12/07/08 07:14:41.29 0
野田首相は、沖縄県の尖閣諸島の3島を政府が買い上げる方針を明らかにした。
政府による安定した管理のもと、領有権を主張する中国や台湾との緊張を和らげる
第一歩とすることを期待する。
尖閣諸島をめぐっては東京都がすでに購入に動いている。何かにつけ中国への敵意を
むき出しにする石原慎太郎知事だ。都が購入すれば、中国との間で緊張が高まる懸念があった。
石原氏は政府の購入計画に積極的に協力すべきだ。
国有化すれば、中国などの反発は必至だ。しかし、長い目で見れば、政府の管理下、
いらぬ挑発行為を抑え、不測の事態を避けるのが目的だ。中国には冷静な対応を望みたい。
尖閣諸島は、日本政府が実効支配する日本の領土であることは間違いない。政府はいまも
3島を所有者から借り上げ、民間人の上陸を禁じている。
1972年の日中国交正常化交渉の時から、両政府間で領有権問題は意識されていた。
だが、中国側が先送りの意向を示し、しばらく沈静化していた。
それが近年クローズアップされてきたのは、中国海軍の膨張、尖閣周辺海域での
中国船の活発な活動がある。
2010年9月には中国漁船衝突事件が起き、日中関係が悪化した。
ナショナリズムがからむ領土問題では、一方がことを起こせば他方は対抗措置を
とらざるを得ず、事態はエスカレートしがちだ。政治指導者が抑制的な対応をすれば、
ただちに「弱腰」批判にさらされる。
都が島を買い、人を上陸させたり施設をつくったりしたからといって、
中国は領有権の主張を取り下げまい。秋に指導部の交代を控え、より強硬な措置に
出てくるのは明らかだ。
先日、東京で開かれた日中双方の識者らによるフォーラムでは、尖閣をめぐる
日中間の軍事衝突の懸念が語られた。
だれも望まぬそんな事態を招いてはならない。
漁船や監視船による挑発を繰り返す中国には、自制を強く求めたい。
一方、日本政府は中国側に購入の意図を説明し、海域で偶発的な衝突が
起きないよう全力を挙げるべきだ。
日本政府は「日中間に領土問題は存在しない」という立場をとってきた。
理屈はその通りとしても、それ一辺倒では問題の前進は難しいのも確かだ。
これを機に争いがあることを認め、双方が虚心坦懐(きょしんたんかい)に
向き合うことを望む。
URLリンク(www.asahi.com)