【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」at DQNPLUS
【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」 - 暇つぶし2ch374:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/02/17 01:23:15.17 0
「シャープ」が電力事業に参入 得意なメガソーラーによる電力販売、共同出資など検討
スレリンク(poverty板)
シャープは、すでにイタリアで電力会社と合弁でメガソーラーの建設と運営を手がけていて、そのノウハウを日本に持ち込むとともに、太陽電池の
生産の拡大につなげるねらいもあります。

シャープの片山幹雄社長は「太陽電池を売るだけでは、価格競争が激しくもうけを出しにくい。太陽光発電事業に対する他社からの出資の要請には
前向きに検討する」と話しています。


四国初のメガソーラー7月以降稼働/坂出・三豊
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
 香川県は13日、航空測量大手の国際航業ホールディングス(HD)とオリックスが、坂出市と三豊市でそれぞれ
約2メガワット(2千キロワット)の大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。国の再生可能
エネルギー全量買い取り制度を前提とする民間事業者のメガソーラー立地が決まったのは四国で初めて。
坂出市の施設は7月、三豊市の施設は9月の稼働を目指している。
 県によると、建設予定地はいずれも民有地で、国際航業が坂出市林田町の約3・2ヘクタールの産業廃棄物
埋め立て地跡、オリックスが三豊市高瀬町の約3ヘクタールの養鶏場跡。
 県は両社から候補地の情報提供に関する求めに応じ、地元自治体と連携して地権者との連絡調整を進めてきた。
香川は全国的にみて日照時間が長く、候補地の土地が造成済みだったことなどが立地の決め手となった。
 計画されているメガソーラー1カ所の年間推定発電量は一般家庭約600世帯分に当たる200万キロワット時を
見込む。発電電力は、7月に施行される太陽光発電などの全量買い取りを電力会社に義務付けた再生可能
エネルギー特別措置法に基づき、四国電力に販売する予定。

坂出、三豊にメガソーラー
売電目的 四国初 1000~1200戸分 夏稼働
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(上)三豊市高瀬町のメガソーラー予定地(下)坂出市林田町の予定地(内側のピンク色の線内)=坂出市提供
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 坂出、三豊両市は13日、両市内に民間企業がそれぞれ出力2000キロ・ワット級の大規模太陽光発電所
(メガソーラー)を建設することを明らかにした。全量を四国電力に売電する。四国では四電以外の民間企業も
メガソーラーを建設しているが、売電目的では今回が初となる。自然エネルギーで作られた電力の買い取りを
電力会社に義務づけた再生可能エネルギー特別措置法が7月に施行されるのに合わせたもので、今後も同様の
動きが広がりそうだ。(小野隆明)
 2か所のメガソーラーはともに民有地に建設する。合計発電能力は、一般家庭の屋根に設置されている太陽光発電
パネルの1000~1200戸分に相当するという。
 坂出市では、林田町の塩田跡地約3万2000平方メートルに国際航業ホールディングス(東京)が建設し、
7月の稼働を目指す。
 同市などによると、この土地は明治期から1971年まで塩田として使われていた。その後閉鎖され、1995年から
産業廃棄物の最終処分場として利用されたが、2007年8月に埋め立てが終了していた。
 三豊市では、高瀬町の養鶏場とミカン農園の跡地約3万平方メートルでオリックス(東京)が9月から稼働させる。
 太陽光発電は雨や曇りになると出力がゼロになる特性があるが、気象庁によると、県内は、日照時間の平年値が
2053・9時間で全国11位で、晴れの日が多い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch