【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」at DQNPLUS
【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」 - 暇つぶし2ch524:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/05/08 02:56:52.57 0
【原発全基停止】 頼みの火力発電所老朽化、故障による急停止で大規模停電の恐れ
スレリンク(newsplus板)
原発ゼロのまま猛暑を迎えた場合、日本列島の電力の頼みの綱は長期間の停止状態から再稼働させた火力発電所だ。

しかし、再稼働した火力の多くは運転開始から40年以上過ぎて老朽化しており、現場技術者がだましだまし動かしている。
予備の供給力がほぼゼロの現状では、火力が1カ所急停止するだけでも大規模停電の引き金となりかねず、電力供給は薄氷の上にある。

電力各社は、一部の火力発電所に最大出力を高める改造を施すなどしている。
しかし火力は長時間のフル稼働に耐える設計になっていない。

2月3日には91年運転開始の新鋭機、九州電力新大分火力発電所が燃料供給系統のトラブルで緊急停止し、
「計画停電の一歩手前」(経済産業省幹部)の危機に。

この時は関西電力などから一時的に送電線の運用容量を超える応援融通を受けて乗り切ったが、
新鋭機ですら急停止する現状に各社は危機感を強めている。

各社とも故障対応の技術者を現場に張り付かせるなどし、目を光らせているが、急停止が大規模停電につながる懸念はぬぐえない。

【原発ゼロ】 韓国 「傾きかけている日本経済にダメージを与える決定打になるのか」 「地獄の夏」
スレリンク(newsplus板)
原子力発電のない新しい時代が開かれるのか、もしくは傾きかけている日本経済にダメージを与える決定打になるのか。
5日、北海道の泊原発3号機の運転停止で日本の原発がすべてストップした。原発を導入する国家の中で、
事故発生から約1年ですべての原発が運転停止になったのは日本が初めて。

日本は、全体の電力生産量の30%を占めてきた原発に代わる方法を探しているが、効果的な対策はない。

これまでは、地域別電力会社が天然ガスや石油を活用した火力発電の稼動率を高めることで対応してきたが、
電力の需要が急増する夏のピーク電力の時間帯(午後1時~午後4時)に必要な電力量を考慮すると、
10%以上不足する。特に、原発依存率が50%以上の関西地域は、夏の電力不足が15%に達すると予想されている。

そのうえ、リリーフ投手の役割を担っている火力発電の施設は老朽化している。
石油、火力発電の場合、1973年の電力生産の割合が73.2%だったが、2010年現在8.3%に減少した。

昨年の東日本大震災以降、フル稼働している天然ガスや石炭火力発電も、
建設から40年以上経過した施設が大半だ。火力発電が1機でも停止すれば、
大規模な停電につながる恐れがある。最近1年間、日本の火力発電は能力以上の運転をしてきたため、危険性がさらに高まった。

結局、頼れるのは電力需要を減らすほかないが、すでに絞るだけ絞っているため、
これ以上の節電の余力はない。昨年、すでに日本の製造会社やスーパー、
ビルなどの商業施設は、前年に比べて電力使用量を14%以上減らした。

日本の電力業界は、一般家庭の節電に期待をかけている。家庭部門の昨年の節電量は前年に比べて6%にとどまり、節電の余地が残っているためだ。
深刻な電力難が予想される大阪は、節電の家庭だけが参加できる「節電宝くじ」までつくる案を検討している。

電力使用量をリアルタイムで把握できる新型電気軽量機を各家に取り付ける案もある。
7月からは、午後1時~午後4時に会社の社員を強制的に休ませる「シエスタ休暇制」の導入も検討している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch