ボケ老人(89)カモにゴミ信託など年間5000万円以上売り付け・・大和証券は600万円賠償で和解、中央三井信託銀行はゴネるat DQNPLUS
ボケ老人(89)カモにゴミ信託など年間5000万円以上売り付け・・大和証券は600万円賠償で和解、中央三井信託銀行はゴネる - 暇つぶし2ch283:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/05 10:57:33.67 0
きのうBS放送で佐藤浩市の三井住友信託銀行のCM見たよ。
高齢者に親身になってくれる優しい企業という印象を受けたね。

284:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/06 13:27:18.30 0
佐藤浩市、役所広司、といえば一流の芸能人。そんな彼らがCM契約するぐらいだから、
不正など絶対しない、しっかりした企業にちがいないよ。

285:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/07 18:17:06.14 0
インサイダー:証券会社も処分対象 金融庁が罰則強化策       毎日新聞 2012年11月28日 21時22分
URLリンク(mainichi.jp)

 企業の公募増資を巡るインサイダー取引が相次いだことを受け、金融庁が検討してきた規制強化策が28日、大筋で固まった。
規制の対象外だった証券会社による未公表の企業情報の漏えい行為を新たに処分対象に加える。

さらに、未公表情報を基にインサイダー取引を行った機関投資家らに対する課徴金を大幅に引き上げる。

当局の厳しい姿勢を示し、海外から「インサイダー天国」とやゆされた日本の株式市場に対する不信を払しょくしたい考えだ。
 証券取引等監視委員会は今春以降、証券会社が漏えいした未公表の企業の公募増資情報を基に一部の投資家が株取引で利益を上げたり、保有株を売り抜けて損失を回避したりする増資インサイダー事件を相次ぎ摘発。
市場では、手数料獲得を狙いに一部の大口顧客に情報を漏えいする証券会社のモラル無き営業への批判とともに、欧米に比べて甘い日本のインサイダー規制が問題となった。

286:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/09 14:14:36.97 0
ノックイン債券(仕組債)の被害
URLリンク(www.bengo4.com)

弁護士ドットコム より

287:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/10 21:20:11.36 0
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

288:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/11 17:16:58.05 0
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコンなどの所有者
 契約書
  雇用契約書など書面のコピー

告訴事案の第3社への情報漏れに対する対応
和解時に事案についての秘密保持契約を結ぶのが慣例となっています。
従って刑事告訴の成功例は当事者の秘密事項ということになります。

わかりやすい例としては、痴漢です。痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払
わせて解決するのが絶対的過半数です。むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴まで
いって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。しかし痴漢等の犯罪と同様に刑事事案
で、犯罪者が容疑を否認する行為は検察=国家を敵にする行為であり、
民事とは違い、犯罪者側が長期の弁護士費用、留置所勾留、強制捜査に耐えなければなりません。
犯罪者から和解金を支払いたいと申し出るのが通常の流れとなります。

289:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/12 14:44:56.63 0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

290:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/14 01:40:14.44 0
判決 主文 被告人を ノックインに処す

291:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/15 05:24:30.29 0
[事件]高齢者ニュース特集初刊号[事故]
スレリンク(cafe50板)

292:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/15 17:32:03.37 0
やはり一般人は情弱すぎるな、証券会社から見たらいいカモだわ。

293:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/15 23:18:43.51 0
>.>292
証券会社だけなら良かろうよ
信託銀行までがタカったから問題なのよ、本件は

294:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/17 18:59:19.40 0
信じて託す。信じさせてタカる。

295:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/17 19:32:35.05 0
>>1
すべて営業停止にしてほしいわ

296:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/19 00:43:52.19 0
三菱東京UFJ銀行 総合スレッド Part15
スレリンク(money板:656-番)

ここの海で、三井住友信託シャーク(鮫)が暴れているぞ。694で海水浴で賑うビーチに乱入だ。ビキニの美女、逃げる逃げる

297:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/20 14:55:34.77 0
振り込め詐欺・悪質リフォーム等、悪徳商法対策スレ
スレリンク(cafe50板)

最近、高齢者をターゲットにしたさまざまな悪質詐欺犯罪が激増しています。
それらの情報を共有し、分析・保存し、高齢者を保護していこうと試みるスレッドです。

詐欺・悪質商法などの報道を保存したり、対策を議論していくスレです。

【暗殺】振り込め詐欺師を抹殺するスレ【依頼】
スレリンク(bouhan板)
詐欺師の手口を晒すスレ
スレリンク(bouhan板)
近未来通信 はどうよ? 【55回線目】破産へ
スレリンク(venture板)
☆☆☆悪徳電話リース被害者の会3☆☆☆
スレリンク(hikari板)
【社会】「無理な売り方をしてしまった」・・・家電8000万円分を高齢者2世帯に - 長崎★2
スレリンク(newsplus板)
無反省!悪徳リフォーム幸輝 前科2犯目
スレリンク(build板)

消費者センター
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
国民生活センター
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
法テラス
URLリンク(www.houterasu.or.jp)

298:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/20 15:38:54.32 0
>>1
そういう企業からしたら
契約を結んだら関係ないと考えている人も多いからな。

70歳以上の場合には、一定の制約をつけるべき。

そもそも年齢が高くなれば、説明しても理解してないし
そのリスクもきちんとわかっていないはず。

そういう人を相手に商売している場合には、一定の規制をするべき。

299:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/22 12:15:27.32 0
mi ra

300:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/23 14:16:41.77 0
国民生活センターに相談が殺到!「ノックイン投資信託」の恐怖

女性自身 8月27日(月)7時33分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

「5年前に買った投信が半分になって……」「騙された!」といった苦情が国民生活センターに寄せられているそうです。
同センターでは、ここ数年、投資信託に関する相談が1千792件('11年度)寄せられ、
特にノックイン投資信託については、注意を喚起していました。この投資信託には、次のようなリスクがあります。

あらかじめ決められた水準になるか、これを超えれば、繰上げ償還(払い戻し)されて終了する。
また、決められた水準に達しないで満期を迎えると損失を出して償還され、終わってしまうのです。
つまり値上がりしてもそれほどうまみがなく、一定以上値下がりしたらそれなりのリスクをかぶらなければならない。
さらにもっとも困るのは、日経平均が下がってきても中途解約できないケースが多いこと。下落してきて「だめだ!」「もうやめたい」と言っても満期まで保有し続けるしかないのです。

こんな危険な商品ですから「騙された」と嘆く方も多いと思います。しかし、そもそも金融機関の窓口で説明を受けても、理解できないほど複雑な投資信託などは買ってはいけないのです。
投資信託は投資商品なので、以下のようなリスクがあることをしっかり頭に入れておきましょう。

1,元本割れすることがある。
2,売買手数料、信託報酬がかかる。
3,わかりにくいオプション(条件付き)商品がある。
4,モノによっては中途解約できない。

301:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/25 11:54:20.18 0
URLリンク(diamond.jp)    週刊ダイヤモンド

インサイダー取引疑惑にシステム障害。4月1日に誕生した信託業界最大手の三井住友信託銀行は波乱含みのスタートを切ったが、
週刊ダイヤモンドの取材でさらなる不祥事が発覚した。規模こそ業界トップに躍り出たが本業は課題山積。名実共に業界の盟主になれるか。

「お客さまの面談記録を勝手に変えたり、全部消したり、私が見聞きしたこととは全く違うことを記入されてますけど」
「まあ、あったか、なかったかというところを含めて、えっと、具体的に……」
「具体的になかったとおっしゃるんですか」
「いえ、あの~、変えたことは、あります」
これは、旧中央三井信託銀行(4月1日に合併して三井住友信託銀行)の都内支店における次長と契約社員のやりとりの一部だ。
本誌の調べで、旧中央三井信託の東京23区内にある支店の次長ら幹部が行内規定に違反して、リスク商品などの販売に関する業務日誌の一部について、支店にとって都合の悪い情報を担当者に無断で改ざん、消去していたことがわかった。
同行関係者によれば、この次長は支店の法令順守体制を管理する内部管理責任者。記録の改ざんは、本来ならば本部に上げるべきクレーム情報などを隠蔽するためだったとみられる。
この支店では2008年から09年ごろにかけて、幹部による改ざん行為が横行していたという。
三井住友信託は本誌の取材に対し、「この件でコメントは致しません」と回答した。
●旧中央三井信託銀行のコンプライアンスマニュアルには、法令などルールの厳格な順守がうたわれていたが●

次のページ__ どこまで本気なのか疑問が残る

302:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/26 12:37:15.70 0
 旧中央三井をめぐっては、3月下旬に系列の中央三井アセット信託銀行によるインサイダー取引疑惑が発覚したばかりだった。
10年7月に公表された国際石油開発帝石の大型公募増資をめぐり、その情報を事前に入手した同行の運用担当者が、金融商品取引法で禁止されているインサイダー取引を行った疑いのあることが判明したのだ。
信託銀行が法人としてインサイダー取引を勧告されたのは前代未聞だ。
証券取引等監視委員会(SESC)が中央三井アセット信託に求めた課徴金は5万円と軽いが、市場の公平性をゆがめ、信託銀行業界の信頼を失墜させた罪は重い。ある大手信託銀行首脳は「私なら辞任する」とあきれる。
三井住友信託は、短期売買などで厳格なルールを設けている旧住友信託銀行の基準をベースに、より高度な管理体制を整備。勧告を受けて設置された特別調査委員会の調査を踏まえて、経営責任の明確化や処分を行う方針という。

ただ、これもどこまで本気なのか疑問が残る。
というのも、インサイダー取引疑惑について本誌が旧中央三井側に取材した昨年12月時点で、すでにSESCの調査が入っており、担当者も出社していなかったとみられる。表沙汰になってから調査委員会を設置するとは、いかにも対応が遅いと言わざるを得ない。

303:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/30 16:40:19.17 0
低いコンプライアンス意識  中央三井の主な不祥事

発覚時期

2001年12月 中央三井信託銀行大森支店の40代男性の課長補佐がATMから、現金計約1000万円を着服した。

2007年3月 同行横浜駅西口支店の40代男性の嘱託社員が中小企業向けローンの手数料名目で、約440万円を着服した。

2011年8月 都内の同行支店社員が、虚偽の報告をして、原則禁止されている80歳以上の高齢者に投信を販売した。

2011年8月 同行船橋支店の50代女性の嘱託社員が顧客の預金から、計1560万円を着服した。

2012年3月 公募増資の情報を事前に知った中央三井アセット信託銀行の運用担当者が、インサイダー取引を行った疑いが発覚した。

「中央三井は現場に権限を委譲し過ぎた上、顧客を蔑ろにした営業をすると聞いている」
そう指摘する住信出身の三井住友信託幹部は、こうした組織風土が不祥事の温床になったとみる。

悪いことは続くもの。住友信託、中央三井信託、中央三井アセット信託の3行が合併し、三井住友信託が発足。
その営業初日となった4月2日には、いきなりシステム障害が発生したのである。船出からまさに踏んだり蹴ったりだ。

304:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/12/31 20:42:50.95 0
紅白ノックイン合戦 観てる

305:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/02 12:23:12.67 0
ニュース映像で辿る、中央三井(三井住友信託)の2012年
映像を見るには、リンクから「動画を見る」をクリックして下さい、最初15秒ほどのCMの後、再生されます。

●インサイダー取引、信託銀に課徴金を勧告   2012年3月21日

「中央三井アセット信託銀行」が、企業の公募増資の情報を入手し、インサイダー取引で不正に利益を得たとして、
証券取引等監視委員会は21日、課徴金の支払いを命じるよう金融庁に勧告した。
 証券取引等監視委員会によると、中央三井アセット信託銀行は10年6月、「国際石油開発帝石」(東京・港区)が公募増資するとの情報を発表前に証券会社から入手した。
中央三井アセット信託銀行はその後、国際石油開発帝石の株を空売りした上、増資の発表後に株価が下がったところで株を買い戻すなどして、約1400万円の利益を得ていたという。
 株取引には中央三井アセット信託銀行が運用しているファンドの資金が使われ、証券取引等監視委員会は、
運用手数料に相当する約5万円の課徴金の支払いを命じるよう金融庁に勧告した。公募増資に絡む勧告は今回が初めて。
 中央三井アセット信託銀行・住田社長は「信頼を損なう法令違反を犯したのは社会的存在を問われかねない重大な問題として厳粛に受け止めている。関係者の皆様に深くおわびします」とコメントしている。
URLリンク(www.news24.jp)

●3行合併、三井住友信託銀行が発足  2012年4月1日

「三井住友トラスト・ホールディングス」傘下の3銀行が1日に統合し、日本最大の信託銀行がスタートした。
合併したのは「住友信託銀行」「中央三井信託銀行」「中央三井アセット信託銀行」で、合併後の新しい銀行名は「三井住友信託銀行」。
この合併により、資金量などで日本最大の信託銀行となる。
合併前の先月、中央三井アセット信託銀行のファンドマネジャーによるインサイダー問題が発覚し、発足セレモニーの冒頭、常陰均社長が謝罪した。
URLリンク(www.news24.jp)

306:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/03 09:37:25.06 0
●三井住友信託銀行、一部のATMでトラブル 2012年4月2日

1日に合併し、発足したばかりの「三井住友信託銀行」のATM(=現金自動預け払い機)で2日、一部の振り込みができないトラブルが起きている。
三井住友信託銀行によると、合併前に「中央三井信託銀行」だったATMで、旧中央三井信託銀行のキャッシュカードを利用した場合に一部の振り込みができなくなっている。
トラブルを引き起こしている原因や条件などは現在調査中だが、影響は限定的だとしている。このトラブル以外の取引は、通常通り行われているという。
三井住友信託銀行は、「住友信託銀行」、中央三井信託銀行、「中央三井アセット信託銀行」が合併し、1日に発足したばかり。
URLリンク(www.news24.jp)

1日に合併、発足したばかりの「三井住友信託銀行」のATM(=現金自動預け払い機)の一部で2日、一時、システムトラブルが起きた。
トラブルの原因はプログラムの書き換えミスで、午後2時半前に解消した。
トラブルが起きたのは、合併前に「中央三井信託銀行」だったATMで、旧中央三井信託銀行のキャッシュカードを利用した一部の振り込みができなくなっていたという。
約10件の影響があったという。
URLリンク(www.news24.jp)

●佐藤浩市入社式で祝辞「できるだけ回り道」 2012年4月2日

俳優の佐藤浩市(51)が2日、都内で開催された三井住友信託銀行の入社式にサプライズ登場した。
CMキャラクターを務める佐藤は、312人の新入社員の驚きの大歓声に迎えられ、少し照れながらも、
「おめでとうございます。私を加えた313人で一緒に頑張りましょう」と祝辞を述べた。
社会人の先輩として「人生はできるだけ回り道をしてください。AからBに行くのに直線に近い最短距離というのは、それで得をするのは時間だけです。
回り道をすることで普段出会わない人や景色に会うことができる。それが僕自身にとっての人生の財産だったと思う。
その代わり、お客様のニーズに迅速に応えてください」と熱いメッセージを送った。
【以下省略】
URLリンク(www.news24.jp)

307:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/04 13:21:13.33 0
●証取委が野村を特別検査 情報体制を調査か  2012年4月26日

 証券取引等監視委員会(証取委)が、定期的な検査を受けたばかりの「野村証券」に対して「特別検査」を行っていることがわかった。
野村証券は今年、一般検査を終えたばかりだが、特定の業務に対する「特別検査」を25日から追加で受けていることが関係者の話でわかった。
 野村証券をめぐっては、証取委が今年3月に旧「中央三井アセット信託銀行」をインサイダー取引で行政処分するよう金融庁に勧告した問題で、
野村証券関係者が旧中央三井アセット側に情報を漏らしたことが明らかになっている。証取委は野村証券社内の情報管理体制が十分かについて詳しく調べているとみられる。
野村証券を傘下に抱える「野村ホールディングス」は「検査には全面的に協力していく」とコメントしている。
URLリンク(www.news24.jp)

●監視委、三井住友信託銀行に課徴金勧告  2012年5月29日

証券取引等監視委員会は29日、公募増資に絡んでインサイダー取引を行ったとして、「三井住友信託銀行」に8万円の課徴金を科すよう金融庁に勧告した。
監視委員会によると、今年4月に三井住友信託銀行に吸収・合併された旧「中央三井アセット信託銀行」の運用担当の社員が、
合併前の10年6月、「みずほフィナンシャルグループ」の公募増資の情報を公表前に知り、みずほの株式を売却して損失を回避していた。
監視委員会は、これが金融商品取引法違反のインサイダー取引にあたるとみて、8万円の課徴金を金融庁に勧告した。
 旧中央三井アセット信託銀行は今年3月にも、公募増資をめぐるインサイダー取引で課徴金の勧告を受けている。
インサイダー情報を伝えたのは、2回とも増資を担当した主幹事の「野村証券」だという。
URLリンク(www.news24.jp)

308:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/05 17:20:26.39 0
●課徴金勧告を受け、三井住友信託銀が謝罪  2012年5月29日

 公募増資に絡んでインサイダー取引を行ったとして、課徴金納付命令の勧告が29日に出されたことを受けて、
「三井住友トラスト・ホールディングス」と傘下の「三井住友信託銀行」は同日、会見を開き、謝罪した。
銀行側は、3月に続いて証券取引等監視委員会からインサイダー取引と指摘されたことについて、
運用部門のリスクや管理体制が脆弱(ぜいじゃく)だったことが今回の事態を引き起こしたとの認識を示した。
三井住友トラスト・ホールディングスは、第三者委員会の検証を経た上で、結果を6月の早い時期に公表するとしている。
URLリンク(www.news24.jp)

●三井住友トラスト、インサイダーで2人解雇   2012年6月8日

「三井住友トラスト・ホールディングス」は8日、傘下にある銀行のインサイダー取引問題で、社員2人の解雇と当時の役員らの処分を発表した。
三井住友トラストは8日、会見を開き、旧「中央三井アセット信託銀行」の運用担当者2人がそれぞれ別の公募増資でインサイダー取引をした問題で、
常陰均会長を含む役員22人の減俸処分を発表した。 運用担当だった社員2人は、8日付で懲戒処分としている。
 また、増資を担当した「野村証券」の営業担当者との個人的に親しい関係などが背景にあったため、今後、証券会社の営業担当者との接触を原則で禁止することを明らかにした。
URLリンク(www.news24.jp)

ニュース映像で辿る、中央三井(三井住友信託)の2012年
映像を見るには、リンクから「動画を見る」をクリックして下さい、最初15秒ほどのCMの後、再生されます。

309:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/05 17:42:03.72 0
【メキシコ】警官全員が辞表…町から警官がいなくなる
スレリンク(newsplus板)
【話題】 折り紙の起源唱える韓国・・・「折り紙の宗主国は日本でなく韓国」
スレリンク(newsplus板)

310:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/06 01:57:47.87 0
885 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 02:46:20.50
今、我々が最もやらなければならない事は
世界中で一致団結して銀行から金を引きおろして
耐火金庫でタンス預金する事だと
この星の住人はいつになったら気が付くのか
銀行が存続しているだけで無能な銀行員が
給料という形で社会から金をふんだくってく

ついでに保険やら株やらに手を出すのもそれらの
会社にしがみつくことしか考えてない無能社員の
金儲けに律儀に協力する愚かな行為
絶対にやってはいけない

311:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/08 20:21:10.71 0
日本弁護士連合会

全国の弁護士会・弁護士会連合会
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

312:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/10 07:23:51.79 0
ほー

投資被害の相談
もし、投資取引で「だまされたのではないか」などとお悩みの方や、お困りの方がいらっしゃいましたら、当研究会までお気軽にお問い合わせください

東京投資被害弁護士研究会
URLリンク(www.tokyosakimonosyokenhigai.com)

313:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/13 00:37:19.00 0
へぇー

 当事務所は、全国証券問題研究会のメンバーとして顧客代理人の立場で証券取引被害事件に20年近くにわたって取り組み、
数多くの勝訴判決を得て、被害回復を果たしてきました。

 本ホームページでは、当事務所が担当した事件を通じての証券取引被害の実情や問題点の紹介、
当事務所がこの10数年間に取得した証券取引被害事件の主な顧客勝訴(一部勝訴)判決の紹介を行います。
 これらの内容が、本ホームページにアクセスされた被害者の方々の被害回復のための一助となれば幸いです。

 なお、証券取引被害や裁判例の全体状況をより詳しく知りたい方は、
全国証券問題研究会ホームページを併せてご参照ください。

URLリンク(www.tabata-law.com)

仕組債・店頭デリバティブの判決等
URLリンク(www.tabata-law.com)

314:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/14 20:52:52.34 0


当事務所は、金融商品により、個人の方、企業に生じた被害を回復することを行う、金融商品トラブル対応の経験豊富な法律事務所です。
いますぐ金融商品被害の問題解決のため、当事務所にご相談下さい。
URLリンク(www.kawai-law.jp)
URLリンク(www.kawai-law.jp)

金融自由化における「貯金から投資へ」の流れのなか、 様々な金融商品(取引)の勧誘が行われています。
金融商品を購入し、損害が出たからといって、あなたが悪いとはかぎりません。
金融商品の被害には、詐欺的な商品、詐欺的な業者による被害もあります。
このような業者に対する損害賠償請求は法的に認められます。
また、困ったことに、まともな業者(銀行・証券会社等)から 購入した金融商品による被害でも
裁判所により、 社会的相当性を逸脱し違法と判断される販売方法等により販売されたと認定され、 損害賠償が認められたものもあります。
金融商品のトラブルは多様です。
金融商品トラブル対応のプロの弁護士にお任せください。

315:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/16 14:43:14.57 0
凍結転倒に注意

金融取引・デリバティブ等の被害は専門家にご相談を

 金融自由化の流れの中、銀行、保険会社、証券会社、商品先物業者といった専門業者はいろいろな金融商品を販売し、
その中には商品内容がよく分からないもの、ハイリスクな商品、詐欺商法が含まれていることもあります。
昨今、個人だけでなく、企業や学校法人、医療法人等の被害も多数報道されています。
 金融取引、特にデリバティブ、投資信託、通貨オプション取引、CDOエクイティ、エクイティリンク債、ノックイン投信、先物取引、外国為替証拠金取引等に関するご相談を、当事務所でも多数お受けしています。

 特に近時は、複雑なデリバティブが組み込まれた様々が金融商品が多数販売されていますので、相当程度、金融の知識を持たれている方の被害も増えています。
本サイトでは、これまでに当事務所が代理人弁護士を務めた多数の経験を元に、実際のトラブルの具体例を含めて、解決方法などをご説明しておりますので、ご参考ください。
また、実際に金融取引の被害でお困りの方は、お問合せください。(メール・お電話によるお問合せは無料です。)

URLリンク(www.kinyu-torihiki.com)

316:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/19 00:04:48.71 0
ノックイン債で損が発生し、損失を取り戻したケース

40代の方のケースです。
父親から証券会社の担当者を紹介してもらい、ノックイン型日経平均リンク債を購入。
購入時は不安になり、担当者に「元本は大丈夫」かと質問。
担当者より、「今の状況から考えるとほぼ大丈夫」といった旨の回答を受ける。
その後日経平均が下落し、ノックインしたことから損失が確定。被った損失260万円の賠償を求めた。

協会員が234万を支払うことで和解成立。

筆者雑感

店頭で説明を受け署名捺印し商品を購入したが、和解が認められ、損失の9割を回復することができたケースです。

商品購入時の状況を詳しくお聞きすることで、適合性原則違反、説明義務違反、不当勧誘などの、あっせん委員が納得できる論点を見つけ出すことができます。
しっかりと準備をすることで少しでも損失を回復することができる可能性がでてきます。

ぜひ、当事務所弁護士にご相談ください。

仕組債を販売する際には、
①目論見書、契約締結前交付書面の交付、説明
②損益シミュレーション、想定される損失額の説明
③目論見書の訂正事項分の説明
④苦情等問い合わせ先
⑤投資目的、投資期間の確認
の説明が必要になります。こういった説明不足の点があれば、金融ADRの手続きによって損失が戻ってくる可能性がでてきます。

お問い合わせはこちらまで
URLリンク(law-kinyu.net)

317:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/19 00:24:22.94 0
>316
損を取り戻そうとして弁護士代だけとられるって奴ですか?ww

318:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/19 00:26:44.37 0
aaaa

319:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/21 10:59:29.30 0
>>中央三井信託銀行にも約1030万円を求めているが、和解は大和分のみ。

中央三井信託とは、その後どうなつたか だれか知ってる?

320:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/23 04:05:31.12 0
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM
スレリンク(money板)
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
スレリンク(money板)
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】
スレリンク(money板)
【SMFG】三井住友・中央三井信託・住友信託
スレリンク(money板)

321:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/24 04:13:36.92 0
投資信託の基礎知識    金融情報サイト「iFinance」
URLリンク(www.ifinance.ne.jp)
投資信託の仕組み      社団法人投資信託協会
URLリンク(www.toushin.or.jp)
投資信託とは何か?一覧   投資信託初心者入門ガイド
URLリンク(www.1toushin.com)
投資信託(投資信託および投資法人) 金融広報中央委員会
URLリンク(www.shiruporuto.jp)
投資信託の基礎      日本証券業協会      
URLリンク(www.jsda.or.jp)
投資信託ABC       ふくろう教授の投資信託ゼミナール     
URLリンク(www.nam.co.jp)

信託とは          一般社団法人 信託協会
URLリンク(www.shintaku-kyokai.or.jp)


KEIZAI REPORT COM 【これは便利そー】
URLリンク(link.keizaireport.com)
金融大学
URLリンク(www.findai.com)

投資信託【investment trust】 マネー用語のオンライン辞典
URLリンク(m-words.jp)

322:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/24 18:17:07.16 P
おっさんは銀行なら何でも信用できると思ってるからな、仕組預金売り放題
仕組預金よりも国債の方が危ないと思ってるやがるやつもいる
バカは騙しやすいわ

323:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/26 11:20:16.48 0
これが正体

324:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/27 12:54:38.85 0
>>322-323 恐い世の中になりましたな~

325:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/28 22:27:24.36 0
>>322
貴方、三井住友信託のヒト??

326:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/29 23:21:02.34 0
恐怖の大虐殺信託銀行

327:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/01/30 00:07:16.24 0
●監視委、三井住友信託銀行に課徴金勧告  2012年5月29日

証券取引等監視委員会は29日、公募増資に絡んでインサイダー取引を行ったとして、「三井住友信託銀行」に8万円の課徴金を科すよう金融庁に勧告した。
監視委員会によると、今年4月に三井住友信託銀行に吸収・合併された旧「中央三井アセット信託銀行」の運用担当の社員が、
合併前の10年6月、「みずほフィナンシャルグループ」の公募増資の情報を公表前に知り、みずほの株式を売却して損失を回避していた。
監視委員会は、これが金融商品取引法違反のインサイダー取引にあたるとみて、8万円の課徴金を金融庁に勧告した。
 旧中央三井アセット信託銀行は今年3月にも、公募増資をめぐるインサイダー取引で課徴金の勧告を受けている。
インサイダー情報を伝えたのは、2回とも増資を担当した主幹事の「野村証券」だという

328:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/01 01:53:25.24 0
酔い賭喪(とも)だち
◆「悪疾ノックイン菌症」に感染した
◆ノックイン菌バイキン
   -狂騙組織 -
 老人庫苦 一般捨団呆人 疹焚 狂会
URLリンク(www.shintaku-kyokai.or.jp)

329:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/02 15:55:41.73 0
始終腫れてる
    三井住友信託のックインの大痔
       老後の生活真っ赤
高齢者に死者が 出る 出る
  弁護士塗れ

330:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/04 17:36:46.17 0
【単独?】中央三井【合併?】
スレリンク(money板)

582 投稿日 2008/01/16
日経14,000円割れで近づく12,700円 さあ、頑張って明日もPS売ってきてねw

331:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/06 01:48:14.36 0
583 投稿日 2008/01/16
ノックイン価格一覧
14231.926円 三菱UFJ ダブルバリア07-06 1年半判定 (ノックイン済み  )
13631.438円 三菱UFJ ダブルバリア07-03 1年半判定 (今日ノックイン済み)
13599.728円 三菱UFJ ダブルバリア07-07 1年半判定 (今日ノックイン済み)
13328.214円 三菱UFJ ダブルバリア07-09 1年半判定 ←次のターゲット
13077.723円 三菱UFJ ダブルバリア06-12 1年半判定
12720.496円 三井住友・インカム確保型株価参照ファンド07-06 3年判定
12715.466円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-06 3年判定
12586.391円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-05 3年判定
12235.577円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-04 3年判定
12123.387円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-03 3年判定
12208.237円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-01 3年判定
12006.723円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-02 3年判定
11899.762円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-07 3年判定
11570.168円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-10 3年判定
11470.192円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-08 3年判定
10958.191円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-11 3年判定
10443.034円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-12 3年判定

332:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/06 21:47:29.39 0
587 投稿日 2008/01/22 15:24

本日達成したノックイン

 14231.92円 三菱UFJ ダブルバリア07-06 1年半判定 (ノックイン済み341億円)
 13631.43円 三菱UFJ ダブルバリア07-03 1年半判定 (ノックイン済み)
 13599.72円 三菱UFJ ダブルバリア07-07 1年半判定 (ノックイン済み273億円) 
 13328.21円 三菱UFJ ダブルバリア07-09 1年半判定 (437億円)          達成!
 13077.72円 三菱UFJ ダブルバリア06-12 1年半判定                 達成!
 12720.49円 三井住友・インカム確保型株価参照ファンド07-06 3年判定      達成!
 12632.38円 UBS償還条件付利デュアルバリア0712 (240億円)           達成!
 12715.46円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-06 3年判定 (229億円) 達成!
 12586.39円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-05 3年判定 (153億円) 達成!
※12235.57円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-04 3年判定 (136億円) ←次ココ!
 12123.38円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-03 3年判定 (181億円)
 12208.23円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-01 3年判定 (96億円)
 12123.39円 CAリスク軽減型F2007-3はなたば (105億円) 
 12006.72円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-02 3年判定 (96億円) 
 11899.76円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-07 3年判定 (304億円)
 11853.97円 CAリスク軽減型F2007-7ほうせんか (84億円)
 11833.75円 DKA株価参照ファンド07-03 (143億円)
 11570.16円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-10 3年判定 (452億円)
 11480.44円 CAリスク軽減型F2007-10きんもくせい (135億円)
 11470.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-08 3年判定 (357億円)
 11407.62円 CAリスク軽減型F2007-8ふうせんかずら (129億円)
 10958.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-11 3年判定 (284億円)
 10705.10円 CAリスク軽減型F2007-2早春気分 (99億円)
 10657.20円 CAリスク軽減型F2007-7チェルシー (123億円)
 10443.03円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-12 3年判定 (170億円)
 10015.04円 CA条件付元本確保型ファンド07-7A (184億円)

333:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/08 12:43:24.53 0
608 投稿日:2008/03/11
14231.92円 三菱UFJ ダブルバリア07-06 1年半判定 (ノックイン済み341億円)
 13631.43円 三菱UFJ ダブルバリア07-03 1年半判定 (ノックイン済み)
 13599.72円 三菱UFJ ダブルバリア07-07 1年半判定 (ノックイン済み273億円) 
 13328.21円 三菱UFJ ダブルバリア07-09 1年半判定 (437億円)          達成!
 13077.72円 三菱UFJ ダブルバリア06-12 1年半判定                 達成!
 12720.49円 三井住友・インカム確保型株価参照ファンド07-06 3年判定      達成!
 12632.38円 UBS償還条件付利デュアルバリア0712 (240億円)           達成!
 12715.46円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-06 3年判定 (229億円) 達成!
 12586.39円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-05 3年判定 (153億円) 達成!
※12235.57円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-04 3年判定 (136億円) ←次ココ!
 12123.38円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-03 3年判定 (181億円)
 12208.23円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-01 3年判定 (96億円)
 12123.39円 CAリスク軽減型F2007-3はなたば (105億円) 
 12006.72円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-02 3年判定 (96億円) 
 11899.76円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-07 3年判定 (304億円)
 11853.97円 CAリスク軽減型F2007-7ほうせんか (84億円)
 11833.75円 DKA株価参照ファンド07-03 (143億円)
 11570.16円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-10 3年判定 (452億円)
 11480.44円 CAリスク軽減型F2007-10きんもくせい (135億円)
 11470.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-08 3年判定 (357億円)
 11407.62円 CAリスク軽減型F2007-8ふうせんかずら (129億円)
 10958.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-11 3年判定 (284億円)
 10705.10円 CAリスク軽減型F2007-2早春気分 (99億円)
 10657.20円 CAリスク軽減型F2007-7チェルシー (123億円)
 10443.03円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-12 3年判定 (170億円)
 10015.04円 CA条件付元本確保型ファンド07-7A (184億円)

334:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/10 16:44:00.25 0
609 投稿日:2008/03/13
日経平均先物12300割れキター

610 投稿日:2008/03/15
CME12200割れキター
これはノックイン来ただろう

611 投稿日:2008/03/17
ノックイン型投信は国賊
URLリンク(www.logsoku.com)

615 投稿日:2008/03/25
下方修正キターー(^o^)ーー! これで株価もノックイン!!

616 投稿日:2008/03/28
ノックイン型投信でお年寄りから老後の蓄えをむしりとっている会社はここですか?

335:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/11 09:44:22.79 0
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM

スレリンク(money板)

1 :その人を信じて、その人に託す:2012/10/16(火) 00:46:55.32 0
三井住友信託銀行 (前スレ)
スレリンク(money板)

私ども「三井住友トラスト・グループ」では、
昨年4月の持株会社「三井住友トラスト・ホールディングス株式会社」の発足に続き、
2012年4月1日、傘下信託銀行3社(住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行)が合併し、
新たに「三井住友信託銀行」として生まれ変わりました。

三井住友信託銀行 ホームページ
URLリンク(www.smtb.jp)
三井住友信託銀行 同サイトマップ
URLリンク(www.smtb.jp)
三井住友トラスト・ホールディングス ホームページ
URLリンク(smth.jp)
三井住友トラスト・ホールディングス 同サイトマップ
URLリンク(smth.jp)
三井住友トラスト・グループ会社について
URLリンク(smth.jp)

336:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/13 00:36:37.77 0
621 投稿日:2008/04/14
中央三井償還条件付株価参照型ファンド・・・ ノックイン目立ちすぎだよ・・

624 2008/04/15
【投資】”話が違う!”…購入者から怒りの声 「リスク限定型」投信で元本割れが続出 [08/04/14]
URLリンク(www.logsoku.com)

727 2008/09/15
●275 山師さん 投稿日:2008/03/17(月)
ノックイン価格
12715.46円 中央三井償還条件付株価参照型F07-06 3年判定 (229億円)
12632.38円 UBS償還条件付利回り積極追求型Fデュアルバリア07-12 (240億円)
12586.39円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-05 3年判定 (153億円)
12235.57円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-04 3年判定 (136億円)
12123.38円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-03 3年判定 (181億円)
12208.23円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-01 3年判定 (96億円)
12123.39円 CAリスク軽減型F2007-3はなたば (105億円)
12006.72円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-02 3年判定 (96億円)
11899.76円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-07 3年判定 (304億円)
11853.97円 CAリスク軽減型F2007-7ほうせんか (84億円)
11833.75円 DKA株価参照ファンド07-03 (143億円)      ↑ノックイン済
――――――――――――――――――――
11570.16円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-10 3年判定 (452億円)←次(大!)
11480.44円 CAリスク軽減型F2007-10きんもくせい (135億円)
11470.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-08 3年判定 (357億円)
11407.62円 CAリスク軽減型F2007-8ふうせんかずら (129億円)
10958.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-11 3年判定 (284億円)
10705.10円 CAリスク軽減型F2007-2早春気分 (99億円)
10657.20円 CAリスク軽減型F2007-7チェルシー (123億円)
10443.03円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-12 3年判定 (170億円)
10015.04円 CA条件付元本確保型ファンド07-7A (184億円)
9731.06円 ちば興銀2007-4-春のひだまり (126億円)
9547.20円 CA条件付元本確保型F2007-3ファミーユ16 (142億円)
9499.29円 CAリスク軽減型インカムファンド2007-9 (109億円)
9412.17円 ちば興銀株価指数2007-10-100 (205億円)

337:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/13 04:45:11.28 0
>>336
【投資】”話が違う”…購入者から怒りの声 「リスク限定型」投信で元本割れが続出 [08/04/14]
スレリンク(bizplus板)

2008/04/14(月) 22:01:08 ID:???
リスクが限定的で安全性が高いことを売りにしている投資信託で、
元本割れが続出し、購入者からは「話が違う」との怒りの声が出始めている。

「リスク限定型」と呼ばれるこの投信は、日経平均株価が一定の範囲内であれば元本が確保され、
一定の分配金を受け取ることができるというもの。

商品によって多少の違いはあるものの、
(1)スタート時に日経平均を基に設定した「スタート株価」が1年ないしは
  1年半後の判定日に日経平均を上回った場合、
(2)もし上回らなくても1年半のあいだ、日経平均があらかじめ定められた価格(ノックイン価格)まで
  下がらなければ、元本は確保される
といった仕組みになっている。

このようにダブルでリスクテークしているため、リターンは大きくないもののリスクは小さく、
安全性が高いとして銀行を中心に広く販売されてきた。
ところがである。サブプライムローン問題に端を発し、昨夏から日経平均は下落の一途。
3月にはついに1万2000円台まで割り込んでしまい、ノックイン価格を下回る商品が続出しているのだ。

最も多いのが三菱東京UFJ銀行。2006年12月に販売された通称「デュアルバリア06-12」をはじめ、
これまで6本の投信がノックイン価格を下回ってしまった。販売額は1730億円強だ。
中央三井信託銀行も同様の商品を販売。
これまで計8本、販売額にして約1570億円の投信がノックイン価格を下回っている。

現時点では、2つの条件のうち後者に抵触しただけともいえるが、日経平均が「スタート株価」まで
回復する望みは薄い。つまり前者の条件も満たされず、元本割れの可能性が非常に高まっているのだ。

しかも、販売手法にも問題がありそうだ。金融関係者によれば、特に金融商品取引法施行前の段階で、
「リスクに関する十分な説明をしていない営業マンが多かった」というのだ。
購入者からは、「日経平均がそんなに下落するわけがなく、元本は確保されるという言葉を信じたのに」
との不満も多く聞かれる。
また、たとえ説明があったとしても、リスク限定型という商品の特性上、「投資初心者を中心に販売していた」
(関係者)といい、顧客が理解したうえで購入していたか大いに疑問が残ると指摘する金融関係者は多い。

こうした事態に陥り、購入者に連絡を入れて「元本割れのリスクもある」と呼びかけるなど、
対策を講じる銀行も出始めている。

確かにここまでの株安は想定外だったかもしれない。
しかし前述の2行だけを見ても、1人当たりの購入額を仮に500万円とすると、6万6000人あまりが
購入していることになり、今後、問題は広がっていく可能性が高い。

ソース
URLリンク(news.goo.ne.jp)

338:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/14 22:09:09.40 0
>>337
5 投稿日:2008/04/14(月) 金融業者なんて詐欺師の言う事を鵜呑みにするほうがアホ
6 2008/04/14(月) ゝ1、ノックイン価格を設けていること自体に、十分リスキーということを販売設計者が認識していたってことだな。
7 2008/04/14(月) だから仕組債はコストが割高な一方でリスク回避できないから買うなと俺が言っただろうに。
8 2008/04/14(月) 自分で契約書を読んで理解できないのなら買うな。
9 2008/04/14(月) 投資信託で儲かるとかいう話は全部嘘だと思ってる
10 2008/04/14(月) 利益限定型だろ(´・ω・`)
11 2008/04/14(月) 漏れは401Kで銀行預金9割の馬鹿だが、リスクがあるもので元本割れしても文句なんか言わないぞ。
12 2008/04/14(月) ロシアへ投資している漏れは勝ち組み
13 2008/04/14(月) もう文句言うやつスルーしとけよ  。こいつらはどんな販売方法とっても文句言うに決まってる
14 2008/04/14(月) 前もこのニュース見た気がする。
15 2008/04/14(月) 投資厨ザマアw
16 2008/04/14(月) トリガーは引かれるために存在する
17 2008/04/14(月) サブプライムに引っかかったヒスパニックや黒人の低所得者とおなじやな...契約書をちゃんと嫁と。
18 2008/04/14(月) ゝ5 、詐欺師じゃなくてリスクの提供者な。おまえみたいな馬鹿が多いから、金融商品取引法の過剰防衛で、大学生の俺ですら
親御さんと一緒に来て下さいとか言われて投信を買えなくなった。20歳過ぎてるのに田舎の親を連れて来いとか、馬鹿も休み休み言えってんだ。
少しでも高い金利が欲しくて、欲かいて仕組債なんか購入した欲ボケの自己責任だ。
19 2008/04/14(月) 契約書にカラクリが仕込まれてそうだなあ。
20 2008/04/14(月) 自暴自棄になってチンパン挿しに行くような勇者出てこないかなぁ
21 2008/04/14(月) ぶっちゃけ、こういうのって、まともな客には売れない。だから、判断力が低下している連中を狙って、証券会社は営業している。
一度、うちの親父のところにあまりに酷い商品売りつけに来た営業がいたので、代理で応対したけど、説明責任?何それ?みたいな、客を小ばかにした対応で頭にきた。
22 2008/04/14(月) どうせタンス預金してるジジババだろ。まったく金融知識ないバカがほいほいと買ってしまったんだろ
23 2008/04/14(月) 資本主義が崩壊して世の中リセットしてほしい
24 2008/04/14(月) これじゃノックダウン債じゃないか。
25 2008/04/14(月) ゝ18。今って二十歳過ぎてもダメなのか?!プロファイリング通過しても?面倒くさい世の中になったなあ。
27 2008/04/14(月) 仕組み債なんて言って売らないからなあ。『リスク限定型』とか『元本保証タイプ』って言われて変な仕組みのある債券とは思わないわな。
まあ。『元本割れの可能性がある』って言った途端に売れ行き半減になるでしょうよ。
28 2008/04/14(月) まあ株屋の金融知識もジジババと大差ないけどな。馬鹿を信じるのは馬鹿

339:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/15 14:38:19.97 0
27:::::::::仕組み債なんて言って売らないからなあ。『リスク限定型』とか『元本保証タイプ』って言われて変な仕組みのある債券とは思わないわな。まあ。『元本割れの可能性がある』って言った途端に売れ行き半減になるでしょうよ。

これに座布団一枚あげましょう。実態を的確に言い当ててますね。

340:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/17 15:26:17.37 0
 2月を、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺対策強化月間として、検挙・防犯対策を強化します。
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

★警視庁からのお願い
「振り込め詐欺等の手口」をご確認の上、ご家族への注意喚起やATMの前で携帯電話で話をしながら機械の操作をしている方への声かけ等、被害防止にご協力をお願いいたします。

341:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/17 15:39:03.24 P
儲かれば黙っておき
損すれば証券会社を訴える

基本ですよ

342:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/17 17:32:53.96 0
はい

343:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/17 18:28:56.74 0
あと500

344:かみしゅつげん>
13/02/17 18:30:48.65 0
キタあああああーーーーーーーーーーー

345:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/20 19:14:20.47 0
29 投稿日 2008/04/14(月) これで解約が進めば日経平均がさらに下がるな。
30 確かに某メガバンクで説明受けたとき「日経平均こんな下がると思います?私はそうは思えない」と言ってる行員いたな。
--- サブプライム問題が広がる段階だったから、結局自分は買わなかったけどさ。たとえそうだとしても自己責任だし文句言ってる人って老人じゃない?
31 勧誘した銀行員がよく説明しなかった・・・オマエが良く理解しようとしなかっただけだろ。銀行員のせいにするな。
32 欲カイテ逃げ遅れて放置プレイ中。働きゃいいのさ…
33 自己責任よりも自己判断だ
34 っていうかさ-儲かるんなら客に売らずに自分で買うだろw勧誘してくる奴は全部悪徳商人だと思え-現金だとインフレで目減り?つまんねーこと考えてないで地道に働けカス
35 ゝ25-大手証券の窓口で投信買おうとしたときの実話。元本割れリスクのある商品は駄目だそうだ。ネット証券がもう少し投信の品揃えを強化してくれるといいんだが。
36 仕組み債とかファンドオブファンドとか 手数料を何重にも業者で山分けする構造になってる-リスクを取るのは客だけ-
--- 外債のファンドなんか動きは為替そのままで、為替変動をキャンセルして計算すればなんとマイナスなんてザラ
----これならそのまま外貨預金が為替変動リスクだけだからまし-日本のファンドは買う意義はまったくなし
37 リスクが無くて高配当の訳がない。リスク無いんだったら、ノックイン価格なんて有るわけ無い。リスク無いんだったら、ノックイン価格なんて有るわけ無い。
---なんでこんな簡単な事なのに、理解できない人がいるんだろう??魔法の壺からお金が沸いてくるとでも思っているのかな。
38 今買えば、全然OKだろ。売ってくれるかどうかは別にして。投資っつうもんは、安い時にするもんだ。
39 虎の子を預けるんなら自分自身でも念入りに調べたりするもんじゃないの?
40 どうせ騙されたのは団塊以上の層だろ?
41 買ったのは本人の責任だが、投信の売り手である証券会社や銀行もホントに糞だよ。
42 ゝ34-お前みたいな無知はかわいいよ。
43 日経平均が一定以下になったら元本割れするタイプの金融商品なんだからあたりまえじゃん-なんでこんなのが問題になるんだ?
----日経オプション取引とかわらない--オプション取引で失敗したからといってなんで問題になるの?
44 元本割れするまえに売るという選択肢は浮かばないのか
45 投信なんて詐欺みたいなもんだろ-バカ高い手数料払って損してる奴wwwwwwwwwww
46 ゝ9-そうでもない。投資は最低15年くらいの長さで考えるもんだ。ただこの商品が儲かるとは思えないがな
47 ゝ36-そんなこともない。為替ヘッジありで安定して運用されているFoFも中にはあると思う。
48 ゝ36-うちの仕組み債はノックイン水準も低い(手数料も他社と比べて低めに)設定しているから投資の価値は十分にあります。
---- 一部の仕組み債だけで仕組み債をすべて悪く言うのは良くない。
49 投信など俺の肥やし
50 ゝ35-若いのなら普通に株買ったらどうだ。最近は財務状態もインターネットで調べられるし、若いうちに財務諸表を読めるようになっておくといろいろ便利だと思うよ。
51 銀行側が損しなければ問題ないし・・・
52 ゝ48-たしかにノックイン株価が8000円台のものもありますね。
53 ゝ18-社会人になってから出直せ。
54 ゝ30->確かに某メガバンクで説明受けたとき>「日経平均こんな下がると思います?私はそうは思えない」と>言ってる行員いたな。
----そりゃ売る方だってノルマあるんだから、うまい話するに決まってるよ
----万一録音されてても「銀行の見解ではなく、個人的観測、意見に過ぎず確定的情報を与えたのではないうんたら~」でいくらでも逃げられる

346:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/23 19:52:26.47 0
55  2008/04/14(月) ファンドマネージャーみたいな馬鹿が居るから我々が儲かるのです むしろ感謝しましょう
56  ゝ50 やだ。いまの市場で株なんか買っても儲かるとは思えない。信用取引ってのもあるらしいけど、流石にそこまでリスク取る気にはなりない。
   海外のソブリン債とかが魅力的だと思うんだけど、ネット証券のは手数料が高い割に運用成績が良くない。
57  日本の銀行・証券はファンドを作って、作って、作って、作って、売って、、、育てない=最後はゴミ捨て場  ゴミ捨て場に投資させられてるんだ
58  世界銀行南ア債も惨いよな。
59  実際、日経平均下がってくるとさ、既知のノックイン価格が下げの目標値みたいになって大人が先物ガンガン売って無理やりにでも到達させるんだよね。
   あれはねぇ、なんとも見応えあるよ。短期で同じ方向についていけば儲かるし。
60  ゝ56=リスクね。投資信託なんか使わずとも、リスクを軽減することなんか簡単なんだけどな。いろいろ勉強してみ。就職にも役に立つと思うよ。
61  ゝ56 その短期スタンスだと信用取引がいいと思うけどw
62  金融商品は買うな、という親父の遺言を守った
63  また銀行か... 
64  俺が許容できるのはせいぜい日経平均連動ファンドまでだな。他は詐欺に思える。
65  ゝ日経平均がそんなに下落するわけがなく=WWWWWWW
66   日経平均がそんなに下がるわけ無いのには笑ったw ドイツ証券の某みたいな話だなww 買うほうも買うほうだがwwwww
67  もともと投資なんてそんなものだろww今更ごねるなよwww
68  ゝ60=来年就職決まってます。就職すると今以上に取引とか出来なくなるだろうから、いまのうちから良い投信を見つけておきたいんですよ。
   社会人になってから出直して来いっていう証券会社の言い分もわかるだけど。
69  投資信託は信じて託すんだから信じた相手の力量が足りなくて損してもそれは信じた奴の責任である=貧乏人は楽して金儲けしようなどと考えるんじゃない
70   ガクセイ氏ねよwwww 楽に儲かるほどお前にいい話なんて無いわwww
71  話が違うようには思えないんだが。そもそも、リスクが小さいだけで、「全く無い」とは、誰も言ってないのでは?まぁ、銀行の人も何と言って説得したのか分からんけど、
   こういう投資を行なうのであれば、自身も勉強しないとだめだと思う。それが出来ない人は、手を出すべきではないのではないか。
72  ゝ66=武者先生をバカにするなw 仰る事の逆をすれば儲かるんだからwww
73  良い投信より良い会社捜すほうが楽だ
74  ゝ68  一年くらい待てるだろwむしろ、運用成績を一年かけて比較して、一番成績が良い奴に乗っかればいいだけじゃね?
75  こういうスレが伸びなくなったら買いだぜ。
76  「日経平均があらかじめ定められた価格(ノックイン価格)まで下がらなければ、元本は確保される」=話は違ってないんだろ?
77  日経平均なんていう変動して当たり前みたいなモノが、1年後に必ず上昇してるなんて思う方がどうかしている。
   しかも金融にそこそこ興味あったらならサブプライム崩壊予測はよくある情報だった。
   ぶっちゃけ、絵を描いた上の方の人間が、そろそろ平均株価下がるだろうなと見こんで計画的にやったと思うは。
78  ゝ「リスクに関する十分な説明をしていない営業マンが多かった=
   どうせ「リスクに関する十分な説明をする」馬鹿正直な営業マンは無能扱いするんだろ?
79  新生銀行の仕組み債はえげつないのが多い印象
80  その見方が間違ってる=1年単位じゃ何の意味も無い。継続性なんて無いんだよ。
   戦略ファンドですらパフォーマンスが良かった時もある。タワーもインベスコ成長ファンドも良いときだけ騒がれて終わり。
81  銀行にとってリスク限定型wwww

347:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/24 22:24:40.84 0
82  株は元本からも税金が取られるんだぞ=喜んで買う奴が信じられない
83  営業マンはノルマ出来ないとクビだから=会社>>>顧客は当然だと知っといた方が良い=お客様の為と声高に言ってる所は特にアブナイ
84  >日経平均がそんなに下落するわけがなく、元本は確保されるという言葉を信じたのに
   銀行が潰れるわけが無く、確実に返ってくるという言葉を信じたのに=ですか。進歩ないな。
85  投資信託は国が野放しにしているだけの合法的な詐欺だと何度言ったらわかるのか
86  「収入が少ないなら株で増やせばいい」とのたまった方がいましたなあ
87  じゃあ、これから片っ端から空売りしてみようよ>株
88  2000年ごろファンドマネージャーに一番人気があったのは光通信だ。
89  ゝ86 収入が増えないのに株は上がるのか。
90  275 名前: 山師さん 投稿日:2008/03/17(月) 16:39:49
   ノックイン価格
14231.92円 三菱UFJ ダブルバリア07-06 1年半判定 (341億円)
13631.43円 三菱UFJ ダブルバリア07-03 1年半判定 ()
13599.72円 三菱UFJ ダブルバリア07-07 1年半判定 (273億円)
13328.21円 三菱UFJ ダブルバリア07-09 1年半判定 (437億円)
13077.72円 三菱UFJ ダブルバリア06-12 1年半判定 ()
12720.49円 三井住友・インカム確保型株価参照F07-06 3年判定 (35億円)
12715.46円 中央三井償還条件付株価参照型F07-06 3年判定 (229億円)
12632.38円 UBS償還条件付利回り積極追求型Fデュアルバリア07-12 (240億円)
12586.39円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-05 3年判定 (153億円)
12235.57円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-04 3年判定 (136億円)
12123.38円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-03 3年判定 (181億円)
12208.23円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-01 3年判定 (96億円)
12123.39円 CAリスク軽減型F2007-3はなたば (105億円)
12006.72円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-02 3年判定 (96億円)
11899.76円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-07 3年判定 (304億円)
11853.97円 CAリスク軽減型F2007-7ほうせんか (84億円)
11833.75円 DKA株価参照ファンド07-03 (143億円)      ↑ノックイン済
――――――――――――――――――――
11570.16円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-10 3年判定 (452億円)←次(大!)
11480.44円 CAリスク軽減型F2007-10きんもくせい (135億円)
11470.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-08 3年判定 (357億円)
11407.62円 CAリスク軽減型F2007-8ふうせんかずら (129億円)
10958.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-11 3年判定 (284億円)
10705.10円 CAリスク軽減型F2007-2早春気分 (99億円)
10657.20円 CAリスク軽減型F2007-7チェルシー (123億円)
10443.03円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-12 3年判定 (170億円)
10015.04円 CA条件付元本確保型ファンド07-7A (184億円)
9731.06円 ちば興銀2007-4-春のひだまり (126億円)
9547.20円 CA条件付元本確保型F2007-3ファミーユ16 (142億円)
9499.29円 CAリスク軽減型インカムファンド2007-9 (109億円)
9412.17円 ちば興銀株価指数2007-10-100 (205億円)

348:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/26 01:44:26.22 0
91  2008/04/14(月)ゝ83 人の為と書いて偽り
92  ゝ74 エリス・マルキール辺りだと、今一番パフォーマンスが悪いファンドを買えですw
93  ゝ87 全体に売り残が多く、逆日歩、売り禁銘柄が多い今からか?出遅れてると思うが…。
94  ゝ74 考えが甘すぎる
95  まあでも、『絶対大丈夫』的な事を言ってたとするなら、詐欺だわな。
96  リスクの取れない日本人(笑)、自分のとった行動に責任を負えない日本人(笑)おい、元本返せよ
97  基本、客が馬鹿なだけじゃん。その程度の勉強もする気がないなら、最初から投信に手を出さなきゃいいのに。
98  タワーはサイバーファームで数十億ぶっこいてる話は スルーだからなーーー 沢田でも相当つかまってるだろあそこ
  下手すぎて眼も当てられない
99  キャピタルゲインにかけられた税金のおかげで、株式市場からどんどん富が吸い上げられていく
  自分の財産がどんどん奪われているのに、自称投資家とやらには現実が見えていないらしい
  金の流れが見えなくて何が投資家か=笑わせるな
100 リスク限定型って、銀行にとってリスク限定ってだけ。銀行は大損する可能性がゼロだからね。
101 ざまぁぷ~wwwwwww
102 信じなさい あなたの未来は約束されています さあ、委ねるのです
103 大体顧客は経済に疎いし=営業マンを専門家だと思ってる(実際はただのセールスマンだが)から大丈夫なの?と聞く
  営業マンはそんな事分かれば俺が買ってる=と思いながら売る為に自信ありげに大丈夫です=と答える
104 普通の投資信託でも、元本割れて怒る馬鹿な客もいるしなwwww何か、貯金と間違ってるのではないかとwwww
105 どうでもいいけど=ヨドバシのDTM雑誌コーナーのFXって括りのラックに為替の本が大量に並んでて笑える
106 損して家族に責められたから、「銀行に騙された」と言い訳してるだけだろ...最近は銀行や証券会社で投信買うとき、リスクの説明が長くて逆にウザいんだが。
107 暇な奴は、コピペしてねw
108 ゝ99 それは個人にしろ企業にしろ税金を支払えば富は失われるさ、だが、無税だと即ち国家が存在しない、在るものは混沌と無秩序だけ、証券で誰かが不正を働いても罰するすべもなく唯口をくわえて押し黙るしか無い、
  或いは外国に占領されて富を根こそぎ持っていかれても何も言えない。税金とは最終的には秩序守りと侵略を防ぐ為にある、その為に利益が出れば支払うのは当たり前。あんまり三国人みたいな話をするな、お里が知れる。
109 バーカwwwwwwww
110 元本割れなかった、ときめもファンドは優秀だな
111 投資は自己責任というのは置いて置くとして元本割れした上に手数料まで取られたら文句のひとつや二つ言いたくなるわな。

349:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/27 17:55:24.25 0
112  投稿日 2008/04/15(火) 00:03:01 馬鹿だなあ*元本われするのが嫌なら初めから国債を買っておけばいいのに…
113  ゝ108 出たな悪党wwwサービスしてやっているんから金を払うのが当たり前だと?まるで押し売りじゃないか*あんたらがやっていることを民間人がやれば893って呼ばれるんだぞ
114  ヨってタカって堀江と村上を潰した報いだな。
115  ノーリスクで年5%って虫がよすぎるだろ
116  他人に運用任せておいて損したら文句かよ*めちゃくちゃだな*まだ自分で全てリスク背負って運用してるデイトレーダのほうがマシだわ*てかさ~まだ元本付近で損切りできるだけマシだと思えよ
117  ゝ116 説明書みたらノックインした時点でマイナス20%っぽいぞ
118  ゝ117 マイナ20%なんてまだたいした損ではねえと思うが。。というか、強制損切りしてくれるのって実はありがたいことだと思うのだが。
119  ノーリスクで得られる金利は預金金利の0、7パーセントぐらいだろ。欲豚お疲れ。
120  ゝ119 つ 国債
121  元本割れ自体は自己責任だけど、この商品でどんだけ手数料抜かれているのか*とか、リスク負っているのかとか、ちゃんと理解させないと駄目だろ。買う奴もバカならば、バカ相手に真っ当じゃない商売する奴も悪徳。
122  笑えよベジータ
123  まあ、投資ってのは少なからずリスクが伴うってことを理解してない連中が多いんだろうな
124  ゝ121 手数料とか信託報酬とか理解したら投信買えないだろ
125  <と、20代で50億すら持ってない人たちがほざいております    個人投資家Wさん
126  安定求めてリスクヘッジすると、リスクヘッジがリスクそのものになる。金あるんなら、移動平均線からの乖離と当落レシオ見て買えば儲けれる。
127  つ【自己責任】
128  ゝ47 為替ヘッジ自体コストが掛かるだろ、投資家の負担でな
129  こういうのを作った側のノックイン狙いの売りで大きく下げた日があったよね。ノックインしてしまえば自分のリスクヘッジが不要になるからって。リスクを客に移してめでたしめでたしっていうのがやな感じ。
130  まあ、話が違ってはいないわな
131  ノックイン債の妥当なプレミアムを計算していたサイトがどっかにあったんだけど*だれか教えてくんね
132  今夜も貪欲にセクロスらいよ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━
133  以前、まとまった金を定期で預けようとした時*投資関連の話を聞かされ、メチャクチャ勧められたなぁ。断って定期に入れたけど、その後も自宅に何度も銀行の人が挨拶に来たよ。
   未だに説明会に来ない?、て封書がポストに定期的に入ってくる。なんかすげぇ必死だよなぁ。でも投資しないでよかった。こんな話聞いてなお更そう思うわ。
134  あほだな。大人のくせに勉強不足を棚に上げて逆切れかい。
135  株屋、保険屋。詐欺師みたいなものだ。
136  ゝ135 詐欺師は捕まるが奴らは合法だから手におえない
137  AA
138  ゝ135 詐欺師より性質が悪い 詐欺師は悪さを自覚している*こいつらはエリート意識はあるが 犯罪者と代わらん事に気付いてない
139  ゝ108 なんか感動した。
140  馬鹿なやつらだな。郵便貯金にしとけばいいものを。
141  金玉男尺八* 損失は投信購入者に被せて、サブプライムでも唯一黒字* ま・さ・に、世界最強の投資銀行!!
142  ゝ139 騙されるな*立派なことを言っているように見えても、結局は金を持っていくんじゃないか

350:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/02/28 18:05:33.59 0
143 投稿日 2008/04/15(火) 投資信託で元本割れしたぐらいで怒るなんてバカなの?
144 いやだから馬鹿が多いんだろ*お金稼ごうとするんだからきちんと勉強するのが当然なのに*面倒なら銀行いれとけよ
145 何千億も売られてたんだネこれ
146 ゝ115 まあ、昔は銀行に預けるだけで10%ついたとかあったそうだから、5%ぐらいなら安全って思うジジババはいるよ。
   って横から親父がしたり顔で言ってる・・・なんかムカつく。
147 まだ投資で儲けようとしてる騙されやすい人がいるんだね。
148 ゝ1 hahahaha欲かくからだ ザマァ見ろ!
149 投信解約売りきそうだね
150 解約売りが、また別のトリガーを引いてしまう悪寒
151 LDみたく粉飾ならわかるけど、これはさすがに自己責任だろ*チベットで中国景気も北京までもたないだろうしね
152 エンロンショックやマイカルショックのときに「なんでMMFが元本割れを起こすんだ!」って怒鳴り込まれたのを思い出した。
153 山一證券が破綻したときは、元本割れしないはずの抵当証券が紙くずになったな
154 これ今買えば一年後に損はしないよね?
155 ゝ96 そういう奴にかぎって、小泉改革は無条件でマンセーしてたりするんだよな
156 普通に日経平均先物買った方がいいとおもた。
157 ゝ153 そうだね。ファンドが破綻したら、元本どころか紙くず。
158 ゝ155 それはない
159 契約書が読めない、読み方がわからないなら、「オレが読めるような契約書に書き直してこい」と、要求するべき。それができないくせに契約するやつは、契約に殺されてもしょうがないわ。
160 ゝ153 木津信用金庫の破綻でも、そんなのあったな。あの頃はペイオフもなく預金は全額補償だったので、みんなのんきにしてたら、預金以外の金融商品では、紙くずになるものもあって、びっくりみたいな。
161 ゝ56 ソブリン債で運用成績が高くなるわけないじゃん*ソブリン債は政府保証つきの債券で運用するんだから、投資対象国の国債金利程度しか儲からない
162 プレーンな金融資産に関してはリターンの期待値が0だとしても、それにコストをかけて組み合わせて鞘を上乗せされたこの手の仕組み商品なんて期待値マイナスだろ。
163 儲けたら文句言わないくせに損したら「聞いていない」とトボケる*どんだけ、無責任なんですかw
164 ゝ163 力のあるやつならそれも通用するんだけどね、昔あった、証券会社の損失補填
165 たわけ
166 信託や株の本出してる奴らは、こいつらの金吸い上げてまた大もうけってとこか。
167 銀行屋はアホだなぁ~*俺達株屋なら一、二回株をやらせて投資経験あり顧客にして説明も日経平均の動きで『そんなに下がらない』って客に録音した電話で言わせるから、絶対にトラブルにならないのに~
銀行屋は大人しく金でも貸してりゃいいんだよ!修羅道は俺達の仕事だ!SMBCフンドレ証券
168 身の丈に合わない金を持っても、結局何らかの形で失うものだな。
169 FXで奨学金倍にしましたw
170 主婦と老人に売るな。うちの親も全然分かってないのに契約していた。これも勉強だからと思って、解約させずにそのままにしている。
171 ゝ163 創価は損失補填してもらえるらしい

351:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/02 10:35:59.38 0
172 投稿日2008/04/15(火) 売る人は~ですとか~なりますとか断定的表現はダメ*末尾に~と思います~と見てますとか付けるクセをつけよう
   録音される程度に小さくね*どうせ投信買う奴らなんて儲けはオレのもの損したらおまえのせいのやつらが多い*頑張れ証券マン
173 逆に言うと、ノックイン+1%くらいの株価で満期を迎えてしまうと、会社としては大損なのかな。
174 銀行はキッチリ儲かってるのにな(笑)寄付乙
175 銀行生命保険は悪徳会社。証券や商品先物の会社と同レベルだろうね。悪徳会社で働く奴はすべて極悪人。
176 AAA
177 営業マンのせいにするのは卑劣だな。銀行がちゃんとした説明資料を渡す責任がある。
178 ゝ173 株価がどうなろうが儲かるから初心者に売りまくるんだよw
179 納得して買ったのに文句言うなよ*中学生以下の精神で金持ってるとこうなるんだな
180 バルブ崩壊後何度と無くこの手のインチキ投信の被害がニュースになっているのに毎度毎度引っかかるんだな
   銀行マンや証券マンが必死に説明するのは*あなたのお金を増やしたいんじゃなくて*手数料をぶん取りたいからなんですよ*投信の類は全てクソですな
181 ゝ173 そのリスクはヘッジしてる。
182 投信で損失が出て苦情って*私は商品知識の無い馬鹿ですって自分で言ってるもんだろw
183 そういやどっかのばあさんが書いた投資信託の本で、こういうのはリスク限定型じゃなくて儲け限定型だとかいってたなw
184 ゝ1 買うやつがアホ。
185 買うほうも十分説明を聞かずに買ってるんだからクソだなwwwwwww
186 さわかみファンド以外はダメだな
187 ゝ181 すべてのリスクをヘッジしたら利益が出ないのが普通だけどね
188 手数料と信託報酬でぼろ儲けなんだから、契約前の説明はきっちりする義務がある。
189 退職金をつぎこんだ老人とか、小金を貯めた主婦がこれで損してそう。何でも損するのは無知な老人と主婦と相場は決まってる。
190 ゝ1 「金融広告を読め」ぐらいは読まないとねえ…
191 リスク回避したければ銀行定期にしろ
192 最初から損させて*儲けるつもりなんだからさw頭下げるだけ…頭下げれば儲かるんだからw土下座しても儲かるんだからwカネ返さない以外は頭下げる*金融の常識じゃん
193 苦情言うくらいなら買うなよwwリスク取ったことに気がついてないのか、アホ棚
194 「買うほうがバカ」みたいな書き方してる人ってなんなの?銀行が儲けるのがそんなにうれしいのか?銀行員とか銀行株持ってるやつがこんなにたくさんいるとは思えないんだが。
195 ゝ187 利益は出る。この手のファンドや仕組み債はかなり割高な価格設定。それを言葉巧みにジジババに売り付ける。
196 目論見書も読まずに、買うかなw訳分からん。
197 こういったのは、編成者が、片方のリスクを債券購入者に負わせ、もう片方のリスクをヘッジファンド等に負わせ、どちらに転んでも編成者自体は損しないようにするのが普通
   ヘッジファンドが特定のオプションを買いたいっていえば、反対のポジションを投信化して売り出す
198 ボケかけの老人に売ってたりもするんなら問題だろう
199 ゝ194 投資は自己責任*銀行や投信会社は、投資家のニーズに合った or ニーズを喚起できる商品を売ってるだけ。
  日経平均が12000円台になることなんてまずないだろ、という見通しでリスクが濃縮された商品を買った投資家がバカ。
200 見た目損したくなきゃ預金にしとけってww
201 そもそも嵌め込むのが目的なのだから
202 「証券会社の」リスク限定型だろ
203 目論見書通りでつ。
204 はめ込むために銀行預金を低く設定してる、としか思えない。
205 買うほうが馬鹿っていうか株価が下がらなければ元本確保って端からいってんじゃん。で、株価下がったので元本割れました。話が違うって何が違うの?
206 団塊の退職金消滅w
207 銀行なんぞは、得体の知れない投資ばなしをする*わけのワカラン会社と、所詮同じ穴の、ムジナ*儲け話に乗るほうが、アホ
208 リスクのない投資ってなんだよ*そんないい話ねーよ
209 わらにもすがる思い*わらになどすがるな。自分の能力だけが頼りなんですよ。まして、投資のリスクを人の口先で信じ込むなんて*あんたら、子供かい
210 銀行マンが「投資しませんか?」と来たときに*理論でぼっこぼこにしたら「あなたには我々の能力では対応できません」って*証券会社に丸投げしやがったw
   投資信託自体を買うかよw手数料だけでマイナスじゃねーかwwwETFを考えてはいるけどね。
211 バブル 土地 変額保険*こいつらなにも学習してないんだな。日本をだめにした元凶だ。
212 限定解除

352:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/03 20:31:11.42 0
213 投稿日 2008/04/15(火)  ノックは無用さえ見ていれば、、、
214 ノックイン債の話か。次々節目を割らせていたのは、カネをむしり取ることが目的だから。
215 ゝ194 投資と貯金の違いわかる?
216 >日経平均がそんなに下落するわけがなく、元本は確保されるという言葉を信じたのに*言う方も言う方だが、信じる方も馬鹿丸出しw
217 入金投資法を知らない奴大杉
218 つか、これ合法なんだねえ。。。阪神が3位以上→阪神の社債(利率1.5%)で償還 同4位以下→阪神株で償還*みたいなモロギャンブルな商品を売ってもいいってこと?
219 別に銀行が儲けることがうれしいわけではない。事前に俺に聞けば、ノックイン債がありえない前提を置いているということは、ありえない事を起こすつもりだからに他ならない、
  ただの詐欺だと教えてやったが、どうせ聞かないだろ。仮に聞いても、2chの雑音に耳など傾けるものかね。
銀行員の言う事の方を信じるに決まっている。とすると、やはり本人の責任としか言い様がないではないか。
220 誇大広告って感じだねえ*そこは責められても仕方ないんじゃないの
221 バブルの後に八重洲で座り込んでる人たくさんいたなあ。
222 ゝ1 これってプットOPの売りなのよ*だから利益限定、損失は投資額に限定の意味
223 サブプライムは、外資が仕組んで国内証券も便乗した世界的詐欺。
224 映画に投資*配当は少ないが満足は出来る
225 損をする可能性は低いですがゼロではありませんよ、って言われた商品で*そのゼロじゃない可能性を引いちゃったってだけだろ?なんでこんなバカが記事になるんだ?
226 日経13000割れ、とか騒がれるのにこういった意味もあるのかということが初めて理解できたんでロムした甲斐がありました*ノックイン突破で損失20%で騒ぐなんてどんだけえ~~と思った
  俺の持ってる海外リートとか海外株式タイプのやつなんか*指数暴落+円高で基準価額30%マイナスなんてあたりまえですが*日経平均16000円くらいで買ってても12000円まで落ちれば25%マイナスだしね
227 ノックイン祭りは記憶に新しい*株板でノックイン価格がコピペされまくってたなwまあ、リスクゼロって言ってないんだから元本割れしてもしょうがないな
228 ゝ225 こんなバカがまだいますよ、商売になりますよって意味かと。
229 ノックイン債の日経平均が下がる時に過去何度も問題になってる。投資側はハイリスクローリターン、販売側はノーリスクミドルリターン商品。
230 なんか誰も突っ込まないみたいだけど >>1 のルール、間違ってるよな? > (1)スタート時に日経平均を基に設定した「スタート株価」が1年ないしは> 1年半後の判定日に日経平均を上回った場合、
  じゃなくて* 1年ないしは1年半後の判定日の日経平均が、スタート時に日経平均を基に設 定した「スタート株価」を上回った場合*だろ。になってんじゃん。
  ゝ1 の通りなら、今の情勢でも元本割れしない。
231 金の恨みと不信は一生モノだからね。
232 一生モノっていってもこんなのにきれているポンコツもう先長くないだろ
233 20%だったら海外含めた株投信のがもっとひどい。ただし仕組み債はまっても回復の見込み無しじゃあるまいか
234 自 己 責 任 だ!もう、泣いてもいいですか。
235 これってオプションの売りを高い手数料とって素人にやらせたようなものだろw
236 投資と名の付くものにリスクの無いものなどない。
237 これで怒ってる人ってばかですね。
238 何度、騙されれば気付くのだろうか。
239 日本は政治が株価を下げる方向で動いているからねぇ。今だに20年ほど前の株価水準を回復できてないって、もう本質的な部分で投資不適格な市場だと思うけがな。
   バブルであったことを割り引いたとしてもだよ、半値にも満たないってのは、あんた・・・w
240 その看板と、その職員を信じたのだろう
241 そもそも投信なんか買う奴は馬鹿だろww何回同じこと言われてんだよ
242 あいかわらず博打で負けてギャーギャー騒ぐバカが・・・と言いたいところだけど*対面営業もいい加減なこと言う奴ばかりだからな。
243 リスク限定って言い方がおかしいよな
244 たしかに、リスクが現実化したときにこそカバーされなくなるんだからwこの宣伝文句はヤバイかもね。  

353:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/04 21:41:04.19 0
245 投稿日2008/04/15(火) 普通に金買ってろよ
246 元本割れしたくなかったら貯金か国債・公社債でも買ってろ
247 お前が消えて喜ぶ~者に*お前のお金を任せるな~
248 数年前はソニーだかなんかのノックイン債が問題になってたよな*こんなもん素人に売りつけるなよ*しかも銀行の窓販ってw
249 低いといってもリスクがあるのが当然なんだが*投信販売も現場の実態は詐欺と本質は*あんまかわらなそうな気はする
250 まぁ 今の株価水準とこの先一年半の経済状況を考えると銘柄選定さえちゃんとすればノックイン債は多少リスクはあるが魅力的なんだがな( ´-ω-)y‐┛~~
   俺も先週に買ったよ*銘柄は秘密じゃww
251 男はだまって吉野家とマックと松屋フーズの株かって優待だけで食費うかせばいい
252 自分がオプションを売ってることに気がついていない客
253 投信が元本割れすりゃ文句言って*年金の支払漏れで文句言って*物価が上がりゃ文句言って*これだから庶民はムカつくんだよ!!!自分を知れよ!奴隷ども!!!!!!!!
254 ゝ253 >年金の支払漏れで文句言って*>物価が上がりゃ文句言って   まてやw
255 自己紹介乙
256 自己責任といえばその通りだが、この業界は騙すつもりで近付いてくるんだとちゃんと周知させる必要があると思うんだ
257 ゝ6 ワロタ 確かにその通りだわ*リスクのない金融商品なんてないってーの
258 俺のように定期預金にしておけばいいものを(´・ω・`)
259 そりゃあ損するくらいなら定期の方がましだわな*まぁ投信て時点で駄目なんだがw
260 話が違う?違って無いじゃないか。ルールが守られている限りは投資は自己責任が大原則。ノックインの説明受けてたなら全く問題無し。
261 投信は、長期運用が前提だから、元本割れリスクは承知の上*配当利回りの良いのを選べ*あと、分散投資な
262 俺は、世界中が注目する、アフリカファンドと新興国債券買った*あとクーデター後のタイ株*世界的不況だが、成績は良いよ
263 ロシア株でも買っとけ
264 自分も元本割れの投資信託を持っているが解約しなければ良いのでは。10年、20年単位で運用を考えているが。
265 日本の年金も インチキだろ*社会保険庁職員が使い込んでるし~
266 ぁ、昨日進行証券でこの勧誘を受けたわ
267 どう見ても金融商品取引法前の駆け込み営業でとって来た客だろw客も金がほしけりゃ世界債でも買えや。
268 投資信託、定期預金みたいにしてる人もいるからね*長期に預けて、儲けが出たら解約ということができない人が多い。
269 サブプライムローンに引っかかったアホなヒスパニックと同レベルだなwww
270 日本の年金なんてジャンク債だよwww共済年金以外支払ってる奴は全員アホwww
271 こんなもんにつぎ込む無駄金があったら自分に投資しろ。
272 ゝ218 株や債券、先物、オプション取引は国家公認の賭博、野球賭博なら違法にきまってるだろ
273 ゝ270 と、アホが申しております
274 銀行、証券、消費者金融、先物、保険等*金融業界の連中って頭の弱い弱者を食い物にする最低の連中だよ
275 いかがわしい金融商品www
276 投信とかを買い始めた椰子が多くなった時点で、そろそろ危ないっておもってないとだめだろ。ITバブルのときだってそう。
   盛り上がったときに買ったら駄目なんだよ。そんなこともわからないのは最低だな。俺?俺は当然ITバブル真っ只中、PS2が発売されたころのソニーの株価15000円のときに買いましたともw
277 経済を支えてるのは売る人と買う人って事を忘れて*買い控えしてれば元本割れするわな。経済成長しなければ元本割れするに決まってるだろ。w
278 外貨貯金がいいって*投資よりも外貨貯金で米ドルに変えて米が復活したら日本円に戻せばええんて。
279 まあ金融屋なんてものは底辺の職業なのは中世から不変だな。株式投資なんて自分でやった方が確実。経営は誰でも出来ないが投資は馬鹿でも出来る。
280 銀行が、いつものようにノルマ達成のために*爺さんとか婆さん騙して売ったんだろ*「元本保証じゃないですけど実質保証している*ようなものですよ」とか言って。
281 働かずに金増やすってギャンブルの事でしょ?
282 ゝ281 働いて金は増えましたか?
283 働いて金が減ったら凄いな
284 働かずというよりもディトレーダーとかってある種の個人投資家でしょ?個人投資家って個人事業主に当てはまるから一応働いてる扱いになるよ。
285 あはは

354:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/06 14:07:15.62 0
286  2008/04/15(火)
   URLリンク(finance.yahoo.com) バイライトものにしておけば良かったのに。
287 金融商品は銀行がほぼ100パーセント勝てる商品なのが大前提だろ。競馬と一緒。競馬場→銀行になっただけ。馬鹿は普通に預金しとけよ。
288 こういうのでギャーギャー騒ぐ奴って*近未来通信とか円天にも投資してるんだろうなww
289 しょうがないだろ、こっちだってノルマがあるんだから。だいたい素人にプットの売りをさせるなんてどうかと思うぜ。99勝1敗でぼろ負けするからな。
   ここ5年くらい毎年回転がきいてきたが、今回の負けで5回分の利益を全て吹き飛ばすだろうな。
290 自己責任
291 ゆとりローン組んだ奴とノックイン債買った奴は本質的に似てるな*その当時の状態が続くとしか考えられず、最悪の状況を想定してリスクヘッジできない
  無知が故にカモになったのに、騙されたと勘違いを始める*今度からはプットオプションで買っとけよw
292 質問を間違えた。働いて「資産」は増えましたか?
293 「自分で契約書を読んでリスクを理解した上でご購入ください」とよく言うが、それが理解できないから手数料払ってプロに頼んでるわけだろ。
294 つか、リスクのない、損しない投資なんてあるわけねえだろうが。
295 保障じゃなくて限定だからねぇ*今の市況じゃ仕方ないよ。どうせ騒いでいるのは一部だろ?一部だと願っている。。
  アメリカと違って投信を含め商品バラエティが乏しいからなぁ*どうしようもないやるせなさは感じるよね*その点は嘆くべき所かと思うが
296 インデックス型が一番売りやすい。
297 投信買う奴なんてタダのアホだろ*身ぐるみはがされて泣き喚いてろw
298 投資はギャンブルだと何度言えば。胴元が損をしないように出来ている。
299 大人しく10年型国債買っとけばいいのに
300 ゝ295  こういう仕組み債を買う奴がいるから相場全体が下がるんだよ*こういう債券を売った奴らはプットオプションを大量に買ってると同じだから
   思う存分日本株を売れるわけだ*こんな債券を買う奴は国賊だよ
301 基本的に金融屋は貧乏人には詐欺まがいの商品しか売りつけないのでは?
302 ゝ284 あのねー命令も下さず、他人を働かせて利益を得るのは仕事と言わないの。ニートと一緒だよ
303 ゝ302 投資家に誰かがそれを言ったから今があるんでしょ。
304 投資信託といえば「ノムラ日本株戦略ファンド」これほど笑わせてもらったモノはなかったな
305 ゝ302 注文出してる時点で命令も下してるといえるだろ。他人を働かせて利益を得るのは、最上級の仕事人だろ。世の中の経営者はみんなそう。
   別に株やってる人の方持つ気もないが。ニートでも月200万株で稼げば、上等だろ。派遣で13万で潰されるのより、そっちの方がいいよな。
306 三菱、ダブルバリアというネーミングも凶悪だな*知識のない爺さん婆さん騙すにゃ最適だわ
307 投資信託は元本割れしても仕方ないでしょ?
308 元本割れたら手数料は結構、その代わり大儲けのときは追加報酬ちょ、、、みたいなのは投資信託になりえないんだろうか。
309 ゝ307 ていうか*こういう投信買う奴がいるから株価が下がるんだよ
310 ここ一年の投信はどこも悲惨だわ*10年くらい我慢汁
311 為替のエキゾチックオプションで日本企業も昔ひどい目にあってたよな
312 ノックインめざして売り浴びせがくるから株価がさがっちゃうんだろ
313 ゝ79 送ってくるチラシから「ふつうの定期預金」を探すのがかえって大変だよねw>申請

355:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/08 20:47:59.06 0
【投資】名古屋女子大などを運営する越原学園、デリバティブで75億円損失[13/03/04]
スレリンク(bizplus板)

名古屋女子大などを運営する学校法人越原学園(名古屋市瑞穂区)が、デリバティブ(金融派生商品)取引で2007年5月~12年11月に75億円の損失を出していたことが分かった。

越原学園は商品の危険性を十分に説明しなかったとして、1月に みずほ証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券に計7億円の賠償を求めて、名古屋地裁に提訴した。

訴状などによると、学園は両証券会社に株価によって利率が変動する デリバティブ「仕組み債」を勧められ、07年5~6月に取引を開始。しかし、08年のリーマン・ショックの影響で多額の損失が出た。

越原学園は名古屋市内で名女大のほか、高校や中学校などを運営している。学園側は取材に対し、これまで損失を公表していない理由も含めて「コメントできない」と回答。
両証券会社は「係争中のためコメントは差し控える」としている。

ソースは
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

越原学園 URLリンク(www.koshihara.nagoya-wu.ac.jp)
関連スレは
【宗教】高野山真言宗(和歌山)、6.8億円の損失か--お布施などの運用に失敗 [02/27]
スレリンク(bizplus板)l50
【決算】バフェット氏のバークシャー、デリバティブ収益9倍に[13/03/04]
スレリンク(bizplus板)l50

356:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/10 23:47:30.24 0
314 投稿日 2008/04/16(水) こういうのって定期金利優遇キャンーペーンでつって投信と同じ価格分しか定期預金くめない。↓定期預金満期くる。
  ↓満期きた金を投信へあの手この手で買わせる。↓気がついたら言われるままに投信全力状態。って流れだろ。よくできてると思うよ。銀行マンは人の心をすててこそ一流w。
   まぁ 銀行なんかは投信か外貨預金を常に押し売りしようと思ってる。そう考えて間違いないよ。
315 >投信か外貨預金を常に押し売り*自分からすすんで「外貨預金したいんですけどー」って某メガバンクの窓口に行った漏れはビジnews+板永久追放でつか(´・ω・`)
316  こいつらは儲けすぎた時も同じことを言うのかな?* 曰く* 『儲かりすぎだ! 話が違う.噂ではよくて5%くらいだと言ってたのに
   20%も儲かるなんて政府を訴えるぞ!』 とか* それならこういう事言ってもおk
317 ゝ315 なんで外貨預金したいの?金利がたくさん付くからかな*外国へ行ったことある?日本円ではかなり良い物が買えるけど同額の外貨だと本当にろくなものが買えない
   あんな価値のないものによく替える気になるな
318 ゝ317 満期で日本円に戻せばいいじゃないですか
319 ゝ315 リスクを理解しての外貨預金はぜんぜんおk。ただしメガバンクってのがダメ。手数料が高すぎる。外貨預金だったらソニー銀行あたりが定番だろ。
   もっと突き詰めればクリック365のFXになってしまうけども。(←倒産リスクほぼ0の為)
320 ゝ318 同じレートで円に戻せる保証はないじゃないか
321 ゝ320 有利なレートで戻せるかもしれないじゃないか。
322 ゝ321 でも、いつまでもこんな円安水準が続くはずがない*いつか急激な円高になるだろう*それがいつくるかはわからないのに怖くないのか?
323 ゝ321 例えば金利水準が日本円より3%高い外貨があったとすると一年で3%円高にならないとおかしいだろ*この15年くらいそんな金利差が続いているんだから
   5割くらいは円高になっているべき*なのに実際には円安になってるんだから今は超円安だと思うぞ*1ユーロ80円、1ドル50円でもおかしくない
324 ゝ322 そんなもん、元本割れが怖い奴が外貨預金なんかするかよ wま、俺はFXで売り中心にやってるけどな。
325 ゝ324 >そんなもん、元本割れが怖い奴が外貨預金なんかするかよ wいや、多いんだよ。毎月金利や分配を受け取れる定期預金や投信買ってる老人は多い。
  で、高金利の上に為替レートが円安になるとボーナスも受け取れるらしい。そういうのを喜ぶ老人は本当に多いんだよ。
326 外貨預金するくらいなら証券会社で外貨建MMFだとおもうが。行って来いでどれだけ差があるか比べれば明白*特に高金利の豪州ドルNZドルで比較したらあほらしくなるから
327 ゝ317 日本円がこれから先もずっと価値あるとは思えないです。。。ゝ318 為替リスクは覚悟の上、でも通帳がないと怖いです。。。
  ゝ325 外貨ベースで目減りしなけりゃ円高でもいいです。。。ゝ326 外貨建MMFもやってますが毎週利回り悪くなって外貨預金と大差ないです。。。
328 銀行預金ですら元本なんて保証されないけど。
329 これは想像するに投信の中にオプションが組み込まれててマイナスに行使されたので巨額な損失が出たということであってますか?
330 そういや、行政サービスがみんなタダだと思ってやがると言われる平民ですが、税金払ってますわ。。。
331 無知でバカな愚か者は市場のこやしとなれ、樹海にいけ
332 ゝ322 日本の金利が上がらない限り円安はこのまま続くのでは。
333 ゝ332 アメリカの金利が下がってるので円高になる
334 ユーロ、円に対してドルが下がっている。
335 説明不足だよねえ。としよりにさ。リスクが少ないってぐらいしか説明してないだろ。小泉政権の途中に郵政でも投信がうられることになってジジばばは安心して投信しはじめた。
   みんな外資のこやしにになりました。うらむなら小泉竹中を
336 銀行が勧めてくる商品には絶対に手を出さないのが鉄板。
337 今までいい思いしてきたんだろ
338 投資信託の中ではそんなにあくどいとは思えないよねぇ*結局「下がれば売った方が悪い」という方向で報道するマスコミが一番悪いと思う
   円預金のこの金利の低さで円預金しかやらないなんてどうかしてるし*話題にすることがそもそもあざとい
339 ゝ335 そうだね。地球温暖化も小泉竹中のせいだよね。
340 ゝ338 相場で損したとか儲かったとかいうレベルの話じゃないんだよ*これは利息の付く金融商品に見せかけて実は客にプットオプションを売らせる詐欺的商品

357:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/12 12:13:18.28 0
341 2008/04/16(水) じゃあ、今投資したらセーフティだろ。損益だしたヤツは高値つかみしただけ。
342 窓口が銀行だろうが郵貯だろうが投信が証券会社から委託された投資信託会社が運用するのは昔からまったく変わらないのに年寄りはなぜ看板ばかり信頼するのか分からん
343 ≫342 そうやって儲けてきた人間には理解できないのですよ。金利7~8%で生きてきた人間たちですから。預ければ儲かるものだと思っています。
344 結論:TOPIXのETFを毎月1万ずつ買う。これでいいだろ。おりゃそうしてる。
345 ≫344 おれはTOPIXのETFを毎月*法廷最低時給100時間分買ってる
346 実際そうだよな*小泉改革によって企業のCO2排出率が18%上昇してる*歴代内閣のなかで突出しており、クールビズなどの省エネ対策が逆にエネルギーを浪費したことは皮肉
347 ≫340 投信ってなんでもそうじゃない?どうも変動性の商品っていっても(リスクが多くても少なくても)
  下がると「悪、売った方の説明が足りない!!」ってなるのが納得いかない*だって別に解約しちゃいけないわけじゃないんだからちゃんと通帳眺めるように
  価格調べれば良いじゃん。自分も投信窓口で買った経験あるが、いやってほど説明されるしサインだの印鑑だの押させられるよ。
  いい加減もう客も「聞いてない」じゃすまない時代だと思うがなーー投信窓販なって何年たつ?
348 CDOとかに比べたらかわいいけどな。日経リンク債なんて。
349 無関係レス
350 投資や株は結局のところバクチなんだからさ。元本安全なんて信じる方がどうかしている。

358:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/12 12:15:24.00 0
351 投稿日 2008/04/17(木) ≫350 日本経済が成長する限りばくちではないような気がするが、10何年も成長が止まった今だと、確かにばくちでしかないなあ・・・
  発展途上国は、成長しているからばくちではないような気がするが、あちらはバブル状態だし、実質的な生産性の伸びもないみたいだから、やはりばくちか???
352 ≫347 まあ正論だけど、この手の商品はオプション価格の妥当性が不透明という問題点が昔から指摘されている。
  つまり、投資家に不利な商品なのに、それを隠して販売しているのではないかということ。マネー評論家wのお勧め商品アンケートとかでも避けるべき商品の常連だよ。
353 投信なんて買うほうがアホだろ*おすすめはラップ口座
354 投信はプロのファンドマネージャーが運用してるから安心  → 大嘘、でもマスコミではよくこう宣伝されるw
355 手堅く本命馬の複勝で運用しますので、安心です。
356 本命馬の複勝か・・・・たぶん1回外れたら大幅マイナスだよ
357 投信もドルコスト平均法を使えばリスクを低くできる。また、債券や株式と複数に分散させて購入すればなお良い。3年くらいやれば10%以上の利益がでるさ。
358 UBSのデュアルバリアの説明について斜め読みしたのだが、どう解釈したらリスク限定型になるのかよく分からない。誰か解説して!
359 話が違う」って馬鹿じゃないかしら
360 リスク限定っていったって、あくまで投資信託なんだから元本割れもあり得るわけで。貯蓄じゃないんだから。
漏れもささやかな貯蓄に対し某銀行がしつこく勧めてきたけど買わなかった。
361 株安なんだから自己責任。完
362 投資の右も左もわからないもんが買っちゃいけない商品だったのは確かだな*グロソブとか分配金タイプで基準価額変動の少ないオープンタイプ、償還期限無制限のファンドを
  長期アホールドすれば効率は落ちるが損はまずない 定期預金よりははるかにまし*クローズタイプは嵌め込みが多いよな気がするなあ
363 ≫361 ま、それで完結する話しだが…営業をかける方にも問題はあったのは事実だろうしな…。でも、ロクに勉強もせずに金融商品を買う方が一番の問題な気もするし…う~ん…。
364 昨日、銀行から外貨預金のお誘いが来たよ。マジで氏ね。
365 【1880】スルガコーポレーション【明日はどっち!】Tスレリンク(livemarket1板)
   1000円まで保障されてるし、空売りしかけても美味しそうなヤクザマネージャブジャブですわ!
366 銀行の外貨預金は手数料高いからな*もし外貨かうなら、ソニーバンクの外貨預金か、まともな業者がやってちゃんと分別保管・信託管理されてるFXだな
367 ≫352 設定時において条件の近いプットオプションの時価を基にしたものが投信の「金利」になるんだろうけど。そもそも、こんな投信を大量に売らせるというのは
  よほどプットオプションを大量に買いたい奴がいるからだろ*オプションを大量に買おうとするとオプション価格が跳ね上がるのに投資信託に偽装したら安く大量に買うことができるからな
368 ゆとりみたいな団塊が引っ掛かったんだろうな
369 船越の「うれし~い、ビックリ!」は資産が激減するほうの「ビックリ!」
370 銀行の窓口でお姉さんがにこにこ笑顔をふりまきながお年寄りに親切ごかしに「定期にされるより絶対お得ですよ。こちらはリスク限定型ですから安心です。」といって進めた結果がこれだ。

359:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/13 18:33:35.48 0
371 2008/04/17(木) ≫36 そうなんだよ。信託手数料3%とかおかしいだろ。客に損害を与えていても手数料が取られるんだぞ。
372 結局、他の何かと比べて安全と位置づけているだけのことでギャンブルに変わりない。
373 ただで金が儲かる時代は去った、市ね欲豚老人ども*バブル世代は一匹残らず地獄に叩き落す
374 元本保証のない商品で「投資」が可能なのは金持ちだけ。資金が少ない個人は結局「投機」になる。
  その小口資金を上手いこと言いくるめて大量に搾取するのが、銀行や証券会社の仕事。
375 大阪人は横山ノックが倒れた記念の投資信託だと思ってる
376 ≫362 グロソブは毎月分配で複利効果を薄める問題とパッシブ運用より成績が悪い問題がある
377 ノックアウト価格*割り込んでも銀行は損しない。真のリスク限定なんてあっても、手数料安ければ銀行が扱うわけないじゃん
378 もっともらしい事を吹聴する銀行員も、投資して損したら人のせいにしたがる投資家もどっちもどっち
379 投資信託なんて株を買うのと同じように危険だよ*これに懲りたら二度と買ってはいけない
380 貯蓄から投資・・・  ( ´,_ゝ`)プッ
381 貯蓄し続けた人が勝ち*投資した人が負け
382 自業自得以外の言葉が見当たらない
383 ケケ中はこの事態をなんと言うか。「投資は事故責任ですから」
384 元本保証が金融商品を選ぶ基準で重要な要素と考えてる人は資金を運用(投資)する上で確定利回りを保証する為に
  運用を委託する相手にコストをいくら払ってるか考えたことないのかな。確定している事項がないように確定利回りの金融商品の方が異質な存在だと思うけど。
385 投資信託なんて投資した以上の損失出すことは絶対無いという意味でリスク限定と言える* 先物でレバレッジかけての相場はスリリングだお
  一番怖いのは商品の売りでしょうな 損失無限大の可能性があるから*買いなら損失は商品の価値が0になるまでと限定されるけど
386 ≫384 国債を満期まで持ち続ける。投資先を探している人には、案外お勧め。
387 だろうな、銀行よりはマシだし。でもやっぱり利率が・・・
388 首つらせて自殺させろ
389 しかしこんなの売ってる銀行大丈夫か?明らかにまともな説明はしていないはずなので、訴えられたら多分ボロ負けするぞ。
390 「リスク=ボラティリティ」なんだが、初心者は「リスク=損する可能性」と勘違いしているんだよな。こういうのは利益限定型商品と言ったほうがいいだろ。
  日経平均が0円になることはないが、この商品は投資元本の99%を失うことは理論的にはあり得る。一方、儲けは数%しかない。
  おそらく初心者は利回りだけをみて買うんだろう。まあ、はめ込み商品を買うバカはいつの時代になってもなくならないなw
391 投稿日:2008/04/18(金) 損益幅限定、でいいだろ。
392 ≫293  投資信託は運用を信託するんであって、何に投資するかを信託するものではない。
393 これって要するにオプション安値で売らされてるだけなんでしょ?
394 >「話が違う」とか言うんだったら以上に儲かったときは返すのか
395 ≫392 >投資信託は運用を信託するんであって、>何に投資するかを信託するものではない。
  これは株や預金と違い実質的にはそもそも「運用」をしていない。預けた資金は損失が出た場合の担保になっているだけ。
396 ≫395 正確には、仕組み債とかを買うんじゃないの?確かに仕組み債買って放置するだけだから*実質的には運用してないのと同じだが。
397 ≫349について詳しく!
398 銀行屋なんぞに大事な金を信じて託せるわけがないだろ(笑)貸し渋りするわATMで自分の口座への入金にまで手数料取るわで,自分らの儲けしか考えてないやつらなんぞに。
  客が元本割れしようが自分らの給料ボーナスには全く影響のないやつらなんぞに。
399 リスクの説明をきちんとした上で*営業成績悪く、上の圧力に我慢なら無くて会社辞めた俺大勝利!!
400 ≫396 正確に言うと仕組債という債権を買ってはいない。高い配当がもらえるように日経225のプットオプションと同じ物を売っているだけ。
  つまり素人が事実上プットオプションの売りに参加している。(担保としてお金を預けているに等しい)売買の相手は投信を組成した証券会社とかで彼らがプットを買っている。
  証券会社は日経225先物を購入して、プットオプションとのデルタヘッジを掛ける*ことでノーリスクで手数料分の裁定が行える。
  あとは日経225が下落すれば証券会社はヘッジしている株式を売却し、上昇すればヘッジできる分だけ買い増すだけ。

360:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
13/03/18 19:57:01.62 0
401 投稿日2008/04/19(土) ≫400 ハゲド。素人の投資家はたったの数パーセントの利息しか支払われないが、証券会社はプットオプションを
  買うよりも、その5倍ぐらいオイシイ商品になっている。で、この商品は、債券ではなく顧客にプットオプションの売りをさせて、
  組成した証券会社がぼろ儲けできるってところに問題がある。商品を買うのが自己責任だとかリスク説明が不十分という問題よりも、
  この商品を自行の顧客に販売した銀行は、外資と片棒組んで客を食い物にしているってことが一番問題。
  この手の商品はマトモな所では扱わなったと思ったのだが、まだ、取り扱いしているところあったのね。
402 > 最も多いのが三菱東京UFJ銀行  HURLリンク(ja.wikipedia.org)
   > 三菱銀行は、バブルからその後にかけて大きく社会的問題となった変額保険を大々的に進めた中心銀行である。*何も変わってませんが?
403 相変わらずこの手の商品を騙されて買う馬鹿が多いのな。投資は程度に関わらず全て自己責任です。ま、今さら中国株系を売り込んで来るやつに騙されない様に。
404 >投資は程度に関わらず自己責任
   過去の株価連動債訴訟の判例を見ると、過失相殺(≒自己責任部分)は0~70%で平均すると大体50%前後。
   でも、今回の事例は組織ぐるみで初心者に販売していたという*かなり悪質なものなので、損害額の負担責任は銀行70%・顧客側30%くらいが一般的になるのでは。
405 話違ってないじゃん*よく読めばいいのに
406 >日経平均があらかじめ定められた価格(ノックイン価格)まで下がらなければ、元本は確保される*>ノックイン価格を下回る*どこが話が違うのかね
407 営業されてもの買うって姿勢がそもそも間違ってる*売り手の利益は消費者の損だからな
408 ≫404 過失相殺なんか認められるはずが無いじゃん。契約書を読んでいない投資家の自己責任ということで終了。
  こんなの弁護士費用目当ての弁護士しか訴訟代理人にもならないだろう。
409 まさに俺だ・・・orz*先月、定期的に送られてきている銀行からの自分の信託決算内容見て、がくぜんとしたよ。
410 パンパカパーン今週のハイライト・・・
411 給料1000万くらいの行員が玄関まで来た時点で勘弁してくれ、ですよ?ドロボウとおんなじ、信用するほうが悪い。買ったときから損がほぼ確定。
   つうか発行体が儲かって、銀行が人件費ペイしてたら顧客がむしられるほかないんじゃないの?
412 低リスクってリスクがないって意味なの?お金持ちってアホなの?リスク覚悟で投資ってする物じゃないの?
413 リスクとは変動のこと。元本割れとかの意味じゃない。
414 ≫413 リスクとは原資産の変動のこと。つまり+に変動すれば高い利回りが得られるし、-に変動すれば元本割れしてしまう。
   これは契約書にも投信の説明書にもデカデカと書いてある。
415 投信買ったのに元本割れで騒ぐのは池沼レベルだな
416 リスクがいやなら普通預金で我慢してろボケ
417 ≫412 何でお金持ち=アホという図式になるんだよ?
418 ≫416 定期預金でも大丈夫だよ。但し預金保険の適用範囲内だけね。国債にしろ社債にしろ満期保有すれば、債務不履行にならない限り元本が保証されているけど、
   途中売却したら平気で元本割れする。一般の金利の10倍以上のノックイン投信にリスクが無いとか考えて投資している方が池沼。
419 ≫412 本物のの金持ちはそんな事は理解しているだろうし、そもそも低リスク低リターンなんかやらない。結局、中途半端な、馬鹿な貧乏人が喰らったってだけでしょ。
420 郵便局で投信買わされた年寄り涙目
421 違わないだろ。自分の思い込みどおりにはならなかったと文句言ってるだけ。
422 ≫421 そういう事、投資する資格のないドキュソって事で。
423 ≫419 「本物の金持ち」ですかぁw口癖になっていませんか?
424 アップサイドを限定してダウンサイドリスクを無制限に引き受けるって*プロでも難しいんですよ。だから素人に嵌め込むんです。
425 リスクが嫌なら国債買え
426 ≫423 本物の~とか言い出す奴は基本的に後だしジャンケンだからな。金持ちでも大損した奴を挙げれば、「そいつは本物じゃない」といい始めるだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch