【派遣法改正】「正社員になりたい」 派遣社員の思いat BIZPLUS
【派遣法改正】「正社員になりたい」 派遣社員の思い - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
15/11/13 10:37:41.26 .net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
正社員以外の労働者が、初めて4割を超えました。
そうした中、派遣社員の半数近くが正社員に変わりたいと思っています。
派遣社員「できれば正社員を目指したいと思います。」
派遣労働者の雇用を安定させようと、1か月余り前に施行された改正労働者派遣法。派遣会社に対して、
派遣社員を人材育成することが新たに義務づけられました。
派遣社員「やはりいい仕事がいただけるのではないかと。」
一方で、同じ職場で働ける期間は最長3年。派遣先の企業が、その後、直接雇用することは義務ではなくなりました。
派遣社員「不安なんてもんじゃないです。途方に暮れています。」
派遣社員「本当にいつ職を失ってもおかしくない状況。やっぱり怖いです。」
今、働く現場で何が起きているのでしょうか。
派遣社員として工場で働いてきた、濱谷和久さんです。派遣会社とは3か月ごとに雇用契約を更新しています。
派遣法の改正前、3年以上働けば正社員になれると濱谷さんは思っていました。写真の専門学校を卒業した濱谷さんは、レンズの製造工場に派遣されていました。
正社員を目指してスキルアップを続けてきた濱谷さん。当時、作業を効率化させようと工場に提案するためみずから撮った映像です。
こうした努力が認められ、3年以上たって直接雇用の契約社員にステップアップしました。
それでも、濱谷さんの給料はほとんど変わらず18万円ほど。ボーナスもありませんでした。
濱谷和久さん「6年間やって上がった時給は10円だけ。会社側は単純労働だということで。」
しかし、契約社員から正社員になることはできず、半年後、減産を理由に解雇されました。
濱谷和久さん「あそこまで努力していったのは何だったんだろうという気持ちがあります。ただの捨て駒扱いだったことが見え透いてしまうのが悔しい。」
濱谷さんは、今度こそ安定した仕事に就きたいと正社員の仕事を探しています。しかし…。
「正社員の面接は受けたことは?」
濱谷和久さん「不採用でした。派遣で働いていたことが、遊んでいたというわけじゃないけど、さしたる評価に値しない。」
結局、すぐにできるのは派遣の仕事だけ。そのやさき、法律が改正されたのです。
派遣法改正によって、企業側は3年ごとに人を替えれば人材を確保できることになりました。
3年を超えたあと直接雇用することは義務ではなくなったのです。濱谷さんは実家で母親と暮らしています。
母親 絹子さん「仕事は見つかりそうか?」
濱谷和久さん「すぐ見つかるんだったら苦労しないよ。面接行ったところで、すぐ突き返される。」
母親の絹子さんは、今回の法改正で息子の自立が難しくなるのではないかと心配しています。
母親 絹子さん「早く安定してほしい、今は。最初に派遣という形で雇用されたら問答無用で使い捨てにされる。制度として決まってしまって、それはすごく理不尽。」
濱谷さんは、早く安定した仕事を見つけて年金暮らしの母親を安心させたいと思っています。
濱谷和久さん「今、母に頼ってしまっているところはあります。すごい心苦しいところでもあるんですけど、この状況から一日でも早く脱したい。」


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch