広島の方言についてat DIALECT
広島の方言について - 暇つぶし2ch37:名無す
10/06/29 00:37:47 bF3mnHhW
>>18
八戸市は若者もまだ方言色強い
方言保守意識強いのかな
逆に青森市内は訛った標準語喋る若者が多かった


38:名無す
10/06/29 01:35:52 cx67hviu
っていうか
広島ももう若い世代は東京弁じゃないの?

39:名無す
10/06/29 07:33:12 9wtjHtQp
>>37
逆だろw 八戸市は若者は壊滅状態、青森市はかなり残ってて、弘前市が一番方言主流社会

40:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
10/06/30 17:04:07 HG0tRaog
『仁義なき戦い』は、呉でしょう。
広島市と呉市では違いますし、きつさで言えば漁師町の方が広島市でも他の
市町村でもきつめです。

東広島一帯は合併しすぎてよく分からなくなっていますが、とりあえず竹原・
三原・尾道・福山はそれぞれ微妙に方言が違います。
勿論、安芸と備後でも違う。

方言の残存ですが、地域や人によるとしか。
とりあえず、発言や喋り方での違和感を、他所から来られた方が感じられる
ぐらいにはありますよ。

41:名無し
10/08/02 23:54:22 SBPenyqj
3年広島から離れて、観光がてら京都の友達つれて久々に帰ったけど、
市内電車の中で「○○に手がたわんかったんよ~」「○○なんよ~」と
ギャルっちい子たちが話していて、「広島も結構方言なんやなぁ」と言われて、
なんか微笑ましかったですよ。

42:名無す
10/08/03 15:12:35 FRNacxz9
「~なんよ」はほのぼのとした響きで好きだ

43:名無す
10/08/03 15:37:16 vjHVNNpi
爺さん婆さんほどの濃い方言ではないけど、ライトな「若者流広島弁」みたいなのは台頭してると思う。
上にもあったけど「じゃけ~さぁ~」はその代表格だろう。
爺さん婆さんは「じゃけ~さぁ~」なんて絶対言わない・・・「へじゃけなぁ」(笑)みたいなww

基本的に広島の人は広島弁が好きだと思うよ。

44:名無す
10/08/04 00:04:02 ijpRpDrF
「へじゃけぇ」は俺も使うが、アレは広島全域で通じるんだろうか?

45:名無す
10/08/08 12:02:14 8BKTEZLw
もしかして広島でも子供は「や」を結構使うようになってきてるのか!?

46:名無す
10/08/09 00:05:58 A186/WS8
五輪招致の広島 湯崎 英彦広島県知事の元での恐ろしい話.オリンピックが役人の私腹肥やしに使われてはなりません
以下は広島県知事が指示し、実際は広島市が行った事実である。
広島市に人権は、あるのか。オリンピックを招致する資格はあるだろうか
広島県知事の元での恐ろしい話。最高裁長官も関与した行政訴訟の実体とは、こんな物
今までの経過、調査士の証言、調査士の書いた図面、証拠の写真等
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ところで広島県知事は、広島市職員を動員して調査の阻止を行った事は一切ないと否定していますが、
調査会社が多数の広島市職員の工事阻止のため調査できなかったと証言あり。
裁判官は事実が現れては都合が悪いのか調査させず。
国側の弁護士は検事であり、国民税金で養って貰っているのに、行政の都合の悪い真実を隠してか事実の調査に絶対反対
広島県職員、広島市職員は国民の税金でメシを食っているのに都合の悪い事実を隠すためか絶対反対
行政訴訟での、裁判所 国 行政は自分たちの失敗、利権を隠すための形式的なものと思われます。
このような広島県 広島市にオリンピックを誘致する資格があるでしょうか
官僚、業者の私腹を肥やすためだけで、残された負債に市民、県民は泣くだけと思います。
ご賛同いただける方は、このメールをお知り合いの方にお送りください。より良い日本を作るために
オリンピックが官僚の私腹を肥やす道具にされてはなりません。
メールご不要の方は下記までご連絡お願いいたします。
akuokiru@starline.ee

47:名無す
10/08/09 02:00:07 mX2Gu18/
>>45
「や」の侵食度は半端ないからなぁ
コテコテの広島弁使いだった俺だが、
大阪に引っ越して5年になる今では無意識に「~や」と言ってしまう

48:名無す
10/08/10 08:42:58 0KUJT5e0
語尾に「や」って関西弁じゃないの?
「そうや」「違うんや」「学校に行くんや」。


49:名無しより愛をこめて
10/08/10 23:31:39 0iZeD9Y9
岡山は結構「~や」に侵食されてるね。
もともと山陽方言で「~じゃ」地域だけど。
けど東京式アクセントだから、「や」て言っててもエセ関西弁みたく聞こえるw

50:名無す
10/08/11 00:03:45 DLRbZHJo
「みたく」はやめて!

51:名無す
10/08/11 11:01:21 lRZ5bVdh
>>47
やっぱり「や」は一番使いやすい発音だから簡単にそっちになってしまうんだろうね。
でも大阪に住んでる人より広島での現状を知りたいけど

>>48
「や」=関西弁 ってこれまた低俗なレスだな

「そうや」は良く言うとしても、「違うんや。」「行くんや。」っていう形は大阪ではあまり言わないでしょうね。
姫路の従兄弟が良く言ってるのが耳に付くので。大阪に近づくにつれて「ねん」を使うので。兵庫でも西の方にいけば「ねん」はあまりつかわなくなるので、「~や」を常用する。

>>49
岡山は大人でも普通に「や」を使ったりするんでしょうか。
倉敷なんかは垂井式の地域があるから関西弁に聞こえるときもあるけど。

52:名無す
10/08/11 11:13:13 DLRbZHJo
岡山から関西に来た大学生は、
自分は岡山弁が好きじゃけえ「や」を使うようになりたくない
てゆっとった。

53:\(^o^)/
10/08/14 16:50:07 2NXn7HCi
広島弁って汚いイメージあるん?
映画だけで決められてもなぁ
実際、優しい方言、喋り方なんだけど

54:蜻蛉
10/08/14 20:16:20 IAhYuGgE
広島に住んだことあるけど、僕は広島弁好きだよ。
「~じゃ」って、威勢が良くてかっこいいよね。

55:名無す
10/08/19 20:58:25 8Tg1jTBm
なんで広島は方言保守意識強いの?

56:名無す
10/08/22 10:06:48 C5PGMd2H
しゃあないって二種類あるよね?
大丈夫と仕方ないって
これって広島弁なんかな

57:名無す
10/08/22 13:10:06 hma5qvCg
関西だと「仕方ない」の意味では使うけど「大丈夫」の意味はない。

58:名無す
10/08/22 13:33:02 BollzwIy
>>47
単にヘタレなんだろ?
流されやすい奴は大体周りのせいにする


59:名無す
10/08/22 23:19:55 let/pcob
広島でも地域によるのかもしれんな
俺は広島人だが「しゃあない」は「仕方ない」の意味でしか使わない

そういえばさっき思ったんだが、
「言うまぁ」と「言わまぁ」の使い分けはあるんだろうか
両方とも推測の意味で使ってるんだが、微妙にニュアンスが違う気がする
単に、個人的におかしな訛りが入ってるだけかもしれんが…

60:名無す
10/08/22 23:22:25 po7GbNKC
>>58
その理屈だと西日本のほとんどがヘタレになってしまうだろ
現状、ほとんどの地域が「や」に変わってるんだから…

61:名無す
10/08/23 00:21:40 fUC3nr4q
>>60
実際ヘタレだろ
他に感化されてる時点で終了じゃねえか

62:名無す
10/08/23 20:47:05 MGa4jtx7
関東弁になってる東海地方もヘタレ。

63:名無す
10/08/23 22:16:02 kiKsVdzB
「や」に変わりつつある岡山もヘタレになるな。

64:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
10/08/28 17:10:38 mZHdglGk
元々、関西弁の語尾も西鶴などの時代には「じゃ」であったのが、つい2世紀
ほど前に「や」が定着した様ですからね。
水戸黄門や暴れん坊将軍の時代なら、関西人でも「~や」と話していない。
長崎で発見されたという200歳の人の親世代から、ようやく聞き始めた語尾。

この板では今更ですが、かつての中央であった近畿の方言が、同心円状に地方
に伝播するという現象が、今でも見られる様で、面白いですね。

65:名無す
10/08/31 01:57:01 zp0ZkUlS
すげーーー!

66:名無す
10/08/31 01:59:12 zp0ZkUlS
ある意味一番進んだというか最終的な形が「や」やもんな?これ以上発音しやすく変化しようがない



である→でぁ→でゃ→ぢゃ→じゃ→や
      ↓
      だ

67:名無す
10/08/31 08:56:25 TDOq47dJ
「あ」になるかも。

68:名無す
10/09/02 22:29:50 moXw4UV8
広島弁すれの割には東京弁しゃべっとるやつばっかじゃの。
10年前広島から東京にいるが広島弁はええよ。

お好み焼き屋が少ないし、全然違うのがだめじゃ。
おらんのんか?東京におる広島県人は。
わしがおったときの広島はいい店とかあんまなかったが、
最近はええ店いっぱいできとるけーいい町になったと思ったよ。




69:名無す
10/09/07 16:21:46 GpAFWaxB
>>68邦画仁義スレに遊びにこいや!のぉ!

70:名無す
10/09/09 13:10:38 fAxcfhR+
ぱふーむのあーちゃんの広島弁は可愛いけど、のっちの広島弁はなんか怖かった。広島県も市によって方言違うん?

71:名無す
10/09/10 02:59:09 GmbQ7QF7
>>70
ぜんぜん違うよ
一般的に言う広島弁は安芸弁で広島市中心
広島県でも東側は備後弁で福山市中心
更に同じ安芸弁・備後弁でも市によって微妙に違う

あーちゃん、かしゆか→広島市出身(安芸弁)
のっち→福山市出身(備後弁)

だから、きっと備後弁が怖く聞こえたんだろう
備後弁は、同じ広島人でも安芸弁使う人だと柄が悪いと言うことがある

72:名無す
10/09/10 19:45:48 dfIduD12
うち福山いるけど広島とは方言全然違うー。
福山ってちょっと岡山も入ってるよね。

73:名無す
10/09/11 06:44:01 kq9Fee2I
まあ、備後弁って言うぐらいだしね
昔は吉備国の一部だったんだろうし、岡山に近いというのはわかる話
あと、福山市は特に名古屋から殿様が来たせいか、
ちょっと名古屋っぽい喋りが混ざると聞いた

尾三地区あたりが安芸と備後の境界線になるのかな
俺は尾三地区の出身だが、母親がコテコテの安芸弁使いなんで喋るのは安芸弁

74:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/14 00:15:49 baxQEpFu
>>40
山野さん、久しぶりですがのう、『仁義なき戦い』は呉と広島が
舞台じゃし、言葉も呉弁ばっかしと違うんですよ。
URLリンク(www.geocities.jp)
例えば、ここのブログの上の方に。「仁義なき戦い・完結編」の
「牛の糞にも、段々があるんど」がヤクザの使う隠語じゃのうて、
進藤兼人監督の軍隊経験で「牛の糞にも段々がある」と説教されたんが
書いてあるが、「牛の糞にも段々」は、呉市じゃあほとんど聞かんが、
広島市じゃあ使う。じゃけぇ宍戸錠氏が演じた大友さんが、「牛の糞にも
段々」は正しい。じゃが『仁義なき戦い』自体、広島弁と呉弁が区分なしに
使われよりますのう。まあ、脚本の笠原和夫氏は大竹海兵団で原作者の
美能幸三氏(美能組初代組長)の後輩ですが、
URLリンク(www.geocities.jp)
ネイティブの広島弁は馴染んでおられんですけぇ、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここのウィキの作品に出とるよう、西条人の岡田茂社長の語調の
影響も強いでしょう。昔の西条は呉同様、「ちょる」を使い
ますけんのう。
ほいから、岡田氏は網野光三郎氏(岡組幹部・後G同産業社長)と同じ
広島一中(K泰寺高校)出身ですけぇ、当然、広島市内の言葉も
影響したと思えます。

75:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/14 00:53:28 baxQEpFu
>>71
備後弁は安芸弁たぁ、やおいど。語尾に「なぁなぁ」云うもんもおるけえ
のう。男らしゅう語尾は「のうのう云わんかい!」云うて福山から
転校しょったもんに云いよるけんのう。
>>73
備後西部の山野野衾さんの出身地と思われる尾三地区は福山たぁ、
安芸方言の影響が強いけぇのう。
>>74
岡田茂氏のウィキ忘れよったわいや。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まあ、『仁義なき戦い』に使われとる広島弁の方が馴染みじゃし、
わしゃあ、今の若い者が使うとる広島弁の方が違和感があるわい。
何じゃ、いびせえ、えべせえ(恐ろしい)が通じん広島の若い者が
おるけぇのう。こんなら(君達)親や祖父母らと、ほんま、どがぁな
(どのような)会話が出来るんかいのう?思う今日この頃よ。

76:名無す
10/09/14 03:58:19 GBszqeIu
広島弁ネイティブのカナダ人
URLリンク(www.youtube.com)

77:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/15 01:02:50 ic6T7Sd8
>>76
こりゃあ、標準語の混じりよる、若い世代の広島弁じゃわいや。

78:名無す
10/09/15 02:07:39 +Dzb0Sk8
ほうか

79:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
10/09/15 20:36:07 5N0THzlE
>>74
お久しぶりでありゃんす。
ぼっけえようけ教えてつきゃあさって、ありがとうありゃんした。
あんたは、普段からつこうとるだけの事はあって、よう知っとってじゃのう。

備後もちいとややこしいけえど、安芸はわしから見たらそれ以上じゃけえ、
本も無けにゃあ、うかつな事はよう言わりゃせなあ。

わしゃあ、尾三に福山もなんぼか混じっとらあじゃ。
他所から聞きょおったら、訳が分からんわ。

以前は、広島県外の人じゃないか言うてしもうて、申し訳ない事でありゃんした。
御免してつきゃあさい。
他所のもんがいちいち真似しておちょくりょおるけえ、神経過敏になってしもうて。
横溝正史(ありゃあ本当は岡山じゃ)じゃ、はだしのゲンじゃ、仁義なきじゃ、いち
いち聞いちゃあ、唐人臭い真似してからに。

80:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/16 01:20:21 AV3ZmYdF
>>79
いいえのう。広島の人間じゃなあゆう誤解されたんは、はあ、
えっと前のことじゃけぇ、今あ気にしとりゃあしませんわ。

81:名無す
10/09/16 02:29:16 4qkHTLyD
広島の東京式アクセントって広島内で違いってある?
何歳の人だったか忘れたけど、前にニコ生放送やってる広島の人で、別に広島弁でしゃべってたり売りにしてるわけでもなく、
普通に共通語でしゃべってたんだけどアクセントがほんとに思いっきり強調した名古屋弁アクセントみたいで凄かった
他の人では名古屋弁っぽいアクセントはあまり感じたことないんだけど。

82:名無す
10/09/16 02:55:42 NxvZmsqW
>>81
一応、広島市方言にはやや弱い遅上がりの傾向があるとされる。
例えば三拍以上の平板型(「風が」「体」など)は、東京では低高高となるが、
広島では低中高という感じだ。名古屋ではもっとはっきり低低高となる。

東京の場合、頭高型を除くと第二拍から句音調で上昇して、下げ核の直後でガクッと下降する。
広島では、句音調による第二拍からの上昇がやや弱く、下げ核の直前で少し上がってから下降する感じ。
名古屋では、句音調の上昇が第三拍からになっている。

名古屋の方言を聞いたときに音調が変わって聞こえるのにも遅上がりの効果がかなりあるようだから、
広島でも遅上がりがはっきりしてる人なら名古屋と似た印象を与えるだろう。

83:名無す
10/09/16 03:02:05 NxvZmsqW
中国地方各地のアクセントはこんな感じ。
高低二段階で表されているが、もちろん実際の発音には中間的な音調も現れることがある。
広島は特に、高低だけでなく中も含めた3段階で表記したほうがいいと言われることが多い方言だ。
「風が」は低中高に近いと思ってほしい。

風が   山が   雨が   秋が
低高高 低高低 高低低 高低低 東京

低高高 低高低 高低低 高低低 岡山
低高高 低高低 高低低 高低低 津山
高高高 高高低 高低低 高低低 福山
低低高 低高低 高低低 高低低 広島
低低高 低高低 高低低 高低低 三次
低高高 低高低 高低低 高低低 萩
低高高 低高低 高低低 高低低 下関
低低低 低高低 高低低 高低低 鳥取
低低低 低高低 高低低 高低低 米子
低高高 低高低 低高低 高低低 松江
低高高 低高低 高低低 高低低 浜田

84:名無す
10/09/16 03:13:44 4qkHTLyD
そんなに把握してるとは凄いですね

ここではスレ違いだけど名古屋弁とか丹後弁とか豊岡弁のそういうアクセントの例ってないかなぁ

85:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
10/09/16 21:35:27 nDfVuUwJ
>>80
おお、備後弁じゃ。しかも尾三風。
きょおてえお人じゃのう……。

今まで意識しとらんかったけえど、親と話しよぉったら、発音が東京弁化しかけとった。
680円とか、そんぎゃあな事を言うんでも違う。よいよ、つまらん。

86:名無す
10/09/16 22:20:26 alUka23s
>>84
但馬なら、
風が   山が   雨が   秋が
低高高 低高低 高低低 高低低 香美町
高高高 高高低 高低低 高低低 養父市
豊岡市は両者の中間。丹後は不明だけどおそらく香美町と同じ。


87:名無す
10/09/16 23:12:09 6jn8Hjf+
俺の後輩の女の子(広島市出身)が言ってたが、自分の名前を地元では

 しおり(低高低)

と発音されるって言ってた。
三文字の名前は全部そうなるのか?


88:名無す
10/09/17 00:16:05 le81AKls
>>87
その傾向が強いというのは聞いたことがあるな

89:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/17 00:38:36 1IA1h7da
>>85
わしゃあ、尾三の方へ親戚がおるけえ、備後弁はこまあ頃から慣れ
よりますが、>>80のんは、おおかた安芸弁でゆうたんです。
「いいえのう」、「いんねのう」は安芸でも使うとりますわ。
ほいから、備後弁を強調しとったら、「なあ」「にゃあ」に
変えたり、「ほんまきゃぁ」「なぁきゃあ」じゃの「ありゃん」を
えっと使うとりますわ。
安芸でも「こんなだきゃあ」と時に「きゃあ」を使う場合もあり
ますけぇ、安芸弁と備後弁の区分は、やねこげなですのう。
広島の「○○してつかい」が尾三で「つきゃあ」を使い、
呉じゃあ時々「くんない」も使いよりますけぇ。
「円」のアクセントじゃあ、広島県の佐伯郡西部~大竹、芸南西部
島嶼部じゃあ、東京式アクセントですけぇ、地域によって差が
ありますのう。ほいから「あんた」のアクセントなんか備後の方が
東京式アクセントの地域が目立つんじゃなかろうか。
>>87
「しおり」は、そん通りじゃし、名字でも、「松井」の「松」
なんかも、標準語の「待つ」のアクセントで使うよ。

90:名無す
10/09/17 01:20:08 n2i9vFIa
>>87
関係ないけど、名前を低高低のアクセントで呼ぶのは英語圏の人もそうだよね

そういや、「がんす」はほぼ死語?
うちの90になる爺様ぐらいしか使ったとこ聞いたことないんだけど
いたとして年寄りぐらいなのかな?

91:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
10/09/17 13:04:29 0xP81Wgm
>>87
分かります。

>>89
>「いいえのう」、「いんねのう」は安芸でも使うとりますわ。
成る程。胃の腑に落ちやんした。
つきゃあは分かり易い。
はだしのゲンで「つかあさい」を見るたんびに気になっとりましたけえ。

>>90
せいぜいが昭和初期生まれまでという気がしますね。
備後の「ありゃんす」、「ありゃんした」もそうですが。
悪口では、タワケ、トウジンはまだありますが、アンゴウはほぼ消えた気が。
前二者より、言い回しがきついせいか。

92:名無す
10/09/17 23:34:38 S+XOE/A7
>>87
広島弁のお隣、山口の方言もそうらしい。
テレビで山口出身の西村知美が友達と話してたら、「ともみ(低高低)ちゃんねえ、・・」と呼ばれてたから。
ちなみに友達の方も「めぐみ(低高低)ちゃん」と呼ばれてました。w

93:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/18 00:20:32 aHd9bQ/5
>>90-91
「どこ行くんでがんすか。」「うもうがんした。」は、明治、大正
生まれの方は使われちゃったが、戦後のわしらの世代は真似して
云うてみた程度ですけんのう。
「とうじん」はわしゃあ、今でも使いますわ。
悪口じゃ、わしも「のうずい」「のうたれ」じゃ云われ
よりました。

94:名無す
10/09/18 01:58:50 MAkwij4+
>>91>>93
やっぱりそれぐらい古い言葉なんだね…
がんすなんて直に聞けるのは貴重ってことですか

だけど、がんすもだけど地元の言葉好きだから残したいな
21歳で結構濃い広島弁しゃべってるからかもしれんですが

95:名無す
10/09/18 02:17:06 5m6TlJ5/
広島弁なんてまだあるの?
田舎だからとっくに若い子は関東弁喋ってるもんだとばかり思ってたけど

96:名無す
10/09/18 09:04:31 dMDi0xf4
>>95
「男の東京弁はオカマみたいに聞こえる」 by Perfume

オカマみたいな言葉が使えるわけなかろうが!

97:名無す
10/09/18 09:19:14 1CnTI14r
昔よりは薄くなってきてるんだろうが、
どちらかというと比較的残ってる方なんじゃなかろうか
フォーマルな場面では標準語使うべきだと思うが、
それ以外ではやっぱり方言の方がいいよね

98:名無す
10/09/18 15:50:50 vzL6+tOw
>>89
名古屋弁に似とる!

99:名無す
10/09/19 04:18:43 wq5rWdNB
広島弁の動画あったっちゃ
URLリンク(www.youtube.com)

100:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/19 17:21:01 pNz5yZbx
>>94
「がんす」明治・大正生まれの方々がえっと亡くなられた今、
はほとんど聞かんようなりましたわ。
まあ、何ですのう、方言は普段使わにゃあ残らんけぇ。
若い人らも方言を使うて残してもらわにゃあ…。
>>99
動画のやりゃあ、山口弁。あんたが使う「あったっちゃ」ものう。

101:名無す
10/09/19 19:09:11 15pGMqX/
中国・四国・北陸・北関東は尾張+三河出身の武将が大名となって赴任したから、
それに伴って武士や職人、町人、僧侶なども多く尾三両国から移住していった。
広島は西部が尾張出身の福島正則や浅野家、東部が三河出身の水野家や阿部家に
支配されたので、あちこちに今の名古屋近辺に近い言い回しやアクセントが残ったらしい。
広島市あたりはアクセント、福山市あたりは語尾にそれを強く感じる。

102:名無す
10/09/19 19:20:25 +SSk5gr4
そういうふうに戦国時代や江戸時代の武将の歴史と方言とを結びつけて説明しようとしてる説をよく見かけるけど、
ほとんどが方言学的な裏付けがない俗説だよ。平家の落人伝説と大差ない。
戦国時代の武将などの移動が明らかに分布に影響を与えている語彙すらほとんど知られていない。
ましてや伝播ではなく個別変化の傾向が強い発音やアクセント・イントネーションはなおさら。
発音と気候を結びつける説も同様に嘘。何となくそれらしく聞こえるから地元でも信じられてたりするけど。
現実の方言はそんなに歴史ロマンに溢れてはいない。

103:名無す
10/09/19 21:19:44 wq5rWdNB
>>100

だから「や」も使ってるんやね。
最初エセ関西弁しゃべりよんかな?とオモタけど、あれ?広島弁や・・?
みたいになったけど、山口弁ちゅうことで納得や!

104:名無す
10/09/19 23:35:51 Z5OXFAmm
>>87
島根県の宿に泊まったとき宿の主人が俺の苗字(3文字です)を
低高低で発音したので激しく違和感を感じたw

105:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
10/09/20 01:48:48 h3D44Ns+
>>102
なんとなく、似ているというレベルですからね。
周圏論で備後と尾張に共通した語彙として、トウジンが挙げられていましたが。
しかし、岡本綺堂の作品を見ると、江戸でも使われていたりする。

『日本アホ・アカ分布考』の、「差別的な表現なせいか狭い地域でしか使わ
れていない」は、要らぬお世話です。
歴史的な文化表現に、現代の立場から批評を加えることこそ差別的。
マスコミ関係者ですし、仕方ないかもしれませんが。

多分、唐人踊り(落語の「らくだ」でいうカンカンノウ)の様な、こっけいな
イメージがあったのでしょう。
戦後日本にもまだありましたし、その頃の欧米における日本人像もそんなもの
でしたが。

106:名無す
10/09/20 01:57:43 PuKNmVlU
「ごうわく」はホンマに播州と三重の一部(伊勢?)だけ。

107:名無す
10/09/20 09:07:35 fZv+eJwR
腹が立つという意味なら信州でも使います。

108:名無す
10/09/20 11:14:26 Mf6+1Aav
>>104
>島根県の宿に泊まったとき宿の主人が俺の苗字(3文字です)を低高低で発音した

例えば、「田中(低高低)さん」「岡田(低高低)さん」ってなるわけだなw

でも、それって島根全域? 石見なら広島弁に近いから分かるけど、出雲もそうなのかな?

109:名無す
10/09/20 12:07:59 5oYOjDZO
高校時代の教師が広島弁だったけど広島弁はいいなあ
仁義なきでしか広島弁をしらない奴はかわいそう

110:名無す
10/09/20 18:41:21 02GcA+pT
>>106
滋賀でも言う。

111:名無す
10/09/20 20:40:54 PuKNmVlU
>>107
マジ!?
>>110
ほんまこ!?
すげー!

112:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/21 01:00:35 hn997Be6
>>103
山口弁は、「○○やろ」じゃの語尾でも「や」が浸透しとるよ。

113:名無す
10/09/21 01:07:45 6RCEQIE0
広島も時間の問題か

114:名無す
10/09/24 22:08:49 2X3hL167
つい、いらいらして、薬局でわけのわからんことする薬剤師に
「われ、(医者に)かわれ」
で、電話変わってもぐずついてるから
「おどりゃどこの木っ端じゃ!○○(医者)だせや!!」ってわめいたら、他の客がすでひいてた。

そんなに怖い言葉か?
あとでその医者に怒鳴ったが、外に出て怒鳴るくらいの分別はわしにもあるで

115:名無す
10/09/24 22:19:34 SvBrdsSU
尾道弁って少なくとも五つ位あるんじゃなかろうか。
御調(向島町除く)
東尾道
尾道駅付近
吉和
向島や因島

尾道ってどんどん膨張しとる感じがする。

116:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/09/29 01:35:49 Gb+QdEfZ
>>114
医者も、態度で人を嘗める異なげなもんがおるけぇのう。
あんたんやり方は正解じゃ。
まあ、広島弁は医者を含め、相手からこっちに主導権を移すんに便利が
ええよ。
>>115
尾道弁の区分は山野氏んが詳しかろうのう。

117:名無す
10/09/30 16:26:19 1GAc5ewE
ギギギ、あんちゃんあついようラララ

118:名無す
10/10/14 18:14:18 SyR2WY2O
広島弁の印象
1、たいぎ、たいぎい? (面倒くさい)

2、構わん (関わらないように、特に触れなくてもよい的)


どちらも方言とも、標準語も取れる言葉を多用する印象がある

119:名無す
10/10/22 03:47:08 6/fUE8xf
たいぎい なんて共通語にないんじゃが?

120:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/10/30 01:14:49 4+1j2RBI
>>118
「いなげな(異なげな、つまり、変な)」は、標準語かのう。
時代劇でも「異なことを言う」云うけぇ標準語じゃ思うとったら、
通じんかったよ。
「みてる(物がなくなる)」、「さげる(物を持ち上げる)」は標準語と
逆じゃのう。

121:名無す
10/10/31 13:32:36 Dg6eXtZ6
たいぎい とか ~じゃけえ
はよく使うな。
あとは わや とか?

122:名無す
10/11/01 00:46:43 GiXYHySl
>>120
さげる=提げる
「そっちを提げて」は「そっち側を持ち上げ、提げた状態にする」ってニュアンスなのかな

「~じゃのう」って気持ちがこもってていい響きです 大好きですw


123:名無す
10/11/01 07:13:02 9XWlnrvx
みてる=満てる

「なくなる」が「亡くなる」を連想させるから、それを回避するためだったかな。
いわゆる忌み言葉ってやつ。

124:名無す
10/11/01 22:39:38 ZHr/Nm9c
どれもこれも岡山でも言うな

125:名無す
10/11/01 22:53:54 9XWlnrvx
俺だけかもしれんが、「無くなる」の事は「のうなる」もしくは「ないなる」と言うな
「みてる」と「のうなる」は使い分けてる

・じわじわ減って無くなるのは「みてる」
 例:醤油がみてた→醤油を使い切ってしまった
・あったものがいきなり無くなるのは「のうなる」
 例:醤油がのうなった→醤油が何処かにいってしまって見当たらない

126:名無す
10/11/01 23:26:04 pOGtQ2vn
>>125
その使い方で間違いないと思うよ。俺もそう使う。

127:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/11/02 01:49:24 TI/uudVt
>>122
標準語の提げるたぁ、ちいと違うんじゃないかのう。
URLリンク(hi.baidu.com)
ここの、「物を下から支え持つ時に使われる。」云う解説があるよう、
意味が広いよ。

128:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/11/02 02:10:37 TI/uudVt
>>127
の、「ささらもさら」なんか最近の広島の若い者は使わんように
なったのう。「じなくそ」は、大嘘と共に他者への軽蔑も含み解説
よりも意味が広い。
「しわい」も疲れる食べる物が堅い云う意味にも使われるが、ケチな
人間の意味にも使われる。解説だけの意味だけに限定せんよう注意
して欲しいが、>>127の五十音の続きも、挙げとこう。
URLリンク(hi.baidu.com)
URLリンク(hi.baidu.com)

129:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/11/02 02:21:47 TI/uudVt
>>125
自分を「俺」云う処若い世代じゃのう。わしゃあ、「みてる」と
「のうなる」を厳密にゃあ使い分けんでぇ。
『はぁ、酒が「みてた」けぇ、買うてきてつかいや。はぁ、一滴も
「のうなっとる」んじゃけぇ。』云う前後なんか入れ替えても、
不具合は無あよ。

130:名無す
10/11/02 11:48:16 gX504zKi
ようつべのアップルのcmで広島弁が使われとるよ~。

131:名無す
10/11/03 21:19:49 CDVQZr+l
天然コケコッコーゆう映画見たんじゃけど、あれ広島弁かね?

132:名無す
10/11/04 01:49:00 u83++axk
設定は島根の石見地方らしい

133:名無す
10/11/08 17:41:14 +cs5GjTh
現在放送中のNHKの朝ドラの舞台が尾道なんだけど
「ぶち・・」というセリフを複数回聞いたのですが
「ぶち」って尾道弁で使うんですか
僕の親戚が尾道にいるんだけど一度も聞いた事ないので・・

134:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/11/10 01:58:38 PtDTnf3x
>>133
NHKの朝ドラは見たこたぁありますけど、例えドラマでも若い者が
自分のことを「俺」云うん聞くたびに腹が立って不愉快になりますね。
広島なら自分を「わし」云わんかい!思うとりますけぇ。
ほいで「ぶち」ですが、元来広島に「ぶちめいだ(ぶっ壊した)」ゆう
表現がありましたが、「ぶちうまい(とても美味しい)」云うんは、
1970年代山口県から輸入語です。それが尾道じゃの備後地方に流れたんで
しょう。備後のもんが後者の「ぶち」を使いよったんは、1970年代後半
以前は、わしも、聞いたことがありません。
あなたの親戚も年を喰うとる世代じゃないですか?

135:名無す
10/11/10 19:01:15 iIifNpBC
>>134
朝ドラの主人公(19才女)は自分のことを「うち」言うとるけど、どう思う?

136:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/11/11 02:42:28 iQlDEH4s
>>135
「うち」は、安芸でも備後でも云うけぇ、可笑しゅうないよ。
女性同士の会話なら「わし」が出てきてもええが、若い者の方言じゃけぇ
無理か。ほいじゃが参考の為、今日(はあ昨日じゃが)視よったら、
「尾道焼き」たあ何なら。「広島焼き」じゃの「尾道焼き」じゃの
ゆう喰いもんは無あで。「お好み焼き」は地域ごとあるがのう。
ほんま、いなげな表現で、テレビ視よって不愉快になりましたわ。

137:名無す
10/11/14 09:28:00 noY1DSiy
「いなげな」って漢字で書くなら「異な気な」ですか?
意味もそれで通りますか?

138:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
10/11/15 01:01:13 qy91afYd
>>137
「異な」事を云うことから、「変な」事も含めて言いますから、
意味も通じますよ。

139:しごうしたるけぇの!
10/11/22 18:18:05 fLQ41RKr
【方言がカッコイイと感じる人の出身県ランキング】

1位 大阪(関西芸人のおかげ)
2位 東京(標準語や江戸弁)
3位 福岡(女子の方言No1)
4位 広島←←←←←←←←←←【堂々の4位】(仁義なき戦いや広島弁芸能人)
5位 神奈川(憧れの横浜弁)
6位 京都(京言葉)
7位 沖縄(めんそーれ)
8位 鹿児島(西郷どんや篤姫など)
9位 兵庫(関西芸人のおかげ)
10位 高知(坂本竜馬など)

~超えられない壁~

15位 岡山(広島弁の★パクリ★だが、全国レベルではそれすらも認知されていない模様)←←【ここ重要】

URLリンク(ranking.goo.ne.jp)


140:名無す
10/11/23 21:07:56 XWjWQQjT
>>53
別にない。小さい子や女の子が話す広島弁はとても可愛く聞こえるし、好き。

141:名無す
10/11/25 09:47:17 grH6+x+m
おんどりゃあ

142:名無す
10/11/25 16:47:46 2HqlsfwI
俺も広島弁のかわいい少年と話してみたいなぁ

143:名無す
10/11/30 15:16:13 ILaSOi6r
この未来都市はどこ?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

みなさんの街にはどんな高層ビル群がありますか?


144:名無す
11/01/07 03:43:01 zEh26h10
広島も「や」使うんですか?

URLリンク(www.youtube.com)

145:名無す
11/01/07 09:44:40 xjYO46n8
「お前ら結局どうしたいんや」のところかな
こういう「や」の使い方はしないな、自分は
広島弁で「や」を使うときは命令形の強調ぐらいじゃないか
「はよーせぇ」(早くしなさい)→「はよーせぇや」(早くしろよ)

146:名無す
11/01/07 15:39:16 zEh26h10
でも最近は「や」の侵食もあったりするんでしょ?

147:名無す
11/01/07 15:40:20 zEh26h10
「じゃ」→「や」って結構すんなり入り易いみたいだから

竹原って別に関西に住んだわけでも無いのに使うのはそっちの方が柔らかく言い易いからなのか

148:名無す
11/01/07 18:57:27 L2UGLO/R
こんにちは。
以前、言語学板で質問したのですが、回答が得られなかったのでこちらで質問させてください。
僕自身の出身は東京で、広島の人(20代前半)から聞いた話なのですが、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。

「漢字」と「感じ」という言葉があります。
この言葉は、東京ではアクセント型が同じで、区別はまったくできないものです。

・「この漢字が」「この感じが」

広島では、これらはアクセントの型が違うそうです。
「漢字」は東京では平板ですが広島では尾高型であり、上のような例では平板の「感じ」と区別できるとのことです。
そこまでは、僕でも理解できます。

問題はここからです。

・「どんな感じ?」「どんな漢字?」

このような場合でも区別ができると、その人は言うのです。
普通、尾高型と平板型は、助詞が付いたりしない限り区別できません。「ここの橋?」「ここの端?」などは(東京では)区別できないペアです。
その知り合いが言うには「漢字」は、「かん」のあたりに一旦下がってからあがるような音の波があるそうで、その波のない「感じ」と区別出来るそうです。

この波の正体について、自分はそのように区別している、この単語でもそういう区別がある、
あるいは自分は区別していない、わからないなど、いろいろな意見が聞きたいです。
もし音声学・音韻論に詳しい人がいたらぜひ、そのような観点からのご意見をお願いします。

長文失礼しました。

149:名無す
11/01/08 22:50:46 IoNprCpc
そんな広島が好きじゃの~

150:名無す
11/01/15 17:36:28 s/O3ML/B



151:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/01/21 01:17:23 3GynkIC9
>>145
広島市内じゃあ、「どうしたいんや」とも云うのう。
他に「どうしたいんな」「どうしたいんのぅ」も使うが、
昔の広島市は「どうしたいんなら」を多用しとったろう。
>>148
「どがあな感じ」「どがあな漢字」は、アクセントが違いますわ。
音声で伝えられんのが残念ですが。

152:名無す
11/01/21 01:51:27 Z9yl+Y3V
>>151
市内は「どうしたいんや」というんですか…
私は市外の田舎出身ですが、「どうしたいん」「どうしたいんじゃ」「どうしたいんな(なら)」などは使いますが、「どうしたいんや」は使わないですね

「感じ」と「漢字」、違いがあるのはわかりますが私も説明できないですね
なんとも説明しにくい微妙な違いがありますよね

153:名無す
11/01/21 11:47:26 6Kg1McFt
>>148を読んで「そんな馬鹿な、違いなんか分かるわけない」と思ったけど、
実際に他人に発音して貰ったら、本当に分かって驚いたでござるの巻

でも、他の方々と同じように、俺も口じゃ説明できない・・・

154:名無す
11/01/21 23:06:05 Z9yl+Y3V
「感じ」と「漢字」が違うというより、その前の「どんな」の部分が微妙に違ってるような気がする

155:名無す
11/01/21 23:58:21 6Kg1McFt
多分、広島県民以外には分かり辛い違いなんだろうなあ

156:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/01/22 01:07:25 wjdeG+3d
>>152
相手の意見や意志を確認する時、広島市内じゃのうても、「ほうや」
じゃの「ほうの」じゃの云うでしょう。
>>153
自分を俺云うて、何県人ですかいのう。
>>154
元来、広島弁で「どんな」じゃの云わんよ。「どがあな」じゃの
「どんとな」たぁ云うけど。

157:名無す
11/01/22 07:35:09 Yg7d0htO
「そんな」「あんな」「こんな」は必ず「そがあな」「あがあな」「こがあな」になるけど、
「どんな」だけは「どんな」と「どがあな」を混用してしまう
何故だろう

158:名無す
11/01/22 14:48:51 yvHiu+q2
「漢字」と「感じ」では、漢字の「じ」の方が少しだけ高めのような気がする。
「花」と「鼻」でも、花の「な」の方が少しだけ高めに感じるので、それと同じかな。
漢字も花も、助詞の「が」が同じようにアクセントが低くなるから、同じ現象だと思う。
これって標準語でも同じじゃないの?

159:名無す
11/01/22 19:36:28 pa0/vOda
>>148にもあるけど、東京では「漢字」も「感じ」も同じ平板型アクセント(助詞は高いまま)。

「花」と「鼻」の場合は東京でも広島と同じだけど、基本的に尾高型と平板型は助詞が付かなければ単独では区別不可。

160:名無す
11/01/31 14:39:52 uI3/qtwj
URLリンク(www.youtube.com)
竹原はもう基本的に【じゃ】の変わりに【や】を使うようになってるな。
関西に住んでるわけでもないのにこの変化が起こるというのは何かな

じゃ圏の人が や圏に移り住んで【や】を使うようになったら【じゃ】がキツイように思えてきて戻れなくなるってことはない?

俺は兵庫人で、子供の時は家意外でも【とん】を普通に多用しとったが、大阪方面の言葉【てる】を習得してしまったせいで、

神戸人が外で【とん】を多用してるのを聞くと おおっ? と思うようになってしまった。そういう感覚があるのかも。

竹原の場合は多分関西とかには住んではないやろうけど、関西人とかに触れたりするなかで、【だ】よりは【じゃ】に近い感覚で言い易くて、
【じゃ】よりはきつく響かなくて気軽に使いやすい【や】に落ち着いてしまったんかな?

161:名無す
11/02/05 01:00:27 GkuGfJHE
四国でも愛媛は広島弁に近いのに
香川や徳島になると関西弁に近いのがびっくりというか、ちょっと残念じゃった
竹原もそがーな感じ?w

162:名無す
11/02/05 04:01:01 i22uGlzy
URLリンク(www.youtube.com)
竹原はもう基本的に【じゃ】の変わりに【や】を使うようになってるな。
関西に住んでるわけでもないのにこの変化が起こるというのは何かな

じゃ圏の人が や圏に移り住んで【や】を使うようになったら【じゃ】がキツイように思えてきて戻れなくなるってことはない?

俺は兵庫人で、子供の時は家意外でも【とん】を普通に多用しとったが、大阪方面の言葉【てる】を習得してしまったせいで、

神戸人が外で【とん】を多用してるのを聞くと おおっ? と思うようになってしまった。そういう感覚があるのかも。

竹原の場合は多分関西とかには住んではないやろうけど、関西人とかに触れたりするなかで、【だ】よりは【じゃ】に近い感覚で言い易くて、
【じゃ】よりはきつく響かない【や】に落ち着いてしまったんかな?



>>151
ちゅうことは、広島でももう市内は【や】の侵食があるんだね。
>>156
その ほうや? はちょっと違うような。九州でもある言い方ですよね。

163:名無す
11/02/05 04:02:45 i22uGlzy
ごめん規制されとったけぇかきこんどらんかった思うてまた書き込んでしもうた
>>160に携帯から書き込んどったわい。


>>161
竹原と香川徳島全く関係なくね。。。?。。。。。。。全然そがぁな感じじゃないし。。。

164:名無す
11/02/05 06:18:05 n+XH6JFV
竹原が四国と関係があるとしたら愛媛の方だろ

165:名無す
11/02/06 23:39:58 QUx5K3e4
四国には四国特有の方言があるものと思ってたが
関西圏に近い香川や徳島の言葉が関西弁に近いと感じたもので
竹原の言葉になぞらえたまで
竹原=香川徳島、両者の近似性を説いたわけではないので悪しからず
もちろん香川、徳島の人に言わせれば「自分たちの方言は関西弁とは違う!」と
一喝されそうだが

166:名無す
11/02/07 02:09:00 CZL8E50G
愛媛の方言が広島に近い,
徳島の方言が関西に近いというのは間違ってはいないけど,

それ以上に徳島と愛媛との方言の共通性のほうが大きいわな。

167:名無す
11/02/08 17:22:56 7k3Thb0X
広島だと、若い女の子でも断定で「~じゃ」って使ってるの?
「じゃ」圏への「や」の侵食が激しい中、広島は一番「じゃ」の勢力が強いと思ってるんだけどな
他地方出身だけど、大学時代に広島大学の女の子が「~じゃけん」と言ってるのを聞いたことがあって、何とも言えず良い感じだった
あと「~しとん?」とか。広島弁って役割語の老人言葉にも近いのに女の子の広島弁は評判いいよね

168:名無す
11/02/09 00:40:05 pl/LiDWy
女言葉と男言葉で違うからな
広島弁と聞いて一般の人が連想するのは男言葉の方だと思う

169:名無す
11/02/10 22:59:59 bk0Hnjr7
瀬戸内沿岸部は東西方向の変化は緩やかだが、山陽地方・島嶼部・四国地方で全然違うというイメージ。
岡山のある島の出身だけど、岡山の本土の言葉よりも小豆島から大分の方の島の言葉の方が近いと思う。
岡山の西部から山口の東部あたりまでは徐々に変化しつつ違う言葉になって行ってる感じがするけど、陸と島では語彙もイントネーションも共通点がほとんどないくらい。
たぶん四国もそんな感じじゃないかな。
太平洋側はまた事情が違うと思うけど。


170:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/02/13 02:26:51 ikxxlJ5V
>>169
愛媛県島嶼部で広島側に面しとる処は、四国の関西アクセントじゃのうて
広島弁に発音が近いよ。

171:名無す
11/02/13 13:03:46 M7dnPhve
>>170
四国は京阪式アクセントだけじゃないですよ。
垂井式アクセント、讃岐式アクセント、東京式アクセントもあります。
愛媛西部、高知西部は東京式だから広島弁のアクセントに
近いと思います。

172:名無す
11/02/14 10:45:09 VjDKOkMU
高知の西部で、~けんが使われてるのにはびっくりした。幡多弁はわからんな。

173:名無す
11/02/14 15:19:19 T25uzego
白馬青牛さんは、男色の気があると聞きましたが、やはり頭はハゲているのですか?
廣島人には朝鮮帰化人が多いらしいですが、右翼系ですか?左翼系ですか?
廣島人も、お好み焼きで御飯を食べますか?

174:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/02/14 22:24:33 2QCXo2Jh
>>171
四国でも、愛媛中部、東部は京阪アクセントに近かろうに。
愛媛県の島嶼部で広島側に面しよる処は広島アクセントじゃ云うことです
わい。
>>173
 他板のわしの罵倒者の受け売りか。男色の気が全く無い男なんか
おるんか?ほいで、わしゃあ、ハゲじゃなぁし、朝鮮帰化人なら近畿地方や
東京の方が多かろう。
わしゃあリベラルな連中からは右翼じゃ云われるが、ネット右翼と
一緒にすな云うとるんじゃ。わしが右翼でも左翼でも全体主義思想中毒を
嫌うとるんは、わしのレス見て解ろうに。
広島じゃあ、お好み焼きだけで腹が太るし、お好み焼は主食でオカズじゃ
ないんで。何が悲しゅうてお好み焼き食いながら米食わにゃあいけんのか。
大食漢ならソバ入りやウドン入りのダブルでもトリプルでも腹が太る程度に
入れたらええだけのことよ。わしゃあ酒飲みじゃあけぇ、シングル一玉しか
頼まんけどのう。ステレオタイプのネット右翼みたぁにブクブク太るわけ
にゃあいけんけぇのう。

175:名無す
11/02/17 19:11:04 qndw1Dnr
    彡 ⌒ ミ  広島県民のような戦闘集団社会に男色は不可欠じゃ。
   (#´Д`)   脂ギッシュなハゲが相手じゃとなおええのう。
   /   \
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/  Nifty  /
    \/____/



176:名無す
11/02/17 19:17:06 Z1WfGSST
おっさんには興味ないが、可愛い男の子に興味がない男はおらんだろ。

177:名無す
11/02/17 19:26:14 qndw1Dnr
>>176
わしのような上級者じゃと、可愛い男の子たぁ、ムキムキの年配を好むけぇ
少年愛もええが、親父も一度は試してみんさい、癖になるど。


178:名無す
11/02/22 10:38:27.28 u+e/NxTm
622: 白馬青牛 >◆8mr41B7alChB [] 2010/10/31(日) 03:11:33
>>457
広島人は野蛮人で、中華や朝鮮の文明人たぁ違うよ。

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/01(月) 05:31:35
青牛って人マジキチなの?

673: 白馬青牛 >◆8mr41B7alChB [] 2010/11/02(火) 01:33:38
>>656
日常生活でも狂人じゃ云われたことがあるんは否定せんよ。



179:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/02/28 01:11:26.43 y2Q/DN40
>>175
カッパとアンコの関係もあるけんのう。
URLリンク(hori109.blog.ocn.ne.jp)
>>177
わしゃあ、ムキムキの年配なんか相手にせんよ。
>>178
一部だけ抽出すなや。

180:名無す
11/02/28 06:24:42.87 IUhJ1/wm
>>177
気色悪いカレー臭のするオヤジなど嫌じゃぁ
やっぱ綺麗な身体した可愛い少年がたまらんなぁ
四国の少年愛事情はどうだったんでしょうか

武将っちゅうもんは大体が少年好きやったきな
少年好きじゃなかったのは農民出で感性の乏しい秀吉猿ぐらいじゃけんのう

181:名無す
11/03/01 23:09:04.08 xLmkjW20
>>180
わしの尻の穴は処女じゃのう。ほじくられたら癖になって、気性が荒う
なって血の気が増えたら困るけぇのう。同性愛でも全て尻の穴を
突っ込んだり、突っ込まれたりするもんじゃないど。まあわしも同姓の
尻の穴に突撃したことは否定はせんけど。


182:180関西人
11/03/01 23:38:05.62 ep9xd04O
>>181
>同性愛でも全て尻の穴を
> 突っ込んだり、突っ込まれたりするもんじゃないど。

そがぁことワシは一言も言うとらんのじゃが。ワシが一番興味無いジャンルじゃがい。

183:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/03/02 01:34:55.38 CUycE/3U
>>180
フリードリッヒ・S・クラウスの『日本人の性生活』に、
薩摩と並んで土佐も出とるね。東日本じゃあ、山形や水戸も
男色が盛んじゃったが、仙台や北海道に無いじゃの、男色は
日本じゃあ概ね西高東低の傾向にあったよ。
秀吉は百姓云うたぁ、家康同様被差別民の可能性が強いけど。
URLリンク(www.scs.kyushu-u.ac.jp)
秀吉が「鉢の者」出身で、秀吉の妻の実家が「連雀商人」じゃけぇ、
広島の浅野家も同じ出自の可能性が強いよ。
まあ、尾張、三河系大名なんかほとんど被差別民系じゃないか。
現代のヤクザや芸能界の人たちの在日朝鮮人と被差別民出自が
多いんと変わらんよ。

184:名無す
11/03/03 10:21:00.19 6x6n6AGe
>>182
今時の草食男子て奴かのう?一昔前の肉食系男児は、
男も女も区別しなかったけぇ、来るもの拒まずで、
相手の性別なんか気にせんかったよ。男児たるもの武士の嗜みとして、
一度は男色の道を通るのが、正しい男道と思うがのう。

>>183
あんなら河原者の子孫じゃけぇ、ヤクザや芸能界に進出するのも、
先祖代々の血によるものかもしれんのう。

185:名無す
11/03/03 20:38:07.76 AMn3c2E3
>>178
アホ牛は朝鮮系か中国系のキチガイ糞ババア


186:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/03/04 01:33:35.41 qSbu0K1e
>>184
男色は武人の嗜みじゃ。まあ武闘集団の武士やヤクザに
男色はつきもんじゃけぇのう。
昔ヤクザ股旅ものの芝居劇でも、白ヌリの女性美要素が強かったし
ヤクザものの主役は優美で妖艶な女性的要素の魅力が無いと、
戦前の男色が盛んじゃった時代の観客は満足せんかったけぇのう。
そう云やあ笠原和夫氏が「『日本暗殺秘録』をやった時にも、
福田赳夫総理の私設秘書をやっていた元陸軍士官学校の
少尉か中尉だった人ーこの人は対中国スパイ作戦をやっていたん
ですけど、この人に会って取材したことがあるんです。これがまた、
バーへ行くとすり寄ってくるんですよ(笑)。いやあ、なんで
また、陸軍士官学校の人とか暴力団の組長というのは男を
見ると欲情するんだろうね(笑)。」と。
まあ、広島の陸軍幼年学校の回想期にも男色の話が出てくるし、
軍人指向の強い連中は男色が好きじゃけんのう。
何しろ男同士の生活が続くわけじゃけぇ。
先祖代々の血云うたら、日本人の多くは朝鮮人と同じ北方渡来系
じゃないか。
>>185
わしの家系に近代朝鮮人や中国人はおらんけど、
中世以前は解らんのう。広島県の旧家庄屋は東国武士系もえっと
じゃし、東国武士は高句麗や新羅じゃの満州・朝鮮系じゃけぇ。
畿内武士系先祖でも河内や近江は百済系がようけじゃけぇ確率は
高ぁわいのう。

187:名無す
11/03/09 19:18:31.36 57XUuu0n
うちのおばあちゃんの口癖
おごうさん ええやんばいですのう


188:名無す
11/03/10 18:41:26.57 0zvdiMnf
最近は広島弁といえばこれかのう
URLリンク(www.youtube.com)
よそにいってもよう話題になるわ

189:名無す
11/03/20 17:20:15.99 lFquPqf+
広島弁めっちゃ好きなんちゃ~!!
最初聞いたときはちぃと怖いなーち思ったけんどずっと聞きよったらなんかめっちゃ好きになったんよ。
広島弁衰退せんでー。応援しちょんよー。

190:岩崎弥太郎
11/03/20 21:34:50.36 Xfptcm8f
>>189
おまん四国もんかえ?

191:名無す
11/03/21 10:20:11.35 FEqUT81k
いえいえ…福岡県の北九州ですよ。

192:名無す
11/03/21 11:03:52.53 FEqUT81k
189と191と同一人物やけど…。
>>190
ちゅうか、そっちは高知ん人?
うちが話しちょんのは北九州弁なんよ。
うちはよう広島人、山口人、大分人には間違えられるけど四国ん人に間違えられるのは初めてやわ…。
まぁ、瀬戸内はだいたい方言似ちょんけね…。


193:名無す
11/03/21 12:58:54.99 U3yRJsV6
山口に似てるなーという印象はあった。
特に「ちゃ」とか「ちょ」が多いあたり。

194:名無す
11/03/21 13:34:05.24 FEqUT81k
まぁ、北九州市は関門海峡通ったらすぐ山口県やけぇ。
山口弁に似ちょってもおかしくないよ!ほんでその山口弁に似ちょんのは広島弁やけ、広島弁にも似ちょうと思う。


195:名無す
11/03/21 16:14:35.10 hZYc1NEf
北九州もヨル/トル・チョルに相当する区別が無くなってきてるのかな。
>>192の文章を見る限り。


196:名無す
11/03/21 16:55:06.19 FEqUT81k
え…確かにwikiとかにもそんなことが書いてあった気がする…。
ちゃんと区別して使いよるつもりなんやけど…。
広島はどうなん?広島弁はちゃんと区別があるん?

197:名無す
11/03/21 21:00:15.52 aMuHkFEq
「雨が降っとる」は現在完了形または単なる完了形で、
「雨が降りょうる」は現在進行形として使い分けてる

198:名無す
11/03/21 21:00:43.12 aMuHkFEq
単なる完了形っておかしいな、過去完了形か

199:名無す
11/03/21 21:55:37.08 FEqUT81k
北九州もちゃんとトル/チョルとヨルの使い分けあるんよー!!

このスレを見る限り広島は「~のう」は言わんくなったん?
まあ「~のう」っち言う地域は広島だけやないけど…。
北九州も実は広島みたいに「~のう」を言う地域。30歳以上の人しか言わんけど。大分も言うらしい。当然山口や岡山もやけど…。
じゃあ、愛媛も「~のう」言うのかな?

200:名無す
11/03/21 23:47:50.73 aMuHkFEq
>>199
現役で使ってるけど、多分広島市内ではもう使わなくなってるんじゃないかな
俺は田舎出身だから、多分そこそこ古い広島弁を話してると思う

201:名無す
11/03/22 00:05:10.35 wP0F8xlu
やっぱ広島市内は使わんくなったんやね。
北九州市もさっき書いた通り30歳以上しか使わん。やけうちは「~のう」は言わんな…。
でも広島市以外ではまだ使うんか…。北九州市は「~のう」衰退しよんけど苅田町や行橋・豊前市とかではまだどの世代の使うんかも…。
そういやー「~のう」っち瀬戸内方言らしいね。ホントかよう分からんけど。
だいたい瀬戸内方言ちゅうもんが存在するんかも微妙。

202:名無す
11/03/23 01:50:01.04 9Rs8TmLJ
>>199
>うちが話しちょんのは北九州弁なんよ。
これに違和感を覚えて>>195を書いたんだけど,
ヨルを使う場面のような気がする。

まあ,場所によってヨル/トル・チョルの守備範囲は少しづつ違うかもしれないけど。

203:名無す
11/03/23 02:03:10.25 ib/Gmmif
なるほど…確かにちょっと曖昧な部分はあるかもしれんわ…。
でもヨルとトル/チョルはうちの周りの人達はちゃんと使い分けできちょる気がする…。
ま、くわしくはwikiとかで北九州弁を調べるのが一番ええよ。
wikiに書いてある北九州弁は大方あっちょんよ。地元ん人が見ても。

204:名無す
11/03/26 18:42:16.68 1A8t21nX
>>203
北九州弁には広島弁(中国方言)の命令形である「しんさい」を柔らかく言った
「しんちゃい」のような
小さい子や親しい人に言うような言葉はある?

205:名無す
11/03/26 23:20:56.67 hjYUd93S
博多弁に「~しんちゃい」と同じ意味の「~しんしゃい」がある。
博多弁には「さ」→「しゃ」になまる傾向があるんよ。やけ「~しんさい」が「~しんしゃい」になまったんやと思う。
ただ北九州は「~しんさい」「~しんちゃい」「~しんしゃい」どれも聞いたことがないね。
広島・山口・博多が言うのに北九州が言わんのは不思議やけど。

206:名無す
11/03/26 23:27:55.46 uh2MxLu+
福山 
どえりゃぁ~とか 
ぼれとか←これどこ弁だ? 
福山だけの言葉か?

207:名無す
11/03/26 23:36:42.55 hjYUd93S
広島は北九州みたいに「すいばり」「~しんさった」(敬語表現)「たう」「~なんよ」とか言う?
山口はどれも言うっぽいけど…。

208:名無す
11/03/27 01:13:25.19 mU+ahzf5
広島市民が一番使う方言はおそらく、たいぎい。

209:名無す
11/03/27 01:17:35.42 YIvu8rHE
えいがにしよるか 一番使う

210:名無す
11/03/27 01:58:26.35 VCZHOJJa
>>206
「どえりゃあ」は名古屋から輸入したのでは。確か殿様が名古屋の出だったような。
「ぼれぇ」は確か岡山の西の方でも使ってる。

>>207
言う。というか、その辺の言葉はもともと中国地方の共通方言だった筈。
敬語としては「しんさった」より「しちゃった」をより多く使う気がするけど。

211:垂井式播州
11/03/27 02:02:15.88 GSm9YYUj
>>209
富山弁と似てますね
「いいがにしとるか」って富山人が言ってました
「ええ」をあまり言わないことと、アスペクトが無い違いがあるぐらいですね

212:垂井式播州
11/03/27 02:08:04.17 GSm9YYUj
>>210
敬語の「ちゃった」は広島の全域で使うんでしょうか?
関西では舞鶴から丹波、播磨北部のように内陸部でよく使われます

213:名無す
11/03/27 04:12:42.55 VCZHOJJa
>>212
たぶん全域で使うんじゃないかと…。
ただ、最近の若い人は使わなくなってきてる気がします。

214:名無す
11/03/27 07:20:20.08 /cTJAGS7
>>210
うそ!!全部広島も言うん?てか全部中国地方の方言やったん!?
自分は北九州やけど全部普通に使うよ!!
やっぱ中国方言の影響受けちょんのかな…北九州は…。

215:名無す
11/03/27 21:31:19.67 SPZXiBt1
>>210
>「どえりゃあ」は名古屋から輸入したのでは。
>確か殿様が名古屋の出だったような

違う。「どえりゃあ」とかのみゃあみゃあ音は福山など備後で自然発生的に起こった言語現象。
京都を中心にした東西で、「ai→ ea」となる連母音融合が偶然同じように起こっただけのこと。

さらに言えば、福山の殿様は水野氏→阿倍氏で両者とも三河(愛知県中東部)出身の徳川譜代。
三河には、尾張名古屋のように「ai→ ea」となる連母音融合は全くない。
遠くの人には「同じ愛知県だから、尾張も三河も一緒」と思えるのだろうが、実際はかなり違う。
中国地方で言えば、「出雲も石見も、島根県だから同じようなもん」という認識が間違いなのと同じことだ。

216:名無す
11/03/31 00:27:26.34 SNvzJUuz
出雲は東北のズーズー弁に似てるってよく聞くけど?

217:名無す
11/03/31 14:52:35.73 0NCotRdr
語尾が~けぇと~けんがいるね。
俺は~けぇだけど、稀に~けんみたいな九州っぽい人いるけど、なんで?

218:名無す
11/03/31 20:43:55.13 QC3qmwfS
>>216
石見弁は広島弁とほとんど同じだな。
大部分の地域で広島県庁の方が島根県庁より近かったりしてw

219:名無す
11/03/31 20:44:31.12 SNvzJUuz
>>217
私は九州だけど「~けぇ」とか「~け」しか使わんけど?

220:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/01 01:22:32.25 HGjtmf23
>>216
出雲の年寄りは、ズーズー弁が残っとるね。
じゃが、広島へおる出雲人は言葉から九州人に間違えられるもんの
方がえっとじゃろうに。「知っとぅか?」じゃの云うたりする
けんのう。
>>217
広島は、「~けぇ」と「~けん」両方使うど。
>>218
石見弁と広島弁は、また違うわいのう。「じゃけぇ」を「だけぇ」
云う処は出雲に近いよ。まあ人によっちゃあ石見でも「じゃけぇ」
を時に使うもんもおるが。

221:名無す
11/04/01 05:41:38.66 q1VdO/nv
perfumeのしゃべりは広島のどこらへんなんだろう?

222:名無す
11/04/01 06:48:48.71 hQ9nTS7J
そが~なんわしゃしらんで なんしょんなら たいぎいのう ええがにしょんかいの


223:わしゃあ名無しよ
11/04/05 21:49:40.89 9ly/1+Uy
>>220
どこら辺住んどるんね?俺らんとこぁあまり「~けん」たぁ言わんのぅ。
まぁ、同世代の広島市民でこがぁに訛っとる奴ぁあんまりおらんけぇ、あてにゃぁならんたぁ思うが。

224:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/07 23:30:11.97 uCV0Vw5r
>>223
わしゃあ、広島市内に住んどるど。「俺ら」云うもんは、広島人じゃ
なぁど。ニセ広島人さんよ、わりゃ広島人らしゅう、自分のこたぁ「わし」
「わしら」云わんかい。ほいから「けん」も、広島市内でも使うわいのう。
こんな、広島の地のもんじゃのうて旅の人間じゃろう。
同世代たぁ知らんたぁ、広島に親類、縁者のおらん移住したもんかいのう。
ちいたぁこんなも、早くう広島ん馴染まにゃあのう。あてんならんのんは、
われのニセ広島人ぶりど。

225:名無す
11/04/08 00:30:44.58 8akSvABN
20代以下の女は「~のう」は使わんよ。
「たいぎい」はホントよく使う。

あと私は「じゃけん」は使っとらんw
なんかはずかしいんよね~。

226:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/08 01:31:43.66 kzbiPLCW
>>225
最近の若い娘たぁ会話が通じんもんがあるんよのう。
「いびせぇ」「えべせぇ」すら知らんもんがおるんじゃけぇ。
「たいぎい」じゃの「はぶてる」は通じるようじゃがのう。
「じゃけん」のどこが風(フウ)が悪りいんかいのう。
自分の意志を断言、強調する時にゃあ、「じゃけぇ」たぁ
「じゃけん」の方がえかろうに。

227:名無す
11/04/08 02:15:57.88 8akSvABN
「いびせぇ」「えべせぇ」なんて知りません・・・
「いぬる」を知らん子も結構いる。

「じゃけん」は周りの子は使ってるけど私はどうも使えん。
なんかダメなんよね~。
一生広島にいるつもりなのにw

228:名無す
11/04/08 02:18:06.31 oov1usq1
広島弁って何か古風な口調な感じがする。
日本昔ばなしっぽいw
ところで共通語でいう「~ではない(か)?」は、
関西弁では「~やん(ない?)?」、関東その他では「~じゃん(ない)?」
とかを使うけど、
広島では「じゃない(か)?」しか使わないの?

229:名無す
11/04/08 02:23:49.15 oov1usq1
補)東北とかでは「~でねえ(が)?」とかが基本かもしれないけど、
とりあえず、広島弁の事を聞きたいので。

230:名無す
11/04/08 02:29:47.26 D8U+KoHt
岡山弁と広島弁ってどう違うの?
部外者の自分には同じにしか聞こえないんですが

231:名無す
11/04/08 16:34:11.00 ja3MgoZv
>>230
一つは連母音の融合。安芸はaiはa:に、岡山はaiはe:になる。
あかー、あけー
一つは否定の過去。「-ざった」を使う頻度が広島のほうが高い
一つは終助詞。広島は「の」は普通の言い方だが、岡山は「な」のほうが普通。
一つは敬語。岡山にはれる/られるつける尊敬語があるが、それに命令形を持っていて、「せられー」というのをつかう。
広島にはそれはない。

232:名無す
11/04/08 20:11:26.90 BfUggl3o
>>228
関東を「~じゃん(ない)?」にするのは違和感ある。


233:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/09 00:02:51.45 wUv84Dy/
>>227
「いびせぇ」「えべせぇ」は、「恐ろしい」云う意味じゃが、
若いもんにゃあ通じんらしい。「さしくる(誤魔化す)」
「さしでなや(余計な世話するな」も通じんのう。
「はぁ、いぬるど」じゃの「はぁ、いのうで」じゃのも若いもんは
使わんようじゃ。
 あんたぁ遠慮のう「じゃけん」を使やぁえんじゃに。
>>228
「~じゃない(か)or(や)?」は、「~じゃろうかいのう?」
「~じゃった(や)?」じゃの使い様はえっとあろうに。
>>231
「~ざった」の頻度が高いんは、佐伯郡の方よのう。
広島市じゃあ「ざった」と「なんだ」を両方使うんじゃが、
安芸中部は「なんだ」方が頻度が高かかろう。
ほう云やぁ、車で女性を軟派する時岡山の方は、
「ねえさん、わしの車乗っていかれぇ」
云うけんのう。
広島じゃったら、
「ねえさん、わしの車乗りんさい。」
よ、のう(笑)。

234:名無す
11/04/09 01:07:48.90 SsUb0j3D
>>233コテコテ?の広島弁がこの掲示板で読めて良い。

235:名無す
11/04/09 02:24:21.46 ujdxUGeE
>>232
今は「~じゃん(ない)?」が主流だよ。
それなら君は何だったら違和感ないの?
若者に多い「じゃね?」かな?w
それとも若者以外の「じゃねえ?」か「でねえ?」かな?
まあ実際は「じゃん(ない)?」以外なら、「ではない?」や
「でない?」といった、共通語とほぼ同じ言葉が使われる事が多いね。

236:名無す
11/04/09 04:54:06.11 ujdxUGeE
>>233
それは違うね。
「~じゃろうかいのう?」は、
共通語では「だろうか(であろうか)なあ(ねえ)?」だし、
「~じゃった(や)?」は、
共通語では「~だった(か)?」になるよね。
「~ではない(か)?」は英語なら 「Isn't it~?」とかで、
君の挙げたのは「Will it~?」(「I wonder~?」でもいいね)とか
「Was it ~?」とかになるよね。
つまり否定語「ない」の部分も無いし、時制も変わっていると思うけれど…。

237:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/11 02:44:26.05 i2Ivld6m
>>236
違わんよ。「じゃろうかいのう?」も、「じゃったや?」も使う側は、
厳密に区分して論理的に処理して使うわけ無あんど。
あんた、標本スルメ云うても意味は無ぁで。生きたイカを観察せにゃあ。
こりゃあ他板でもよう云うことじゃが。言葉は日常文化ど。
「使う側」が言語学云う狭い範囲の枠内を考慮して使うわけあるまあに。
文字面だけ見よるけぇ、架空の言語使用者を設定したがるんか?

238: ◆PH4Mje0jPU
11/04/11 03:51:30.00 vhpFJX3Q
>>237
そういう事は解っているよ(苦笑)
そうではなくて、>>228のような言葉“限定”ならどうかな?って事を
僕は訊きたかっただけだって…。
そう論争的にならないでほしいな~・・^^;

239: ◆PH4Mje0jPU
11/04/11 09:20:07.13 vhpFJX3Q
じゃ訊き方を変えて、
広島では「ではない(か)?」は、「じゃない(か)?」以外に
「じゃん(か)?」とか「やん(か)?」とか「やない(か)?」とか
こういった言い方はしないの?

240:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/12 23:05:54.60 olBzqRi6
>>239
広島でも、最近の若いもんは、「じゃん(か)」を使いよるのう。
ほいじゃが、広島は「や」が最初付かんよ。

241:名無す
11/04/13 00:39:17.12 G0iZLeCr
関西の「やん」と同じ意味で

「じゃん」は元々言うっちゃろう?

242:名無す
11/04/14 02:31:34.90 aWfZCMsg
本来広島には「じゃん」は無い。

「じゃん」を輸入したか、
関西:広島=や:じゃ=やん:x
という関係からの類推によるものかのどちらか。

243:名無す
11/04/14 06:43:06.92 rlVQdOjz
広島でも備後と安芸で違うんですか?

244:名無す
11/04/14 14:53:15.34 7qjYe5oO
>>242
ということは、「じゃない」一本?

245:名無す
11/04/15 00:01:31.40 dV3/Esod
西日本は全地域基本「~やん」じゃないの?
「~じゃん」は愛知県以北地域だけが使用するのかと思ってた。
でも広島はもともと断定の助動詞が「じゃ」やし「~やん」使わんのかな?

246:名無す
11/04/15 01:48:55.45 +wRXaADF
あたりまえ

247:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/15 02:23:41.18 k/AhCtsL
>>244-245
広島は元来「じゃなぁか」じゃし、若いもんが「じゃんか」を使い
よるんよ。「やんか」はまだ流入しとらんよ。
「や」は中国地方を飛ばして近畿~九州に定着しとろうに。

248:名無す
11/04/15 20:56:29.51 dV3/Esod
>>247
でも知り合いの山口の人(ただし西部出身の人だったと思う)は「~やん」使ってたよ。
しかも四国も「や」でしょ?
うちの県も多分もともと「じゃ」やったけどな。


249:名無す
11/04/15 23:39:17.44 +wRXaADF
山口はどっちも使う、広島は使わない。

250:名無す
11/04/16 00:27:15.35 9BPAsZLP
>>247
「ない」が「なぁ」になるのか。
他の地方より一番共通語に近い感じだね。

それにしても「や」は、なぜ中国を飛ばして九州に伝来した
のだろうか…。
北海道が東京の言葉に近いのと似た現象かな?

251:名無す
11/04/16 00:27:56.52 uQqkNA/t
播州ですが曾おばあちゃんが「じゃ」使ってますが、
それより若い世代の人はほとんど「や」を使います

252:名無す
11/04/16 00:31:02.98 uQqkNA/t
九州でも熊本は「だ」使うみたいですね

253:名無す
11/04/16 02:07:07.18 EopI7xJf
>>250
あなた初心者ですな。
伝来したのでは無く、元々広い範囲で「じゃ」だったものが「や」に移行していってるだけ。
九州も南部だけじゃなく北部も昔は「じゃ」
関西も大昔は「じゃ」。

広島が根強く残っているだけの話。

>>251
垂井式播州くんおはよう。

254:名無す
11/04/16 13:10:23.48 6HQjLb3w
広島が「じゃないか」「じゃなあか」だけだというのは、別に不思議でもなんでもないだろ。

「じゃん」「やん」の起源はよく分からないんだけど、
「じゃん」については中部地方で「じゃない(か)」から「ない」を「ん」に置き換えたという説があって、
関西の「やん(か)」も同様に「やない(か)」の転とみて良さそう。
九州あたりにも「じゃん・やん」があるみたいだが、関東や関西からの輸入なのか、九州で自生したのか分からない。

255:名無す
11/04/16 15:32:02.72 9BPAsZLP
>>253
ああごめん、そうだったね。
確かに初心者だけど、それは知ってた。
君の言うとおり、うちの九州の親戚も、昔は「や」は言わなかったって。
そういえば四国でも最近は「や」なのかな?
それと岐阜は「や」になったのに、愛知はまだ大部分が「だ」なのが
不思議なところ…。これから「じゃ」に移行するのかな…?

256:名無す
11/04/16 15:40:32.93 9BMhHgDR
>>254
九州の「やん」は福岡が関西から輸入したもの。
それが九州全体に広がったという話。

257:名無す
11/04/16 18:11:12.68 xOKyeZTq
>>255
>愛知はまだ大部分が「だ」なのが
> 不思議なところ…。

「じゃ」が「や」に移行することはあっても、共通語と共有する「だ」が、共通語化が進む今の時代からワザワザ変わるわけがないでしょうが…

そもそ「だ」→「じゃ」→「や」と言うわけでないでしょう

「である」から生まれた「でぁ、でゃ」が「ぢゃ(じゃ)」と「だ」に別れたんでしょうから、「だ」から変化することは無いかと

ただ「や」は一番発音しやすい音だから「じゃ」は「や」への移行が起こる

258:名無す
11/04/16 21:33:06.88 xOKyeZTq
>>256
ガセビア

259:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/18 01:26:09.58 yyewDqms
>>250
「なぁ」が古うて、「ない」が最近じゃけぇ、逆よのう。
中国地方でも山陰は、東日本の「だ」が使われよるよ。

260:名無す
11/04/18 03:41:54.22 bWZiI5VP
関西でも「やん」は年寄りが言ったらあまり似合わないイメージやし、
元々はどっこも「~ない」の形やったんやろ。


せやけど時代の流れで「やん」が出てきた。


広島の場合は時代の流れで自然に「じゃん」が出てきて、それがたまたま関東弁と同じだったのか、(東海由来の)現代関東弁を輸入したのか、そこが論点やな。


まぁ輸入にしても元々「じゃ」があるからこそ違和感なく使うんやろうけど。

261:名無す
11/04/19 04:25:24.45 u833or1c
>>257
了解。
「ぢゃ(じゃ)」と「だ」が分かれた時が大きな分岐点だったわけだね。
面白い。

>>259
うん、それはわかってる。
僕は「ない」から「なぁ」に変化したとは書いていないよ。
>>250は、共通語の「ない」が広島方言なら「なぁ」と言うのか
(言われて来たのか)、という意味。

262:名無す
11/04/19 04:53:37.15 EOhRocGU
>>261
うむ。

てか、他のスレで書いてて気づいたんだけど。

「~じゃん」「~やん」と同じ意味の「~じゃないか」「~やないか」の「ない」って、
よくよく考えてみると、「無い」という意味や、否定の意味ではない。

多分この「じゃん」「やん」の意味は本来の意味から派生してできたんだろうけど、

少なくとも「じゃん」「やん」での意味は「ではないか?」と「~の可能性はないか?」と訊いているのではなくて、
「ではないか!」と目の前の事実を述べて、これはちょっと大げさに聞こえるけどどちらかと言えば「こうなってるがな!」と言い切る方だから、ここはちゃんと区別した方がいいのかも。
なんでも同じ「ない」=「無い」だと思ってたら大間違い

263:名無す
11/04/19 05:02:11.70 EOhRocGU

言い切り(アクセントは最後下がる)

~ではないか。(!) =~じゃないか。=~じゃん(か)。=~やないか。=~やん(か)。


疑問形(アクセントは上がる)

~ではないか?=~じゃないか?=じゃない?=じゃね?=やないか?


可能性を問う場合は「~ん?」とならず、「ない」の形が残る。



まぁ、上に書いたように元々は下の問う形からの派生なのではないかな?と思うけど、
現代になって、ゾンザイな言い方での言い切りと、疑問形に違いが生まれたって感じなんじゃないのかな?

264:名無す
11/04/19 06:04:31.26 u833or1c
>>263
「じゃん↑?」の形もあるよ。
例)あれ、ミカンじゃなくてオレンジなんじゃん?

ちなみに僕のような人間からするとそこの「じゃん?」に同じ感覚で
最近の若い人によく言われている「じゃね?」(抑揚が少し違う)は、
「じゃねえ?」と書いてほしい思いがある。
東関東・東北のような抑揚を用いるなら、むしろ「でね(え)?」
「だね(え)?」のほうがまだいい。
それくらい最近の人の「じゃね?」は卑俗な響きして嫌いだな。

265:名無す
11/04/19 06:09:10.20 u833or1c
いわゆる江戸っ子の「じゃねえ」は許せるけど、最近の
「じゃね」は許せねえってな話です^^;
とんでもなくスレチでごめんなさい。

266:名無す
11/04/19 14:50:41.25 AEZeQBr2
>>264
「じゃん?」「やん?」も断定?の方の仲間

267:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/20 00:53:21.27 +iqMTEs/
>>260
広島は、「~じゃないか」じゃけぇ、「~じゃんか」の方が
簡略化して使い易い面が若いもんに流行ったんじゃろう。
広島で「~じゃんか」が最初に聞いたんは、1970年代末頃じゃと
記憶しとるが、東京でも横浜の「~じゃん」が流入したんは
その頃じゃなぁか。1970年代は東京人も「~じゃん」云わなんだ
ろう。少なくとも、わしの知人の東京人は。

268:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/20 01:06:29.58 +iqMTEs/
>>261
「なぁ」が「ない」に変化は、広島市内じゃあ1960年代にも既に使うもんも
多かったよ。安芸から備後西部にかけの否定形の「なぁ」じゃの、
関東や岡山、広島県の福山の否定形「ねぇ」と同しじゃろう。

269:名無す
11/04/22 03:06:04.27 ouaFH/Di
URLリンク(www.youtube.com)
これが岡山弁ね
広島弁とは完全に違う

270:名無す
11/04/22 03:12:48.88 +iv45AA5
勉強になるn

271:名無す
11/04/22 18:25:35.33 ouaFH/Di
広島はどうかわかんないけど、こちら岡山は若者は高確率で
「~やろ」「~やん」「~やったっけ?」とか使う
その度にイライラするが、俺も無意識に使ってしまうことがおおい
「あかん」もそこそこ浸透してきたのには我慢できないね
「じゃ」の絶滅も時間の問題?
俺がジジイになるころは今の岡山弁がジジイ認定されそうで怖い

272:名無す
11/04/22 23:00:46.44 +iv45AA5
その前にワカンナイという関東弁をどがぁかしたほうがええよ。

273:名無す
11/04/23 01:46:29.87 +WVJu3uK
>>247
それなら広島では否定は「なぁ」と「ん」のどちらを普段は頻繁に使うの?

274:名無す
11/04/23 02:09:22.81 9AJIZU9X
だから否定の「ない」とその「ない」は同じじゃなぁっちゅうの。

同じじゃない のことを 同じん。 と言えると思うか??

275:名無す
11/04/23 02:10:31.96 9AJIZU9X
概ね動詞以外に「ん」はつかない。

276:名無す
11/04/23 02:45:13.38 kVVFGWI1
>>296
福山弁と何が違うのかわからん…
>>271
福山も最近は関西テイストが混じってきた…
最近タイガースファンも増えたし

277:276
11/04/23 02:46:13.16 kVVFGWI1
>>269

278:名無す
11/04/23 08:48:37.34 vVffswdT
>>276
福山は倉敷のほうの方言とよく似ている
でも岡山のほうまで行くとちょっと違うよね


279:名無す
11/04/23 16:14:27.47 +WVJu3uK
>>274
そんな事はわかっているよ。
というか、まず自分の書き方(変換の仕方)がおかしい事に気がつこうよw
その場合には「同じん」じゃなくて「同じじゃん」だよww
それはそうと、例えば「わからなぁ」「わからん」「わからへん」「わからねえ」…、
のような使い方をする中で、広島では「なぁ」と「ん」はどちらのほうが
よく使われるのかな?って事が、>>273の意図だよ。

280:名無す
11/04/23 18:26:42.99 f4sPwqbO
>>279
動詞を否定する場合は「ん」を使って「分からん」「起きん」
形容詞を否定する場合は「ない」を使って「赤うない」「楽しゅうない」
名詞・形容動詞を否定する場合は「ない」を使って「広島じゃない」「同じじゃない」
だろうよ。

281:名無す
11/04/23 20:29:08.03 cSIItyvs
その通りじゃ。
>>279
動詞の場合は普通に「ん」だろ。

だいいち、「分からん」「分からへん」「わかりゃーせん」とかはあっても、
「わからなぁ」なんて言葉は無いと思うんだが?あるの?
少なくとも西日本的な否定の「ん」がある地域ではちゃんと昔から動詞と形容詞で使い方が決まってると思う

だから、「ない」「ねぇ」しかない関東圏とは違って、動詞否定の「ん」がある西日本では動詞の否定に「ない」系を使うってのはあくまでも共通語として使うわけであって、方言としては存在しないと思う。

少なくとも名古屋あたりでも、あくまでも「わかりゃーせん」であって、「わからにゃぁ」なんて言ったら完全にエセ名古屋弁で、普通言わないと思うけど。

ここら辺を理解したらまた世界が広がるよね^q^

逆に中部地方の関東に近い地域だとその辺がどうなってるのか興味深いけどね。

282:名無す
11/04/23 22:06:10.30 MBOB83t5
>>281
おまえの文章、改行がめちゃくちゃで読みにくいんだよ
偽広島人

283:名無す
11/04/24 00:55:50.04 z3md+wkK
携帯なんやからしゃぁないやろ。
てか別にめちゃくちゃじゃないしな。。広島人だと言った覚えもないしな
貴様は誰だよ?

284:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/25 00:21:15.97 a/WsFZi2
>>269
岡山はイントネーションが広島と違うて柔いよ。「~なら」なんかものう。
広島弁は言葉を区切るけぇのう。岡山は延ばすんよ。
>>271
「~やろ」は、岡山たぁ山口県の方が古う使うとったよ。
>>273
否定も「なぁ」「ん」両方使うよが、時と場合よのう。まあ「ん」の方が
圧倒的に否定に使うとるよ。「行っとらん」じゃの「しとらん」じゃけぇ、
「ん」じゃのうて「~らん」の方じゃのう。
>>274
ほうよのう。否定で「同じん」云うたら同じ物を持っとるんか、肯定じゃ
思われるわいや。
>>278
福山は、岡山たぁ笠岡~倉敷の備中弁の方じゃのう。
備後でも三原、尾道と福山じゃあ多少違うとるけんのう。

285:名無す
11/04/25 01:16:23.94 jtXzuUVr
>>284
> 「行っとらん」じゃの「しとらん」じゃけぇ、
> 「ん」じゃのうて「~らん」の方じゃのう。



語幹がわかってないと言うか勝手に言葉変えるやつ多すぎだろ…。「行っとらん」では「行ってない」という意味で、「行かん」とは意味が違うし、ただ「とる」に否定がついてそう言う形になってるだけなのに無意味に「らん」を抜き出してみたりと、アホばっかじゃ。

286:名無す
11/04/25 02:24:29.34 tMGIfV+V
そういえば野球の広島球場で観客席の所に「いいじゃん!」とかいう
電光掲示板の応援が流れていたのを一昨日ニュースで見かけたぞ。

287:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/25 02:50:55.98 a/WsFZi2
>>285
「行っとらん」も「行かん」も否定の意味じゃあ変わらんど。
わりゃ、杓子定規なカバチ垂れよるのう。
人間が語幹を意識しながら日常会話しよるわけじゃあ
あるまぁし。ほんま言語板や方言板はこがん馬鹿タレらが
机上の空論でカバチ垂れよるけぇ、つまらんわい。
掲示板で干したスルメ云うても意味は無ぁど。

288:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/25 03:02:44.23 a/WsFZi2
>>285
ほいから、われの語幹の定義と、定義された語幹に対して異とする
部分は何か。ほうじゃのうたら、語幹定義に何の疑問ものう受け売り
で、奴隷根性でも持ちよるんか?
おい、糞外道が、わりゃ、前提条件を勝手に決めなや。

289:名無す
11/04/25 10:24:59.24 h0OqfLji
話にならん。

290:名無す
11/04/25 23:40:26.64 jLgfTMA/
>>287
あかんわ。。。

291:名無す
11/04/25 23:53:29.52 6CcZ289M
広島って「あかん」言う?


292:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/26 02:00:39.15 sBUx+pbU
>>290
何がいけんのなら。因縁付けよって黙りよるほど、わしゃあ人間が
出来とらんど。
>>291
「あかん」じゃの、広島で云うもんはおらん。

293:名無す
11/04/26 16:10:32.85 hOT7i+ON
>>292
じゃあ、「いかん」と「いけん」どっちをよく使う?

294:名無す
11/04/26 16:12:18.80 hOT7i+ON
>>292
じゃあ、「いかん」と「いけん」どっちをよく使う?

295:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/27 00:34:28.66 X04lX9V2
>>293-294
「いかん」は、行く気が無い時「今日は街の方へ行かんど」云う場合に
よう使うわい。
「いけん」は、用事があった時「今日は街の方へ行けんど」云う場合に
よう使うのう。
まあ、両方が逆の場合でも使うけぇ、ようは否定を相手に伝達する
手段よのう。

296:名無す
11/04/27 00:48:30.25 m/IjmJ+E
余談で悪いけど、
ウィキペディアの『関西共通語』の所を見ると、
共通語の「行かない」と「行けない」が、
「行かへん」と「行かれへん」という形になって来ているとのこと。
どっちも京都流の「行かへん」「行けへん」で統一で好いような気が
するけど、難しいものだね…;

同様に、>>292-294の「いけん」「いかん」も共通語では「いけない」だから
僕なんかからすると「いけん」だけだと有難いんだけど、「いかん」と
言う人が世の中にはこれまた相当数いるね…。

それと関西でも「あかん」は聞くけど、「あけん」は聞かないねw
「あかん」は「埒が明かない」の意味から来ているそうだけど、
否定の「へん」も共通語の「ない」や古語の「ぬ」「ん」などとは由来が
違うから、関西の言葉はやはり日本語の中では独特・異彩な感じだね。

297:名無す
11/04/27 01:20:00.89 MGd+HVpY
>>287
それオマエ

298:名無す
11/04/27 03:09:47.42 qch2s+57
>>296
関西全体で誤解されずに通じるのは大阪式の[~られへん]という形だから。

俺は兵庫県で[いけへん][いかれへん]が両方使われてて、子供の時は良く京都式の方を使ってたが、
大阪式の[~られへん]と言う形を知って、こっちの方がはっきりと分かり易いなと思ってこっちを良く使うようになった。


[いかん]=[行かない] だぞ。 見りゃわかるがな。 何をいっとんなら。これが普通やん。

大阪弁で[行かへん]のことを[行けへん]と言う形がおかしいだけ。普通[行か(へ)ん]と言ったら[行かない]だ。そのまんまやがな。それぐらい分かってくれや~


んで広島弁では いけん は 行けない と言う意味と [いけない(ダメ)]の意味 。   って、共通語でも同じやがな!w[いけない]が2つあるがな!w


ほんで
「あけん」なんかあるわけないけど、「あかへん」と言うことはある。

「へん」は名古屋とかでは「せん」だし、別に関西独特ではないかと。




299:名無す
11/04/27 15:57:32.17 rrjXuusC
>>298

>>296
> 関西全体で誤解されずに通じるのは大阪式の[~られへん]という形だから。

> 俺は兵庫県で[いけへん][いかれへん]が両方使われてて、子供の時は良く京都式の方を使ってたが、
> 大阪式の[~られへん]と言う形を知って、こっちの方がはっきりと分かり易いなと思ってこっちを良く使うようになった。


> [いかん]=[行かない] だぞ。 見りゃわかるがな。 何をいっとんなら。これが普通やん。

> 大阪弁で[行かへん]のことを[行けへん]と言う形がおかしいだけ。普通[行か(へ)ん]と言ったら[行かない]だ。そのまんまやがな。それぐらい分かってくれや~


> んで広島弁では いけん は 行けない と言う意味と [いけない(ダメ)]の意味 。   って、共通語でも同じやがな!w[いけない]が2つあるがな!w


> ほんで
> 「あけん」なんかあるわけないけど、「あかへん」と言うことはある。

> 「へん」は名古屋とかでは「せん」だし、別に関西独特ではないかと。




300:名無す
11/04/27 15:58:18.44 rrjXuusC
広島でも「行かれん」とは言わん?

301:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/04/28 23:41:45.19 3SDEFzeE
>>300
広島も例えば、「明日ぁ、行かれんど」云うよ。

302:名無す
11/04/29 00:18:01.97 SCuUmCg7
イカレンともイケンとも言うっちゅうわけこ?

303:名無す
11/04/29 03:29:57.32 5d7NsYug
共通語でも「行けない」も「行かれない」とも言うね。
むしろ共通語の「行かない」を大阪では「行けへん」と言うのが
イレギュラー。

304:名無す
11/04/29 04:56:20.09 SCuUmCg7
>>303
そういうことでおます。
「行かへん」をコテコテにしたのが「行けへん」。

ただ大阪は不可能の場合はきちんとラ有り言葉の「~られへん」で、京都はラ抜きの「れへん」

305:名無す
11/04/30 18:07:09.16 s6h+tKJd
関西弁面倒じゃん?

306:名無す
11/04/30 19:52:59.09 6VYMXNkQ
でも西日本はなんか関西弁化してきてない?
最近の若者(西日本)の方言聞きよったらつくづく思うけど…

307:名無す
11/05/01 00:00:00.12 0xo1Nzay
>>306
そうそう、そんな気がする。福岡とか都市部を中心にそんな感じがする。
いずれ英英語と米英語のような二大方言化する予感。
広島も時間の問題か…。

308:名無す
11/05/01 05:42:09.48 thq7HQ0k
広島もすでに備後地区ではかなり関西弁化がすすんでいます。

309:名無す
11/05/01 06:37:33.00 RsBwdCtx
関東弁の「そうだよねぇ」関西弁の「そうやんなぁ」に対応する形として、
「ほうじゃんのう」とかありますか?


コテハンのおっさんがまた変な回答をしそうですが、あくまでも「○○だよね」に対応する形として「○○じゃんのう」があるかどうか答えてください。
静岡では「○○じゃんね」です

310:名無す
11/05/01 10:24:00.55 j5khZW+/
>>307
福岡はまじでやばい!!
だって「なんでやねん」とかの「~ねん」や「~やで」「ほんま」が福岡市では普通に使われてる
「~だよね」は福岡では「~やんね」だし
そのかわり博多弁の代名詞「~ばい」「よか」「~たい」は若年層では死語状態。
広島も気を付けて!!衰退すんなよ~


311:名無す
11/05/02 00:24:54.40 cl6c/djn
>>308
そうなんだ。これも時代だろうね。
広島は大都市のある県にしては、比較的西の古い言い方が残っていた県かと
思うけど、東の宮城(仙台)といい、変わっていくのが必然なのかもね。

>>310
かなり進行しているね。
個人的には「~と」まで無くなると、福岡や佐賀(九州)っぽさが
消えた感じに写ってしまうけど…;

312:名無す
11/05/02 00:33:44.37 gGJ5IhGI
>>311
うちの地元はもともと「と」を使わん地域だから余計やばいかも…?
でも福岡市は「と」は根強いよ

313:名無す
11/05/02 01:52:54.20 cl6c/djn
>>312
え~!?それはヤバいね‥(苦笑)
ちなみに君の地元はどの辺りの地域?

314:名無す
11/05/02 17:01:24.05 gGJ5IhGI
>>313
行橋…って言ったら分かるかな?

315:名無す
11/05/02 17:35:14.83 Lf0cfoAx
福岡田川の中学生
URLリンク(www.dailymotion.com)




316:名無す
11/05/02 22:31:52.23 WDHLHI4s
>>314
行橋か・・・「~(や)で」「ほんま」はもう少し南、大分県の方では所々で伝統的に
使われてきた型だから分からんこともないが、「~ねん」はあり得んな。

317:名無す
11/05/03 02:49:42.96 mDMx3+rb
>>315
字幕がおかしい
「ねん」なんか言ってない

318:名無す
11/05/03 15:55:45.20 qk/Hp7fu
>>315字幕に頼らず聞こうとしたら、
声が加工してあるせいでほとんど聞き取れない。

319:名無す
11/05/03 16:37:03.20 mDMx3+rb
「だ」に聞こえる

他にも「だ」使ってるし

320:名無す
11/05/03 21:00:21.44 5L4nUWMF
>>316
大分は「~で」を言うね!!よく聞く
でも「~やで」と「ほんま」は大分ではあんま聞いたことないかも…

321:名無す
11/05/04 00:43:13.08 r7qiAz9+
>>315
福岡の中学生ファッションはまったく流行りに流されず何十年も同じそのスタイルだよね

70~80年代に全国的なブームを巻き起こした福岡発祥の不良スタイルだし
有る意味フクオカ民族衣装とよべる歴史を築いてる

322:名無す
11/05/04 16:50:59.68 Wz22Vxyk
>>314
そっか~。
行橋あたりだと沿岸部だから(関西系の)影響強かったのかな~。

323:名無す
11/05/04 23:11:56.84 EO4Qjpbo
>>322
豊前豊後は畿内文化の影響強いから…
特に沿岸部はね

324:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/05/05 01:44:31.73 UPvoFSNG
>>309
コテハンのおっさんたぁ、わしのことなら、そう云うたらえかろうに。
ほいじゃが、変な回答たぁ何なら?
>>313-314及び>>315
福岡県でも、筑豊の小倉寄りは、山陽道の延長で、やんちゃが好き
じゃけぇのう(笑)。
じゃが、中学生の大人に対してカバチ垂れよんは、今の風潮じゃろう。

325:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/05/05 01:53:01.55 UPvoFSNG
>>313-314及び>>315
少年のやんちゃはさっき他板にも書いたよ。
613 :白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/05/05(木) 01:23:10.66 ID:iZbg5KTb
>>605-607
ほいから、続きとして、広島の教育以前として、
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ツェッペリンのマネージャーのピーター・グランド氏が
「広島は血の気が多い人がたくさんいるから用心するように」が
あるけぇのう(笑)。
URLリンク(hiroshima.moe-nifty.com)
ここのコメントに「私は40年前に広島市内の公立中学校で
育ちましたが、ナイフやチェーンなどの武器を使った喧嘩は
日常茶飯事でした。今では全国どこの学校であれ、
そんなことがあれば大きなニュースとなります。
実体験から見る限りでは、今の子ども達は随分と良い子になって
いるように思うのですが」
と、わしも同感で、今の子らは暴れられんで可哀想なよ。
若い内の喧嘩は、傷害、殺人と今の価値観で反社会的なもの
でも、情状酌量する度量を大人が持たにゃあ、陰湿で一般人にも
ご迷惑をかける犯罪を助長するようなもんじゃ。
昭和は古くなりにけりよのう(笑)。古き乱暴な良き時代が
過ぎ去ったんは悲しいわいや。
 ほいじゃが、犯罪助長に解釈されるんは心外じゃ。

326:名無す
11/05/05 02:06:45.36 KuUaoyFX
ヤクザもんの発祥は筑豊なんで

筑豊の延長で小倉→下関→広島→福山→岡山→姫路→神戸→尼崎にヤクザもんが多い

が正しい

327:名無す
11/05/05 02:21:18.95 KuUaoyFX
角刈り、パンチパーマなどいわゆるコテコテヤクザスタイルの火付け役は小倉のヤクザ
アイパー、リーゼントのいわゆるツッパリ少年の火付け役は福岡の少年

古い任侠映画はだいたい筑豊弁または北九弁
昭和中期は呉弁や関西弁最近はほとんど関西弁

328:XYZ ◆PH4Mje0jPU
11/05/05 07:24:41.59 1kV+JzsD
>>315
>>321の言うように、未だコテコテのヤンキー(笑)スタイルだね^^;
ある意味貴重なのかな!?

>>325
言いたい事は解りますが、それでは少し語弊があります;
昔でも、凶器を使う喧嘩をする人は“弱い者”、ないしはあなたの嫌いな
“卑怯者”のする事で、決して褒められた事ではありませんでしたね。
体を張った喧嘩をする事自体はある意味で若い男の子の通過儀礼ですが、
昔はそれをちゃんと見守る大人の存在がまだありました。しかし、今は
それが薄いのが悲劇です。大人の関心が薄く、また及び腰ですからね。
この2chなどは典型的ですが、今は表面上は“良い子”でも陰険な人は多く、
Face to Face でしっかりと喧嘩(議論)が出来ないですし、個人で
大人や権力に物申せる、主張できる人は減りました。
不良やヤクザも“カタギ”に手を出すような御法度を犯す人が増えましたし、
学校の不良少年達にも、昔のような“腐った大人社会への殴り込み”のような、
気概は無く、単なる我儘や甘えが多いです。要するに質が違いますね。
今はまた校内暴力が増え、“学級崩壊”なる現象が増えて来ているようですが、
対応をする教員・親の姿勢や子供の主張も、80年代以前とは異質です。
基本的に暴力はいけない事なのですが、コミュニケイションは大事です。
それを“体を張って(=愛情を持って)”しっかりと訓えられる大人が
いてこそ、喧嘩は活きてきます。しかしそれが無ければ「犯罪助長」
となる事は必至でしょう。

>>326-327
それが全部西日本というのも、いやはや…;;
筑豊発祥の理由は如何に?

329:名無す
11/05/05 11:40:32.25 o12xg2EO
【白馬青牛】歴史発言集【廣島もみじ民】
スレリンク(nanminhis板)

330:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/05/06 00:15:40.32 F/G2WZNU
>>326-327
ヤクザもんの発祥は関東じゃわい。幡随院長兵衛さんが、九州の浪人説が
あっても関東の地盤から生まれたけぇのう。しかもヤクザの親分子分の
縦型は、東日本の「親方子方」制度に他ならん。それが西日本へ
流入したんど。
パンチパーマは、小倉が早かったけぇ、ヤクザもんの発祥じゃのうて、
ボンクラスタイルの発祥は北九州なら同意しちゃるよ。
70年代頃、東京の方はニグロ・アイパー云うとって、小倉や広島のもんが
パンチパーマ云うても通じんかった云うわい。関東へパンチ・パーマ用語が
出て来るんは80年代以降じゃろう。
ほいから仁義なき戦いの言葉は呉弁もあるが、呉じゃあ滅多に聞かれん
「牛の糞も段々」の話しゃあ、前にもしたろうが。
わりゃ、はぁ、忘れとるんか。
 まあ、九州でDQNがえっとなんは、小倉から筑豊だけじゃし、山陽道の
方がDQNの産地よのう。

331:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/05/06 01:00:24.63 F/G2WZNU
>>328
昔は凶器を持っての喧嘩があたり前ですし、わしらが子供の頃も、幼稚園児
の頃でも、まず石や棒で相手を叩きよりましたからね。相手が素手の場合、
武器を持つんがアン・フェア云う意識は少年の年代で自覚する程度ですよ。
兎も角、昔は武器を持った喧嘩で死人も出たもんですよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ここの広島県と山口県の県境でも「気性の荒い土地だけにかつては
川を挟んで何度も大乱闘を起し死傷者も出ていたという。」
昔は村落や川の対岸同士の喧嘩があったもんです。手に武器は当然
持って。
少年もDQNの産地である岡山出身の鈴木隆氏が『けんかえれじい』を
書いとられます。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
ここの下の方に「昔はおのずから喧嘩でもルールがあったものだ」とか
文化人が云いそうなことですが、実際は、「刀(日本刀)を振り回し、
鉄棒で殴りつけ、」じゃのありました。
URLリンク(punkhermit.jugem.cc)
ここに、『けんかえれじい』の引用文が出てますが、
戦前当時の岡山中学生の不良像について、P25「小生意気なことに
かけては全国でも指折りの方であった。第一やる事が派手でませて
いた。中学同士の喧嘩でも」が省いてありますが「野球のバットを
振り廻し、相手を死に至らしめた事件があったし、」と続くわけです。
ほいから、後ろ盾の「バック」用語は広島でも使いますね。
まあ、昔は特に西日本の年齢階梯社会は、地域共同体の大人から
子供まで他所者に対する戦闘員でしたから、今の地域共同体が薄れた
時代と違いますが。

332:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
11/05/06 01:35:42.47 F/G2WZNU
>>328
昔はヤクザ、普通のDQN少年もカタギに手を出すんは恥とされた
もんですが、昔でもDQNの末端丁稚は真面目な少年から恐喝して
ましたね。喧嘩の弱いもんは逆らわん相手に居丈高になる
もんです。あなたのおっしゃるよう、確かに80年代あたりから、
末端丁稚DQNタイプが増えましたね。
今は地域共同体も薄れ、教師も面と向かわず、社会じゃのをバック
にして生徒を叱るけぇ、反発しか招きません。
まあ、昔は戦争体験者の教師がおりましたから、生徒にも舐められ
ませんでしたね。逆に血の気が多い生徒は尊敬心を持って、
戦争体験談を聞きたがる方でしょう。
ほいから生徒が暴れる地域でも、地域の大人が学校へ見廻りへ
行くと大人しゅうなったもんですが、今の時代は地域共同体が
薄れましたし、今や、親が給食や学費のことで学校へ因縁付けよる
時代ですから、生徒全体に規範を持たせるこたぁ出来んでしょう。
それぞれの親が子に躾を教えるしかありませんね。
「学校の皆がそうじゃろうと、人に迎合すな、我が家の掟じゃ、
他の家たぁ違うんど。」と云える親がどれほどおるかも問題ですが。

333:名無す
11/05/06 02:22:19.85 eroxo2Nj
福岡
久留米、道仁会800人
小倉、工藤会780人
大牟田、誠道会350人
博多、福博会340人
田川、太州会200人

広島
広島、共政会320人
尾道、侠道会190人

334:名無す
11/05/06 16:44:49.18 /lTY3a8Z
>>315
福岡中学生URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
岡山中学生URLリンク(www.yamatokanbai.co.jp)

335:名無す
11/05/06 17:51:39.47 /lTY3a8Z
池田組・大石組(岡山市)構成員約900人
熊本組(玉野市)構成員約300人




336:名無す
11/05/06 20:35:31.32 /lTY3a8Z
工藤會 北九州市 
構成員約770人

昭和21年、合田一家総長(下関市)、工藤組組長(小倉市)らと、朝鮮連盟の者で喧嘩が起こり、合田一家総長や工藤組組長は、朝鮮連盟を叩きのめした。

昭和38年9月10日、山口組菅谷組(神戸市)が、小倉にある工藤組の経営する芸能事務所の真向かいに芸能事務所(芦原興行社)を設立。
11月29日夜、工藤組組員は芦原興行社に殴り込み。これに対し11月28日に山口組菅谷組組員が、工藤組幹部を射殺。
12月8日夜には工藤組組員が、山口組安藤組組員2人を紫川の河川敷で撲殺した。

昭和45年、合田一家総長の提唱により反山口組同盟を結成。
加盟組織は、合田一家(下関市)、工藤会(北九州市)、共政会(広島市)、浅野組(笠岡市)、木下会(姫路市)など主に瀬戸内沿岸地域である。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch