年金自慢!(多い人も少ない人も)part5at CAFE60
年金自慢!(多い人も少ない人も)part5 - 暇つぶし2ch49:名無し
14/10/11 18:28:03.97 JWr7AYyD
国民年金もらいながら、働いてます。札幌で在住ですが、、情報交換できるかたもとむ、。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 19:42:08.30 ogEcF2Pm
詐欺被害の額だって、良くもまぁこんなに持ってる人たちがいるもんだと言うくらいに皆さんため込んでるよなぁ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 21:47:32.60 y1YyP6XY
今から30年以前は金利が良かったからね
10年入れときゃ倍になっていた
家の爺さん500万郵便局に寝かせて20年で4倍になっていた
良い時代だったよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 07:51:46.27 7OBNMFMY
老人は社会のウンコなので、早く死んでください。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 08:10:30.66 IVolq2Ql
そのウンコにすがっているガキどもの実に多いこと
それでも死んで良いんですか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 22:30:06.51 7qtwuAcM
1円も預金は無かったのですが、親の遺産が約2千万ほど手に入り、それで
何とか息ができるようになりました。それまでは本当にきつかった。
今後は妻の分と合わせて28万円の年金でなんとかなりそう。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 23:48:59.04 DjR5RNJK
>>44
それは貯蓄、いわゆる預金だけなんじゃないのか?
資産がいくらかを問わないと真の答えは出ない、少なく答えを出そうとする調査者の意図を感ずる
調査するなら全資産あるいは住んでる土地持ち家を除く資産がいくらかでないと意味がないだろ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:33:35.62 mb4qpEGF
内閣府の調査では、

65歳以上の世帯の貯蓄の平均が、2,257万だよ

割合からいうと、
3000万~4000万未満が8.8%
4000万以上が16.1%

つまり3000万以上の世帯では24.9%あるということだべ

65歳以上の世帯の1/4が、金融資産だけでも3000万以上もっている

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 18:35:06.33 DF7zlZ8v
現役時代の生涯収入は幾らよ?
それが問題だ!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 20:19:26.30 ke28jkAH
サニックス株買った人居ないよね

酷い!何時になったら買値の千五百円に戻るのか?毎日暴落!死ぬ事しか考えられない!
2014/10/14 12:21
酷い!そろそろ下げ止まらないと死ぬしかない!死ぬ事しか考えられない!
何時になったら証券会社の言う二千円になる?せめて買値の千五百円に戻れ!
酷いな!何時までも、何時までも、下げているのは、私に二千円になると
言って、千五百円で買わせたN村の空売が続いているため?悪魔詐欺証券目!
N村は高値で買いを勧めておきながら、何処までも、何処までも、
売り崩してくる!まるで、客を殺そうとしている!助けてくれ~~!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 21:46:38.23 /A9UrRy4
サニックス株w

売り方とか買い方とか そのような低次元の株のお遊びのレベルの問題ではない。

今の経営環境の急変を甘く見てはいけない。

これまでの再生エネ買い取り制度の矛盾が一気に噴出して、抜本的見直しが入る。

見直しに、政府も今回は本気のようです。

しかも、5電力会社は、実際に買い取りを停止しているのです。

この買い取り制度の見直しの急激な環境変化に、企業経営が対応できなければ致命的になる。

今後、買い取り制度の見直しで、太陽エネの需要は、大きく影響を受けるだろう。

この急激な環境変化に対応できれば生き残ることができる。逆に対応できなければ最悪の場合もあり得る。

それほどの急激な経営環境の変化と思われます。

サニックス株.............南無阿弥陀仏

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 07:46:25.51 Wu9E9glK
年金給付抑制導入へ、厚労省、物価下落でも減額、来年度から。
2014/10/16 日本経済新聞 朝刊 1ページ

 厚生労働省は15日、公的年金の給付水準を毎年度、確実に抑える仕組みを2015年度から導入する方針を
固めた。物価が下落した時も、少子化に合わせて年金額を減らす。高齢者への年金給付を抑え、若年世代が
将来、受け取る年金が減りすぎないようにする。
 厚労省が同日開いた社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)に、毎年の年金給付額を抑えるマクロ
経済スライド(3面きょうのことば)と呼ぶ制度の見直し案を示し、社保審が大筋で了承した。厚労省は来年の
通常国会に法改正案を提出し、来年度から施行したい考えだ。
 マクロ経済スライドは現役世代の減少と平均余命の伸びに合わせて年1%程度、年金額を抑える仕組みだ。
現行ルールでは抑制は物価上昇率の範囲内にとどめている。このため物価が下がったり物価上昇率が1%程
度より低かったりした場合、年金額を前年度より減らすことはできない。これを見直し、年1%程度ずつ必ず年金
額を抑える。
 マクロ経済スライドは2004年の年金制度改革で導入したものの、年金額そのものは減らさないと制限した結
果、これまで一度も発動したことがない。現在の高齢者の年金を守るために若年者が将来受け取る年金が大幅に
減る見通しとなっていた。
 15年度は消費増税の影響で物価が大幅に上昇するため、現行ルールでも年金額を抑制することができる。
ただ、将来、物価上昇率が小幅になった時にも年金額を抑えることができるよう今のうちにルールを改める。
 公的年金制度は現役世代が納めた保険料から現在の高齢者に年金を払う仕組みだ。少子高齢化が進んでも
制度を持続させるには、保険料負担を増やすか、給付を抑える必要がある。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 07:46:57.76 Wu9E9glK
医療改革、負担増を先行、高所得者や高齢者、ムダ削減必要に。
2014/10/16 日本経済新聞 朝刊 2ページ

 政府が進める公的医療保険制度の改革で、個人の負担を増やす議論が先に立っている。厚生労働省は15日、
所得の高い会社員の健康保険料引き上げなどを提案した。膨らむ医療費支出の目先の帳尻合わせが色濃い。
割安な医薬品の活用など医療支出のムダを減らす抜本的な取り組みも必要になりそうだ。
 厚労省は15日開いた社会保障審議会の医療保険部会で当面の医療改革案を示した。来年の通常国会に提出
する関連法の改正案の骨格だ。
 改革案では保険料の引き上げ策が目立った。現役世代では、月収121万円以上の高所得者約30万人を対象
に健康保険料を引き上げると提案した。加入者自身の負担分は月数千~1万円程度上がる見通し。同省の試算
によると、企業の健康保険の収入は年700億円増える。この日の審議会で経団連が「負担と給付のバランスが
必要だ」と反対したが、少数派にとどまった。
 75歳以上の高齢者の保険料負担を最大9割減らす特例も段階的に廃止する案も改革案に盛り込んだ。会社員
の子どもの扶養を受けた約170万人などが対象で、高齢者の負担増は約800億円になる。高所得者の保険料
負担増と合わせると家計が負担する保険料は約1500億円増える。来秋の消費再増税後の16年度にも導入
される方向だ。
 このほか、紹介状を持たずに大病院を受診すると、5000円程度の追加の支払いが必要になる仕組みも盛り
込んだ。
 高齢者の増加に伴い医療費支出は増える。個人の負担増も避けられないが、これと並行して進めるはずの歳出
効率化策は停滞感がある。
 例えば割安な後発医薬品(ジェネリック)の普及策。厚労省は後発薬のシェアを従来の4割から6割に引き上げる
とするが、欧米諸国に比べて目標値が低い。医師に後発薬の処方を原則義務付ければ普及が進むが、医師側の
反発を恐れて具体化できていない。
 医薬品の公定価格の決め方をどう見直すかも焦点だ。医薬品の価格は下落傾向だが、現在は2年に1回しか
改定していない。毎年1回見直すようになれば医療費のムダは減る。これにも「2年に1度の診療報酬と薬価の
改定はセット」(日本医師会の横倉義武会長)などと反対がやまない。
 レセプト(診療報酬明細書)などのデータを使って、都道府県の間での医療費の格差の要因を分析し、不要な入院
ベッドを減らすなどで県ごとに支出を抑えるといった抜本策も、政府内で検討が始まったばかり。歳出構造の見直し
を急がなければ社会保障費の膨張は止まらない。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 10:58:41.07 2/0J3M5A
小手先の改悪はやめて、まずは最初に安楽死法案を作れって
安楽死を選択した場合は葬儀代、無料という特典をつけてさ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 17:28:00.05 Uz4TxMi3
金融資産の内訳と言うか富裕層とかアッパーマス層とは以下の通り。

URLリンク(www.nri.com)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 12:01:36.30 +Ll31R5F
>>60
現行ルールは既に年金貰ってる人は物価スライド以外で減りようがないよね
これを崩さないと抑制つうってもたかが知れてる、やってるふりの単なるごまかしだ
今までルール変更を何度かやってるが、変更以降に受給する人しか適用されてない
だから、同じような条件の人でも年金の受給額は年齢が多い人ほど有利になってる

以前は年金裁定申請と言ってたのを最近は年金受給申請と呼び方を変えてる
「裁定」と言うのは一度決められたら裁判の判決と同じで簡単には変えられない
つまり、どうあがいても既に貰ってる人の受給額は物価スライド以外で減ることがない
給付抑制導入と騒いだところでどうにもならんのだwww

そもそも
「公的年金制度は現役世代が納めた保険料から現在の高齢者に年金を払う仕組みだ。」
と当然のように簡単に言ってくれるが、誰がいつどんな理由でそんなことを決めたのだ
少なくとも厚生年金の当初にそんな考えは無かったはずだぞwww

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 21:24:33.97 VMppVEGN
繰上げ受給するか迷う・・・

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 23:45:41.43 tIJs8gyD
※文楽豆知識

橋下市長が文楽協会への補助金カットを盾に文楽協会へ改革を要求するまで
一番下っ端の学芸員の収入はコンビニのバイト以下。しかも学芸員はバイト禁止。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 08:45:53.42 14BYJub6
>>65
死んだらそのあともらえない年金なら早めにもらったほうが得

厚生年金とかなら75歳以上長生きできるかどうか
65「さいが68になりそうですしね
明日交通事故や心臓発作があるかもね。
会社の先輩徐々になくなっている

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 13:19:52.50 OkgEtIDM
今の世の中、簡単に死ねないからやっかいなんだべさ
早死リスクなんぞよりも、長生きリスクの方がずっと恐ろしい

年金の先食いなんぞしたら、80歳90歳で泣きを見る
それでなくても年金なんか雀の涙ほどの金額なのにさ

後々周囲に迷惑をかけず、泣かないようすることが、
老後の心得というもんだべ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 04:30:44.49 yY6Pev0N
そうそう早死にするなら別に年金なくても
長生きしたら大変だわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch