12/05/08 20:27:32.59 0
【電力】火力発電、無理やりフル稼働…点検また先送り★2
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
今夏の電力9社の供給力の見通し
大飯原発3、4号機の再稼働が期待できる関西電力と異なり、ほかの電力会社は原発を再稼働できないまま、夏を迎える。
供給力の上積みは、廃止を決めた火力発電所の再稼働や、定期点検の1年先送りなど急場しのぎが目立つ。
四電は、火力の坂出発電所2号機の定期点検を1年繰り延べる。昨夏に続いて2回目の先送りだ。トラブルで停止する
恐れを抱えたままのフル稼働で、出力35万キロ・ワットの火力発電所1基が止まれば、需要に対する供給力の余裕度を
示す供給予備率が6%落ち込む。このため、数値目標を定めて、管内の企業などに節電を要請する検討に入った。
九州電力も老朽化のため昨年度末でいったん廃止を決めていた火力の苅田発電所新2号機(福岡県、37・5万キロ・ワット)
の運転を6月から再開し、北電も苫小牧発電所内に小型発電機100基を調達することにした。
福島第一原発事故の影響で昨年、電力不足に陥った東京電力は、被災した相馬共同火力(福島県)の復旧や小型発電機の
設置が進み、今夏の供給力不足は回避できる見通しだ。
・関連
2011/05/17
【原発問題】東京電力、夏の電力供給の為に“世界中からかき集めた”小型発電機185台をつなぎ発電
スレリンク(newsplus板)
東京電力は夏の電力供給を少しでも増やすため、小型の発電機185台をつなげた発電を始める。
全体では原発1基の4分の1にあたる約25万キロワットの出力が期待できる、という。大きな
発電機は調達できる数に限りがあるため、小型発電機を大量につなげる「過去に例がない方法」
(広報)を採用した。
【食品】「冷凍庫止まる」不安のアイス会社…全原発停止[12/05/07]
スレリンク(bizplus板)
◆海外移転の動きも
政府と電力会社の需給見通しは正式に発表されていないが、西日本を中心に企業は対策に
乗り出している。
JR四国は、四国電力からの節電要請に備え、一部区間で電車を軽油で動くディーゼル車両に
切り替えたり、間引き運転をしたりする検討に入った。だが、泉雅文社長は
「ディーゼルにした場合、(燃料費で)数億円の負担増になる」と頭を抱える。
江崎グリコは関電管内の菓子やアイスクリームの工場で自家発電などを行うが、「夜間操業も
検討する」という。
九州を地盤とするアイスクリームメーカーの竹下製菓(佐賀県小城(おぎ)市)は7月末まで
続く生産ピークを1か月前倒しするが、「万一、計画停電になれば(商品の在庫を保管している)
冷凍庫も止まる」と不安を募らせる。
精密小型モーター大手の日本電産は、雇用を維持しつつ電力使用量の多い設備を3月までに
海外拠点などに分散した。海外移転の動きが他の企業にも広がれば国内の雇用に懸念が
生じかねない。
経団連の米倉弘昌会長は、4月27日、記者団に「再稼働を進めないと日本経済は崩壊する。
海外企業も関西に工場を持つ企業があり、悲鳴を上げている」と懸念を示した。
【地域経済】関連産業は開店休業、福井県民「冷静な議論を」 全原発停止後初のウイークデー[12/05/07]
スレリンク(bizplus板)
【政治】 関西電力管内、今夏の供給不足14.9%…政府試算★3
スレリンク(newsplus板)
4月23日時点の見通しでは16・3%の不足だったが、節電効果をより多く見込んだことなどから、
1・4ポイント改善した。