関西弁総合5【ビミョーにちゃいますな】at DIALECT
関西弁総合5【ビミョーにちゃいますな】 - 暇つぶし2ch150:名無す
11/09/17 14:17:40.90 wZ11MIWt
東京式が混じった薄い京阪式だからと言って、=垂井式ではないだろ。

前に「橋下は垂井式止まり」とか書いてた人が居たが、垂井式とは言わないでしょ 垂井式にも規則があるわけだし、薄い関西弁=垂井式ではないわいな

151:名無す
11/09/17 15:01:38.13 dTkkcJ4E
江戸「そんなら言はうかへ。江戸詞のからを笑ひなはるが、百人一首(ひやくにんし)の歌に何とあるヱ。

上方「ソレソレ。もう百人一首(ひやくにんし)じゃ。アレハ首(し)じゃない百人一首(ひやくにんしゆ)じゃはいな。まだまアしゃくにんしト言はいで頼母しいナ。

江戸「そりゃア、わたしが言損(いひぞこねへ)にもしろさ。

上方「そこねへ、じゃない。言損(いひそこない)じゃ。ゑらふ聞づらいナ。芝居など見るに、今が最後(せへご)だ、観念(かんねん[11])何たら言ふたり、大願(でへがん)成就忝ねへなんのかの言ふて、
万歳(まんぜへ)の、才蔵(せへぞう)のと、ぎっぱな男が言ふてじゃが、ひかり人(て)のないさかい、よう済んである。

江戸「そりゃそりゃ。上方も悪い悪い。ひかり人ッサ。ひかるとは稲妻かへ。おつだネヱ。江戸では叱(しか)ると言ふのさ。アイそんな片言は申ません。

上方「ぎっぱにひかる。なるほど。こりゃ私が誤た。



最初の江戸の言葉が京阪っぽいから最初逆に読んでたわw
んで上方がまだ「じゃ」がメジャーだった頃だから「じゃない」と言ってるし

この文章について賢人の方に質問です。

1「もう百人一首(ひやくにんし)じゃ。」は「ほれ、もうヒャクニンシとか言いよる」と言う意味で、LLHHHLLLと読むものですか?
2「じゃはいな」は「じゃわいな」と読み、アクセントはLHLLか、HLLLのどちらでしょうか?
3「言はいで」とはどういう意味ですか?読み方と意味・アクセントを教えてください。
4「頼母しい」の読み方が分からない ググっても出ない言葉なのですが・・頼もしい のことなのでしょうか?
5「ゑろう聞づらいナ」という風に送り仮名が足りてませんが、これで「聞きづらい」と読むのか、それとも「きづらい」と読むのかどちらでしょうか?
6江戸言葉の「もしろさ」の意味とアクセントを教えてください。
7上方人が江戸言葉を指摘しているところで、「成就かたじけねぇ」とありますが、どういう意味でしょうか?
8ここでは上方人の発言ですが、「せへぞう」の江戸風アクセントはLHHHでよろしいのでしょうか?
9「ぎっぱな」とは「立派な」の意味ですか?当時の京阪式のアクセントを教えてください。
10「よう済んである」のアクセントはHLLLHLLでしょうか?
11上方言葉の「ひかり人(て)のないさかい」は、「叱り手」と言う事ですよね。江戸もシとヒの混同が有名なのに、なぜ今回は江戸が上方を指摘しているのか。
12江戸言葉の「ひかり人(て)ッサ」の全体のアクセント、「ッサ」の意味を教えてください。
13江戸言葉の「アイそんな片言は申ません」の「アイ」の意味とアクセントを教えてください。
14「片言」はカタコト・ヘンゲンどちらの読み方でしょうか?
15「申ません」は「もうません」と読むのでしょうか?だとしたら、意味が分からないのですがやはりこれで「もうしません」と読むのでしょうか?
16江戸言葉の「おつだネヱ」のアクセントを教えてください。
17これはできればで言いのですが、全体の意味がイマイチとれません。現代語訳が載ってるサイトなどがあれば教えてください。


152:名無す
11/09/17 17:36:00.63 QAON/Jr/
>>150
全くその通りです。畿内弁を薄くして垂井式にはならない。橋下さんのは大阪弁に標準語が混じっているものですね。
垂井式は独特の規則性をもった西日本方言です。

153:名無す
11/09/17 18:26:11.93 NoDyf9S/
なんしか、てゆうのんと、なんし、に
地域性はありまへんのか。

154:名無す
11/09/17 19:53:26.03 wZ11MIWt
>>152
ほうですよねぇ
>>153
「なんしか」が元来の言い方
「なんし」は若者言葉

155:名無す
11/09/17 20:58:24.84 QAON/Jr/
ア・エの音をよく使うのが西日本方言で、ウ・オの音をよく使うのが東日本方言です。そこだけで評価すれば、言語の音調として綺麗なのは西日本です。
演劇をやっている人のはなしでは、東北弁や関東弁で芝居をするときは発声が舞台に響きにくく、また発声時の顔の表情も“横に広がりにくい”ため、なかなか苦労するそうです。

156:名無す
11/09/17 22:46:57.84 SxWQd5+q
>>151
分かるものだけ

3. 「言はいで」とは「言わないで」の意味。「書かないで」が「書かいで」になるなど。中世語には多く見られたと思う。
  現代近畿方言では「言わんと」になることが多く、また若年層の新方言では「言わんくて」になる。
  方言文法全国地図の調査では以下の通り。「行かないで」について調査。
  URLリンク(www2.ninjal.ac.jp)
  「行かいで」は上向きの水色矢印で、近畿方言には僅かしか残っていないが、中国・四国地方にもいくつかある。

4. これは「頼もしい」で問題ないはず。

5. 「聞きづらい」で問題ない。当時はこのような送り仮名は珍しくない。

7. 「だいがんじょうじゅかたじけない」というべきところで、「でえがんじょうじゅかたじけねえ」というのを指摘している。
  上方語にはアイがエーになる母音融合は無いので、この融合が激しい江戸語を聞きづらく感じていたのを示している。

9. 「ぎっぱ」は「立派」の意味でいいはず。アクセントは知らないが現代京阪語と同じだと思う。

11.江戸語ではヒが全てシと発音される傾向にあるが、上方語ではタ行やカ行の直前など、一部のシがヒと発音される傾向があり、
  シとヒの混同と言っても、現象としては同じではない。

13.アイは間投詞のようなもの。

14.カタコトでいい。

15.「もうしません」でいい。現代の正書法は戦後に確立されたものなので、送り仮名が多少違ってもそんなにこだわる必要はない。

157:名無す
11/09/17 22:59:37.57 SxWQd5+q
>>151
これの意味が取れないのは、上方語と江戸語にどのような違いがあったか知らないからだと思う。
何を指摘しているかを知れば、自ずと意味が取れる。

* 江戸語の「から」に対して、上方語では「さかい」と言っていた。上方の者が「から」とは一体なんだと訊いているのに対し、
  江戸の者は百人一首の句で「から」が使われているものを挙げて、その正統性を主張している。

* 江戸語では、下町で、ヒがシ、ヒャ行がシャ行に発音される傾向があった。また、シュ、ジュが直音化してシ、ジになることがあった。
  下町方言での、シビヤ(日比谷)、シャクエン(百円)、シンジク(新宿)などの例が有名。
  上方の者は、江戸の者が「百人一首」を「ヒャクニンシ」と発音したのを見咎めるとともに、「シャクニンシ」と言わなくてまだマシだと言っている。

* 当時の下町の江戸語では、アイがエーになる連母音融合が、漢語まで含めた名詞にまで及び、現代よりかなり激しく行われていた。
  そのため、「言い損ない」「最後」「大願」「忝ない」「万歳」「才蔵」が「イイゾコネー」「セーゴ」「デーガン」「カタジケネー」「マンゼー」「セーゾー」と発音された。
  上方語にはこの現象がないため、江戸語特有の訛りと捉えられ、快く思われていない。

* 当時の上方語では、合拗音のクヮ、グヮがまだ残っていた。一方で、江戸語では既に直音化しカ、ガと統合していた。
  そのため、「観念」は、上方語ではまだクヮンネンと発音されたが、江戸語では既にカンネンになっていた。
  ただ、この時期は上方でも既に混同が進行していたはず。現代京都方言では直音化している。
  日本言語地図(1903年以前生まれが対象)では、京都府南部、兵庫県中部、大阪府南部、奈良県ほぼ全域に「クヮ」が見られる。
  URLリンク(www6.ninjal.ac.jp)
  ただ、これらの地域でも、戦後に教育を受けた1940年代以下の世代ではほぼ全滅だろう。

158:名無す
11/09/18 17:10:05.16 6lRwuayr
ついでに言うと大願もダイグヮンやな


ぎっぱな男が「言うて」じゃが
これテヤ敬語やんな?大阪ではいつごろまであったんやろか

159:151
11/09/18 17:59:06.83 DRL9HIPX
>>156
ありがとうございます。
送り仮名が違ったんですね。
忝いの用法があまりわかりませんでした。

「ぎっぱ」はHLかなぁ・・。
アイはHLでしょうか。


あと「そんなら言はうかへ。」は普通に「言おうかえ」でしたね。

)>157
ありがとうございます

))158
テヤ敬語でしょうね。気になりますよね。

160:名無す
11/09/18 21:20:29.28 AQrsaRAD
関西弁(得に大阪弁)では『から』は『さかい』になるんですか?
例えば『まだここにいるから』→『まだここにおるさかい』になるの?
これって自然な関西弁ですか?
『まだここにおるから』とは言わない?

161:名無す
11/09/18 21:52:49.99 9YkxqJSF
>>160
伝統的な関西弁ではそうですけど、今は若い人は「さかい」使いませんよ。

162:名無す
11/09/18 22:30:27.09 9YkxqJSF
155:名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/09/18(日) 12:26:44.86 ID:IgQn2sgI0
播州人「なにしとんけ」
神戸人「遊んどうねん」
大阪人「なにしてんねん」
洲本人「ガキャァ見りゃ分かんだー」
福良人「ひとのこと見やせんから分からん」
由良人「なんならーやー、へちょいくせに、はりまっそ」

 関西人なら関西弁に誇りを持ってるよな?
スレリンク(news板)

163:名無す
11/09/18 22:39:44.70 IbFQT75c
滋賀は「さかい」よく聞くね

164:名無す
11/09/18 22:59:55.76 AQrsaRAD
>>161
ありがとうございます
じゃあみんな普通に『から』を使うんですね
『けん』は九州だから関西では使いませんよね?

165:名無す
11/09/18 23:48:14.25 DRL9HIPX
>>164
はい。その通りです。
使いません。
「けん」は九州、中国地方・四国に広く分布していますね。

166:名無す
11/09/19 00:18:46.33 3m4chF2d
>>165
ありがとうございました!

167:名無す
11/09/19 00:41:59.42 887G7jKo
>>162
「何しとんけ」は変やな
何しとんどい、とか言う

168:名無す
11/09/19 03:14:29.63 AUT4W0FB
>>167
「け?」多用圏じゃない者からしたらかなり違和感あるけど、
「け?」多用圏では、実際にこういう使い方するらしいよ。

俺らからしたら、自分で言ってみても言葉になってない感じがして、しっくり来ないけど、

元々「け?」の語源は「かえ?」らしいから、
「そちはそこで何をしておるのかえ?」と言ってみると、言葉として成り立ってると思う。

というか「かい?」も語源はそまま同じだよね。現在は確認用にしか使わない場合が多いから違和感を感じるけど、
昔はwhat,where などで始まる疑問にも使えたということかな?

169:名無す
11/09/19 04:12:07.28 6xhfuRVv
>>168
そうです、「け」は「かえ」の短縮です。ですから言葉としては正統ですね。西日本特有のものです。

170:名無す
11/09/19 09:34:20.34 Bne0Gehq
「け」を最も多用するのは京都だな。

171:名無す
11/09/19 09:49:02.30 AUT4W0FB
URLリンク(www.youtube.com)
1:32で浜田の「カイヤ」が聞けるぞ!!

172:名無す
11/09/19 11:03:11.85 AUT4W0FB
URLリンク(www.youtube.com)
これは播州系やな?

173:名無す
11/09/19 22:29:07.53 x+QkAkm4
>>163
滋賀におるけど確かに「さかい」は聞くなぁ。まぁ、派生形の「さけ」と半々ぐらい
だと思うけどね。

A:なぁ?いつくるんけ?
B:もう家でるさけ、もう少し待っといて。

とまぁこんな感じやろかな。

174:名無す
11/09/19 23:50:12.16 XakoON2T
>>170
京都だと地域によっては「かえ」のまま言うくらいですね。あと富山も「け」を言います。古語なのでしょう。

175:名無す
11/09/19 23:52:51.07 i8W61fOx
マジ???

176:名無す
11/09/20 00:06:55.49 2HHOjMt8
まじです。ちなみにマジは静岡あたりで発生した関東方言らしいですよ余談。

177:名無す
11/09/20 02:34:37.39 OmIQFGa5
馬事!?

178:名無す
11/09/22 00:04:14.66 45uZHZ4N
播州は若者だったら普通に「なんしょん?」ですけどね


179:名無す
11/09/22 00:55:16.42 45uZHZ4N
神戸や播州の人が全部トウトウ言うわけがありません
普通に「~とん」と詰まらせることも多いです

「遊んどうねん」←違和感ありすぎw
普通は「遊んびょんねん」とか
百歩譲って「遊んどんねん」ですね

180:名無す
11/09/22 02:45:39.98 6x4y9wJn
>>179
そういう場合はトン、ドンの場合が普通に多いやろな
「どうねん」と言う人もおるかもしれんけど。

ネットで見てると、播州神戸弁を全く分かって無い人が神戸弁について解説してることがあるよね。。


まぁ全体的にみて神戸播州はトントントウトウ言うトウ(言いヨウ)し、
大阪はテンテンテルテル言うテル。

泉州の「てんけ?」にはびっくりした。。へ~そんな組み合わせがあったんか という感じ

181:名無す
11/09/24 16:44:55.62 v0i/g2J+
>>160
丹後は「~で」、但馬は「~しけぇ」「~けぇ」ですね
「まだここにおるで」
「まだここにおるしけぇ」「まだここにおるけぇ」

182:名無す
11/09/25 10:41:13.86 3ccn1ybE
まじめ、さんぽ
あたる、ふれる

これらをテレビ人が同じ発音で無理やり喋ってる
かなり違和感を感じる
一説には京都弁らしいが、わしは違う気がする。
犯人は紳助弁だと思う。

183:名無す
11/09/25 11:00:04.83 5Ko+n3oT
>>182
同じ発音とはどんなん?

俺は あたるHHH以外はLHLやな。

あたる をLHLは無理に京阪式にしようとしてる人がする偽アクセントじゃないのか?


でも京都はLHLとLLLHが多いから、正直どこまでが京都弁でどこからがエセかわからん

京都の人おしえてちょ!(←大阪弁らしい)

184:名無す
11/09/25 17:29:37.00 CYs254Q9
>>181
京丹後出身の人曰く、「さかい」も使うらしい。
しかも大学生ぐらいの若年層でも使う人は使うんだとか

185:名無す
11/09/25 17:36:16.48 3ccn1ybE
>>183
ワシの正解です

まじめLHL
さんぽHHH
あたるHHH
ふれるHHH 又はLHL両方アリ

大阪弁はHHHの平坦発音が多いのが特徴
「さんぽ」がLHLなんて有り得んわ

186:183
11/09/25 18:40:03.93 5Ko+n3oT
>>185
間違えた

まじめ は LHLじゃなくてLLH やったわ。

ほんとに大阪の人? LLHでしょ??

俺は摂津だからまだ大阪の人の方がまだ俺よりはLLH多いねんけど。

187:183
11/09/25 18:42:01.02 5Ko+n3oT
>>185のHHHH多用は明らかに薄いアクセントだな
振れる が LHLもあり とか言うてる時点で既に東京式系の発音をしているし

188:名無す
11/09/25 18:59:30.04 RBg2udoG
俺も大阪だけど、まじめさんぽはLLH、ふれるあたるがHHH

189:183
11/09/25 19:03:06.71 5Ko+n3oT
しかもマジメがLHLというのも謎だ。明らかに京阪式ではないな。
俺みたいに間違えただけかもしれないけど。

190:名無す
11/09/25 19:03:09.40 3ccn1ybE
>>186-187
ごめん間違えてた
LとかHとか慣れてないんですまん。
書き直します

まじめLLH
さんぽHHH
あたるHHH
ふれるHHH 又はLLH両方アリ

わしは北摂
「さんぽ」がLLHなど考えられないな

LHLも当然、絶対に無かったです。
間違えてすんません

191:183
11/09/25 19:07:03.26 5Ko+n3oT
>>190
慣れてないのなら、 多分まだLLHが何か分かってないだけやと思うわ。
サンポがLLHなんて小学生もこのアクセントをしてるし極々普通の関西弁のアクセント。
HHHの方が無いけど、千原式アクセントではそうなると思う。

あなたの場合明らかに「薄いアクセント」だね。


192:名無す
11/09/25 19:14:08.50 3ccn1ybE
>>189
悪い。
LとかHとか慣れてないんで、イメージを表現出来ず
間違いのまま拝借してた

>>191
今はちゃんとイメージ出来てる。安心してくれ
サンポのLLHは無い

LLHのテレビ氾濫は、もう20年弱続いてるので
むしろ小学生なら騙されてる可能性がある

193:183
11/09/25 22:52:39.54 5Ko+n3oT
薄いアクセントが何を言わはんねん
今も昔もLLHでおま。

さんぽのLLHをHHHにするのは典型的な他地方訛りの人がしゃべる関西弁のアクセントやん。
何を言うてまんねん?

194:名無す
11/09/26 01:22:09.23 xRrg7rMB
>>193
関西弁とするからオカシクなる
大阪弁の特徴の一つ平坦アクセント

ウチの所では「さんぽ」はHHH

他の例で学者が言うには
「おおきに」はHHHH大阪式らしいね

紳助によると京都弁は
「とうきょう」も「とうきょ」LLHらしい

195:183
11/09/26 01:52:37.94 wVZ93r1C
いやいやおかしないおかしない
京阪式は共通して大阪も普通はLLHやろ

あなたは京阪式ではなく薄いアクセントやからそうなってるだけ
これらがHHHになるのは薄いアクセント、他地方訛りの関西弁の特徴としか言いようがない。

>>194
とうきょ てなんやねん?
京都では東京はLLLHや。

俺んとこではHHHHや。
京都がLLLHやLLHを多用しすぎで、それに比べたら大阪はHHHになる部分が多いのは分かるが、
そんなんは大阪より俺のとこの方がなる。

それを考慮しても、さんぽがHHHなんていうのは明らかに薄いアクセントで、
それが大阪弁だ!なんていうのは間違いである。 限度を越えてLLH→HHHになるとそれは明らかに偽京阪式、薄いアクセント。千原兄弟のアクセントだ。

196:名無す
11/09/26 02:02:49.51 kWTzYCjo
HLでは伝わにくいよ

197:名無す
11/09/26 03:26:10.41 xRrg7rMB
>>195
>これらがHHHになるのは薄いアクセント、他地方訛りの関西弁の特徴としか言いようがない。

大阪が濃いと思ってるのが間違い
大阪弁の特徴の一つ「平坦アクセント」←学者が言ってた
「おおきに」が大阪式ではHHHHとは驚きだったな

HHHも地方訛りでは無いよ。大阪弁の特徴の一つ。
むしろLLHの乱用は「田舎くさい」「どこの言葉?」って感じてしまう

「さんぽ」HHHは、学術的に地図で色分けしてもらいたいものだな

198:183
11/09/26 04:19:38.72 wVZ93r1C
ダメだこりゃ

東京訛り混じりの薄いアクセントを一般的な大阪弁だと主張する薄い輩まで出て来たか。。


199:名無す
11/09/26 04:33:09.63 xRrg7rMB
>>198
薄いアクセントでは無い
大阪式の「平坦アクセント」

あんたも言ってる
>京都がLLLHやLLHを多用しすぎで、それに比べたら大阪はHHHになる部分が多いのは分かるが
>大阪はHHHになる部分が多い

>大阪はHHHになる部分が多い

これが大阪と京都の違い

HHHが東京訛りと思ってるのが救いがたい

200:183
11/09/26 04:39:05.57 wVZ93r1C
>>199
だからなるのとならんのがあるわけ
LLHをなんでもHHHにしたらそれは京阪式ではない。

201:183
11/09/26 04:43:05.96 wVZ93r1C
東京式など他地方の訛りが入った関西弁はその普通HHHになる方を無理やりLLHやLLLHで言って、
ならないほうを平板でのように言う傾向がある。千原兄弟のアクセントも注意して聞いてると、これが多い。

202:名無す
11/09/26 04:49:15.65 xRrg7rMB
>>200
何時ワシが、なんでもHHHにした?
勝手に意見を捏造するなよ

まじめLLH
さんぽHHH
あたるHHH
ふれるHHH、LLH 両方アリ

京阪式の、京と阪には温度差あり
昨今メディアのLLH乱用に問題を感じる

あんさん、HHHを東京訛りと言い出すし、始末に終えんな

203:183
11/09/26 04:54:52.99 wVZ93r1C
はぁ・・・。
>>201に書いてるだろ
東京式の話者だったり、他地方出身の人の関西弁はLLHのところをHHHで発音すると言っているんだろうが。

そのサンポのHHHはどうも京阪式の範疇ではなく地方出身訛りだ。

LLH乱用て、それが京都のアクセントなんやろ
俺も聴いてて違和感があるが、だからと言って薄いアクセントを正統な京阪式だと主張して推奨するのは意味がわからん。

204:名無す
11/09/26 05:26:09.73 xRrg7rMB
>>203
あんたは、全然論理的では無いね
自分の言葉にも責任持ってもらわんと

>京都がLLLHやLLHを多用しすぎで、それに比べたら大阪はHHHになる部分が多いのは分かるが
>大阪はHHHになる部分が多い

大阪はHHHが多い
つまりアンタの言う「薄いアクセント」だ
「薄いアクセント」が正統では無いなら、
大阪弁は正統では無く、京都弁が正統な京阪式と言ってるのと一緒
そんな主張には付いて行けんわ。

205:名無す
11/09/26 05:34:19.44 xRrg7rMB
>>201
最近はもうテレビ見るのやめたからなぁ
ましてや、千原なんて即刻ch変えるかテレビ消す。

テレビをやめたから、
最近気になった例を上げるなら、
たねまきジャーナルの水野アナかな。LLH多用で聞きづらく違和感あった
ようつべに沢山UPされてる
原発気になったから以前は聞いてた

206:名無す
11/09/26 09:08:32.36 RT+OKraR
大阪とそれ以外の近畿を同列に考えるのは無理がある。
人の流れが桁違いなんだから、伝統的な方言なんて廃れて当然。
通勤圏なら態々大阪に引っ越さないし、近畿以外で京阪式なのは四国だけ。
そして京阪式は難しい上に東京式はテレビで聞き慣れている。
だから良い悪いは別にしてアクセントが変化するのはむしろ自然だし、
実際大阪府民の多数占める大阪市以北はそうなってる。
多数派が主流になるのは世の常。

207:名無す
11/09/26 22:18:39.64 GETL8m4d
>>204
だから違うっちゅうねん
お前も短絡的だろ
元来HHHになる単語とならないのがあると言っているんだろが。
大阪でも何でもHHHになるわけじゃない
何でもなるわけじゃないから、外部者にとって難しいんだろが。

208:名無す
11/09/26 22:19:48.05 GETL8m4d
だから元来HHHにならないところまでHHHと言い出したら、それは薄いアクセントだと言ってるんだろが。

209:名無す
11/09/26 22:50:02.13 GETL8m4d
「二台」
京阪式 LLH
千原式 HHH

210:名無す
11/09/27 00:46:02.11 QH3s/PKk
>>206
別に大阪も他の近畿と大差無いぞ。
確か人口の入れ替わりが一番激しいのは神戸だったと思うけど、
その神戸でも京都や大阪とそんなに変わらない。


大阪市内で生まれ育ってもうすぐ二十年になるけど「散歩」をHHHで発音するのは
一度も聞いたこと無い。「おおきに」もLLHLかHLHLが普通だと思う。

「ふれる」は神戸ではLLHで大阪ではHHHだけど、東京式ではLHHだから
むしろHHHの方が対応する本来の京阪式アクセントじゃないかな

211:名無す
11/09/27 01:20:24.06 8ECyHX/u
千原兄弟でもジュニアとせいじでだいぶ違うなぁ
せいじは垂井式の名残がときどき垣間見えるけど、
ジュニアはかなり侵されてる

212:名無す
11/09/27 01:23:28.36 8ECyHX/u
>>210
垂井式アクセントやったら-HHやな

213:名無す
11/09/27 01:29:25.37 8ECyHX/u
>>185
その4つでしたら僕の地域ではたぶん標準語と同じアクセントですね

214:名無す
11/09/27 02:34:55.12 MLLj0uam
てかなんで千原兄弟は京阪式で喋ろうとすんのかね

215:名無す
11/09/27 02:37:43.86 jITbZAtK
職場のへんてこりんな似非関西弁の宮城のじいさんにアクセントがでてもともと四国なのに関西と間違われたなぁ。
確かに四国も京阪式アクセントが大部分だけど徳島香川ならまだしも愛媛だから違うだろうと広島と間違われるなら解らないでもないが
そのじいさんは関西のどっかで働いて70年代に都内に移住してきたから感覚が鈍ってんのかよくわからんけど聞き分もつかないならへんてこりんな似非弁喋んなよ聞いてて恥ずかしい。しかもワテってワテって
ってかうちの職場似非多過ぎなんだよな。
部長も島根なのに少し住んでただけでめちゃめちゃなアクセントでコッテコテの関西弁を喋るし。なんか蹴ってくるし。
副社長もなんか無理して喋ってるアクセントだし。あれは豊岡あたりなのかどこの生まれか知らんけど
まぁこんな愚痴こんなとこで書き込んでも仕方ないが
つまり言いたいのは現地の住民だって千原兄弟みたいにめちゃめちゃになってきたと嘆いているのにちょこっと住んでただけで関西弁なんてマスターできるわけないじゃん。アクセントで直ぐにバレるのに
それを東京のど真ん中でよくもまぁペラペラと話せたもんだ


216:名無す
11/09/27 02:52:10.05 8ECyHX/u
そういえば僕の姉さんも千原兄弟化してますわw

217:名無す
11/09/27 02:55:08.06 G7igztjy
>>214
そりゃ関西の芸人やからやろ。

>>215
愛媛は東京式、垂井式もあるけど京阪式の地域が多いやん
あなたは東京式なんか?

>>216
ww

218:名無す
11/09/27 02:58:04.24 8ECyHX/u
関西出身ということで
関西弁を京阪式アクセントでしゃべらないかんと言うプレッシャーがあるのかな


219:名無す
11/09/27 03:03:47.88 8ECyHX/u
愛媛って京阪式、讃岐式、垂井式、東京式、無アクセントまで色々あるんですね
あなたはどこなんですか?

220:名無す
11/09/27 03:09:40.86 G7igztjy
ワシは京阪式の兵庫県やけど。

221:名無す
11/09/27 03:45:50.08 E8eTc+GN
>>83
こういうの垂井て言われてるけれど、千原兄弟は京阪に東京が混じっただけよ。
これは垂井式ではない。
とうぜん東京にいれば東京の言葉に折り入らないと伝わりにくいし、方言まるだしでは全国は難しい。
横山やすしさんまでならともかく、今の大阪芸人はみんなそこは押さえてる。
今の時代“方言では売れない”と勉強しているからね。

222:名無す
11/09/27 03:56:37.97 jITbZAtK
愛媛の大分寄りだから東京式なのか無アクセントなのかな?今は葛飾区
子供の頃住んでたからだいぶ記憶も薄れて
でも松山みたいなアクセントではなかった
あの辺りは広島のどっかもそうだけどたしか京都に近いアクセントで喋る地域があった
それが出てじいさん勘違いしたのかな

223:名無す
11/09/27 03:58:40.57 bsHKw6/g
>>210
人口じゃなくて人の流れだよ、大阪は企業の数が圧倒的に違う。
就職や転勤で他所から入ってくるから、関東にあれだけ吸われても人口が減らない。
神戸の人口の変動は、阪神大震災で激減したからで、都市機能によるものではない。
今回の震災でも転入者や機能の移転はやっぱり大阪が多かったよ。

224:名無す
11/09/27 06:18:09.29 2PC0IwRW
>ID:GETL8m4d

・千原の名前を二度と出すな。キモイから
 誰も知らないし検証出来ない

・君の所は京都に近いからLLHが多いだけ。
 それを他所の地域への押し付けるのは止めよう

・他人の意見を捏造するな。何回も言わせるなよ
 どれでもかれでもHHHになる訳無いやろ
 その線引き問題が重要

225:名無す
11/09/27 06:28:09.81 2PC0IwRW
>>213
標準語にしても上方言葉を元に作られた要素が多いしなぁ

226:名無す
11/09/27 06:31:12.31 2PC0IwRW
>>206
ちょっと違うかも

HHHは昔から大阪の言葉だから。
京阪式として一緒こたにするのが間違い
HHH、LLH、は京と阪で、一番違う部分

伝統を守るのは大事なのに
標準語を拒否するあまり、
大阪弁に元々存在する標準語要素まで排除してはカタワ言葉になってしまう
そしてワザとらしい関西弁が生まれる


今では
HHHを全否定する者も現れた >>209
京都弁が伝統的京阪式=関西標準語とでも思っているのだろう

227:名無す
11/09/27 07:52:52.26 G7igztjy
>>221
東京に居ればアクセントがおかしくなるのは確かだけど、
千原は元々京阪式じゃないから、
京阪式の人が東京に出てアクセントがおかしくなったのとはまた違いますよ。
もちろん、今現在の千原は垂井式でもないよ。

「垂井式の人が無理に京阪式にしようとしてできた変なアクセント」ですよ。

あなたの言い分を加えれば、更にそれに東京の影響が加わった「垂井式の人が無理に京阪式にしようとしてできた変なアクセントが東京に出て更に変になったもの」です。


ちゃんとした京阪式の出身で、
関西弁を維持しつつも、アクセントがおかしくなっているのがよく分かるのはTOKIOの城島あたり。


>>221
おー 
ところで、姫路太市ってどこ?
姫路に太市駅というのがあるみたいだけど、そこら辺からこのアクセントになるのか?
それともこの人がそうなだけか?

228:名無す
11/09/27 07:55:12.41 G7igztjy
>>222
ほ~そうなんですね。



229:名無す
11/09/27 13:04:29.83 8ECyHX/u
姫路市太市は太子町のすぐ上で
西に行くとすぐたつの市ですね
北にある林田町が垂井式なんだからここも垂井式なんかな?

230:名無す
11/09/27 16:05:20.14 Himr9z+b
チラ裏だけどほんと、なんで垂井式の地域の人って京阪式喋ろうとするんだろう。
進学とか就職で舞鶴とか福地山あたりの人がよく京都とか大阪に来るけど
みんな千原兄弟みたいなきしょくわるい似非京阪式で喋ろうとする。
正直聞いてるこっちは本当嫌なんだよね。
一文字一文字くどいぐらいはっきりイントネーション意識して喋ったり、今時使わない古風な単語とな言い回しをしたり、ふいに垂井式の地域のフレーズが出たときにテンパって口ごもったり。
どんだけ必死に真似しても小さい時から長く住んでないと京阪式なんて喋れないって。
京阪式は諦めて標準語(首都圏方言)でも喋っとけっていつも思う。
馴染もうとしてくれるのは嬉しいけどさ。

231:名無す
11/09/27 17:27:38.91 8ECyHX/u
>>230
地元民ですが正直どんなアクセントが正しいのかわからないです
年代によっても全然違うし、同年代でも違う場合があるし・・・

ただ言えるのは
社会人で町外で働いているような人に千原兄弟的な傾向が強いかな

232:名無す
11/09/27 18:10:00.53 j7ObeVGW
>>231
人によってまちまちだけどさ、
でも非京阪式話者が喋る京阪式って似非臭ぷんぷんするんだよな

233:名無す
11/09/27 18:36:31.72 E8eTc+GN
大阪もきちんとした方言使わないよね最近。東京も、ごちゃごちゃ入ってきておかしくなってきてる。
名古屋あたりはどうか知らないけど、なんだか近頃は情報伝達が地理を介してないからぐちゃぐちゃになってきててね。
以前大阪で、無いよねーて言いたかったんだろうな、「ねーやんなー」と聞いた時はおいおいと思ったよ。

234:名無す
11/09/27 18:47:13.30 0cu7pOVG
>>233
おれは無意識に
「きめえ」 を 京阪式で HLL って言っちゃった時は恥ずかしくて死にそうになった
俺「きめえ(HLL)よなー。」
ってきめえええええええ

235:名無す
11/09/27 18:55:32.64 ojy/NT5x
きっしょ! でええやないの


236:名無す
11/09/27 19:28:22.28 G7igztjy
>>230
まぁ都である京阪式へは一目置いてるやろうし、
一応近隣の者だし、しゃべろうとする気持ちは分からんでもないやろ

首都圏方言しゃべれはさすがに言いすぎやで
完全に東京式やったらまだしも。 関西に住んだら、そらしゃべろうとするんは普通やし

>>234
それはワロタww
さすがに、きめえHLLはないけど、
俺もネットで首都圏方言を使っているせいか、変な言葉になるときがあるw

京阪式で ~じゃねぇわ。 みたいになったりとかw 

237:名無す
11/09/27 22:09:33.87 CDA79Q7t
でんがなまんがな

238:名無す
11/09/28 06:14:20.35 2ua0OKzL
そもそも京阪式ってなんや?と言いたい
京都と一緒にされるとLLHを強制されそうで
迷惑なんやけど

239:名無す
11/09/28 06:30:14.90 2ua0OKzL
>>221
>とうぜん東京にいれば東京の言葉に折り入らないと伝わりにくいし、方言まるだしでは全国は難しい。
>横山やすしさんまでならともかく、今の大阪芸人はみんなそこは押さえてる。

いや、違うな。
昔の漫才の方が大阪弁が自然
だから漫才ブームが東京でも起こった

今の漫才はLLH多用で違和感バリバリな大阪弁


URLリンク(www.youtube.com)
昔の漫才は自然な大阪弁で聴きやすい

240:名無す
11/09/28 06:40:09.41 2ua0OKzL
URLリンク(www.youtube.com)
1:41 5:44 に「てれび」の発音がある

これは東京式か? いやいや単語によってはこれも大阪で普通だった。
当然「てれび」をLHLで使うのも普通だけど
全部が全部LHLなワケでは無い。
大阪弁に本来備わる標準語要素まで取り除くと奇形大阪弁になる。それが今の漫才師。

ちなみに「らじお」の場合は全部LHLでないとイケナイ。HLLは禁忌。
これらの使い分けが大阪弁

※標準語は上方言葉を元に作られた要素も多い
 だから、標準語を全部排除すると奇形大阪弁になる

241:名無す
11/09/28 14:46:07.73 vN3JaPq5
>>240
やっぱ大阪は結構昔からこのアクセントなんやね。
大阪の人はみんなこれで発音してるわ。

俺はLHLやねんけど。
ホタル、花火あたりも俺の家ではLHLやけど大阪はHLLやろ確か

242:名無す
11/09/28 15:07:21.96 vN3JaPq5
東京式訛りの上方漫才 夢路いとし・喜味こいし
URLリンク(www.youtube.com)
じゃろがい
いごく

URLリンク(www.youtube.com)

なんかこのアクセントまったりするね^


若い時  と言ってもおっさんだが
URLリンク(www.youtube.com)
こんな声だったのか 歳いった方がいい味になったね 見た目も爺さんになっておしゃれになったな

243:名無す
11/09/28 18:52:58.25 w3ivz5SD
そもそも何で京都はLLHが多いんだろうか?

244:名無す
11/09/28 21:28:09.20 2ua0OKzL
>>241
多分そう思う

うちは大阪市外やけど、ホタル、花火、は基本的にHLL
花火のLHLもあるけど、ホタルのLHLは無いわ

245:名無す
11/09/28 21:34:07.48 2ua0OKzL
URLリンク(www.youtube.com)

明治生まれだそうだが
完璧な大阪弁を使い回している

怒鳴り言葉も自然で心地良い。
今のヤクザ弁のように単調な不快感が無い

0:15
「まとも」HHHを使ってる
「まとも」はLLHが普通と思うけど、やはりHHH併用が大阪弁の特徴

246:名無す
11/09/28 23:27:06.93 7R9U+tRS
>>245
すごい動画ですね。あなた素晴らしいセンスしてますね。
それにしても大阪弁のみならず日本のハナシというものは、言葉と言葉の間、タイミングに真骨があるなーとおもいます。
それを作っているのは大阪弁のイントネーションであって、音調と間とが呼吸して時間的価値を生み出している。
これは素晴らしいですね。

247:名無す
11/09/29 02:17:32.92 Co0xf2wA
URLリンク(www.youtube.com)
関西弁の外国人たち

248:名無す
11/09/30 19:09:09.54 fJ+eKUos
>>246
今の現在になって改めて見て、レベルの高さに驚いてる
これだけ表現力のある話者ってもう居ないよね。爺さんなのになぁ
失われた何十年か知らんけど大阪弁も劣化したもんだわ

249:名無す
11/10/01 11:39:14.54 HYrnGBB1
>>243
垂井式化の前兆ではないかと思う。
新しい単語で、東京式で平板になるものは、常識的な感覚からすれば高平になるはずだ。
そういう単語を低平で受け入れるということは、京阪式の常識が一つ失われていることになる。


250:名無す
11/10/01 21:47:04.05 VHA+K/5g
千原兄弟やシャンプーの小出水は
普通におかしいけど、
NONSTYLEも少しおかしいと思うな。
最近の若者はあんなのか?

251:名無す
11/10/01 22:09:19.11 hV6h34aF
北摂ケンミンならあんなんだろうけどね

ちゃんとしてるとこは子供ももっとちゃんとしてる

252:名無す
11/10/02 09:01:15.62 5tJZrhFn
北摂(特に吹田・豊中)は梅田にも近いし、空港や新大阪にも近いので、
他所者がとにかく多い

・名詞は東京式で馴染んでるものも多い
(雨・海・猿・箸・ラジオ・テレビ・メガネ・兄貴・扉・電車・地下鉄等)

・「~さぁ」や「~ちゃった」をよく使う(それでさぁ、~しちゃってんけど)

・最近ネットで良く見かける「せやな」の様な「そう」を「せ」と発音しない
せやな→そうやなorそやな せやから→だから せやけど→だけど

253:名無す
11/10/02 09:10:20.23 Hk+ysiwg
「だけど」は前に話題になったな。
俺からしたら「だから」は使う範囲だが、「だけど」はまだまだ関東弁って感じ

254:名無す
11/10/02 09:10:29.61 zlfaYm1z
URLリンク(www.youtube.com)
↑上郡町

255:名無す
11/10/03 09:39:56.82 9FAJTeYu
>>252
ステレオタイプはやめてくれんか

「~さぁ」「~ちゃった」とかないから
「~だ~」もない

お前なあ、
このスレで明らかな東京弁あぶり出して何がしたいんやら
レベルが低すぎる

256:名無す
11/10/03 14:37:51.39 YwH7AtPZ
>>255
ステレオタイプで大阪を語ってんのはお前だよ
>「~だ~」もない
「~だ~」なんて書いてないだろ、お前の読解力のレベルが低いんだよ
せやけど、せやからを例に出してるんだから、頭にくる接続詞だとわかるだろうが
「~やと思う、だけど~。」とか「~やねん、だから~。」とか普通に使いますが?

>「~さぁ」「~ちゃった」とかないから
馬鹿はニュースくらい見ろよ、前にも書かれてたと思うけど、
震災に関する街頭インタビューを梅田で受けてた女子高生や、
アンカーの特集で大阪から童謡を広めたいと言っていたおっちゃんも、
「~しちゃった」や「わかんない」をつかってたよ

どうせ君は大阪人じゃないんだろ?君の住んでる田舎と違って、
毎年のように転校生(東京も含む)が来る地域だから、東京弁に嫌悪感もないし、
大阪市内でほとんどの用事(買い物・娯楽)が済むので、東京に対抗意識もない
親の出生地もバラバラで、帰属意識も薄い
この言葉は東京弁だから使わないとか、京阪式のアクセントをキッチリしなければ、
なんて細かい事をいちいち考えてないんだよ



257:名無す
11/10/03 17:15:12.67 9FAJTeYu
>>256
全部お前の思い込みレベルの話やん

北摂の話かと思ったら
ソースが梅田のインタビューとはw

大体、梅田なんて京阪神からの客やらで定住者も少ない
無理やり過ぎ

258:名無す
11/10/03 18:40:24.89 YwH7AtPZ
残念ながら実際に学生時代に居住経験があって言ってるんだよ
北摂は大阪に転勤になったら不動産が真っ先に勧める地域なんだよ
うちの両親も余所者だったし、実際に小中高と毎年転校生が来てたよ
「田舎」を両親の故郷という意味でも使うくらい、余所者が集まってるんだよ

東京だって「めっちゃ」「うち(一人称)」「オカン」等が使われてるだろう?
色んな地域の人が集まれば、強制されない限り、元来の方言は廃れる
大阪も大阪弁を強制しない、都会とはそういうものなんだよ
大英帝国ですら、若者は米語に侵食されてるんだよ

そんなに方言が崩れるのが嫌なら、君の住んでる地域は移民規制でもやれば?
ますます寂れて田舎になるだろうけど


259:名無す
11/10/03 19:17:14.47 bOB1RuEy
めっちゃは普通に使われてきてるけどオカンは使われてないだろ

260:名無す
11/10/03 19:54:51.96 YwH7AtPZ
それが使われてるんだよ
今はyoutubeやustreamやニコニコ生放送等で、手軽に一般人が
動画投稿したり、全国に向けて生配信してる
東京の奴が「うちのオカンがさぁ~」「うちらの学校では~」とか言ってたり、
逆に大阪の奴が全国を意識して「~だよ」や「~じゃん」を使ってる場合もある

261:名無す
11/10/03 20:10:23.07 bOB1RuEy
オカンは関西でも使わんという人が多いのに? 俺はつかうけど。

262:名無す
11/10/03 20:32:29.59 YwH7AtPZ
ダウンタウンの影響が大きいんじゃない?
大阪は元々は「おかーはん」で若い人は「(お)母さん」だったから、マネして
オカンを使ったら、「そんな下品な言い方やめなさい」って怒られたけど、
若い連中は気にしないんじゃない?
~じゃね↑?、きめぇ、かっけぇ、パネェみたいな言葉を平気で使ってるし

263:名無す
11/10/04 14:32:26.95 JC1Sm222
県外で気を抜いたら「ちゃった(敬語)」が出そうになる
恥ずかしいぞ

264:名無す
11/10/04 23:43:48.53 mCWnCoOZ
アカン。英語しゃべりすぎて日本語のカツゼツが悪なってもうた助けてくれ!
特に東京式アクセントで上手にしゃべられへん!

265:名無す
11/10/05 23:21:12.74 UNZiZ/UP
ほんまでっかTVに出てる児玉 光雄という人がコテコテの大阪弁使いだね。

266:名無す
11/10/06 12:59:35.65 1rSTSMT9
まあ 橋、箸、端の区別がきれいにできるか
どうかで判断できるだろ。
端が特に難しいらしいな。

267:名無す
11/10/06 13:59:40.90 p14MV8HM
>>266
区別教えて。

268:名無す
11/10/06 14:27:17.70 JcnWVdSi
僕は橋と箸がHLで、端がHHですよ

普通の京阪式は
橋がHLで、箸と端がHHですよね?

269:名無す
11/10/06 18:03:43.55 pf5yUYOj
>>268
箸はLHじゃヴォケ

270:名無す
11/10/06 18:21:19.95 uRLCGDcP
低起式、高起式がないんやさけぇ、しゃーないやろがボケ!!

271:名無す
11/10/06 21:36:54.02 Pp0w8kfB
ケンカしちゃダメじゃん

272:名無す
11/10/06 22:24:33.18 pf5yUYOj
しとらへんで。

273:名無す
11/10/07 09:28:03.07 HtR3Klgr
元阪神の川藤さん完全に垂井式アクセントですよね

274:名無す
11/10/07 11:35:00.29 AAwdX+hG
URLリンク(vipps.atwebpages.com)

275:名無す
11/10/07 15:44:33.15 7MPzqmxm
>>273
美浜町か~ へぇ~。
滋賀の上やけどあの変も変なアクセントなんやね。
川藤のアクセントは完全にそうですね東京式寄りの人が無理やり関西弁を話してる感じですね

276:名無す
11/10/07 16:08:41.80 7MPzqmxm
川藤幸三
URLリンク(www.youtube.com)

277:名無す
11/10/07 16:16:57.70 NcWwp6nX
箸を持って橋の端を歩く
非京阪式の人には難しいだろうな


278:名無す
11/10/07 16:31:22.79 HtR3Klgr
垂井式にも色々あるけど
美浜町とか敦賀市は滋賀県の長浜と同じタイプですかね?

279:名無す
11/10/07 17:01:51.18 7MPzqmxm
>>277
京阪式の人間やけど、これの正しいアクセントを言えゆわれたらどれが正しいのんかわからんようになってきたぞ・・。

文単位ではアクセントが変わるさかい、 箸をはLLHや思うねんけど、橋はそのままHLけ?

しゃーけど、このLHもそないごっつぅ上がるわけやないさかい、一瞬LLか?とかおもてまうけど、他の対比させてLHにする必要があんねんよな

LLHLッHHLLHHHLLLが正解だすやろか?

280:名無す
11/10/07 18:09:40.89 qSNWWhBd
>>277
LLL LHH HLL HHH LHH

香川人ですがこれであってますよね。

281:名無す
11/10/07 18:21:56.18 MqIKgU9X
LLH LH HLL HHH LLHだよね。

282:名無す
11/10/07 18:53:11.82 7MPzqmxm
>>281
それでしょうね~。

283:名無す
11/10/07 19:26:49.59 LIKFr6od
柿 下記 牡蠣 も京阪式かどうかの
区別だよな。
牡蠣は一部地域の若者はすでにおかしいけど。

284:名無す
11/10/07 21:29:23.27 GCecOi9H
牡蠣は俺はちゃんとLHと言ってるのに、弟はなぜかHLとか言い腐っとるわ

285:名無す
11/10/07 22:38:04.45 JlBo1QW4
昨日のサンテレビの解説は矢野かな?
聞きづらい嘘大阪弁やった
本来使う所でないLLHを使い過ぎ

286:名無す
11/10/09 02:42:02.50 ib+MJHII
京都市内だけど、牡蠣という語はあまり身近じゃないのでHLで発音するなあ

287:名無す
11/10/09 02:58:04.55 IzWbEtAl
鍋食べへんのんこ?

288:名無す
11/10/09 14:23:09.19 0BPCIGi9
おなじ を おんなし てゆう方いまっしゃろ
あれどこぞのもんですのん?

289:名無す
11/10/09 18:01:08.30 5iM8D6Uu
>>288
北摂だが、おなじ、おんなし、おんなじ、
全部使う

>>286
牡蠣は、LH 一択やわ

290:名無す
11/10/09 19:02:04.71 vOwj1mWQ
京阪式アクセントを勉強したいんだけどなんかいい本ないかな

291:名無す
11/10/09 19:17:46.88 IzWbEtAl
関西弁ではおんなじ、おんなし みたいに ん をいれんのんが正解やろ

>>290
せやなぁ頑張ってや


292:名無す
11/10/09 19:37:29.41 tCykyWGV
俺はおすしいのかな。
柿LH
下記HL
柿HL

だな。

293:↑
11/10/09 20:05:45.97 byJMaHIp
??

294:名無す
11/10/09 21:49:03.24 5iM8D6Uu
>>292
柿はHH やで

295:名無す
11/10/09 22:22:18.60 IzWbEtAl
292の二個目の柿が牡蠣のことだとしたら、
292は完全に東京式アクセントだね。

296:名無す
11/10/09 23:06:08.52 8rpega59
下記はHLが全国的に多く、
いかなる発音であってもよい。
下記は漢語を用いた造語であり、
文章語なので口語の習慣は特にない。
牡蠣はLHが多いが、HLでもよい。
「牡蠣」はそもそも京阪圏の言い名ではないので、
他所からの外来語と言ってよい。
ちなみに外来に正しく言うとHLである。
HLだと下記とかぶるが、日本語はそういうことが沢山あるので話しの筋で聞き分ける。
文章なら漢字で見分けがつく。
柿は京阪圏ではHHでなければならない。
これは京阪の伝統的な音調である。

297:名無す
11/10/10 02:07:02.75 zwsUG/Sf
姫路市って大半が京阪式なのに
年配の人でも薄い人(垂井式っぽい人?)結構いますね

298:名無す
11/10/10 02:24:49.10 dSOfYRP1
それは場所的に、たつの系とか垂井系の人が結構移住してきてるからじゃない?

299:名無す
11/10/10 02:31:18.19 dSOfYRP1
南北に長いし、北部の宍粟市に接するあたりでは垂井気味なんじゃない?

300:名無す
11/10/10 02:47:27.11 dSOfYRP1
GOJYA GO-JYA - 加古川Wellness (韻踏合組合 - MECCHA MECHA 播州弁Ver.)
URLリンク(www.youtube.com)

301:名無す
11/10/11 06:07:36.91 2mGDIttM
姫路出身・桂米朝の上方漫才
URLリンク(www.youtube.com)

落語は古い言葉が聴けるのは良いね。 あんまり保守的な感じせえへんけど
むしろ「ちゅうたら」のとこのアクセントとかは垂井気味にも聞こえる

302:名無す
11/10/11 17:21:11.78 oJXamQfN
NHKドラマ「神様の女房」で松下電器産業創業者、松下幸之助さんの奥さん、むめの(旧姓、井植)を始め、ご実家である淡路島淡路市(旧東浦町/旧旧浦村)の井植家(三洋電機創業家)の面々が普通の大阪弁になっていたのにはちょっと残念。

当時はテレビやメディアも発達していないため平準化されておらずイントネーションも方言(淡路島浦村弁)も大阪標準弁?とは別物で一種独特。
淡路島弁は概ね、ちょっと荒くれて汚く聞こえるとよく言われ、昔から出身者には苦労話がつき物。
島内でも各地域ごとに細かく方言がはっきり分かれています。


303:名無す
11/10/11 22:18:33.60 /vlBCS7D
もともと徳島だからあの頃の淡路島は阿波弁だったん?

304:名無す
11/10/11 23:59:03.80 +rL+j5vK
>>303
かなり似てますね
でも「~だから」を徳島は「~やけん」、淡路は「~やさかい」って言う点が違いますね

305:名無す
11/10/13 16:44:16.26 yg/I5Iid
他地方人からみると大差ないように思えるが、
近畿方言と四国方言の決定的な違いは
「~やさかい」「~やけん」でんな。

306:名無す
11/10/13 22:54:33.98 96l8el7b
うん。
関西が「から」を使っていても、
現在も「けん」はバリバリで現役だから、すぐ違いがわかる。

307:名無す
11/10/14 00:29:57.78 nFrKgu6H
フジテレビデモ花王デモ要チェック

308:名無す
11/10/14 01:08:58.01 0tBFHlrZ
なぜ?

309:名無す
11/10/14 15:44:13.40 tAD8ZCAZ
>>279
歩く
ってLLHか?
大阪やけどHHHになるわ

310:名無す
11/10/14 16:06:38.06 0tBFHlrZ
ええええ!????!!!!!!!!!!???

311:名無す
11/10/14 21:08:25.35 hBXzGG/M
四国人だが、「~けん」だけは残したいな・・・

312:名無す
11/10/14 21:24:05.29 xWKK/fFa
あと「~やきぃ」「~やきん」もあるよな
あえて「~やから」を使わないのは四国方言のいいとこ

313:名無す
11/10/15 00:55:33.13 7g/qOcOn
だね!それがなくなったら関西弁のバリエーションになってまうから
「から」を使わないのが、四国ケンミンのアイデンティティティーやろね!!

314:名無す
11/10/15 02:51:01.12 +ssiinOg
しかし「~やさかい」系は衰退がやばいな
北陸とか近畿周辺部でさえも若者はほとんど「~やから」になってますし

315:名無す
11/10/15 03:54:17.77 Wtg5TAQj
ケンは簡単やけどサカイは文字数が多いからやな。


316:名無す
11/10/15 04:09:28.30 3be2a9YO
ケンはたしかトルコ語でもケンだったな。

 ウシュクダラ ギデリケン・・・ウシュクダラへ来てみたら

九州でもケンか・・・ゴセドンがグジャッペだるけん

317:名無す
11/10/15 04:28:41.83 Wtg5TAQj
最近Youtubeでダウンタウンが出てる動画を見て気づいたが
浜田は「何がいな」を結構使うね。

318:名無す
11/10/15 22:59:33.60 +tTqb8M6
京都は「~やさかい」と「~し」が混在してるよね?
実は我が父(京都市○京区出身)が時々「~し」を使ってた。
「~し」は女言葉なんだろうか?
もう父が他界してしまったので確かめようがない。
健在なら80のじーさん。


319:名無す
11/10/15 23:20:36.64 91eO8cxo
>>318
ダウンタウンの2人はどっちも三重に関係してるから
どっちかってーと、三重の言葉も無意識に使ってるだろ

320:名無す
11/10/16 02:48:32.65 26eRq+DX
URLリンク(www.youtube.com)
↑丹波市

321:名無す
11/10/16 03:20:46.37 26eRq+DX
URLリンク(www.youtube.com)
↑綾部市のおっちゃん

322:名無す
11/10/16 03:29:20.91 sKKOm13Q
そうそう京都だけ「し」があるんだよなぁ 「さかい」の究極の省略?其れとも他に由来があるのかな
ナンでしょうか?

323:名無す
11/10/16 03:35:34.37 sKKOm13Q
>>320
丹波市はやっぱりあまり東京式は強くないね


324:名無す
11/10/16 03:36:52.56 sKKOm13Q
自治会の人は微妙に強いか

325:名無す
11/10/16 04:46:58.38 26eRq+DX
東京式が強いとか意味不明ww
垂井式アクセントは京阪式と東京式の中間

326:名無す
11/10/16 04:50:11.88 26eRq+DX
それ故、同じ地域でも環境とかによって人によって全然違う
千原兄弟が例じゃないですか

327:名無す
11/10/16 05:56:46.54 sKKOm13Q
>>325
何がだ?垂井式の中にも東京式が強いのと京阪式が強いのがあるだろがいや

328:名無す
11/10/16 20:42:03.05 YtOoUkza
今矛盾に出てる愛知の服再生職人のアクセントが部分だけ聞いたらかなり京阪式と一致する部分があるな

329:名無す
11/10/17 01:13:49.75 3Qef/oFx
>東京式が強いとか意味不明ww
そういえば前もアクセントが薄いとか言って揉めてた奴が居たな

330:名無す
11/10/17 02:01:59.06 /Pr6H+2j
また違うねんけんど
どげんでもよかたい

331:名無す
11/10/17 14:40:02.70 DvTGlrV/
ちっと手伝ってよ

あの歌詞を方言で書いてみるスレ・2曲目
スレリンク(dialect板)l50

332:名無す
11/10/17 15:34:20.09 D/Z7PCUG
>>328
愛知でも弥富市とかは京阪式らしいよ

333:名無す
11/10/17 22:21:54.90 8VmrWYGk
>>325
垂井式は京阪式と一型との中間であって、東京式とは全く似たところがない。


334:名無す
11/10/17 22:36:40.91 nfGEG19U
>>333
どこでそんな変な情報覚えたん?

335:名無す
11/10/17 23:12:56.42 vjMMU9x6
正味の話を、しょうみ、て略すんはわりかし伝統的?
若者言葉?

336:名無す
11/10/18 01:25:42.37 K0sevfI0
今時の若者はそもそもそんな言葉使わないだろう

337:名無す
11/10/18 03:31:10.38 YxLZFjFE
>>332
え!?マジ!??どこ情報!???

>>336
「しょうみ」は若者がめっちゃ使うだろw
おっさんだから知らんのか

338:名無す
11/10/18 03:32:03.86 YxLZFjFE
特に大阪の女ね。

339:名無す
11/10/18 04:36:36.50 K0sevfI0
大阪だけど、自分も含めて若い人間で使ってるのをほとんど見たことが無い
~さかいや仰山やウ音便と同様に年寄り臭い方言というイメージ
松本がやすしの真似をしてるイメージしかない

340:名無す
11/10/18 08:52:28.06 tP5QLaqK
>>339
使ってないのは大阪だけだろ。
特に北部。

341:名無す
11/10/18 09:36:06.59 YxLZFjFE
俺の周りはあんま使ってなかったけど大阪の女子高生はよく使ってた。

342:名無す
11/10/18 13:08:54.94 Ln2fPgx1
最近の若い子は語彙が少ない

343:名無す
11/10/18 13:18:12.11 K0sevfI0
>>340
大阪は近畿に縁の無い人やその子孫も沢山いるから、差が激しいのかも
コテコテな方言やステレオタイプな大阪が苦手で、
大阪人は○○という偏見をもたれるのが嫌いな人も多い

344:名無す
11/10/18 14:49:14.28 Ln2fPgx1
>>343
東京は大阪嫌いだから仕方ないよね
どうしても大阪をステレオタイプで括って叩きたがる
まあ、これは世界どこでも共通の現象だけどね
首都が2番手を叩くってのは


345:名無す
11/10/18 15:11:57.96 Ln2fPgx1
村田教授のように、京阪アクセントで知的な発言をする人がどんどんTVにでないといけんね
勝谷とかはすぐ東京アクセントになっちゃうからなあw

346:名無す
11/10/18 19:36:40.87 cvzi3SwI
勝谷は関西の番組では意識して関西弁しゃべるんだけど、東京風味になってしまってるね。

ちゃんと京阪式でしゃべってる東大生はかっこいいなと思った。

347:名無す
11/10/18 19:41:13.58 cvzi3SwI
千原は垂井式の人間が無理矢理京阪式にしようとして出来た変なアクセントとして有名だが、

元巨人の桑田は京阪式の人が東京式にしようとして失敗して独特の訛りになった例。

尾木ママなんかも滋賀出身で変なアクセントでしゃべってるが、米原だから元々特殊なアクセントなんだろうね。

348:名無す
11/10/19 00:04:13.11 PGEpXMuv
>>334
14/235やら145/23みたいなアクセントのどこが東京式との中間なんだ?
高起と低起の区別が無いからといって、東京式に似ているとはとても言えない。
低起類が1つに合流して東京式の頭高に対応している京阪神若年層のアクセントの方が、
よほど東京式に似ている。


349:名無す
11/10/19 01:02:15.41 A3yXN5uo
東京式と京阪式の間にあるんだぜ・・ わざわざひねくれたこと言う必要ないと思うけど^^;

350:名無す
11/10/19 01:16:26.51 6mrqhJgr
>>348
2拍名詞の半分ぐらいが東京式みたいでもう半分が京阪式みたいな感じ
あと形容詞とか動詞の発音も考慮に入れろよ

351:名無す
11/10/19 01:30:39.82 6mrqhJgr
ホンマ関西は変な感じやな
京阪神では変な東京式で話そうとする奴がいるし
一方、東京式や垂井式の地域は無理して京阪式しゃべろうとする奴がいるし

352:名無す
11/10/19 01:35:40.36 6mrqhJgr
ちょう待て!
京阪神若年層が東京式化しよるていう体やけど、ホンマか?
若者でも十分京阪式ちゃう?

353:名無す
11/10/19 02:11:01.36 A3yXN5uo
yahoo知恵袋でも、
最近は生粋の関西人でも大学生ぐらいの子は東京式混じりまたは意図的に混ぜながらしゃべる子が増えたと言う話が出ていましたね。

354:名無す
11/10/19 09:56:23.10 F7OCva2y
>>353
まあ流行言葉、ファッションみたいなもんやからね
東京弁をアクセント語彙として使うときは、東京訛りでしゃべったほうが感じ出るし
そんなもん、昔からそうやん

そうじゃなくて、完璧に東京弁をしゃべろうとする子も
おるけどね
特に女で、しかも「おとなhしい、地味な感じの女」で
美人は余裕があるから、いちいち東京弁でしゃべろうとか、面倒くさいことは考えないけど
ブスとか目立たないおとなしい女は、「いろいろ考える」んやろね


355:名無す
11/10/19 12:41:44.90 gb1/DD40
>>346
格好つけてしゃべろうとしたら、意識しなくても東京アクセントに自然となってしまうんだろうね
勝谷ほどの人間でも、やっぱりTVやマスコミに影響されてるってこと

356:名無す
11/10/19 12:44:14.85 gb1/DD40
>>354
あるあるwブスとかおとなしい大阪女ってその傾向確実にあるwww
あれって要するに大阪弁ではなくて(支配的な方言である)東京弁使うことでコンプレックスを埋めたいという意識が働くんだと思うわ


357:名無す
11/10/19 14:47:24.33 etpo7kIt
そらそうよ
ブスはヲタだからアニメとかばっかり見て声優の真似とかしてるし

いくら日本のアニメが人気であろうが、ヲタク文化賛美型社会は反対だね。
それが共通語化に拍車をかけるし

358:名無す
11/10/19 15:57:45.56 u3RLFxHo
アニメは関係ないでしょ

359:名無す
11/10/19 17:04:00.41 A3yXN5uo
アニヲタはアニメから日本語を覚えるからヲタクが標準語(笑)をしゃべるのは有名なことやん。

360:名無す
11/10/19 17:06:51.49 /HO4SpsD
NMB48の子とか見てたら最近の子は京阪式アクセント薄いなって思う

361:名無す
11/10/19 17:38:43.89 A3yXN5uo
関西のとは言えああいうアイドルやしテレビとかで色んな人に接するわけやからな、、
逆に無理に関西弁話そうとして変なアクセントになってるやつも居た気がする

362:名無す
11/10/19 18:14:53.91 6mrqhJgr
東京式みたいになるのは敬語とか話そうとするときだけでしょ

363:名無す
11/10/19 19:39:36.61 j+ic8gTT
>ブスとか目立たないおとなしい女は、「いろいろ考える」んやろね
>あるあるwブスとかおとなしい大阪女

こういう書き込みしてて恥ずかしくないのかね?
親の影響もあるだろうし、テレビでは芸人以外の大半が東京式で
話しているんだから、テレビで初めて聞く言葉なら、それをそのまま覚えてもおかしくない

あとこのスレでは大阪は・・・とか特に大阪の・・・とか偏見なのか、敵意なのか
知らないが大阪がコテコテで、特異な地域でないと困る奴がいるね

364:名無す
11/10/19 23:55:10.24 etpo7kIt
今BSプレミアムでやってる「京都ふらふら」とか言う日本版ふれあい街歩きで京都弁でナレーションしてるぞ

田畑智子は京都市出身だが、やはり東京に出てしまった者だからアクセントがなんかおかしい。
普段東京式でナレーションやってるのを京阪式でやるのは難しいやろうなぁ。

365:何言ってだ
11/10/19 23:57:09.25 etpo7kIt
>>363
テレビで覚えた単語が東京式風になるのと標準語(笑)でしゃべるのとは全く違うだろ
何言ってだ

366:名無す
11/10/20 01:17:12.82 8kH8154I
352 名前:名無す[] 投稿日:2011/10/19(水) 01:35:40.36 ID:6mrqhJgr [3/4]
ちょう待て!
京阪神若年層が東京式化しよるていう体やけど、ホンマか?
若者でも十分京阪式ちゃう?

353 名前:名無す[] 投稿日:2011/10/19(水) 02:11:01.36 ID:A3yXN5uo [2/4]
yahoo知恵袋でも、
最近は生粋の関西人でも大学生ぐらいの子は東京式混じりまたは意図的に混ぜながらしゃべる子が増えたと言う話が出ていましたね。


こういう書き込みの後にかっこつけだのブスだのって書いてあるから、
そうじゃなくてテレビで最初に東京式を聞いて覚えれば何の意図も無く
自然に使う事だってあるって言ってるんだけど?標準語の話なんかしてないよ
それとも京阪式地域の人間が皆全ての単語を完璧に京阪式で言えるとでも思ってんの?

あとメール欄やレスの「何言ってだ」ってどこの方言ですか?

367:名無す
11/10/20 02:03:12.10 2v5myHUc
丹後のコピュラって何?

368:名無す
11/10/20 02:16:42.43 2v5myHUc
>>366
今は
354の
>そうじゃなくて、完璧に東京弁をしゃべろうとする子も
おるけどね

という話題だ。
それに対してあんたが、テレビで覚えた単語は東京式になってもおかしくないという話をしてるから突っ込んだまでだ。

「大阪がコテコテで、特異な地域でないと困る奴がいるね」だとか、意味不明な妄想もしてたしね。

メール欄じゃなくて名前欄な。
2chで誰かが打ち間違えてスレを立てたので有名になった言葉だけど、実際にどこかの方言でもあったはず。
どこかは忘れたけど関東以北だろうね。

369:名無す
11/10/20 02:50:39.57 8kH8154I
確かにメール欄じゃなくて名前欄だね、申し訳ない
東京式か東京弁かはこちらの読み違いかもしれない

ただし
338 名前:名無す[] 投稿日:2011/10/18(火) 03:32:03.86 ID:YxLZFjFE [2/3]
特に大阪の女ね。

356 名前:名無す[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 12:44:14.85 ID:gb1/DD40 [2/2]
>>354
あるあるwブスとかおとなしい大阪女ってその傾向確実にあるwww

↑のように客観的データも示さず大阪はどうのと書いてるから、偏見だと言ってる
大阪にどれだけ人が住んでて、そのうち何割に会ってこういう書き込みをしてるのか
近畿で一番多様性があり一括りにできないはずの大阪に対して自分の経験程度で
知ったような事を書いてる
大阪より遥かに人口が少なく地元の人間が多い近畿の他の地域は
こんな風に書かれているかい?



370:名無す
11/10/20 03:03:49.04 2v5myHUc
>>369
その2つの書き込みは俺じゃないが、
そいつらがたまたま大阪に馴染みが深いから大阪と言っているだけでは?

大阪だけでなくどこでもそういうのは居る。


あなたは卑屈な大阪人のようだけど、
そこまで卑屈に考えんでもいいのではないでしょうか!?

371:名無す
11/10/20 04:20:05.44 8kH8154I
他にもこんな書き込み
16
>2001年の大阪に行きたいわ… 唯一大阪の柄の悪さに憧れるとこや!!近鉄最高!

255
>「~さぁ」「~ちゃった」とかないから
>「~だ~」もない
>このスレで明らかな東京弁あぶり出して何がしたいんやら
レベルが低すぎる

僕が大阪人(ただし近畿人の血引かず)なのは確かにそうだけど、
こういった偏見を本当に良く見る

北摂の話が出た時も255のように東京弁なんか有り得ないみたいな書き込みがあったが、
市内でも北摂寄りだったから分かるけど、東京からの転校生が東京弁が
通じるからそのまま話したり、親が西日本でも東京式の地域出身でアクセントが
チャンポンだったり、本当に様々なんだよ

そういった子達と当たり前のように接してると東京弁的要素(さぁ、ちゃった、母音融合)
や東京式アクセントが移る
学校じゃ京阪式アクセントなんて教えてくれないから、本来のアクセントを
知らずに成長する
自分自身も箸や猿が東京式だと気付かなかったし、~さぁ、すげぇとか使ってたからね

大阪に住んでても800万人以上は見知らぬ人だからね、だから一括りにされて
大阪は~とか、~なはず無いとか言われるとちょっと待ってくれと言いたくなる

372:名無す
11/10/20 09:27:01.21 B5IiKzTH
冗談が通じないやつだなあ

373:名無す
11/10/20 12:13:17.81 1fssT87T
>>371
別にそんなこと言ってないのになw

どうも俺がいいたいことが伝わってないけど、
要するにおとなしい女の子や目立たない女の子、ブスな子なんかには、
もともと大阪出身で大阪弁使ってたのに、
大阪弁封印して東京弁を使い出す子がわりといるという話。

要するに彼女らの考えの根っこにあるのは、
大阪弁をやめて東京弁をしゃべることで、
自分を大きく見せたい、相手より優位に立ちたい
ということだろう。

別に偏見でもなんでもなくて、
そんなん大阪の女の子とそのことについて話したら
「そうそうwそれ、わかるわかるw」っていう女の子がほとんどやけどね。


374:名無す
11/10/20 12:40:18.09 zOHfnV42
兵庫の垂井式は
岡山とかの内輪東京式と通ずる部分があるな

375:名無す
11/10/20 14:27:44.83 2v5myHUc
>>371
あぁやはり在阪他地方人2世なのね。
それで自分の関西弁が完璧じゃないからこのスレを見てると大阪人として否定されてるようで我慢ならないと。

ここは方言好きが集まるスレなんだから、濃い方言を好んでその話題が出るのも当然。
あなたは来る板が違うと思う。どこか他所の板 アイデンティティー板へでもお行きなさい。

376:名無す
11/10/20 19:19:38.19 pI+BGAd6
>>374
それは曖昧化しているだけではないのか?


377:名無す
11/10/21 00:05:24.89 uqOUg3b5
かまいたちというお笑いコンビ
片方が島根人で相方も微妙に影響されてる

378:名無す
11/10/21 00:07:25.16 uqOUg3b5
ほんと関東人の関西弁差別は酷いね。

関西弁って池沼語だよな(^p^)ワテマクド(笑)コウテクルワ
スレリンク(campus板)

関西人ってどこ行っても関西弁で話すけどさ
スレリンク(campus板)

関西弁やめろよ
スレリンク(ogame板)

▲関西弁死ね!8▲
スレリンク(tvsaloon板)

379:名無す
11/10/21 07:06:24.82 8102GG6B
「してはるえ」と言うと京都でも
「どこの言葉や」と言われたorz

380:名無す
11/10/21 08:47:49.37 NtlIU93Y
>>379
正しくは「したはるえ」だからだろ。

381:名無す
11/10/21 09:11:14.01 JKAwItYj
>>378
差別というのは違うな
嫌いなだけ
それはお互いさまでしょ
大阪人も標準語(東京弁)嫌いなんじゃないの?

382:名無す
11/10/21 17:32:36.80 uqOUg3b5
差別が酷い。
こんなスレ立てない。
やはり2番目に勢力が強い物を叩きたいんだろうけど

383:名無す
11/10/22 03:50:44.56 TbXEjBkx
URLリンク(www.youtube.com)

昭和天皇って大阪の偉いさんって感じの顔だな。



384:名無す
11/10/22 06:26:13.60 TbXEjBkx
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
姫路弁(播州弁)が使われてる映画って何?

ネットとかで播州弁を聞ける動画が全く無いので、映画とかであるんやったら見てみたいねんけど。

385:名無す
11/10/22 09:24:15.08 cTpepAUr
何人かの女の集団で、一人が急に標準語(東京弁)しゃべると
いきせききったように、他の女も標準語(東京弁)喋り出すよねw
はたで見てると、彼女らの心理が透けて見えて面白いw
大阪の女の子も、実は大阪弁なんか捨てて標準語(東京弁)喋りたいんだろうなって


386:名無す
11/10/22 14:01:33.00 XRoLInS0
何か昔赤穂を舞台にした特別ドラマみたいなのやってなかった?
たしかその時関西的なしゃべり方をしてたような気がしたんですが・・・
小さかったのでかなり記憶が薄いけど

387:名無す
11/10/22 20:25:26.59 grhCS/Rg
>>385
それはコードスイッチだろう。二重言語使用者にはよくあること。


388:名無す
11/10/22 21:07:20.62 n5yKuR+T
>>375
俺は371じゃないが濃い方言を好む事と大阪人なら○○なはずってのは違うって事でしょ
381の>大阪人も標準語(東京弁)嫌いなんじゃないの?
相変わらずこういう偏見もあるわけだし
来る板が違う他へ行けってのも、現状の実態を無視して、伝統的な方言についてだけ
語り合うんなら、いつを基準にしてるのか曖昧だし、
言葉は時代と共に変化し今の都心部以外の濃い(と思われてる)方言も
昔と違うわけだから

389:名無す
11/10/22 22:16:33.54 YBYrvPMS
>>385
北摂の人間だろw
全員八尾出身だったら若者でもそんなことはならないよ。

390:名無す
11/10/22 23:07:41.67 9N1ivbh0
>>385
普段使わない方言をわざと使ってみる

っていう冗談にノッてるだけでしょ

391:名無す
11/10/22 23:41:40.41 XRoLInS0
姫路が播州弁の代表みたいに言われるけど
もっと田舎の方から見ると薄まってると感じる

宍粟とか内陸部の方が保存状態がいい

392:名無す
11/10/23 05:33:43.95 M71gRnx8
そこはちゃんと京阪式?

393:名無す
11/10/23 09:53:21.43 /FvCsWZW
京阪式つう言い方、やめい。
甲種アクセント、または京都式アクセントだろう。

>大阪の女の子も、実は大阪弁なんか捨てて標準語(東京弁)喋りたいんだろうなって
ちゃんとしたビジネスマンは標準語です。
ただ弥生系の人間どうしだと、東京でも関西弁になっちまう。

394:名無す
11/10/23 09:57:48.17 /FvCsWZW
大阪人の東京嫌いってあんまり知らんぞ。
京都の古い人は嫌うね、やっぱ。

東京を仮想敵と言うか、自分たちの文化と価値観を
滅ぼすものと考えてるな。
じいさんばあさん。いやウチの話だけど。

395:名無す
11/10/23 11:07:07.75 7C9SEWZb
そういや昔よく耳にしたなあ
「さすが東京はん。育ちがよろしいと行いもお上品おすなあ。」

今おもえば 皮肉たっぷりの言動だったのかも。

396:名無す
11/10/23 12:18:15.35 MWT+/UAQ
大阪人は昔は「大阪は大阪」という誇りがあったので東京嫌い多かったが
最近はもう諦めてしまったのか、東京嫌いがへったね。
東京へのアンチテーゼになりうる唯一の街の住民までが東京に媚び諂いはじめてる
健全とは言えない感じ
むしろ東京と大阪は対抗軸としてバチバチやりあってくれたほうが
日本全体にとっては健全



397:名無す
11/10/23 12:22:26.19 MWT+/UAQ
>>394
大阪ですら「東京嫌い」ってタブーになりつつあるのか…
東京はそんなことお構いなしに大阪を貶める番組を垂れ流し続けているが
腹すらたたなくなったのかな、最近の大阪人はw
どこまで自虐的なんだろうな
まあ東京人も相手が欧米人だと自虐してんだけどw

398:名無す
11/10/23 14:54:10.70 M71gRnx8
平松市長
アナウンサー時代
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

市長としての出演でもこういう型式だとアナウンサー口調
URLリンク(www.youtube.com)

ちちんぷいぷい出演時
URLリンク(www.youtube.com)
最初は東京式で、37秒の「矛盾」から京阪式に変わる

URLリンク(www.youtube.com)
こっちでは1:08の「知ってました」から京阪式


おもしろい!!あーおもろいわ~~!


俺は政治とか何にも知らんねんけど、橋下が勝つらしいね。
橋下は、学生相手には京阪式を混ぜることもあるみたいだけど、
普段からもうちょっと京阪式混ぜた方が好感持てるけどな・・。

ある程度まとまった京阪式っぽいのを確認できるのは
URLリンク(www.youtube.com)
これの2:26から2:34まで

しかし3:13からしゃべる女子高生はしゃべりが保守的だなぁ。







清水翔太は完全に京阪式を出し惜しんどるよな~。



399:名無す
11/10/23 15:00:56.30 M71gRnx8
橋下と勝谷が並んでるw
URLリンク(www.youtube.com)

ところどころに京阪式を混ぜるんだけど、
橋下の場合、なんか混ぜ方がイマイチなんだよな・・w


ハイヒールリンゴのアクセントが京都っぽいと感じた。
調べたら大学が京都のようだけど

400:名無す
11/10/23 15:36:13.55 /FvCsWZW
東京人が京都嫌うのはある意味わかるな。

京都人の関東嫌いは、はっきり
言って縄文差別だ。

401:名無す
11/10/23 15:46:21.29 M71gRnx8
コージー冨田は名古屋出身だけど、
兵庫系二世だから京阪式が出来るのが強み。

原口は下手くそ。

402:名無す
11/10/24 02:57:45.73 jLqUXKae
田村 正和って京都市出身だったんだね

京阪式を披露したことはあるの?

403:名無す
11/10/24 07:59:12.07 r6ynYw/C
標準語で「はやくやりなよ!」のことを、
向日市の人が「はよやりーさぁ!」って言ってたんだけどこれって京都市内でも使われてる?京都市じゃあんま聞いたことないんだけど。

404:名無す
11/10/24 11:35:33.62 AgHz+ugX
>>402
んえぇぇ~どうでしょうねぇ~

う~んどうでしょう?
んえぇ~ん、ん~ん…………わかりませぇん 

古畑任三郎でした

405:名無す
11/10/24 14:12:00.71 jLqUXKae
>>403
えらいちっさい市でんなぁ

406:名無す
11/10/24 20:05:12.38 tQKbg/Fr
>>403
後ろがつかえて急かされてる場面での発言でしょうか?
「はやくやりなよ」は標準語じゃないでしょ?「はやくしてもらえないでしょうか候」が標準語かと。

ちなみに京都市では「はよやりーさぁ」の他に「はよしてくれへん!」「はよしてーさぁ!」「はよしろ!」
「はよせんかいな!」「はよ~!」「はよやってくれへん!」「はよせぇ!」「はよしんかい!」「そやしゆうたやろ!」
などなど様々な言い方がありますよ。 まあ立場によって

407:名無す
11/10/24 21:16:00.96 jLqUXKae
京都弁なんだね。その さぁって言うやつ

その「そやしゆうたやろ」は関東弁に翻訳したら何になるん?

408:名無す
11/10/24 21:24:57.43 Xv6J75Nd
上島竜兵はまったく関西弁を出そうとしませんね

409:名無す
11/10/24 21:33:31.67 tQKbg/Fr
>>407
「~さぁ」は女の人限定やとおもいます
「そやしゆうたやろ!」は東京方言やと「だから言っただろ!」やと思います。 

410:名無す
11/10/24 22:47:32.55 jLqUXKae
はよやりーさぁ と全然意味違いまんがな (笑

411:名無す
11/10/24 23:00:59.42 tQKbg/Fr
そやろか・・
そやなやっぱしw

412:名無す
11/10/25 11:43:46.45 sfCbrpbJ
京本正樹と南野陽子の2人は頑なに京阪アクセントの使用を拒んでるなw
あと、青山繁春w
あのおっさんが神戸の人間だとは思わなかった

413:名無す
11/10/25 11:58:39.61 XBAfJ9yQ
拒んでるというか東京が長いし俳優っていう仕事やから
自然にそうなったんじゃない?

414:名無す
11/10/25 12:54:14.22 HjGZtzsI
ほ~京本ねぇ

そういう人が居たら、まわりがコテコテの中に放りこんで、少しでも釣られるかどうかを見たいわw

wikipedia見たらこんなんあった

関西出身にもかかわらず、元々関西弁はきつくなく、上京してすぐに標準語をマスターしたため、普段は関西弁は話さない。
しかし、1999年から関西ローカルの刑事ドラマ『新・部長刑事アーバンポリス24』で2年間主役を演じた。
この作品では、妻を亡くし娘と2人で暮らす人情厚く熱血漢、高所恐怖症、本人と同じ大阪人の刑事という役柄で軽快な関西弁を話し、
それまでのイメージとは大きく違う役を演じた。


んで検索したらyoutubeにうpされてたww


【新・部長刑事 アーバンポリス24】 京本政樹編79話① 後期OP
URLリンク(www.youtube.com)
4:38から。

「思い出した」が完全に東京式。

ずっと東京弁生活してるやつは、京本に限らずどうしてもこうなる。

415:名無す
11/10/25 13:13:20.29 HjGZtzsI


なんか少しも京阪式が出ぇへんように慎重に東京式をしゃべっとるような感じにも見える清水翔太
URLリンク(www.youtube.com)

まぁ2chでネトラジしてたような奴やし、歌上手いから
”標準語”はある種のステータスって感じで自信もあるんやろうけど・・・


この中で京阪式になったのは敢えてあげると

2:57で西につられて「MC」
3:35の「妄想癖があって」




西靖は岡山人やけど、
京阪式上手い方かな?
そんな違和感感じひんし、自重課長より上手いような。

416:名無す
11/10/26 00:11:05.54 W+IY27P5
関西弁は畿内人どうしか、民族的に畿内人に近い人たちだけに
使うべきやろなあ。

417:名無す
11/10/26 04:02:29.22 pX/GbtDw
もちろん伝統的なことばやないねんけど
USJをユニバて略すと
ものっそ大阪ぽいわ

418:名無す
11/10/26 06:36:30.99 W+IY27P5
甲種アクセントのシトはわりと簡単に乙種も話せるけど、
乙種の戸が甲種使おうとすると相当難しいらしい。
やっぱ無あくせんとの民族が
甲種まねようとして失敗し、乙種になったと言う説も
捨てがたいなあ。

問題は乙種日本人のほうが圧倒的に多いことだが。

419:名無す
11/10/26 14:36:00.68 xiXBLbpj
>>417
大阪で生まれ育って、その後は仕事の関係で十数年以上
東京式話者で占める都市で暮らしてきた。
「ユニバ」というのが最初は何のことかわからんかった。
バナナみたいにゆうねんなーと吃驚した記憶がある。


420:名無す
11/10/27 10:36:44.86 DZAnQalz
>”標準語”はある種のステータス

だから、俺はこれを何度も言ってるw
結局、そういう意識が根っこあるから、不細工な女やおとなしい女、オタクっぽい気弱な男女、
つまり自分に劣等感感じてそうな人間は
大阪弁を捨てて「標準語」(=東京方言、東京の日常口語)を使う事で、
自分を相対的に高い位置に置こうとするわけでしょw
アニメがどうとか、あまり関係ないってw


421:名無す
11/10/27 12:58:02.35 ji1dIPl7

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索



422:名無す
11/10/27 20:15:00.65 rNpKczip
徳川腹立つなぁ~!!
大阪頑張れ!

423:名無す
11/10/27 22:59:07.97 PooquSQZ
いや、標準語って正直、京都からみたら……
準アイヌ語やし。

424:名無す
11/10/27 23:59:47.80 uXQxwM2s
予備校通ってた時、滋賀の先生が「ここに○○と書いたとします」って言うのを
「ここに○○と書いたとしーさ」って言ってたけどこれは滋賀の言葉なん?

425:名無す
11/10/28 00:55:33.45 bjnShFWW
豊臣が徳川に勝ってたら、首都は大阪でしたか?

426:名無す
11/10/28 02:12:37.50 ZBoiHwEq
日本アルプス以東は、今の東北・北海道の様な扱いだったろうな。
首都はどこになったかは分からないが、東京みたいな一極集中はしないと思う。

427:名無す
11/10/28 04:28:51.44 zYi3P3/R
よく考えたら京都が首都でいいのにな。
文化のない所が日本の中心というのは気弱だろうに。

428:名無す
11/10/28 05:17:13.43 bjnShFWW
まぁ京都は町じゃないから無理やろな

429:名無す
11/10/28 05:48:16.11 zYi3P3/R
なにをもって?

430:名無す
11/10/28 06:05:55.12 bjnShFWW
都会やないゆう意味ね。

431:名無す
11/10/28 07:44:35.47 OrSEuniI
関ヶ原もそうやけど、明治時代になったときに
大阪を首都に、という動きはかなりあったけどね。
大久保利通は大阪遷都論者だった。

432:名無す
11/10/28 11:13:27.37 bjnShFWW
青山繁晴
URLリンク(www.youtube.com)

433:名無す
11/10/31 10:33:58.39 j8HqTAnu
やかる、なる言葉を久々に聞いて懐かしゅうてレスしま

434:名無す
11/11/01 01:16:38.55 LxqCzkFd
>”標準語”はある種のステータス

東京式で話すのは相手と一定の距離感を保ちたいだけだろ
討論番組でも言葉は共通語なのに、アクセントは京阪式丸出しの人は
なんか馴れ馴れしく聞こえるし
だから大人しく、人との距離を置きたい人が東京式を使うんじゃないか?
接客業なんて商店街の中高年以外は、ほとんど東京式だけど、
そんなものにステータスなんか持ってないよ

435:名無す
11/11/01 02:25:15.72 JyEKjg5x
そがぁなもんは人によるっちゃろうもん。
ある程度の大人で、そういう接客やっとる人以外で東京式なんかを使う奴は、ステータスやと思っとるやろう。



436:名無す
11/11/01 04:36:53.93 LxqCzkFd
前に音読や演劇では保守的な田舎以外は東京式で発音するってあったように、
アナウンス・接客・音読・演劇といった、硬い表現を用いる時は東京式を聞く機会
が多いから、自然と刷り込まれてる
かしこまった場面で使われるから、東京式はよそよそしく感じられる
逆に京阪式は芸人やオバハンのせいで、馴れ馴れしく感じられる
そういう刷り込みがあるから、人と距離を置きたい内気な人は
東京式を使うだけで、ステータスとは関係ないと思うよ



437:名無す
11/11/01 05:01:19.86 YsFE9H+x
頼むから京阪式言わんといて。

京都式やし。
甲種アクセントが正しいらしいが。

438:名無す
11/11/01 08:52:33.36 JyEKjg5x
>>436
だから人によると言っているだろ。
「ステータス」と言う言葉自体の受け取り方も人によって違うかもしれないが、
その余所行きのアクセントでしゃべれるということ自体も一応のステータスであり得るだろ。


知識人でもちゃんと京阪式を貫いてる人は尊敬できるな。

439:名無す
11/11/01 23:17:49.58 PhJ2NwZ+
ここでの議論での感想としてはそこまで京阪神では東京式が広がってるのかということだ。
あと一世代くらいでなくなりそうな勢いすら感じる。
また、ここでの「東京式」てずれていて、東京方言のアクセントをさしているみたい。
実際には内輪東京式、中輪東京式やらがあって、東京方言のアクセントを指してる言葉じゃないんだがな。。

440:名無す
11/11/01 23:37:27.15 pYsTBmZp
指圧野郎はもっと京阪式を練習しろ
声は似てても典型的なイラッとするエセアクセントで物真似はアカンわ

441:名無す
11/11/02 01:09:21.43 +BiIvkBv
東京式という東京中心的な名称に憤りを感じる。
東京式アクセントを乙種アクセント、
京阪式アクセントと甲種アクセントと呼ぶべき。とひそかに思っている自分。

442:名無す
11/11/02 02:25:50.21 2/fNGAdg
そのオッシュとかコウシュという名前の由来は何ですか?

443:名無す
11/11/02 04:59:26.58 Tpam9P1E
方言学の正式な呼び方らしい。
甲種アクセントまたは第一種アクセント。

甲種合格の甲種だな。


444:名無す
11/11/02 05:32:54.60 DN9jFIPK
いやだから由来は?

445:名無す
11/11/02 13:05:32.48 xgLvrDA0
>>439
東京式が広がっているのは北摂と阪神間だけにしてぇ。

446:名無す
11/11/02 19:44:29.46 9odIaA9j
学生を中心に若年層では「~な」が「~さ」に変化しているのは事実。

447:名無す
11/11/02 21:13:09.14 DN9jFIPK
京阪式アクセントで「愛してる」と一言言いますか?
多分言うたとしても、関東ほど一般的やないんちゃうけ?
元来他に言い方があったんか、「好き」で済ましとったんか
どないですやろか?

448:名無す
11/11/02 22:25:47.20 +cvFJkme
~け?

~しとる
~やっとる
~よる

この類の言葉は非常に下品。

聞きたくない。ごめん。本当にごめん。

大阪市内出身者より



449:名無す
11/11/02 23:40:10.61 bmmDD1+3
>>447
「愛してる」なんて、関東でも一般的には言わないんだけど。
夫婦間で「愛してる」を言うか言わないかのデータで、
東西がくっきり分かれる。
西日本の使用頻度は関東以東と比べてずっと高い。
東日本は文化的に、西日本ほど愛情表現が豊かではないみたい。

450:名無す
11/11/02 23:58:25.37 Cekbbijb
>>448
こういうこと言う人にぜひ聞いてみたいんですが、
たとえば、東京弁で下品だと思う言葉はありますか?
ひょっとして、無いとか言いませんよね?


451:名無す
11/11/03 00:17:40.76 yn2COSgz
君らがいう「下品」の定義を聞いてみたいw


452:名無す
11/11/03 00:27:52.63 5/Kw28WE
~ぇ(うめえ、うぜえ、いてえ、かっけー等)
~じゃん

特に上は最近関西でも使う奴が急増しているが生理的に無理。
若い人がよく使っているが、カッコつけててきめ…気持ち悪い。






453:名無す
11/11/03 01:21:54.52 AsQLpn/i
>>448
テンテル至上主義者の大阪人ウザいぞ!
そんなにテンテルが好きなら彦根よりも東に行け!

454:名無す
11/11/03 01:25:40.17 AsQLpn/i
大阪でも中川家とか濱口とかはトントルも使うけど、
ざこば師匠、島木ジョージはコアなテンテル話者だな。

ざこば師匠は「ずっと一緒に居てて~」
島木ジョージは結構相手を威嚇する場面なはずなのに「舐めてたらいてまうど」
と、言っていた

455:名無す
11/11/03 03:08:57.25 p4UQWJVA
>>453
彦根より東に行ったって「テンテル」地域になんねーよ。

456:名無す
11/11/03 03:55:36.52 AsQLpn/i
ごめん
彦根の場所を知らんと言うとったw よく彦根を越えたら・・とか言われとるもんで。

浜名湖以東に行け!でどうじゃ?

457:名無す
11/11/03 05:41:32.63 y11krd9z
>>456
まあ、実際彦根を越えたらというか、彦根と米原を隔てる佐和山越えると、
アクセントが関西じゃなくなるよな。
出身地が彦根なんだが、高校は米原より向こうから来る人いたから、
初めて聞いたときは、こんな近くなのに喋り方ぜんぜん違うんだって驚いた。
お笑い好きな子なんかは関西っぽくなってたけど、意識して習得したのかな。

458:名無す
11/11/03 06:17:19.38 OXvBcUa4
関西弁が下品でもカスでもかまわんが、

関西弁=大阪弁つうイメージなんとかならんか。

「京ことば」のヴァリエーションの総称が
関西弁または近畿方言なんだし。

京都文化を受け入れている地域が関西で、
京都人に形質、体質、文化風習が似ている人たちが関西人
やろが。

459:名無す
11/11/03 09:07:12.30 gkbiD2d0
関西弁の定義自体が曖昧すぎ
関西弁=京阪の方言てことなら、京都、大阪しか関西弁とはならないから

460:名無す
11/11/03 09:13:51.59 AsQLpn/i
せやろー別に曖昧でええねん 
ワテは京阪式アクセントの近畿方言をまとめて関西弁やおもとる。

関東人は関東弁とゆうたらいろいろと理由をつけて文句言うて、結局は標準語と言わせる方向に導くさかいなwほんま強情やでw
関西弁かて同じやっちゅうのに

461:名無す
11/11/03 09:16:02.89 gkbiD2d0
あと、[テンテル]も汚くはないが、かなりきつい言葉だから

462:名無す
11/11/03 09:26:14.98 AsQLpn/i
テンテルで怖いこと言うてる方が不気味で怖い。奥歯ガタガタいわされる。

463:名無す
11/11/03 09:27:08.72 Cfbvnq8X
テンテルって何?

464:名無す
11/11/03 09:29:14.05 AsQLpn/i
てん。
てる。


最初 何してん? を聞いたときはちょっと衝撃やったし、あぁ、テルのメッカやなぁと感じた。

465:名無す
11/11/03 09:54:16.26 //wQ0wiM
美しい播州弁話者のわしから見ると
卑しく汚い大阪弁や嫌味で人間性のかけらもない京都弁は
この世からなくなった方がよい

466:名無す
11/11/03 10:21:54.79 VX9QcqJp
>>464
なるほど、「何してん?」は腹立ちますよね。
普通は「何してんのぉ?」みたいな柔らかめな言い方が一般的ですよね。

467:名無す
11/11/03 10:30:04.59 AsQLpn/i
まぁそうやろな。

~てん?は泉州系の言葉やけど、それ以外で使ってる人もいる。
泉州はほんとにテンとテルのメッカだと改めて認識させられます。

だからこそ、トンのメッカで、泉州と同じく「け」を使う姫路人と、泉州人の口喧嘩を一度で良いから聞いて見たいと思うんよなぁ。

もしこのスレに泉州人と播州人がおったら、口喧嘩してくれはらしまへんやろか?w

468:名無す
11/11/03 10:32:20.50 dIKXKi2C
>>448
~け?

を最も多用するのは京都市内だろ。

469:名無す
11/11/03 10:42:55.45 yn2COSgz
マジレスすると、
大阪が東日本人に嫌われているように見えるのは、
「律令時代以来の、『畿内への歴史的反感』のスケープゴート」にされているからだよ。
大化の改新以来、日本の文化的・経済的・政治的中心は畿内にあって、
政治的中心が関東地方へ移っても、文化的・経済的中心は畿内にありつづけた。
これは、東国からみると、「畿内が上から目線で搾取している」ということになる。
でも、畿内が権威を持っているうちは、一種の嫉妬になるので、大声では言えない。

近代になって、天皇が東京に移り、いよいよ「逆襲」の時がやってきたようにみえる。
しかし文化的に、千年の都京都を攻撃することは難しい。
そこで、サンドバッグにされたのが、大阪ということになる。
大阪に対する悪口というのは、江戸時代に、江戸に対して上方人が行った悪口をそっくり転写している。
「人情はあるが、粗暴で、下品で、喧嘩っ早くて、お笑い好き」
これ、江戸時代にはみんな江戸のイメージだった。


470:名無す
11/11/03 10:45:42.11 AsQLpn/i
まぁもう江戸はないからな。
関西の方が人情があるのは事実だとヒガシの民もそう言ってる人が多いな。

471:名無す
11/11/03 10:49:27.92 yn2COSgz
各地方の人間が東京の入社式などにいくと
とりあえず会話が無い時は大阪の悪口言っとけばば間が持つみたいなところがあるな


472:名無す
11/11/03 11:17:55.44 AsQLpn/i
マジですか!?

473:名無す
11/11/03 12:33:13.98 lSiIX7Qu
そうそうw俺がそうだw

新社員A「今年入った奴で大阪出身っているのかな?」
新社員B「いるわけねぇじゃんwだって学力テストワーストランクの大阪から入れる奴なんているわけないだろww」
新社員C「第一あのどきつい(笑)喋り方で面接受かるわけないっしょw」
新社員D(俺)「で、みんなどこ出身なの?」
新社員A「俺は千葉の流山」
新社員B「俺は名古屋。正確には岡崎だけどw」
新社員C「俺は川崎で今なお実家暮らしw」
新社員ABC「で君は?」
俺「え、大阪だけど?」
新社員ABC「……」




474:名無す
11/11/03 13:38:52.87 AsQLpn/i
WwW
ほんまかいな

475:名無す
11/11/03 13:51:45.14 scqwh3Js
>>473
見事に共通語をマスターしたんですね

476:名無す
11/11/03 13:58:26.10 scqwh3Js
今播州圏外にいるんだけどバイトしてるとき
無意識に「~しよってです」とか「~って言うたったんですけど」ってテヤ敬語使いまくってたんだけど
どう思われてたんだろ?通じてたのかな?

477:名無す
11/11/03 14:47:56.32 AsQLpn/i
>>476
テヤ圏・チャッタ圏以外には全然通じひんみたいやで~。
中国方面は通じるけど、それ以外にはさっぱりや。

478:名無す
11/11/03 15:04:31.42 dyDHV83T
>>476
美しい播州弁をどんどん使うべき
下賎な大阪弁や嫌味で品性下劣な京都弁に毒されるべきではない

479:名無す
11/11/03 16:03:21.47 AsQLpn/i
うちんとこは大阪系移民が多すぎてもうアカンわ。
老人がおらんようになったら地元方言は廃れて、大阪弁が主流になると思うわ

神戸より向こうのの播州はまだ頑張れよ。若者が普通にテヤ敬語を使っても大丈夫なだけで羨ましいけどね。

俺なんか昔はよう親とかと同じように、「しとってや」とか家の中でつことったんやけど、最近それもあんまりせんようになってもうたわ。

480:名無す
11/11/03 16:45:05.64 scqwh3Js
>>479
播州でも沿岸部はもうそろそろ限界に来てるよ
ジジイババアの言葉になりつつある
一方、北播と西播北部は結構頑張ってるね

481:名無す
11/11/03 16:55:44.19 AsQLpn/i

まぁ結局山の方(田舎)に残るわけやからねぇ
最終的にそこら辺になるんでしょうね。


淡路弁なんかは現状どんな感じなんやろ?

482:名無す
11/11/03 18:12:05.91 AsQLpn/i
「在京」とか言われると京都のことやと思う件。。

483:名無す
11/11/03 18:34:40.98 OXvBcUa4
>品性下劣な京都弁

だから「京ことは」やて!
関西人(畿内人)とは、
主として新モンゴロイド系で「短頭」
甲種アクセントの近畿方言を話し、
京都(大和)文化圏の風習、生活様式を取り入れた人々。
やろが。

>とりあえず会話が無い時は大阪の悪口言っとけばばー
昭和の頃、京都下町の年寄りがよるとさわると東京の悪口言ってたのに
通じるなあ。


484:名無す
11/11/03 19:06:18.17 7MgwbIJq
>>450
ないことはない。
基本的に母音融合とかは嫌い。
あとは、~つってんだよ、「端」をはじと濁らせることとか。
それとこれは嫌いではないが、「かたす」を標準語と信じて疑わないところとか。
要は、東京方言と認識して話しているのならいいけれど、そうではないところが理解しがたいかな。

>>468
わかるよ。
自分は京都市内と大阪市内の両親をもつからw
だから ~け? は嫌い。うちの親は言わないが一世代下の親戚は言う。
自分らは上品やと信じて疑わない京都人が、~け?とは、ちゃんちゃらおかしい。

うちの周囲では「何してん」なんて言わない。
「何して(した)はんの?」「何してんの?」がメイン。
泉州の言葉と市内の言葉を一緒にせんといて。

485:名無す
11/11/03 19:06:27.28 AsQLpn/i
あらまぁID:OXvBcUa4はいつもの分断野郎だったのね。

486:名無す
11/11/03 19:08:17.40 AsQLpn/i
>>484
け?の語源を考えたら、別に汚くもなんともないけどな。

だぁれも京都弁と一緒にしてまへんえ?

487:名無す
11/11/03 19:11:07.87 7MgwbIJq
あ、「テヤ敬語」は好き。
これだと「~トル」が気にならない。
「知っとってやね?」「おってやね?」なんかすごく情緒がある。
なぜ地元の若年層は「テヤ敬語」を使わなくなったのだろう。
もったいない。

488:名無す
11/11/03 19:43:40.43 tuD86OCP
亀レスであるが、甲乙の由来を聞いている馬鹿2人。これを読め。

甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の順列を十干というのだ。
順位や種類を示すために使われるだぞ。

これは一般教養だから、知っておかないと恥ずかしいよ(^v^;)

489:名無す
11/11/03 20:22:58.32 AsQLpn/i
>>487

>なぜ地元の若年層は「テヤ敬語」を使わなくなったのだろう。


ハルが侵食してきてるから。
ハルが侵食してない地域では若者でも現役。

490:名無す
11/11/03 21:29:38.37 HZoaRrlw
「おって」じゃこっちは丁寧に言ってるつもりでも、敬語使ってないように思われるよな。
「とる」は乱暴だの下品だのと言われるし。
でも一生「はる」「いてる」は使うまいと心に決めてる。

491:名無す
11/11/03 21:38:18.92 3Wsee6nD
「いてはる」は若い女の子がたまに使ったりしない?
「○○さんなら、そこにいてはりますよ」とか。

492:名無す
11/11/03 23:04:17.86 gkbiD2d0
>>486
語感が汚いんだよ。
語源なんて知らないし気にして使わない

493:名無す
11/11/03 23:39:02.91 AsQLpn/i
>>490
ほう。それは決意が硬いですね。
そんな人もいると面白いと思います。頑張ってください。
大阪方面へ出向き、大阪人に囲まれたとき、ほんまに大丈夫かね


>>492
人それぞれ、言語が綺麗だとか汚いだとか感じるのは勝手だけど、
そもそも方言が汚いだとか綺麗だとかなんて、筋の通った批判ではないからね。

全ては主観で言ってるからな

494:名無す
11/11/03 23:56:50.95 ljg0t380
そうですね全くの主観ですね。
好き嫌いはあるのでしょうね音ですし

495:名無す
11/11/04 01:13:31.88 /n1+fOOa
ワテは関東民が、京阪式アクセントを嫌うのんも分からんでもないさかいな。
グニャグニャと高低が激しいからやろう。

ワテかて中国語はかっこええと思えへんし、やかましいと思うさかいな。それと同じ感じやと思いま。

街歩いとったら、でかい声でしゃべっとる女の声が一瞬日本語か中国語かわからへん時あるしな

496:名無す
11/11/04 04:04:50.88 LtW5jztN
「~け?」て「~かえ?」の短縮ですよね。
だから正統な表現ではあるんですよね。
けれどそもそも短縮ってあまり綺麗になりませんよね言葉においては。

497:名無す
11/11/04 04:27:33.48 /n1+fOOa
うむ

498:名無す
11/11/04 04:28:23.78 /n1+fOOa
トンケとテンケの戦いは見ごたえがある。

499:名無す
11/11/04 04:29:36.77 /n1+fOOa
そうそう京都が一番 け? 使うと言ってたけど、

てんけ?も言うんけ?

500:名無す
11/11/04 04:34:10.63 LtW5jztN
北陸も~け?言うよね

501:名無す
11/11/04 05:10:23.26 Q9vrpmC+
京都は南のほうがつかうか。
「大和弁」だゆな「け」って
ドーヤンの若い連中も時々出てる。
昭和の頃のドーヤン女子部上りはまだ
京ことばやったけどなあ。

502:名無す
11/11/04 07:15:43.54 SsrGC2wO
>>495
そんなもん、嫌うのは理屈じゃないって
大阪のものだから、聞き慣れないからとか、ほんとの理由なんてたかがそんなところ
ひょっとして大阪の人って、理屈で嫌われてるって思ってる?




503:名無す
11/11/04 07:28:27.42 ETE7ngwd
>>499
てんのけ?

はよく使うな。

504:名無す
11/11/04 09:23:58.84 F1ztTc1o
「うちが大阪人の根性みせたる」

京阪式以外の人間に言わせると、

(うちが和歌山人の根性店樽)と聞こえる。

大阪人がワカヤマジンのアクセントに聞こえて、
根性は東京式、店樽はかろうじてセーフ。

こんなアニメを見た。

もう一つは、「うちが焼いたクッキーや、上手くできとるやろか?食べてみてオカン」

こちらは言葉遣いがおかしい&汚い。
どちらも酷すぎる。これが関西弁だなんて許さん。
どうしても関西弁キャラが使いたかったら声優はネイティブにしてくれ。

505:名無す
11/11/04 10:38:38.20 PsRsOZ/g
ネイティブの声優なんていくらでもいるのに
わざと起用しないの?

506:名無す
11/11/04 10:39:36.12 LtW5jztN
標準語に使われてる「おかあさん」て本来京阪圏の方言よね。


507:名無す
11/11/04 14:57:50.72 R9QCgBmW
アニメ・ドラマ・ワイドショーは正確さよりも分かりやすい記号を求めるからな
ワイやワテなんて実際に使ってんの見た事ないし、大阪出身の声優を使ってるコナンも
高校生なのに~さかい、~かいな、どないしたを使ってたり、
ミナミの帝王に至っては愛媛人が方言指導して大分人が主演して
郵便局員や銀行員までが方言丸出し

梅田がどんなに発展しても東京マスコミが映すのは通天閣・道頓堀・あいりん地区


508:名無す
11/11/04 19:56:48.35 F1ztTc1o
だんじりファイターとマスコミに揶揄された清原も
実際は、野球漬けでだんじりに関わっていなかったというし、
マスコミに言われていた一人称「ワイ」なんか言わずに
「ボク」なんですけど・・・と言ってた。
確かに「ボク」「オレ」「ワシ」はあっても「ワイ」はないわな。

でも「アテ」「ワテ」は老人から聞いたことある。

509:名無す
11/11/04 20:55:53.64 /n1+fOOa
清原は言葉丁寧だよね。

510:名無す
11/11/04 21:30:39.21 Q9vrpmC+
昭和の頃、起用戸の下町では一部の老人が
アテ言うてた記憶ある。

511:名無す
11/11/04 21:56:47.33 /n1+fOOa
「ワテ」はどこかで聞いたことがあっても、「ワイ」はない。
でも、一応河内弁?と言われてるみたいだが、聞いたことある人いる?

512:名無す
11/11/04 22:54:19.37 SsrGC2wO
「アテ」は趣きがあっていいね

513:名無す
11/11/05 11:50:42.24 x2JB4Fba
でんがな、まんがな、でんがな、まんがな、でんがな、まんがな、でんがな 、まんがな

514:名無す
11/11/05 11:57:10.84 4n/OQIZ5
じゃりんこチエのおばあはんの一人称は「アテ」または「ワタイ」だったかな?
あの作品の内容や舞台設定は別として、声優陣がほとんどネイティブだったから
安心して見られたな。おばあはんも一見粗野に思えるけど、古き良き大阪弁で趣きがあった。
特にチエのおかあはんの本家本元なにわことばは非常に美しい。

515:名無す
11/11/05 14:40:33.29 BQnqglt2
「~ました」のアクセントが何でもHLLLになるのは京都人の特徴だけど、

「しました」というとに限っては、京都人を見習って京都式で発音してる大阪人もいるね。

さすがにそれ以外では、京都人以外はHLLLにならないけど。



おもしろかったのは、洗剤のJOYのCMが、
昔は京都出身の子役が声を担当していて、「汚れてる鳥さんを見ました」のアクセントが見事にHLLLになっていた。
そして、その後声の担当者が大阪人の前田前田弟になり、 HHLLになった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch