13/04/11 21:43:25.14 NTr1l5Ak0
どういう段階で和解するかってのが重要だよね。
一審で勝訴して高裁で和解というのが一番高額な和解金をゲットできるパターンだって
労組の人には言われたよ。
もちろん高裁いくことなんて考えたくもないけど。
そこまで心づもりをしないといけないのが裁判かって気分が重くなるね。
裁判上の和解交渉のやりとりが、解雇無効有効の判決に影響はないんじゃないの。
たとえ和解になるのは目に見えていたとしても、弁護士には少しでも良い条件を獲得するよう
全力で頑張ってもらいたいよね。
31:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/11 22:48:04.36 yuzAdLGW0
>>一審で勝訴して高裁で和解というのが一番高額な和解金をゲットできるパターン
そうなんだ
解雇が不当だったと記録に残るか残らないかの瀬戸際、地裁判決前かと思ってた
まあバックペイを考えたら、先に進んだ方が高額になるとは思うけど
32:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/12 00:49:49.80 tR5uoJt10
結局バックペイじゃだめだってことだよ。
金銭がメインの目標の場合、バックペイなんて低い目標設定をやめることも大事なんじゃないかと思うんだ。
実際のところ訴訟は金がすべてで、解雇無効か勝訴的和解を勝ち取れるかどうかってことだからね。
敗訴で金払って復職されて訴訟記録が残るという悪夢を現実のものとしてどの段階で
相手に想定させられるかってことなんだろうね。
33:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/12 03:40:11.86 HJKMnayu0
あまりに高い目標設定だと裁判官の心証に影響するよ
訴訟記録は残るけど不当解雇なんて大企業だってやってるし、ダメージになるかな?
34:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/12 05:54:09.74 B8RywWjF0
◆東アジアキチガイ国家群
ジャップ国 カルト国家、国家ぐるみの宗教団体、天皇→神、崇拝対象、政府→教祖、お上、国民→奴隷信者、
無関係な国民同士でも監視、同調圧力、嫉妬、叩き、コンプが強く無駄な精神的及び肉体的苦痛とロリコンとキモヲタばかり生み出している自称クールな洗脳だらけのキモい国
韓国 メンヘラ国家、カルトジャップ国に侵略された影響で国家ぐるみで統合失調症になる、捏造や妄信が強く時々発狂して暴れる、生理的に無理な国
中国 詐欺師国家、政府、民間、個人のいたるところで詐欺が見え隠れしている、詐欺の塊でいろいろとめんどうな国
北朝鮮 大日本帝国のコピー、カルト国家で軍国主義で国民は大半がガリガリで栄養失調、国のために国民が自爆するのは普通のこと、アメリカの悪口が得意で昔の日本そっくりな国
おまけ
>同報告は北朝鮮自身も、もし全面戦争になった場合、自国が確実に破壊され、敗北することは認識しているが、
一部の限定的な軍事攻撃で大きな成果を得られる可能性をもなお信じている、という分析をも示した
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
北朝鮮の発想がまるでジャップ国の真珠湾攻撃w
北チョン=ジャップ国
原爆が落ちる前までカルトジャップ国は将軍様主権ならぬ天皇主権で教祖でお上の政府主導で奴隷信者の国民は栄養失調のチビでガリガリにされ天皇や政府のために長時間労働、
私物の強制徴収、若者が爆弾背負って自爆など酷使させられていた
なお国民が普段から国民同士でカルト国家の奴隷信者としての振る舞いや思考や言動が求められ、コンプと嫉妬と意味不明な比較だらけのネチっこい上下関係や人付き合い、
本来娯楽として自分の気分や目的に応じて好きなように楽しめるはずのしごきや強迫観念だらけの運動やスポーツ活動、苦痛だらけの長時間奴隷立国、国民が子供のころから集団で苦痛と忍耐で
奴隷信者に養成され死ぬまで酷使されるカルトジャップシステムは今も改善されていないw
URLリンク(encrypted-tbn2.gstatic.com)
ジャップ国は表面上の形は民主主義国家となっているが精神面では国家ぐるみの宗教団体カルトジャップシステムによる洗脳独裁国家なのであるw
35:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/12 05:54:55.94 B8RywWjF0
◆ジャップと農奴制(21世紀でもガチで奴隷を続けてるバカでキチガイな人種w)
農奴制とは
>農奴制は、一般的に封建制のもとで行われる統治制度。農民は自身が耕す土地に拘束され、賦役、貢納といった義務を果たした。
一人間としての彼らの人格が尊重されることは稀で、時には土地と共に売買、譲渡の対象となった。
中世ヨーロッパにおける荘園制度下、あるいは帝政ロシアで行われていた制度を指すことが多い。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ジャップは現代の農奴制の奴隷だったw
ジャップ政府が利権や縄張りを守るための企業の護送船団とできるだけ多くの酷使しても文句の言えない均一な奴隷を求める上で出来上がった
新卒主義や年功序列型賃金などで事実上労働者が簡単に転職できなかったり一度クビになったらほぼ終了などのシステムで企業間の雇用の流動化をできるだけ無くし
新卒で一度入社した労働者ができるだけ身動きが取れないようにし労働者の弱みを増幅させ握りやすくした上で雇う側が圧倒的に有利な力関係を構築させる
そうして労働者は職場や組織における様々な苦痛の伴う理不尽で非合理な圧力、慣習や評価基準、長時間労働などで年齢や病気などで働けなくなるまで精神面も肉体面も献上奉仕させられることになる
これらの労働者の自由を制限し内部で法律や人権無視で酷使、搾取するシステムは中世の農奴制と基本的な構造や考え方は同じである
ジャップが社畜奴隷なのはネタではなくジャップ政府が現代企業に農奴制を応用して作り上げた事実上の本当の奴隷なのであるw
URLリンク(www.m-doc.info)
各国の有給をすべて消化した労働者の比率、英79%、仏78%、独76%、米66%、ジャップ国8%
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
各国の車の税金、米1.4万、仏4.2万、独22.4万、ジャップ国70万
URLリンク(blog-imgs-47-origin.fc2.com)
各国の自分自身に価値があると思う割合、米89.1%、中87.7%、韓75.1%、ジャップ国36.1%
URLリンク(resemom.jp)
各国の自殺率(人/10万人)、英6.9、米11.0、独11.9、中13.9、仏16.3、ジャップ国24.4
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
36:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/16 20:57:09.27 CvAfPNzFP
>>32
訴訟記録は個人情報じゃないん?
法曹界には公開されるのか?
37:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/16 23:43:51.76 WZcwWaES0
>>36
民事訴訟法91条1項
1.何人も、裁判所書記官に対し、訴訟記録の閲覧を請求することができる。
裁判所のサイトで検索できるものもある。
個人名は伏せられているが、会社名は公開されている。
URLリンク(www.courts.go.jp)
38:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/17 19:42:53.07 N6Dte6nt0
前スレで社長より先にコーヒー飲んで首になった者です
第2回が終わりまして解雇理由がでてきました。ようやくこちらの番です。
解雇は30日前予告されまして、労組に加入して出社したのですが、そのときの態度が悪いといった失笑ものの解雇理由でした。
解雇予告手当ての支払いを逃れようと30日前予告して出勤したらパワハラで出社できない状態に追い込み
本訴にしたところ解雇予告期間の会社での態度が悪かっただの、欠勤しただのそのようなことを解雇理由に挙げてくる始末です
あまりに頭がおかしい人なので違った意味で怖くなってきました。
39:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/17 21:37:40.14 qXt+0Na60
>>38
報告ありがとうございます
会社側に弁護士はついているのですか?
どのように弁護するのか興味津々です
ただ多勢に無勢。社員あげての人格攻撃がくるかもしれませんので、くれぐれも油断されないよう
次回報告を楽しみにしていますw
40:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/17 22:24:50.64 N6Dte6nt0
弁護士はついているんですけどねえ。
解雇理由は5つ並べてきたんですけど、3つは解雇予告期間のできごとですし、
法律の解釈も試用期間での解雇だったんですが、解約権留保付労働契約というよりは
本採用後の労働契約とは全く別個の特別契約なので解雇は自由だとか言い出す始末でして。
見習い研修期間を勝手に特別契約なんて言い出して、そもそも労働契約書すらないわけですが。
どうしようもない社長なので弁護士もさじを投げてるとしか思えないわけですが。
主張が特異すぎて驚きましたが、やっと反論できるのでがんばります。
41:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/17 23:54:11.21 AZcGCuR+0
弁護士がさじを投げてるような事案でも下手な裁判官に当たると
「会社が小さいから原告が戻ると運営に支障を来す」というので
解雇有効にされるから気をつけてな
42:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 03:41:00.22 DLresROs0
>>23
有り難うございます、会社側は不当解雇なのは自覚がありますし解雇処理に不備があるのも知っていて
解雇しましたので本当にタチが悪い会社です。代理人はついてませんでしたが、
会社に顧問弁護士がいて、その弁護士と話した事をありますので裁判になれば出てくると思います。
とりあえず労働審判の書類については、
ほぼ出来ている状態で地裁でチェックして頂き、
不備を少しなおせば受理すると言われました。
ただ、こういう会社相手に労働審判というのも考えものです、
一応労働審判で受理して資料を出し尽くして審判委員さんの話を聞いて
そこから本訴に持っていくのがいいと思いますが、
直接本訴に行くのは勝訴が難しくなるのではと思っております。
>>24
確かに無形偽造だと刑事告訴は難しいとは言われました、
ただ解雇通知書の日付を改竄して解雇予告手当をだまし取った詐欺事件は見つけました。
虚偽私文書作成及び行使、これには刑法違反の罰則がついており
それが押印文書になると刑が重くなっています。
なので不起訴になるにしても起訴猶予になるにしても一応、懲役刑は設定されています。
労働基準法20条違反の告訴状については、すでに相談という事で仮提出しました。
確かに告発と告訴は違うので書類上に誤字などの不備があるのは見つけました。
ただ一人で出来る労働審判ブログというものがたくさんあり、
労働基準法の告訴については一人で告訴状を出し受理されているものがあり
それと書式サイトを組み合わせて訴状は作成しました。
労働審判で和解してしまうと新聞に事件として載らないので、先ずは刑事告訴したいと思っています。
>>25
有り難う御座います。
43:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 03:48:15.42 DLresROs0
労働審判での請求額は160万一律になるそうで、
取れる金額について、多くて100万ぐらいだろうとの見解を頂いており、
たった100万取れただけでは会社の大勝ちだと思っています。
状況証拠だけでいえば、退職強要による強要罪、
苦情相談者を不利益に扱った契約違反、民法違反、派遣法違反もやっており
残業代も不払い賃金があるままに有耶無耶になっています。
あっせんの場で初めて聞いた嘘の解雇理由もどうにかしたいものです、
非公開なので証拠として使えないのが残念です。
44:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 03:54:02.02 DLresROs0
余談ですが、相手方の会社の顧問弁護士相手にこの件を相談して、
不当解雇の解雇通知書を見せ解雇理由が全くわからないと相談したのは笑えるネタとして使えますね。
ちなみにこの弁護士は労働裁判の経験が有りません。
45:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 06:48:49.55 JrrxFqaX0
>>42
解雇通知書の日付を改竄されたことで、君は錯誤に陥り、預金口座や財布から
解雇予告手当分を会社に支払ったのかね? 違うでしょ、全然詐欺じゃないよ。
刑法何条? 押印文書って会社のでしょ?
虚偽私文書の作成及び行使について、無形偽造では罰則ないよ。
罰則は他人の名前を利用した場合(有形偽造)であって、
君のは刑法159・160・161条にも該当しないでしょ。
ちなみに地位確認の価額は160万だけど、
申立前に確定している賃金や損害賠償額+3ヶ月分の賃金の合計が
160万超えているならその価額になる。
あと社労士や素人のブログは見ないほうがいい。君もそうだけど、法律解釈おかしいの多いから。
もっと勉強しないと裁判官に嫌われる。私は君に金銭和解をすすめるよ。
46:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 10:09:22.67 FW9Rf43J0
本訴を考えているのであれば労働審判はやらないほうがいいですよ。
時間の無駄ですし、本訴の前にこちらの手の内をすべて晒してしまうことになりますのでその点は確実に本訴で不利になります。
和解せず良い審判をもらったとしても、裁判を闘う上では有利に働くかというと微妙な気がします。
短期間に金銭で解決したいと考えるのであれば労働審判は良いと思います。
47:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 11:16:35.08 XAq8hxpE0
>>43
それぞれの問題ごとに管轄の所に訴えてその結果を裁判で出すのもいいかも
裁判でいくら「こんなことがあった」と言ったとこで証拠がなければ無視されるから
48:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 11:55:01.26 JrrxFqaX0
>>46
労働審判を経由しても時間は無駄にはなりませんよ。
本訴で主張をし直す際に、ちゃんと労働審判の内容を踏まえればいいんです。
不利になるとも考え難い。審判結果は、事実上は心証に影響を与えますから。
労働審判の運営では、第1回期日までに主張立証し尽くさなければならないので、
相手方は、認否を控えることはしづらく、事実を捏造するにしても即席急造となるため
いい加減になりがちかと。
相手方が、本訴で新たな主張立証をしたり、主張を変遷させたりすれば、
こちらにとって有利な材料になるのではないでしょうか。
ただし、労働審判申立書をまともに書けることが大前提ですが(特に予想される争点の部分)。
49:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 14:33:37.82 FW9Rf43J0
労働審判の訴え受理されてから始まるまでに最低一ヶ月、そこから月一でやって3回目に審判が
出たとして4ヶ月。解雇無効と賃金保障に慰謝料が最大認められて160万でしょ。
そこから2週間後に本訴の手続きがとられたとして、本訴が始まるまでに1ヶ月、何を訴えるかにもよるけど
解雇無効判決が出るまでに最低半年から1年。
この相談者さんの言ってることが事実で、書面などで証拠が残っているのであれば、解雇無効に関しては認められるでしょう。
気持ちは分かるんだけど、民事訴訟になった場合、そういう不当な解雇をされたってことで慰謝料請求することしかできないわけで、
裁判の中で事実関係を明らかにして和解金をちょっとでも取れるように頑張るくらいしかないと思うんだ。
刑事告訴は民事裁判とは別に頑張ればいいと思う。
本訴するつもりの案件で、勝訴が見込まれているものを労働審判したりしても、逆に審判中解雇を撤回されたりしておかしなことに
ならないか心配してしまうんだよ。
とっととお金もらって終わりにしたいのであれば労働審判するべきだけど。
それは有り得ないわけでしょ。
50:傍聴席@名無しさんでいっぱい
13/04/19 15:56:04.58 JrrxFqaX0
彼(以下「>>2」という)の場合は、残期間2ヶ月弱の賃金+100万程度の慰謝料が認められる案件だと思うよ。
労働審判経由するのは、派遣先も関わる証拠資料や裁判所の見解が何かとほしいんじゃないのかな。
ただ一番の問題は、>>2の法律に関する知識・能力不足で負ける可能性が高いということ。
訴えを受理してもらうことが主眼で、法律解釈も思い込みになっている感じだし。
そして労働審判で、斡旋時のようなことが起これば、第1回期日に審判を口頭で告知されかねない。
そうすると、すぐ異議申し立て及び訴状に代わる準備書面を提出しなければならない。
今の>>2の知識では、地位確認はサンプルが出回ってるので何とかなるが、不法行為はちゃんと主張できず間に合わないでしょ。
下手すれば、本訴移行の1回目期日で結審されるかもしれない。
本訴すすめる人いるけど、労働審判は法的主張が適当でも良い審判くれることあるのに対し、本訴は甘くないよ。