15/09/16 11:11:10.37 .net
URLリンク(buzzap.jp)
Facebookについに「よくないね!」ボタンが導入されることになりました。しかし他人の投稿をdisるためではないとのこと。詳細は以下から。
Facebookに標準装備されている「Like(いいね!)」ボタン。ワンクリックで手軽に共感を表すツールとして広く共有されており、
Facebookユーザーの中には「いいね!」欲しさにリア充体験を綴ったり凝った写真を撮影しまくったりという人も少なくありません。
ですが、先日のシリアの難民の男の子が波打ち際で亡くなっていた写真を始め、紛争や貧困、差別、災害、事件、
そして肉親や知人の他界など、投稿の内容やフレンドの意見に深く共感したとしても「いいね!」という反応を取るのが不適切と思われる投稿も確実に存在しています。
FacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグ氏によると、そうした投稿に対して共感の意を示すためのボタンとして
「dislike(よくないね!)」が新たに設置されるとのことで、投稿された文章やコンテンツに対して低評価を下したりdisったりするためのものではないとの説明です。
ただし、肉親や知人が他界したことを伝える投稿に「dislike(よくないね!)」が付くというのが果たして適切なのか、
などの疑問は残りますし、どのみちdisる目的でこのボタンが使われるケースは少なからずありそうです。
LINEのタイムラインのように、感情を表すボタンが複数あった方がより幅広く意思を表明できそうですが、
その辺りは日本とアメリカ合衆国の文化の違いとなるのでしょうか?これはこれで導入後にひと波乱ありそうです。