12/02/25 01:20:58.06 0
環境省は24日、東北と関東8県の一般家庭65世帯で使われた、まきや灰を調べた結果、福島県の
南相馬市で1キログラム当たり24万ベクレル、川俣町で16万3千ベクレルという高濃度の
放射性セシウム20+ 件を検出したと発表した。2世帯は、自宅周辺で採取したまきで風呂の湯を沸かし、
残った灰からセシウムが検出された。
10万ベクレル超の廃棄物は、壁や底面を鉄筋コンクリートで固め、雨水の流入を防いだ遮断型
処分場で管理する必要がある。
通常の廃棄物と同じように埋め立てられる「8千ベクレル以下」の基準を上回った世帯数は岩手3、
宮城1、福島8、茨城1で、検出源はいずれも灰だった。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)