過払い発生、業者への個人交渉スレat DEBT
過払い発生、業者への個人交渉スレ - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:16:50 zwNPiZM80
つまり、次の年は実際の残高よりも30000円減った状態での18%利息で良いのに、
30000円の減額が無い状態で27.3%の利息を払っているわけか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:18:28 zwNPiZM80
すいません。法律について無知なのは認めます。
正直、みなさんの方が知識豊富です、これは認めます。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:22:53 Ae4p3oBp0
たかだか30万、普通に払っても5年程度で終了するのに
8年かかっても払いきれないなんて信じられんなww
コンビニで週に2.3日バイトしてもおつりくるのにwww

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:23:45 vAhTO0eu0
>>151
あのさ。
深夜十二時過ぎたらID変わるからそれまで待って、
過払いスレで新たにちょっとだけ自分の状況を変えて書き込んで
最初から相談しなおしたらいいと思うんだが。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:24:31 zwNPiZM80
利息+わずかな元金分だけだったので、
毎月数百円しか減ってないですね


155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:26:40 1FSt1n2Y0
>>142
なるほど。では、約定最低弁済額を一旦、入金して、直後にまた、融資可能額
一杯まで、借り入れ。という形態でなく、
最初から、「利息+ほんの少々の元金充当」相当額の弁済。この取引なんだね。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:26:41 tMoIL8tyO
あのな、過払い金を支払い判決が出ても払わない業者もいるんだよ。
払わなくても罰則はないのだ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:26:49 zwNPiZM80
>>153
履歴で引き直し計算した後は、心機一転、素直にみなさんに教えを請うつもりです。
そこまでいけば、もう行動を起こす段階なので、まわりくどい質問や、
みなさんを不快にさせるような発言は控えますよ
不快な発言は、今でも控えたいと思ってます
結局、みなさんの助けが必要なことはよくわかっているので、自分の立場を素直に見つめます

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:29:04 zwNPiZM80
>>155
そうです。最初に三十万円借り、それ以降は1円も借りず、
毎月
27.3%の利息と、わずかな元金(数百円)返済です

>>156
しかし、この板を見る感じ過払い金を返してもらったという話はあっても、
最後まで返してくれなかったという話は聞きませんよ?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:32:09 zwNPiZM80
手元の取引明細書を参考に1年間のデータを計算ソフトに入れてみました
過払い金は少しだけ出ているという感じですね


160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:35:20 1FSt1n2Y0
>払わなくても罰則はないのだ。

その通りなのだ。そもそも、裁判所の判決(支払い命令)に、抵抗する。
そんな事態は想定してない。 
「払わなかった場合」(払えないではない。)を想定した、法律を規定
すれば、裁判所(判決)の権威を損なうから、そんな法令は作らない。
代わりに、強制執行があるし、「払わなかった場合」が疑われる場合に
その疑いが濃厚なら、財産開示請求が認められる。
裁判所経由で、債務者(支払い命令を受けた者)の、財布を探るんだね。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:36:46 Ae4p3oBp0
全額戻ってくるってわけでもないぞ
人によっては7割とか
俺もアイフルからはその程度しか返ってこなかった

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:38:45 zwNPiZM80
三十万借り、金利27.3%で一年後に残高29万円
利息は、1年間ずっと30万の借金があったとして、利息は18%計算だと54000円
実際に払ったのは、84000円

本来は次の年は270000円からスタートのところ、290000円でスタートしていたというわけ。
実際は1年ごとではなく、毎月ごとに上記の計算よりも利息が減っているので、残高は270000円以下のはず

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:39:39 1FSt1n2Y0
>最後まで返してくれなかったという話は聞きませんよ?

哲学者さんの好きな仮定の話をすれば、来週、来月、武富士が「判決出ても
支払わない。」そんな会社の仲間入りをする可能性もかなり在ると思うよ。

ネットカードや、三和など、枚挙に暇がないくらい、沢山の事例があるからね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:41:40 aYkRv/dM0
初回に一括で借入して返済額は6000円固定、途中一度も追加借入していなくて
ましてや返済明細書手元に残してる、ソフトもあるのなら、計算自体そこまで難しくないでしょ。
多少の日数のズレはあっても、何度もエロスレで計算してもらうほどじゃない。

他のスレで暴れているのは武以外にも借入があるって事なのか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:42:37 Ae4p3oBp0
あなた計算するのはいいけどさぁ
基本てきに約定返済してないわけだし
サラ金がどこまで認めるかねぇ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:43:13 zwNPiZM80
>>160
事実上、法律で返還義務がある、ってのと同じですよね。
判決が出て返還しなければ、それこそ痛くなるので業者は払うしかない。

>>161
個人交渉ですか?
アイフルは武よりも危機状態だったわけなので、それでも7割なら納得するしかないのかな?

>>163
なるほど。「今後そうなる」という話に対しては、こちらもうなずくしかないですね。
でも、それをすればさすがに失うものも多そうですよね、企業的に
なんせニュースに取り上げられ、もう収入が一方的に無くなってきますしね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:47:00 zwNPiZM80
借りた次の年からは、本来48000円で良い利息に対して84000円払っている
これは・・・過払い金がかなり出てますね・・・

>>164
いえ、最近は5000円返済でした、
それまでは7000円、6000円ですね。
履歴を取りに行けば、自分で計算しますよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:49:51 zwNPiZM80
>>165
でも、約定返済していればとっくに返済完了ですよ?
利息しか払ってなかったので、業者は長いあいだ利息分を儲けていた事になるので、
約定返済している人よりも僕の方が美味しい客だったのでは?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:51:58 vAhTO0eu0
>>157
そうか、とりあえず計算でるまで頑張れな。
このしつこさ(失敬)なら個人で満+5も行けるだろうよ。
荒らし認定してる人らもいるけど、基本的にはオレID:zwNPiZM80を嫌いになれないわw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:53:17 L9Q9UQPuO
>>168
過払い金、満額とれたら何するの?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:57:14 Ae4p3oBp0
元金を返してないのだから美味しいというわけではない
もうけてるというには元金を越えてないし
その間の事務手続きなどで損してると思うけどな


172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:58:06 F9p+0T8u0
俺は、>>1が誰にでも噛みついてトゲトゲしてたのがなくなって
丸くなっちゃったのがなんか物足りない。

「僕は哲学科でみなさんより頭がいいんですキリッ」ってほうが
面白かったのに。

なんだよ「無知なのは認めます」って。つまんねえなあ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:59:03 tMoIL8tyO
闇金に代理で電話する人を思い出した!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:59:37 zwNPiZM80
>>169
ありがとうございます。
いろいろ煽られたきたので、あなたみたいな優しい発言を見るとホッとします。
やっぱり、全員が敵だったら僕はこの業者との勝負に対する勇気も減少してしまうと思うので、
敵を増やすような態度をとるのは駄目だと、ここに来るようになった三日ほど前よりも強く感じてます


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:00:24 Ae4p3oBp0
5年で返せるものを8年ものばされて
尚且つ7割も残高残ってたら
大損じゃないのwww

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:00:30 1FSt1n2Y0
>判決が出て返還しなければ、それこそ痛くなるので業者は払うしかない。

そんな事もないねぇ。何度も言うように、「払わない」と「払えない」なんて
証明するのは、かなりのリサーチ能力が必要だからね。

「払えない」といわれれば、粛々と強制執行するしか、他に手が無い。
金融庁なんぞ、民事訴訟上の判決に、介入できないよ。勿論、罰則なんて無いし。
これからも制定されないだろう。理由は>>160

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:02:40 Ae4p3oBp0
>175追加
サラ金が大損ねw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:02:45 zwNPiZM80
>>170
まずは借金無しの状況を作る事が目的であって、それ以降の事は考えてません。
ゼロ和解で妥協するかもしれませんし・・・w

>>171
業者の「27.3%が当たり前だろう」という思い込み?のまま考えれば、確かに向こうは納得できないでしょうけど、
結局は法律あっての社会ですので、18%計算では返済を終えている以上は、まともな客として業者も認めなくてはならないのではないでしょうか?


179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:03:57 tMoIL8tyO
煽っていたのはオマイさんだろ。
人のせいにすんな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:04:36 zwNPiZM80
>>172
僕の頭の良さは業者にぶつける事にしましょうw

>>175
178に・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:06:11 1FSt1n2Y0
>業者の「27.3%が当たり前だろう」

これは、明らかに認識不足だね。
「27・3パーセントで納得して、署名捺印契約したんでしょ?」って事だよね。

なんて反論するんだっけ?。イロイロなスレで、教えて貰ったでしょ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:06:42 zwNPiZM80
>>176
そういう考えをするのも良いんでしょうけど、
現在、判決が出ても返還を拒否し続けている業者は一部ですよね。
それもとことん名前が落ちているわけでしょう。

>>179
はい・・・そうですね・・・

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:07:01 cY7OK78KO
煽りとかじゃなく>>1は、精神疾患があるかもしれない。
自覚あるかどうか分からんけど、何らかの原因があって仕事が続かないんでしょ?
過払い請求が落ち着いたら一度、カウンセラーに相談してみ。
障害が認められればまた仕事が出来るかもしれん。
ある程度の規模の企業なら障害者雇用、就労支援に取り組んでるから。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:09:02 zwNPiZM80
>>181
利息制限法の18%で計算したところ、過払いが発生していました。
みなし弁済が通用しないのは、18年の最高裁の判例でご存知でしょう。

みたいな・・・?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:10:13 zwNPiZM80
>>183
いや、すべては作戦というか・・・・計画というか・・・
最初の頃、みなさんを利用してやるぞ的な態度をとっていたのは反省してます


186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:10:22 L9Q9UQPuO
なんだそぉなのか
>>178
無職だし、親にお小遣い貰って生活してんでしょ?
またてっきり「満額取って迷惑かけた親にかえすぞ!!!」って腹なのかと思った。
過去に作った借金(理由はどぉあれ)が、手紙や電話でばれて親を心配させたくないみたいだけど…
今無職って事の方が心配させてんじゃないか?
いい歳なんだし…

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:13:23 zwNPiZM80
おおざっぱに計算して、借りた4年後には13万円以下の残高になっているところ、
8年以上たった今、20万円の残高・・・w

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:14:04 1FSt1n2Y0
>そういう考えをするのも良いんでしょうけど、

まあ。仮定の話が得意な、君らしくもない、逃げ口上だけどね。
「考え方」では無く、強制執行は実体験なんだね。君と違ってさ。

武が、支払わない会社に、シフトする可能性は、十分。(君の好きな仮定)
君ねえ。目を逸らさないで、さっさと、履歴取りに行きなさいよ。


189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:16:07 Ae4p3oBp0
もしサラに裁判起こされたらどうする?嫌がらせででも。
この場合の約定返済してないというのは裁判では
どうとられるんだろ、誰かわかる?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:16:12 zwNPiZM80
>>186
これは言えませんが、一応ある分野のプロを目指してます。
いずれそれで生計を立てれるといいな、と思ってるんです。
ちなみに、親からもらっている小遣い=業者への利息・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:17:36 1FSt1n2Y0
>親からもらっている小遣い

やれやれ。orz。寝るわ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:18:45 F9p+0T8u0
今サラ金会社の答弁書で絶対出てくるのは「みなし弁済」の主張じゃなくて
「悪意の受益者」の否定。特に平成21年7月判決を喜んで引用してくる。

もし分断があればそこはとことん争ってくる。

武富士なら平成21年判決を引用しつつ、一部に嘘を混ぜてくるな。

最高裁の判例は次のように判示している。
 :
ってあって、そのうち一部が判例と違うこと書いてあって、
原告に立証責任がある、みたいに書いてくる。

>>1に反論できるかな~?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:19:18 zwNPiZM80
>>188
さっきも言いましたが、今後のことはわかりません
ただし、僕が交渉するのは判決が出ても支払わない業者ではないというのが事実ですので、
その間に行動を起こします

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:23:07 zwNPiZM80
>>191
あきれずに、また力になってくださいよ・・・
とりあえず計算が出るまで、明日辺りは大人しくしてますね

>>192
21年の判決とは、なんですか?
僕は、またちょっと特殊な言い分で交渉するつもりです(ここでは書けません)。
結局、こちらは受け取る側だという事実がありますしね
向こうも、裁判で通用しない言い訳をしてるってことは知ってるわけでしょう?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:24:33 L9Q9UQPuO
>>190
ある分野でもない分野でもどーでもいいけど、そんなもん自分のケツ拭けるよーになってからやれよ
哲学だなんだと賢そうな言葉並べるヤツは常識だとか人の気持ちを見る頭が足らん
いっそのこと弁護士にでもなって自分の過払い請求すれば?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:24:55 1FSt1n2Y0
>>193
まあ。さっさと履歴取りに行きなさい。
強制執行云々は、「金融庁」なんて、まったく当てにならん。という話から
派生した、忠告だよ。
>>1に書いてる認識では、戦えないよ。君。



197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:27:03 F9p+0T8u0
>21年の判決とは、なんですか?
>僕は、またちょっと特殊な言い分で交渉するつもりです(ここでは書けません)。
>結局、こちらは受け取る側だという事実がありますしね
>向こうも、裁判で通用しない言い訳をしてるってことは知ってるわけでしょう?

この調子だと、たぶん無理だな・・・

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:27:09 1FSt1n2Y0
僕は、またちょっと特殊な言い分===裁判で通用しない言い訳

じゃねえの?>>1なんて、口にしたら、爆笑もんだぞ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:29:15 1FSt1n2Y0
僕は、またちょっと特殊な言い分===裁判で通用しない言い訳
まさに、野良そのもの。(笑)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:30:31 zwNPiZM80
>>195
そういえば、司法書士になるのはそれほど難しくないみたいですね
もちろん勉強するのは当たり前ですが、ハードルはそれほど高くないようで・・・

>>196
金曜日にできるだけ早く計算します。

基本的に認識不十分な人が、ゼロ和解や大幅な減額で和解しているということですか。
僕が現在知りたいのは、何度か言いましたが、
過払いが発生しているにもかかわらず請求してくる業者をどう止めるかですね。
司法書士などを通せば止められるのはわかってますが、個人でどうするかですね
もちろん、電話でもその交渉次第ではうまくいきますよね。交渉能力のある方限定でしょうけど


201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:30:39 Ae4p3oBp0
普通に週に2日程度バイトしてればとっくに返せてるのにねぇ
気がしれないな
8年もダラダラして親からの小遣いで返済してるなんんてww
君いかれてるよ、考えがwww

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:30:44 wbCyfJt30
>>189
サラからの訴えは、利限引き直しでないと裁判所は受け付けないが、本当に約定返済
金額を返済していないとすれば、遅延損害金を付けることが出来る。約定利息が27.
3%とのことだが、武は損害金は29.2%で取っているので、取引時に29.2%を遅延
損害金と明示して支払っているなら、去年ぐらいに出た最高裁の帰結により、その分の
金利は、18%では無く、26.28%が認められる可能性がかなり高くなるので、損害金
で計算すると、利限残が発生するなら、貸金訴訟される可能性もゼロではないし、18
%で過払いの訴訟した後に、反訴で貸金請求をされる可能性もありますね。
多分8000円返済して、2000円直ぐ借り入れる(引き出す)ような取引ではないかと
思われるのですがね。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:32:37 zwNPiZM80
武の場合、判決が出れば支払うというのは間違いないので
裁判を起こされると負けることは承知しているわけでしょう。
では、もちろん顧客が妥協するなら、個人交渉もある程度は受け入れるはずですよね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:33:27 aYkRv/dM0
土曜あたりから電話で約束して
今週金曜に京都の店頭に履歴を取りに来る27歳の男てことで
武ちゃんにはバレバレですね。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:34:00 wbCyfJt30
>>199
同意です。
オレは、日曜日に彼を見つけて同じ臭いを感じた。
野良は、自分からいきなり質問などしないので、強気一辺倒な書き込みだが、恐らく、彼も、
徐々に同じように進化することが予想されますね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:35:17 zwNPiZM80
>>201
毎日忙しいんです・・・ある分野の勉強で・・・
ここ数日はこの板に長時間いますが・・・やはり借金は苦痛なので先に終わらせたいので・・・



207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:35:18 nU8/Gpqv0
とりあえず何も知らないくせに教えてもらっておきながら
お礼の一つもない
ま、親も親なんだろうな
こんないい年こいたニート飼ってる位だしな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:37:00 zwNPiZM80
>>202
利息制限法だと完済している時点で、遅延損害金なんて請求できないのでは?



209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:37:51 Ae4p3oBp0
>>202
なるほど、それだと過払い金も相殺されるかもしれないわけですねww
そのへん突いてきそうですねぇ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:38:20 zwNPiZM80
>>202
そもそも、利息しかいれてない人で過払い請求の成功してる人が大量にいるので、
その意見はちょっと業者擁護すぎるかと

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:38:51 L9Q9UQPuO
>>203
何につけても「確信」があるようですし、他に何も聞かなくてもよさそうですけど?
司法書士も舐められたもんですね
ヒドイ言い方だなぁと感じました。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:39:03 1FSt1n2Y0
>>205
野良もかなり、進化しましたからねぇ(笑)初登場時点では、結構謙虚な感じらしいっすよ。野良も。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:40:54 L1HZTepa0
>>202
というよりも、そもそもそんな返済方法が出来るのか、今の武は?
毎月の最低支払額は決められてるだろ?(利息+残債一部)
俺は利息だけ入れてたら武から電話が来たぞ、足りませんって
だから皆、天井張り付きの奴でも一旦入れてからすぐ引き出してたんじゃないのか?


214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:41:12 zwNPiZM80
>>211
いや、不安は捨てきれないです・・・
まだ過払いの存在を知って三日目ですからね
司法書士に関しては、2年くらい勉強すれば資格を取れないこともないのかな、と


215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:41:12 Ae4p3oBp0
>>208
最初の契約書が生きている以上完済したとは見なされないのでは?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:42:07 1FSt1n2Y0
>>210
だから聞いたでしょ。?

なるほど。では、約定最低弁済額を一旦、入金して、直後にまた、融資可能額
一杯まで、借り入れ。という形態でなく、
最初から、「利息+ほんの少々の元金充当」相当額の弁済。この取引なんだね



217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:42:47 8ngBaeloO
>>1
借金生活板は、本当に困っている人がいるから、そういう人に対して失礼なことは書かないようにね。
目の前真っ暗になってる人もいるんだから。



218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:43:19 zwNPiZM80
>>213
僕の場合は利息だけではなく、利息+残債の一部、です。
なんせ支店がある間は最低どれだけ入れてくださいという値段を入れてましたし
ATMでも、最低支払額というのは、利息だけでは足りませんでした
その分を、しっかり欠かさずに入れてます

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:45:18 zwNPiZM80
>>215
それこそみなし弁済になり、裁判では通用しないのではないでしょうか
というか、契約書がどうこう言って業者が裁判で勝つなんて例外ですよね

>>216
そうですが、もっと詳しく言うなら218です。
218で問題があるなら、それは業者の問題では?
僕は言われた事をしてきたんですよ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:46:45 zwNPiZM80
>>217
確かにそうでした。僕の問題なんて甘っちょろいもので、
もっと厳しい立場の人がいる事実に目を向けてませんでした。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:48:17 1FSt1n2Y0
>そうですが、もっと詳しく言うなら218です。

最初から、詳しく言いなさい。そんな事もできない君が、業者と直接個人
交渉は、到底無理だと思いますよ。

能力が足りないんではないですか。?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:49:27 8ngBaeloO
>>220
あと、言うことに一貫性がない!
突っ込まれたら適当に逃げてるでしょ?

言うことをコロコロ帰る人間は、社会では信用されないよ。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:49:35 zwNPiZM80
たとえば、
ATMで確認したら、利息は4500円と書かれてたとします。
しかし、5000円入れても支払いが次の月に更新されず、電話で問い合わせてみると、
最低額が足りませんと言われたので6000円入れたら更新された、という具合です。
ですので、更新される分の入金をしている以上、こちらに問題はありません

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:50:51 Ae4p3oBp0
失礼だけど、自分本位にしかもの考えれないみたいなところとか
アスペルガーぽいね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:51:21 8ngBaeloO
>>223

過払い請求されなければ、長く借りる人は業者にとっていい金ヅルになってると思いませんか?


226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:51:30 zwNPiZM80
>>221
本番では、もっと準備します。
それに1日で上手くいかなければ、数日かけて交渉します。

>>222
現在学んでいる最中なので、以前とは違う意見を次に述べるかもしれません
ある程度は許してください。ふざけているわけではありません

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:51:39 tMoIL8tyO
借金して本当に困ってるからアドバイス聞いて解決したい!と思えないのはオイラだけではないはず

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:53:23 zwNPiZM80
>>225
そうなんです。だから、僕は今のところ良い客なんですよね
なんせ18%利息なら3年ちょっとでそこまでいっているはずの残高が、
8年以上経った今なわけですからね
なので、202のような主張はなおさら通用しないと思うんです

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:54:34 1FSt1n2Y0
>本番では、もっと準備します。

いやいや。過払いの知識では無いよ。プレゼンテーションの能力。(笑)


230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:54:59 L9Q9UQPuO
>>218お願いがあります
さも自分が返済しているかのように書くのをやめて下さい。
お父さんお母さんがあまりにも辛すぎる。
大事な息子の為を思ってお小遣いをくれるんですよ。
自由にさせてもらってるんですよ。
プロになれる将来の日が来るまでソレ続けるんでしょ?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:55:46 L1HZTepa0
>>224
俺も最初はアスペだと思ったんだけど
おそらくアスペじゃなく、本物の池沼

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:56:11 8ngBaeloO
>>227
だよね。

最初は
「ネットでいろいろ調べてます」
って書いてたね。
調べてるならここで聞くなと。

本当に過払い請求するのか、
それとも全く関係ない釣りなのか?

自分自身、借金で悩んだから安易な気持ちでは関わってほしくない。
今はもう落ち着いたから、まだこうやって書き込めるけど。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:56:53 aYkRv/dM0
>>223
え?決まった金額を毎月定期返済してるって言ってなかった?
表示見て4500円入れてみたとか
イレギュラーな金額で返済してる時期もあったと言う事?
どんな契約で返済してんのさ。
あんた言ってることがコロコロ変わるから誰もまともなナアドバイスしてくんないんだよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:57:14 1FSt1n2Y0
>そうなんです。だから、僕は今のところ良い客なんですよね

僕は×
僕の父母は○

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:57:17 F9p+0T8u0
>>1が独自の主張して業者に一蹴されるのがある意味楽しみでもある。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:57:23 Ae4p3oBp0
>>225
されなきゃだろ、コレからしようとしてるんだし
仮定で言ってても意味ないじゃない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:58:15 zwNPiZM80
>>229
なるほど・・・
まだこの話題に慣れていないので、余裕が無いんです・・・・
なにより、焦っていますからね。

>>230
だからこそ、家族バレで心配かけたくないし、早くこの問題を終わらせたいんです
そしてプロになるための勉強に専念したいところです

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:59:35 zwNPiZM80
すいません・・・今日は寝ますね・・・
また今度、相手してください。

あ、もちろん釣りとか煽りとか関係無く、真剣な質問をします
力になってくださいね。

おやすみ!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:59:40 tMoIL8tyO
過払い金で返還されたら親に返すの?
借金してたのバレたくないから自分の懐に入れるの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:59:50 8ngBaeloO
とりあえず、アドバイスくれる人にはきちんと礼言いなさいよ。

おたくの親だって、挨拶や礼儀くらいは教えてくれてるんでしょ?


241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:59:59 wbCyfJt30
>>203
> 武の場合、判決が出れば支払うというのは間違いないので

無茶苦茶甘い考え方。
東証一部上場で、倒産した、ロプロ、SFCGでも判決を取られれば、払えるときは支払っていた。
そして、その後、支払わなくなり、やがて倒産。
クレディアは、何の前触れも無く、いきなり飛んだ。
その他の中小の会社でも、以前は、ちゃんと払っていたところが多かったが、ここへ来てかなり
の数の会社が判決取っても、払ってこなくなった。意図的に支払わないところもあれば、物理的
に金が無いところもある。

>>210
だから甘い。
利息だけ入れて、約定取引で支払い遅延していれば、遅延損害金がつけれられるの。
これは、利限法でも認められている。
従って、実際の取引としては、利息だけを支払うのではなく、約定残を返して、直ぐに空き枠を
引き出す借り方で、結果的に利息だけを支払っているだけのこと。
あんたの場合は、多分、約定金額満額を入れてるだろ。それにしては、約定残の減りが悪いが。

平成21年 9月11日最二小判(平19(受)1128号)
期限利益の喪失を認めたもの。

平成21年 9月11日最二小判(平21(受)138号)
期限利益の喪失を認めなかたもの。

まあ、確かに、分割払いを認めたまま、個別に損害金を付けられるかどうかは、少々微妙なとこ
ろもあるかも知れませんが、契約書に、損害金が付けられるとなっていれば、上記の判例との
からみで行けば、引き直し後でも取っても問題無いはずだわな。

>>213
確かに、いきなり利息だけは認めないはずですね。





242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:01:12 1FSt1n2Y0
>家族バレで心配かけたくないし

一円でも、多く返還させて、「父母」に渡すのが、人間だよ。
なんたって、「父母」に貰った小遣いで、返済してるんだろ?

0和解なんて、ありえないだろ。犬以下だな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:02:00 8ngBaeloO
>>238
>おやすみ!

じゃなくて、
失礼しますとか、言い方あるでしょ?


244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:03:05 KyZcGDwa0
30万程度なら親に話してどうにでもなりそうだけどねぇ
俺も数百万の借金を整理してきたけど
なんか同情できないなぁ


245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:07:41 Ucb3ByzN0
そもそも自分が遊ぶために私的に借りた金ではないので
恥ずかしい借金ではない、だが親には言えない借金である。
毎月貰っている小遣いを8年間も金利返済に充てている。


なんかどこをどう聞いても矛盾だらけなのだが。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:08:09 PPu/Y4DJO
>>237
230ですけど
だからこそって……

根本的にどーかしとるな。辛い経験とか苦労とかしたこと無いんやろねぇ。
借金完済してから勉強すればよかったのにねぇ。本気でなりたいんなら、バイトしながらでも勉強できるんじゃないかなぁ。
おしかったねぇ
順番間違えちゃったねぇ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:09:31 TlMYUPKF0
プロになるために勉強ねえ
勉強もせずに過払いで頭いっぱいで毎日ここに張り付いてるだけじゃん
バイト位すればいいのに

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:14:40 KyZcGDwa0
プロってなんのプロか気になるww

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:18:00 Kh4aZFZeO
とりあえず貼っとく。

【社会】 「お金が借りられない!」 プロミスやアコムのATMで混乱。主婦は闇金地獄に堕ちる?…改正貸金業法、18日から完全施行
スレリンク(newsplus板)


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:18:53 PPu/Y4DJO
ニートのわりには寝るのハヤッwてか勉強いいのかなぁかwww

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:18:56 cMWYTnDN0
親からの小遣いで返済しておいて、数万の過払いなら、0和解で捨てて良い。
本気の池沼ですよ。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:22:45 KyZcGDwa0
過払い金5万ていどなんてなら0和解で十分だよな
普通の神経の持ち主ならwwいかれてる

253:本日の池沼ID
10/06/17 00:27:56 cMWYTnDN0

KyZcGDwa0(笑)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:29:12 6mWOLDSH0
・武富士スレに初めて来たのは先週の木曜(10日)なのにこの3日間という事を言っている

・親バレが怖いので明細は捨ててないと先週は言っていたが、手元の明細で云々と言っている

・哲学を専攻していたというが、20歳の時には働いて収入があったと言っている

・自分の借金ではないからやましく無いというが親バレは迷惑かけるから無理、しかしニート

・8年間毎月利息+ほんのわずかの余分しか入れていない(8年間それで武からは何も連絡は以下なかったのか?)

知識の欠如だけが理由ではない矛盾点がこんな感じで他にもたくさんある
おそらく自分でも何を言ったのか、憶えていないんであろう
まちがいなく知的障害だと思う
でなければ壮大な釣りw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:33:38 gFg1qA9lO
こいつの年齢はいくつなの?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:34:34 PPu/Y4DJO
何者なんだいったいw最終形態どーなんのかなwwwww

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:34:36 POUpwKgQ0
>>254
>>218>>223を見る感じでは、武から連絡は行かないんじゃないかな?

>>241が言ってる遅延損害金の問題も無いと思う。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:35:18 KyZcGDwa0
いままでの書き込み全部が釣りなら怖すぎるwww
昨日アイフル枠でも見たわw
それなのに武になってて不信感増大

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:41:16 KyZcGDwa0
>>257
問題あろうがなかろうが
30万の借金の過払い金5万円をとりもどすために
業者とモメようとする神経がわからないww


260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:46:26 6mWOLDSH0
>>255
本人の書込みによれば28歳
(8年前二十歳の時借入)

>>256
何が嘘で何が本当なのか?
本当の目的は何なのか?
気になるよねw

>>257
最低額入れずに利息分+チョットしか入れなかった時、俺電話かかってきたんだわ
もうだいぶ前の話しだから今は判らないけど、平気なのかな?と

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:07:47 F+i24pGo0
今まで>>1の質問なりレス見てておかしいとこばっかなのに
プロになるだの哲学だのの話を信じるって・・・
過払いの妄想だけじゃなく彼の人生の妄想にも付き合わされてんだね
なんのプロだかしらんけど技術系のプロなら仕事続けてるはずだし
学問系のプロなら借り入れした年齢時は学生だったって考えるのが普通
最初はみんなを利用しようと思ってました・・
なんて言ってるけど、質問攻めか屁理屈ばっかで結果何を利用してたのか
意味不明。
ネットで拾ってきた文章使ってるからまあ普通な感じもうけなくはないけど
計算についての質問見た事ある?
アホだから 




262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:13:43 a8PVvF4MO
ご利用は計画的に!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:26:08 POUpwKgQ0
>>260
俺の経験上、利息分+ちょっとの「ちょっと」ってのが微妙で、
あと1000円入れたらその「ちょっと」で今月分は足りたり、1000円少ないとその「ちょっと」では足りなかったりするよ。
ATMの場合は「この金額ですと翌月までの更新はできません」みたいな表示が出てくる
これを満たしてれば文句の言われようがないんじゃないかな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:51:46 QSsA1cTnO
はやいな。ここのスレの伸びはw

265:過払い
10/06/17 02:09:43 ei3FFHSdO
過払い金請求はかなりサバを読んで多い目に請求しろ。特に少額請求はそうしろ。こっちの請求金額に対して何%のやり取りになるから。五万円の過払いなら10万ぐらいで請求してみ。向こうは引き直し計算してないよ。



266:過払い
10/06/17 02:11:57 ei3FFHSdO
多い目に請求すると向こうがその七割和解提示してきても実際の満額になる。
俺は全部それで成功。これマジだから。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 02:22:14 GxTVVslt0
>>265-266
いいこと教えてくれた。どうもありがとう!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 04:12:13 gFg1qA9lO
28にもなって親から小遣い貰ってんの!?
しかもそれを返済に当ててるとは…せめてバイトくらいしろよ
親に心配かけたくないなら、まず自立することだろ


269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 08:06:23 GIu2EUbu0
そもそも過払い5万というのもまだ確定してなくて、
哲学科くんはまだ取引履歴も入手してないんだぜ・・・

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 08:20:18 a8PVvF4MO
今日か明日に京都の支店に履歴取りに行くらしいね。
すぐには出ないよ!とアドバイスされると、電話で確認した!録音してある!
でもスレ主様は携帯ない!
不思議!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 08:21:19 eagj7YRK0
いいねえ、このスレは。
哲学チキンが吊るされてさ。
スレタイとは関係ないところの話がおもしろい。

272:いもむしくん
10/06/17 08:25:43 XXRTjVu60
おい わすが きたぞ 指導すてやれ ちんこ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 09:12:02 a8PVvF4MO
スレ主様の「オハヨー」は


274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 09:20:07 a8PVvF4MO
途中で送信しちゃった!テヘ

まぁ~哲学クンはガンガレ!超ガンガレ!

親御さんのために!

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 12:05:12 mHRW+mtI0
今日はえらく静かだが、「哲っち」は、京都行きか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:05:41 PPu/Y4DJO
京都は明日のはず

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:15:36 Kh4aZFZeO
武富士とすると、
河原町
京都(65)
京都駅前(456)
京都南インター(8502)
白鳥街道福来(6846)
城陽24号(6504)
七条通(6367)
峰山312号(6646)
八幡1号(8238)
のどれかに行くわけか。

でも2時間かけて…ってどこに住んでるんだ?
用事のついでとはいえ、変じゃないか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:48:43 q0d8dsYM0
お前らひどい事言ってるけど本当はよし子の事大好きなんだろ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 14:29:52 xn2JidatO
>>1バイトでも始めたのか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:09:57 gFg1qA9lO
>>1は哲学の学校行ってたの?


281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:12:44 F4KkLbXH0
京都に行ったままなのか、アク禁になったのか・・・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:46:46 eagj7YRK0
アク禁濃厚
あんだけ連レスすれば当然だな。
可哀想にw
今頃家で発狂してるな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:54:57 mHRW+mtI0
武スレからすると、迷惑行為ではあっただろうが、明らかな荒らしでは、なかった気がするけど、
連投だけで、アク禁になるのか?

確かに、利用プロバイダが、別の理由でアク禁になっていれば、今頃発狂中かも知れない。
「哲良っち」さん、プロバがアク禁になっても「●」を買えば、利用出来るよ。

もっとも、今までのが、全部ネタであれば、ここを見て、「結構オレも人気者じゃん」などと思い、
腹抱えて笑っているかも知れないが。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 18:07:42 GTXdXCqIO
>>283
笑ってても構わないが…。
本当に困っている人を茶化すのだけはやめてほしい。

しかし、昨日は紳士なお人が諭してくれてたね。
諭してくれた人は本当、尊敬するわ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 18:30:37 3jQoDdtm0
武富士スレに本人っぽい書込みあるな
キーワード:5万円、電話で和解

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 19:46:30 eagj7YRK0
>>285
バカかお前?これだろ↓
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:00:38 ID:POUpwKgQ0
俺の場合は過払い5万でゼロ和解なら考えるけど
10万以上の過払いでゼロ和解なんて認めたくないので提訴するね
今日電話して履歴取り寄せ中w

彼と口調が違うし、電話は数日前にして奴は明日京都に取りにいくんだぞ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 19:53:06 AKr/LJDO0
昨日からの流れを読んでると、哲っちの煽り耐性が格段に向上してるな。
あいかわらず失礼な発言はあるが、人の話は真摯に聞くようになった。
今日は京都に履歴取りに行って今頃計算しているのか、
それとも窓口で0和解を提示されて、それに応じちゃったか。


>>265
鯖読んで請求してばれたらどうなるの?
計算間違いでしたで桶?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:00:41 rRhIqj2f0
異常事態、司法ファッショ…判事が判決で批判
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:02:26 eagj7YRK0
>>287
何言ってんの?単に規制でカキコできないだけだよ。
カキコできるならあれだけカキコしてた奴がしないで我慢できる訳ない
ましてこのスレは奴の立てたスレだぞ。
今頃家で泣いてるよ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:23:38 AKr/LJDO0
>>289
そうか、規制じゃしょうがないな。
私は哲っちを応援しているんだが。
まぁ、これを読んでいたら、がんばれ。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:00:09 eagj7YRK0
もの好きな人だなw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:04:24 mHRW+mtI0
>>289
>名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:00:38 ID:POUpwKgQ0
>今日電話して履歴取り寄せ中w
それじゃあ、↑は、彼の模倣犯か?
確かに、「取り寄せ中」の後の「w」が、気になるが。
武スレで、見事にスルーされてるので、本人ぽい感じもするが。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:05:24 YofriSoP0
最高裁判決に真っ向から対抗する地裁判事かいな・・・

まぁ、ここの池沼は裁判しないから関係ないな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:15:50 AKr/LJDO0
>>291
そうだろ?でも彼を嫌いになれないのは私以外にもいるようなんだ。



295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:17:39 3jQoDdtm0
>>289
バカはお前みたいだなw

えらそーに規制だ何だとほざいて人をバカ呼ばわりしてたが、
ID:POUpwKgQ0でほぼ間違い無いだろ

スレ主は今までも何回も嘘吐いてきてる糖質だぜ?
履歴何時取り寄せるかぐらい平気で嘘つくだろ
それにその後の連レスと書き方、間違いないだろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:21:42 6edYUwOA0
自転車やってたわけでもねぇのに
チンタラ親のスネかじって6000円しか返せないとか
おかしいぜ

住宅ローンの元金分くらいしか返してない計算になるw

住宅ローンも借りた直後って1ヶ月の元金分って500円とかだからなw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:22:51 YofriSoP0
POUpwKgQ0
やっぱコイツだね。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:35:42 YofriSoP0
> 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/16(水) 23:16:12 ID:zwNPiZM80 [50/66]
> >>186
> これは言えませんが、一応ある分野のプロを目指してます。
> いずれそれで生計を立てれるといいな、と思ってるんです。
> ちなみに、親からもらっている小遣い=業者への利息・・・


ワロタ
これ典型的な引きこもりニートのセリフじゃん

「オレはBIGになるんだ。いまに見てろいずれオレの実力を見せてやる!」
って、その実力を10年も20年も隠し続けている…と

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:01:49 POUpwKgQ0
どうやら俺が哲学さんの様に言われてるけど別人w
ちなみに、これくらいで規制は無いとおもうよーw
引き直し計算するまでは大人しくするって言ってるんだし、また計算後に来るんじゃないかなw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:21:10 xn2JidatO
>>1
の名前を投票で決めたいと思います。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:28:31 POUpwKgQ0
哲学くん
で良いのではw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:30:25 ljWBt5jf0
ぐずぐずしてるとやばい状況になりましたね
過払いが見込める方は急がないとやばい
もう個人では相手にされなくなりそう


303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:35:09 POUpwKgQ0
>>302
武スレにリンクされたページではむしろ武が急いで和解しようとしてくるみたいですよーw


304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:52:49 ljWBt5jf0
今日の裁判の判決ですね 過払いがある人は急がないと
本当にやばいですよ
その判決で皿が待ってましたと動き出しましたね


305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:07:27 POUpwKgQ0
>>304
どんな判決ですか?
教えてください

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:23:27 3jQoDdtm0
>>305
昨日反省したばかりなのにもう嘘をついてまで書込みしたいのか?
いくらwを付けても文章をちょっと変えても他の部分で判るんだよ、哲学君!
誰にも相手してもらえなくなってもいいのか?
昨日の反省は何だったんだ?
まあこうなることは予想済みだけどなw
糖質だからしょうがないかww

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:25:12 vEnX3N5bO
>>305
>>1が来るまで待て

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:26:04 rFDvrhk8O
305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:07:27 ID:POUpwKgQ0
>>304
どんな判決ですか?
教えてください

哲学ちゃん。。。
ほんとに あんたは自分で何も調べないんだね?
このスレでもちゃんと 誰かが書いてるでしょ

あんたのせいで 俺が武スレで 哲学ちゃんと疑われたやん



309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:48:33 POUpwKgQ0
俺も疑われているw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:54:23 AKr/LJDO0
今日はきてないと思うけど…
ljWBt5jf0は別のマルチの様だし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 00:07:05 opLNS9nNO
哲学ちゃん
今だ武スレで大暴れ中!!


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:59:00 ID:POUpwKgQ0
残債ありで過払い発生 提訴しない場合を大雑把に言うと

5万の過払い=個人だと相手にされない

10万~15万の過払い=個人だとゼロ和解

みたいな感じですか?


812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:00:38 ID:POUpwKgQ0
俺の場合は過払い5万でゼロ和解なら考えるけど
10万以上の過払いでゼロ和解なんて認めたくないので提訴するね
今日電話して履歴取り寄せ中w

名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:27:37 ID:POUpwKgQ0
>>814
判決が出ればもっと早く払わなければ行けないので、時間稼ぎですか・・・


819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:25:42 ID:POUpwKgQ0
>>818
40万の過払いを6万で妥協できるんですか?
こんなのありえないでしょ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:07:28 ID:POUpwKgQ0
分断って、分断前が時効でなければ問題なさそうな



828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:56:16 ID:POUpwKgQ0
例の哲学専攻の人も個人で行くって言ってたよ
俺も個人で行くよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:37:53 ID:POUpwKgQ0
5万の過払いの俺は個人交渉だとせいぜいゼロ和解かなw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:06:45 ID:POUpwKgQ0
5万なら個人交渉だとなかなか相手にしてくれなさそうだけど
ゼロ和解なら向こうも個人交渉でも相手にしてくれそうだしw
却下されたら訴訟で5万円取るけどw
846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:50:56 ID:POUpwKgQ0
>>842
俺の場合はじゃまくさいw
5万円くらいだしゼロ和解なら良いかw
向こうも個人だからといって無視して裁判起こされたくないだろうしw



312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 00:10:33 A1Om8C3eO
やっぱりな
口調変えてもやってることは同じだ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 00:17:31 92sLTHNMO
哲学ちゃんダイジェスト!!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 00:21:11 CIZqhRDt0
『僕』で、スレをテキスト検索すると、それが哲っちゃんwww

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 01:16:52 sGPDmu1K0
みんな優秀な探偵並みの迷推理だなw
哲ちゃん当てに必死w

316:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 12:26:56 ixWR0jYe0
こんにちはー コテつけておきますね
実施のところ、昨日は親について泊りがけで大阪、京都と行っていたわけです
京都で親から隠れるように武の支店へ行き、履歴をとってきました
これから引き直しします それが終われば過払い金を報告するのでまた意見などよろしくお願いします

317:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 13:19:21 ixWR0jYe0
引き直し計算、あっさり終わりましたね
約15万円の過払いです。
さて計画をたてるぞ・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 13:28:07 JRQB0lT6O
ちゃんと親に返すんだぞ。
武さんからです!って

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 13:29:48 4Lq75UKQ0
おっ、哲っちおかえり。
武のカウンターでなんか言われなかった?
いますぐ和解しませんか、とか。

320:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 14:03:10 ixWR0jYe0
>>318
裁判までいき、家族バレした場合は返しますが、
家族バレのないまま事が終わった場合、返してしまうと余計な問題に発展しそうなので、小遣いに・・・

>>319
ただいまです
カウンターでは和解案などは言われませんでした。しかし、部屋の奥でなにか話し合ってるようでしたね
あと、本社?へ電話などを入れて相談した様子もありました。
あと、本社?の人と電話で話をさせられたのですが、相手の声が小さくていまいちわかりませんでしたが、
こちらに電話を入れるというような言葉を使ってました。

321:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 14:07:30 ixWR0jYe0
計算したところ過払いが15万円、これは過払い利息を除いてます。

いつ入金されるかはともかく、裁判を起こせば司法書士に報酬を払ったとしても、
おそらくこちらにプラスの結果になると思います。

これから数日間、個人交渉の作戦を立てます

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 14:14:59 YejMK3xY0
取引履歴の不開示どすればいいですか丸井 オリコOMC過払い請求できません

323:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 14:19:42 ixWR0jYe0
>>322
金融庁に電話を入れてみては・・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:37:48 92sLTHNMO
>>320
は?バレなかったら自分の小遣い?
違う理由つけて少しは親に返せよ
バイトしたからとか言えばいいだろーが
どこまで馬鹿なん?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:41:27 Vnryu9Wk0
銀行の口座買います 2万円で千葉までこれる人
syso1@hotmail.com

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:59:14 nutUtReZO
お前親に返せよ
それか生命保険入って15万なら一年分あるから一年後シネ
自殺でも保険料一年払えば保険金出るから

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 18:09:58 JRQB0lT6O
この先、半年から一年くらい裁判!
でも親は哲学ちゃんは勉強してる!と思いながら毎月、子供手当て支給。
哲学ちゃん過払い金ウマーで豪遊!

良かったジャマイカ!

328:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 19:32:55 ixWR0jYe0
いや、こちらが仕事をせずに勉強しているのは親も認めていて
バイトをした金だよ、と言って過払い金で親に何かを与えても親は喜びません
それなら最初から勉強なんてやめて就職しろ、という話に・・・

329:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 19:33:50 ixWR0jYe0
もちろん、裁判で得た過払い金を即座に遊びに使う気もありません
一応、置いておきます。

330:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 19:37:27 ixWR0jYe0
今現在、15万円以上の過払い金が発生している事は間違いないので、
まず借金が消えるという事に安心してます。
もし過払い1万円だった場合は司法書士などに依頼すると出費が必要になる
でも15万以上だとわかり、堂々と個人交渉もできると思ってます。
もし業者が話し合いに応じなければ迷いなく専門家に依頼できるという強みがありますからね
1週間後に業者へ電話する予定です
それまでにもっと知識を蓄えます

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 19:39:03 xcWcwF5C0
業者が15万まるまる返すとはかぎらねーぞ

332:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 20:18:25 ixWR0jYe0
>>331
個人交渉でいけるなら少なくても構いません
しかし個人交渉だとゼロ和解しか認められない、あるいは返済の請求すらしてくるなら、
こちらは妥協をせず、裁判で判決まで行きますよ
和解せずに判決まで行けば、業者の意見に関係なく満額+5取れる、という経験談をいくつも読みました

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 20:26:26 JRQB0lT6O
相変わらず頭ん中は花畑ですな~。
来週、なんて言って電話するの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 20:53:30 xcWcwF5C0
ゼロ和解で御の字だと思うんだけどな
8年も引き伸ばしてるのに
厚かましいなwww

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 20:53:40 D0vj3Ju6O
判決でてもはらわないとこもあるよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 21:02:25 5xzpuADsO
払わなきゃ強制執行かければいい。

337:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 21:17:50 ixWR0jYe0
>>333
それはこれから考えますよ
今その内容が言えるなら、明日にでも電話するくらいです

>>334
あなた業者ですか?
裁判にかければゼロ和解どころか、確実に金を取れますよ
しかも8年引き延ばしって、その間利息いっぱい払ってたんですよ

338:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 21:19:34 ixWR0jYe0
過払い15万円以上でゼロ和解って
こんなの受け入れる顧客なんて例外でしょう
334のレスはさすがにちょっと反感を持ちますね
御の字って・・・こちらは裁判すれば金を取れる立場なのに

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 21:30:59 xcWcwF5C0
ばかかいなww
利息いっぱいはらったって
最初の契約では利息+規定の元金を払うことになってんだろ
まともに働きもせず自分で長引かせといて
なんつー傲慢さ
俺は君に反感持つけどね
こんなばかに貸した貸金に同情したくなるよwww
頑張れ武富士!ってさwwww

ちなみに俺は業者ではありません、あしからず



340:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 21:37:36 ixWR0jYe0
>>339
法律を無視した利息を、法律の知らない顧客から取っておいて、
どこに同情の余地が?
あなたの発言は、ここの板の多くの人に対する敵対表明でもありますね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 21:47:50 nutUtReZO
周りを巻き込むな
皆結局は1人で戦ってんだよ
敵とか味方とかいい大人が発言するな

甘えてんじゃねえよ

お前は社会にも出ずに親を犠牲に生きてるんだからデカい顔するな

342:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 21:57:58 ixWR0jYe0
>>341
あなたの意見は一見正論に見えて、実際は340のレスのほうが支持者が多いのではないかと思います。
過払いというのは、それほど多くの人の希望であり、また怒りを呼ぶ状況だと思います


343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:02:20 kWd2pgK1P
ちなみに何式ソフトで引き直したん?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:07:06 xcWcwF5C0
>>342
誰が過払いを問題にしてんだよw
勝手に借りといてまともに働きもせずまともに返してもいないで
自分の権利だけ主張する姿に反感もつんだよ


345:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 22:10:23 ixWR0jYe0
>>343
大地の会 というところで配布されているソフトです。
凄く使いやすく、8年分が25分くらいで入れられました

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:11:43 5xs0zrXP0
>>339
利息制限法があるのに、議員に金をつかませて、
出資法を作らせたんだよな。
その出資法すら、守ることができなかった金貸しに同情しろと?
一社だけあるんだよ。出資法を厳格に守ってた金貸しがね。
そこには、誰も過払い請求はしてないし、したところで敗訴しちゃってるんだよ。
そもそも、出資法を守ろうとすると、銀行引き落としもダメ、ATM返済ダメ。
窓口で対面対応じゃないとできないんだよな。www
問題化する前に、議員にまた、金つかませて、時代にあった改正させればよかったが、
おごりというか、馬鹿というか、やらなかったサラの負けだよ、さま~~みろ!www

347:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 22:12:54 ixWR0jYe0
>>344
働く働かないは個人、家庭の事情があるので非難されても困ります。
もちろん、一般的に非難されがちな状況だとは知ってます。
しかし、僕の借金をした理由は僕の都合とはちょっと違うので、恥じるつもりはありません
むしろ1円も返さなくて良いものですが、一種の哀れみのようなもので利息を入れてました
詳しくは話せませんけどね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:17:31 UrYzpraT0
>>345
みなし弁済って言葉知ってるか?
お前は1回も約定の支払いせずに毎回利息のみだろ?
利息と認識して払ってたという事はみなし弁済にならないんだよ
すると過払いは発生せずに裁判しても負けるかもしれないぜw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:18:36 27lAkKAN0
>>344
>勝手に借りといてまともに働きもせずまともに返してもいないで

そりゃあいろんな事情があるんだろうよ。
借金生活板に来てそんな事言ってるなんて、おめでたい奴だな。
他のスレで相談書いてる奴らだって実際の借金の理由なんかわからない。
このスレの主はぼかしつつも正直な気持ちと進展状況を書いてる分わかりやすくて
同じような立場の人がいたら参考になるかもしれないじゃないか。

350:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 22:23:37 ixWR0jYe0
>>348
それについては何度かこのスレで問題無い事を説明してます
僕は無効が最低入れてください、という金額を入れてました。
利息だけなら足りずに請求がきてますよ


351:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 22:24:24 ixWR0jYe0
無効  向こう



352:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 22:27:50 ixWR0jYe0
おっと、一応調べてみましたが、
利息だけの支払いでも、みなし弁済の問題は無いようです


353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:27:54 JRQB0lT6O
哲学ちゃんは皿は悪!
借りたワタシは正義!
という考えだらムカつかれてんじゃなかろか?



354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:34:40 JRQB0lT6O
もう一つ言うと。
過払い金の訴訟は負けたと言う話しがない。
勝訴は正義が勝つものだからワタシの哲学は間違えていない!みたいな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:40:05 UrYzpraT0
>>352
確かに一部利息のみの支払でもみなし弁済は問題ないよ
結構多くの人が苦しいとき、利息のみ支払いしたというのはあるからね
ただ、すべての取引が自分で利息と認識して払ってるというのが問題な訳だ
この解釈はまだ誰にも出来てないんだぜ?

356:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 22:40:27 ixWR0jYe0
実際のところ、顧客の敗訴なんてごく一部でしょう?
法律的にこちらが勝つ条件を揃えているので非難されるいわれはない、と思えますが
借金自体が良いことではないのも事実ですね
勝ち負けに関しては、僕の意見で間違いは無いかと

357:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 22:43:54 ixWR0jYe0
>>355
僕の場合は利息だけとは思ってませんでした
なぜなら利息だけでは足りないと業者に言われていたからです。
また、利息と認識していると言っても、それは利息制限法を知らない人の意識だと思うので
結局は「しかたがない」と思うのです
顧客にそれを知らせて無いあたり、業者が悪意の受益者である事に違いないと思います

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:49:13 JRQB0lT6O
裁判官は和解を求めてくるものよ。
でも哲学ちゃん的にはナメられたくないから全面的に正義を貫くんだよね?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:01:30 pXI0au0k0
>>352
> おっと、一応調べてみましたが、
> 利息だけの支払いでも、みなし弁済の問題は無いようです

「利息だけ」・・・調べたなら、証拠出せや。下級審の裁判例でいいから。
例えば、武富士の場合は、「利息だけ」では、支払い遅延になるので、実際に「利息だけ」
支払の取引はほとんど無いと思うが、何で問題が無いと言えるの?
約定支払い金額を支払って、枠の空いた金額を同日に借り入れる取引とは、別のことを
言っているのだが。

ちなみに、あんたの取引が、約定支払い金額を支払っていることは、分かっているので、
あんたの取引についてどうこう言ってる訳ではないからね。


360:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:03:58 ixWR0jYe0
>>358
個人交渉の内容次第です
15万の過払いが発生していてゼロ和解は無理です。その場合、提訴しますが、
提訴したら取れるだけ取るように努力しますよ。時間かかってでも。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:05:23 pXI0au0k0
↑確かに、「みなし弁済」は、あまり関係ないね。
「利息」<「約定支払い金額」の取引の時に、「利息だけ」の支払で、
「みなし弁済」では無く、過払金がまともに発生するかどうかね。

362:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:08:20 ixWR0jYe0
>>359
みなし弁済 利息だけだと
というワードで検索してみると、利息を払うだけでも過払い請求に問題無いという話は出てきますよ
過払い請求に関するサイトで「利息だけを払った場合」という言葉がよく出てきます
そして「みなし弁済が認められることはまずない」という言葉も出てきます
ここ数日、検索しまくってますが、利息だけだとみなし弁済が適応される、というサイトをひとつですら見た事がないんですよ


363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:10:04 UrYzpraT0
>>357
裁判所が「しかたがない」を認めてくれればいけどな
後、悪意の受益者はこの話題には全く関係のない話
ちなみに裁判所が悪意の受益者とサラを認定したのは「知らなかった」では済まないよという事
「知らなかった」が通用するなら悪意の受益者も認定されない

364:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:11:16 ixWR0jYe0
>>361
延滞が出れば延滞料金をその時ごとに払わなければ行けないので、
利息だけだと請求催促が来るし、延滞料も積み重なってマイナスになってしまうかもしれませんね


365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:11:52 JRQB0lT6O
悪意の受益者は哲学ちゃんだと思われてるのだぁー

366:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:13:52 ixWR0jYe0
>>363
調べてみました。
どうやら、業者がみなし弁済の問題がない状況で18%以上の利息を受け取っている事自体が悪意の受益者認定の条件のようです
業者は「知らなかった」では済まず、知っている義務がある、というのが決まりみたいです

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:13:56 pXI0au0k0
>>362
あんたが言ってるのは、①「約定支払い額」弁済-②「元本相当額」借入=「利息ぶんのみ」というケースだな。
実際に「利息のみ」の弁済という取引は、出勤停止にでもなっていない限り、まず認められないはず。

368:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:14:55 ixWR0jYe0
>>365
27.3%の利息を払っている顧客が悪意の受益者とは、ありえません・・・

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:16:03 UrYzpraT0
>>362
それは普通の人は全取引の一部で利息のみの支払をしているから
君みたいに全取引利息のみなどという取引の人はほとんどいない(少なくとも俺は知らない)
つまり特殊な取引=敗訴をした一部の人になる可能性があるという事

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:16:31 pXI0au0k0
>>366

> 知っている義務がある、

知ってる義務なんてどこにあるんだ?

371:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:16:49 ixWR0jYe0
>>367
そうです。現に僕が利息だけでは足りずに、それに追加して入金していたように、
実際は利息だけでは無理なのかもしれません。
ただ、僕は多くのサイトで「利息だけ」という言葉を目にするので、利息だけ、という言葉を使ってしまっているだけのような気がします

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:18:10 pXI0au0k0
>>369
> 君みたいに全取引利息のみなどという取引の人はほとんどいない(少なくとも俺は知らない)

いや、哲学は、ちゃんと約定最低金額を支払っていたみたいだよ。最初ころの、書き方が少々分かりにくかっただけ。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:19:57 JRQB0lT6O
払ってるのは親の収入からでしょ!
哲学ちゃんは苦労してないよね。
でも過払い請求しちゃう。
不思議!

374:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:20:28 ixWR0jYe0
>>370
どこのサイトかは忘れましたが、おそらく弁護しか司法書士のサイトでしたが、
業者は「知っている義務がある」と書かれてました
裁判で、実際にそう判断されているみたいです

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:21:38 ANTQ6+6K0
こんだけ毎日情報出してりゃ特定されてるんじゃないかな



376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:21:38 pXI0au0k0
>>371
ちなみに、あんたの取引は、武なら、履歴に、遅日数と遅延という項目があると思うが、そこに記載されている
数字は、全部0か?ここにゼロ以外の数字が入っていたら、遅延が発生していることになるが。

377:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:22:51 ixWR0jYe0
>>369
372さんが書いてくれましたが、そういうことです。
僕は業者に指示された金額を入れてました

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:24:29 UrYzpraT0
>>372
本人曰く初回の借入のみで他に借り入れは1回もしていない
で、約定最低額払ってたら8年も取引は続かないw
俺も何回も確認したけど、毎月5,6千円づつ入れてるだけだってさ

379:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:24:39 ixWR0jYe0
>>373
過払いを知っておいて請求しないほうが不思議ですね
それなら、業者はもっとラクして金を儲けている事になりますよ

>>375
特定? 裁判所でそれが通用すると思いますか?
裁判官の判断は同じです

380:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:27:54 ixWR0jYe0
>>376
調べました。
もし遅延が発生すれば、そのつど遅延料金を払わせられることになるので、
そもそも遅延が理由で裁判で負けることはありえないのではないでしょうか?
僕は0です

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:28:54 UrYzpraT0
>>377
お前約定の意味判ってるか?
もし>>372の通りでお前の言うとおり追加の借入を1回もしていないんであれば、
8年間も取引は続かないんだよ、絶対に

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:29:00 pXI0au0k0
>>378
オレも最初はそう思った。約定支払最低額の支払いにしては、約定残の減りが悪すぎると。
しかし、武の場合は、約定支払最低額は、約定残を約36回で完済出来る金額について、
1000円単位に切り上げる金額が、約定支払最低額なので、この金額は、約定残が小さく
なれば、徐々に小さくなっていく。従って、哲学の言っていることも、おかしくないのかもと
思うようになった。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:30:21 JRQB0lT6O
そうだよ。
だから業者がやっていたことを哲学ちゃんがやろうとしてる思えるの!
親に返さず、小遣いにしようとするあたりが

384:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:30:41 ixWR0jYe0
>>378
履歴を見て気づきましたが、
少し前までは7000円~9000円入れてます
5000円は元金が減ってきたごく最近の事です

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:30:45 oRNCYOtB0
裁判官の判断は同じ?

おいおい。
つい先日、悪意の受益者を否定した判決が出たばかりじゃんw

あと、みなし弁済が認められた判例もちゃんとあるよ。

みなし弁済そのものを否定した判例は存在すらしない。
あくまでも、みなし弁済規定は、厳格に条件を満たす必要がある。
厳格に条件を満たさない限り、みなし弁済は認めないというのが、
今の過払い訴訟ブームの根っこ。

利息制限法~出資法の間のグレーゾーン金利自体は、完璧に合法扱い。

386:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:33:55 ixWR0jYe0
>>381
ではなぜ業者は「~円(僕が入金してきた額)入れてください」と言ったのですか?
遅延になる額を業者が言ったとするなら、それこそ問題ですね

387:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:36:28 ixWR0jYe0
>>383
もうそれは言わないでください
親は僕に普通に金を渡すだけですが、僕はそれを業者に渡すという苦しみを味わってきたんですよ

>>385
僕はプロになるために勉強しているわけではないんですよ
僕にとって重要なのは、ひとまず「自分にはみなし弁済が適応しない」という事です

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:36:34 UrYzpraT0
>>382
もしそうだとしても
最初の借入30万
その後借り入れなしで約定払って8年の取引
で、8年後残20万

ありえないだろ?w

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:40:39 pXI0au0k0
>>380
> そもそも遅延が理由で裁判で負けることはありえないのではないでしょうか?
数日単位の短い遅延なら、数多くあっても、せいぜい、その分の利息が18%では無く、26.28%に
される可能性があるだけで、負けると言うことにはならない。但し、もともと過払金が少額で、損害金の
ために、過払金がゼロか利限残が残ってしまえば、完全に請求棄却になる可能性も出てくるでしょうね。
但し、長期延滞などがあれば、期限利益喪失で、そこから先の金利は、全て26.28%になると、過払
いがほとんど発生しなくなることもあるだろうね。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:41:03 JRQB0lT6O
うん。残20はないわぁー
だから哲学ちゃんが悪意の受益者と言っちゃう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:43:06 pXI0au0k0
>>388
その点は、推定計算してみようかと思ったが、面倒なのでやめた。
エクセルに入力済なら、彼に、ここに、全取引を貼ってもらえば、分かるのだけどね。

いずれにしろ、彼の場合は、遅延は入ってないみたいなので、この点で問題にはなら
ないみたいですね。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:44:14 oRNCYOtB0
期限の利益の喪失に関しては、
期限の利益の再付与でかわせるから、あまり問題ではないと思う。

まぁ、どの道、武富士相手に今から訴訟提起なら、
返還される可能性はほぼゼロだから、どうでもいいが。

393:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:45:31 ixWR0jYe0
>>389
では遅延料とはなんですか?
遅延料を取った時点で、もうそれはそれ以降問題にできないのでは?
僕は遅延0で過払い15万円以上なので、どっちみち問題ないですが・・・

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:45:47 Nu72Riqf0
異常事態、司法ファッショ…判事が判決で批判
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

これは少数派だろ。この判事、社会に不満があるんじゃね?

395:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:47:18 ixWR0jYe0
>>390
法律で定められた金額以上を返している僕が悪意の受益者とは酷いですね

>>392
どういう事ですか?
返還される可能性がゼロ=倒産 ですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:49:09 pXI0au0k0
>>388
確かに、30万円の取引で、返済のみで8年経っても20万円残という取引は、今まで、見たことも
聞いたことも無かったですね。住宅ローンならいざ知らず、自動車ローンでも6~7年で完済が多
いからね。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:49:22 oRNCYOtB0
>>394
いや、少なからず居る。
その人は、最高裁判例に楯突く形になっても、勇気を持って発言しているだけ。

他の判事は、結審に際しては最高裁判例に従うが、
それまでは和解、和解とうるさいよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:49:35 l87O0g9k0
>>384
30万円を借入したのが8年前で、追加借入なし、
つい最近まで毎月7k~9kを延滞なく返済していた、ということでいいんだよね?

いつの時点から過払い状態になってますか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:50:18 Nu72Riqf0
>>393
訴状出した後、準備書面でやり合う内容だろ。
Q&A本にも書いてあるけど、それは心配不要だろ。

400:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:51:34 ixWR0jYe0
>>398
すいません。細かな情報は過払い請求の後でしたいと思います・・・
さっきは問題ないと言いましたが、やはり特定も怖いので・・・

401:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:53:19 ixWR0jYe0
>>399
遅延が発生すれば、毎月の支払で遅延料を追加して払わなければいけないので、
結局遅延問題が裁判に響いてくる事は無い、というのが僕の見方です

402:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/18 23:54:02 ixWR0jYe0
>>394
素晴らしいですね。グレーゾーン自体が違法ですか
それがもっと早くきてたら15万円まるごと浮いてたのにな・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:55:03 UrYzpraT0
>>391
わざわざ計算しなくても暗算で十分だろw
どう考えたって約定払ってない
延滞も親バレ不可でしてないんだし
約100回(8年)の支払いで10マソしか減ってないつまり1回の支払い利息+1000円しか入れてないって事

つまり毎回利息を認識して払ってる訳
ということはみなし弁済なんだよw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:55:23 Nu72Riqf0
ほいっ

・改訂新版・過払い金回収マニュアル
・Q&A 過払金返還請求の手引【第4版】も出たぞ。

URLリンク(www.kabarai.net)

過払請求書も訴状も、出しただけでは、絵に描いた餅だぞ。
みんな、がんばれよ~♪

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:55:59 pXI0au0k0
>>393
> 遅延料を取った時点で、もうそれはそれ以降問題にできないのでは
遅延損害金のことを言っているのだと思うが、サラのリボ取引では、短い支払遅れでは、
積極的に、期限の利益の喪失はさせずに、その分の損害金だけ付けているので、一度
支払が遅延したからどうこうとう言うことにはまずならないが。
分かりにくいのは、利息29.2%・遅延損害金29.2%の設定の場合だな。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:00:55 oRNCYOtB0
武富士クラスだと、17条、18条書面はしっかりやってそう。
労力さえかければ、それは証明出来そうだな。
期限の利益の喪失特約は、原告は、被告との間の約定を一度も遵守しておらず、
形式的に期限の利益の喪失特約は存在していたのは確かであるが、
原告は被告が常に期限の利益の再付与を行うのを当然と認識していたと推認される。
よって、本件に関しては、期限の利益の喪失特約の存在が、みなし弁済規定でいわれる、任意性に影響を与えるものではないと考える。

407:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:01:34 Iy4P/Y6I0
>>403
支払いに問題があるなら手紙などが来るでしょう
僕の場合、なぜ来ないのですか?

408:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:04:34 ixWR0jYe0
>>405
その設定に関してはよくわかりません。
どのサイトを見ても、それが理由でみなし弁済が適応されたという話が無いので・・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:06:16 oDvu4+n1O
哲学叩きにさりげに業者が便乗しててウケる。
哲学並に必死だなw

410:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:06:35 Iy4P/Y6I0
数人の方が、みなし弁済の可能性を脅しの様に発言してきますが
みなし弁済が適応される事が無い、という事を知っていてのことだと思います
もしそう思って無いなら、多くのサイトを見てみるとわかると思います。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:12:59 smyZDD730
>>403
支払いに問題があるとは一言も言ってない
約定最低支払額(武と約束した契約書上の最低の支払額)を1回も払っていないという事
つまり武との約束(契約)を履行していない=武は利息を強要した訳ではなく客が任意で利息額を認識し払った
=みなし弁済になる
という事

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:13:13 pQQxrLhI0
>>408
遅延損害金とみなし弁済とは別問題だよ。
遅延損害金は、利限法下でも利息の1.46倍付けられるので、利息18%なら、
損害金は26.28%まで適法(昨日から施行の改正法では出資法の上限が20
%になったので、損害金のMAXも20%になるはずだが、これは、過去の取引
には関係ない。)になると言う話。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:16:10 FdpdOnWW0
みなし弁済を実質的に封じたのは、
期限の利益の喪失特約の存在だけ。
しかし、君の場合は、約定より少ない金額を、長年に渡り支払って来た。
これは、君の場合に関しては、期限の利益の喪失特約が、みなし弁済規定で云う任意性に影響を及ぼしていないという証明。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:18:34 o5I/RFP00
さ~ 盛り上がってまいりました~

415:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:18:47 Iy4P/Y6I0
>>411
何度も言ってます。
僕は業者にいくら入れると良いか聞き、答えられた数字を入れたのです
問題があるならそれは業者です


416:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:20:59 Iy4P/Y6I0
>>412
なるほど。理解しました
とりあえzその問題は僕には起こらないはずなので一安心

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:21:21 smyZDD730
>>410
根拠に裏付けされた強気ならいいと思うけどね
少なくともここに今書込みをしている人間は君よりも知識的には上だよ
サイトでとか思いますとか言ってると痛い目に合うかもよ
電話交渉でも裁判でも主張するのは自由だけど、根拠のない主張は認められないからね
そこで知らなかったは許されない

ネットには出ていなくても、実際に過払い裁判で敗訴判決は結構出てる
そして君の案件はもしかすると非常にややこしい案件かもしれない
だとすると負ける可能性も十分に考えられるという事
&受任してくれる弁護士・司法書士は限られるかもしれない

418:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:22:41 Iy4P/Y6I0
>>413
415を見てください

419:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:24:59 Iy4P/Y6I0
>>417
知識があるか無いかではなく、無理やり理由をつけてるかどうかだと思います
そもそもりそくだけしか入れてなくても裁判で顧客が勝っている体験談がいくらでもあるのに、
なぜ利息だけしか入れてない人が敗訴したという体験談は無いのですか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:27:08 pQQxrLhI0
>>415
履歴の遅延のところにゼロ以外の数字が入っていないなら、約定金額を返したことに
なってるはずだから、気にするな。

但し、30万円で利息27.3%なら、最初の頃の約定最低額は1万2000円ぐらいにな
るはずなのに非常に不思議ですな。

>>417
その通り。一連分断事案なんかは、ネットに出ているのは請求者側の勝ち事例ばかり
であるが、実は、請求者側の負け事案も山ほどある。

421:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:30:16 Iy4P/Y6I0
>>420
一応、安心しておきます・・・

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:32:58 smyZDD730
>>419
前にも書いたけど、普通の人は約定の最低金額を入れてるの
そして苦しい時だけ利息のみの返済してる
君のは全部利息のみなの
そしてそれは非常に稀な例
そういう例はネットには全く出ていない(非常に特殊だから)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:32:58 pQQxrLhI0
>>419
> なぜ利息だけしか入れてない人が敗訴したという体験談は無いのですか?
残念ながら、この認識は甘い。
今回の、あんたの件をどうこう言うつもりは無いが、請求者側が敗訴した事案
については、ほとんどネット上には出てこない。業者側の裁判例載せてるのは
シティズぐらいだろ。最高裁判例は別ね。


424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:35:17 94VuQaQS0
>>419
君は勝ち負けばかりいうけどね
そもそも武のほうが負けをわかりつつも裁判の
引き伸ばし作戦にでてきたら永遠と受けるつもりなのかね?
オリコとか戦意喪失狙いでそういう作戦にでてるらしいからね
経営がやばくなってる武がやらんとも限らん
そのときは和解するか?

425:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:36:47 Iy4P/Y6I0
>>422
ネットでは「利息だけ」の条件で過払い請求をする例がいくらでもあるので問題無しです。
あと、何度も言いますが、僕は利息だけでは足りないと言われて、その追加分も入れてきてます。
なぜ何度も同じ発言をさせるのですか?

426:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:39:30 Iy4P/Y6I0
>>423
しかしですね。
顧客の敗訴がネットに出回らないなら、ここの人達はどこでその情報をし入れたのでしょうか?

>>424
少なくとも、今現在では裁判を起こして判決まで行けば業者は払うしかない、という事です。
これから先の、まだ無いたとえの話を自分に向けられても返答に困ります。
あと、裁判をすれば永遠ではなく、判決が出るまでです

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:41:47 94VuQaQS0
>>425
業者に言われたというのを裁判で証明できるのかね?
いつ、誰に、とか。
裁判とかになると証拠が必要では
君の場合だいぶ特殊だしな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:43:27 M9QFIcsk0
>請求者側が敗訴した事案については、ほとんどネット上には出てこない。

哲っちゃん、慎重にな。
過払計算できたら、早く動けよw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:46:13 oDvu4+n1O
とりあえず訴訟進めて白黒つけたらいいじゃない。
1週間勉強してから電話
とか、暢気過ぎ。
さっさと武に請求書送りつけろよ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:46:45 pQQxrLhI0
>>422
遅延に全部ゼロが入ってるのが、業者の「ワナ」なら少々笑えますな。

>>426
> 顧客の敗訴がネットに出回らないなら、ここの人達はどこでその情報をし入れたのでしょうか?
業者が答弁書・準備書面で山ほど裁判例を証拠として出してくる場合有り。
専門家(弁・司等)から、教えてもらう場合有り。
有償の判例検索システム(図書館等に設置してある場合あり)で検索すれば、不当利得・過払金・
分断などをキーワートにして検索すれば、負け事例は、山ほど出てくる。

ここに来るのは、1週間ほどネットだけで過払金請求を研究した人だけではない。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:48:08 94VuQaQS0
まぁ、どっちにしろ早い方がいいな
武はほんとにヤバそうなんで
過払いもとれなくなるかもしれんし

432:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:50:19 Iy4P/Y6I0
>>427
良い方法がありますが秘密です。

>>428
ある程度、こちらの言い分がまとまれば電話します。
紙に少しずつまとめてます。この時はどうするか、など

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:53:09 Vh8W1nig0
2ちゃんに書くより、こっちが先だな。
・さっさと武に請求書送りつけろよ。
・さっさと簡裁に訴状出せよ。

434:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:53:25 Iy4P/Y6I0
>>429
もうあとは業者と勝負するだけですし、念には念を入れた方が良いと思うんです。
自分の力が足りなければ専門家に依頼すればいいですしね

>>430
なるほど。それは怖いですが、弁護士や司法書士に言わせれば
「みなし弁済が適応されることはまずない」との事ですよ。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:53:59 smyZDD730
>>425,426
電話で言われて払ってるのは約定最低金額ではない
もし契約書を持ってるんだったら、最低支払額とかの項目があるだろうから
確認してみな

俺らが口で行っても納得しないようだから弁護士のURL貼っておいてやるよ
URLリンク(www.shomin-law.com)
一応個人ページだから頭のH抜いてあるから

以下コピペ
インターネットの記事は、誰でも読むことができるし、誰が読んでいるかわからないものです。私たちがウェッブサイトに書くときは、
事件の相手方に読まれても困らないということを判断基準にします。特定の貸金業者がする特徴的な論点があって、その論点ではなかな
かその貸金業者に勝てないという場合、そういう情報を書いて、他の貸金業者に読まれると、真似をする貸金業者が増えて消費者側・借
り主側に不利になります。特定の貸金業者が連戦連勝していることも同じです。みなし任意弁済について、最高裁の2006年1月の一
連の判決が出る前、シティズという貸金業者はみなし任意弁済について連戦連勝していました。その時点では私はそういうことはサイト
では紹介しませんでした。そういうことを広めることでみなし任意弁済を認められてきたシティズの書面を真似する貸金業者を増やした
くなかったからです。そういう意味では、その論点が克服できたか、その見通しが立つまではそういう情報は書きません。
 ですから、素人の方が、弁護士のウェッブサイトを見て、貸金業者側の主張が採用されている判決を知らずに簡単に勝てると思いこん
で、安易な起こし方をすると、予想外の反論や裁判所の対応に会うことがあります。


436:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 00:54:51 Iy4P/Y6I0
>>431
武スレを見る感じ、もういよいよ倒産だって発言と、「~だからまだもつよ」って発言があり、
ちょっと判断しにくいですね・・・

>>433
個人でやる方法をもうちょっと考えたいです

437:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:00:02 Iy4P/Y6I0
みなし弁済って、どれか一つあてはまるだけではなくて、
数多くの条件にあてはまらなければ適応されないみたいですよ


438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:07:36 smyZDD730
>>437
そんな事はここにいる全員知ってる事だよw
その上で言ってるのが判らないようだな

勝とうが負けようが好きにすればいい
負けたら大笑いしてやるからw

439:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:09:43 Iy4P/Y6I0
みなし弁済は「まず要件を満たす事は無理」らしいです。

そもそも約定最低額自体が、利息制限法を超える利息も含めた数字という時点で
もう話にならないのでは

440:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:12:08 Iy4P/Y6I0
>>438
いえ、こちらにみなし弁済が適応される可能性を強く意識させられるような発言は
このスレで出ていないと思いますよ。
なので「その上で」と言われても、いまいち僕にはダメージの様なものはないですね
検索すれば検索するほど、弁護士や司法書士がみなし弁済の事実上不可能さを教えてくれます

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:23:14 smyZDD730
>>439
その発想自体がすでに間違っているんだよw
利息制限法は違法ではない
要件を満たせば合法
で、その要件がみなし弁済が適用されること
適用されている判決はいっぱいある
なぜネットで見つからないかは上で書いた

お前の取引は通常の取引ではない
なので普通の人の取引であれば要件を満たさないみなし弁済の要件が満たされる可能性がある
という事
満たすか満たさないかを決めるのは裁判官
俺らでもお前でも武でもない

それを「らしいです」「思います」「ネットで」などと言って人の意見を無視するんだったら
もうここにいないで独りで調べて、独りで全部やればいいだろ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:24:42 d3Yjc1Sm0
京都で貰ってきた紙をコピーしたか?
落書きなんかしてないだろうな?

443:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:26:38 Iy4P/Y6I0
「約定利息29.2%で、約定利息分のみを返済し続けた場合、新たな貸付が無いなら、6年未満で債務は0となる」

444:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:28:59 Iy4P/Y6I0
>>441
利息だけしか返して無い人が勝訴している体験談、弁護士や司法書士の発言が多くあるので心配してません
あなたは業者か、あるいはよほど僕のことが嫌いなのか、それとも悪意のある人なのか・・・

445:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:29:49 Iy4P/Y6I0
>>442
コピーはしてませんが、落書きもしてません。
もしこの履歴をどこかへ送る場合は、コピーしますよ

446:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:32:20 Iy4P/Y6I0
「みなし弁済規定が適用されるためには下記の要件を全て満たしている必要があります」
と、ある司法書士のサイトで書かれており、それを見たところ、僕にみなしが適応される危険は無いと確信しました


447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:35:33 smyZDD730
>>441訂正
×利息制限法は違法ではない
◯利息制限法を超えていても出資法範囲内なら違法ではない

どうぞご自由に
お前が負けても誰も困らないからw

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:36:49 hq1NLUED0
>>446
みなし弁済規定で云う任意性があるのを証明されたら?

449:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:42:14 Iy4P/Y6I0
>>448
証明されたら、という言い方をすれば、
「敗訴したら?」っていうのと同じになってしまうのでは?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:44:51 2UpUr+r4O
ナニソレおいしいの?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:49:12 yNAetw6o0
さてさて、
哲っちゃんは、A4 1枚の請求書に何日かけるのでしょうか・・・

                            つづくw

452:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 01:53:26 Iy4P/Y6I0
>>451
1週間以内・・・


とりあえず今日は寝ます。おやすみなさい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 02:02:19 oDvu4+n1O
まったく…ぐだぐだ言ってねえで、さっさと糞武に勝訴しろよ。
そしたら業者レスを大笑いしてやりゃいいじゃねえか。

こんなスレで無駄な文字書き込む暇&一週間勉強する暇を
マニュアル通りに請求書、訴状作成に費やす方が
明らかに有効なのは間違いないんだから

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 03:33:07 Si0dllyv0
みなさんお忙しい所すみません
ちょっと煮詰まっちゃったんで教えて下さい。

1  最初の契約
上限50 引き直し後 過払い7万
2  2回目の契約
上限100 引き直し後 過払い23万
3  3ヵ月後再契約
上限100 引き直し後 残47万

1と2では契約が違います。
2と3は同じ契約になります。
この場合
外山式でやってますが
3つとも別々に計算するのでしょうか?
よろしくお願い致します。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 04:14:22 Ggnd28LJ0
利息だけしか返して無い人が勝訴している体験談
たぶん毎月の返済額を返済してあいた枠をすぐ借りる
いわく天井張り付きの事じゃないかな?
毎月利息だけの入金の人は、ごくごく少数じゃない?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 04:40:28 PDhepttN0
>>455
俺やってたけど・・・天井 つうか過払い請求できないかえして~履歴が改ざん

457:蠅
10/06/19 07:52:09 ThR6FS1Z0
利息だけらよ
毎月の返済額入れても貸さないんらからな
ずっと99万数千円の借入額ら
こりは死ぬまて終わらない思うたんて万歳すた
一年後 99万円負けてくれた 5千円入れて完済すた
どうら ええやろ あんちゃん はははは~

458:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 10:12:35 Iy4P/Y6I0
>>453
今更1日や2日急いだところで状況が変わるわけでもないと思うので、
自信をつけてからでも良いと思うんです。

>>454
分断ってやつですか・・・よくわかりません・・・マルチしまくれば誰かが教えてくれそうな・・・なんて・・・

459:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 10:15:29 Iy4P/Y6I0
>>455
司法書士のサイトで、
「新たな借り入れをせず、利息だけの支払い(元金は減らず)を続けていた状況での過払い金請求をし、返還」
という体験談などもあります。
それらしいワードで検索しまくれば、いくらでも出てきます


460:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 10:20:26 Iy4P/Y6I0
「利息だけを払っていた場合でも~年たてば過払いが発生している事が多い」
という説明を、どれだけ多くのサイトで見れると思ってるんですか?
もしその他の条件が必要なら、このような勘違いしてしまう説明なんてしませんよ
どこに「天井」「新たな借り入れ」などと書いてますか?
むしろ利息だけの返済しかしてない方が多いのではないでしょうか。
もっと体験談や専門家のサイトを読むと良いと思います


461:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 10:34:29 Iy4P/Y6I0
「事実上みなし弁済を立証できる業社はありません」
ここまで言ってくださっていますね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 11:02:23 FdpdOnWW0
利息だけを払っていた場合

というのは、借金板用語でいう、天井張り付きをいいます。
一般のサイトでは、そのように言わず、利息だけを払っていた場合といいます。

結果的に、毎月利息だけの形になっていたケースは多々ありますが、
実際に利息だけを入金していたケースなぞ、ほとんど存在しません。

463:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 11:20:50 Iy4P/Y6I0
>>462
過払い請求関連のサイトですので、そのような紛らわしい書き方は考えられません
何より、貸し入れ無しに利息だけを払い、元金が減っていない状況で過払い請求をして返還に成功している体験談が多すぎます。
検索してみてください。

464:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 11:23:25 Iy4P/Y6I0
ここに来る人の傾向だけで現実を見ていては見誤ると思います
もっと検索で多くの人のケースを確認するべきだと思います。

そして
「事実上みなし弁済を立証できる業社はありません」

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 11:34:51 FdpdOnWW0
だから、みなし弁済を認めた判例あるって。

あと、利息だけのケースなんてほとんどない。
13000円入れて、8000円借りるとかが普通。

466:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 11:39:12 Iy4P/Y6I0
>>465
463

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 11:39:27 r4M3wZE90
どうでもいいが規制のせいで過払い金返還請求ふえそうなのに
のんきだね
武は昨年の9月から新規の貸付がほとんどできない状態まで
追い込まれてるんだから
早めに手を打たないと取れるものも取れなくなるぞ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 11:43:30 2UpUr+r4O
いやーだからさ
最初に30マソを借りて利息を支払い続けて、その後
一切借り入れしてないのに八年経って残が20マソはおかしいじゃない?
哲学ちゃんウソついてない?と思うわけ!


469: ◆otSrQTTwwg
10/06/19 11:49:57 hpyKNLQH0
丸井はゴネる

470:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 11:51:07 Iy4P/Y6I0
>>467
来年の改正で、金利のことを意識する人が増え、さらに「過払い」の存在に気付く人が増えそうですね
業者は裁判の数がもっと増えそうです

471:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 11:54:22 Iy4P/Y6I0
>>468
約定返済額というのは、とりあえず「返済」を考えた計画ですよね
基本的に、業者は利息を払ってもらう期間が長ければ長いほど嬉しいので、
利息+少しの元金充当額という返済を容認しているのではないでしょうか?

少し話はそれますが、僕の場合は約定返済額とやらを払って返済完了するよりも、
もっと多い金を払っているわけです。この点で非難されることは無いと思います。

472:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 12:10:00 Iy4P/Y6I0
司法書士のサイトで
「初回の借り入れのみで、利息だけの返還をしていると6年程で過払いが発生する事が多いです」
と書いてるのを見つけました。更に自信が強くなりましたね


473:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 12:12:11 Iy4P/Y6I0
これはさすがに笑いました

「約定額返済をしていると、利息だけを返済している人よりも過払い金が少ない」

司法書士の「先生」は、ここで僕に批判的な方とは逆の事を言ってますね

474:哲学ちゃん ◆p8bcsYYg7Q
10/06/19 12:15:16 Iy4P/Y6I0
自転車(天井貼りつき?)の方の方が、
利息のみ返済の人よりも過払い発生が遅いとも書かれてますね

ここで僕を脅していた人達は業者でしょうか?
司法書士の先生はあなた方とは逆の事を言ってますよ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 12:18:24 2UpUr+r4O
それ営業トークだから!
過払い金出てるなら、請求書を作成したほうが良いんじゃなかろうか

それに業者に多く払っていたワタシは偉い!
なんてことはないから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch