時効って知ってる?借金にも時効ある16at DEBT
時効って知ってる?借金にも時効ある16 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 14:24:07.57 jGpC+YDr0
 消滅時効援用通知書
前略 貴殿より送付された平成○年○月○日付の当方に対する金銭貸借
請求に対し、下記のとおり通告いたします。
本件債務は最終弁済日より既に5年以上が経過しており、かつ、その期間
における時効中断事由も見当たりません。従いまして貴殿の当方に対する
貸金返還請求権は商法所定の5年の消滅時効が完成しておりますので、
私は本書をもって消滅時効を援用致します。
よって、貴殿の債権は消滅することとなりますので、私は本件支払いを一切
拒絶致します。今後は当方に対する請求はなさらないようにお願い致します。
なお、万一にも貴殿において時効中断処置を講じているとの主張をされるので
あれば、その旨を証拠資料とともに書面にてご回答頂けるようにお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して頂きますようお願い致します。
                                                      草々
平成○年○月○日
  通知人 自分の住所
         氏名
 会員番号 ○○○#判る場合
 契約番号 ○○○#判る場合

被通知人 業者の本社住所
         会社名
         代表取締役社長 ○○殿

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 14:24:21.04 jGpC+YDr0
e内容証明(電子内容証明)
URLリンク(enaiyo.post.japanpost.jp)
インターネット上から日本郵便のインターネット内容証明サービスを利用し
自分ひとりで簡単に時効の援用を行うこともできます。

利用には会員登録と支払い手段が必要で、クレジットカードが使えると便利なのですが
このスレに来てる人だとクレカ持って無い人も多そうですが、スルガ銀行や楽天銀行
(旧イーバンク)などのVISAデビットサービスでも支払い登録できます。

文面は >>2 を参考に、送り先はクレサラ本社宛でもOK、会員番号や契約番号などは
請求書に記載のものを。わからなければ書かなくてもOK。
支払い督促の来ている住所氏名で送付するだけです。
配達証明を付け忘れないように注意。(速達+配達証明を付けた場合1通1,740円)

今の電子内容証明のソフトはXPの場合[KB927489]が導入されてると文字化けする。
[KB927489]をアンインストールして再起動すれば直ります。

MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)
URLリンク(www.microsoft.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 14:24:33.89 jGpC+YDr0
消滅時効
消費者金融(サラ金)からの借り入れ最後の支払日から5年
判決で確定した債権 取られた時点から10年

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益を
うけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、期限の到来したときから計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です。
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
口頭や、請求書で請求した場合、その後の6か月以内に、差押、仮差押、仮処分、訴訟の提起
支払督促すれば、6か月間、時効を延ばすことができます。
延ばすことができるのは一度きりです。
裁判になった場合、時効を援用された側に証明責任があります。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 14:24:47.37 jGpC+YDr0
時効援用済みの信用情報が消えていなかった場合の訂正請求
(時効を援用するとその借金は無かったことになるはずなので信用情報も消せるはずです)

----
通知書

私に対する、株式会社日本信用情報機構、ならびに、その他、信用
情報登録機関に登録されている債権情報は、平成○年○月に送付
した通知書によって、その権利は既に消滅しております。
よって、本件に係わる各信用情報機関への登録情報は、速やかに
削除、若しくは、訂正することを要請します。
以上、ここに通知します。

平成○年○月○日
  通知人 自分の住所
         氏名
 会員番号 ○○○#判る場合
 契約番号 ○○○#判る場合

被通知人 業者の本社住所
         会社名
         代表取締役社長 ○○殿

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 14:25:20.96 jGpC+YDr0
この2つ
・債権譲渡と代位弁済のちがい
・承認と時効中断について

あと細かいところも直したいが・・・
時間ないやw

-----------------------ここまでテンプレ---------------------------

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 16:12:44.57 taZLSsbt0
いちおつ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 21:09:48.67 p59oBYgv0

化石化した掘り起こし債務へ、支払督促を打たれて来たのですが・・・・・異議後に訴訟へ移行した際に、裁判所から改めて
答弁書を提出するよう催告を受けられるでしょうか?


異議申立書に異議理由として援用をほのめかすと、
書記官から債権者へ趣旨が伝わり取り下げ、となるのが実務的な流れだと聞いていますが・・・・・それでは援用の告知力が乏しく
タチの悪い債権者から、ほとぼりが冷めたころに、同じ嫌がらせを受けるリスクが不安です。


できるだけ、擬制陳述の答弁書で援用を告知したいと希望しています。
連休明けに窓口の書記官に相談してみるつもりではいますが、詳しい方のアドバイスをうかがえたら助かります。


9:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/04/29 08:26:23.96 bLNzGSFuP
( ´∀`)あら、落ちたと聞いたが誰か立てたのかいなのです。(笑)
>>8「支払督促」に対して債務者は、異議を申し立てる「督促異議の申立て」事により、手続を訴訟手続へと移行させる事ができる。
債権者が主張する請求原因に異論があったり、訴訟手続の中で改めて言い分を述べることになる。
「督促異議の申立て」に当たってその理由を開示する必要はなく、支払督促により命ぜられた支払の全部又は一部を直ちに履行する事はできない旨を、
支払督促を発した裁判所書記官が所属する簡易裁判所(民事訴訟法386条2項)に申し立てるだけで良いのです。
唯、審理円滑のためとして、言い分の骨子を明らかにするよう求められることが多いなのです。

早い話、書記官対応と盆暗似非債権者次第ではないでしょうかなのです。
借りに何回受けたところで「死んでる債権」なら、また手を打つだけなのです。

唯、あなたが死んだら遺族が解らないので「俺が死んだ時のノート」に債務から、各種対応まで書いておいたら良いのです。
僕は作って有りますので、大概の事は大丈夫なのです。




10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 17:19:27.22 j3do/wFx0
昨年の9月に4社時効の援用通知を出して、3社は成功したが、三菱UFJニコスは無視された。
JICCに証拠書類を提出して、調査依頼を出す予定。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 13:10:14.12 YkAZsCxTO
最後の支払い日から五年とのことですが、その最後の支払い日がわかりません。先日、『民事訴訟法第107条』による通達が簡易裁判所から届きましたが、債権者からの書留は受け取らず居留守をしてる状態です。
まず何からすればいいのでしょうか…

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 17:08:04.92 EwzxzujWP
プロミス、武富士(ロプロ)アイフルなんだけど
遅延情報ってCICにも乗るの?
JICCで開示して三社あったんだけど援用発射してからまた開示知るのめんどいから
CICでネットから開示したらプロミスだけ乗ってた
やっぱJICCでまた開示したほうがいいかね?

13:名無しさん@お腹いっぱい
12/04/30 18:05:37.04 rmRzwS/nO
債務名義を取られてるかどうかは、情報機関?で開示してもらえば解りますか?
サラ金、信販、計7社を17年踏み出して夜逃げ状態です。

14:名無しさん@お腹いっぱい
12/04/30 18:10:36.89 rmRzwS/nO
時効の援用は、弁護士や司法書士に依頼したほうが良いんでしょうか?
自分で内容証明を債権者に送付し、援用成功した人って居るんですか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:29:15.66 eiGYs/Ji0
時効の援用なんて金にならないから
代書屋で3万、弁で5万ぐらいからかな
自分でやれば2千円以下で済む

最終支払予定日やら残債やらは開示でわかるけど
名義を取られているかは裁判所あたるしかないんじゃない?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 21:25:05.38 3gj8emocO
時効援用したらヤクザみたいのがたくさん家に来た。

大手の回収はんぱねえわ、正確には6年半過ぎなきゃ無理なのがわかった(´・_・`)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 21:43:03.41 /ZHlDjLz0
爆笑

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 23:19:36.40 9fbFBUiNO
金融とヤクザは繋がってるからね。
債権を売り飛ばすケースも中にはあるからさ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 23:45:01.40 uqvej5BO0
爆笑セカンド

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 00:05:53.42 74TMCHMg0
無知の恥

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 00:53:23.64 NrVvSpmFO
しかもヤクザさんが連れてきた弁護士もかなり怖かったお(´・_・`)

GWなのに2日にまた来るって言われたから居留守します。

ヤクザさんごめんなさい(;-;)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 02:16:10.47 E7LXeSTL0
またまた爆笑

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 06:20:41.77 +zrB/r680
爆笑
ってか、なぜ6年半必要なのか分かった理由が知りたい

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 11:27:18.98 Dqj/ZwX+0
こんな低脳児の自演を読むと
ほったらかしの分もガンガン内容証明書いたろか
と思うね

25:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/01 16:25:25.38 GXcO//tjP
( ´∀`)>>24ならば、あなたが下記の様なスレを立てて書いてあげなさいなのです。
「消滅時効援用の内容証明を代書してくれるスレ」
そして、グダグダへ~(笑)


26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:28:59.84 oCRjxMm+0
事件番号が(ハ)の本訴の封書が裁判所からきました。CFJです。最後金返してから4年ぐらい経ってます。
答弁書は送った方が良いんでしょうか?異議申し立てというのはこの答弁書を送ってできるんでしょうか?

因みに当方無職ですし、今の所、返済考えてません。

あと、借金額50万の少額?でも強制執行=差押え?で家に来て動産やられるんでしょうか?腕時計でも1、2万ぐらいの価値のものはあるんですが…

すみませんが、教えて下さい。


27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:44:17.94 qngjRJNh0
このスレは借金からの逃げ方を教えるスレじゃないから
4年じゃどの道名義取られるだろうし
何のアクションもしなければ確定するだけ

無職無収入なら強制執行するにしても
口座カラにしとけばとかは別のスレでどうぞ

28:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/01 20:34:31.66 QsZfrBnEO
今どき取り立てにヤクザって(笑)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:36:52.21 F9Yi5xMGO
>>11ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 23:10:08.70 LJ251UwN0
教えてください

平成17年8月 トライト 5万
平成18年3月  アコム  8万
から1円も支払っていません。当時住んでいたところには住民票を置いておらず
友人の家に住民票を置いていて出稼ぎに行ってました。
その後、友人の家に戻ってきてさらに数年後に実家に戻り住民票を置きました。
現在は結婚をしてまた別の家に住民票を置いています。
信用情報の開示は2007年にしてから一切していません。
裁判所の通知は来ていないですが2社の時効の援用は可能ですか?



31:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/02 01:36:11.05 y+FQYwqGO
16年くらい前、消費者金融から5万借りて三回払った後から今まで滞納してます。
三回払った後、3年経過して電話があり、分割で払いますと言ったのを最後に13年たってますが時効援用は出来ますか? また、一番心配なのは、13年前の電話を録音されてて、債務を認めた発言を最近の事のようにして、捏造されるような事は無いでしょうか?
この13年間、支払いもせず、連絡も取ってません。

32:あぼーん
あぼーん
あぼーん

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:41:12.85 DgzrVO4t0

詐欺

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:41:16.47 oYHlC1po0


35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:41:16.85 4zWJY7cb0
延滞中
早く完済したい

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:41:34.76 9zDAgGf40
何が?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:41:35.53 jqJOl0NF0
質問
時効は何年?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:42:06.52 9HXUJeow0
>>35
10年

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:42:30.66 KkMYYN8/0
踏み倒した人いますか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:42:36.50 3xLotuF10
>>35
スレ違

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:43:13.43 XcbvAGzt0
>>35
ブラックなのか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:43:30.06 yYUkOgaY0
>>37
状況次第

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:43:32.98 lA+arB030
>>35
おつ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 12:56:09.78 bUXCcTkn0
埋め立てようとしてさるさんにでも掛かったのかな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:12:28.99 RYm3CSFY0
>>1-44
全員しね、全員しね、お前もしね
俺は死なない

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:17:10.86 RYm3CSFY0
乙じゃねえよ、おつwしね!
俺は死なない、キチガイで結構w
>>46-全員しね
因みに100万借金あったけど無事援用してやったからな
クズで結構カスで結構
乙って言ってよ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:23:05.71 zy2+/MP50
辛かったな


48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:24:59.80 RYm3CSFY0
精子野郎「借りたものは返すのが当然!常識外れはしね!」
お前が常識外れなんだよ!返すかアホ
友人知人じゃあるまいし、返すかアホ
一生10cmの陰茎しこしこしてろ!精子臭野郎!
人生終わってるだ?あ?アホで結構だカス!じゃあな
乙でーーす


49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:29:09.97 RYm3CSFY0
借りたものは返すのが当然ニダ!!!!
ハサミとかの貸し借りと一緒にすんなやあああああw



50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 10:46:57.98 HOTlhsju0
>>29
>>11
簡裁からの普通郵便は、付郵便送達の通知なので、別の書留郵便での訴状・呼出状を
受け取っていなくても、送達されたものとみなされるので、そのままだと、初回期日に欠席裁
判による、即日判決が出てしまう。
従って、書留を郵便局に取りに行くか、既に裁判所に返送されてしまっていれば、普通郵便
記載の裁判書の書記官に電話して、兎に角、訴状・呼出状を送ってもらうこと。
訴状の記載内容や証拠書類などから、消滅時効が完成していれば、答弁書にて、請求棄
却の旨、抗弁として消滅時効の援用の旨を記載して出せば良い。時効が完成がよく分から
なければ、請求棄却の旨の答弁書を出して、後から準備書面で、追加主張しても良い。
時効が完成していないことが明らかであれば、答弁書に請求棄却の旨を記載して提出。こ
の際に、分割払いの見込みがあるなら、その旨も記載して提出して、当日、出頭して、裁判
所(司法委員)を交えて業者と話し合いをすれば良い。
よく分からなければ、訴状等を持って、法テラスにでも行って(原則、事前に電話で予約が必
要のはず)、弁(又は司)に相談した方が良いでしょう。
消滅時効の起算点は、相手方が全額請求を可能になった時点からなので、最後の支払い
日まで、まともに支払っていたなら、期限の利益が喪失するのは、通常の契約であれば、次
の支払い日になるはずなので、そこになる。既に、大きく支払いが遅れていて、その後に、いく
らかを支払ったものであれば、債務の承認として、その支払い日からになるので、一概には、
何日からと言う判断はできません。
やはり、あなたの場合は、専門家に相談されるのが、一番良い様な気がします。

あなたが、まず、やらなければ行けないことは、訴状等を入手することでしょう。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 17:13:23.79 NMW2IjCG0

知人友人関係の貸し借りは、死ぬまで背負い続けるべきだが、業者からの借金は時効になれば胸を張って援用すれば良い。

商売でやってる債権者は、法の下で利を得、法の下で焦げ付き、回収できない場合もおり込み済みでお金を貸している自販機である。

良性な業者であれば、貸し倒れを損金処理さえ出来る。

威嚇や罵倒、執拗な電話や訪問、など悪辣な回収を受けた債務者は「迷惑を被っている」自覚を持つべきだ。

援用可能な時期が来たら、回収担当者をじらせて、徹底的に手間をかけ金を使わせるが良い。頭の悪い回収担当者なら、いくらでも食いつく。

汗を流させ血を流させながら、「裁判だけはかんべんしてください」と繰り返し言いつづけると、やがて督促や訴訟を出してくるから、そこでチョンと援用せよ。

もし君に度胸があるなら、援用の答弁書は3枚コピーして公判期日当日に持参し、開廷直前に書記官へ渡すのが最も楽しめる。

わざわざやって来て、泣きながら「取り下げます」と言うか他の態度を取るかは債権者次第だが、これまでの君の胸のつかえがスーッと吹き飛ぶショーを鑑賞できるだろう。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 19:01:17.80 XMSR8ARo0
>頭の悪い回収担当者なら、いくらでも食いつく



53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 19:04:15.43 XMSR8ARo0
>頭の悪い回収担当者なら、いくらでも食いつく

劣化した債権に目をつけるのはガリンペイロですよ
だから擬似餌でも釣りやすいかもねw

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 21:18:26.16 zTA7jaSS0
「民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理」
の主要な論点に対する意見書

ってやつを去年の6月に全国サービサー協会が出してる。
時効の中断事由についても法的手続きをしなくても出来るようにしようとか
勝手な事言ってるぞ。

55:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/04 17:09:42.44 sTF+JGtbO
借りて一回も払ってないアイフルに時効援用は無理ですか?
10年放置してます。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 18:51:18.41 RfpgIzkV0
>>54 できればそいつらの実名を晒してほしい。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 18:54:04.43 RfpgIzkV0
>>8 取り下げを認めない。判決を求める。と答弁書に。

58:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/04 19:31:19.64 8WBYcXoMP
( ´∀`)>>57お前脳タリンたろ~督促の話らぞ~無理らぁ~盆暮れがぁ。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 19:31:32.70 +Od37H5Y0
取り下げにおまいさんの同意は不要でつ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 19:39:05.32 TQXyF0/e0
>>55
消滅時効が完成していれば、何ら問題なく可能。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 19:49:08.70 CQYJDKLC0
>>55
融資を受けて一度も返済していないと、詐欺罪になる可能性あるから注意しろよ

62:名無しさん@お豚いっぱい
12/05/04 19:52:02.97 KjyCR6Ge0
わすは その督促いうもん受けたこと無いのてす たから尻ましぇんよ
訴訟たと 答弁書提出後?は 被告の同意ふつようてすよ
取り下げ書と取下げ同意書SETて来ますた~
同意すなけれぱ 続行たわね ~ め~んちょお

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 19:57:38.26 +Od37H5Y0
督促も訴訟も
いつ取り下げようが申立人・原告の勝手でつ

64:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/04 20:04:47.28 8WBYcXoMP
( ´∀`)>>63なんらぁ~お前もカバたろ~「訴訟」は「第一回口頭弁論」後には、
「被告の同意が必要」なのらよ、わからねーなら良いふりこくな~盆暮れがぁ。

僕も「支払い督促」なと、1度も無いぃ~


65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:05:49.17 +Od37H5Y0
やっぱ釣れたw

66:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/04 20:12:35.98 8WBYcXoMP
( ´∀`)>>65釣れておめでとうなのです。僕はそういう事てぇ~いいけろ、
あんたその展開てぇ~恥ずかしくないかい。(笑)

もっと相手に恥かかせる様な事考えなさいよ。


67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:16:39.10 +Od37H5Y0
悔しいでつか?

68:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/04 20:16:57.73 sTF+JGtbO
55

詐欺罪で訴えられると、どうなりますか?
訴えられる可能性は高いですか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:20:11.93 TQXyF0/e0
取下げは自由だが、被告が答弁書を提出した後だと、被告の同意が
必要なので、原告が訴えを取下げても、それだけでは、訴訟は終了し
ないでしょ。
下記2項で準備書面となっているが、答弁書は、被告が最初に提出
する準備書面のことなので、答弁書の提出により、被告の同意が必要
になることになる。

(訴えの取下げ)
第二百六十一条  訴えは、判決が確定するまで、その全部又は一部を取り下げることができる。
2  訴えの取下げは、相手方が本案について準備書面を提出し、弁論準備手続において申述をし、
又は口頭弁論をした後にあっては、相手方の同意を得なければ、その効力を生じない。ただし、本訴
の取下げがあった場合における反訴の取下げについては、この限りでない。

>>64
> ( ´∀`)>>63なんらぁ~お前もカバたろ~「訴訟」は「第一回口頭弁論」後には、
> 「被告の同意が必要」なのらよ、

あんたも釣りか?初回弁論前でも被告の同意は必要な場合もあるよ。


70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:20:45.38 uBaP/j1c0
>>68
詐欺罪の時効を調べてみてください。7年だったハズです。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:22:26.94 uBaP/j1c0
>>ID:8WBYcXoMP
文体がウザイです。中途半端な知識をひけらかしてからかわれ、お生憎様。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:25:56.19 uBaP/j1c0
>>69
答弁書を受けて取り下げられた場合、2週間以内に異議を出さなければ取り下げになります。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:31:52.70 KTWjGnml0
>>48
そうそう友人知人の恩は大切にしないとな
何よりも優先だわ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:36:25.83 KTWjGnml0
>>51宛だったけど
どっちでも良かったな

75:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/04 20:53:48.40 8WBYcXoMP
( ´∀`)(笑)クズが発端のまるで足の引っ張り合いだな、ここであんたら頑張っても
くだらないわ~僕がその時々何が目的で書き込むかは勝手なのですよ。

かー、仕舞には、解りきった事得意げに書く奴は出て来るわ~悲しい。
ここは昔からこんな感じで笑えますがね~「相談スレ」みたくするには気が乗らない。
文体使い分けるのも僕の勝手らぁ~すみませんね~あんちゃあ~ん。

唯、僕も>>51が言う友人・知人が都合してくれた金に心中で時効は無い。
僕ですら、すべて返済すてる。

76:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/04 21:48:21.59 sTF+JGtbO
55

詐欺で捕まるのは嫌なので、今からでも少しずつ払います。

77:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/04 22:09:05.99 8WBYcXoMP
( ´∀`)>>76何でも良いのだけど、基本民事です。

「返すつもりで借りた金が結果的に返せなくなったという場合は、
詐欺罪にはなりません。」なのです。

*詐欺で告訴するのに大事なのは「はじめから返す気が無いのに、
返す気があると装って騙し取った事の立証」と「民事では無い事を警察に理解させる事」なのです。

契約書が存在して、成立してる状態で「債務者が前者を主張」すれば、
後者の「詐欺罪」で告訴~立証~立件するのは難儀なのです。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 22:11:12.74 CQYJDKLC0
>>76
本当に一度も(1円たりとも)返済していないのか? だとしたらやっかいだな。
だからその辺の知識のある詐欺師は、最低1~2回は必ず返済しているよ。

まぁ訴えられても10年前だから詐欺罪の時効もすぎてるんじゃね?
借り入れ金額が分からないけど、10年もバックレてると利子とかすごいでしょ?
仮に30万~50万借りてると、おそらく総額で100万はかるく超えてるぞw払うのかw


79:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/04 22:28:35.16 sTF+JGtbO
55

借りたのは16年前、金額は50000です。

利子込みで、今どれくらいの金額になってますかね?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 23:37:33.77 TQXyF0/e0
>>79
仮に、詐欺罪に該当するとしても、下記のとおり、公訴時効が7年で成立するから、
今更、払う必要なんか無い。
業者から請求されたら、消滅時効を援用すればよい。

刑法
(詐欺)
第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

刑訴法
(公訴時効)
第二百五十条  時効は、次に掲げる期間を経過することによつて完成する。
四  長期十五年未満の懲役又は禁錮に当たる罪については七年
五  長期十年未満の懲役又は禁錮に当たる罪については五年

第二百五十三条  時効は、犯罪行為が終つた時から進行する。
2  共犯の場合には、最終の行為が終つた時から、すべての共犯に対して時効の期間
を起算する。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 01:15:58.29 Pxr9Cy+q0
払うか払わないかは本人が決めること。
このスレは払わないと決めた猛者を応援するスレなので、払う気になった犬はスレチ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 01:33:39.11 EJKzjmGh0
>>77
>契約書が存在して、成立してる状態で「債務者が前者を主張」すれば、
>後者の「詐欺罪」で告訴~立証~立件するのは難儀なのです。

返済を前提に金を借りて、只の一回も一円も返済せず、業者からの返済要求も無視
おそらく督促状を送ってもなしのつぶて、挙句の果てに所在不明の音信普通。
それで「借りた時、返す意思は満々でした」ってどう主張するんだよw





83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 01:49:46.85 EJKzjmGh0
>>79
50000円なら大した事ないんじゃね
16年前だと多くのサラ金はおそらく29%の年利だと。
そうとすると、元本+利子で30万弱程度だと思うよ。

あと上記以外に、遅延損害金とか加算してくるかは詳しくないから知らないけどね。

84:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/05 07:38:43.52 AAQfei4oP
( ´∀`)おはようございますなのです、歳をとると早起きになるたなぁ。(笑)
>>82別にあんたがそう思うのは勝手なのですが、余所で恥かかないようにおすえたるわ~

例えば僕が詐欺と言われてるならば「いやいや~返す気は有ったんだけど色んな事が起きて払えなくなった」
極論、上記の様に言うだけ=「主張」なのです。

それに対して、あなたが原告と言おうか(笑)必ずやらなければならない事が、
原告側の立証責任(証明責任)なのです。
この原告側の立証責任(証明責任)は、詐欺と言われてる側がどのように騙したのかを説明するのではなく、
裁判所などが立証活動を行うのでは無いという事で、被害を受けた側が自分でどのように騙されたのかを立証しなければならないという事なのです。

いいですかぁ~あなたが僕の発言を引用した2行目を行うのは「詐欺に遭った」と頑張る方が立証責任を負うのですよなのです。

多分、金貸しの脳タリンの戯言だと思いますが、一応遊んでおきましたなのです。
僕はいつも「滞納スレ」に居ますけど似たような輩が来ますなのです。

一応、言っておきますが、僕自身は自らすすんでの消滅時効主張は狙っていません、
わざわざ、死んだ債権に自ら仕掛けないと言う事なのです。
しかし、降りかかる火の粉は振り払いますよなのです。

外道金融に首の皮一枚で繋がってる皆さま方、少なくとも僕は「消滅時効援用の内容証明」などは絶対送らないのでご安心下さいなのです。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 08:24:32.17 xIjDSMvuO
少しづつでも返していれば返済する意思があるとみなされ詐欺罪としては成立しない。
民事て微妙なんだよね…
弁護士だって金にならんと嫌がるぐらいだから、まあ金額にもよるけど詐欺と立証するのは難しい、例えばサラ金で数回返済した後パンク状態になり踏み倒す奴が詐欺罪で逮捕されたなんて聞いた事もないし?

無い所から金は取れない


86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 09:20:48.97 xIjDSMvuO
>>79
16年前??
5万??
つかそれもう詐欺とか云々の問題じゃなく今更だろ?長年請求もされていないわけだし拒否したものとみなされる、よって返済する義務消滅、あとは自身の良心的なものだから返すなら一括で利息は出さない要らない、火に油を注ぐ事はしない方が良い。




87:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/05 11:22:56.96 Exjn5siSO
86

請求されてない訳じゃなく、住民票、職権抹消されてます。
どうしても住民登録しなきゃいけない事情が出来てしまって。
後、数社借金あります。
同様に16年くらい払ってません。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 18:37:13.75 IEfzDLlsP
>>87
援用すればいいじゃん

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 20:07:03.88 tEUHnEMr0
>>87
要は住所不定になって16年近くバックレ決めたって事だろ。
気にしないで住民票取ればいいよ。
まだ追っかけてる業者がいれば督促状送ってくるから来た所から援用発射。
おそらく逃げて16年だろ・・残債5万程度の会社はもう処理して何も送ってこないよたぶん。
信用情報を気にしないなら無理に援用しないでほっとけばいい、完結したいなら情報開示して援用。

おれも不定から住民票復活した時は、借金より住民票とる事によって各種税金・国民保険料・年金と
そっちの処理や役所からの催促系がいやだったけどなw 






90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 20:13:58.96 hSqRiICWO
飲食のツケは時効一年って聞いたんだけど例えば新聞代とかの時効ってどのくらい?

91:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/05 20:29:55.65 Exjn5siSO
87

皆様ありがとうございました。
とりあえず住民票を復活してみます。
取り立てが来ても命までは取られないと思うので、開き直ります。

92:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/05 20:30:22.30 AAQfei4oP
( ´∀`)気付いておらリ無い方も居るのなのてぇ~
発言すます~昨夜辺りからひたすらに、しょ~うもない質問を繰り返すてる
方がいらっしやいますなのです。もしもしなのです。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 23:48:33.78 mb5uoGMD0
>>90
下記の民法173条1号に該当するので、2年になるとのこと。
但し、確定判決取られてると、174条の2により10年になる。

(二年の短期消滅時効)
第百七十二条  弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権は、
その原因となった事件が終了した時から二年間行使しないときは、消滅する。
2  前項の規定にかかわらず、同項の事件中の各事項が終了した時から五
年を経過したときは、同項の期間内であっても、その事項に関する債権は、
消滅する。

第百七十三条  次に掲げる債権は、二年間行使しないときは、消滅する。
一  生産者、卸売商人又は小売商人が売却した産物又は商品の代価に
係る債権
二  自己の技能を用い、注文を受けて、物を製作し又は自己の仕事場で
他人のために仕事をすることを業とする者の仕事に関する債権
三  学芸又は技能の教育を行う者が生徒の教育、衣食又は寄宿の代価
について有する債権

(一年の短期消滅時効)
第百七十四条  次に掲げる債権は、一年間行使しないときは、消滅する。
一  月又はこれより短い時期によって定めた使用人の給料に係る債権
二  自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物
の代価に係る債権
三  運送賃に係る債権
四  旅館、料理店、飲食店、貸席又は娯楽場の宿泊料、飲食料、席料、
入場料、消費物の代価又は立替金に係る債権
五  動産の損料に係る債権

(判決で確定した権利の消滅時効)
第百七十四条の二  確定判決によって確定した権利については、十年より短
い時効期間の定めがあるものであっても、その時効期間は、十年とする。裁判
上の和解、調停その他確定判決と同一の効力を有するものによって確定した
権利についても、同様とする。
2  前項の規定は、確定の時に弁済期の到来していない債権については、適
用しない。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 00:15:52.73 Z2oM6jl40
>>93
スレ違いもしもしにマジレスとか頭大丈夫?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 00:58:07.00 muaVzBWx0
>>30

に対してのご意見もお願いします。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:55:03.54 Z2oM6jl40
>>95
名義取られてる可能性もある気がするので
放置して請求来たら援用してみれば程度
住民票ぐらい現在地に置いた方がいいよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 04:48:17.10 muaVzBWx0
回答ありがとうございます。分かりにくい文章ですいません。
住民票は今住んでいるところにおいてあります。

もう一点気になることがあるので質問をしたいのですが
時効の援用の際は当時契約をした際の住所だけを記載するだけで良いのでしょうか?
他のサイトや他のレスを見てもこのあたりが明確ではなかったので。

98:名無しさん@お豚いっぱい
12/05/06 08:06:54.49 PZjMI/VQ0
新聞代10年分位溜まるとる 配達くるが集金は来ない 


99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:52:02.42 ALgSYmbV0
>>97
契約住所だけの記載で俺は出来たよ
生年月日の記載も忘れずに

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 16:55:39.86 MSoJRXe60
>>97
トライト→ヴァラモス→㈱ギルドに変更になっている。
この会社は相当たちが悪い業者で、債権回収会社のなかでも問題視されている。
内容は、時効うんぬん関係なしに援用阻止の為、常識無視で大量の裁判を起こしている。
これには業界団体からの抗議書が当社及び京都地裁に提出されている。
さらに過払い請求には1割程度しか応じず、債権回収では自宅・会社へ粘着するがの如く催促してくるで有名。
某担当弁護士も「吐き気のする会社」と言わせた程である。

トライトの債権はすべてギルドに譲渡されていると思うので気をつけろよ。
時効が完全に成立しているなら、被害に合った債務者代わりにきっちりこの会社から借金ふんだくってやれw








101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 18:32:18.47 8pVuoYMRP
吐き気がする会社かwwww
すごいなそれもw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 20:11:06.14 4L5VWNH20
>時効うんぬん関係なしに援用阻止の為、常識無視で大量の裁判を起こしている。

サービサ業界では、この程度は常識ですよ。
タチの悪い会社は、提訴→援用→取下→グループ会社に債権譲渡→初めに戻る、というケースに気をつけてね。
いやがらせの裁判がずっと続くから。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 21:45:09.51 LrnK8hGw0
質問です。
借金以外の時効の援用とかの質問もここでおkでしょうか?
具体的には、踏み倒してるNTTやdocomo、東北電力の
未払金についてお聞きしたいのですが。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:05:27.19 muaVzBWx0
>>99->>102

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:07:55.24 muaVzBWx0
間違えました。
たくさんの方々、回答ありがとうございます。
しかしながら援用をするにあたって躊躇している次第です。
早めに援用に踏み切りたいと思います。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 00:42:34.63 rsVJF1Qk0
>>105
友人の家やら実家やらの頃に名義取られた可能性は考慮しないのか?
裁判所の通知が届かなくとも債務名義なんて付郵便送達や公示送達
でも取ろうと思えば取れるのだし取られてればそこから10年だよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 00:57:35.42 gXur4sbc0
時効なんて自分から援用するモンじゃなく時効成立後に訴訟をおこされてから主張するのがベストっしょ!
債務名義とらなきゃ差押すらできなんだからさ


108:105
12/05/07 07:22:01.22 m9jdf/EA0
>>106

そのあたりは気になっています。
公示送達は官報に載ると聞いたので最近になって市立図書館で
官報データベースの閲覧をしたんですが自分の名前での公示送達は
確認できませんでした。これだけでは浅はかでしょうか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 14:36:55.53 dx6pFoai0
>>108
何を迷ってるのか分からん
2社延滞で8万と5万、合わせても13万

こう言っては何だが、高々13万程度のしょぼい債務で何を怯えてるの?
ここに来る奴はおそらく多重債務(3~7社)で利子込の全債務が何百万の奴が多いと思う。
200~400万の借金をバックレてる者としては15万程度の借金なんて無いようなものw

うだうだ考える前に行動を起こせよ、迷ってても何も解決しない。
ほんの少しの勇気を出したらすべて解決すると思うよ。
過払い請求にしても、勇気を出して行動すれば何十万もの金が取り戻せるのに放棄している奴も多い。

勇気を出して援用してみろよ、その金額だと成功すると思うから。







110:名無しさん@お豚いっぱい
12/05/07 20:38:48.10 5lvMyv1w0
ほとけや ぽんくら なぬが援用た パカか

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:15:20.96 2i0HJaw90
言葉も満足に扱えない方がレスしないでもらえますか
気持ち悪い

112:名無しさん@お豚いっぱい
12/05/07 22:02:28.98 5lvMyv1w0
おい パカ わすは中国人た 挿すろ  

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 15:22:09.04 JG6JqDNO0
また お前か!
読みにくいから
やめろと何度言われているのに
お前みたいのを
キチガイていうんだよ。
読みにくいから止めてください。
わからないのか?

114:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/08 19:42:32.87 u/w/EkxLP
( ´∀`)やかましいぞ~盆暮れがぁ~そすたら読まないばいいたろ。
お前ザコたろ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:01:47.20 VmB0vtQs0
武富士から強制入金あった人って時効どうなってるの?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:03:46.33 U7IRfExe0
強制入金って何ですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:59:20.87 8vvUzdZjO
ここは酷い言語障害と語学無知な奴ばかりかよw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 00:35:35.40 tLz0cXoK0
>>114
ただのキチガイか
好きにやってください
キチガイ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 08:02:55.44 lEfnsQ8E0
粘着もしもしが正しく思えてきたよ。

120:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/09 08:31:36.60 OGcDr9s0P
( ´∀`)こらぁ~今日は14時からたこ焼き売りたぁ~
良いかぁ~ここは掲示板らぁ~たたの遊びと、たまには真剣もありらぁがぁ~
所詮はたたの暇潰しらぁ~問題はリアルたぁ~所謂「リア充」らしいどぉ~
まあ~あれたぁ~お前らあまり踊るなぁ~

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 15:12:53.69 CcEaeWbrO
ふぁしは前歯がにゃいからまともぬふぁべれにゃいのれ、ここぬはえられにゃいからすつれいスマホ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:24:50.03 PYGcU3Pdi
完全に狂ってるのがいるな。
迷惑な話だ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:15:03.94 oiwTtekNO
アッー!

124:名無しさん@お豚いっぱい
12/05/09 20:20:48.54 IsEFYiK/0
こら うんこ喰わすそ つんぷら

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 18:54:38.76 KRtWHLMR0
真面目に質問してもよろしいでしょうか。

約7年前からA社・B社・C社を滞納しています。
A社は6年前に訴訟を起こし、債務名義を取得していますが請求や督促などありません。
B社は5・6年前から請求など一切無し、訴訟の通知も来ていません。
C社のは、何社か債権が移動している感じで、先日E社が訪問してきました。

E社に「時効の援用をします。」と言い、先日JICCに開示手続きをし、本日届いたのですが、
A社・B社・E社(C社)全て開示情報には載っておりませんでした。
これはどういったことでしょうか。

訪問してきたE社も一応消費者金融業で、加盟信用情報機関には株式会社日本信用情報機構とあります。
開示する情報機関を間違えているのでしょうか。
JICCに確認したところ、「会員様以外の情報は載らないので会員ではないのでは。」と言われましたが、
どの会社も契約書を見ると、信用情報機関は株式会社日本信用情報機構とありました。

少なくとも時効の成立しているB社とE社には時効の援用通知を送りたいのですが、開示情報に無いものに送っても良いものでしょうか。
ちょっとわけがわからず混乱しているので質問させていただきました。

長文ですみません。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 19:38:14.10 F19nnMYwP
具体的な会社名は?

127:名無しさん@お豚いっぱい
12/05/11 20:35:06.41 9AJGjSk30
ほとけ ぽんくら

128:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/11 23:41:59.88 Yu4SEx1ZO
時効の援用したいけど、ネカフェ暮らしだから援用出来ない・・・。住民票も登録してないから・・・。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 11:21:48.52 m2pPIVnz0
ネカフェ暮らしなら援用なんかしなくて良いんじゃね?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 15:56:19.24 SIzXWPWz0
千葉は激安だよ
URLリンク(suumo.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 17:30:02.25 HSLMfqIw0
>>130
3万の家売れたぞw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 19:35:30.75 B+7KWtIl0
ACサービスセンター(アコム)から簡易書類が届いた。昔払わなくなったやつだわ
ググったり過去スレ見たら同じような人が居る

区分ローン(キャッシング)返済期日平成15年○月○日 平成24年5月○日現在残債務金額
貸付金残高9万 利息15万 遅延損害金6万 今回ご返済依頼金額の内訳 利息15万 遅延損害金6万
貸付金残高じゃなくて、利息と遅延損害金のみ返済てなんでだろう
今までほったらかしにしてて怖くて何も調べようとしなかった

質問ですが、これは時効援用できますよね?
自分馬鹿だから>>1から読んだりしても自分で出来るか不安だ
>>2の>貴殿より送付された平成○年○月○日付の当方に対する金銭貸借
請求に
の○年○月○日付けとは、上の平成24年5月○日現在ですか?
それともキャッシングの契約をした日?返済期日日ですか?
後、>>2>>3で送ればいいみたいですが電子内容証明上手いこといくかな
プリンター持ってればよかった

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:20:11.22 4Y/tWKs40
>>132
来た請求書の日付
電子内容証明にプリンターなんて要らない
手書きまたは印刷の上、封書で内容証明とする場合は
文字数・行数などに縛りがあるのでテンプレ以外も要確認
内容証明 - 日本郵便
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

ネットプリント→セブンイレブンでプリントという方法もある
ネットプリント 登録利用料無料 (プリント代金はかかる)
URLリンク(www.printing.ne.jp)


134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:31:20.53 4Y/tWKs40
手書き用のテンプレってずっと抜け落ちてるよね
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 23:00:06 ID:sNMij4OQ0
通知書

相手方住所○○○○○
 社名○○○殿

債務に対して、私が最後に弁済致しましたの
は、5年以上前のことであり、かつ、その期間
における時効中断事由も見当たりません。
従いまして、貴殿よりのご請求については、
既に消滅時効が完成しておりますので、
私は本書をもって、時効の援用致します。
よって、貴殿の債権は消滅することとなりま
すので、私は本件支払いを一切拒絶致します。
なお、今後は本件の請求をなららないよう願
います 。
万一、債務名義等の時効の中断事由がある場
合は書面にてお知らせ下さい。

平成22年Ο月Ο日
会員番号○○○
契約番号○○○

住所○○○○
氏名○○○




135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 23:15:33.14 Olk7f+qO0
>>133-134
ありがとう
文字数や行数に制限があったんだ。知らなかった
手書きなら>>134の○を埋めて日本郵便に持って行き、内容証明で送ればいいんですね
電子内容証明より手書きでの方が手軽に出来そうなのでやってみます

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 23:41:21.26 YkJ2E5k60
10年前にぱっくれたエイワうざい
コンビニからFAXで援用発射した

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 07:05:10.63 cGyQjACO0
>>135
請求書が来ているなら今の住所でよいと思うけど
場合によっては契約時の住所や生年月日も入れるといいらしい

内容証明は集配局しか扱ってないから調べてから行くこと
まったく同じ文面の物を3通(内容文書1通に謄本2通)コピー可
末尾には郵便局長の証明印が押されるので余白を多めに。

署名捺印や記名押印するなら印影を明瞭にすること。
書き方の訂正を求められることがあるのでハンコ持参で。
訂正方法とかは郵便局でも教えてくれるはず

もし一部が2枚など複数枚になるときはホチキスなどで
左綴じして綴じ代に割り印も必要になる。

配達された事実を手元に残す為にも配達証明はつけたほうが良い。

#署名捺印:自筆で署名しハンコを押すこと
 記名押印:印字された名前の横にハンコを押すことなど
 効力がだいぶ違う。電子内容証明ではそもそもハンコ押しようがない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:20:40.40 QLMnJYkU0
>>137
ありがとう
住所は念のために、旧住所○○市○○○○と書いておく
今日は全然時間なかって、明日書いて日本郵便行ってくる

実は後1件ほったらかしの分があって、それも同じくらいの期間と額でレイクなのかプロミスなのかわからない
なのでJICCに開示してくる
それの分は会員番号や契約番号はわからないんだ。それも時効の援用できると思う

でも今まで利息どれだけいってるんだろうと毎日ビクビクして、人生少し投げやりになってた
けどもう少しで心から安心できるのか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:25:04.79 QLMnJYkU0
今ググってて気になったのがあるんだけど、
URLリンク(www.himawari-club.com)
借金時効の種類
借金時効のうち、債権の消滅時効は法律で10年とされていますが、商行為による債権の消滅時効は5年です。
貸金業者が法人の場合の借金時効は商行為にあたりますので5年ですが、貸金業者が個人の場合は10年です。
一般のサラ金はこの、『貸金業者が法人の場合の借金時効は商行為にあたりますので5年です』にあたるのですよね?
債権の消滅時効は法律で10年て俺もし10年なら時効の援用できない・・・

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:29:15.37 QLMnJYkU0
債権や債権者や債務やサイサイサイサイさっぱりわからん
今でさえこんな俺なのに、10年前の俺は馬鹿すぎた。何も知らず返さずに借りた・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 23:12:01.57 cGyQjACO0
ここ消費者金融から借金した人のスレだしクレサラ相手は5年

別に援用するだけなら口頭でも電話やFaxでもできるけど
悪い業者だと受け取ってないだの聞いてないだのシラを
きられた時に法的に使える証拠が残らないのが問題。

同じ理由で内容証明もただ送るだけだと受け取ってないと
言れる可能性があり、その場で対抗できるのは配達証明だけ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 01:34:36.20 oBS0MT7n0
結婚とかあって住民票を復活させたんだけど、最終の支払いから約8年ぐらい放置してた皿の請求が来たんだけど
これって援用発射でOK?
請求とかは住んでないところに住民票があったから知らないんだわ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 03:01:58.21 q1AaubBj0
ドコモに訴訟されて判決出て支払えってなったけど無視して三年経ちます。
判決出て差し押さえもなくなんのアクションもないんですがこれって通常の流れですか?


144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 17:25:32.63 BahZYMow0
大手スーパーのクレジット会社のサービサーから突然の訴訟
9年たち時効のはずなのにして来るんだと思った
とりあえず異議出して相手は裁判費用増えたはず
そして次に答弁書で時効の援用書いた


145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 17:28:36.69 BahZYMow0
時効の援用をよく内容証明でって聞くけど
ハガキに援用書いて書留で出しても普通に通じるね
もち 自己責任だけど

146:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/15 17:33:40.61 MrSS8KUAP
( ´∀`)>>144それって初め来たのは「支払督促」じゃないのですか?
取り下げにならなかったのですかなのです。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 17:35:33.43 BahZYMow0
>>146
あっそうです支払督促です

148:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/15 18:12:04.26 MrSS8KUAP
( ´∀`)>>147やはりそうですか、訴訟に移行するなんておめでたい馬鹿な金貸しなのです。



149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 18:51:25.24 Vu+WGpJ+P
>>145
それこそ電話で口頭で言っても有効だけど
言った言わないになるからってこと
郵送だと配達証明付いていない場合届いていませんって言われる場合もある

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:21:48.16 BahZYMow0
>>148
訴訟費用は原告の負担を求めると書いておきました


151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:25:04.62 BahZYMow0
>>149
書留なので配達証明は1年以内ならとることはできますよね?


152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:35:27.11 HEz5s8uv0
内容証明と配達証明が合わさってこそ効力があるんだよ
どちらか片方だけでは証拠にならない

督促異議後で答弁書提出前の原告からの取下の実務は、どうなんだろうね?
督促異議そのものを準備書面の一種とみなして被告の取下異議を認める考え方と、そうでない考え方がある様だが。。。

153:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/15 20:57:39.76 MrSS8KUAP
( ´∀`)>>150それしか書かなかったのですか?>>144では無いのですね。
それは第一回目には法廷に出て、せめて実際に「口頭」で「消滅時効の主張」を
追加した方がよろしくないですかなのです。


本当ならですがね。(笑)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 22:11:30.73 SMjl+AW40
抗弁で時効の援用でしょ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 22:41:09.51 HEz5s8uv0
原告の請求に対する認否として援用をし請求棄却を求めればいい
簡裁なら当日に口頭でかまわんよ

156:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/15 22:57:25.85 MrSS8KUAP
( ´∀`)何人からもレス有るけど>>145本人はどこかに行ってしまったのです。
ネタだったのかしらん。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 00:26:45.98 hbnS0guw0
>>153

えっと>>144+>>150です
ちゃんと書きました
第一回目の擬似では分割和解を申し出てきてました


158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 00:29:46.00 hbnS0guw0
>>155
請求棄却も書きました
相手がどう出てくるか楽しみです

>>157
第一回目の擬似では原告が分割和解を申し出てきてました


159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 06:56:18.58 rzNn74V+0
>>157-158
「擬似」って何だよ?ww

擬制陳述?
期日のタイプミス?
模擬裁判?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:03:06.10 rzNn74V+0
>>相手がどう出てくるか楽しみです

和解にも取下げにも君に応じる気がなけりゃ
原告には2択しかないよ
→①受身で気長に判決を待つ(その間に他社へ債権を売る)
→②積極的に「請求放棄」を陳述して調書が出来て裁判は即終了

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:08:39.59 MLavwjOl0
>>144
いつ頃時効の援用をされたんですか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:13:20.73 4ajabl0ZP
>>158
第一回目の擬似では原告が分割和解を申し出てきてました


163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:13:36.57 MLavwjOl0
>>151
149じゃないけど、取れますよ。実際やりました。

ただ、手数料が420円になります。

1社だったら、最初から付けておいた方が良いでしょう。
複数まとめてだったら、インターネットで追跡画面を印刷しておいて、
必要な際に後から取るのも手かもしれません。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 09:04:26.35 hbnS0guw0
>>159
おお間違えてた

>>161
擬制陳述で

>>163
ですよね大手に援用はこのほうが安いですよね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 09:10:18.26 hbnS0guw0
>>162
そふとB携帯を使う人はこんなことするんですね?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 09:22:14.49 kUU2s6p40
>>164
第1回目の擬制陳述って何よ?
こっち(被告)が、擬制陳述で消滅時効援用。
相手方(原告)が、擬制陳述で分割和解の申し出。
双方共に期日に欠席では、擬制陳述なんて認められんだろ。

まだ、初回の期日前で、
あんた(被告)が、相手の請求に対して、答弁書で消滅時効の援用。
相手方(原告)は、準備書面で、分割の和解案を提示。
あんたは、期日に欠席する予定。
ということじゃないのか?


167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 17:41:36.18 4ajabl0ZP
>>165
末尾Pが携帯ww


168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 18:45:17.15 hbnS0guw0
>>166 >>167
なにをむきになってるんですか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 18:50:47.96 4ajabl0ZP
>>168
なにをむきになってるんですか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:22:22.57 hbnS0guw0
しかし、最近法律の無知を狙った支払督促をしてるとこ多いんだな最初は冗談かと思ってた
時効後に大手スーパーのクレジット会社のサービサーが時効後に支払督促してくるなんて
無知な人だとほっておいて時効のびるとこじゃん
むごい事する会社だ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:24:05.38 hbnS0guw0
サラ金の過払い金請求を誘導したように今度もちゃんとした誘導して悲惨な目に合う人を減らす事しないといけないな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:27:01.68 hbnS0guw0
無職になって生活保護もらい借金に困ってる人は法テラスで弁護士費用立替返済免除になる可能性もあるし
ドンドン活用するべき

各地の弁護士会の無料相談で相談すれば即どうしたらいいかわかるし


173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 21:33:47.02 4ajabl0ZP
基地外が連投してるな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:06:59.89 hbnS0guw0
なにをむきになってるんですか?



175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:35:38.13 4ajabl0ZP
なにをむきになってるんですか? (・∀・)ニヤニヤ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:14:59.32 Ef3792i00
擬制陳述について
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 15:53:45.60 nlBwCCwY0
普通郵便の督促は時効の援用に支障ないと聞いたのですが
実際にこういう状態で援用成功した方いますか?
後、自分でするのと弁に頼むのでは成功率が変わったりしますでしょうか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 19:57:01.59 ElC3PU0i0
弁護士使う意味って信用情報を職権で見れる→汚す(介入情報が載る)
過払い請求があるとかよっぽど手に負えないほど多重債務抱えて個人再生
など整理したいか、お金が有り余ってるなど、それなりの理由が無いと逆に
デメリットな気がする。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 20:08:13.28 fD9w9g/P0
>>177
裁判所経由の正式な督促状でなければ、時効は止まりません。
さらに仮に現時点で時効が完成しているならば、仮に裁判所経由の
督促状が届いても、対抗要件として時効を援用すれば、よいだけの話です。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 12:29:49.05 IFO0/kqe0
>>179
用語と法解釈は正しくつかってください・・・わざとやってるなら知らないけど。

私人間の督促であっても時効は中断します。
但し,6か月以内に裁判上の請求に出なければ遡ってその中断の効力が失われます。
普通郵便での督促も時効中断効を持ちますが,
問題なのは「その内容の書面がその日に相手に届いたか」という立証が難しいということです。
法律上有効無効の問題ではなく,裁判手続におけるの主張立証の問題であるということに注意してください。
なので,受け取った側で「そういう手紙をこの日に受け取ったことは認める。」とやってしまうと
時効中断という判断をされてしまいます。

あと,その文脈で適切なのは「対抗要件」ではなくて「抗弁」です。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 12:49:45.31 pYFI+T2y0
>>158
今月には結果が出そう

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 14:25:05.34 HrfHmoqB0
債務名義取得や普通郵便などでの督促に限らず
電話などでの口頭での督促に対して返済の約束や
延滞の申し入れなどをすることで言質をとられたり
利息分などとして一円でも借金の返済をしてしまうと
借金の存在を権利者に対して認めたことになり
債務承認したとされ「時効の中断」事由になる

183:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/18 18:52:57.26 WWkwggBaP
( ´∀`)元々ここは変だけど、なんか最近は更におかしいねなのです。
そもそも、皆さんが何故「消滅時効」に拘るのかが不思議なのです。
どうでも良い事なのです、唯し~裁判での嫌がらせだけはしつこいのです。


184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 19:00:57.54 HrfHmoqB0
ここ時効スレだし滞納ネタならそっちのスレに振るし
裁判ネタならそっちのが得意そうだし
書類1枚で終わらせたいって人もいると思うよ

トライって時効スレにあまり出入りしない印象だったけどなんかあったの?

185:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/18 19:06:52.77 WWkwggBaP
( ´∀`)>>184そうですね、本来あまり来ませんね。
何やら数日前おかしな奴が居て、来て見てましたなのです。

簡裁の裁判官って激しく面白いのです。(笑)ではでは~またの機会に~

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 20:25:18.40 HrfHmoqB0
別に質問スレってわけじゃないし馴れ合っても仕方ないけど
> そもそも、皆さんが何故「消滅時効」に拘るのかが不思議なのです。
の部分考えてみた。
時効を援用し請求されなくなり信用情報もそのうち真っ白になるかもで
人によっては携帯を割賦購入などでクレヒスに$積み上げて完済ぐらいで
クレカ申し込む人もいるだろうし、懲りて二度と借金しない人もいるだろう。

時効スレに来る様な人なら請求来ても返済なんて考えてないだろうし
そろそろ身奇麗にしたいとか終わらせておきたい程度のことだと思うよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 08:23:30.62 vfjBh6pu0
今週は勉強になりました。
督促異議訴訟の答弁書提出前の原告取下にも、被告の同意が要るそうです。
被告へは2週間の取下異議申し立て期間が与えられます。
答弁書提出前でも同意が要るのですか?と不思議に思って尋ねたら、
督促異議訴訟は督促申し立て時点にさかのぼって訴訟が提起されたものとして扱われるので、
その後に出された異議は被告による弁論準備の書面になるからだそうです。
もちろん異議前の督促取下は即有効になります。
ついでに異義後に原告が印紙を収めなかった場合に出る却下決定に既判力があるのか尋ねたのですが、
それについては法律相談になるので弁護士などに聞いて下さいと言われました。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 12:49:48.95 Zczr/WWE0
質問があります。
主人が借金をし失踪。家に支払督促が何度か届いていましたが無視していました。
そして、裁判所から訴状が送られてきたのですが、受け取りませんでした。
訴状は受け取った方がよかったのでしょうか?


189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 12:56:51.28 Ype45EIk0
最近、督促のハガキが来ないと思ってたら時効を迎えてた
後は援用するだけだ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 13:02:02.18 HmxuuBCj0
>>188
離婚の有無にかかわらず絶対に受け取らないで下さい、訴状が届くってことは住民票を移動してないので
失踪からの経過期間によっては行旅死亡人として処理されてる可能性もあるから役所で住民登録を抹消してもらって

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 13:35:35.52 Zczr/WWE0
>>190
早々のレスありがとうございます。
失踪といってもまだ3ヶ月程です。
失踪届も出していません。
連絡はとれるからです。(どこにいるのかはわかりません)
このまま放置して、仮に強制執行でもされたらと考えると怖いです。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 16:02:13.05 KbzwGXMX0
>>191
出来るよ強制執行、だから役所行って旦那失踪して住んでないので住民登録削除して貰えばいいだけ
住民登録無くなればそこには住んでないから通常の方法では訴状届かなくなるし、もし相手が執行官送達で直接訴状の送達に来ても
その旨説明すれば持って帰るしかなくなるし、法的に夫婦だとしても

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 02:58:08.61 2jEdksQE0
質問です。
とっくに時効なってるであろう武富士改めロプロから先月半ば近くに「債権移管の通知」という物が届きました。
そこには「○日までに連絡が無い場合は不本意ながら法的措置に~」と書かれており、ビビってしまってロプロへ連絡をして現在の状況を話し「一括では無理だけど分割で支払っていきたいと考えてます」と伝えてしまいました。
この場合、やはり時効の中断と言うことになってしまうのでしょうか?
ロプロ側は、「数年間ほったらかして分割で許されると思ってんのか?」と言った感じで応じる気配はなかったです。

ロプロに関して少し調べたら疑念を持ったので、念のため消費者生活センターにも相談をしたら「時効が効くかもしれない。」とは言われましたが上にも書いたように「分割で支払っていきたい」と言ってしまった事が、どうしても不安でここに書き込みました。
どなたか詳しい方お願いします。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 04:31:58.30 ltignc340
>>193
債務承認しちゃったなら時効の中断になってると思う
自分で連絡取る前に滞納スレ辺りでトライと遊んでれば
移管の通知辺り攻めて突き崩せたかもね

1.腹を決めて滞納生活を送り改めて時効の完成を待つ(債務名義もくれてやる)
2.口で言ったことに責任を持って分割で支払う(一括には応じない)
どっちにしろこのスレの適応ではないようなので移動をどうぞ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 19:46:43.75 2jEdksQE0
>>194
消費者生活センターでその旨を説明した時は特に何も言われなかったんですが…やはり中断になってしまいますよね。
来週、弁護士さんに相談行く事にはなってるのでもう一度きちんと確認だけしてみます。
スレチすみません。滞納スレで良いのかな?移動します。
レスありがとうございました。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 20:37:54.91 a6GRKz5O0
>>195
相手が会話を録音してるかどうかじゃない?証拠ないと中断しようがないよな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 01:48:46.84 mADYWXtL0
>>193
とっくに時効になるほど無視しといて、何で今更になって支払いの意思を言うのかな。
「分割で支払います」って相手に言った時点で完璧な中断事由になる事自体知っとけよ。

会話は間違いなく録音されてると思ったほうがいい。
こういったお客とのやり取りの録音は債権業者はむろん、コ-ルセンタ-全般に今は当たり前の基本となっている。
ロプロは武富士を買い取り、残債権回収と過払いの対応に必死だから回収に関しては相当強く対応してくるらしい。

借金額は知らんが、今更払うにしても利子と損害金で相当な額に膨れてるんじゃない。







198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 02:38:48.28 YOG0hFNo0
>>197
録音がしてるかしてないか現時点ではわからないのに決め付けですか
時効援用出してみるのもいいかも自己責任だけど

199:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/21 07:33:07.86 amGzEEjnP
( ´∀`)早起きなのですよ、金環日食?騒がしいがな。あは~ん。
>>193はネタだと思うのですよ。そうすると、更にどうでもいい事なのです。

相手はロプロですよ、「援用出す」(笑)ロプロは鉄で出来てるのですよ。
まだ、どの程度の対応か不明ですが、多分SFCGより遥かに厄介だと思うのですよ。
厄介と言うのは「まともな話は通じない」と捉えてくださいなのです。

生きた債権であれ~死んだ債権であれ~極論、払わなければ良いだけなのです。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 19:09:33.57 bzp/3EKCi
最近、時効のことを知り調べてるのですが質問させてください
各金融会社の支払いをしなくなって約4年たちました。今まで裁判所からの通知はきていないと思うんですが債権回収会社からは、法的措置をどうのこうのはきていて無視しています

このままいけば約一年後に時効ですよね?
このさき一年間、自分はどのようなことに注意していけばいいでしょうか?

相手がその気なら給料差し押さえなど避けることはできないのでしょうか?

頭の悪い文章ですがどうかよろしくお願いします

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 20:14:07.17 GVdCsnrQ0
>>200
確認ですが、本当に「債権回収会社」ですか?
それとも債権を譲渡された会社ですか?
後者であれば、よくあるパターンとして譲渡された会社から
「債権譲渡通知書」が届いていませんか?
このあたりどうでしょう?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 20:58:56.33 XewLye3H0
債権譲渡は譲渡する側が通知しなければ意味ないよ

203:193
12/05/21 22:37:26.15 iJRA63kN0
>>199
スレチなのにまた戻ってきて申し訳ないけど、ネタじゃなくガチです。
ネタならどんだけ嬉しいか……

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 04:16:58.54 VsId84V3i
>>201
返信遅れて申し訳ないです
家を明けていた時期があり正確にはわからないですが債権譲渡通知書はきていないと思います
委託を受けた債権管理回収会社と書かれています

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 07:37:13.18 E1A90WHT0
>>200
>>債権回収会社からは、法的措置をどうのこうのはきていて無視しています
これは普通郵便で、届いていると考えていいのですね?
であれば、このまま無視してください。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 07:39:42.87 E1A90WHT0
>>200
>>180のような細かいことをグタグタ言う人がいますが、普通郵便による
督促は時効の中断において事実上無効です。届いていない、知らない、
見ていないと自分に暗示をかけてください。(笑)


207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 08:07:58.69 E1A90WHT0
このさき一年間、自分はどのようなことに注意していけばいいでしょうか?
私の経験上言えることは、債権回収会社の場合、時効が近づくと自宅に
訪問してくる可能性があります。居留守ができる体制を、常日頃から整えて
おきましょう。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 08:10:59.66 E1A90WHT0
留守だと、訪問を告げる手紙と催告書などを封筒に入れて、投函していき
ますが、これも受け取っていない、投函などなかったことにしてしまえば、
時効の中断能力はありません。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 10:16:14.97 qIdjH/6t0
バルクで売り払った腐れ債権の場合は、ほぼ100%まともな譲渡通知してないよ。
このスレ的には援用がメインなんだろうけど、回収会社から訴えが来たら援用する意味すらゼロだからね。

原告なんか知らんよと書いて答弁書送ると一週間以内に取下げ書が帰って来るのは、たまにビビッて払う債務者を狙ってるんだろうな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 13:53:05.70 VsId84V3i
>>200です
いろいろ回答ありがとうございます
普通郵便できています
今のところは無視できる状態みたいですけど裁判所からの通知などはどう対処すればいいのでしょうか?通知を受け取らなければいいのでしょうか?
質問ばかりですみません

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 14:28:15.15 sXnsJosu0
電話は基本留守電。名乗る前に名乗らせ電話機の着信拒否活用
住民票は現住所に。手紙は普通郵便は目を通してストックしておく
書留の類はよくわからない差出人からのは受け取らない
裁判所からの通知は無視すれば確定されるだけなので受け取って考える

債務名義取られたところで返せないのならそこからまた滞納生活続ければ同じこと。
つまりスレ違いです。


212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 17:38:51.24 E1A90WHT0
>>200
裁判所経由で法的な手続きを、積み上げられたら、それは時効も中断しますし、給与の差し押さえも
可能になります。ただ、果たしてそこまでやってくるかどうかです。
やってくるかもしれませんので、そしたら時効は、あきらめましょう。
なるようにしか、なりません。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 19:37:17.11 VsId84V3i
裁判所からきたら腹くくって地道に返して行くことにします
スレ違いな質問をしてしまいすみませんでた。そろそろ引っ込みます

本当にありがとうございました

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 19:41:14.78 9mP4RBe90
>>181
結果
原告は取り下げしてきました
念のため時効の援用しておこうっと

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:11:57.70 qIdjH/6t0
>>214
すでに口頭弁論期日が開かれて援用の陳述をしているなら、改めて援用する意味はないよ。
裁判所が認める公の場で援用したんだから。

まだ、口頭弁論期日が開かれていないのなら取下げに同意しなければ良い。

216: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/05/22 23:13:58.10 owcM/tbS0
時効の手続きが終わったらブラックリストからも消されるの?
晴れて借金し放題、ローン組み放題?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:15:09.21 qIdjH/6t0
>>216
援用とBLは無関係ですよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 01:10:43.02 p67XD6KS0
>>215
念のために送ろうと思います

しかし時効になってても裁判してくるなんてすごいとこだ
大手スーパーのサービサーなのに

219: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/05/23 01:14:05.88 BvdMbmUY0
>>217
援用してもブラックはブラックのまま、ローンもクレカもNGってこと?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 02:02:57.12 p67XD6KS0
>>219
履歴と残高の違いだろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 03:20:04.00 M6QKxOqO0
誰かいますか???


222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 03:26:20.58 M6QKxOqO0
平成14年の1月にレイクから30万借り入れし
平成14年5月に一括返済の催告を受けました。
その後訴訟などされずに先週債権譲渡を受けたアビリオが訴訟を
起こし、裁判所から訴状が届いた!!
訴状には平成19年に債権譲渡通知を送っていることが書いてあるが
時効の中断要素になるのでしょうか??


223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 03:57:41.41 JBxaX8pH0
>>222
無視しなさい

答弁書には二段構えで書けばよい
①通知を受けていないからアビリオは知らない
②仮に支払い義務があるなら時効を援用
よって原告の請求はなし

もし内容証明などの有効な譲渡をしているなら
立証責任は原告にあるから安心せよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 04:04:18.19 JBxaX8pH0
>>222
ああ、時効の中断の話か
スマソ
債権譲渡を何回やっても時効の進行には関係ないよ

時効の中断は行方不明中に公示送達で債務名義を取られてるケースかな
14年の借り入れで突いて来てるならこの線gあるかも知れん

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 04:09:22.14 M6QKxOqO0
ありがとうございます。
早速答弁書作成します。
アビリオは定期的におはがきをこまめに送ってきてましたねえ。
レイクは、当時相当件数があったため1度も支払いしていない
ところだったんです。
公示送達って頻繁に行っている手段なのでしょうか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 07:25:09.41 JBxaX8pH0
>>225
よく読まずに何度もスマソ

今ごろやっとこさ訴状が来たのなら
公示送達問題以前に債務名義を取られてる心配もまったくないだろ

淡々と事務的に対応して前向きな気持ちでがんばりなさい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 07:44:53.47 JBxaX8pH0
>>225
こんな感じな.....

第1 請求の趣旨に対する答弁
1 原告の請求を棄却する。
2 訴訟費用は原告の負担とする。

第2 請求の原因に対する答弁
1 請求原因●項~●項について、株式会社レイクから30万円を借りた事実を認める。
2 その余は知らない。

第3 被告の主張
1 被告は消費者金融業者である株式会社レイクから金を借りた。
2 その後、債権譲渡通知を受けておらず、被告は原告●●●を知らない。
3 もし仮に被告に返済義務が認められる場合、原告主張の最終弁済期日●年●月●日の翌日からすでに5年を経過しているので、被告は商事債権の消滅時効を援用する。
4 よって原告の請求には理由がない。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 08:44:23.34 p67XD6KS0
>>2 その余は知らない。

その余は不知

じゃね?

>>2 その後、債権譲渡通知を受けておらず、被告は原告●●●を知らない。

2 その後、債権譲渡通知を受けておらず、被告は原告●●●を不知

じゃね?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 09:26:59.68 JBxaX8pH0
>>228
〝知らない〟でおk

〝不知〟とは日本語で〝知らない〟という意味なんだが

230:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/23 09:52:22.37 e9l1eNkEP
( ´∀`)変な事にとらわれず、解ればよろしいのです。
つ(笑)

231:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/23 09:59:41.16 e9l1eNkEP
( ´∀`)語尾に~じゃね?って付ける奴が生理的にだめ
URLリンク(logsoku.com)

232:あぼーん
あぼーん
あぼーん

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 13:31:41.49 mNfnHBCv0
>>216
そもそも、ブラックリストなるものは存在しない、って何度も言われてない?

時効の援用が成立すると、信用情報期間の延滞情報は

A情報自体が削除される
B援用の内容証明を相手が受け取った日付で、「完済」に変更される

どちらかですね。
いずれも、延滞情報はなくなるので、それを審査する会社がどう見るかは不明。

返済実績が無いのに、突然「完済」になれば、時効の援用と判断する審査担当者もいるだろうし、

機械審査だと、自動ではねるかどうかは会社次第。

時効の援用の内容証明を送っても、無視する会社も有るから、再度情報開示することをお勧めする

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 19:51:47.28 ScpqeYNVi
>>214
取り下げではダメ
請求の破棄をさせて下さい。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:18:28.56 6xVFdbtF0
裁判所から口頭弁論の呼び出しが来てたんで、
その用紙の書き込み欄に
時効の援用を致します。
ってしこく書いて投函したら…

取り下げがきやがったw


取り下げにおとなしく同意なんてしてやんないけどなw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 21:27:55.09 JBxaX8pH0
原告敗訴の確定判決は重いだろ
訴訟費用は原告負担だからな

もし督促異議申し立て書を出していたら約千円あまりの添付郵券の金とともに

期日に裁判所に出頭していれば毎回の旅費日当は原告に請求できるし
その金額は近所の裁判所で30分ほど過ごしただけで4千円あまりのお金になる

取り下げが来てもシッカリ不同意と書いて裁判所に出して期日には行って来なされ
良いアルバイトになるかも知れん

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 00:38:03.51 M1b2CSSL0
>>233
そんな都合の言い訳ないだろ
援用した瞬間に、完済扱いになって信用情報が真っ白になると思ってるのかw
援用とは「借金踏み倒します」と宣言する事と同じ、借金自体が消滅するんじゃなくて払う義務が法的になくなるだけ。

信用情報見て「借金だらけ・延滞しまくり・踏み倒し多数」こんな奴に金貸したりカ-ド発行するか?
BLなるものは無いにしてもブラック情報=BLと同じこと。
援用発射してから5年は喪に復さないとロ-ンもカ-ドも厳しい。







238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 11:27:49.02 CayzcIT/0
裁判所から訴状が届いたんですが、生活が苦しいので払えません。どうすればいいですか?
すみませんが、どなたか教えてください。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 11:33:11.80 p1bkv1a9P
払えないんだから払わなきゃいい


240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 12:03:44.88 273KVXOc0
>>238
その質問のどこがこのスレの適応だと思ったのだろう?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 13:30:57.89 A3jFDkz00
>>238
現時点で時効は完成していませんか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 14:04:48.59 CayzcIT/0
238です。時効は完成していません。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 15:26:52.70 273KVXOc0
>>242
せめて滞納スレ辺りで相手業者の名前程度は晒して書き込まないと
だれも適切なレスのつけようが無いと思うよ。

244:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/24 17:47:06.63 CuaWf+9BP
( ´∀`)>>238遊びに来ていて見かけたので書いておきます。
結論から申し上げると、「放置」でよろしいのですよ。
理由
・どうせ払えない、此処で対処を聞くレベル、基本どうせ敗訴で結果は同じ。

*但し、その請求の基になってる債権が死んだ債権なら話は別なのです。
その場合は詳細を「滞納スレ」にお尋ねくださいなのです。

「*」以外は滞納スレにも書き込みは不要なのです。



245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 17:24:41.66 byxkXkC+0
質問があるんですけど

最終支払日→5年で時効
5年ギリギリで裁判所に申し立て→そこからさらに10年
ということは15年逃げてればほぼ援用は可能って考えていいのかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 18:19:51.27 oAPRreXu0
差押さえされてたら?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:55:22.82 byxkXkC+0
???

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 05:21:13.64 JHBfAeCL0
>>246
執行官が作成する執行調書に記載された執行日から
十年経つと時効だよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 05:25:10.96 JHBfAeCL0
ああ債権差押なら執行官は関係ないかw

まあとにかく
執行日の翌日から十年で時効だ

逆説的に語れば
債権者が約十年間隔で執行手続きを申し立てれば
永久に時効にはならんな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:51:09.30 8rrQAxtw0
>>249
債務名義取って放置してたくせに、時効間近になると空振り覚悟で強制執行する可能性もあるって事?
債務名義の日付から10年で自動的にって訳じゃないんだ?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:56:00.27 AgWRwmdt0
消滅時効って、債務者の権利だから、自発的に援用通知出さないと、
発効しないって何かに書いてあった気がする。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:57:25.00 ohQGgVct0
>>250
放置?信用情報みてて新しい職場登録されたら回収とか?
もちろん担当者とかによるだろうけど



253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 14:59:30.52 ZlvhGXOg0
別に差し押さえじゃなくても
支払催促をもう一度してもよい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 15:07:33.04 JHBfAeCL0
いや、それは既判力の問題がからむよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 15:16:50.00 n6l46RUY0
支払い督促はそんなの見てない知らないって言ったらおkなのかな?

256:250
12/05/26 16:08:49.07 8rrQAxtw0
>>251
こちらから援用しないと消えないのは承知。
>>252
放置ってのは強制執行をしなかったって事。
で時効を延ばす為だけに強制執行をするのか?って事。
>>253
債務名義取られた後もほぼ定期的にハガキ来るけど、それだけで延びてるって事?


257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 16:50:11.84 WQIZWGf80
3年ほど前に7社に援用して6社成功。
1社だけ債務名義で不発だったけど
9年を過ぎた頃からハガキすら来なくなったよ。

総括(笑)
・援用済の信用情報が書き換えられた。
・こいつは”時効を援用する人”だと認識させたこと。
・いかなる催促にも完全無視を貫いたこと。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:01:33.58 WQIZWGf80
一部訂正(笑)
援用済の信用情報が書き換えられたことで
不発の1社にも、こいつは”時効を援用する人”だと『強く』認識させたこと。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:41:03.71 yYodanwM0
>>257
今、何年目ですか?
つか不発の1社も援用済なの?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:27:14.16 WQIZWGf80
>>259
現在10年目です。
不発の1社は来年8月で満期ですが
半年以上、余裕を持って援用するのがミソと学習しました(笑)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 19:32:24.02 JHBfAeCL0
>>250
>>256
なるほど

>時効を延ばす為だけに強制執行をするのか?

これはあるにはあるが
クレサラのような金銭消費貸借そのものが商売の業者では
まったく聞かない話だな

私人間のトラブルで
もし怨恨や執着でとことん恨みをかった場合には
 (なにわともあれ最初にもめた直後では)
十年ごとに費用をかけて執行手続きを申し立ててやると意気込み
はらわた煮えくり返ってる債権者はけっして珍しい話ではない
ちょうどいま
大嶋洋介候補に踏み倒されたと主張する人達のブログを読んだが
まさにそんな雰囲気だな

刑事事件の公訴時効とちがって
時効を主張するもしないも債務者の人格にかかわる自己責任の判断だから
もし援用するなら淡々と無表情に事務的にやりなさい

少なくとも
援用して踏み倒したことを自慢げに触れ回るような態度はとっちゃいかん
いつか思いもかけない相手から恨みをかうぞ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 19:43:22.50 slVQWe50i
債務名義の時効が10年で
それをリセットするには
裁判上の手続きが必要です
差し押さえや支払催促をもう一度するなど


263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 19:45:33.98 JHBfAeCL0
>債務名義取られた後もほぼ定期的にハガキ来るけど、それだけで延びてるって事?

神さまの前ではどうか知らないが、裁判官の前では
≪ハガキで請求を受けました≫と被告が認めれば延びるし
≪ハガキなんか知らない≫とつっぱねれば延びないだろう

ちなみに
債務名義が生きていれば執行の申し立てはいつでも何度でもできる

どうせ空振りだろうが関係がないから
債務者の近所の銀行支店を第三債務者に仕立て上げるのが楽だな


264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 20:20:41.65 aSrCP8qw0
回収見込み無いのわかってるんなら損金処理した方が早そう

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 20:35:21.20 8rrQAxtw0
>>261-262
一応リセットする事は可能って事ですね。
>>263
>債務名義が生きていれば執行の申し立てはいつでも何度でもできる

時効を迎えていても援用しなければ債務名義自体は生きてますよね?
この場合に執行の申し立てなりされた場合はリセットされます?
それとも強制執行の効力はなくなるけど、ただの催促等は出来るって事ですか?





266:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/26 20:50:56.32 LRcUc9xZP
( ´∀`)>>265僕で悪いですが、それは後者なのですよ。
「消滅時効の完成した債権」を基に執行掛けても無効なのです。



267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 20:55:14.91 JHBfAeCL0
>>265

債務名義が生きている場合
つまり十年の時効に達していない場合だが

債権者が執行の申し立てをすれば
そこからまた十年延びるんだよ

承認との相似から執行不能(一円も差し押えられなかった)ならセーフと思ってる人もいるが
執行による時効の中断は≪申し立て時≫とする最高裁判例があるので
債権者が執行申し立ての取下げ(さかのぼって時効中断事由が消滅)をしない限り
申し立ての事実があれば時効は中断する


>時効を迎えていても援用しなければ債務名義自体は生きてますよね?

執行の申し立てをされた際に
債務者が消滅時効を主張すれば執行に対する却下決定がでるだろう

理屈ではこうだと思うが
十年過ぎた債務名義による強制執行なんて聞いたことがないから実務は知らん
ゴメンな

268:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/26 21:28:27.13 6e7tH4XsO
昨日、サラ金の訪問あって、時効の援用しますと言ったら、かなり怒鳴られ『払います』と言わされ録音された。
この10年間、なんだったんだろう。

269:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/26 21:36:44.69 LRcUc9xZP
( ´∀`)>>268その様な事がこのご時世に有る筈が無いのです。
ここにも金貸しが紛れてるのですね。(笑)僕は時効を狙っていませんが、
この様なもしもし君書き込みを見ると腹立たしいので刺します。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 21:44:21.09 rAEcxaIP0
H18年の2月から延滞し始め、現在まで一切返済していませんでした。
最近JICCで情報開示したところ、旧武富士だけH22年の11月に入金と
記載されていました。この場合は時効の援用はできないのでしょうか?
又、いちかばちか援用するとして内容証明はどこに送ればよいのでしょうか?


271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 21:54:24.22 98/GnNua0
自分で入金した覚えがないなら突っついた方がいいよソレ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 22:33:23.09 98/GnNua0
マルチポストかよ

273:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/26 22:38:15.07 LRcUc9xZP
( ´∀`)>>270詳しく教えてやろうと思ったけどやめましたなのです。
こいつ「滞納スレ」にも投稿してレス貰ってるマルチなのです。



274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 21:16:47.28 8YRkAgEf0
>>269
前から、この手の「時効逃げ切りなんてある訳はない」系の
業者っぽい単発もしもし君とかががいるのだけど
これは時効スレ名物なのかなぁ・・・

ザル審査で貸して時効が完成するまで回収できなかった
バカな貸し手の責任のほうが重いと思うのだけど・・・

275:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/27 22:03:48.95 8/MyOM5KP
( ´∀`)>>274その様なものと同様に無知な債務者を騙そう・脅そうと
する書き込みは、ここと同様に「滞納スレ」「相談スレ」にも現れますなのです。

発見次第刺すのです。



276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 05:22:37.85 fQKJn6qU0
≪債権回収≫は
人間のクズが働く下賤の仕事だと思ってるのかも知らんが
言葉には気をつけなさい

大手なら
相手は元警察官というケースも多い

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 06:12:12.30 W/TOw6Xx0
警察とか官僚とかの天下りで腐敗しまくってるクズ組織じゃねーか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 07:57:20.58 7YXfyYvZ0
現職警察官も元警察官も痴漢するやつは多いし、極端に保身的だし、ろくな輩は
いません。別に元警察官だからといって、公明正大な時効の援用に対抗できる
特権があるわけでもなく、ただ経歴が元警察官というだけのこと。
フッと鼻で笑っておく。

時効の援用は、結局借金を踏み倒すということで、あまり褒められた話では
ないかもしれない。しかし、公明正大に法が認めている立派な権利のひとつだ。
条件を満たしていれば正々堂々と主張し用いればよい。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 08:07:12.96 fQKJn6qU0
言葉足らずだったか

元警察官だからと言って尊重する必要などはまったくないだろう
そんなに警察官が怖いのかな?

280:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/28 08:17:19.31 UedcmV42P
( ´∀`)ふふふ~警察官と言うのはろくなものては無いぃ~
警察=公務員(その他含む)=犯罪者なのです。

僕は望んでもいないが、「援用」結構じゃないか、
「会社更生法」なんかに比べたら、鼻くそみたいなもんらよ。
ある意味、ロプロは尊敬に値するかもな。(小畑英一と東京地裁民事8部)
子分だったSFCGは少し頭悪かったみたいらぁ~

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 12:19:12.07 gu8QJwXA0
警察官って司法試験受けるわけじゃないから
自分の扱う法律すらもあやふやなのが多い印象


282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 12:51:28.59 jW3HRyzUO
勢い余って警察から17年逃げて時効を迎えたが
手配だったので免許更新ができず、失効したのが苦い思い出

283:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o
12/05/28 20:28:30.98 UedcmV42P
( ´∀`)そこらへんの巡査レベルでは頭悪から、なめてかかってすぐ「職質」
したがるたろ、てめーらの職質に纏わる法の根拠すら理解してない馬鹿多いよ。

思うように行かないと、やれ「これ以上云々なら公務執行妨害」とか特異アホ丸出し。
自分が不利になれば絶対「所属・階級・氏名」名乗らない奴多いよ。情けな。



284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 22:35:53.54 2RboHqwL0
>>282
ここはその時効のスレじゃな~~い!!!

って誰も突っ込まないのは何で?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 23:15:04.00 PycX6m4j0
17年も逃げるって殺人か時効撤廃に含まれてなければいいけど含まれてたら書き込みから辿られてアウトだな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 01:57:47.39 OhWhuw/Q0
>>284
どうでもいいことにイチイチ相手してても面倒だから無視

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 21:46:10.41 COYLluaP0
復活でCIC/JICCに登録を確認しました。
時効の援用をしようと思いますが復活登録の場合は
時効の援用後は情報が削除されると聞いたのですが
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 21:55:35.87 Pwdpn5Pv0
>>287
錯誤ではないから削除はしない
延滞解消で上書きするだけ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 00:15:02.55 U3J3T/zdi
相談させて下さい。
7年前位から払ってない借金があります。
アコムマスターカードとレイクで総額60万位です。
住所も5回程変わり1年前に結婚して苗字も変わっています。
アコムマスターカードの方からは定期的に支払い催促のハガキが来てたんですが
結婚してからは来てません。
レイクからは4年程前からハガキも来てません。
住居を転々としていたんで債務名義を取られてるかも分かりませんが
去年苗字が変わってからソフトバンクのiPhone4の割賦は口座引き落としで購入できました。
この状態で時効の援用しても大丈夫でしょうか?
債務名義を取られてるかが分からないのが不安です。
また、債務名義を取られてるとしたら時効の援用をするのは辞めといた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 00:45:23.37 qhr1DalE0
住民票ちゃんと移してて郵便物もちゃんと受け取って残してあって
変な一部入金や返済を待ってくれだの口約束で債務承認してるなど
中断事由に心当たりがないのなら援用するのは構わないのだろうけど
開示して相手が動いてくるまでは動かないのも一つの手だと思う。

ただ・・・結婚が1年前で配偶者に過去の借金を隠している場合など
法定離婚原因にはならずとも厄介なことになるということもありそうなので
悩みどころな気もする

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 05:17:26.97 wNLEv6W70
>>289
マチの援用と呼んだらいいかも知れんが
裁判所からなんかが来た時に対応策として援用するのが基本で
訴外の告知としての援用は時間と金のムダ、そんな風に俺は思ってる
つまり
<払え!>とうるさい時に<黙れ!>と押し返す手段ってことだな

内容証明などで自発的に<援用しまーす!>と連絡する人達の動機も分るし
君の<援用すると寝た子を起こさないのか?>なんて懸念も分るが
現状の君の生活では、督促を受けていないわけだろ?

クレサラ不良債権の近年の現状はサービサー業全盛でな
放置債務の原債権者へ内容証明を送ってあろうがなかろうが
ある日突然と回収業者から通知や督促が来たり訴状が出たりする可能性がある

もちろん無効な請求には<その都度>対抗できるんだが
タチの悪い回収業者は<取り下げて、ほとぼりが冷めた頃にまた訴える>とか
別の回収業者名義でまた請求してくるとか、スレに寄せられた苦情をみてもキリがない印象だ

もし、放置債務の信用情報をクリアにしたいのなら、開示させてからの話だろうな
結論は、援用の目的が明確でなければアドバイスしようがない




292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 07:28:57.18 T9NgKuC8i
>>290
主人は借金の事は知りませんので隠し通すか伝えるかはまだ決めていません。。
>>291
信用情報をクリアにしたいというのが1番の理由ですね。

とりあえず開示してみて分からない事があればまた質問させてもらいます。
お二方共ありがとうございました。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 08:49:32.76 ttxYmmRF0
>>237
概ね、削除されると思って良いと思う。
が、規定が解らないので、実際に援用してみないと判らない。

自分の場合は削除でした。(オリコカード)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 09:27:57.15 wNLEv6W70
オリコカードはジェントルマンなんだな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 11:55:44.41 amZfaAfx0
時効の援用とは簡裁から支払催促が来てからでも間にあうものでしょうか?
最終支払より10年以上たっています。
意義申立書の理由欄に書こうと思っているのですが、どうか知恵をお願いします。
明日が簡裁に返信期日なので時間なく申し訳ありません。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 14:22:32.41 amZfaAfx0
ここと滞納中スレで見た書き込みをつなぎ合わせて
何とかやってみます。
また以降参考に寄らせてください。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 17:08:08.81 qhr1DalE0
>>295
>>227 あたり参考になるのかな
移送申し立てもするつもりだと
応訴管轄発生するのかな
主張と被告抗弁あたりはもっと詳しい人がいると思う


298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 18:00:49.05 wNLEv6W70
>>295
異議申立をさっさと出しなさい

理由欄には何も書いてはいけない
もともと書く必要もないが

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 23:26:19.75 amZfaAfx0
>>297>>298
アドバイスありがとうございます。
移送申し立ては居住地の簡裁なので無理そうです。
>>227は参考にさせてもらいました。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 01:06:54.58 DV+fnLk60
5年前に任意整理をして その支払いを何年もしていない状況です。
弁護士の辞任を二年前に通知されていますが、住所を変えたため督促はきていません。
任意整理をした後は時効中断となっていますか?

この場合の時効は10年でしょうか?
すみませんが、教えてください。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 01:27:08.75 DV+fnLk60
すみません。言葉足らずかもしれません。

住所を変えたというのは 詳しく言うと住民票を現在地に移し 結婚をしたので苗字も変えたということです。

また、実家に住んでいる頃の借金なので 督促状が実家に行かぬように 郵便物の転送はしてあります。
アコムから一度ハガキが転送されただけでした。
書留などは転送不可になっているから届かないのですよね。きっと。



302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 02:44:32.62 H8vtU94J0
代理人に任せたのなら、示談の内容はもらっているのかね?

示談時に債務の承認が行われても商事債務である事は変えようがないと思うから
基本は5年で時効になるとは思うが

どんな約束(権利の放棄)をしたか詳細が分らんと百パーセントそうだとは言い切れんよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 01:13:46.39 /lTqdj+N0
元々借りた会社が、系列の債権回収業者に譲受するのって
何か理由があるんですか?

これだけだと債務名義を取ったこととかにならなくて
時効の中断には影響ありませんよね?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 01:25:01.28 O7GNyZVH0
>>303
時効とは関係がないし
かならずしも系列とは限らない

債権者の立場で考えれば
損益をキッチリ出さなければならない時があるし
売れるものは一円でも売って利益に寄与させたいので
債権を売り払ってしまう

貸し倒れ=回収不能になった貸付金は
損金処理と呼んで経費に組み入れる道があるが、
条件に高いハードルがあり
しかもクレサラ大もうけの時代じゃないから
繰延経費に見合う利益が見込める予測もなく
実際問題として
損金処理より売却している

債務者にとって怖い事は
個人情報の拡散や
その筋の債権者に売られるダメージがある。
おや?と感じたら証拠を法務省へ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 14:14:13.75 DLm2iHGH0
内容証明出した後で業者が訪問してきた人いる?
もしくは訪問される可能性ってある?

出した翌日に見知らぬ男が訪ねて来たんだよなあ
インターホンがあるから姿が分かって出なかったけど
業者かは分からないけど、そうだとしたら何しに来たんだろ…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 16:25:07.51 O7GNyZVH0
発想がまずしい塚わんぱたーん

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 16:58:57.37 CFat8uXWO
質問です。
自分は今41になる男性です。過去に借金があり23の時から夜逃げして払ってません。恥ずかしい話ですが年金や国民健康保険も当時から払ってないです。 住民票移したいのですが借金取りが来るんですか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 20:33:19.50 QperKKL/0
身分証明がいらない暮らしっていいですね、あこがれます。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 22:11:34.43 5BpckAc5P
41なら無理ですね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 05:23:04.98 JHjWmUlI0
>>307
借金取りが来て怖いのは働いて収入があるとか資産がある人
盗られる物がない場合怖くないだろ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 06:00:57.33 arpVkRt/0
>>307
市 県民税も払ってないだろう?
借金取りより怖いぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch