12/02/21 22:56:24.83
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:53:55.93
以下の内容をスカパーJSATにクレームを入れよう
1.1920x1080iで放送しろ
2.統計多重可変ビットレートでなく、可変ビットレート放送しろ
3.音声ビットレートを192kbpsあるいは256kbpsで放送しろ
4.e2でHD放送(決まったチャンネル含む)していないチャンネルを優先してビットレートを割り振れ
5.送出側でノイズが頻繁に出るので改善しろ
6.アニメはビットレート低めでよいという固定概念を捨てろ
スカパーJSATへのクレームはこちらから
URLリンク(www.sptvjsat.com)
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:55:17.08
追加
7.H.264のプロファイルをハイプロファイルにしろ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:01:57.12
>>51
HD化認定されたチャンネルで唯一やってないかと
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:03:36.73
700MHz帯を使用する移動通信システムの技術的条件
URLリンク(www.soumu.go.jp)
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:15:28.30
>>44
ニュースターは西武主催試合独占放送権を獲得したから
早くてプロ野球オールスターゲーム前後にHD化来そうだな
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:20:26.27
>>52続き
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:40:26.45
>>31改訂
これでどうだ
1.統計多重可変ビットレートをやめろ
2.H.264のプロファイルをハイプロファイルにしろ
3.音声ビットレートを192kbpsあるいは256kbpsで放送しろ
4.送出側でノイズが頻繁に出るので改善しろ
クレームはこちらからどうぞ(「スカパーJSAT株式会社に関するお問い合わせ」の方です)
URLリンク(www.sptvjsat.com)
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:56:49.50
で、それはスカパーHDの話?
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:02:07.09
>>51
>>50のこと?
そうだ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:32:13.96
CS110度割当・落選社不服申請動き
大手音楽系落選・SD2社当選不可解視も
認定から2カ月申し立て可能・最終決定は?
総務省“公正”比較2次審査に疑問の声
URLリンク(www.godotsushin.com)
マスコミ研究会
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 01:02:15.81
ショップチャンネルが24スロットもあるのがそもそも問題
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 02:12:29.91
KHP059129235208.ppp-bb.dion.ne.jpさんご苦労様です
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 07:10:27.58
110CSで空いてるスロット既にあるが
そこにどこが入るって特定できるのかな?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 07:50:16.13
衛星新チャンネルEPGきたな
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 12:29:26.91
●●●●
●誘導●
●●●●
ここはスレの番号、立て時刻等でわかるように、本スレではありません。
故意に乱立された重複スレです。以下へ。
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ5
スレリンク(bs板)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 13:59:59.38
>>58
松下電器(パナソニック)の黒歴史
イーピー放送の名残
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 19:10:00.57
>>63
東芝じゃなかったっけ?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 20:52:24.87
ep懐かしすぎるわw
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 20:52:43.20
重 複 の ス レ に 矛 盾 の 王 が ! !
| 俺の立てたスレが正統だ!!
| 絶対にここが正統なんだ!!
\__________ ____
∨ カタカタ____ __
∧_∧ || | |◎ |
(.#`Д´) || | |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| | ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1よ、そこまでやるか・・・・・・・
| 楽になっれ・・・忘れろ・・・何事もなかったように・・・・・
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 22:20:24.04
>>64
東芝はもばHO!
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:50:23.27
>>67
モバホもepも複数社出資だが東芝がメインでしょ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 00:42:22.67
BS-21 J sports イマジカ
中心周波数 12.11108GHz
BS-IF映像周波数 1419.58~1446.58MHz
Softbank上り 1427.9~1437.9MHz
KDDI上り 1437.9~1447.9MHz
BS-23 釣りビジョン 日本映画 D-LiFe
中心周波数 12.14944GHz
BS-IF映像周波数 1457.94~1484.94MHz
Softbank下り 1475.9~1485.9MHz
KDDI下り 1485.9~1495.9MHz
漏洩対策完了を条件に使用許可出たはずなのに
ソフトバンクやKDDIに迷惑かけまくりだな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 00:45:47.77
2月22日、ソフトバンクモバイルは、BSデジタル追加チャンネルの試験電波発射により、
同社のULTRA SPEED等のモバイル通信サービスに影響が一部で発生していることを発表した。
原因となっているのは、個人宅等に設置されているBS放送受信機器の配線接続の不良等で
漏れ出た電波による干渉。影響を受けているのは、同社の1.5GHz帯のサービスの一部で、
ULTRA SPEED対応のスマートフォン・Wi-Fiルーターや一部ソフトバンク Wi-Fi スポットで
接続率低下や通信スピードの劣化など通信品質の低下が発生する。
この事象については、2008年に行われたBS21チャンネルおよび23チャンネルの試験電波発射の際に、
1.5GHz帯PDC基地局の携帯電話の一部において受信障害が発生しているとの報告により確認されていた。
その後、総務省と関係事業者は「一部の形態のBS放送受信システムの電波干渉問題に関する連絡会」
(以下「連絡会」)を設置し、対策を検討。2008年12月には周知事項として「BS放送受信システムから
携帯電話への干渉を防止するために」を発表した。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 00:46:25.47
また、2009年2月に、連絡会の下に、対策作業を実施する関係者により「BS21、23チャンネルの放送開始に
向けた一部の形態のBS放送受信システムの電波干渉問題対策実施協議会」(以下「対策実施協議会」)
を設置し、障害発生場所の特定と対策を実施。2010年3月末には、対策実施協議会から連絡会に対し、
対策作業の終了が報告され、連絡会はこれを承認していた。
こうした経緯から、ソフトバンクモバイルでは、「1.5GHz帯の干渉問題についてはほぼ発生しないと認識していた」
(ソフトバンクモバイル広報室)とのこと。しかし、今年3月から追加されるBSデジタル放送BS21チャンネルおよび
23チャンネルの試験電波発射が開始された2月20日以降、利用者からのユーザーサポートや販売店に対する
申し出やTwitterなどで、障害発生を把握した。具体的なエリアや影響を受けているユーザーの数については
同社にて現在調査中。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 00:46:31.83
なお、対策について、同社では、「今後の継続的な対応については総務省や関連事業者と協力してあたることに
なるが、困っておられる当社のお客様への対応として、現時点ではソフトバンクモバイルで調査を行い、
原因となっているBS放送受信機器への工事などの対策をとっていく」(ソフトバンクモバイル広報室)としている。
URLリンク(wirelesswire.jp)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 11:26:53.55
●●●●
●誘導●
●●●●
ここはスレの番号、立て時刻等でわかるように、本スレではありません。
故意に乱立された重複スレです。以下へ。
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ5
スレリンク(bs板)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 12:04:39.89
ソフトバンクモバイル、「プラチナバンド」900MHz帯の通信サービスを7月開始
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 17:00:52.12
関連スレ
nottvの跡地は何に使ったらいいか考えるスレ
スレリンク(bs板)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:11:01.28
関連スレ
【モバキャス】nottv【携帯用マルチメディア放送】
スレリンク(bs板)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:39:08.99
>総務省、900MHz帯に続き700帯域も決定急ぐ
マスコミ研究会
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 06:07:01.23
このスレのリンクをあちこち貼ってる荒らしの>>1が居るスレはここですか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 02:18:24.92
110度衛星放送の新チャンネルを総務省関係が審査する時、
経営の安定性とか見てるようだが、そんなのは考慮しないでほしい
うまくいかなくてもいつまでも居座られてしまう
うまくいかなかったら、次々と早く変わってもらいたい
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 02:41:47.25
重 複 の ス レ に 執 着 の 王 が ! !
| 俺の立てたスレが正統だ!!
| 絶対にここが正統なんだ!!
\__________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ || | |◎ |
(.#`Д´) || | |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| | ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1よ、そこまでやるか・・・・・・・
| 楽になっれ・・・忘れろ・・・何事もなかったように・・・・・
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 14:52:58.44
スレリンク(saku板:357番)
これって削除荒らしの常套手段じゃないか。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 15:02:05.84
やっぱり、電波オークションで決めるべき
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 00:57:51.14
V-LOWデジタルラジオは2014年開始予定だよね?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:11:50.25
>>83
元々は2013年開始だったんだよ
民主党がV-LOWデータ放送への帯域割り当てを増やしたので
1年のびてしまった
また、大地震が近いうちに起きそうなことを考えるとラジオの携帯率を下げたこれは大失策
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 11:53:18.86
BS新チャンネルの試験電波によりソフトバンクの1.5GHz帯に影響発生
URLリンク(wirelesswire.jp)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:17:26.53
禿電使ってないから関係ない。ぶっちゃけ庭で十分だよ。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:56:05.20
「庭」とは?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 16:23:32.44
庭って言い方も、そろそろどうかと
あのCMも一時的なもので、今は違うのに変わってるしな
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 16:33:00.11
在京民放AMラジオの親局は
木更津、戸田、川口といずれも河川地域にあって
津波が来たらつぶれるそうだ(ニッポン放送社長談)
3.11の東北放送のように
デジタルラジオの早期開始がのぞまれる
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 17:57:22.51
戸田まで津波が来るようでは、スカツリだって全電源喪失だぞ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 19:57:31.05
>>90
スカイツリーみたいに金かけてると上のほうにも電源あるんじゃないか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:34:31.53
デジタルラジオは、肝心のNHKが消極的。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:46:03.78
受信料が下げ難くなるからNHKはデジタルラジオのほうが
アナログより普及するまで参加しなくてよい
普及したら半年ぐらいデジアナサイマル後、アナログ停波して欲しい
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:50:47.80
radikoもNHK無しで成功したからデジタルラジオに
特にNHKは要らない
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:04:05.53
民放はNHKにたかるためにデジタルラジオ参加を望んでいる
ライバルが増えるというのに根性腐っているな
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 10:24:32.10
ホワイトスペースを活用したエリア放送の制度整備案に係る
意見募集の結果及び電波監理審議会からの答申
URLリンク(www.soumu.go.jp)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 10:27:15.81
2012年3月14日(水) 第57巻 第13770号
Vロー参入実現に向け「基本姿勢」まとまる
総務省「船も放送事業者が用意」豹変へ対応
音声優先セグでAM・FM同一歩調成る
「応分負担」「アナ移行先」「公的融資検討」など
在京ラジオ5社、阪名も理解・NHK「うちは…」
マスコミ研究会
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 22:06:09.08
NHKはスーパーハイビジョン優先。いまさらラジオのデジタル化なんて。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 22:13:04.80
>>98
デジタルラジオは送信所の費用がアナログよりやすいので
アナログがやめられる状況になったら始めるかと
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 22:42:20.51
ラジオ局は、ニッポン放送ですらヤバイ状況
木更津から100kwで送信しているが、更新費用が経営を圧迫している
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 22:56:43.69
ドイツは、DAB+という方式でデジタルラジオを開始。アナログは将来廃止。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 00:20:10.97
> 742 てってーてき名無しさん [sage] Date:2012/03/21(水) 00:15:40.63 ID:??? Be:
> ショップチャンネルがe2のチャンネル一覧に復活してるという事は
> SCサテライト放送がe2をプラットフォームにして何か新チャンネルを放送する予定があるんだろうか
> ショップチャンネルのスロット数を削減して
スカパーe2質問スレより
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 02:00:42.19
重 複 の ス レ に 未 だ 執 着 す る >>1 が !!
104:89
12/03/21 02:15:09.96
朝日ニュースター
「別刊朝日新聞」より
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 03:51:25.95
元民放連の評論家が
NHKは受信料下げないで
V-LOW設備に投資すべき
とほざいていたな
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 07:15:12.00
NHKのデジタルラジオはらじるらじるがあるけれど、あれはNHK独自かな。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 19:28:45.72
>>106
「独自」というと?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 01:58:30.98
>>106
NHK単独でやってます
デジタルラジオというよりネットラジオだけど
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 02:33:35.12
>>102
無料チャンネルがプラットフォームに属するのって、チャンネル側とプラットフォーム側、それぞれどういうメリットがあるんだろうね。
チャンネルがプラットフォームにお金を払ってるなら、プラットフォーム側はそれがメリットだけど。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 03:18:28.02
>>109
衛星放送に関するプラットフォーム業務に係るガイドライン
スカパーJSAT 株式会社
URLリンク(www.sptvjsat.com)
の5ページにやってる業務が運用業務と送信業務だとかいてあるな
見ると有料放送と無料放送との違いとかもう少し詳しく書いてある
もうすぐ終わる放送大学って124/128でも属してるんだっけ?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 11:25:43.54
e2に配属されるなら24スロットの1部を返上する事も
容易になるかもしれんな。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:17:03.18
電話サポート利用時の視聴環境確認に使えそうな、無料系chがバタバタ減っちゃったからねえ。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 03:22:03.49
そもそも、>>102ってマジ?
URLリンク(pg.skyperfectv.co.jp)
↑無いよね。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 12:15:21.65
>>113
4月大解放デーの参加チャンネル一覧に記載されている。
URLリンク(www.e2sptv.jp)
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 13:05:38.79
予想ではショップチャンネルスロット減らして
スカチャン2.3をHDにすると思う
どう思いますか
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 13:12:49.92
10月に2.3統合HD化、BSスカパーがスカチャン化だろ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 13:56:08.70
>>113-114
Dlifeはe2じゃないんだな
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 13:58:48.93
>>115
形式的には放送事業者はSCにしても実態が既に多くスロットをもってる
スカパーエンターテイメントとなると問題になるぞ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 14:16:17.31
あまり関係ないと思う
3月の認定ではどっかの事業所のHD化が目立ったような
総務省なにも考えてません
ちゃんと振り分けてほしかった。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:11:12.71
>>119
インターローカルをホームドラマに変えた時も問題になった
2011年3月2日(水) 第56巻 第13532号
URLリンク(www.godotsushin.com)
帯域貸与問題発生で当初計画見直し方向
インターローカル事例踏まえ慎重論台頭
「有望事業に新規殺到」視も審査基準で増減?
110度衛星、最短でも5月・夏にズレ込みも
マスコミ研究会
個人的はこれはあまり問題ないと思うのだが、すでにスロットを多くもってる
スカパーエンタテイメントとなればもっと騒ぎになるかと
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:27:31.49
スペースシャワーTVがHDにならんかったんわ
「スカパーエンタテイメント」やからなん。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:32:17.34
>>121
それはスカパーHDでの話でしょ
ここのHDチャンネルはなぜか「スカパーエンタテイメント」がおおい
110度で申請したのはスペースシャワーネットワークじゃなかった?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 20:25:14.70
ND22の空スロットがあるから
スペースシャワーTVHDになるのは絶望ってことみたい
ショップチャンネルがはいるのかな
ND8に日テレG+が入ってほしい3D対応で。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:27:18.80
>>123
意味が判らない
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:25:45.60
■■■ TBS人殺し在日放送局チャンネルスキップのススメ ■■■
オウムに坂本弁護士の自宅住所を教えて殺させるなど、
TBSによる殺人、暴力、捏造、悪行三昧まとめサイト
↓
URLリンク(www35.atwiki.jp)
TBSによる犯罪防止のため、TBSの放送免許取消を総務省に要望し、
このレスをあらゆるスレに定期的にコピペしましょう!
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:29:47.49
■■■ TBS人殺し在日放送局の資金源になるのはやめよう ■■■
TBSテレビ
〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
韓国聯合TVNEWS(YTN)
〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
まだ、「TBS」「BS-TBS」をチャンネルスキップしていない人は、
今すぐテレビやレコの設定画面を開いてチャンネルスキップの設定をしましょう!
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:31:51.21
■■■ TBS人殺し在日放送局CMスポンサーは殺人幇助 ■■■
こんな人殺し放送局のしかもテロップだらけの番組なんか見てて面白いの?
面白いとしたら、3.11で犠牲になった人々も面白くて仕方がないのだろう
そんなあなたは人殺し予備軍だからすみやかに更生施設に隔離されるべき
殺された人々のためにも、TBSは見ない、CMスポンサー製品は買わないを貫こう!
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:33:52.88
■■■ TBS人殺し在日放送局の電波利用料を引き上げさせよう ■■■
デパートなどのテナントは売上の3割以上をオーナーに支払っている
電波は国民の共有財産であって、国民はテレビ局のオーナーであり、
テレビ業界の年間総売上は3兆円あることから1兆円は徴収するのが筋
TBS年間売上:2727億円
TBS電波利用料:3億8500万円(わずか0.14%) ←1000億徴収を実現しよう!
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 12:27:49.57
キッズのスロット減は納得できんな。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 13:04:26.77
いままでの24スロの方が納得できなかった
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:05:16.35
FOXとディズニーは日本から出ていけ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 01:12:43.07
>ラジオマイク報告書まとめ受け近く意見募集
>総務省、ホワイトスペース作業班も来月立ち上げへ
マスコミ研究会
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 15:49:45.09
BSウェザーニュースを
テレビのほうの番組表で表示してもらえないかな
それだけでも知名度変わるのに
下手な有料放送より存在知られてないって‥
放送大学みたいに無料なのに
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 03:48:59.13
WNIってなんでデータ放送なん?
値段とか免許が違うんかね
「テレビ」でも強制的にデータ放送枠表示させればすむ話のような気がするの
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 05:27:41.05
なにこの荒らしスレ。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 19:54:48.07
>井上氏「Vロー対応が緊急かつ最重要」
>二元体制維持へNHKに節度ある行動求む
>ネットとの共存共栄関係構築・BPO存在重視
>民放連会見、地方局生き延びの環境作り力説
マスコミ研究会
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 07:45:37.33
テレビ朝日がシーエス・ワンテンを連結子会社化、同社株を衛星チャンネルから承継
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
朝日ニュースターの(株)衛星チャンネル(廃業)が保有していたCSワンテン株が
テレ朝のものになったので
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 17:03:23.98
これが10月からテレ朝GOLD?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 17:26:14.03
CSワンテンがテレ朝の子会社になったからって
MTVとか追い出してテレ朝の好きなようにチャンネルが
選べないような契約になってるんだよな?
契約がなければ選べてしまうよね?
CSワンテンなんていまやペーパーカンパニーだよね?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 19:29:32.42
テレ朝って衛星チャンネルの社員も組織もイラネ
朝日ニュースターの番組もほとんどイラネ
って何が目的が買収したんだ?
と思っていたんだが、>>136が目的?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 05:49:19.84
>「電波有効利用促進検討会」11日初会合へ
>通信・放送当事者不在で利用料使途まで踏込む?
>総務省、新規律在り様・周波数再編強化方策など課題
マスコミ研究会
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 20:03:19.21
>Vハイ“片肺飛行”・Vロー目途すら立たず
>川端大臣「将来ビジョン絡み帯域扱い難問」
マスコミ研究会
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 02:30:26.88
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ここは削除依頼の出されている重複スレですよ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 02:43:33.50
マスコミ研究会
> 電波利用料“二重負担”懸念・適切対応求む
> 特定ラジオマイク・干渉妨害無発生担保など
> 民放連、700MHzシステム整備案へ意見書
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 15:57:22.49
この際だからFMにHDラジオ(IBOC)を導入してハイブリッド放送にするべき デジタルならマルチ編成と文字情報が可能だ
NHKならデジタルサブチャンネルでR1を放送できる 導入コストも数百万円台で済むようだ 次世代機iPhoneではHDラジオ対応予定と発表している
HDラジオ導入を提案しているコミュニティFM局もある AMでもDRMでHDラジオのようなことが実現可能(AMもHDラジオに対応しているが不具合があるようだ)
根本的にはハイブリッド放送を導入しなければ若者のラジオ離れが更に進み経営破綻する局が続々と出てくるだろう
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(japan.cnet.com)