのとれていない情報なので、ここには取り上げません)。
「タブー」が人の正義的行動を抑制させることが悲劇を生み、
「タブー」が報道にブレーキをかけることで問題の根本的解決や
真の再発防止に向けた行動を鈍らせているのではないかと。
私のモヤモヤ感はそんなところに原因を求めている感じです。




大津の事件の陰に、もし本当に「タブー」の存在があるのなら、
正義の第三者であるべき報道メディアはその「タブー」から反射的な回避をするのではなく、
「タブー」とどう向き合うのかを考えその考えを国民に提示する機会としてもらえないものかと思うところです。
ひとつの尊い命が失われた事件を、単なる関係者の責任追及で終わらせるのでなく、
過去の過ちを正しこれからの社会づくり資することもメディアの使命でもあるはずだと思うからです。
URLリンク(blogos.com)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch